JP2010166513A - 画像処理装置およびデジタルカメラ - Google Patents

画像処理装置およびデジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
JP2010166513A
JP2010166513A JP2009009131A JP2009009131A JP2010166513A JP 2010166513 A JP2010166513 A JP 2010166513A JP 2009009131 A JP2009009131 A JP 2009009131A JP 2009009131 A JP2009009131 A JP 2009009131A JP 2010166513 A JP2010166513 A JP 2010166513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
noise
reduced image
pixel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009009131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4656238B2 (ja
Inventor
Akihiko Utsuki
暁彦 宇津木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP2009009131A priority Critical patent/JP4656238B2/ja
Priority to US12/654,968 priority patent/US8243173B2/en
Publication of JP2010166513A publication Critical patent/JP2010166513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656238B2 publication Critical patent/JP4656238B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/618Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for random or high-frequency noise
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】パイプライン化した多重解像度ノイズ除去処理を少ないラインメモリによって実現する画像処理装置およびデジタルカメラを提供する。
【解決手段】N行M列に配置した画素の各画素値を順次記憶する、N行よりも行数が少ないラインメモリと、ラインメモリに順次記憶される部分画像の縮小画像を生成する画像縮小部と、画像縮小部で生成された縮小画像を記憶する縮小画像メモリと、縮小画像メモリに記憶された縮小画像において、ノイズ除去対象の画素を含む所定の領域を選択し、ノイズ除去対象の画素のノイズ成分を抽出するノイズ抽出部と、抽出されたノイズ成分にアップサンプリング処理を行うことにより、処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応するノイズ成分を算出するアップサンプリング部と、ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値からアップサンプリング部で算出されたノイズ成分を減算し、減算後の画素値を出力するノイズ減算部とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、取得された画像について多重解像度ノイズ除去処理を適用するための画像処理装置およびデジタルカメラに関する。
デジタルカメラなどで取得される画像データに現れる低周波ノイズを除去する方法の一つとして、多重解像度ノイズ除去処理が知られている。
多重解像度ノイズ除去処理は、複数の縮小倍率で縮小された縮小画像についてのノイズ除去効果を元のサイズの画像に反映することにより、例えば、行方向およびまたは列方向に数十画素に渡るような低周波ノイズの除去を実現する技術である(特許文献1参照)。
例えば、行方向および列方向にそれぞれ4分の1の縮小率を適用してダウンサンプリングを行って16分の1の縮小画像を生成し、この縮小画像から抽出したノイズ成分について線形補間などを用いてアップサンプリングすることにより、元画像サイズの低周波ノイズ成分を推定することができる。このようにして推定された低周波ノイズ成分を元画像から差し引くことにより、元画像から低周波ノイズ成分を除去することができる。
高画素化が進んだ近年のデジタルカメラでは、幅数十画素に及ぶ低周波ノイズが現れる場合がある。このような低周波ノイズを除去する処理を、パイプライン処理によって迅速に実行するためには、低周波ノイズの広がりとして想定される範囲よりも大きい範囲の画像データを保持するラインメモリを用意する必要がある。
しかしながら、そのような膨大なラインメモリを用意することは、回路規模の大幅な増大を招き、また、画像処理回路のコストの増加にもつながってしまう。
本発明は、パイプライン化した多重解像度ノイズ除去処理を少ないラインメモリによって実現する画像処理装置およびデジタルカメラを提供することを目的とする。
上述した目的は、以下に述べる画像処理装置およびデジタルカメラによって実現することができる。
一つの観点の画像処理装置およびデジタルカメラは、N行M列に配置した画素の各画素値を順次記憶する、N行よりも行数が少ないラインメモリと、ラインメモリに順次記憶される部分画像の縮小画像を生成する画像縮小部と、画像縮小部で生成された縮小画像を記憶する縮小画像メモリと、縮小画像メモリに記憶された縮小画像において、ノイズ除去対象の画素を含む所定の領域を選択し、ノイズ除去対象の画素のノイズ成分を抽出するノイズ抽出部と、抽出されたノイズ成分にアップサンプリング処理を行うことにより、処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応するノイズ成分を算出するアップサンプリング部と、ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値からアップサンプリング部で算出されたノイズ成分を減算し、減算後の画素値を出力するノイズ減算部とを備える。
以上に説明した画像処理装置およびデジタルカメラでは、ノイズ除去対象の画素よりも先に読み込みが完了している元画像の範囲に偏った範囲に対応する縮小画像の範囲を参照して、ノイズ除去対象の画素についての低周波ノイズ成分を抽出する構成を採用することで、ラインメモリに保持しておくべき元画像の範囲を削減することができる。
これにより、多重解像度ノイズ除去技術を適用した低周波ノイズの除去処理を、ノイズ除去対象の画素を中心とする元画像の範囲に対応する縮小画像の範囲に基づいて低周波ノイズ成分を抽出する場合に比べて、格段に少ないラインメモリを用いてパイプライン処理することが可能である。
