JP2010171185A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents

不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010171185A
JP2010171185A JP2009012052A JP2009012052A JP2010171185A JP 2010171185 A JP2010171185 A JP 2010171185A JP 2009012052 A JP2009012052 A JP 2009012052A JP 2009012052 A JP2009012052 A JP 2009012052A JP 2010171185 A JP2010171185 A JP 2010171185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
insulating film
hole
floating gate
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009012052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5388600B2 (ja
Inventor
Takashi Kito
傑 鬼頭
Ryuta Katsumata
竜太 勝又
Yoshiaki Fukuzumi
嘉晃 福住
Masaru Kito
大 木藤
Hiroyasu Tanaka
啓安 田中
Yosuke Komori
陽介 小森
Megumi Ishizuki
恵 石月
Junya Matsunami
絢也 松並
Tomoko Fujiwara
友子 藤原
Hideaki Aochi
英明 青地
Ryohei Kirisawa
亮平 桐澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009012052A priority Critical patent/JP5388600B2/ja
Priority to US12/638,480 priority patent/US8440528B2/en
Priority to KR1020100005621A priority patent/KR20100086435A/ko
Publication of JP2010171185A publication Critical patent/JP2010171185A/ja
Priority to US13/864,882 priority patent/US9029934B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5388600B2 publication Critical patent/JP5388600B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • H10B41/23Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels
    • H10B41/27Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels with source and drain on different levels, e.g. with sloping channels the channels comprising vertical portions, e.g. U-shaped channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • G11C16/0441Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing multiple floating gate devices, e.g. separate read-and-write FAMOS transistors with connected floating gates
    • G11C16/0458Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors comprising cells containing multiple floating gate devices, e.g. separate read-and-write FAMOS transistors with connected floating gates comprising two or more independent floating gates which store independent data
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7889Vertical transistors, i.e. transistors having source and drain not in the same horizontal plane
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/20Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by three-dimensional arrangements, e.g. with cells on different height levels
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B41/00Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
    • H10B41/70Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates the floating gate being an electrode shared by two or more components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】消去速度が速く、メモリセル間の干渉が少ない不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】不揮発性半導体記憶装置1において、それぞれ複数の層間絶縁膜ILD及び制御ゲート電極CGを交互に積層させて積層体MLを形成する。そして、積層体MLに積層方向に延びる貫通ホールHを形成し、貫通ホールHを介して層間絶縁膜ILDにおける貫通ホールHに面した部分をエッチングして除去し、除去部分Aを形成する。次に、貫通ホールH及び除去部分Aの内面上に絶縁膜IPDを形成し、除去部分Aの内部にシリコンからなる浮遊ゲート電極FGを形成し、浮遊ゲート電極FGにおける貫通ホールHに面した部分を覆うように絶縁膜TOxを形成する。そして、貫通ホールHの内部に半導体ピラーSPを埋設する。
【選択図】図1

Description

本発明は、不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法に関し、特に、制御ゲート電極及び層間絶縁膜が交互に積層された不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法に関する。
従来より、フラッシュメモリ等の不揮発性半導体記憶装置は、シリコン基板の表面に素子を2次元的に集積させることにより作製されてきた。このようなフラッシュメモリにおいて、1ビット当たりのコストを低減して記憶容量を増加させるためには、個々の素子の寸法を小さくして微細化を図るしかないが、近年、その微細化もコスト的、技術的に困難になってきている。
素子の微細化を推進するためには、フォトリソグラフィ技術の向上が必要である。現在のArF液浸露光技術では40nm付近のルールが改造限界であり、より一層の微細化のためにはEUV(Extreme UltraViolet:極端紫外線)露光機の導入が必要である。しかし、EUV露光機はコストが極めて高く、現実的ではない。また、仮にEUV露光機を使用して微細化が達成されたとしても、駆動電圧もスケーリングされない限り、素子間の耐圧等が物理的な限界点に達することが予想され、デバイスとしての動作が困難になる可能性が高い。
そこで、高集積化の限界をブレークスルーする技術として、素子を3次元的に集積するアイデアが多数提案されている。しかし、一般的な3次元デバイスは、各層毎に数回のリソグラフィ工程が必要となるため、リソグラフィ工程の増加に伴うコストの増加が、シリコン基板の面積縮小によるコストの低減を相殺してしまい、3次元化してもコストを低減することは困難である。
この問題に鑑み、本発明者等は、一括加工型3次元積層メモリを提案した(例えば、特許文献1参照。)。この技術においては、シリコン基板上に電極膜と絶縁膜とを交互に積層させて積層体を形成した後、この積層体に貫通ホールを一括加工で形成する。そして、貫通ホールの側面上に電荷蓄積層を形成し、貫通ホールの内部にシリコンを埋め込むことにより、シリコンピラーを形成する。これにより、各電極膜とシリコンピラーとの交差部分にMONOS(Metal-Oxide-Nitride-Oxide-Silicon)型のトランジスタが形成され、これがメモリセルとなる。
この一括加工型3次元積層メモリにおいては、各電極膜及び各シリコンピラーの電位を制御することにより、シリコンピラーから電荷蓄積層に電荷を出し入れして情報を記録することができる。この技術によれば、シリコン基板上に複数の電極膜を積層することにより、1ビット当たりのチップ面積を低減し、ウェーハのコストを低減することができる。また、積層体を一括加工して3次元積層メモリを作製することができるため、積層数が増加しても、リソグラフィ工程の回数は増加せず、製造コストの増加を抑えることができる。
しかしながら、このようにして作製された一括加工型3次元積層メモリにおいては、メモリセルがMONOS型のトランジスタによって構成されているため、消去速度が遅いという問題がある。また、電荷蓄積層が貫通ホール内に連続的に形成されているため、微細化するにつれてメモリセル間の干渉が大きくなるという問題がある。
