JP2010023080A - レーザ加工機 - Google Patents

レーザ加工機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010023080A
JP2010023080A JP2008187640A JP2008187640A JP2010023080A JP 2010023080 A JP2010023080 A JP 2010023080A JP 2008187640 A JP2008187640 A JP 2008187640A JP 2008187640 A JP2008187640 A JP 2008187640A JP 2010023080 A JP2010023080 A JP 2010023080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
laser beam
injection nozzle
laser
optical axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008187640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5159490B2 (ja
Inventor
Yukinari Mochida
幸成 望田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2008187640A priority Critical patent/JP5159490B2/ja
Publication of JP2010023080A publication Critical patent/JP2010023080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159490B2 publication Critical patent/JP5159490B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

【課題】加工ヘッドの小型化を図れるとともに、簡単な構造で、アシストガスの噴射位置を容易に調整することができるレーザ加工機を提供する。
【解決手段】噴射ノズル7に、レーザ光の光軸に対して直交する方向の直管部7aと、直管部7aの先端に接続された曲管部7bと、曲管部7bの先端に設けられたノズル部7cとを備える。直管部7aを、噴射ノズル支持部8に軸線方向に移動可能に支持し、曲管部7bは、直管部7aの軸線を中心としてノズル部7cを旋回可能に接続する。加工ヘッド3を、ワークテーブル2に設けられたレーザ光5の光軸に平行な方向のガイド2aに沿って移動可能に設ける。
【選択図】図1

Description

本発明は、被加工物にレーザ光を照射しながらアシストガスを噴射して被加工物のレーザ加工を行うレーザ加工機に関し、詳しくは、アシストガスを噴射する噴射ノズルの位置調整を可能としたレーザ加工機に関する。
レーザ加工機として、レーザ加工する際に発生する金属蒸気などを排除するため、被加工物の加工部であるレーザ光の収束点付近にレーザ光の光軸に対して斜めにアシストガスを噴射する噴射ノズル(サイドアシストノズル)を備えたものが知られている。このような噴射ノズルを備えたレーザ加工機では、アシストガスをレーザ光の収束点に向けて確実に噴射させるため、加工ヘッドに対する噴射ノズルの位置をX軸方向,Y軸方向,Z軸方向にそれぞれ調整可能とした調整機構を採用している(例えば、特許文献1,2参照。)。
特開平10−24384号公報 特開平7−136791号公報
しかし、従来のレーザ加工機では、直線状に形成した噴射ノズルを加工ヘッドに対して調整可能に支持しているため、調整機構を含めた加工ヘッドが大型化し、また、多くの部材、部品を組み合わせて噴射ノズルの位置調整を行うようにしていることから構造が複雑となり、コストアップの要因となっていた。
また、加工ヘッドの小型化を図るため、アシストガスを噴射する噴射ノズルに、30〜60度程度に湾曲させた曲管部を有する噴射ノズルも用いられているが、このような噴射ノズルの曲管部は、特殊な形状をしていることから、手作業で製作されることが多く、形状が不安定であるため、適正なガス噴射方向を得るためには、噴射ノズルを複数製作して試験加工を行い、最も加工精度の良い噴射ノズルを採用するようにしていた。したがって、複数の曲管部を製作しなければならず、試験加工などの工数も多くなるという問題があった。
そこで本発明は、加工ヘッドの小型化を図れるとともに、簡単な構造で、アシストガスの噴射位置を容易に調整することができるレーザ加工機を提供することを目的としている。
上記目的を達成するため、本発明のレーザ加工機は、ワークテーブル上に設けられた加工ヘッドに、レーザ光の光軸に対して斜めにアシストガスを噴射する噴射ノズルを支持する噴射ノズル支持部を設けたレーザ加工機において、前記噴射ノズルは、レーザ光の光軸に対して直交する方向の直管部と、該直管部の先端に接続された曲管部と、該曲管部の先端に設けられたノズル部とを有し、前記直管部は、前記噴射ノズル支持部に軸線方向に移動可能に支持され、前記曲管部は、直管部の軸線を中心として前記ノズル部が旋回可能に接続され、前記加工ヘッドは、前記ワークテーブルに設けられた前記レーザ光の光軸に平行な方向のガイドに沿って移動可能に設けられていることを特徴としている。