画像処理装置の一実施形態を示す図である。 ノイズ抽出部の詳細構成を示す図である。 ノイズ抽出での参照範囲を説明する図である。 パイプライン処理を説明する図である。 画像処理装置の別実施形態を示す図である。 画像処理装置の別実施形態を示す図である。
以下、図面に基づいて、本発明の実施形態について詳細に説明する。
(実施形態1)
図1に、画像処理装置の実施形態を示す。
図1に示した画像処理装置20は、デジタルカメラに備えられた撮像部10によって取得された撮影画像を読み込みつつ、後述するパイプライン処理によって多重解像度ノイズ除去処理を行う。
画像処理装置20の画像読込部21は、撮影画像のN行M列のマトリクス状に配列された各画素の画素値を第0行から順次に読み込み、元画像保持メモリ22を介して画像縮小部23による縮小画像の作成処理に供する。
画像縮小部23は、元画像保持メモリ22に新たに読み込まれた範囲の撮影画像について所定の縮小率を適用したダウンサンプリングを行い、新たに読み込まれた撮像画像の範囲に対応する上述した縮小率の縮小画像の範囲を作成して、縮小画像メモリ24に保持する。
また、ノイズ抽出部25は、縮小画像メモリ24に保持された範囲の縮小画像を参照して低周波ノイズ成分を抽出する。アップサンプリング部26は、このノイズ抽出部25によって抽出された低周波ノイズ成分についてアップサンプリング処理を行って、元画像(撮影画像)のサイズに対応する低周波ノイズ成分を生成する。
ノイズ減算部27は、この低周波ノイズ成分を元画像保持メモリ22に保持された元画像から減算することによって低周波ノイズを除去し、このノイズ除去結果を高周波ノイズ除去部28による処理に供する。
次に、ノイズ抽出部25によるノイズ抽出処理について詳細に説明する。
図2に、ノイズ抽出部の詳細構成を示す。また、図3に、ノイズ抽出での参照範囲を説明する図を示す。
元画像保持メモリ22は、例えば、元画像サイズの5ライン分の画像データを保持する容量を持つラインメモリであり、画像読込部21によって読み込まれた元画像の各ラインを、そのラインに対応する低周波ノイズ成分がノイズ減算部27による減算によって除去されるまで保持する。
また、画像縮小部23は、例えば、元画像保持メモリ22に元画像において偶数番目の行が読み込まれたときに、この行とその直前の行とに基づいて、元サイズ画像を行および列方向にそれぞれ1/2に縮小するダウンサンプリングを行うことにより、1/4縮小画像の対応する行を生成し、縮小画像メモリ24に保持する。
縮小画像メモリ24には、1/4縮小画像保持用に例えば1ライン分のラインメモリを備えており、画像縮小部23は、新たに算出した1/4縮小画像の行と、このラインメモリに保持された前の行とに基づいて、1/4縮小画像を行および列方向にそれぞれ1/2に縮小した1/16縮小画像を生成する。このようにして生成された1/16縮小画像は、縮小画像メモリ24に1/16縮小画像用に設けられた例えば9行分のラインメモリに保持され、ノイズ抽出部25の処理に供される。
ノイズ抽出部25の1/16周波数帯ノイズ抽出部31は、1/16縮小画像において、図3(a)に太い破線で囲んで示すように、白抜きで示した抽出対象の画素を含む行とその前に生成されてラインメモリに保持されている8行分の1/16縮小画像において、抽出対象の画素の列方向における位置を中心として両側に4画素分の範囲を参照して、上述した抽出対象の画素に対応して、1/16縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズ成分を算出する。例えば、1/16周波数帯ノイズ抽出部31は、上述したように、既に読み込みが完了している元画像の範囲側に偏って設けられた9行×9画素の参照範囲について、εフィルタを適用することによって低周波ノイズ成分を抽出することができる。
具体的には、上述した参照範囲内の画素のうち、ノイズ抽出対象の画素の画素値との差の絶対値が所定の閾値よりも小さい画素を選び、選ばれた全ての画素の画素値とノイズ抽出対象の画素の画素値との差分を積算する。得られた積算値を参照範囲内の画素数(例えば、81)で割った値をノイズ抽出対象の画素に対応する低周波ノイズ成分とする。
なお、上述した所定の閾値としては、縮小画像のノイズの標準偏差の3倍程度の値に設定すればよい。また、ノイズ抽出方法は上記に限らず公知の任意の方法を適用することができる。
このようにして抽出された1/16縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズ成分は、1/4ノイズ成分生成部32に渡され、この1/4ノイズ成分生成部32によるアップサンプリング処理により、1/4縮小画像において上述した周波数帯の低周波ノイズを示す低周波ノイズ成分に変換される。例えば、この1/4ノイズ成分生成部32に、1/16縮小画像サイズのラインメモリを備え、新たに得られたノイズ成分とラインメモリに保持されていたノイズ成分とに基づいて線形補間処理を行い、行および列方向に2倍にするアップサンプリング処理を行うことにより、上述した低周波ノイズ成分を生成して、1/4低周波ノイズ減算部33の処理に供することができる。
1/4低周波ノイズ減算部33は、上述した1/4縮小画像用のラインメモリに保持された1/4縮小画像からこの低周波ノイズ成分を差し引くことにより、1/16縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像を生成し、これを1/4周波数帯ノイズ抽出部34の処理に供する。
1/4周波数帯ノイズ抽出部34は、1/4低周波ノイズ減算部33から受け取った低周波ノイズ成分除去済みの1/4縮小画像の保持用のラインメモリを備えている。この1/4周波数帯ノイズ抽出部34の参照範囲は、図3(b)に太い破線で囲んで示すように、ノイズ成分の抽出対象の画素(図3(b)において白抜きで示す)を含む行とこの行の前側2行および後側1行の低周波ノイズ成分除去済みの1/4縮小画像の合計4行分について、抽出対象の画素の列方向における位置を中心として両側に2画素分の範囲とすることができる。1/4周波数帯ノイズ抽出部34は、上述したように、既に読み込みが完了している元画像の範囲側に偏って設けられた4行×5画素の参照範囲について、εフィルタを適用することによって、抽出対象の画素に対応して、1/4縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズ成分を抽出することができる。
このようにして抽出された1/4縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズ成分は、ノイズ成分合成部35により、上述した1/4ノイズ成分生成部32で得られた1/4縮小画像において1/16縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズを示す低周波ノイズ成分と加算され、合成された低周波ノイズ成分がアップサンプリング部26の処理に供される。
アップサンプリング部26では、上述したようにして合成された低周波ノイズ成分が、行および列方向にそれぞれアップサンプリングされて元画像サイズの低周波ノイズ成分に変換される。