特開2007−266143号公報
本発明の目的は、消去速度が速く、メモリセル間の干渉が少ない不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供することである。
本発明の一態様によれば、それぞれ複数の層間絶縁膜及び制御ゲート電極が交互に積層され、積層方向に延びる貫通ホールが形成された積層体と、前記貫通ホールの内部に埋設された半導体ピラーと、前記制御ゲート電極間に設けられた浮遊ゲート電極と、前記半導体ピラー及び前記浮遊ゲート電極と前記制御ゲート電極との間に設けられた第1絶縁膜と、前記半導体ピラーと前記浮遊ゲート電極との間に設けられた第2絶縁膜と、を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置が提供される。
本発明の他の一態様によれば、それぞれ複数の層間絶縁膜及び制御ゲート電極を交互に積層させて積層体を形成する工程と、前記積層体に積層方向に延びる貫通ホールを形成する工程と、前記貫通ホールを介して前記層間絶縁膜における前記貫通ホールに面した部分をエッチングして除去する工程と、前記貫通ホール及び前記層間絶縁膜を除去した部分の内面上に第1絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜を除去した部分の内部に浮遊ゲート電極を形成する工程と、前記浮遊ゲート電極における前記貫通ホールに面した部分を覆うように第2絶縁膜を形成する工程と、前記貫通ホールの内部に半導体ピラーを埋設する工程と、を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、消去速度が速く、メモリセル間の干渉が少ない不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する斜視断面図である。 第1の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する斜視図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。 第2の実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の動作を説明する模式的断面図である。
以下、図面を参照しつつ、本発明の実施形態について説明する。
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する斜視断面図であり、
図2は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する斜視図である。
なお、図2においては、図示の便宜上、後述する制御ゲート電極CG、浮遊ゲート電極FG及び半導体ピラーSPのみを示している。
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置1(以下、単に「装置1」ともいう)においては、基板(図示せず)上にそれぞれ複数の層間絶縁膜ILD及び制御ゲート電極CGが交互に積層されて、積層体MLが形成されている。積層体MLには、積層方向に延びる貫通ホールHが形成されている。貫通ホールHの直径は、層間絶縁膜ILDの厚さよりも大きい。貫通ホールHの内部には半導体ピラーSPが埋設されている。
また、層間絶縁膜ILDは貫通ホールHに隣接する部分が除去されており、貫通ホールHから遠ざかる方向に後退している。これにより、制御ゲート電極CG間における貫通ホールHの周囲には、層間絶縁膜ILDが存在していない除去部分Aが形成されている。そして、この除去部分A内には浮遊ゲート電極FGが埋め込まれている。これにより、制御ゲート電極ILD間には、半導体ピラーSPを囲むように、環状の浮遊ゲート電極FGが設けられている。積層方向から見て、浮遊ゲート電極FGは半導体ピラーSPと同心円状に配置されている。
更に、貫通ホールH及び除去部分Aの側面上には、絶縁膜IPDが設けられている。これにより、絶縁膜IPDは、半導体ピラーSP及び浮遊ゲート電極FGと制御ゲート電極CG及び層間絶縁膜ILDとの間に設けられ、半導体ピラーSP及び浮遊ゲート電極FGを制御ゲート電極CGから絶縁している。絶縁膜IPDは、これらを絶縁できる程度に厚く形成されている。
更にまた、半導体ピラーSPと浮遊ゲート電極FGとの間には、絶縁膜TOxが設けられている。絶縁膜TOxは、半導体ピラーSPと浮遊ゲート電極FGとの間に一定以上の電圧が印加されたときに、トンネル効果によって電子を通過させるような膜厚とされている。
半導体ピラーSP及び制御ゲート電極CGの電位は、周辺回路(図示せず)によってそれぞれ制御可能である。これにより、装置1においては、半導体ピラーSP及び制御ゲート電極CGの電位を制御して、半導体ピラーSPと浮遊ゲート電極FGとの間で電子を移動させることにより、任意の浮遊ゲート電極FGに電荷を蓄積させることができる。この結果、浮遊ゲート電極FGにデータを記憶することができる。すなわち、装置1においては、浮遊ゲート電極FG毎にメモリセルが構成されている。
そして、積層体MLの積層方向から見て、積層体MLには複数本の貫通ホールHがマトリクス状に配列されており、各貫通ホールHの内部及び周辺には、上述の如く半導体ピラーSP、浮遊ゲート電極FG、絶縁膜IPD及び絶縁膜TOxが設けられている。これにより、装置1においては、複数のメモリセルが3次元マトリクス状に配列されている。
以下、各部材を形成する材料の一例を示す。
制御ゲート電極CGは、導電材料、例えば金属又は不純物が導入されたポリシリコンにより形成されている。また、層間絶縁膜ILD、絶縁膜IPD、絶縁膜TOxは、絶縁材料、例えばシリコン酸化物により形成されている。更に、浮遊ゲート電極FGはシリコンにより形成されている。更にまた、半導体ピラーSPは、半導体材料、例えば不純物が導入されたポリシリコンにより形成されている。
次に、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法について説明する。
先ず、図1に示すように、基板(図示せず)上にそれぞれ複数の層間絶縁膜ILD及び制御ゲート電極CGを交互に積層させて積層体MLを形成する。次に、積層体MLに積層体MLの積層方向に延びる貫通ホールHを形成する。このとき、貫通ホールHの直径は、層間絶縁膜ILDの厚さよりも大きくする。次に、貫通ホールHを介して層間絶縁膜ILDにおける貫通ホールHに面した部分をエッチングして、環状に除去する。これにより、制御ゲート電極CG間に、層間絶縁膜ILDの除去部分Aを形成する。
次に、貫通ホールH及び除去部分Aの内面上に絶縁膜IPDを形成する。絶縁膜IPDの膜厚は、絶縁性を担保できる程度に厚くする。次に、除去部分A内にシリコンからなる浮遊ゲート電極FGを埋め込む。その後、浮遊ゲート電極FGにおける貫通ホールHに面した部分を覆うように、絶縁膜TOxを形成する。絶縁膜TOxの膜厚は、一定の条件下でトンネル電流が流れる程度の厚さとする。次に、貫通ホールHの内部に例えばシリコンからなる半導体ピラーSPを埋設する。これにより、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置1が製造される。
次に、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置1の動作について説明する。
図1に示すように、任意の浮遊ゲート電極FGにデータを書き込む場合は、その浮遊ゲート電極FGの両側に配置された一対の制御ゲート電極CGの電位を、チャネルである半導体ピラーSPの電位よりも高くする。これにより、カップリング効果により浮遊ゲート電極FGの電位が上昇し、トンネル効果によって半導体ピラーSPから絶縁膜TOxを介して浮遊ゲート電極FG内に電子が注入される。注入された電子は浮遊ゲート電極FG内に蓄積される。このようにして、この浮遊ゲート電極FGにデータが書き込まれる。
また、浮遊ゲート電極FGに書き込まれたデータを消去する場合は、半導体ピラーSPの電位を浮遊ゲート電極FGの電位よりも高くする。これにより、浮遊ゲート電極FG内に蓄積された電子がトンネル効果によって半導体ピラーSP内に引き抜かれ、データが消去される。
更に、任意の浮遊ゲート電極FGに書き込まれたデータを読み出す場合は、この浮遊ゲート電極FGの両側の制御ゲート電極CGの電位を、浮遊ゲート電極に電子が蓄積されているか否かによって半導体ピラーSPに電流が流れるかどうかが左右されるような電位とする。また、これらの制御ゲート電極CGと同じ半導体ピラーSPを貫く他の制御ゲート電極CGの電位は、他の浮遊ゲート電極FGに電子が蓄積されているか否かに拘わらず、半導体ピラーSPに電流が流れるような電位とする。この状態で、半導体ピラーSPの両端に電圧を印加し、半導体ピラーSPに電流が流れるか否かを検出することにより、この浮遊ゲート電極FGに書き込まれたデータを読み出すことができる。
次に、本実施形態の効果について説明する。
上述の如く、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置においては、複数のメモリセルが3次元マトリクス状に配列されている。これにより、単位面積当たりのメモリセルの集積度を高くすることができる。また、積層体MLに貫通ホールHを一括で加工しているため、積層数を増やしても製造コストの増加を抑えることができる。
更に、本実施形態においては、各メモリセルを浮遊ゲート電極FGによって構成し、浮遊ゲート電極FGに電子を蓄積させることによってデータを記憶している。そして、浮遊ゲート電極FGに蓄積された電子をトンネル効果により半導体ピラーSPに引き抜くことにより、浮遊ゲート電極FGからデータを消去している。印加される電圧が同じであれば、電子によるトンネル電流は正孔によるトンネル電流よりも大きいため、装置1は消去速度が速い。
更にまた、本実施形態においては、制御ゲート電極CGの電位を制御することによって浮遊ゲート電極FGの電位を制御しているが、制御ゲート電極CGは浮遊ゲート電極FGの両側に配置されているため、制御ゲート電極CGと浮遊ゲート電極FGとの間のカップリング率が高い。このため、駆動電位のマージンが広い。従って、例えば、制御ゲート電極CGの電位を低く抑えることができ、微細化に好適である。
