JP2010150324A - タイヤ - Google Patents

タイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2010150324A
JP2010150324A JP2008327600A JP2008327600A JP2010150324A JP 2010150324 A JP2010150324 A JP 2010150324A JP 2008327600 A JP2008327600 A JP 2008327600A JP 2008327600 A JP2008327600 A JP 2008327600A JP 2010150324 A JP2010150324 A JP 2010150324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
tire
mass
parts
magnetic filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008327600A
Other languages
English (en)
Inventor
Naohiro Tawara
尚洋 田原
Takayuki Miki
孝之 三木
Shigeki Otsubo
茂幹 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2008327600A priority Critical patent/JP2010150324A/ja
Publication of JP2010150324A publication Critical patent/JP2010150324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】ダンピング性能を向上させたタイヤを提供する。
【解決手段】天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をベーストレッド部2bに用いたタイヤ1。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁性フィラーを含むゴム組成物を用いたタイヤに関する。
自動車の重要な要求特性である操縦安定性を向上させるために、従来はタイヤを構成するビードエーペックスあるいはトレッド部のゴム組成物には比較的高剛性で硬いものを使用してきた。しかしゴム組成物の剛性を高くすると、乗り心地性およびロードノイズが高くなる問題が生じる。
またタイヤの転がり抵抗を低減させ自動車の低燃費化を図ることも重要な要求特性である。タイヤのトレッドを低発熱性とする方法として、トレッドを形成するゴム組成物中の補強用の充填剤の配合量を低下させる方法が知られているが、この場合にはゴム組成物の硬度が低下するためにタイヤのトレッドが軟化し、車両の操縦安定性およびタイヤの耐摩耗性能が低下するという問題があった。
そこで、この問題を解決する方法として、充填剤にシリカ等が用いられるようになってきている。たとえば特許文献1には、シリカとともに、澱粉と可塑剤との複合材を配合したトレッド用のゴム組成物も提案されているが、このゴム組成物を加硫することにより形成されたゴムからなるトレッドを有するタイヤの耐摩耗性が十分ではないという問題があった。
さらに、特許文献2には、タイヤのゴム硬度、動的弾性率、耐摩耗性等の基本特性を損なうことなく操縦安定性を改善したタイヤ用ゴム組成物として、ゴム成分にクラフト紙粉砕物および炭酸カルシウムを配合したゴム組成物が提案されている。しかし更なる性能の向上が求められている。
特開2003−192832号公報 特開2006−111715号公報
本発明は、操縦安定性と乗り心地性(ダンピング性)の向上の両立を図ることのできるタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をベーストレッド部に用いたタイヤである。
本発明は、天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をクリンチエーペックスに用いたタイヤである。
本発明は、天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をビードエーペックスに用いたタイヤである。
本発明のタイヤは、前記磁性フィラーの平均粒子径が200μm以下、比表面積が1.5g/cm2以上および圧縮密度が4g/cm3以下であることが好ましい。
本発明のタイヤは、前記磁性フィラーがフェライト系磁石、希土類磁石、γ酸化鉄、二酸化クロム、メタル磁性粉、コバルト−クロム合金からなる群から選ばれる少なくとも1種を含むことが好ましい。
本発明のタイヤは、前記磁性フィラーはあらかじめ着磁され、または加硫後に着磁されることが好ましい。
本発明のタイヤは、前記磁性フィラーの形状が球状、針状、六角板状、薄片状または不定形であることが好ましい。
本発明によれば、磁性フィラーを配合したゴム組成物をタイヤのベーストレッド部、クリンチエーペックス、ビードエーペックスに適用することで、操縦安定性と乗り心地性(ダンピング性)の両者を向上させることができる。
<タイヤの構造>
本発明のタイヤは、ベーストレッド部、クリンチエーペックス、ビードエーペックスに磁性フィラーを配合したゴム組成物を用いて得られる。すなわち、本発明のタイヤは、このようなベーストレッド部、クリンチエーペックス、ビードエーペックスを備える限り、従来公知のいかなる構造を有するタイヤをも含むものである。