したがって、ノイズ減算部27により、元画像保持部22のラインメモリに保持された元画像の各ラインの画像データから対応する行について得られた低周波ノイズ成分を差し引くことにより、1/4縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズと1/16縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズとを一括して除去し、高周波ノイズ除去部28の処理に供することができる。
高周波ノイズ除去部28は、元サイズ画像を保持するラインメモリを備えており、上述したようにして低周波ノイズ除去が完了した行の画像を受け取って、このラインメモリに保持し、保持した画像について高周波ノイズの除去を行う。例えば、高周波ノイズ除去部28は、図3(c)に太い破線で囲んで示すように、高周波ノイズ除去の対象となる画素(図3(c)において白抜きで示す)を中心とする5行×5画素の参照範囲についてεフィルタを適用することにより、高周波ノイズを除去することができる。
次に、上述した多重解像度ノイズ除去処理をパイプライン処理する方法について詳細に説明する。
図4に、パイプライン処理を説明する図を示す。
図4(a),(b),(c),(d)に、高周波ノイズ除去部28から行番号4n、4n+1,4n+2および4n+3のノイズ除去済みの画像データが出力される際に、各ラインメモリに保持されているデータ、このタイミングで生成されて保持されるデータおよびこのタイミングでラインメモリから消去されるデータを示す。
図4において、各ラインメモリに既に保持され次のタイミングまで維持されるデータを丸印で示し、一方、既に保持されているデータのうちこのタイミングで消去されるデータは三角で示した。また、新たに生成されて保持されるデータは二重丸で示した。
例えば、図4(a)において、1/16縮小画像の第n−7行から第n行が縮小画像メモリ24に備えられた1/16縮小画像サイズのラインメモリに保持され、1/4縮小画像の第2n+2行が同じく縮小画像メモリ24の1/4縮小画像サイズのラインメモリに保持されている。また、1/4ノイズ成分生成部32の1/16縮小画像サイズのラインメモリには1/16縮小画像の第n行の低周波ノイズ成分(図4において、1/16周波数帯ノイズとして示す)が保持されている。一方、1/4周波数帯ノイズ抽出部34に備えられる1/4縮小画像サイズのラインメモリには、1/16縮小画像の周波数帯に対応する低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像(図4において、1/4ノイズ除去画像として示す)の第2n−1行から第2n+1行が保持されている。また、元画像保持メモリ22のラインメモリには、第4n+2行から第4n+6行の元画像データが保持されており、高周波ノイズ除去部28に備えられる元画像サイズのラインメモリには、ノイズ減算部27によって得られる低周波ノイズ成分除去済みの画像データの第4n−2行から第4n+1行が保持されている。
図2および図3で説明したように、高周波ノイズ除去部28では、ノイズ除去対象となる行とその前後2行ずつの範囲を参照してノイズ除去処理が行われる。したがって、ノイズ減算部27によって第4n+2行についての低周波ノイズ成分の除去が完了したタイミングで、この第4n+2行までの5行分の低周波ノイズ除去済みの画像データを参照して、第n行の低周波ノイズ除去済みの画像データについての高周波ノイズ除去処理が行われる。
この元画像の第4n+2行についての低周波ノイズ成分を除去するために、まず、元画像保持メモリ22に元画像データの第4n+7行を読み込み、この行と既に保持されている第4n+6行の画像データとに基づいて、1/4縮小画像の第2n+3行を生成し、更に、1/16縮小画像の第n+1行を生成し、それぞれラインメモリに保持する。
このようにして生成された1/16縮小画像の第n+1行を含む範囲(第n−7行から第n+1行)を参照して、1/16周波数帯ノイズ抽出部31により、1/16縮小画像の第n+1行に対応して、1/16縮小画像に対応する周波数帯域の低周波ノイズ成分が抽出される。この抽出処理の完了後は、1/16縮小画像の第n−7行は不要となる。また、1/4ノイズ成分生成部32のラインメモリには、第n行の低周波ノイズ成分に代わって新たに抽出された第n+1行の低周波ノイズ成分が格納される。
1/16周波数帯ノイズ抽出部31から第n+1行に対応する1/16縮小画像に対応する周波数帯域の低周波ノイズ成分が渡される過程で、1/4ノイズ成分生成部32により、ラインメモリに保持された第n行の低周波ノイズ成分と新たに渡された低周波ノイズ成分とを用いたアップサンプリング処理が行われ、1/4縮小画像に反映されたこの低周波ノイズ成分が算出され、この低周波ノイズ成分を1/4縮小画像の第2n+2行の画像データから差し引くことで、低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像(1/4ノイズ除去画像)の第2n+2行が生成されて、1/4周波数帯ノイズ抽出部34のラインメモリに保持される。
このようにして生成された第2n+2行を含む1/4ノイズ除去画像の範囲(図3(b)参照)を参照して、1/4周波数帯ノイズ抽出部34により、1/4縮小画像の第2n+1行に対応する低周波ノイズ成分(1/4周波数帯ノイズ)が抽出される。この抽出処理の完了後には、1/4周波数帯ノイズ抽出部34のラインメモリに保持されていた第2n−1行の1/4ノイズ除去画像は不要となる。
一方、新たに抽出された1/4周波数帯ノイズ成分は、ノイズ成分合成部35により、上述した1/4ノイズ成分生成部32によって1/4縮小画像サイズにアップサンプリングされた1/16周波数帯の低周波ノイズ成分と合成される。そして、この合成結果を、アップサンプリング部26によって元画像サイズにアップサンプリングした後に、元画像保持メモリ22に保持された第4n+2行の画像データから差し引くことにより、低周波ノイズ除去済みの画像データの第4n+2行が得られ、高周波ノイズ除去部28のラインメモリに保持される。
このようにして新たにラインメモリに保持された低周波ノイズ除去済みの画像データの第4n+2行と既に保持されていた第4n−2行から第4n+1行までの低周波ノイズ除去済みの画像データを参照して、高周波ノイズ除去部28により、この参照範囲の中央の第4n行についての高周波ノイズ除去処理が行われる。この処理結果は、高周波ノイズ除去済みの画像データの第4n行として出力され、後段の処理(例えば、画像圧縮処理など)に供される。一方、この過程の終了後には、ラインメモリに保持されていた低周波ノイズ除去済みの画像データの第4n−2行は不要となる。
上述したように、図1,2に示した画像処理装置では、各縮小率の縮小画像(例えば、1/4縮小画像および1/16縮小画像)周波数帯の低周波ノイズ成分を抽出する際に参照する範囲を、図3に示したように、既に読み込みが完了している範囲に偏らせて設定している。このため、多重解像度ノイズ除去処理をパイプライン化する際に、低周波ノイズ成分の除去のためにノイズ除去対象の画素に先立って読み込む必要のある元画像の範囲を小さくすることができるので、ノイズ除去処理を待つためにラインメモリに蓄積される画像データの量を大幅に削減することが可能である。