更にまた、本実施形態においては、浮遊ゲート電極FGはシリコンにより形成されており、絶縁膜IPD及び絶縁膜ITOxを形成するシリコン酸化物と比較して、バンドギャップが狭い。このため、浮遊ゲート電極FGは、注入された電子を安定して保持することができる。
更にまた、本実施形態においては、浮遊ゲート電極FG同士が相互に離隔している。このため、一旦浮遊ゲート電極FG内に蓄積された電子が、隣の浮遊ゲート電極FGに移動することがない。これにより、メモリセル間の電子の移動に起因して、メモリセルのしきい値が変動することがない。
このように、本実施形態によれば、一括加工により製造される3次元積層型の不揮発性半導体記憶装置において、メモリセルを浮遊ゲート電極によって構成することにより、消去速度及び電荷保持特性について従来の平面NAND型メモリに近い特性を実現し、且つ、メモリセル間の干渉を防止してデータの信頼性を確保することができる。
これに対して、メモリセルがMONOS型のトランジスタによって構成された3次元積層型の記憶装置においては、メモリセルを3次元的に集積させて単位面積当たりの集積度を高くし、また、一括加工することにより製造コストを抑えることはできる。しかしながら、貫通ホールの内面上に連続的に形成されたシリコン窒化膜に電子を蓄積させているため、消去速度が遅く、メモリセル間の干渉が発生しやすいという問題がある。
すなわち、メモリセルに書き込まれたデータを消去する際には、シリコン窒化膜に対して正孔を注入し、シリコン窒化膜中に蓄積された電子と対消滅させる必要がある。しかしながら、印加される電圧が同じであれば、正孔によるトンネル電流は電子によるトンネル電流よりも小さいため、消去速度が遅い。また、制御ゲート電極はシリコン窒化膜の一方の側にしか配置されていないため、カップリング率が低く、動作マージンが狭い。更に、シリコン窒化物のバンドギャップはシリコン酸化物のバンドギャップよりは狭いものの、シリコンのバンドギャップよりは広いため、電荷の保持特性が低い。更にまた、あるメモリセルに注入された電子が、隣のメモリセルの電位の影響を受けて、シリコン窒化膜中をホッピング伝導で移動してしまう可能性がある。これにより、メモリセルを構成するMONOS型トランジスタのしきい値が変動してしまう可能性がある。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図3は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する斜視図であり、
図4は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置を例示する断面図である。
なお、図3においては、図示の便宜上、導電体部分及び半導体部分の一部のみを示し、絶縁体部分は省略している。
本実施形態は、前述の第1の実施形態を、より実際のデバイスに近い態様に具体化した実施形態である。本実施形態の効果は、前述の第1の実施形態と同様である。
図3及び図4に示すように、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置2においては、例えば単結晶シリコンからなるシリコン基板11が設けられている。シリコン基板11上には、例えばシリコン酸化物からなる絶縁膜12が設けられており、その上には、例えばポリシリコンからなる導電膜PGが設けられている。導電膜PGの上面には凹部13が形成されており、凹部13の内部には例えば導電型がN型のポリシリコンからなる接続部材14が埋め込まれている。
導電膜PG上には、それぞれ複数層の層間絶縁膜ILD及び制御ゲート電極CGが1層ずつ交互に積層されることにより、積層体MLが形成されている。積層体MLの構成は前述の第1の実施形態と同様である。すなわち、積層体MLには、積層方向から見てマトリクス状に複数の貫通ホールHが形成されており、各貫通ホールHの内部には、導電型がN型のポリシリコンからなる半導体ピラーSPが埋設されている。貫通ホールHの直径は、層間絶縁膜ILDの厚さよりも大きい。
また、層間絶縁膜ILDにおける貫通ホールHの周囲は後退しており、層間絶縁膜ILDの除去部分Aとなっている。除去部分A内には浮遊ゲート電極FGが埋め込まれている。浮遊ゲート電極FGは、導電型がN型のポリシリコンにより形成されており、その形状は半導体ピラーSPを囲む環状である。更に、半導体ピラーSP及び浮遊ゲート電極FGは絶縁膜IPDによって制御ゲート電極CGから絶縁されており、浮遊ゲート電極FGと半導体ピラーSPとの間には絶縁膜TOxが設けられている。絶縁膜TOxは、導電膜PGの凹部13の内面上にも形成されており、接続部材14を導電膜PGから絶縁している。
以下、本実施形態においては、説明の便宜上、XYZ直交座標系を導入する。この座標系においては、シリコン基板11の上面に平行な方向であって相互に直交する2方向をX方向及びY方向とし、X方向及びY方向の双方に対して直交する方向、すなわち、上述の各膜の積層方向をZ方向とする。
接続部材14の形状はX方向に延びる直方体であり、その両端部の上面にはそれぞれ半導体ピラーSPの下端が接続されている。これにより、X方向において隣り合う2本の半導体ピラーSPが接続部材14を介して相互に接続されている。
積層体ML上には、例えばシリコン酸化物からなる絶縁膜16が設けられており、その上には、導電材料、例えば不純物が導入されたポリシリコンからなる選択ゲート電極SGが設けられている。また、選択ゲート電極SG上には、例えばシリコン酸化物からなる絶縁膜17、及び、例えばシリコン酸化物からなる絶縁膜18が設けられている。絶縁膜16、選択ゲート電極SG、絶縁膜17及び絶縁膜18により、上部ゲート積層体20が構成されており、この上部ゲート積層体20には、Z方向(積層方向)に延びる貫通ホール21が形成されている。貫通ホール21は貫通ホールHの直上域に形成されており、貫通ホールHと連通されている。
貫通ホール21の側面上には、例えばシリコン酸化物からなるゲート絶縁膜22が形成されている。また、貫通ホール21の内部における下部、すなわち、絶縁膜16、選択ゲート電極SG及び絶縁膜17の下部に囲まれる部分には、例えば不純物が導入されたポリシリコンが埋め込まれ、半導体ピラー23が形成されている。更に、貫通ホール21の内部における上部、すなわち、絶縁膜17の上部及び絶縁膜18に囲まれる部分には、金属材料が埋め込まれており、プラグ24となっている。Z方向に配列された半導体ピラーSP、半導体ピラー23及びプラグ24は、相互に接続されている。
積層体ML及び上部ゲート積層体20には、上方から、Y方向に延びるスリット26が形成されている。スリット26はX方向に配列された貫通ホールの相互間の領域に形成されており、最下層の制御ゲート電極CGを分断しているが、接続部材14は分断していない。そして、スリット26の内部には、例えばシリコン酸化物からなる絶縁部材27が埋め込まれている。これにより、制御ゲート電極CG及び選択ゲート電極SGはX方向に沿って分断され、Y方向に延びるストライプ状の形状になっている。そして、各制御ゲート電極CG及び各選択ゲート電極SGは、Y方向に沿って配列された半導体ピラーSP及び23の各列に対応している。
また、上部ゲート積層体20上には、例えば金属からなるソース線SLが形成されている。ソース線SLの形状はY方向に延びるストライプ状であるが、その幅は制御ゲート電極CG及び選択ゲート電極SGの幅よりも広く、プラグ24を介して、Y方向に沿って2列に配列された半導体ピラー23に接続されている。そして、1本のソース線SLに接続された2列の半導体ピラーの各列は、相互に異なる接続部材14に接続されている。一方、1本の接続部材14に接続された2列の半導体ピラーのうち、1列の半導体ピラーは共通のソース線SLに接続されており、他の1列の半導体ピラーはソース線SLには接続されていない。
更に、上部ゲート積層体20上には、ソース線SLを埋め込むように、例えばシリコン酸化物からなる絶縁膜28が設けられている。絶縁膜28内において、ソース線SLに接続されていない半導体ピラーの直上域には、プラグ29が埋め込まれている。そして、絶縁膜28上には、X方向に延びるビット線BLが形成されており、プラグ29に接続されている。
これにより、ビット線BLとソース線SLとの間には、プラグ29、プラグ24、半導体ピラー23、半導体ピラーSP、接続部材14、半導体ピラーSP、半導体ピラー23及びプラグ24からなるU字ピラー25が形成されている。また、各U字ピラー25において、接続部材14及びこれに接続された一対の半導体ピラーSPは、一体的に形成されている。
次に、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法について説明する。
図5〜図16は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の製造方法を例示する工程断面図である。
先ず、図5に示すように、例えば単結晶シリコンからなるシリコン基板11上に、例えばシリコン酸化物からなる絶縁膜12を形成し、その上に、例えばリン(P)を導入したアモルファスシリコンを堆積させて導電膜PGを形成する。そして、導電膜PGの上面にX方向に延びる短冊状の凹部13を形成し、凹部13内にシリコン窒化物からなる犠牲部材31を埋め込む。
その後、導電膜PG上に、シリコン酸化物からなる層間絶縁膜ILDと、リンを導入したアモルファスシリコンからなる制御ゲート電極CGとを交互に積層して積層体MLを形成する。次いで、積層体ML上にシリコン酸化膜32を形成する。次に、上方からシリコン酸化膜32及び積層体MLに対してエッチングを施し、積層体MLに犠牲部材31の両端部に到達するように、Z方向に延びる貫通ホールHを形成する。このとき、貫通ホールHは、Z方向から見てマトリクス状に形成する。また、貫通ホールHの直径は、層間絶縁膜ILDの厚さよりも大きくする。
次に、図6に示すように、希フッ酸等を用いてウェットエッチングを施す。これにより、貫通ホールHを介して、層間絶縁膜ILDにおける貫通ホールHに面した部分がエッチングされて、貫通ホールHを中心として環状に除去される。この結果、制御ゲート電極CG間に貫通ホールHに連通された環状の除去部分Aが形成される。なお、このとき、最上層のシリコン酸化膜32(図5参照)も除去される。
