JP2010098896A - 給電システム - Google Patents

給電システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010098896A
JP2010098896A JP2008269305A JP2008269305A JP2010098896A JP 2010098896 A JP2010098896 A JP 2010098896A JP 2008269305 A JP2008269305 A JP 2008269305A JP 2008269305 A JP2008269305 A JP 2008269305A JP 2010098896 A JP2010098896 A JP 2010098896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
power supply
power
vehicle
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008269305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5277858B2 (ja
Inventor
Yasushi Amano
也寸志 天野
Shinji Ichikawa
真士 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008269305A priority Critical patent/JP5277858B2/ja
Publication of JP2010098896A publication Critical patent/JP2010098896A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5277858B2 publication Critical patent/JP5277858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • B60L53/126Methods for pairing a vehicle and a charging station, e.g. establishing a one-to-one relation between a wireless power transmitter and a wireless power receiver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/35Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles
    • B60L53/36Means for automatic or assisted adjustment of the relative position of charging devices and vehicles by positioning the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • B60L53/65Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/10Driver interactions by alarm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/147Emission reduction of noise electro magnetic [EMI]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/14Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】施設側に設けられた給電コイルから、車両等の移動体に設けられた受電コイルに非接触で電力を供給する際に、高効率で給電する。
【解決手段】施設に設けられた給電コイル1と、車両等の移動体に設けられた受電コイル2を備える給電システムに関する。給電コイル1の位置を検出するとともに、移動体の位置を検出する。給電コイル1の位置及び移動体の位置に基づき、給電コイル1が発生する磁界ベクトルの向きを算出し、磁界ベクトルの向きに一致するように給電コイル1あるいは受電コイル2の向きを調整することで任意の位置において高効率で給電を行う。
【選択図】図2

Description

本発明は給電システム、特に施設側に設けられた給電コイルから、車両等の移動体に設けられた受電コイルに非接触で電力を供給するシステムに関する。
従来より、電磁誘導を利用した非接触方式の給電システムが知られている。例えば、特許文献1には、非接触給電装置及び自律移動装置用給電システムが開示されている。被接触給電装置は、自律移動装置の有する二次コイルに電磁結合する一次コイルと、二次コイル側の受電状態を取得する通信手段と、一次コイル側の給電状態を取得する給電状態取得手段と、給電状態取得手段によって得られた一次コイル側の給電状態及び通信手段によって得られた二次コイル側の受電状態から給電効率を取得する給電効率取得手段と、給電効率取得手段によって得られた給電効率を最大とするように一次コイルの位置を移動させる位置決め手段と、給電効率が所定の値以下のときに通信手段を介して二次コイル側にリトライ信号を送信するリトライ指示手段と、非接触給電装置の各手段を制御する制御手段を備えている。