本発明のレーザ加工機によれば、噴射ノズル支持部に対して噴射ノズルの直管部を軸線方向に移動することによってレーザ光の光軸に対して直交する方向(X軸方向)に噴射ノズルを位置調整することができ、加工ヘッドをガイドに沿って移動することによってレーザ光の光軸に平行な方向(Y軸方向)に噴射ノズルを位置調整することができる。また、直管部の軸線を中心として曲管部を回動させ、ノズル部を旋回させることによってX軸方向及びY軸方向のそれぞれに直交する方向(Z軸方向)の位置調整が可能となる。
加工ヘッドは、ワークテーブルに設けられたガイドに対応したガイド部と、噴射ノズルの直管部を支持する噴射ノズル支持部とを設けるだけで良いことから、加工ヘッドが大型化することはない。また、各方向の位置固定は、例えば、ねじ結合の締め付けによって行うことができ、ねじ結合を緩めることによって簡単に位置調整を行うことができる。
図1乃至図3は本発明のレーザ加工機の一形態例を示す図で、図1はレーザ加工機の要部断面平面図、図2は要部断面側面図、図3は要部断面正面図である。
本形態例のレーザ加工機1は、ワークテーブル2上に加工ヘッド3が設けられ、該加工ヘッド3には、図示しないレーザ発振器が接続されるレーザ発振器接続部4と、レーザ発振器から照射されるレーザ光5の収束点P1に向けてアシストガス6を噴射する噴射ノズル7を支持するための凹部からなる噴射ノズル支持部8とが設けられている。被加工物9のレーザ加工は、被加工物9や加工ヘッド3を、被加工物9の加工部9aに移動させて、レーザ発振器からのレーザ光5を加工部9aに収束させながら、噴射ノズル7からアシストガス6を噴射することによって行われる。
噴射ノズル7は、ガス供給管7に接続される直管部7aと、該直管部7aの先端に接続される曲管部7bと、該曲管部7bの先端に設けられたノズル部7cとで構成され、曲管部7bは、直管部7aの軸線に対して30〜60度程度湾曲し、ノズル部7cからのアシストガス6を、レーザ光5の光軸5aに対して30〜60度程度の斜め方向から噴射するように形成されている。
加工ヘッド3は、背面中央に前記レーザ発振器接続部4を、一側方に前記噴射ノズル支持部8を有するヘッド部3aの下部両端部に、レーザ光5の光軸5aに平行な方向に設けられた一対の取付脚3b,3bを有している。各取付脚3bの下面には、ワークテーブル2にレーザ光5の光軸5aに平行な方向に設けられた一対のガイド溝2a,2a内に係合し、ガイド溝2a沿ってスライド可能なスライド片3cがそれぞれ形成されている。
また、各取付脚3bには、ガイド溝2aに平行な方向に長尺なボルト挿通孔3d,3dが上下方向に貫通して形成され、各ボルト挿通孔3dに挿通された取付ボルト10をガイド溝2aの底面に形成された雌ねじ孔2bに螺着することによって加工ヘッド3がワークテーブル2に固着され、取付ボルト10を緩めることにより、加工ヘッド3がガイド溝2aにガイドされてレーザ光5の光軸5aに平行な方向(Y軸方向)に沿ってボルト挿通孔3dの大きさ分だけ移動可能な状態となる。
噴射ノズル7の直管部7aは、外周に固着されたノズル支持部材11の一端部を加工ヘッド3の側面に形成した噴射ノズル支持部8に嵌入させた状態で2本の取付ねじ12,12によって加工ヘッド3の側面に固着される。噴射ノズル支持部8の底面とノズル支持部材11の端面との間には、直管部7aのレーザ光5の光軸5aに直交する方向(X軸方向)の位置を調整するためのシム13が設けられており、シム13を設けなかったり、異なる厚さのシム13を選択して設けることにより直管部7aをX軸方向に移動させることができる。
曲管部7bの基端部は、直管部7aの先端に回動可能な状態で接続されており、曲管部7bの全体が直管部7aの軸線を中心として回動することで先端のノズル部7cが直管部7aの軸線を中心として旋回する状態となる。曲管部7bと直管部7aとの接続は、例えばフレアナット14を用いて行うことができ、フレアナット14を緩めて曲管部7bを回動させることにより、被加工物9の加工部9aの方向に向けたノズル部7cを上下方向、すなわち、前記X軸方向及び前記Y軸方向のそれぞれに直交する方向(Z軸方向)に移動させることができる。なお、ノズル部7cは、直管部7aの軸線を中心として旋回することから、ノズル部7cの方向は、直管部7aの軸線を中心とする円弧を描いて移動する状態となるが、上下方向1mm程度の範囲ならば略直線とみなすことができる。
このように形成した加工ヘッド3を備えたレーザ加工機1では、まず、ノズル部7cをレーザ光5の収束点P1の方向に向けて固定した噴射ノズル7をノズル支持部材11を介して取付ねじ12,12によって噴射ノズル支持部8に固定するとともに、各スライド片3cを各ガイド溝2aにそれぞれ係合させて取付ボルト10を雌ねじ孔2bに螺着して固定した状態、すなわち、ノズル部7cの位置を、前述のX軸方向、Y軸方向及びZ軸方向について仮固定した状態でアシストガスの噴射状態を確認するための試験加工を行う。