実際、図4から分かるように、図1、図2に示した画像処理部20に対応するパイプラインに備えられるラインメモリは非常に少ない。例えば、元画像サイズのラインメモリは、元画像保持メモリ22に備えられる5ライン分と高周波ノイズ除去部28に備えられる4ライン分とを合わせて9ライン分である。また、1/4縮小画像サイズのラインメモリは、1/4縮小画像保持用の1ラインと1/4ノイズ除去画像保持用の3ラインおよび1/4周波数帯ノイズ成分保持用の1ラインを合わせて5ライン分であり、元画像サイズ換算では5/2ラインに過ぎない。また、1/16縮小画像サイズのラインメモリは、1/16縮小画像保持用の8ラインと1/16周波数帯ノイズ成分保持用の1ラインをあわせても、元画像サイズのラインメモリに換算すれば、9/5ライン分の容量で実現することができる。
一方、図4(b)に示した行番号4n+1の高周波ノイズ除去処理では、1/16縮小画像の第n−6行から第n+1行が縮小画像メモリ24に備えられた1/16縮小画像サイズのラインメモリに保持され、1/4縮小画像の第2n+3行が同じく縮小画像メモリ24の1/4縮小画像サイズのラインメモリに保持されている。また、1/4ノイズ成分生成部32の1/16縮小画像サイズのラインメモリには1/16縮小画像の第n+1行の低周波ノイズ成分(図4において、1/16周波数帯ノイズとして示す)が保持されている。一方、1/4周波数帯ノイズ抽出部34に備えられる1/4縮小画像サイズのラインメモリには、1/16縮小画像の周波数帯に対応する低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像(図4において、1/4ノイズ除去画像として示す)の第2n行から第2n+2行が保持されている。また、元画像保持メモリ22のラインメモリには、第4n+3行から第4n+7行の元画像データが保持されており、高周波ノイズ除去部28に備えられる元画像サイズのラインメモリには、ノイズ減算部27によって得られる低周波ノイズ成分除去済みの画像データの第4n−1行から第4n+2行が保持されている。
このタイミングでは、第4n+8行の元画像を読み込んで元画像保持メモリ22のラインメモリに保持した後、元画像において第4n+3行に対応する低周波ノイズ成分を、アップサンプリング部26によるアップサンプリング処理によって求めることができる。そして、アップサンプリング処理で得られた低周波ノイズ成分を、ラインメモリに保持されていた元画像(第4n+3行)から差し引いて得られた低周波ノイズ除去済みの画像データ(第4n+3行)を、高周波ノイズ除去部28の処理に供することで、行番号4n+1の高周波ノイズ除去処理が完了する。
また、図4(c)に示した行番号4n+2の高周波ノイズ除去処理では、1/16縮小画像の第n−5行から第n+2行が縮小画像メモリ24に備えられた1/16縮小画像サイズのラインメモリに保持され、1/4縮小画像の第2n+3行が同じく縮小画像メモリ24の1/4縮小画像サイズのラインメモリに保持されている。また、1/4ノイズ成分生成部32の1/16縮小画像サイズのラインメモリには1/16縮小画像の第n+1行の低周波ノイズ成分(図4において、1/16周波数帯ノイズとして示す)が保持されている。一方、1/4周波数帯ノイズ抽出部34に備えられる1/4縮小画像サイズのラインメモリには、1/16縮小画像の周波数帯に対応する低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像(図4において、1/4ノイズ除去画像として示す)の第2n行から第2n+2行が保持されている。また、元画像保持メモリ22のラインメモリには、第4n+4行から第4n+8行の元画像データが保持されており、高周波ノイズ除去部28に備えられる元画像サイズのラインメモリには、ノイズ減算部27によって得られる低周波ノイズ成分除去済みの画像データの第4n行から第4n+3行が保持されている。
この場合には、元画像保持メモリ22に新たに読み込まれた元画像データの第4n+9行と既に保持されている第4n+8行の画像データとに基づいて、1/4縮小画像の第2n+4行が生成される。
このタイミングでは、既に算出されている1/16周波数帯ノイズ成分をアップサンプリングして、1/4縮小画像の第2n+3行に対応する低周波ノイズ成分を生成し、ラインメモリに保持されている1/4縮小画像の第2n+3行から上述した低周波ノイズ成分を差し引いて、低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像(1/4ノイズ除去画像)の第2n+3行が生成されて、1/4周波数帯ノイズ抽出部34のラインメモリに保持される。
このようにして生成された第2n+3行を含む1/4ノイズ除去画像の範囲(図3(c)参照)を参照して、1/4周波数帯ノイズ抽出部34により、1/4縮小画像の第2n+2行に対応する低周波ノイズ成分(1/4周波数帯ノイズ)が抽出される。この抽出処理の完了後には、1/4周波数帯ノイズ抽出部34のラインメモリに保持されていた第2n行の1/4ノイズ除去画像は不要となる。
一方、新たに抽出された1/4周波数帯ノイズ成分は、ノイズ成分合成部35により、上述した1/4ノイズ成分生成部32によって1/4縮小画像サイズにアップサンプリングされた1/16周波数帯の低周波ノイズ成分と合成される。そして、この合成結果を、アップサンプリング部26によって元画像サイズにアップサンプリングした後に、元画像保持メモリ22に保持された第4n+4行の画像データから差し引くことにより、低周波ノイズ除去済みの画像データの第4n+4行が得られ、高周波ノイズ除去部28による行番号4n+2の高周波ノイズ除去処理に供される。
また一方、図4(d)に示した行番号4n+3の高周波ノイズ除去処理では、1/16縮小画像の第n−6行から第n+1行が縮小画像メモリ24に備えられた1/16縮小画像サイズのラインメモリに保持され、1/4縮小画像の第2n+4行が同じく縮小画像メモリ24の1/4縮小画像サイズのラインメモリに保持されている。また、1/4ノイズ成分生成部32の1/16縮小画像サイズのラインメモリには1/16縮小画像の第n+1行の低周波ノイズ成分(図4において、1/16周波数帯ノイズとして示す)が保持されている。一方、1/4周波数帯ノイズ抽出部34に備えられる1/4縮小画像サイズのラインメモリには、1/16縮小画像の周波数帯に対応する低周波ノイズ成分が除去された1/4縮小画像(図4において、1/4ノイズ除去画像として示す)の第2n+1行から第2n+3行が保持されている。また、元画像保持メモリ22のラインメモリには、第4n+5行から第4n+9行の元画像データが保持されており、高周波ノイズ除去部28に備えられる元画像サイズのラインメモリには、ノイズ減算部27によって得られる低周波ノイズ成分除去済みの画像データの第4n+1行から第4n+4行が保持されている。
このタイミングでは、第4n+10行の元画像を読み込んで元画像保持メモリ22のラインメモリに保持した後、元画像において第4n+5行に対応する低周波ノイズ成分を、アップサンプリング部26によるアップサンプリング処理によって求めることができる。そして、アップサンプリング処理で得られた低周波ノイズ成分を、ラインメモリに保持されていた元画像(第4n+5行)から差し引いて得られた低周波ノイズ除去済みの画像データ(第4n+5行)を、高周波ノイズ除去部28の処理に供することで、行番号4n+3の高周波ノイズ除去処理が完了する。
同様にして、自然数nの値を1ずつ増やして表される行番号の画像についての処理を行うことにより、1フレームの撮影画像に付いての多重解像度ノイズ除去処理を極めて少ないラインメモリを用いたパイプライン処理によって実現することができる。
なお、多重解像度ノイズ除去処理の段階を増やして、更に、大きな広がりを持つ低周波ノイズの除去を実現することもできる。
(実施形態2)
図5に、画像処理装置の別実施形態を示す。
なお、図5に示した構成要素のうち、図1、図2に示した構成要素と同等のものについては、同一の符号を付して示し、その説明は省略する。
図5に示したノイズ抽出部25では、1/64周波数帯ノイズ抽出部36、1/16ノイズ成分生成部37および1/16低周波ノイズ減算部38を備えることにより、上述した1/4縮小画像に対応する周波数帯と1/16縮小画像に対応する周波数帯に加えて、1/64縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズを除去するためのノイズ抽出を実現することができる。
このように、各段階に対応して抽出された周波数帯の低周波ノイズをアップサンプリングして次の段階の縮小画像から差し引いた後に、その段階に対応する周波数帯の低周波ノイズを抽出する構成を採用することにより、各段階に対応する周波数帯域のノイズ成分の抽出精度を向上することができる。
同様にして、更に多数の異なる縮小率の縮小画像を生成し、これらの縮小画像に対応する周波数帯の低周波ノイズを抽出して、多重解像度ノイズ除去の多重度を大きくすることもできる。
一方、元画像に対応して生成された縮小画像と組み合わせて元画像を再現する高周波成分について、同様の多重解像度ノイズ除去処理を適用することも可能である。
(実施形態3)
図6に、画像処理装置の別実施形態を示す。
なお、図6に示した構成要素のうち、図1、図2に示した構成要素と同等のものについては、同一の符号を付して示し、その説明は省略する。
図6に示した画像処理装置では、画像読込部21によって読み込まれた画像データに基づいて、画像縮小部23によって縮小画像に変換されるとともに、高周波成分生成部41によって、上述した縮小画像と組み合わせて元画像を再現する高周波成分の生成が行われる。生成された縮小画像および高周波成分は、それぞれ縮小画像メモリ24および高周波成分メモリ42に保持される。
なお、高周波成分生成部41は、例えば、ウェーブレット変換やラプラシアンピラミッドを用いた技法と同様にして、高周波成分を生成することができる。
ノイズ除去部43において、縮小画像メモリ24に保持された縮小画像に対して、ノイズ除去対象の画素よりも前側に偏らせた範囲を参照領域としてノイズ除去処理を行うことにより、上述した実施形態1と同様に、パイプライン処理を実現するために必要となるラインメモリの量を削減することができる。
このノイズ除去部43によって低周波ノイズ成分が除去された縮小画像をアップサンプリング部44によって元画像サイズにアップサンプリングし、画像復元部45において、高周波成分メモリ42に保持された高周波成分と合成することにより、低周波ノイズが除去された元画像サイズの画像を生成して、高周波ノイズ除去部28の処理に供することができる。
10…撮像部、20…画像処理装置、21…画像読込部、22…元画像保持メモリ、23…画像縮小部、24…縮小画像メモリ、25…ノイズ抽出部、26,44…アップサンプリング部、27…ノイズ減算部、28…高周波ノイズ除去部、31…1/16周波数帯ノイズ抽出部、32…1/4ノイズ成分生成部、33…1/4低周波ノイズ減算部、34…1/4周波数帯ノイズ抽出部、35,35a,35b…ノイズ成分合成部、36…1/64周波数帯ノイズ抽出部、37…1/16ノイズ成分生成部、38…1/16低周波ノイズ減算部,41…高周波成分生成部、42…高周波成分メモリ、43…ノイズ除去部、45…画像復元部。
特開2000−224421号公報

Claims (9)

  1. N行M列に配置した画素の各画素値を順次記憶する、前記N行よりも行数が少ないラインメモリと、
    前記ラインメモリに順次記憶される部分画像の縮小画像を生成する画像縮小部と、
    前記画像縮小部で生成された縮小画像を記憶する縮小画像メモリと、
    前記縮小画像メモリに記憶された縮小画像において、ノイズ除去対象の画素を含む所定の領域を選択し、前記ノイズ除去対象の画素のノイズ成分を抽出するノイズ抽出部と、
    前記抽出されたノイズ成分にアップサンプリング処理を行うことにより、処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応するノイズ成分を算出するアップサンプリング部と、
    前記ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値から前記アップサンプリング部で算出されたノイズ成分を減算し、前記減算後の画素値を出力するノイズ減算部と
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  2. N行M列に配置した画素の各画素値を順次記憶する、前記N行よりも行数が少ないラインメモリと、
    前記ラインメモリに順次記憶される部分画像の縮小画像を生成する画像縮小部と、
    前記画像縮小部で生成された、ノイズ除去対象の画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも先に前記縮小画像メモリに記憶された画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも後に前記縮小画像メモリに記憶され、前記先に縮小画像メモリに記憶された画素よりも数が少ない画素を含む縮小画像と、を記憶する縮小画像メモリと、
    前記縮小画像メモリに記憶された縮小画像において、前記ノイズ除去対象の画素を含む所定の領域を選択し、前記ノイズ除去対象の画素のノイズ成分を抽出するノイズ抽出部と、
    前記抽出されたノイズ成分にアップサンプリング処理を行うことにより、処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応するノイズ成分を算出するアップサンプリング部と、
    前記ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値から前記アップサンプリング部で算出されたノイズ成分を減算し、前記減算後の画素値を出力するノイズ減算部と
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  3. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記ノイズ抽出部は、前記縮小画像メモリに記憶された、前記ノイズ除去対象の画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも先に前記縮小画像メモリに記憶された画素を含む縮小画像とからなる領域のみを選択してノイズ成分を抽出する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  4. 請求項2に記載の画像処理装置において、