このようなタイヤ1は、たとえば図1に示されるように、キャップトレッド部2aとベーストレッド部2bとを備えるトレッド部2と、そのトレッド部2の両端からタイヤ半径方向内方に延びる一対のサイドウォール部3と、各サイドウォール部3の内方端に位置するビード部4とを備える構造を有するのが一般的である。そして、それらのビード部4間にはカーカス6が架け渡されるとともに、このカーカス6の外側かつトレッド部2の内側にはタガ効果を有してトレッド部2を補強するベルト層7が配される。
上記カーカス6は、カーカスコードをタイヤ赤道COに対して、たとえば70〜90°の角度で配列する1枚以上のカーカスプライ6aから形成され、このカーカスプライ6aは、上記トレッド部2からサイドウォール部3を経てビード部4のビードコア5の廻りをタイヤ軸方向の内側から外側に折返されて係止される。
上記ベルト層7は、ベルトコードをタイヤ赤道COに対して、たとえば40°以下の角度で配列した2枚以上のベルトプライ7aからなり、各ベルトコードがプライ間で交差するよう向きを違えて重置している。
またビード部4には、上記ビードコア5から半径方向外方に延びるビードエイペックスゴム8が配されるとともに、カーカス6の内側には、タイヤ内腔面をなすインナーライナゴム9が隣設され、カーカス6の外側は、クリンチエーペックスゴム4Gおよびサイドウォールゴム3Gで保護される。
本発明のタイヤは、ベーストレッド部2b、クリンチエーペックスゴム4G、ビードエーペックス8に磁性フィラーを配合したゴム組成物を用いて得られるものである。
<ゴム組成物>
本発明のタイヤに使用するゴム組成物は、天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分および磁性フィラーを含む。
<ゴム成分>
ゴム成分としては、天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムを用いることができる。これらのゴム成分は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。なかでも、タイヤのベーストレッド部、クリンチエーペックスやビードエーペックスに用いた場合、優れた剛性、乗り心地性(ダンピング性能)および耐久性能を示すことから、ゴム成分は天然ゴムおよびブタジエンゴムからなることが好ましい。
<磁性フィラー>
本発明で、磁性フィラーとは、磁性を有する微粒子の充填剤を意味し、該微粒子は引張強度の低下の防止の点から無機多孔質粒子などの芯材を含まないものが好ましい。
磁性フィラーの具体例としては、フェライト系磁石、希土類系磁石、γ酸化鉄、二酸化クロム、メタル磁性粉またはコバルト−クロム合金などがあげられる。フェライト系磁石としては、フェライト、バリウムフェライト、ストロンチウムフェライト、マンガン亜鉛フェライト、ニッケル亜鉛フェライト、銅亜鉛フェライトなどがあげられる。希土類磁石に用いられる希土類元素としては、具体的には、サマリウム、ネオジウムなどがあげられる。これらの中で、フェライト、ストロンチウムフェライトが、磁力が大きい点および低コストである点で好ましい。
磁性フィラーの平均粒子径は、破壊核とならず、耐摩耗性が悪化しないという観点から200μm以下であることが好ましい。
磁性フィラーの比表面積は、たとえば1.5g/cm2以上であることが好ましく、300g/cm2以下であることが好ましい。
磁性フィラーの圧縮密度は、4g/cm3以下が好ましく、3.5g/cm3以下がより好ましい。また、磁性フィラーの圧縮密度は0.5g/cm3以上が好ましく、1.0g/cm3以上がより好ましい。
磁性フィラーの磁束密度は、100G(ガウス)以上が好ましく、1000G以上がより好ましい。また、磁性フィラーの磁束密度は、3000G以下が好ましく、2000G以下がより好ましい。
磁性フィラーの含有量は、tanδが向上するという観点から、ゴム成分100質量部に対して40質量部以上であることが好ましく、50質量部以上であることがより好ましい。また、磁性フィラーの含有量は、耐摩耗性能に優れるという理由から、ゴム成分100質量部に対して80質量部以下であることが好ましく、70質量部以下であることがより好ましい。
磁性フィラーの形状は、球状、針状、六角板状、薄片状、不定形があげられる。これらの中で、引張強度の異方性をもたないようにするという観点から、球状であることが好ましい。
磁性フィラーはあらかじめ着磁された磁性フィラーを用いても、また、加硫後に着磁したものであってもよい。加硫後に着磁させる方法としては特に限定されないが、例えば、タイヤ加硫金型に電磁石を備え付けておき、該磁石によって磁性フィラーの着磁を行うという方法があげられる。
本発明のゴム組成物は、磁性フィラーを含有することにより、該磁性フィラーの磁力によってフィラー同士が吸引、反発を繰り返すことによって高いtanδを発生させることができる。一般的にtanδ(ヒステリシスロス)が大きいと、外力への応答が緩やかになり、結果として外力を吸収する能力が高くなる。その結果、タイヤの乗り心地性(ダンピング性能)を向上させることができる。
<カーボンブラック>