特開2006−345588号公報 WO2007/008646号公報
しかしながら、給電コイルと受電コイルの位置関係により、磁界の強さと向きを表す磁界ベクトルは変化する。図8に、給電コイルにより形成される周辺磁界強度と向きを示す。強度は、各位置での強度を最大強度で割った正規化強度である。給電コイルからの距離がその方向の磁界強度の大きさを示す。このため、高い給電効率を得るためには磁界が強い方向に常にコイルの向きを調整する必要があるところ、受電コイルが車両等の移動体に搭載されている場合には走行中は常に位置や向きが時々刻々変化するため、給電効率を検出しながら位置を調整することは困難である。また、移動体が停止しているときには位置や向きが変化しないが、コイルの可動範囲は限られているため、たとえ停止位置で最大の効率が得られるように制御しても、その効率が本来必要な効率である保証はない。
本発明の目的は、施設側に設けられた給電コイルから、車両等の移動体に設けられた受電コイルに非接触で電力を供給する際に、高効率で給電することができるシステムを提供することにある。
本発明は、施設に設けられた給電コイルと、移動体に設けられた受電コイルと、前記給電コイルの位置を検出する手段と、前記移動体の位置を検出する手段と、前記給電コイルの位置及び前記移動体の位置に基づき、前記給電コイルが発生する磁界ベクトルの向きを算出し、前記磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルの向きを調整する手段とを有する。
本発明の1つの実施形態では、前記移動体の移動コースを予測する手段と、予測した移動コースが前記給電コイルの所定近傍エリアである給電可能領域内に一定時間以上存在し、かつ、前記予測した移動コースの各位置における磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルを向けることができるか否かを判定する手段とをさらに有する。
また、本発明の1つの実施形態では、前記判定する手段にて、前記予測した移動コースが前記給電コイルの所定近傍エリアである給電可能領域内に一定時間以上存在しない、あるいは、前記予測した移動コースの各位置における磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルを向けることができないと判定された場合に、前記移動体の移動コースを修正するように報知する手段を有する。
また、本発明の1つの実施形態では、前記判定する手段にて、前記予測した移動コースが前記給電コイルの所定近傍エリアである給電可能領域内に一定時間以上存在し、かつ、前記予測した移動コースの各位置における磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルを向けることができると判定された場合に、前記調整する手段は、前記給電可能領域内に進入する際には前記予測した移動コースに基づいて前記給電コイルあるいは前記受電コイルの向きを調整する。
本発明によれば、施設側に設けられた給電コイルから、車両等の移動体に設けられた受電コイルに非接触で電力を供給する際に、高効率で給電することができる。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について説明する。
図1に、本実施形態における給電システムの構成ブロック図を示す。給電システムは、給電ステーション等の施設に設けられた給電コイル(一次コイル)と、車両等の移動体に設けられた受電コイル(二次コイル)を含んで構成される。また、給電システムは、給電コイルの位置を検出するコイル位置検出部10及び受電コイルを搭載する車両の位置を検出する車両位置検出部12を有する。受電コイルは車両の特定位置に設けられているので、車両位置を検出することは受電コイルの位置を検出することに等しい。コイル位置検出部10で検出された給電コイル位置及び車両位置検出部12で検出された車両位置、つまり受電コイル位置は、コイル位置関係検出部14に供給される。
コイル位置関係検出部14は、給電コイル位置と受電コイル位置から、給電コイルと受電コイルの相対的位置関係を算出する。具体的には、給電コイルに対する受電コイルの距離となす角度である。コイル位置関係検出部14で検出された給電コイルと受電コイルの相対的位置関係は、磁界ベクトル算出部16に供給される。
磁界ベクトル算出部16は、給電コイルと受電コイルの相対的位置関係及び予め定められた電源周波数(駆動周波数)から、受電コイル位置における磁界ベクトルを算出する。算出された磁界ベクトルは最適コイル方向算出部18に供給される。
最適コイル方向算出部18は、受電コイル位置における磁界ベクトルに基づき、この受電コイル位置において磁界が最も強くなる受電コイルの向きを検出する。算出された受電コイルの向きは、コイル駆動部20に供給される。
コイル駆動部20は、最適コイル方向算出部18で算出された最適なコイル方向となるように受電コイルを駆動してその向きを調整する。