    前記画像縮小部は、縮小率の異なる複数の縮小画像を生成し、
    前記縮小画像メモリは、前記複数の縮小画像を記憶し、
    前記ノイズ抽出部は、前記複数の縮小画像について各々前記所定の領域から前記ノイズ成分を抽出することにより、前記複数の縮小率に各々対応する周波数帯域のノイズ成分を生成し、
    前記アップサンプリング部は、前記複数の周波数帯域に対応するノイズ成分を各々アップサンプリングして、前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応する前記複数の周波数帯域のノイズ成分を算出し、
    前記ノイズ減算部は、前記アップサンプリング部で算出された前記複数の周波数帯域のノイズ成分の和を、前記ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値から減算することによりノイズを除去する
    ことを特徴とする画像処理装置。
  5. 請求項4に記載の画像処理装置において、
    前記ノイズ抽出部は、
    前記複数の縮小率に各々対応する周波数帯域のうち、低い周波数帯域から順にノイズ抽出を段階的に行って、対応する周波数帯域のノイズ成分として前記ノイズ減算部の処理に供する段階抽出部と、
    前記段階抽出部で抽出された周波数帯域のノイズ成分を、対応する縮小率の縮小画像のノイズ除去対象の画素の画素値から減算し、減算結果として得られる縮小画像を前記段階抽出部の処理に供する抽出制御部とを備える
    ことを特徴とする画像処理装置。
  6. N行M列に配置した処理対象画像の画素の各画素値を順次読み込む画像読込部と、
    前記読み込まれる画素を所定の割合でダウンサンプリングすることにより、前記画像のうちの低周波ノイズ処理を適用する領域の縮小画像を生成する画像縮小部と、
    前記縮小画像をアップサンプリングして得られる画像と組み合わせることによって前記読み込まれた元画像を再現する高周波成分データを生成する高周波成分生成部と、
    前記高周波成分データを所定範囲にわたり記憶する高周波成分メモリと、
    前記画像縮小部で生成された、ノイズ除去対象の画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも先に前記縮小画像メモリに記憶された画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも後に前記縮小画像メモリに記憶され、前記先に縮小画像メモリに記憶された画素よりも数が少ない画素を含む縮小画像と、を記憶する縮小画像メモリと、
    前記縮小画像メモリに記憶された前記縮小画像に対してノイズ除去処理を行う縮小画像ノイズ除去部と、
    前記ノイズを除去された前記縮小画像に対してアップサンプリングを行って前記元画像と同等のサイズの画像を生成するアップサンプリング部と、
    前記高周波成分メモリに記憶された高周波成分データと前記アップサンプリング部で生成された前記画像とを組み合わせることにより低周波ノイズを除去された元サイズの画像を復元する画像復元部と
    を備えたことを特徴とする画像処理装置。
  7. N行M列の画素からなる画像を取得する撮像部と、
    前記撮像部によって取得された処理対象画像の画素の各画素値を順次記憶する、前記N行よりも行数が少ないラインメモリと、
    前記ラインメモリに順次記憶される部分画像の縮小画像を生成する画像縮小部と、
    前記画像縮小部で生成された縮小画像を記憶する縮小画像メモリと、
    前記縮小画像メモリに記憶された縮小画像において、ノイズ除去対象の画素を含む所定の領域を選択し、前記ノイズ除去対象の画素のノイズ成分を抽出するノイズ抽出部と、
    前記抽出されたノイズ成分にアップサンプリング処理を行うことにより、処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応するノイズ成分を算出するアップサンプリング部と、
    前記ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値から前記アップサンプリング部で算出されたノイズ成分を減算し、前記減算後の画素値を出力するノイズ減算部と
    を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  8. N行M列の画素からなる画像を取得する撮像部と、
    前記撮像部によって取得された処理対象画像の画素の各画素値を順次記憶する、前記N行よりも行数が少ないラインメモリと、
    前記ラインメモリに順次記憶される部分画像の縮小画像を生成する画像縮小部と、
    前記画像縮小部で生成された、ノイズ除去対象の画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも先に前記縮小画像メモリに記憶された画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも後に前記縮小画像メモリに記憶され、前記先に縮小画像メモリに記憶された画素よりも数が少ない画素を含む縮小画像と、を記憶する縮小画像メモリと、
    前記縮小画像メモリに記憶された縮小画像において、前記ノイズ除去対象の画素を含む所定の領域を選択し、前記ノイズ除去対象の画素のノイズ成分を抽出するノイズ抽出部と、
    前記抽出されたノイズ成分にアップサンプリング処理を行うことにより、処理対象画像のノイズ除去対象の画素に対応するノイズ成分を算出するアップサンプリング部と、
    前記ラインメモリに保持された前記処理対象画像のノイズ除去対象の画素の画素値から前記アップサンプリング部で算出されたノイズ成分を減算し、前記減算後の画素値を出力するノイズ減算部と
    を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
  9. N行M列の画素からなる画像を取得する撮像部と、
    前記撮像部によって取得された処理対象画像の画素の各画素値を順次読み込む画像読込部と、
    前記読み込まれる画素を所定の割合でダウンサンプリングすることにより、前記画像のうちの低周波ノイズ処理を適用する領域の縮小画像を生成する画像縮小部と、
    前記縮小画像をアップサンプリングして得られる画像と組み合わせることによって前記読み込まれた元画像を再現する高周波成分データを生成する高周波成分生成部と、
    前記高周波成分データを所定範囲にわたり記憶する高周波成分メモリと、
    前記画像縮小部で生成された、ノイズ除去対象の画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも先に前記縮小画像メモリに記憶された画素を含む縮小画像と、前記ノイズ除去対象の画素よりも後に前記縮小画像メモリに記憶され、前記先に縮小画像メモリに記憶された画素よりも数が少ない画素を含む縮小画像と、を記憶する縮小画像メモリと、
    前記縮小画像メモリに記憶された前記縮小画像に対してノイズ除去処理を行う縮小画像ノイズ除去部と、