本発明のタイヤに使用するゴム組成物は、さらに補強用充填剤を含有することができる。補強用充填剤は単独で用いてもよく、2種以上組み合わせて用いてもよい。補強用充填剤としては、たとえばカーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、酸化マグネシウムなどがあげられるが、補強効果が大きいという理由からカーボンブラックが好ましい。
カーボンブラックの含有量は、ゴム成分100質量部に対して10〜200質量部であることが好ましく、20〜150質量部であることがより好ましい。カーボンブラックの含有量が10質量部未満では、耐摩耗性が低下する傾向がある。また、200質量部をこえると、加工性が悪化する傾向がある。
カーボンブラックのチッ素吸着比表面積は、80〜280m2/gであることが好ましく、100〜200m2/gであることがより好ましい。チッ素吸着比表面積が80m2/g未満では、グリップ性能および耐摩耗性が低下する傾向がある。また、チッ素吸着比表面積が280m2/gをこえると、良好な分散が得られにくく、加工性が低下する傾向がある。
<老化防止剤>
本発明のタイヤに使用するゴム組成物は、さらに老化防止剤を含有することが好ましい。
老化防止剤 としては、アミン系、フェノール系、イミダゾール系の各化合物や、カルバミン酸金属塩、ワックスなどを適宜選択して使用することが可能である。
老化防止剤の含有量は、ゴム成分100質量部に対して0.1〜20質量部であることが好ましく、1〜10質量部であることがより好ましい。老化防止剤の含有量が0.1質量部未満では、老化防止効果が小さい傾向がある。また、20質量部をこえると、タイヤ性能が悪化する傾向がある。
<軟化剤>
軟化剤としては、プロセスオイル、潤滑油、パラフィン、流動パラフィン、石油アスファルト、ワセリンなどの石油系軟化剤、大豆油、パーム油、ヒマシ油、アマニ油、ナタネ油、ヤシ油などの脂肪油系軟化剤、トール油、サブ、蜜ロウ、カルナバロウ、ラノリンなどのワックス類、リノール酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ラウリン酸などの脂肪酸、クマロンレジン、石油系レジン、フェノール系レジン、テルペンレジン、キシレンレジンなどのレジンなどが挙げられる。
オイルを含有する場合、オイルの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、油展オイルを含めて、10〜200質量部であることが好ましく、20〜150質量部であることがより好ましい。オイルの含有量が10質量部未満では、ウェットグリップ性能が不十分になる傾向がある。また、200質量部をこえると、耐摩耗性が著しく低下する傾向がある。
レジンの軟化点は、40〜200℃が好ましく、60〜180℃であることがより好ましい。レジンの軟化点が40℃未満では、高温条件下でのグリップ性能が低下する傾向がある。200℃をこえると、混練時の分散性が低下する傾向がある。
レジンを配合する場合、レジンの含有量は、ゴム成分100質量部に対して、1〜50質量部であることが好ましく、5〜30質量部であることがより好ましい。レジンの含有量が1質量部未満では、グリップ性能が不十分になる傾向がある。また、50質量部をこえると、過度の粘着性を示すため、加工が困難となる傾向がある。
グリップ性能に優れるという理由から、オイルおよびレジンを併用することが好ましい。
<加硫剤>
加硫剤としては、有機過酸化物もしくは硫黄系加硫剤を使用できる。有機過酸化物としては、たとえば、ベンゾイルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルクミルパーオキサイド、メチルエチルケトンパーオキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)ヘキシン−3あるいは1,3−ビス(t−ブチルパーオキシプロピル)ベンゼン等を使用することができる。また、硫黄系加硫剤としては、たとえば、硫黄、モルホリンジスルフィドなどを使用することができる。これらの中では硫黄が好ましい。
<加硫促進剤>
加硫促進剤としては、スルフェンアミド系、チアゾール系、チウラム系、チオウレア系、グアニジン系、ジチオカルバミン酸系、アルデヒド−アミン系またはアルデヒド−アンモニア系、イミダゾリン系、もしくは、キサンテート系加硫促進剤のうち少なくとも一つを含有するものを使用することが可能である。
<加硫助剤>
加硫助剤としては、ステアリン酸、酸化亜鉛(亜鉛華)などを使用することができる。
<その他の添加剤>
本発明ので使用するゴム組成物には、前記成分の他にオゾン劣化防止剤などの添加剤を配合することができる。
<ゴム組成物の製造方法>
本発明のタイヤに使用するゴム組成物は、まずゴム成分と磁性フィラーを混合し、その後、残りの配合剤を所定の配合割合となるように秤量した後、オープンロール、バンバリーミキサー等のゴム混練装置を用いて、100〜250℃で5〜60分間混練する方法等がある。
<タイヤの製造方法>
本発明のタイヤは、通常の方法で製造される。すなわち、前記ゴム組成物を、未加硫の段階でタイヤの各部材(ベーストレッド部、クリンチエーペックス、ビードエーペックス)の形状に合わせて押し出し加工し、タイヤ成型機上にて通常の方法で成形することにより、未加硫タイヤを形成する。この未加硫タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤを得ることができる。
<実施例1〜12、比較例1〜3>
<ゴム組成物の作製>