次に、図7に示すように、例えばLPCVD(Low Pressure Chemical Vapor Deposition:低圧化学気相成長法)により、全面にシリコン酸化物を薄く堆積させる。これにより、露出面全体に、シリコン酸化物からなる絶縁膜IPDを形成する。絶縁膜IPDは、貫通ホールH及び除去部分Aの内面上に形成される他、積層体MLの上面上及び犠牲部材31の上面上にも形成される。
次に、図8に示すように、例えばLPCVDにより、導電型がN型のアモルファスシリコンを薄く堆積させ、露出面上の全面にシリコン層33を形成する。このとき、アモルファスシリコンの堆積量は、層間絶縁膜ILDの除去部分Aはシリコン層33によって完全に埋め込まれるが、貫通ホールHの内部は完全には埋め込まれないようにする。貫通ホールHの直径は層間絶縁膜ILDの厚さ、すなわち、除去部分Aの高さよりも大きいため、このような堆積量の設定が可能である。
次に、図9に示すように、RIE(Reactive Ion Etching:反応性イオンエッチング)等の異方性エッチングを行い、貫通ホールHの底面上に堆積されたシリコン層33を除去する。このとき、積層体MLの上面上に堆積されたシリコン層33も除去される。
次に、図10に示すように、全面にRIEを施し、貫通ホールHの底面上から絶縁膜IPDを除去する。このとき、積層体MLの上面上に堆積された絶縁膜IPDも除去される。
次に、図11に示すように、ホットリン酸を用いてウェットエッチングを施し、貫通ホールHを介して凹部13内から犠牲部材31(図10参照)を除去する。その後、CDE(Chemical Dry Etching:化学的乾式エッチング)等の等方エッチングを行い、貫通ホールHの内面上からシリコン層33を除去する。このとき、層間絶縁膜ILDの除去部分A内に堆積されたシリコン層33は除去されずに残留し、浮遊ゲート電極FGとなる。
次に、図12に示すように、例えばLPCVDによりシリコン酸化膜を薄く堆積させる。これにより、浮遊ゲート電極FGにおける貫通ホールH内に露出した面、凹部13の内面上、及び絶縁膜IPD上に絶縁膜TOxが形成される。なお、熱酸化処理により絶縁膜TOxを形成してもよい。この場合は、絶縁膜TOxは絶縁膜IPD上には形成されない。
次に、全面に導電型がN型のアモルファスシリコンを堆積させて、貫通ホールH内及び凹部13内を埋め込む。これにより、凹部13内に接続部材14が形成され、貫通ホールH内に半導体ピラーSPが形成される。このとき、1本の接続部材14及びその両端部に接続された2本の半導体ピラーSPは一体的に形成される。その後、積層体MLの上面上からアモルファスシリコンを除去する。
次に、図13に示すように、積層体ML上にシリコン酸化物を堆積させて絶縁膜16を形成し、不純物が導入されたアモルファスシリコンを堆積させて選択ゲート電極SGを形成し、シリコン酸化物を堆積させて絶縁膜17を形成する。そして、例えばRIE等のエッチングにより、絶縁膜16、選択ゲート電極SG及び絶縁膜17における貫通ホールHの直上域に貫通ホール21を形成する。
次に、全面に例えばシリコン酸化物等の誘電体材料を堆積させて、貫通ホール21の側面上にゲート絶縁膜22を形成すると共に、絶縁膜17上に絶縁膜18を形成する。その後、RIE等の異方性エッチングを施して貫通ホール21の底面上からゲート絶縁膜22を除去し、貫通ホール21内の下部、すなわち、絶縁膜16、選択ゲート電極SG及び絶縁膜17の下部に囲まれた部分にアモルファスシリコンを埋め込み、半導体ピラー23を形成する。
次に、図14に示すように、上部ゲート積層体20及び積層体MLに、Y方向に延びるスリット26を形成する。スリット26は、X方向に沿って配列された半導体ピラーの相互間に形成し、最下層の制御ゲート電極CGを分断しつつ、接続部材14は分断しないような深さに形成する。これにより、選択ゲート電極SG及び制御ゲート電極CGがX方向に沿って半導体ピラー毎に分断され、Y方向に延びるストライプ状の形状となる。
次に、図15に示すように、スリット26の内部にシリコン酸化物を埋め込み、絶縁部材27を形成する。なお、このとき、スリット26内に露出した制御ゲート電極CGの側面に、サリサイドを形成してもよい。
次に、図16に示すように、全面に金属を堆積させ、パターニングすることにより、貫通ホール21内の上部、すなわち、半導体ピラー23上にプラグ24を埋設すると共に、絶縁膜18及び26上にY方向に延びるソース線SLを形成する。ソース線SLは、各接続部材14に接続された2本の半導体ピラーのうちの1本に接続させる。その後、ソース線SLを埋め込むようにシリコン酸化物を堆積させて、絶縁膜28を形成する。次に、絶縁膜28内に貫通ホールを形成し、金属からなるプラグ29を埋設する。
次に、図4に示すように、絶縁膜28上に、X方向に延びるビット線BLを形成する。ビット線BLは、各接続部材14に接続された2本の半導体ピラーのうち、ソース線SLに接続されていない半導体ピラーにプラグ29を介して接続させる。そして、ここまでの工程に伴う熱処理により、各部に堆積されたアモルファスシリコンがポリシリコンとなり、不純物が活性化する。このようにして、不揮発性半導体記憶装置2が製造される。
次に、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置2の動作について説明する。
図17は、本実施形態に係る不揮発性半導体記憶装置の動作を説明する模式的断面図である。
図17においては、説明の便宜上、1本のU字ピラー25が貫く制御ゲート電極CGに、ビット線BL側からソース線SL側に向かって、「CG1」〜「CG10」の符号を付している。同様に、1本のU字ピラー25が貫く浮遊ゲート電極FGに、ビット線BL側からソース線SL側に向かって、「FG1」〜「FG10」の符号を付している。また、1本のU字ピラー25が貫く2本の選択ゲート電極SGのうち、ビット線BL側の選択ゲート電極に「SGb」の符号を付し、ソース線SL側の選択ゲート電極に「SGs」の符号を付している。以下、データの書込動作、消去動作及び読込動作について説明する。
(書込動作)
任意のU字ピラー25(以下、「選択ピラー」という)が貫く浮遊ゲート電極FG2にデータを書き込む場合について説明する。
先ず、選択ピラーが貫く選択ゲート電極SGbの電位を電源電位Vdd(例えば、3V)とする。また、選択ピラーが接続されているビット線BLの電位を接地電位GND(0V)とする。これにより、選択ゲート電極SGbと選択ピラーとの交差部分に形成されたビット線側の選択トランジスタがオン状態となる。一方、他のビット線BLの電位は電源電位Vdd(例えば、3V)とする。これにより、他のU字ピラー25のビット線側の選択トランジスタはオフ状態となる。
また、選択ピラーに属する選択ゲート電極SGsの電位を接地電位GND(0V)とし、選択ピラーに接続されたソース線SLの電位を電源電位Vdd(例えば、3V)とする。これにより、選択ゲート電極SGsと選択ピラーとの交差部分に形成されたソース線側の選択トランジスタはオフ状態となる。この結果、選択ピラーはビット線BLに接続され、ソース線SLからは遮断される。
この状態で、浮遊ゲート電極FG2の両側に位置する制御ゲート電極CG2及びCG3の電位を電位Vpgm(例えば、20V)に昇圧する。これにより、浮遊ゲート電極FG2の電位は、制御ゲート電極CG2及びCG3とのカップリングによって上昇し、電位Vpgm(例えば、20V)に近い電位となる。一方、制御ゲート電極CG2、CG3以外の制御ゲート電極CG及び導電膜PGの電位を電位Vpass(例えば、10V)とする。これにより、選択ピラーと制御ゲート電極CGとの交差部分に形成されるトランジスタは全てオン状態となる。従って、選択ピラーの電位はビット線BLの電位(0V)に近い電位となる。これにより、浮遊ゲート電極FG2と選択ピラーとの間に高い電圧が印加され、トンネル効果により選択ピラーから絶縁膜TOxを介して浮遊ゲート電極FG2内に電子が注入される。この結果、浮遊ゲート電極FG2にデータが書き込まれる。
なお、このとき、選択ピラーが貫く他の浮遊ゲート電極FG4〜FG10の電位は、両側の制御ゲート電極CG及び導電膜PGの電位が電位Vpass(例えば、10V)とされ、これらとのカップリングによって昇圧されるため、電位Vpass(例えば、10V)に近い電位となる。また、浮遊ゲート電極FG2の隣に位置する浮遊ゲート電極FG1及びFG3については、両側の制御ゲート電極CGのうち一方の電位は電位Vpgm(例えば、20V)とされ、他方の電位は電位Vpass(例えば、10V)とされるため、浮遊ゲート電極FG2の電位と浮遊ゲート電極FG4〜FG10の電位との中間の電位となる。そして、本実施形態においては、浮遊ゲート電極FG2に電子を注入する際に、浮遊ゲート電極FG1及びFG3には電子が注入されないように、電位Vpgm及び電位Vpassを設定する必要がある。
(消去動作)
消去は全ての浮遊ゲート電極について一括して行う。
先ず、全ての制御ゲート電極CG及び導電膜PGの電位を接地電位GND(0V)とする。これにより、全ての浮遊ゲート電極FGの電位は、制御ゲート電極CG及び導電膜PGとのカップリングにより、接地電位GND(0V)に近い電位となる。
この状態で、ビット線BL(又はビット線BL及びソース線SL)の電位を、電位Vera(例えば、20V)まで昇圧させつつ、この昇圧から少し遅れて、選択ゲート電極SGb(又は選択ゲート電極SGb及びSGs)の電位を電位VeraGまで昇圧させる。このとき、電位VeraGを電位Veraよりも高くすることにより、U字ピラー25における選択ゲート電極SGb(又は選択ゲート電極SGb及びSGs)によって囲まれた部分でGIDL(Gate Induced Drain Leakage)が生じる。すなわち、正孔−電子対が発生し、加速される。そして、発生した正孔がU字ピラー25内に注入されて、U字ピラー25の電位が上昇する。
上述の如く、浮遊ゲート電極FGの電位は接地電位GND(0V)に近い電位であるため、U字ピラー25の電位が上昇すると、U字ピラー25と浮遊ゲート電極FGとの間に高い電圧が印加され、浮遊ゲート電極FGに蓄積されている電子が絶縁膜TOxを介してU字ピラー25内に引き抜かれる。これにより、全ての浮遊ゲート電極FGに書き込まれたデータが一括で消去される。