    前記ノイズを除去された前記縮小画像に対してアップサンプリングを行って前記元画像と同等のサイズの画像を生成するアップサンプリング部と、
    前記高周波成分メモリに記憶された高周波成分データと前記アップサンプリング部で生成された前記画像とを組み合わせることにより低周波ノイズを除去された元サイズの画像を復元する画像復元部と
    を備えたことを特徴とするデジタルカメラ。
JP2009009131A 2009-01-19 2009-01-19 画像処理装置およびデジタルカメラ Active JP4656238B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009131A JP4656238B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 画像処理装置およびデジタルカメラ
US12/654,968 US8243173B2 (en) 2009-01-19 2010-01-11 Image processing equipment and digital camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009009131A JP4656238B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 画像処理装置およびデジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010166513A true JP2010166513A (ja) 2010-07-29
JP4656238B2 JP4656238B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=42336663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009009131A Active JP4656238B2 (ja) 2009-01-19 2009-01-19 画像処理装置およびデジタルカメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8243173B2 (ja)
JP (1) JP4656238B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114735A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP2012199774A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
WO2017082092A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5493760B2 (ja) * 2009-01-19 2014-05-14 株式会社ニコン 画像処理装置およびデジタルカメラ
US8830359B2 (en) * 2010-03-30 2014-09-09 Nikon Corporation Image processing apparatus, imaging apparatus, and computer readable medium
JP5719148B2 (ja) * 2010-11-10 2015-05-13 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP5683367B2 (ja) 2011-04-20 2015-03-11 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、およびプログラム
JP5162001B2 (ja) * 2011-05-16 2013-03-13 株式会社東芝 撮像装置、撮像方法
JP2014220639A (ja) * 2013-05-08 2014-11-20 ソニー株式会社 撮像装置および撮像方法
KR102251440B1 (ko) * 2014-11-05 2021-05-14 삼성전자주식회사 로컬 톤 맵핑 회로와 이를 포함하는 모바일 컴퓨팅 장치
US10350037B2 (en) * 2017-05-08 2019-07-16 Carestream Dental Technology Topco Limited Sawtooth wave surface detection in 3D dental reconstruction system
JP2020061080A (ja) * 2018-10-12 2020-04-16 キヤノン株式会社 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224421A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2004193895A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sony Corp 画像信号処理装置
JP2005078345A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2007335970A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujifilm Corp ウェーブレット変換を用いた画像処理方法及びその装置
JP2008529151A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数解像度の画像フィルタリングに関するピラミッド分解

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5119195A (en) * 1991-01-31 1992-06-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Video noise reduction system employing plural frequency bands
US6714258B2 (en) * 2000-03-15 2004-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Video-apparatus with noise reduction
US6937772B2 (en) * 2000-12-20 2005-08-30 Eastman Kodak Company Multiresolution based method for removing noise from digital images
JP3893099B2 (ja) * 2002-10-03 2007-03-14 オリンパス株式会社 撮像システムおよび撮像プログラム
JP2004193957A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像記録装置