コイル位置検出部10、車両位置検出部12、コイル位置関係検出部14、磁界ベクトル算出部16、最適コイル方向算出部18、及びコイル駆動部20は、例えば受電コイルを搭載する車両側に搭載することができる。この場合、コイル位置検出部10は、道路側に設置された基地局あるいは路上ビーコンとの通信により給電コイル位置を検出することができる。すなわち、基地局あるいは路上ビーコンから最寄りの給電ステーション内の給電コイル位置についての情報を無線送信し、車両側の受信装置でこの情報を受信して給電コイル位置を取得する。また、車両位置検出部12は、車両に搭載されたカーナビゲーションシステムで検出された車両の現在位置を利用して受電コイル位置を検出することができる。受電コイルは車両の特定位置に設けられるから、車両の現在位置から受電コイル位置を検出することは容易である。コイル位置関係検出部14、磁界ベクトル算出部16、最適コイル方向算出部18は、車両に搭載されたコンピュータで実現できる。コイル駆動部20は、車両に搭載されたモータであり、受電コイルを回転させてその向きを調整する。受電コイルは車載電池に接続され、受電した電力で車載電池を充電する。車載電池はニッケル水素電池やリチウムイオン電池その他の二次電池である。受電コイルと車載電池の間に充電制御部を設け、充電制御部で車載電池の充電を制御してもよい。例えば、充電制御部は、車載電池の充電状態(SOC)を監視し、充電により車載電池が満充電状態になったことを検出すると充電停止を指令する。この充電停止指令は給電ステーション側に無線等で送信され、給電コイルへの給電が停止される。充電制御部は、車載電池が満充電状態となった場合、受電コイルと車載電池との接続をスイッチ手段等により遮断してもよい。コイル位置検出部10、車両位置検出部12、コイル位置関係検出部14、磁界ベクトル算出部16、最適コイル方向算出部18の動作を統合的に制御する制御部を設けてもよい。
図2に、給電コイル1と受電コイル2を示す。給電コイル1と受電コイル2のコイル径は例えば30cm、給電コイル1と受電コイル2の同心軸間距離が80cmとする。また、給電コイル1と受電コイル2の共振周波数は等しく設定される。給電コイル1と受電コイル2の距離をD、受電コイル2の同軸軸が給電コイル1の同心軸に対してなす角度をθとする。図中、受電コイル2を右方向に移動させる場合を距離Dのプラス側、受電コイル2を左方向に移動させる場合を距離Dのマイナス側とする。また、受電コイル2の左端が給電コイル1の右端に重なる場合をD=0とする。
図3に、角度θを0度とし、距離Dを−20cm、−10cm、0cm、10cm、20cm、30cm、40cm、50cm、60cmと変化させた場合の、電源周波数(駆動周波数)と給電効率の関係を示す。D=−10cm、−20cmの場合には給電コイル1と受電コイル2が並列的に配置する関係であり、D=0cmの場合と同程度あるいはそれ以上の給電効率が得られる。Dを0cmから10cm、20cm、30cmと離すと給電効率は急峻に低下するが、D=40cm、50cm、60cmの場合には20cm、30cmの場合よりも逆に効率が大きくなる。この図より、角度θが0度の場合には、距離Dが20cmあるいは30cmにおいて著しく効率が低下してしまう。
図4に、距離Dを30cmとし、角度θを10度、30度、45度、60度、75度、90度と変化させた場合の、電源周波数(駆動周波数)と給電効率の関係を示す。角度θが増大するに従って効率が増大し、角度θ=90度において80%程度の効率が得られる。この図より、たとえ距離Dが30cmであっても、その位置において角度θを調整することで、高い効率で給電できる。
もちろん、図3及び図4は一例であり、任意の距離Dにおいて、角度θを調整することで給電効率を上げることができる。本実施形態では、この事実に鑑み、任意の位置において受電コイル2の向きを調整することにより最大効率で受電でき、車載電池を短時間に充電する。
図5に、本実施形態の処理フローチャートを示す。まず、車両乗員等のユーザは、操作手段を操作して車載電池の充電実施指令を入力する(S101)。操作手段は、例えば運転席近傍のインストルメントパネルに設けられた充電ボタンとすることができる。
充電実施指令が入力されると、制御部はこの充電実施指令に応じて車両位置検出部12を起動する。車両位置検出部12は、カーナビゲーションシステムで検出された自車位置を取り込むことで自車位置を検出する(S102)。すなわち、GPS衛星からのGPS信号をアンテナで受信して自車位置を検出する。GPS信号に加え、車速と操舵角あるいは方位のデータを組み合わせて自車位置を検出してもよい。車速、操舵角はそれぞれ車速センサ、操舵角センサで検出し、方位は地磁気方位センサで検出する。また、地図データとの照合(マップマッチング)により自車位置を検出してもよい。さらに、いわゆる差動GPS(D−GPS)を用いてもよい。自車位置は、2次元平面の座標(緯度、経度)として検出する。上述したように、受電コイル2は車両の所定位置に設けられているため、自車位置は受電コイル2の位置に等しい。なお、自車位置が車両の重心位置あるいはGPSアンテナ位置であり、受電コイル2がこれらの位置から離間している場合には、自車位置に対して所定のオフセットを持たせることで受電コイル2の位置が得られる。例えば、自車位置(x,y)に対し、(x+Δx,y+Δy)により受電コイル2の位置が得られる。Δx、Δyは、それぞれ自車位置の基準位置(例えば車両の重心)から受電コイル設置位置までのx方向距離、y方向距離である。
自車位置、つまり受電コイル2の位置を検出すると、次に制御部はコイル位置検出部10を起動する。コイル位置検出部10は、路車間通信により最寄りの給電コイル1の位置を検出する(S103)。給電コイル1の位置も、同じ2次元平面の座標(緯度、経度)として検出する。なお、給電コイル1の位置を送信する基地局あるいは路上ビーコンは、常時給電コイル1の位置を送信する他、車両からの送信要求に応じて給電コイル位置を送信してもよい。すなわち、車両が基地局あるいは路上ビーコンの通信エリアに進入した場合、車両の制御部は基地局あるいは路上ビーコンに向けて給電コイル1の位置情報の送信要求を送信する。基地局あるいは路上ビーコンは、この送信要求を受信すると、車両に最も近い給電コイル1の位置情報をメモリから読み出して車両に向けて返信する。車両に最も近い給電コイル1は、例えば車両から自車位置のデータを基地局あるいは路上ビーコンに向けて送信し、受信した車両位置に最も近い給電コイル1を探索することで得られる。
受電コイル2の位置及び給電コイル1の位置を検出した後、制御部はコイル位置関係検出部14を起動する。コイル位置関係検出部14は、給電コイル1の位置と受電コイル2の位置から、給電コイル1に対する受電コイル2の相対的位置関係を算出する(S104)。具体的には、コイル位置関係検出部14は、給電コイル1と受電コイル2の距離D、及び給電コイル1に対する受電コイル2のなす角度θを算出する。
次に、コイル位置関係検出部14は、車両の車速及び操舵角のデータから、車両モデルに基づいて、このまま走行した場合に予め規定された時間までに車両が給電コイル1近傍の給電可能領域に達するか否かを判定する。例えば、車速と操舵角に基づいて、2秒後の車両位置を推測し、この位置が給電コイル1近傍の所定の給電可能領域内にあるか否かを判定する。給電可能領域は、給電コイル1から所定半径内の円領域あるいは所定距離内の矩形領域として設定される。そして、規定時間までに給電可能領域に進入すると予測される場合、車速データ及び操舵角データに基づいて給電可能領域での車両軌跡及び車両姿勢を予測する(S105)。
車両軌跡及び車両姿勢を予測した後、磁界ベクトル算出部16は、予測された車両軌跡上での磁界ベクトルを予め作成したマップや計算式から算出する(S106)。図6に、給電コイル1に対する受電コイル2の位置と磁界ベクトルHcとの関係を示す。磁界ベクトルHcのr方向成分Hr及びθ方向成分Hθは、それぞれ
Figure 2010098896
Figure 2010098896
により算出される。ここで、Iは駆動電流、ΔSは給電コイル面積、rはコイル間距離であり、k=λ/2π(λは電磁波の波長)であり、給電コイル1の同心軸方向に対する磁界ベクトルHcの向きはθcである。
磁界ベクトル及びその向きを算出した後、最適コイル方向算出部18は、給電可否の判定を行う。すなわち、予測された軌跡上において、受電コイル2の可動範囲内で受電コイル2を磁界ベクトル方向(磁界が強い方向)に向けられるか否か、つまりその方向に向けるために必要な角度が調整可能範囲内か否かを判定する。そして、調整可能である場合に給電が可能であると判定する(S107)。一方、その方向に向けるために必要な角度が調整可能範囲外である場合には、給電不可と判定する。例えば、磁界ベクトルの方向が80度の方向であり、車両姿勢角を考慮すると受電コイル2を現在の向きからその方向に向けるためには受電コイルを100度程度回転させなければならないところ、受電コイル2を回転駆動できる可動範囲が0度〜90度である場合、給電は不可と判定する。また、予測軌跡がすぐに給電可能領域から外れてしまうような場合にも、給電不可と判定する。言い換えるならば、予測軌跡が一定時間以上給電可能領域内にあり、かつ、予測軌跡の各位置において磁界ベクトル方向に受電コイル2を向けることができる場合に給電可と判定する。
この一定時間は、車載電池の充電に必要と考えられる時間であり、必ずしも固定ではなく、車載電池の充電状態(SOC)や車速に応じて可変としてもよい。車載電池の充電状態が高く、それほどの充電が必要ではない場合には一定時間は短く設定できる。また、同じコースであっても車速により給電可能領域の通過時間が異なるため、車速が早いほど設定時間は短くなる。しかし、車速が速すぎて時間が短くなりすぎる場合には給電不可と判定する。あるいは、コース進入時に充電状態が低く、かつ、車速が高い場合には、給電のために減速するようにドライバに音声や画面表示などの情報提示を行うようにしてもよい。
S107にて給電不可と判定された場合、制御部は走行コースを修正するように車両乗員に報知する(S110)。あるいは、制御部は走行コースの修正を容易化するために操舵アシストを行う。
図7に、操舵アシストを行う場合の制御例を示す。給電コイル1に対し、所定距離内の矩形領域が給電可能領域70であるとする。車両100の予測軌跡200は給電可能領域70を通過する軌跡である。また、車両100の予測軌跡300は、すぐに給電可能領域70を外れてしまう軌跡である。予測軌跡200の場合には給電可として走行コースを修正する必要はないが、予測軌跡300の場合には給電不可と判定されて走行コースの修正が必要となる。走行コースの修正が必要な場合、制御部は車両100を目標軌跡500に沿って走行するように車両乗員に指示し、あるいは操舵アシストする。目標軌跡500は、給電コイル1の真上を通過するような直線コースである。操舵アシストする場合、制御部は操舵角を
δ(k)=δ(k−1)+g・e(t+τ)
により算出する。δ(k)はステップkにおける操舵角、δ(k−1)は1ステップ前の操舵角、gは制御ゲイン、e(t+τ)は時刻t+τにおける目標軌跡500からの予測誤差である。上式は、時刻t+τ(tは現在時刻、τは予測時間)における予測誤差を解消するように、現在の操舵角を補正することを意味する。このような予測制御を行うことで、予測軌跡300は軌跡400のように修正され、給電不可状態から給電可能状態へと変化する。操舵アシストする場合においても、車両乗員に現在の走行コースでは給電することができない旨、及び操舵アシストを行う旨を報知することが望ましい。
一方、S107で給電可と判定された場合、最適コイル方向算出部18は、受電コイル2の各位置において磁界ベクトル方向θcを算出する(S108)。具体的には、車両が未だ給電可能領域70内に進入していない場合には、S105で予測した走行コースに従ったときの給電可能領域70への進入位置における磁界ベクトル方向θcを算出する。また、車両が給電可能領域70内に進入した場合には、検出された現在の位置もしくは、検出遅れやアクチュエータ追従遅れに相当する時間分だけ前の予想位置における磁界ベクトル方向θcを算出する。
給電可能領域70内の各位置において磁界ベクトル方向を算出した後、コイル駆動部20は、算出された磁界ベクトル方向θcに受電コイル2の向きを調整、つまり受電コイル2の同心軸方向が磁界ベクトル方向θcとなるように駆動する。これにより、給電可能領域70内における任意の位置で高効率受電が可能となる(S109)。
以上の処理は、車載電池が満充電状態となるまで、あるいはユーザからの充電停止指令が入力されるまで、あるいは車両100が給電コイル位置を通過するまで繰り返し実行される。
このように、本実施形態では、給電コイル1と受電コイル2の位置を検出するとともに、車両100の車速及び操舵角から車両100の走行軌跡を予測する。そして、走行軌跡上の、給電可能領域70に進入する地点における磁界ベクトルの方向θcを算出して受電コイル2の同心軸方向をその方向に向けて調整する。また、車両100が給電可能領域70に進入した後は、車両100の現在位置における磁界ベクトルの方向θcを算出して受電コイル2の同心軸方向をその方向に向けて調整する。受電コイル2の同心軸方向を磁界ベクトルの方向θcに調整する際には、車両の姿勢角を考慮して行うことは言うまでもない。なお、車両100が給電可能領域70内に進入した場合には、車両100は十分な低速(例えば時速10km/h未満)で走行するため、車両の現在位置及び姿勢角を検出してから受電コイル2の向きを調整しても十分な追従性で向きを調整できる。また、速度が速い場合でも、それまでに計算した予測値を使うことにより、検出遅れやアクチュエータ追従遅れを考慮した追従が可能になる。
本実施形態では、受電コイル2の向きを調整することで最大効率での給電を可能としているが、受電コイル2ではなく給電コイル1の向きを調整してもよい。要するに、給電コイル1と受電コイル2の相対的な向きを磁界ベクトルの方向θcに一致させればよい。給電コイル1の向きを調整する場合、最適コイル方向算出部18が最適コイル方向を算出した後、最適コイル方向のデータを給電ステーション側のコイル駆動部20に送信する。給電ステーション側のコイル駆動部20は、このデータに基づいて給電コイル1の向きを調整する。本実施形態において、S107では受電コイル2の可動範囲を考慮して給電可否を判定しているが、受電コイル2の可動範囲外である場合に直ちに給電不可と判定するのではなく、次に給電コイル1の可動範囲を考慮して給電可否を判定してもよい。
実施形態の構成ブロック図である。 給電コイルと受電コイルの位置関係を示す説明図である。 距離Dを変化させたときの駆動周波数と給電効率の関係を示すグラフ図である。 角度θを変化させたときの駆動周波数と給電効率の関係を示すグラフ図である。 実施形態の処理フローチャートである。 給電コイルにより生成される磁界ベクトルの説明図である。 車両の走行軌跡と給電コイルとの関係を示す説明図である。 周辺磁界強度と向きの説明図である。
符号の説明
1 給電コイル、2 受電コイル、10 コイル位置検出部、12 車両位置検出部、14 コイル位置関係検出部、16 磁界ベクトル算出部、18 最適コイル方向算出部、20 コイル駆動部。

Claims (4)

  1. 施設に設けられた給電コイルと、
    移動体に設けられた受電コイルと、
    前記給電コイルの位置を検出する手段と、
    前記移動体の位置を検出する手段と、
    前記給電コイルの位置及び前記移動体の位置に基づき、前記給電コイルが発生する磁界ベクトルの向きを算出し、前記磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルの向きを調整する手段と、
    を有することを特徴とする給電システム。
  2. 請求項1記載のシステムにおいて、
    前記移動体の移動コースを予測する手段と、
    予測した移動コースが前記給電コイルの所定近傍エリアである給電可能領域内に一定時間以上存在し、かつ、前記予測した移動コースの各位置における磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルを向けることができるか否かを判定する手段と、
    を有することを特徴とする給電システム。
  3. 請求項2記載のシステムにおいて、
    前記判定する手段にて、前記予測した移動コースが前記給電コイルの所定近傍エリアである給電可能領域内に一定時間以上存在しない、あるいは、前記予測した移動コースの各位置における磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルを向けることができないと判定された場合に、前記移動体の移動コースを修正するように報知する手段
    を有することを特徴とする給電システム。
  4. 請求項2記載のシステムにおいて、
    前記判定する手段にて、前記予測した移動コースが前記給電コイルの所定近傍エリアである給電可能領域内に一定時間以上存在し、かつ、前記予測した移動コースの各位置における磁界ベクトルの向きに一致するように前記給電コイルあるいは前記受電コイルを向けることができると判定された場合に、前記調整する手段は、前記給電可能領域内に進入する際には前記予測した移動コースに基づいて前記給電コイルあるいは前記受電コイルの向きを調整することを特徴とする給電システム。
JP2008269305A 2008-10-20 2008-10-20 給電システム及び移動体用給電装置 Active JP5277858B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269305A JP5277858B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 給電システム及び移動体用給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008269305A JP5277858B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 給電システム及び移動体用給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010098896A true JP2010098896A (ja) 2010-04-30
JP5277858B2 JP5277858B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42260170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008269305A Active JP5277858B2 (ja) 2008-10-20 2008-10-20 給電システム及び移動体用給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5277858B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2367061A1 (en) 2010-03-15 2011-09-21 Kyocera Mita Corporation Liquid developer and wet-type image forming apparatus
JP2013106444A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Fujitsu Ltd 電力中継器
JP2013119275A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Panasonic Corp 車輌案内装置
WO2013111549A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 パナソニック株式会社 駆動装置
JP2013150430A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Denso Corp 非接触給電装置
JP2014166788A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Hitachi Automotive Systems Ltd サスペンション制御装置
KR101481925B1 (ko) * 2010-12-27 2015-01-12 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 충전 장치
US9035500B2 (en) 2011-03-01 2015-05-19 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system, and coil
US9130386B2 (en) 2011-02-17 2015-09-08 Fujitsu Limited Wireless power transmitting device and wireless power transmission system having a variable distance between a feeding surface and a power transmitting coil
US9184633B2 (en) 2011-02-03 2015-11-10 Denso Corporation Non-contact power supply control device, non-contact power supply system, and non-contact power charge system
JP5897777B1 (ja) * 2014-12-24 2016-03-30 中国電力株式会社 非接触給電システム、受電装置、及び送電装置
KR101875974B1 (ko) * 2013-08-14 2018-07-06 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 방법
CN110658378A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 日置电机株式会社 测定装置
CN113661596A (zh) * 2019-03-28 2021-11-16 爱欧艾日本株式会社 具有与搭载灯部的受电装置嵌合的电池搭载装置的无线馈电***

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103039A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電波給電装置
JP2001177915A (ja) * 1999-12-10 2001-06-29 Toyota Motor Corp エネルギー授受装置
JP2008092704A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Toyota Motor Corp 路車間電力供給システム
JP2008283791A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Olympus Corp 無線給電システム
JP2008283792A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Olympus Corp 無線給電システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08103039A (ja) * 1994-09-30 1996-04-16 Mitsubishi Electric Corp 電波給電装置
JP2001177915A (ja) * 1999-12-10 2001-06-29 Toyota Motor Corp エネルギー授受装置
JP2008092704A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Toyota Motor Corp 路車間電力供給システム
JP2008283791A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Olympus Corp 無線給電システム
JP2008283792A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Olympus Corp 無線給電システム

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2367061A1 (en) 2010-03-15 2011-09-21 Kyocera Mita Corporation Liquid developer and wet-type image forming apparatus
US9199547B2 (en) 2010-12-27 2015-12-01 Nissan Motor Co., Ltd. Non-contact charging device
KR101481925B1 (ko) * 2010-12-27 2015-01-12 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 충전 장치
US9184633B2 (en) 2011-02-03 2015-11-10 Denso Corporation Non-contact power supply control device, non-contact power supply system, and non-contact power charge system
US9130386B2 (en) 2011-02-17 2015-09-08 Fujitsu Limited Wireless power transmitting device and wireless power transmission system having a variable distance between a feeding surface and a power transmitting coil
US9035500B2 (en) 2011-03-01 2015-05-19 Tdk Corporation Wireless power feeder, wireless power receiver, and wireless power transmission system, and coil
JP2013106444A (ja) * 2011-11-14 2013-05-30 Fujitsu Ltd 電力中継器
JP2013119275A (ja) * 2011-12-06 2013-06-17 Panasonic Corp 車輌案内装置
JP2013150430A (ja) * 2012-01-18 2013-08-01 Denso Corp 非接触給電装置
JPWO2013111549A1 (ja) * 2012-01-26 2015-05-11 パナソニック株式会社 駆動装置
JP5632083B2 (ja) * 2012-01-26 2014-11-26 パナソニック株式会社 駆動装置
US9167157B2 (en) 2012-01-26 2015-10-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Drive apparatus
WO2013111549A1 (ja) * 2012-01-26 2013-08-01 パナソニック株式会社 駆動装置
JP2014166788A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Hitachi Automotive Systems Ltd サスペンション制御装置
KR101875974B1 (ko) * 2013-08-14 2018-07-06 엘지이노텍 주식회사 무선 전력 송신 장치 및 그 방법
JP5897777B1 (ja) * 2014-12-24 2016-03-30 中国電力株式会社 非接触給電システム、受電装置、及び送電装置
CN110658378A (zh) * 2018-06-28 2020-01-07 日置电机株式会社 测定装置
CN110658378B (zh) * 2018-06-28 2023-06-02 日置电机株式会社 测定装置
CN113661596A (zh) * 2019-03-28 2021-11-16 爱欧艾日本株式会社 具有与搭载灯部的受电装置嵌合的电池搭载装置的无线馈电***

Also Published As

Publication number Publication date
JP5277858B2 (ja) 2013-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277858B2 (ja) 給電システム及び移動体用給電装置
JP5308127B2 (ja) 給電システム
JP5545229B2 (ja) 車載電源装置、路側電源装置、路車間電力伝送システム
JP6350312B2 (ja) 非接触充電駐車支援装置
US11619947B2 (en) Wireless communication for aligning a vehicle to a wireless charger
EP3072728B1 (en) Non-contact charging system and pairing method for non-contact charging system
US20200341472A1 (en) Dynamic vehicle charging
US20150336464A1 (en) Ultrasonic location for electric vehicle charging system
US20180178666A1 (en) Wireless charging system for electric vehicle with adjustable flux angle
US11052781B2 (en) Non-contact power supply system and power reception device
JP5743590B2 (ja) 電気自動車
US11173799B2 (en) Method for guiding a motor vehicle into a charging position at an inductive charging station, and control device and motor vehicle
JP2013228238A (ja) 車両用情報提供システム、端末装置、および、サーバー
WO2019065125A1 (ja) 車両制御装置および自動駐車システム
JP2017200330A (ja) 受電装置、輸送機器、送電装置、送受電システム及び制御方法
JP2017200329A (ja) 受電装置、輸送機器、送電装置、送受電システム及び制御方法
JP2017200328A (ja) 受電装置、輸送機器、送電装置、送受電システム及び制御方法
CN114630774A (zh) 车辆远程控制方法及车辆远程控制装置
WO2021095300A1 (ja) 駐車支援装置、駐車支援方法、及びプログラム
JP2014014202A (ja) 電力授受システム
JP7069239B2 (ja) 駐車支援システム
US12024038B2 (en) Parking aid system
EP3838656A1 (en) Mobile charging device for inductive charging of an electric vehicle, electric vehicle and method
US11951859B2 (en) Navigation server, non-transitory storage medium, and navigation system
JP2023129014A (ja) 車両及び車両制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5277858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151