(読出動作)
任意の選択ピラーが貫く浮遊ゲート電極FG2に書き込まれたデータを読み出す場合について説明する。
選択ピラーに接続されたビット線BLの電位を電位VBL(例えば、1V)とし、全てのソース線SLの電位を接地電位GND(0V)とする。また、選択ピラーが貫く選択ゲート電極SGb及びSGsの電位を電源電位Vdd(例えば、3V)とする。これにより、選択ピラーと選択ゲート電極SGb及びSGsとの交差部分にそれぞれ形成された選択トランジスタは、いずれもオン状態となる。
また、制御ゲート電極CG2及びCG3以外の制御ゲート電極CGの電位並びに導電膜PGの電位を、全て電位Vread(例えば、5V)とする。電位Vreadは、選択ピラーと制御ゲート電極CGとの交差部分に形成されるトランジスタは全てオン状態となり、浮遊ゲート電極FGが選択ゲート電極CGとのカップリングで上昇することにより、浮遊ゲート電極FG2以外の浮遊ゲート電極FGと選択ピラーとの交差部分に形成されるトランジスタも全てオン状態となるような電位である。
そして、浮遊ゲート電極FG2の両側に配置された制御ゲート電極CG2及びCG3の電位を、接地電位GND(0V)又は接地電位GND(0V)と電位Vread(例えば、5V)との間の電位とする。この電位は、浮遊ゲート電極FG2に電子が蓄積されているときは、選択ピラーと浮遊ゲート電極FG2との交差部分に形成されたトランジスタがオフ状態となり、浮遊ゲート電極FG2に電子が蓄積されていないときは、このトランジスタがオン状態となるような電位とする。すなわち、選択ピラーと浮遊ゲート電極FG2との交差部分に形成されたトランジスタのしきい値は浮遊ゲート電極FG2に電子が蓄積されているか否かによって異なるが、制御ゲート電極CG2及びCG3の電位は、このしきい値の相違によってこのトランジスタの導通状態が異なるような電位とする。
これにより、選択ピラーのうち、選択ゲート電極SGb及びSGs、全ての制御ゲート電極CG、並びに浮遊ゲート電極FG2以外の浮遊ゲート電極FGによって囲まれた部分は常にオン状態となり、浮遊ゲート電極FG2によって囲まれた部分は、浮遊ゲート電極FG2に蓄積された電荷の有無によって導通状態が異なるようになる。すなわち、浮遊ゲート電極FG2に電子が蓄積されていれば、ビット線BLからソース線SLに電流が流れず、浮遊ゲート電極FG2に電子が蓄積されていなければ、ビット線BLから選択ピラーを介してソース線SLに電流が流れる。このため、この電流を測定することにより、浮遊ゲート電極FG2に書き込まれたデータを読み出すことができる。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではない。例えば、前述の各実施形態に対して、当業者が適宜、構成要素の追加、削除若しくは設計変更を行ったもの、又は、工程の追加、省略若しくは条件変更を行ったものも、本発明の要旨を備えている限り、本発明の範囲に含有される。
1、2 不揮発性半導体記憶装置、11 シリコン基板、12 絶縁膜、13 凹部、14、接続部材、16、17、18 絶縁膜、20 上部ゲート積層体、21 貫通ホール、22 ゲート絶縁膜、23 半導体ピラー、24 プラグ、25 U字ピラー、26 スリット、27、絶縁部材、28 絶縁膜、29 プラグ、31 犠牲部材、32 シリコン酸化膜、33 シリコン層、A 除去部分、BL ビット線、CG、CG1〜CG10 制御ゲート電極、FG、FG1〜FG10 浮遊ゲート電極、H 貫通ホール、ILD 層間絶縁膜、IPD 絶縁膜、ML 積層体、PG 導電膜、SG、SGb、SGs 選択ゲート電極、SL ソース線、SP 半導体ピラー、TOx 絶縁膜

Claims (5)

  1. それぞれ複数の層間絶縁膜及び制御ゲート電極が交互に積層され、積層方向に延びる貫通ホールが形成された積層体と、
    前記貫通ホールの内部に埋設された半導体ピラーと、
    前記制御ゲート電極間に設けられた浮遊ゲート電極と、
    前記半導体ピラー及び前記浮遊ゲート電極と前記制御ゲート電極との間に設けられた第1絶縁膜と、
    前記半導体ピラーと前記浮遊ゲート電極との間に設けられた第2絶縁膜と、
    を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
  2. 前記貫通ホールの直径は、前記層間絶縁膜の厚さよりも大きいことを特徴とする請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置。
  3. 前記浮遊ゲート電極はシリコンにより形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の不揮発性半導体記憶装置。
  4. それぞれ複数の層間絶縁膜及び制御ゲート電極を交互に積層させて積層体を形成する工程と、
    前記積層体に積層方向に延びる貫通ホールを形成する工程と、
    前記貫通ホールを介して前記層間絶縁膜における前記貫通ホールに面した部分をエッチングして除去する工程と、
    前記貫通ホール及び前記層間絶縁膜を除去した部分の内面上に第1絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜を除去した部分の内部に浮遊ゲート電極を形成する工程と、
    前記浮遊ゲート電極における前記貫通ホールに面した部分を覆うように第2絶縁膜を形成する工程と、
    前記貫通ホールの内部に半導体ピラーを埋設する工程と、
    を備えたことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
  5. 前記貫通ホールの直径を、前記層間絶縁膜の厚さよりも大きくすることを特徴とする請求項4記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
JP2009012052A 2009-01-22 2009-01-22 不揮発性半導体記憶装置の製造方法 Active JP5388600B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012052A JP5388600B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US12/638,480 US8440528B2 (en) 2009-01-22 2009-12-15 Method for manufacturing a vertical nonvolatile semiconductor memory device including forming floating gates within the recesses created on the interlayer insulating films
KR1020100005621A KR20100086435A (ko) 2009-01-22 2010-01-21 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법
US13/864,882 US9029934B2 (en) 2009-01-22 2013-04-17 Nonvolatile semiconductor memory device including floating gate electrodes formed between control gate electrodes and vertically formed along a semiconductor pillar

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009012052A JP5388600B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010171185A true JP2010171185A (ja) 2010-08-05
JP5388600B2 JP5388600B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=42336229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009012052A Active JP5388600B2 (ja) 2009-01-22 2009-01-22 不揮発性半導体記憶装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8440528B2 (ja)
JP (1) JP5388600B2 (ja)
KR (1) KR20100086435A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110018050A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
JP2012069205A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
KR20130077463A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
US8541830B1 (en) 2011-09-22 2013-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2014509454A (ja) * 2011-02-25 2014-04-17 マイクロン テクノロジー, インク. 電荷蓄積装置、システム、および方法
JP2014187321A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US8872183B2 (en) 2011-02-07 2014-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor devices
US8883576B2 (en) 2011-10-31 2014-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating semiconductor devices using mask shrinking
US8987803B2 (en) 2011-04-19 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional semiconductor memory devices and methods of manufacturing the same
US9324789B1 (en) * 2015-05-27 2016-04-26 Macronix International Co., Ltd. Memory device and method for fabricating the same
JP2017168163A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 記憶装置
US10510769B2 (en) 2010-06-28 2019-12-17 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory and methods of forming the same
JP2021522679A (ja) * 2018-04-24 2021-08-30 マイクロン テクノロジー,インク. 埋設線および関連する製造技法
US11706934B2 (en) 2018-04-24 2023-07-18 Micron Technology, Inc. Cross-point memory array and related fabrication techniques
US12035543B2 (en) 2020-10-06 2024-07-09 Micron Technology, Inc. Cross-point memory array with access lines

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5388537B2 (ja) * 2008-10-20 2014-01-15 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置、及びその製造方法
JP5317664B2 (ja) * 2008-12-17 2013-10-16 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
KR101539699B1 (ko) * 2009-03-19 2015-07-27 삼성전자주식회사 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
KR101549858B1 (ko) * 2009-07-31 2015-09-03 삼성전자주식회사 수직 채널 구조의 플래쉬 메모리 소자
JP2011040421A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Elpida Memory Inc 半導体装置およびその製造方法
KR101045073B1 (ko) * 2009-08-07 2011-06-29 주식회사 하이닉스반도체 수직채널형 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP4975794B2 (ja) * 2009-09-16 2012-07-11 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5121869B2 (ja) 2010-03-23 2013-01-16 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
US9000509B2 (en) 2010-05-31 2015-04-07 Hynix Semiconductor Inc. Three dimensional pipe gate nonvolatile memory device
KR101083637B1 (ko) * 2010-05-31 2011-11-16 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR20120006843A (ko) * 2010-07-13 2012-01-19 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR101094523B1 (ko) * 2010-10-13 2011-12-19 주식회사 하이닉스반도체 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP2012119445A (ja) 2010-11-30 2012-06-21 Toshiba Corp 半導体記憶装置および半導体記憶装置の製造方法
KR20120066331A (ko) * 2010-12-14 2012-06-22 에스케이하이닉스 주식회사 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
JP2012204430A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2012227326A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法
US8860117B2 (en) 2011-04-28 2014-10-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor apparatus with multiple tiers of memory cells with peripheral transistors, and methods
KR101933665B1 (ko) * 2011-05-19 2018-12-31 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 장치의 제조 방법
US8837223B2 (en) 2011-11-21 2014-09-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacuring the same
JP5808708B2 (ja) * 2012-04-10 2015-11-10 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8964474B2 (en) 2012-06-15 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Architecture for 3-D NAND memory
TWI488265B (zh) * 2012-07-11 2015-06-11 Powerchip Technology Corp 立體垂直式記憶體的製作方法
US9076824B2 (en) * 2012-11-02 2015-07-07 Micron Technology, Inc. Memory arrays with a memory cell adjacent to a smaller size of a pillar having a greater channel length than a memory cell adjacent to a larger size of the pillar and methods
US8791578B2 (en) * 2012-11-12 2014-07-29 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Through-silicon via structure with patterned surface, patterned sidewall and local isolation
US8946807B2 (en) * 2013-01-24 2015-02-03 Micron Technology, Inc. 3D memory
US9184175B2 (en) 2013-03-15 2015-11-10 Micron Technology, Inc. Floating gate memory cells in vertical memory
US9276011B2 (en) 2013-03-15 2016-03-01 Micron Technology, Inc. Cell pillar structures and integrated flows
US9064970B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Micron Technology, Inc. Memory including blocking dielectric in etch stop tier
KR20140117212A (ko) * 2013-03-26 2014-10-07 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치
US9437604B2 (en) 2013-11-01 2016-09-06 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses having strings of memory cells including a metal source
US9136278B2 (en) * 2013-11-18 2015-09-15 Micron Technology, Inc. Methods of forming vertically-stacked memory cells
US9478643B2 (en) 2013-12-24 2016-10-25 Intel Corporation Memory structure with self-aligned floating and control gates and associated methods
JP5676787B1 (ja) * 2014-01-16 2015-02-25 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッドUnisantis Electronics Singapore Pte Ltd. 半導体装置
US9252148B2 (en) 2014-01-22 2016-02-02 Micron Technology, Inc. Methods and apparatuses with vertical strings of memory cells and support circuitry
US9673209B2 (en) 2014-05-16 2017-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Memory device and method for fabricating the same
US9595531B2 (en) * 2014-07-11 2017-03-14 Intel Corporation Aluminum oxide landing layer for conductive channels for a three dimensional circuit device
KR20160013765A (ko) * 2014-07-28 2016-02-05 삼성전자주식회사 반도체 장치
US9263459B1 (en) 2014-09-26 2016-02-16 Intel Corporation Capping poly channel pillars in stacked circuits
KR102244219B1 (ko) 2014-09-29 2021-04-27 삼성전자주식회사 메모리 장치 및 그 제조 방법
US9893076B2 (en) * 2015-02-05 2018-02-13 Conversant Intellectual Property Management Inc. Access transistor of a nonvolatile memory device and method for fabricating same
KR20160114907A (ko) * 2015-03-25 2016-10-06 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 제조방법
US9893079B2 (en) * 2015-03-27 2018-02-13 Toshiba Memory Corporation Semiconductor memory device
US9608000B2 (en) 2015-05-27 2017-03-28 Micron Technology, Inc. Devices and methods including an etch stop protection material
JP2017054941A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US9947683B2 (en) * 2015-09-11 2018-04-17 Toshiba Memory Corporation Three-dimensional semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US20170141123A1 (en) * 2015-11-17 2017-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method for manufacturing same
US9679912B1 (en) * 2015-12-03 2017-06-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
TWI582964B (zh) * 2015-12-30 2017-05-11 旺宏電子股份有限公司 記憶體元件及其製作方法
US9679650B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Micron Technology, Inc. 3D NAND memory Z-decoder
US9748265B1 (en) 2016-06-07 2017-08-29 Micron Technology, Inc. Integrated structures comprising charge-storage regions along outer portions of vertically-extending channel material
US10283520B2 (en) 2016-07-12 2019-05-07 Micron Technology, Inc. Elevationally-extending string of memory cells individually comprising a programmable charge storage transistor and method of forming an elevationally-extending string of memory cells individually comprising a programmable charge storage transistor
US10090318B2 (en) 2016-08-05 2018-10-02 Micron Technology, Inc. Vertical string of memory cells individually comprising a programmable charge storage transistor comprising a control gate and a charge storage structure and method of forming a vertical string of memory cells individually comprising a programmable charge storage transistor comprising a control gate and a charge storage structure
TWI652804B (zh) * 2016-09-15 2019-03-01 東芝記憶體股份有限公司 Semiconductor memory device
KR20240037362A (ko) * 2017-06-27 2024-03-21 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치, 반도체 웨이퍼, 기억 장치, 및 전자 기기
US10553708B2 (en) * 2017-08-29 2020-02-04 International Business Machines Corporation Twin gate tunnel field-effect transistor (FET)
US10825867B2 (en) 2018-04-24 2020-11-03 Micron Technology, Inc. Cross-point memory array and related fabrication techniques
KR102487371B1 (ko) * 2018-06-22 2023-01-11 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자
US10916560B2 (en) 2019-01-14 2021-02-09 Macronix International Co., Ltd. Crenellated charge storage structures for 3D NAND
CN110098192B (zh) * 2019-05-23 2020-06-30 长江存储科技有限责任公司 三维存储器及其制备方法
US11450381B2 (en) 2019-08-21 2022-09-20 Micron Technology, Inc. Multi-deck memory device including buffer circuitry under array
JP2021034486A (ja) * 2019-08-21 2021-03-01 キオクシア株式会社 半導体記憶装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338602A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2005101066A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
WO2006132158A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007266209A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp Fin型メモリセル
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2008263029A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888755B2 (en) 2002-10-28 2005-05-03 Sandisk Corporation Flash memory cell arrays having dual control gates per memory cell charge storage element
JP4271111B2 (ja) 2004-09-21 2009-06-03 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP4468433B2 (ja) * 2007-11-30 2010-05-26 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
JP5142692B2 (ja) 2007-12-11 2013-02-13 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
KR101559868B1 (ko) * 2008-02-29 2015-10-14 삼성전자주식회사 수직형 반도체 소자 및 이의 제조 방법.
JP5086851B2 (ja) * 2008-03-14 2012-11-28 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置
US7732891B2 (en) * 2008-06-03 2010-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP5086933B2 (ja) * 2008-08-06 2012-11-28 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置の駆動方法
KR101045073B1 (ko) * 2009-08-07 2011-06-29 주식회사 하이닉스반도체 수직채널형 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US20100001247A1 (en) * 2009-09-18 2010-01-07 Luis Jaimes Barrier Post and System
US8823072B2 (en) * 2010-04-15 2014-09-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Floating gate type nonvolatile memory device and related methods of manufacture and operation
KR101094523B1 (ko) * 2010-10-13 2011-12-19 주식회사 하이닉스반도체 3차원 구조의 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조 방법
US8711630B2 (en) * 2010-12-29 2014-04-29 Hynix Semiconductor Inc. Programming method of non-volatile memory device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06338602A (ja) * 1993-05-28 1994-12-06 Toshiba Corp 半導体記憶装置及びその製造方法
JP2005101066A (ja) * 2003-09-22 2005-04-14 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
WO2006132158A1 (ja) * 2005-06-10 2006-12-14 Sharp Kabushiki Kaisha 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2007266143A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2007266209A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp Fin型メモリセル
JP2008263029A (ja) * 2007-04-11 2008-10-30 Toshiba Corp 半導体記憶装置

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8178919B2 (en) * 2009-07-21 2012-05-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
US20110018050A1 (en) * 2009-07-21 2011-01-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing same
US10510769B2 (en) 2010-06-28 2019-12-17 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory and methods of forming the same
US11700730B2 (en) 2010-06-28 2023-07-11 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory and methods of forming the same
US10872903B2 (en) 2010-06-28 2020-12-22 Micron Technology, Inc. Three dimensional memory and methods of forming the same
JP2012069205A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置
US9240419B2 (en) 2011-02-07 2016-01-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor devices and methods of fabricating the same
US8872183B2 (en) 2011-02-07 2014-10-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Three-dimensional semiconductor devices
US10586802B2 (en) 2011-02-25 2020-03-10 Micron Technology, Inc. Charge storage apparatus and methods
US9231117B2 (en) 2011-02-25 2016-01-05 Micron Technology, Inc. Charge storage apparatus and methods
JP2014509454A (ja) * 2011-02-25 2014-04-17 マイクロン テクノロジー, インク. 電荷蓄積装置、システム、および方法
US9754953B2 (en) 2011-02-25 2017-09-05 Micron Technology, Inc. Charge storage apparatus and methods
US11581324B2 (en) 2011-02-25 2023-02-14 Micron Technology, Inc. Charge storage apparatus and methods
US8987803B2 (en) 2011-04-19 2015-03-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Three dimensional semiconductor memory devices and methods of manufacturing the same
KR101842237B1 (ko) 2011-04-19 2018-03-27 삼성전자주식회사 3차원 반도체 메모리 소자 및 이를 제조하는 방법
US8541830B1 (en) 2011-09-22 2013-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
US8883576B2 (en) 2011-10-31 2014-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating semiconductor devices using mask shrinking
KR101942421B1 (ko) 2011-12-29 2019-01-30 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
KR20130077463A (ko) * 2011-12-29 2013-07-09 에스케이하이닉스 주식회사 비휘발성 메모리 장치 및 그 제조 방법
JP2014187321A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
US9324789B1 (en) * 2015-05-27 2016-04-26 Macronix International Co., Ltd. Memory device and method for fabricating the same
JP2017168163A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 東芝メモリ株式会社 記憶装置
JP2021522679A (ja) * 2018-04-24 2021-08-30 マイクロン テクノロジー,インク. 埋設線および関連する製造技法
US11706934B2 (en) 2018-04-24 2023-07-18 Micron Technology, Inc. Cross-point memory array and related fabrication techniques
JP7362655B2 (ja) 2018-04-24 2023-10-17 マイクロン テクノロジー,インク. 埋設線および関連する製造技法
US12035543B2 (en) 2020-10-06 2024-07-09 Micron Technology, Inc. Cross-point memory array with access lines

Also Published As

Publication number Publication date
US8440528B2 (en) 2013-05-14
JP5388600B2 (ja) 2014-01-15
US20100181612A1 (en) 2010-07-22
US9029934B2 (en) 2015-05-12
US20130223149A1 (en) 2013-08-29
KR20100086435A (ko) 2010-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5388600B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
USRE49152E1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device and method for driving same
KR101141798B1 (ko) 불휘발성 반도체 기억 장치
JP5112201B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置
KR101267130B1 (ko) 반도체 기억 장치의 동작 방법
TWI595631B (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2010118530A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP2007317874A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US8687425B2 (en) Nonvolatile memory device, method for operating the same, and method for fabricating the same
JP2010192531A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP2009164485A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
TWI646661B (zh) 非揮發性記憶體裝置
CN101647114A (zh) 半导体存储装置及其制造方法
JP5389074B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
JP5514172B2 (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP5059204B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
JP2018107317A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2013201185A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
JP2009054941A (ja) 半導体装置及び半導体記憶装置
US9691786B1 (en) Semiconductor memory device
JP5269484B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2008186838A (ja) 半導体装置、その製造方法及び不揮発性半導体記憶装置
CN112447747A (zh) 半导体存储装置
TW202312455A (zh) 半導體記憶裝置及其製造方法
TW202337011A (zh) 半導體裝置及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5388600

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350