US7454040B2 (en) * 2003-08-29 2008-11-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of detecting and correcting redeye in an image suitable for embedded applications
JP2008015741A (ja) * 2006-07-05 2008-01-24 Konica Minolta Holdings Inc 画像処理装置、画像処理方法及びこれを用いた撮像装置
US7856150B2 (en) * 2007-04-10 2010-12-21 Arcsoft, Inc. Denoise method on image pyramid
JP5132198B2 (ja) * 2007-06-07 2013-01-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP5493760B2 (ja) * 2009-01-19 2014-05-14 株式会社ニコン 画像処理装置およびデジタルカメラ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000224421A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理方法および装置並びに記録媒体
JP2004193895A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Sony Corp 画像信号処理装置
JP2005078345A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008529151A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 複数解像度の画像フィルタリングに関するピラミッド分解
JP2007335970A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Fujifilm Corp ウェーブレット変換を用いた画像処理方法及びその装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114735A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置および画像処理プログラム
JP2012199774A (ja) * 2011-03-22 2012-10-18 Nikon Corp 画像処理装置、撮像装置、画像処理プログラムおよび画像処理方法
US8824832B2 (en) 2011-03-22 2014-09-02 Nikon Corporation Image processing apparatus, imaging apparatus, storage medium storing image processing program, and image processing method
WO2017082092A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10559066B2 (en) 2015-11-13 2020-02-11 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image processing device and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP4656238B2 (ja) 2011-03-23
US20100182462A1 (en) 2010-07-22
US8243173B2 (en) 2012-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656238B2 (ja) 画像処理装置およびデジタルカメラ
JP5493760B2 (ja) 画像処理装置およびデジタルカメラ
CN109889800B (zh) 图像增强方法和装置、电子设备、存储介质
JP4162610B2 (ja) 複数の低解像度の画像を使用して解像度が向上された画像を生成するための方法
CN111340744B (zh) 基于注意力双流深度网络的低质量图像降采样方法及其***
JP5668105B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2009194896A (ja) 画像処理装置及び方法並びに撮像装置
JPH0944657A (ja) 画像処理方法および装置
JP2011237998A (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
WO2011135761A1 (ja) 撮像装置、画像処理装置、および画像処理方法
CN116894770A (zh) 图像处理方法、图像处理设备和计算机程序
JP3675896B2 (ja) 画像処理方法および装置
JP6354586B2 (ja) ノイズ除去システムとノイズ除去方法及びプログラム
US20120076403A1 (en) System and method for all-in-focus imaging from multiple images acquired with hand-held camera
WO2007071882A2 (fr) Procede pour fournir des donnees a un moyen de traitement numerique
JP5203824B2 (ja) 画像処理装置及び撮像システム
JP2007072558A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JPH0944655A (ja) 画像処理方法および装置
Karch et al. Robust super-resolution by fusion of interpolated frames for color and grayscale images
Kim et al. Edge-enhancing super-resolution using anisotropic diffusion
JP5682443B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
Patil et al. Discrete Curvelet Transform Based super-resolution using sub-pixel image registration
JP2016082452A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2007049289A (ja) 画像処理装置及びプログラム
Azgin et al. A high performance alternating projections image demosaicing hardware

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4656238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250