表1に示す配合処方にしたがい、バンバリーミキサーを用いて、硫黄および加硫促進剤以外の薬品を150℃の条件下で3分間混練りし、混練り物を得た。次に、得られた混練り物に硫黄および加硫促進剤を添加し、オープンロールを用いて、100℃の条件下で5分間練り込み、未加硫ゴム組成物A〜Eを得た。
さらに、未加硫ゴム組成物を150℃の条件下で30分間プレス加硫し、実施例1〜4および比較例1の加硫ゴムシートA〜Eを作製した。該加硫ゴムシートについて、以下の試験を行った。
(粘弾性試験)
(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータを用いて、初期歪10%、周波数5Hzにて、100℃で動歪2%の条件下で、複素弾性率E’(単位:MPa)および損失tanδを測定した。複素弾性率E’および損失tanδそれぞれについて、加硫ゴムシートEの値を100とし、各配合の測定値を下記計算式より、それぞれ指数表示した。
(複素弾性率指数)=(各配合のE’)/(加硫ゴムシートEのE’)×100
(tanδ指数)=(各配合のtanδ)/(加硫ゴムシートEのtanδ)×100
複素弾性率指数が大きいほど剛性に優れている事を示し、tanδ指数が大きいほど、外力への応答が緩やかになり、乗り心地性(ダンピング性能)に優れていることを示す。
(引張試験)
JIS K 6251「加硫ゴム及び熱可塑性ゴム―引張特性の求め方」に準じて、前記加硫ゴムシートからなる3号ダンベル型ゴム試験片を用いて評価を行なった。この試験により、各加硫ゴムシートについて、300%伸長時応力(M300、単位:MPa)を測定した。加硫ゴムシートEのM300を100とし、各配合の測定値を下記計算式により、それぞれ指数表示した。引張強度指数が大きいほど、破壊強度が向上していることを示す。
(引張強度指数)=(各配合のM300)/(加硫ゴムシートEのM300)×100
結果を表1に示す。
Figure 2010150324
NR:TSR
BR:日本ゼオン(株)製のニッポール1220(ハイシスBR、シス含量96.5%)
カーボンブラック:キャボットジャパン製のショウブラックN220(N2SA:111m2/g)
磁性フィラー:戸田工業(株)製のフェライト粉末FA700(平均粒子径:1.25μm、比表面積:1.70m2/g、圧縮密度:3.44g/m3、磁束密度:2920G)
オイル:出光興産(株)製のプロセスオイル
ワックス:大内新興化学(株)製のサンノックワックス
老化防止剤6C:大内新興化学(株)製のノクラック6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号
硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS
<タイヤの作製>
未加硫ゴム組成物をベーストレッド形状、クリンチエーペックス形状、ビードエーペックス形状に成形して、それぞれを他のタイヤ部材と貼り合わせ、170℃の条件下で12分間プレス加硫することにより、11×7.10−5サイズのカート用タイヤを作製した。得られたタイヤは、各配合のゴム組成物を、ベーストレッド部に用いたタイヤ、クリンチエーペックスに用いたタイヤ、ビードエーペックスに用いたタイヤである。それぞれのタイヤについて、以下の試験を行った。
(乗り心地性)
カートに作製したタイヤを装着し、1周2kmのテストコースを8周走行し、比較例1のタイヤのダンピング性能(乗り心地性)を3点とし、5点満点でテストドライバーが官能評価した。点数が高いほど、乗り心地が良く、ダンピング性能が高いことを示す。
(操縦安定性)
カートに作製したタイヤを装着し、ドライアスファルト路面のテストコースにて実車走行を行い、剛性感と、レーンチェンジの際のドライバーのフィーリング評価で操縦安定性を評価した。評価は5段階として、5点は性能が最も優れており、1点は性能が最も劣っている。
結果を表2に示す。
Figure 2010150324
<評価結果>
(加硫ゴムシートの物性)
加硫ゴムシートA〜Dはそれぞれゴム成分100質量部に対して磁性フィラーの含有量が40質量部、50質量部、70質量部、80質量部である。磁性フィラーの含有量が増えると、tanδ指数が向上するが、引張強度指数は低下した。
(実車性能)
実施例1〜12は、いずれも操縦安定性を維持したまま乗り心地性を向上させることができた。
本発明の空気入りタイヤの一例を示す概略断面図である。
符号の説明
1 タイヤ、2 トレッド部、2a キャップトレッド部、2b ベーストレッド部、3 サイドウォール部、4 ビード部、5 ビードコア、6 カーカス、7 ベルト層、8 ビードエイペックスゴム、9 インナーライナゴム、4G クリンチゴム。

Claims (7)

  1. 天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をベーストレッド部に用いたタイヤ。
  2. 天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をクリンチエーペックスに用いたタイヤ。
  3. 天然ゴム、ブタジエンゴムおよびスチレンブタジエンゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種であるゴム成分100質量部に対して、磁性フィラーを40〜80質量部含むゴム組成物をビードエーペックスに用いたタイヤ。