試験加工におけるアシストガスの噴射状態に応じて、噴射ノズル支持部8の底面とノズル支持部材11の端面との間に設けるシム13の厚さを選択してX軸方向を、ガイド溝2aに沿った加工ヘッド3の位置を調整してY軸方向、曲管部7bの回動位置を調整してZ軸方向の位置をそれぞれ変更し、再び試験加工を行ってアシストガスの噴射状態を確認する。この調整作業を必要に応じて何回か行うことにより、アシストガスの噴射方向を最適化することができる。
これにより、噴射ノズル7が手作業で製作され、形状にばらつきがあったとしても、アシストガスの噴射方向をX,Y,Zの直交3軸方向に簡単かつ確実に微調整することができることから、アシストガスの噴射方向を最適化して加工精度の向上を図ることができる。
また、曲管部7bを有する噴射ノズル7を用いていることから、噴射ノズル7やガス供給管7などが加工ヘッド3の背面側に大きく突出することがなく、加工ヘッド3を含めたレーザ加工機1の小型化を図ることができ、特に小型の部品のレーザ加工に最適である。
なお、本形態例では、噴射ノズル7を加工ヘッド3の一側に設けたが、上部側などの他の部分に設けることも可能であり、直管部7aと曲管部7bとに分割せず、先端を湾曲させた噴射ノズルを使用し、噴射ノズルの全体を回動させて先端のノズル部旋回させるように形成することもできる。
本発明の一形態例を示すレーザ加工機の要部断面平面図である。 同じく要部断面側面図である。 同じく要部断面正面図である。
符号の説明
1…レーザ加工機、2…ワークテーブル、2a…ガイド溝、2b…雌ねじ孔、3…加工ヘッド、3a…ヘッド部、3b…取付部、3c…スライド片、3d…ボルト挿通孔、4…レーザ発振器接続部、5…レーザ光、5a…、光軸、6…アシストガス、7…噴射ノズル、7a…直管部、7b…曲管部、7c…ノズル部、8…噴射ノズル支持部、9…被加工物、9a…加工部、10…取付ボルト、11…ノズル支持部材、12…取付ねじ、13…シム、14…フレアナット

Claims (1)

  1. ワークテーブル上に設けられた加工ヘッドに、レーザ光の光軸に対して斜めにアシストガスを噴射する噴射ノズルを支持する噴射ノズル支持部を設けたレーザ加工機において、前記噴射ノズルは、レーザ光の光軸に対して直交する方向の直管部と、該直管部の先端に接続された曲管部と、該曲管部の先端に設けられたノズル部とを有し、前記直管部は、前記噴射ノズル支持部に軸線方向に移動可能に支持され、前記曲管部は、直管部の軸線を中心として前記ノズル部が旋回可能に接続され、前記加工ヘッドは、前記ワークテーブルに設けられた前記レーザ光の光軸に平行な方向のガイドに沿って移動可能に設けられていることを特徴とするレーザ加工機。
JP2008187640A 2008-07-18 2008-07-18 レーザ加工機 Expired - Fee Related JP5159490B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187640A JP5159490B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 レーザ加工機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008187640A JP5159490B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 レーザ加工機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010023080A true JP2010023080A (ja) 2010-02-04
JP5159490B2 JP5159490B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=41729408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187640A Expired - Fee Related JP5159490B2 (ja) 2008-07-18 2008-07-18 レーザ加工機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5159490B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058067A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工ヘツド
JPH05329679A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Amada Co Ltd レーザ加工方法及び装置
JPH07136791A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アシストガス利用のレーザ溶接装置