  4. 前記磁性フィラーの平均粒子径が200μm以下、比表面積が1.5g/cm2以上および圧縮密度が4g/cm3以下である請求項1〜3いずれか1つに記載のタイヤ。
  5. 前記磁性フィラーがフェライト系磁石、希土類磁石、γ酸化鉄、二酸化クロムメタル磁性粉、コバルト−クロム合金からなる群から選ばれる少なくとも1種を含む請求項1〜3いずれか1つに記載のタイヤ。
  6. 前記磁性フィラーはあらかじめ着磁され、または加硫後に着磁されることを特徴とする請求項1〜3いずれか1つに記載のタイヤ。
  7. 前記磁性フィラーの形状が球状、針状、六角板状、薄片状または不定形である請求項1〜3いずれか1つに記載のタイヤ。
JP2008327600A 2008-12-24 2008-12-24 タイヤ Pending JP2010150324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327600A JP2010150324A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 タイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008327600A JP2010150324A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 タイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010150324A true JP2010150324A (ja) 2010-07-08

Family

ID=42569764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008327600A Pending JP2010150324A (ja) 2008-12-24 2008-12-24 タイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010150324A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114415A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール又はベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
CN105754167A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 青岛华武橡塑有限公司 一种磁悬浮轮胎用胶料组合物及其制备方法
JP2020193289A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379408A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001233999A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Continental Ag 弾性コンパウンドよりも大きい剛性の磁化性固体粒子を含有するゴム組成物
JP2003534397A (ja) * 2000-02-18 2003-11-18 コンチネンタル・タイヤ・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 高レベルの磁性微粒子のゴムコンパウンドからなるゴムマトリックス中への混入
JP2006076355A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008179674A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2008099763A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008255151A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを用いたスタッドレスタイヤ
JP2008266574A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 磁性フィラーを含有するタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0379408A (ja) * 1989-08-22 1991-04-04 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001233999A (ja) * 2000-02-18 2001-08-28 Continental Ag 弾性コンパウンドよりも大きい剛性の磁化性固体粒子を含有するゴム組成物
JP2003534397A (ja) * 2000-02-18 2003-11-18 コンチネンタル・タイヤ・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 高レベルの磁性微粒子のゴムコンパウンドからなるゴムマトリックス中への混入
JP2006076355A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2008179674A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
WO2008099763A1 (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 The Yokohama Rubber Co., Ltd. タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2008266574A (ja) * 2007-03-27 2008-11-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd 磁性フィラーを含有するタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008255151A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物及びそれを用いたスタッドレスタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014114415A (ja) * 2012-12-12 2014-06-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール又はベーストレッド用ゴム組成物、及び空気入りタイヤ
CN105754167A (zh) * 2016-04-13 2016-07-13 青岛华武橡塑有限公司 一种磁悬浮轮胎用胶料组合物及其制备方法
JP2020193289A (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ
JP7293870B2 (ja) 2019-05-29 2023-06-20 住友ゴム工業株式会社 ゴム組成物及びタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4901591B2 (ja) サイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP2154192B1 (en) Ply formed using specified rubber composition, and pneumatic tire utilizing them
JP2011157473A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4938562B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006249361A (ja) トレッド用ゴム組成物及びタイヤ
JP2010174231A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2011195804A (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2010150324A (ja) タイヤ
JP2010159371A (ja) タイヤ
JP5648450B2 (ja) 重荷重用タイヤキャップトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010163560A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP5508678B2 (ja) 磁性フィラーを含有するタイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2010184537A (ja) ブレーカークッション用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2005263104A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010173456A (ja) タイヤ
JP5393141B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2017082122A (ja) 重荷重用タイヤ用ゴム組成物
JP2010111775A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物及びタイヤ
JP2010144069A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2008308575A (ja) トレッド用ゴム組成物およびこれを用いた空気入りタイヤ
JP2008179674A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6657759B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP7395124B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2012116909A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5420882B2 (ja) インスレーション用ゴム組成物及びタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131217