JPH1024384A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接用アシストガスノズルおよびその位置決め方法
JP2000117481A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Suzuki Motor Corp レーザ溶接装置
JP2004255410A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Babcock Hitachi Kk スタッブ溶接用レーザ加工ヘッド及びこれを用いたボイラヘッダの製作方法
JP2007253216A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Tokyu Car Corp レーザ溶接用ガス供給ノズル及びレーザ溶接装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058067A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Mitsubishi Electric Corp レーザ加工ヘツド
JPH05329679A (ja) * 1992-05-29 1993-12-14 Amada Co Ltd レーザ加工方法及び装置
JPH07136791A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd アシストガス利用のレーザ溶接装置
JPH1024384A (ja) * 1996-07-10 1998-01-27 Nissan Motor Co Ltd レーザ溶接用アシストガスノズルおよびその位置決め方法
JP2000117481A (ja) * 1998-10-12 2000-04-25 Suzuki Motor Corp レーザ溶接装置
JP2004255410A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Babcock Hitachi Kk スタッブ溶接用レーザ加工ヘッド及びこれを用いたボイラヘッダの製作方法
JP2007253216A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Tokyu Car Corp レーザ溶接用ガス供給ノズル及びレーザ溶接装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5159490B2 (ja) 2013-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5035653B2 (ja) ハイブリッドレーザ加工装置
JP3484994B2 (ja) レーザ溶接装置
JP5627760B1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
TW201021948A (en) Post-lens steering of a laser beam for micro-machining applications
JP2011524258A (ja) 複数ヘッドレーザ加工システムにおいて共通チャック移動方向に沿ったヘッド間オフセットを除去する方法
JP5159490B2 (ja) レーザ加工機
JP5404198B2 (ja) ハイブリッド溶接装置
JP2015112632A (ja) 溶接装置
JP5500493B2 (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
US10549383B2 (en) Highly positioned laser processing nozzle
JP2009078288A (ja) レーザ加工ロボット
CN107385436B (zh) 激光熔覆装置密封结构、激光熔覆装置喷头及激光熔覆装置
KR101157779B1 (ko) 선반의 절삭물 편심보정장치
JP2010169938A (ja) レンズ鏡筒及び光学機器
JP5013430B2 (ja) レーザー加工装置
KR101059370B1 (ko) 레이저 옵틱헤드용 에어노즐
US11850681B2 (en) Highly positioned laser processing nozzle
JP5922995B2 (ja) ワイヤカット放電加工装置
JP2002035011A (ja) レ−ザ−治療装置用ハンドピ−ス
KR102288791B1 (ko) 레이저 가공 헤드 및 레이저 가공 장치 그리고 레이저 가공 헤드의 조정 방법
JP6760044B2 (ja) 光軸調整用装置
CN201196695Y (zh) 一种用于激光准直的光学调焦结构
JP2003170287A (ja) レーザ加工機のノズルの芯出し方法および装置
JP2015030050A (ja) 芯出し用治具
JP2019193912A (ja) ポインタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees