JP2010004028A - 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置 - Google Patents

配線基板及びその製造方法、及び半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010004028A
JP2010004028A JP2009121425A JP2009121425A JP2010004028A JP 2010004028 A JP2010004028 A JP 2010004028A JP 2009121425 A JP2009121425 A JP 2009121425A JP 2009121425 A JP2009121425 A JP 2009121425A JP 2010004028 A JP2010004028 A JP 2010004028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring pattern
wiring
capacitors
chip
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009121425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010004028A5 (ja
Inventor
Naohiro Mashino
直寛 真篠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2009121425A priority Critical patent/JP2010004028A/ja
Priority to US12/468,899 priority patent/US8179689B2/en
Publication of JP2010004028A publication Critical patent/JP2010004028A/ja
Publication of JP2010004028A5 publication Critical patent/JP2010004028A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/145Organic substrates, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49833Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the chip support structure consisting of a plurality of insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/50Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor for integrated circuit devices, e.g. power bus, number of leads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/023Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference using auxiliary mounted passive components or auxiliary substances
    • H05K1/0231Capacitors or dielectric substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • H05K1/186Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding
    • H05K1/187Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit manufactured by mounting on or connecting to patterned circuits before or during embedding the patterned circuits being prefabricated circuits, which are not yet attached to a permanent insulating substrate, e.g. on a temporary carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0187Dielectric layers with regions of different dielectrics in the same layer, e.g. in a printed capacitor for locally changing the dielectric properties
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09563Metal filled via
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/10507Involving several components
    • H05K2201/10522Adjacent components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10621Components characterised by their electrical contacts
    • H05K2201/10636Leadless chip, e.g. chip capacitor or resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/20Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern
    • H05K3/205Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern by affixing prefabricated conductor pattern using a pattern electroplated or electroformed on a metallic carrier
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3473Plating of solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4602Manufacturing multilayer circuits characterized by a special circuit board as base or central core whereon additional circuit layers are built or additional circuit boards are laminated
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、キャパシタから発生するインダクタンス成分を小さくできると共に、キャパシタを様々な高周波特性を有した半導体チップに対応させて、半導体チップの消費電流の変動による電源ノイズを低減することのできる配線基板及びその製造方法、及び半導体装置を提供することを課題とする。
【解決手段】所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように、複数のキャパシタ28,29の電極28A,29Aが接続されるグラウンド用配線パターン25、及び半導体チップ12がフリップチップ接続されると共に、複数のキャパシタ28,29の電極28B,29Bが接続される電源用配線パターン26を配置し、グラウンド用配線パターン25及び電源用配線パターン26に対して複数のキャパシタ28,29を並列に接続した。
【選択図】図2

Description

本発明は、配線基板及びその製造方法、及び半導体装置に関し、特に、半導体チップと電気的に接続されるキャパシタを内蔵した配線基板及びその製造方法、及び半導体装置に関する。
従来の半導体装置には、半導体チップと配線基板に内蔵されたキャパシタとを最短の距離で電気的に接続することで、半導体チップとキャパシタとの間のインダクタンスを低減した半導体装置がある(図1参照)。
図1は、従来の半導体装置の断面図である。
図1を参照するに、従来の半導体装置200は、配線基板201と、半導体チップ202と、外部接続端子203とを有する。配線基板201は、絶縁層211,225と、パッド212と、一対の電極を有した1つのキャパシタ213と、ビア218,219,226,227と、配線222,223と、外部接続用パッド231,232と、ソルダーレジスト層234とを有する。
絶縁層211は、キャパシタ213を内設している。パッド212は、半導体チップ202がフリップチップ接続される接続面212Aを有する。パッド212は、接続面212Aと絶縁層211の面211Aとが略面一となるように、絶縁層211に内設されている。
キャパシタ213は、パッド212の直下に配置されている。キャパシタ213の一対の電極は、内部接続端子215を介して、接続面212Aの反対側に位置する部分のパッド212と電気的に接続されている。キャパシタ213は、半導体チップ202の消費電流の変動による電源ノイズを低減するデカップリングキャパシタである。内部接続端子215が形成されたキャパシタ213の面とは反対側に位置するキャパシタ213の面には、キャパシタ213の電極と電気的に接続されたパッド216が設けられている。
ビア218は、絶縁層211に内設されており、パッド212と配線222とを電気的に接続している。ビア219は、絶縁層211に内設されており、パッド216と配線223とを電気的に接続している。
配線222は、絶縁層211の面211B(絶縁層211の面211Aの反対側に位置する絶縁層211の面)に設けられている。配線222は、ビア218と一体的に構成されている。配線222は、ビア218を介して、パッド212と電気的に接続されている。
配線223は、絶縁層211の面211Bに設けられている。配線223は、ビア219と一体的に構成されている。配線223は、ビア219を介して、パッド216と電気的に接続されている。
絶縁層225は、配線222,223の一部を露出するように、絶縁層211の面211Bに設けられている。ビア226は、絶縁層225に内設されている。ビア226は、配線222と接続されている。ビア227は、絶縁層225に内設されている。ビア227は、配線223と接続されている。
外部接続用パッド231は、絶縁層225の面225A(絶縁層211と接触する絶縁層225の面の反対側に位置する絶縁層225の面)に設けられている。外部接続用パッド231は、ビア226と一体的に構成されている。外部接続用パッド231は、ビア226を介して、配線222と電気的に接続されている。
外部接続用パッド232は、絶縁層225の面225Aに設けられている。外部接続用パッド232は、ビア227と一体的に構成されている。外部接続用パッド232は、ビア227を介して、配線223と電気的に接続されている。
ソルダーレジスト層234は、絶縁層225の面225Aに設けられている。ソルダーレジスト層234は、外部接続用パッド231を露出する開口部234Aと、外部接続用パッド232を露出する開口部234Bとを有する。
半導体チップ202は、パッド212の接続面212Aにフリップチップ接続されている。これにより、半導体チップ202は、パッド212及び内部接続端子215を介して、キャパシタ213と電気的に接続されている。半導体チップ202としては、例えば、高周波用半導体チップを用いることができる。
外部接続端子203は、開口部234Aから露出された部分の外部接続用パッド231と、開口部234Bから露出された部分の外部接続用パッド232に設けられている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−197809号公報
しかしながら、近年の半導体チップ202のさらなる高周波化により、従来の配線基板201では、キャパシタ213から発生するインダクタンス成分が半導体チップ202に悪影響を及ぼしてしまう(具体的には、半導体チップ202に動作不良が発生してしまう)という問題があった。
また、従来の配線基板201では、半導体チップ202が様々な高周波特性を有している場合、1つのキャパシタ213では半導体チップ202の様々な高周波特性に対応することができないという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、キャパシタから発生するインダクタンス成分を小さくできると共に、キャパシタを様々な高周波特性を有した半導体チップに対応させて、半導体チップの消費電流の変動による電源ノイズを低減することのできる配線基板及びその製造方法、及び半導体装置を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、一対の電極を有する複数のキャパシタと、半導体チップがフリップチップ接続される第1のチップ接続面と、前記第1のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの一方の電極と接続される第1の接続面とを有するグラウンド用配線パターンと、前記半導体チップがフリップチップ接続される第2のチップ接続面と、前記第2のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの他方の電極と接続される第2の接続面とを有する電源用配線パターンと、を備え、所定の方向に対して、前記グラウンド用配線パターンと前記電源用配線パターンとが交互になるように、前記グラウンド用配線パターン及び前記電源用配線パターンを配置すると共に、前記グラウンド用配線パターン及び前記電源用配線パターンに対して、前記複数のキャパシタを並列に接続したことを特徴とする配線基板が提供される。
本発明によれば、所定の方向に対して、グラウンド用配線パターンと電源用配線パターンとが交互になるように、グラウンド用配線パターン及び電源用配線パターンを配置すると共に、グラウンド用配線パターン及び電源用配線パターンに対して、複数のキャパシタを並列に接続することにより、従来の配線基板に設けられた1つのキャパシタのインダクタンス成分と比較して、複数のキャパシタのインダクタンス成分を小さくすることができる。
また、例えば、半導体チップと電気的に接続される複数のキャパシタの容量を異ならせることにより、複数のキャパシタを様々な高周波特性を有した半導体チップに対応させることが可能となる。これにより、複数のキャパシタにより、半導体チップの消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
また、請求項1ないし7のうち、いずれか1項記載の配線基板と、前記配線基板と電気的に接続される前記半導体チップと、を備えた半導体装置を構成してもよい。このような構成とされた半導体装置では、従来の配線基板に設けられた1つのキャパシタのインダクタンス成分と比較して、複数のキャパシタのインダクタンス成分を小さくすることができる。また、例えば、半導体チップと電気的に接続される複数のキャパシタの容量を異ならせることにより、複数のキャパシタが様々な高周波特性を有した半導体チップに対応することが可能となるため、半導体チップの消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
本発明の他の観点によれば、一対の電極を有する複数のキャパシタと、半導体チップがフリップチップ接続される第1のチップ接続面と、前記第1のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの一方の電極と接続される第1の接続面とを有するグラウンド用配線パターンと、前記半導体チップがフリップチップ接続される第2のチップ接続面と、前記第2のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの他方の電極と接続される第2の接続面とを有する電源用配線パターンと、を備えた配線基板の製造方法であって、支持体上に、前記第1のチップ接続面を露出する開口部と、前記第2のチップ接続面を露出する開口部とを有する樹脂層を形成する樹脂層形成工程と、前記樹脂層上に、所定の方向に対して、前記グラウンド用配線パターンと前記電源用配線パターンとが交互になるように、前記電源用配線パターン及び前記グラウンド用配線パターンを形成する配線パターン形成工程と、前記電源用配線パターン及び前記グラウンド用配線パターンに、前記複数のキャパシタを並列に接続するキャパシタ接続工程と、前記キャパシタ接続工程後、前記樹脂層上に、絶縁性を有すると共に、前記複数のキャパシタを収容する貫通部を備えた補強部材を形成する補強部材形成工程と、前記支持体を除去する支持体除去工程と、を含むことを特徴とする配線基板の製造方法が提供される。
本発明によれば、支持体上に、第1のチップ接続面を露出する開口部と、第2のチップ接続面を露出する開口部とを有する樹脂層を形成し、次いで、樹脂層上に、所定の方向に対して、グラウンド用配線パターンと電源用配線パターンとが交互になるように、電源用配線パターン及びグラウンド用配線パターンを形成し、その後、電源用配線パターン及びグラウンド用配線パターンに、複数のキャパシタを並列に接続することにより、従来の配線基板に設けられた1つのキャパシタのインダクタンス成分と比較して、複数のキャパシタのインダクタンス成分を小さくすることができる。
また、キャパシタ接続工程において、例えば、電源用配線パターン及びグラウンド用配線パターンに、それぞれ容量の異なる複数のキャパシタを並列に接続することにより、複数のキャパシタを様々な高周波特性を有した半導体チップに対応させることが可能となるため、半導体チップの消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
さらに、キャパシタ接続工程後、ソルダーレジスト層上に、絶縁性を有すると共に、複数のキャパシタを収容する貫通部を備えた補強部材を形成することにより、配線基板の反りを低減することができる。
本発明によれば、キャパシタから発生するインダクタンス成分を小さくできると共に、キャパシタを様々な高周波特性を有した半導体チップに対応させて、半導体チップの消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
従来の半導体装置の断面図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 複数のキャパシタが接続されたグラウンド用配線パターン及び電源用配線パターンを平面視した図である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その7)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その8)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その9)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その10)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その11)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その12)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その13)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その14)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その15)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その16)である。 本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その17)である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図2において、Aはグラウンド用配線パターン25及び電源用配線パターン26が交互に配置される方向(以下、「所定の方向A」とする)を示している。また、図2に示す配線基板11は、後述する図3に示す構造体のB−B線方向の断面に対応している。
図2を参照するに、本実施の形態の半導体装置10は、配線基板11と、半導体チップ12と、信号用外部接続端子13−1と、グラウンド用外部接続端子13−2、電源用外部接続端子13−3とを有する。
配線基板11は、補強部材21と、絶縁部材22と、信号用パッド24と、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25と、m本の電源用配線パターン26と、複数のキャパシタ28,29と、ビア31〜33と、ソルダーレジスト層36と、多層配線構造体38とを有する。なお、本実施の形態では、グラウンド用配線パターン25の数が2本、電源用配線パターン26の数が1本の場合(つまり、m=1の場合)を例に挙げて以下の説明を行う。
補強部材21は、絶縁性を有しており、ソルダーレジスト層36と多層配線構造体38との間に設けられている。補強部材21の第1の面である面21Aは、ソルダーレジスト層36と接触している。補強部材21の第2の面である面21Bは、多層配線構造体38と接触している。補強部材21の面21A,21Bは、平坦な面とされている。
補強部材21は、貫通部41と、貫通孔42とを有する。貫通部41は、補強部材21の中央部に形成されている。貫通部41は、複数のキャパシタ28,29を収容するための収容部である。貫通孔42は、貫通部41の形成領域の外側に位置する部分の補強部材21に形成されている。貫通孔42は、信号用パッド24の接続面24B(半導体チップ12が実装されるチップ接続面24Aとは反対側に位置する信号用パッド24の面)の一部を露出するように形成されている。補強部材21としては、例えば、ガラス繊維を樹脂で覆った構成とされたガラスエポキシ基板を用いることができる。
このように、ソルダーレジスト層36と多層配線構造体38との間にガラス繊維からなる補強部材21を設けることにより、補強部材21が多層配線構造体38を支持する支持体として機能するため、多層配線構造体38の反りを低減することができる。
複数のキャパシタ28,29の高さが50μmの場合、補強部材21の厚さは、例えば、150μmとすることができる。
絶縁部材22は、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26に接続された複数のキャパシタ28,29を封止するように、貫通部41に設けられている。絶縁部材22は、貫通孔44,45を有する。貫通孔44は、グラウンド用配線パターン25の接続面25Bと対向する部分の絶縁部材22を貫通するように形成されている。貫通孔44は、接続面25Bの一部を露出している。貫通孔45は、電源用配線パターン26の接続面26Bと対向する部分の絶縁部材22を貫通するように形成されている。貫通孔45は、接続面26Bの一部を露出している。
絶縁部材22の第1の面である面22A(半導体チップ12がフリップチップ接続される側の絶縁部材22の面)は、平坦な面とされている。絶縁部材22の面22Aは、補強部材21の面21Aに対して略面一となるように配置されている。絶縁部材22の第2の面である面22B(絶縁部材22の面22Aの反対側に位置する絶縁部材22の面)は、補強部材21の面21Bに対して略面一となるように配置されている。絶縁部材22の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
このように、複数のキャパシタ28,29を封止する絶縁部材22を設けると共に、平坦な面とされた絶縁部材22の面22Aと平坦な面とされた補強部材21の面21Aとを略面一にすることにより、絶縁部材22の面22A及び補強部材21の面21Aに多層配線構造体38を形成することが可能となる。
信号用パッド24は、半導体チップ12がフリップチップ接続されるチップ接続面24Aと、チップ接続面24Aの反対側に位置する接続面24Bとを有する。信号用パッド24は、信号用パッド24のチップ接続面24Aと補強部材21の面21Aとが略面一となるように、補強部材21に内設されている。信号用パッド24は、グラウンド用配線パターン25及び電源用配線パターン26の形成領域よりも外側に配置されている。信号用パッド24の接続面24Bは、ビア31と接続されている。信号用パッド24は、多層配線構造体38を介して、信号用外部接続端子13−1と電気的に接続されている。信号用パッド24の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
グラウンド用配線パターン25は、チップ接続面25A(第1のチップ接続面)と、接続面25Bとを有する。グラウンド用配線パターン25は、チップ接続面25Aが絶縁部材22の面22Aと略面一となるように、絶縁部材22に内設されている。複数のグラウンド用配線パターン25は、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように配置されている。
チップ接続面25Aには、半導体チップ12がフリップチップ接続されている。接続面25Bには、キャパシタ28,29の電極28A,29A(一方の電極)及びビア32が接続されている。グラウンド用配線パターン25は、多層配線構造体38を介して、グラウンド用外部接続端子13−2と電気的に接続されている。グラウンド用配線パターン25の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
電源用配線パターン26は、チップ接続面26A(第2のチップ接続面)と、接続面26Bとを有する。電源用配線パターン26は、チップ接続面26Aが絶縁部材22の面22Aと略面一となるように、絶縁部材22に内設されている。電源用配線パターン26は、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように配置されている。
チップ接続面26Aには、半導体チップ12がフリップチップ接続されている。接続面26Bには、キャパシタ28,29の電極28B,29B(他方の端子)が接続されている。電源用配線パターン26は、多層配線構造体38を介して、電源用外部接続端子13−3と電気的に接続されている。電源用配線パターン26の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
図3は、複数のキャパシタが接続されたグラウンド用配線パターン及び電源用配線パターンを平面視した図である。図3では、説明の便宜上、信号用パッド24、グラウンド用配線パターン25、電源用配線パターン26、ソルダーレジスト層36、複数のキャパシタ28,29のみを図示する。図3において、半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図2及び図3を参照して、複数のキャパシタ28,29について説明する。複数(本実施の形態の場合2つ)のキャパシタ28は、一対の電極28A,28Bを有した2端子キャパシタである。電極28Aは、2本のグラウンド用配線パターン25のうち、キャパシタ29が接続されていないグラウンド用配線パターン25の接続面25Bに接続されている。電極28Bは、電源用配線パターン26の接続面26Bに接続されている。
複数(本実施の形態の場合2つ)のキャパシタ29は、一対の電極29A,29Bを有した2端子キャパシタである。電極29Aは、2本のグラウンド用配線パターン25のうち、キャパシタ28が接続されていないグラウンド用配線パターン25の接続面25Bに接続されている。電極29Bは、電源用配線パターン26の接続面26Bに接続されている。つまり、複数のキャパシタ28,29は、(m+1)本のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26に対して並列に接続されている。
複数のキャパシタ28,29は、半導体チップ12の下方に配置されており、グラウンド用配線パターン25及び電源用配線パターン26を介して、半導体チップ12と電気的に接続されている。複数のキャパシタ28,29は、半導体チップ12の消費電流の変動による電源ノイズを低減するデカップリングキャパシタである。
このように、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26を配置すると共に、(m+1)本のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26に対して、複数のキャパシタ28,29を並列に接続することにより、従来の配線基板201に設けられた1つのキャパシタ213のインダクタンス成分と比較して、複数のキャパシタ28,29のインダクタンス成分を小さくすることができる。
また、半導体チップ12が様々な高周波特性を有している場合、複数のキャパシタ28,29の容量の値を異ならせてもよい。このように、半導体チップ12が様々な高周波特性を有している場合、複数のキャパシタ28,29の容量を異ならせることにより、複数のキャパシタ28,29を様々な高周波特性を有した半導体チップ12に対応させることが可能となるため、半導体チップ12の消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
図2を参照するに、ビア31は、貫通孔42に設けられており、信号用パッド24の接続面24Bと接続されている。これにより、ビア31は、信号用パッド24を介して、半導体チップ12と電気的に接続されている。また、ビア31は、多層配線構造体38を介して、信号用外部接続端子13−1と電気的に接続されている。
ビア32は、貫通孔44に設けられており、グラウンド用配線パターン25の接続面25Bと接続されている。これにより、ビア32は、グラウンド用配線パターン25を介して、半導体チップ12と電気的に接続されている。また、ビア32は、多層配線構造体38を介して、グラウンド用外部接続端子13−2と電気的に接続されている。
ビア33は、貫通孔45に設けられており、電源用配線パターン26の接続面26Bと接続されている。これにより、ビア33は、電源用配線パターン26を介して、半導体チップ12と電気的に接続されている。また、ビア33は、多層配線構造体38を介して、電源用外部接続端子13−3と電気的に接続されている。ビア31〜33の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
ソルダーレジスト層36は、補強部材21の面21A及び絶縁部材22の面22Aに設けられている。ソルダーレジスト層36は、開口部47〜49を有する。開口部47は、信号用パッド24のチップ接続面24Aを露出するように形成されている。開口部48は、グラウンド用配線パターン25のチップ接続面25Aを露出するように形成されている。開口部49は、電源用配線パターン26のチップ接続面26Aを露出するように形成されている。
多層配線構造体38は、補強部材21の面21B及び絶縁部材22の面22Bに設けられている。多層配線構造体38は、配線51〜53と、絶縁層55,62と、配線パターン57〜59と、ビア64〜66と、外部接続用パッド68,69,71と、ソルダーレジスト層72とを有する。
配線51は、補強部材21の面21Bに設けられており、ビア31と一体的に構成されている。配線51は、ビア31を介して、信号用パッド24と電気的に接続されている。
配線52は、絶縁部材22の面22Bに設けられており、ビア32と一体的に構成されている。配線52は、ビア32を介して、グラウンド用配線パターン25と電気的に接続されている。
配線53は、絶縁部材22の面22Bに設けられており、ビア33と一体的に構成されている。配線53は、ビア33を介して、電源用配線パターン26と電気的に接続されている。配線51〜53の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
絶縁層55は、配線51〜53の一部を覆うように、補強部材21の面21B及び絶縁部材22の面22Bに設けられている。絶縁層55は、開口部75〜77を有する。開口部75は、配線51の一部を露出するように形成されている。開口部76は、配線52の一部を露出するように形成されている。開口部77は、配線53の一部を露出するように形成されている。絶縁層55としては、例えば、樹脂層を用いることができる。絶縁層55として樹脂層を用いた場合、絶縁層55の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
配線パターン57は、開口部75及び絶縁層55の面55A(絶縁層62が形成される側の絶縁層55の面)に設けられている。配線パターン57は、配線51と接続されている。配線パターン58は、開口部76及び絶縁層55の面55Aに設けられている。配線パターン58は、配線52と接続されている。配線パターン59は、開口部77及び絶縁層55の面55Aに設けられている。配線パターン59は、配線53と接続されている。配線パターン57〜59の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
絶縁層62は、配線パターン57〜59の一部を覆うように、絶縁層55の面55Aに設けられている。絶縁層62は、開口部81〜83を有する。開口部81は、配線パターン57の一部を露出するように形成されている。開口部82は、配線パターン58の一部を露出するように形成されている。開口部83は、配線パターン59の一部を露出するように形成されている。絶縁層62としては、例えば、樹脂層を用いることができる。絶縁層62として樹脂層を用いた場合、絶縁層62の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
ビア64は、開口部81に設けられている。ビア64は、配線パターン57と接続されている。ビア65は、開口部82に設けられている。ビア65は、配線パターン58と接続されている。ビア66は、開口部83に設けられている。ビア66は、配線パターン59と接続されている。ビア64〜66の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
外部接続用パッド68は、絶縁層62の面62Aに設けられており、ビア64と一体的に構成されている。外部接続用パッド68は、ビア64を介して、配線パターン57と電気的に接続されている。外部接続用パッド69は、絶縁層62の面62Aに設けられており、ビア65と一体的に構成されている。外部接続用パッド69は、ビア65を介して、配線パターン58と電気的に接続されている。外部接続用パッド71は、絶縁層62の面62Aに設けられており、ビア66と一体的に構成されている。外部接続用パッド71は、ビア66を介して、配線パターン59と電気的に接続されている。外部接続用パッド68,69,71としては、例えば、絶縁層62の面62Aに、Cu層と、Ni層と、Au層とを順次積層させたCu/Ni/Au積層膜を用いることができる。
ソルダーレジスト層72は、絶縁層62の面62Aに設けられている。ソルダーレジスト層72は、開口部72A,72B,72Cを有する。開口部72Aは、外部接続用パッド68の一部を露出するように形成されている。開口部72Bは、外部接続用パッド69の一部を露出するように形成されている。開口部72Cは、外部接続用パッド71の一部を露出するように形成されている。
本実施の形態の配線基板によれば、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26を配置すると共に、(m+1)本のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26に対して、複数のキャパシタ28,29を並列に接続することにより、従来の配線基板201に設けられた1つのキャパシタ213のインダクタンス成分と比較して、複数のキャパシタ28,29のインダクタンス成分を小さくすることができる。
また、半導体チップ12が様々な高周波特性を有している場合、複数のキャパシタ28,29の容量を異ならせることにより、複数のキャパシタ28,29を様々な高周波特性を有した半導体チップ12に対応させることが可能となるので、複数のキャパシタ28,29により、半導体チップ12の消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
図2を参照するに、半導体チップ12は、信号用電極パッド85と、グラウンド用電極パッド86と、電源用電極パッド87とを有する。信号用電極パッド85、グラウンド用電極パッド86、及び電源用電極パッド87には、それぞれバンプ89が設けられている。信号用電極パッド85に設けられたバンプ89は、はんだ91により信号用パッド24のチップ接続面24Aに固定されている。これにより、信号用電極パッド85は、信号用パッド24と電気的に接続されている。
グラウンド用電極パッド86に設けられたバンプ89は、はんだ91によりグラウンド用配線パターン25のチップ接続面25Aに固定されている。これにより、グラウンド用電極パッド86は、グラウンド用配線パターン25と電気的に接続されている。
電源用電極パッド87に設けられたバンプ89は、はんだ91により電源用配線パターン26のチップ接続面26Aに固定されている。これにより、電源用電極パッド87は、電源用配線パターン26と電気的に接続されている。
半導体チップ12は、信号用パッド24のチップ接続面24A、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25のチップ接続面25A、及びm本の電源用配線パターン26のチップ接続面26Aに対して、フリップチップ接続されている。これにより、半導体チップ12は、配線基板11と電気的に接続されている。半導体チップ12としては、例えば、CPU用半導体チップ、高周波用半導体チップ等を用いることができる。
信号用外部接続端子13−1は、開口部72Aから露出された部分の外部接続用パッド68に設けられている。信号用外部接続端子13−1としては、例えば、はんだボールを用いることができる。グラウンド用外部接続端子13−2は、開口部72Bから露出された部分の外部接続用パッド69に設けられている。グラウンド用外部接続端子13−2としては、例えば、はんだボールを用いることができる。電源用グラウンド端子13−3は、開口部72Cから露出された部分の外部接続用パッド71に設けられている。電源用グラウンド端子13−3としては、例えば、はんだボールを用いることができる。信号用外部接続端子13−1、グラウンド用外部接続端子13−2、及び電源用グラウンド端子13−3は、半導体装置10をマザーボード等の実装基板(図示せず)に実装するための外部接続端子である。
本実施の形態の半導体装置は、上記説明した配線基板11を備えることにより、配線基板11と同様な効果を得ることができる。
なお、本実施の形態では、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25と、m本の電源用配線パターン26を設けた場合を例に挙げて説明したが、これらの配線パターンの代わりに、m本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25と、(m+1)本(m≧1)の電源用配線パターン26とを配線基板11に設けてもよい。この場合、本実施の形態の配線基板11及び半導体装置10と同様な効果を得ることができる。
また、(m+1)本のグラウンド用配線パターン及びm本の電源用配線パターン26に実装するキャパシタ28,29の数は、本実施の形態のキャパシタ28,29の数に限定されない。
図4〜図20は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。図4〜図20に示す断面構造は、図3に示す構造体のB−B線方向の断面に対応している。なお、図3に示すB−B線方向に切断した場合、キャパシタ28の電極28Bとキャパシタ29の電極29Bとが接触する断面図となるが、実際には、図3に示すように電極28Bと電極29Bとは離間しているので、図8〜図20では、キャパシタ28の電極28Bとキャパシタ29の電極29Bとが離間した状態で図示する。
また、図4〜図20において、本実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。また、図16において、Cは、支持体本体103及び2枚の金属箔105を切断する際の切断位置(以下、「切断位置C」とする)を示している。
図4〜図20を参照して、本実施の形態に係る半導体装置10の製造方法について説明する。始めに、図4に示す工程では、配線基板11を製造する際に使用する支持体101を準備する。支持体101は、板状とされた支持体本体103と、支持体本体103の両面103A,103Bに配置された金属箔105と、金属箔105の外周縁に設けられ、金属箔105の外周部を支持体本体103に接着する接着剤106とを有した構成とされている。
支持体本体103としては、例えば、金属板や金属膜の形成された樹脂基板等を用いることができる。支持体本体103として金属板を用いる場合、支持体本体103の材料としては、例えば、Cu、Ni、Al等の金属やガラスエポキシ基材を用いることができる。この場合、支持体本体103の厚さは、例えば、0.8mmとすることができる。
金属箔105としては、例えば、Cu箔を用いることができる。金属箔105としてCu箔を用いた場合、金属箔105の厚さは、例えば、12μmとすることができる。
次いで、図5に示す工程では、支持体本体103の両面103A,103Bに設けられた金属箔105の面105Aに、開口部47〜49を有した樹脂層であるソルダーレジスト層36を形成する(樹脂層形成工程)。
具体的には、ソルダーレジスト層36は、例えば、ドライフィルムレジストを金属箔105の面105Aに貼り付け、その後、開口部47〜49の形成領域に対応する部分のドライフィルムレジストを露光・現像処理することで形成する。
開口部47は、半導体チップ12がフリップチップ接続される部分の信号用パッド24を露出するための開口部である。開口部47は、信号用パッド24の形成領域に対応する部分の金属箔105の面105Aを露出するように形成する。開口部48は、半導体チップ12がフリップチップ接続される部分のグラウンド用配線パターン25を露出するための開口部である。開口部48は、グラウンド用配線パターン25の形成領域に対応する部分の金属箔105の面105Aを露出するように形成する。開口部49は、半導体チップ12がフリップチップ接続される部分の電源用配線パターン26を露出するための開口部である。開口部49は、電源用配線パターン26の形成領域に対応する部分の金属箔105の面105Aを露出するように形成する。
次いで、図6に示す工程では、図5に示す構造体に設けられた開口部47〜49を充填するように、はんだ91を形成する。具体的には、例えば、金属箔105を給電層とする電解めっき法により、開口部47〜49にはんだ91を形成する。
次いで、図7に示す工程では、図6に示す構造体に設けられたソルダーレジスト層36の面36Aに、開口部47に充填されたはんだ91の面91Aを覆う信号用パッド24と、開口部48に充填されたはんだ91の面91Aを覆う(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25と、開口部49に充填されたはんだ91の面91Aを覆うm本の電源用配線パターン26とを同時に形成する(配線パターン形成工程)。
具体的には、例えば、セミアディティブ法により、信号用パッド24、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25、及びm本の電源用配線パターン26を形成する。
このとき、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26は、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように形成する。信号用パッド24、(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25、及びm本の電源用配線パターン26の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
次いで、図8に示す工程では、図7に示す構造体の上面側及び下面側に設けられた(m+1)本(m≧1)のグラウンド用配線パターン25及びm本の電源用配線パターン26に、複数のキャパシタ28,29を並列に接続する(キャパシタ接続工程)。
複数のキャパシタ28は、一対の電極28A,28Bを有した2端子キャパシタである。電極28Aは、2本のグラウンド用配線パターン25のうち、キャパシタ29が接続されていないグラウンド用配線パターン25の接続面25Bに接続し、電極28Bは、電源用配線パターン26の接続面26Bに接続する。
複数のキャパシタ29は、一対の電極29A,29Bを有した2端子キャパシタである。電極29Aは、2本のグラウンド用配線パターン25のうち、キャパシタ28が接続されていないグラウンド用配線パターン25の接続面25Bに接続し、電極29Bは、電源用配線パターン26の接続面26Bに接続する。
このように、支持体101上に、開口部47〜49を有したソルダーレジスト層36を形成し、次いで、開口部47〜49を充填するはんだ91を形成し、次いで、ソルダーレジスト層36の面36A及びはんだ91の面91Aに、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように、m本(m≧1)の電源用配線パターン26及び(m+1)本のグラウンド用配線パターン25を形成し、その後、m本の電源用配線パターン26及び(m+1)本のグラウンド用配線パターン25に、複数のキャパシタ28,29を並列に接続することにより、従来の配線基板201に設けられた1つのキャパシタ213のインダクタンス成分と比較して、配線基板11に設けられた複数のキャパシタ28,29のインダクタンス成分を小さくすることができる。
また、キャパシタ接続工程において、例えば、m本の電源用配線パターン26及び(m+1)本のグラウンド用配線パターン25に、容量の異なる複数のキャパシタ28,29を並列に接続することにより、複数のキャパシタ28,29を様々な高周波特性を有した半導体チップ12に対応させることが可能となるので、複数のキャパシタ28,29により、半導体チップ12の消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
次いで、図9に示す工程では、図8に示す構造体に設けられたソルダーレジスト層36の面36Aに、絶縁性を有すると共に、複数のキャパシタ28,29を収容する貫通部41を備えた補強部材21を形成する(補強部材形成工程)。
補強部材21としては、例えば、ガラス繊維を樹脂で覆ったガラスエポキシ基板を用いることができる。複数のキャパシタ28,29の高さが50μmの場合、補強部材21の厚さは、例えば、150μmとすることができる。
このように、ソルダーレジスト層36の面36Aに、ガラスエポキシ基板からなる補強部材21を形成することにより、補強部材21の面21Bに形成される多層配線構造体38の反りを抑制することができる。
次いで、図10に示す工程では、絶縁部材22により、貫通部41に収容された複数のキャパシタ28,29を封止する(絶縁部材形成工程)。
このとき、絶縁部材22の面22Bと補強部材21の面21Bとが略面一となるように、絶縁部材22を形成する。絶縁材22としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。
このように、貫通部41に複数のキャパシタ28,29を封止する絶縁部材22を形成すると共に、絶縁部材22の面22Bと補強部材21の面21Bとを略面一とすることにより、補強部材21の面21B及び絶縁部材22の面22Bに多層配線構造体38を形成することが可能となる。
次いで、図11に示す工程では、図10に示す構造体に設けられた補強部材21に接続面24Bを露出する貫通孔42を形成すると共に、図10に示す構造体に設けられた絶縁部材22に、接続面25Bを露出する貫通孔44及び接続面26Bを露出する貫通孔45を形成する。貫通孔42,44,45は、例えば、レーザ加工により形成することができる。
なお、図11では、貫通孔44,45は、図3のB−B線上に形成されているように示されているが、これは、断面図を用いて、グラウンド用配線パターン25と貫通孔44との位置関係、及び電源用配線パターン26と貫通孔45との位置関係の理解のために示したものである。図3の平面で示すとすれば、貫通孔44,45は、少なくともキャパシタ28,29上には形成されてない(キャパシタ自体には形成されてない)。貫通孔44は、キャパシタ28,29が配置されていない部分の接続面25B上に形成されるものである。貫通孔45は、キャパシタ28,29が配置されていない部分の接続面26B上に形成されるものである。図2及び図11〜図20でも同様である。
次いで、図12に示す工程では、貫通孔42を充填するビア31と、ビア31と一体的に構成された配線51と、貫通孔44を充填するビア32と、ビア32と一体的に構成された配線52と、貫通孔45を充填するビア33と、ビア33と一体的に構成された配線53とを同時に形成する。
具体的には、ビア31〜33及び配線51〜53は、例えば、セミアディティブ法により形成する。ビア31〜33及び配線51〜53の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
次いで、図13に示す工程では、図12に示す構造体に設けられた補強部材21の面21B及び絶縁部材22の面22Bに、開口部75〜77を有した絶縁層55を形成する。絶縁層55としては、例えば、樹脂層を用いることができる。絶縁層55として樹脂層を用いる場合、絶縁層55の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。開口部75〜77は、例えば、絶縁層55をレーザ加工することで形成する。このとき、開口部75は、配線51の一部を露出するように形成し、開口部76は、配線52の一部を露出するように形成する。また、開口部77は、配線53の一部を露出するように形成する。
次いで、図14に示す工程では、開口部75を充填すると共に、絶縁層55の面55Aに配設される配線パターン57と、開口部76を充填すると共に、絶縁層55の面55Aに配設される配線パターン58と、開口部77を充填すると共に、絶縁層55の面55Aに配設される配線パターン59とを同時に形成する。具体的には、配線パターン57〜59は、例えば、セミアディティブ法により形成する。配線パターン57〜59の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
次いで、図15に示す工程では、先に説明した図13に示す工程と同様な処理を行うことで、図14に示す構造体に設けられた絶縁層55の面55Aに、開口部81〜83を有した絶縁層62を形成し、その後、先に説明した図14に示す工程と同様な処理を行うことで、絶縁層62にビア64〜66及び外部接続用パッド68,69,71を形成する。
絶縁層62としては、例えば、樹脂層を用いることができる。絶縁層62として樹脂層を用いる場合、絶縁層62の材料としては、例えば、エポキシ樹脂やポリイミド樹脂等を用いることができる。ビア64〜66の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。外部接続用パッド68,69,71としては、例えば、Cu層と、Ni層と、Au層とを順次積層したCu/Ni/Au積層膜を用いることができる。
次いで、図16に示す工程では、図15に示す構造体に設けられた絶縁層62の面62Aに、開口部72A〜72Cを有したソルダーレジスト層72を形成する。このとき、開口部72Aは、外部接続用パッド68の一部を露出するように形成し、開口部72Bは、外部接続用パッド69の一部を露出するように形成する。また、開口部72Cは、外部接続用パッド71の一部を露出するように形成する。
これにより、支持体本体103の両面103A,103Bに、金属箔105と、金属箔105に形成された多層配線構造体38を有する配線基板11とを備えた構造体110が形成される。なお、図12〜図16に示す工程が「多層配線構造体形成工程」に相当する工程である。
次いで、図17に示す工程では、図16に示す切断位置Cに沿って支持体本体103及び2枚の金属箔105を切断することで、2つの構造体110を個片化する。
次いで、図18に示す工程では、図17の上側に示す構造体110に設けられたキャパシタ29の右側にキャパシタ28が配置されるように、図17の上側に示す構造体110を上下反転させ、その後、図17の上側に示す構造体110に設けられた金属箔105を除去する。
具体的には、金属箔105は、例えば、ウエットエッチングにより除去する。これにより、配線基板11が製造される。なお、図17及び図18に示す工程が「支持体除去工程」に相当する工程である。
次いで、図19に示す工程では、信号用電極パッド85、グラウンド用電極パッド86、及び電源用電極パッド87にバンプ89が形成された半導体チップ12を準備し、バンプ89をはんだ91に押し当て、はんだ91を溶融させることで、信号用パッド24、グラウンド用配線パターン25、及び電源用配線パターン26に半導体チップ12をフリップチップ接続させる。
次いで、図20に示す工程では、外部接続用パッド68に外部接続端子13−1を形成し、外部接続用パッド69に外部接続端子13−2を形成し、外部接続用パッド71に外部接続端子13−3を形成する。これにより、本実施の形態の半導体装置10が製造される。外部接続端子13−1〜13−3としては、例えば、はんだボールを用いることができる。
本実施の形態の配線基板の製造方法によれば、支持体101上に、開口部47〜49を有したソルダーレジスト層36を形成し、次いで、開口部47〜49を充填するはんだ91を形成し、次いで、ソルダーレジスト層36の面36A及びはんだ91の面91Aに、所定の方向Aに対して、グラウンド用配線パターン25と電源用配線パターン26とが交互になるように、m本(m≧1)の電源用配線パターン26及び(m+1)本のグラウンド用配線パターン25を形成し、その後、m本の電源用配線パターン26及び(m+1)本のグラウンド用配線パターン25に、複数のキャパシタ28,29を並列に接続することにより、従来の配線基板201に設けられた1つのキャパシタ213のインダクタンス成分と比較して、配線基板11に設けられた複数のキャパシタ28,29のインダクタンス成分を小さくすることができる。
また、キャパシタ接続工程において、例えば、m本の電源用配線パターン26及び(m+1)本のグラウンド用配線パターン25に、容量の異なる複数のキャパシタ28,29を並列に接続することにより、複数のキャパシタ28,29を様々な高周波特性を有した半導体チップ12に対応させることが可能となるので、複数のキャパシタ28,29により、半導体チップ12の消費電流の変動による電源ノイズを低減することができる。
さらに、ソルダーレジスト層36の面36Aに、ガラスエポキシ基板からなる補強部材21を形成することにより、補強部材21の面21Bに形成される多層配線構造体38の反りを抑制することができる。
なお、本実施の形態では、半導体チップ12を配線基板11にフリップチップ接続した後に、外部接続端子13−1,13−2,13−3を形成する場合を例に挙げて説明したが、ソルダーレジスト層72を形成する工程と支持体本体103及び2枚の金属箔105を切断する工程との間に、外部接続端子13−1,13−2,13−3を形成する工程を設けてもよい。
また、本実施の形態では、「銅箔に開口部47〜49を有したソルダーレジスト層36を形成し、次いで、パッド及び配線パターンを形成し、その後、絶縁樹脂層を積層する工程」を用いた場合を例に挙げて説明したが、この工程の代わりに、「銅箔にレジストを形成し、次いで、レジストに開口部(開口部47〜49に相当する開口部)を形成し、次いで、ビア及び/又は配線を形成し、その後、絶縁樹脂上にパッド又は配線パターンの一部が露出するようにソルダーレジスト層を形成する工程」を用いてもよい。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
本発明は、半導体チップと電気的に接続されるキャパシタを内蔵した配線基板及びその製造方法、及び半導体装置に適用できる。
10 半導体装置
11 配線基板
12 半導体チップ
13−1 信号用外部接続端子
13−2 グラウンド用外部接続端子
13−3 電源用外部接続端子
21 補強部材
21A,21B,22A,22B,36A,55A,62A,91A,103A,103B,105A 面
22 絶縁部材
24 信号用パッド
24A,25A,26A チップ接続面
24B,25B,26B 接続面
25 グラウンド用配線パターン
26 電源用配線パターン
28,29 キャパシタ
28A,28B,29A,29B 電極
31〜33,64〜66 ビア
36,72 ソルダーレジスト層
38 多層配線構造体
41 貫通部
42,44,45 貫通孔
47〜49,72A,72B,72C,75〜77,81〜83 開口部
51〜53 配線
55,62 絶縁層
57〜59 配線パターン
68,69,71 外部接続用パッド
85 信号用電極パッド
86 グラウンド用電極パッド
87 電源用電極パッド
89 バンプ
91 はんだ
101 支持体
103 支持体本体
105 金属箔
106 接着剤
110 構造体
A 所定の方向
C 切断位置

Claims (10)

  1. 一対の電極を有する複数のキャパシタと、
    半導体チップがフリップチップ接続される第1のチップ接続面と、前記第1のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの一方の電極と接続される第1の接続面とを有するグラウンド用配線パターンと、
    前記半導体チップがフリップチップ接続される第2のチップ接続面と、前記第2のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの他方の電極と接続される第2の接続面とを有する電源用配線パターンと、を備え、
    所定の方向に対して、前記グラウンド用配線パターンと前記電源用配線パターンとが交互になるように、前記グラウンド用配線パターン及び前記電源用配線パターンを配置すると共に、前記グラウンド用配線パターン及び前記電源用配線パターンに対して、前記複数のキャパシタを並列に接続したことを特徴とする配線基板。
  2. 前記複数のキャパシタは、それぞれ容量が異なることを特徴とする請求項1記載の配線基板。
  3. 前記電源用配線及び前記グラウンド用配線のうち、一方の配線がm本(m≧1)であり、他方の配線が(m+1)本(m≧1)であることを特徴とする請求項1又は2記載の配線基板。
  4. 前記第1のチップ接続面を露出する開口部と、前記第2のチップ接続面を露出する開口部とを備えたソルダーレジスト層を設け、
    前記ソルダーレジスト層に、絶縁性を有すると共に、前記複数のキャパシタを収容する貫通部を備えた補強部材を設け、前記貫通部に前記複数のキャパシタを封止する絶縁部材を設けたことを特徴とする請求項1ないし3のうち、いずれか1項記載の配線基板。
  5. 前記補強部材は、ガラスエポキシ基板であることを特徴とする請求項4記載の配線基板。
  6. 前記ソルダーレジスト層と接触する前記補強部材の第1の面とは反対側に位置する前記補強部材の第2の面、及び前記ソルダーレジスト層と接触する前記絶縁部材の第1の面とは反対側に位置する前記絶縁部材の第2の面を平坦な面にすると共に、前記補強部材の第2の面と前記絶縁部材の第2の面とを略面一にしたことを特徴とする請求項4または5記載の配線基板。
  7. 前記補強部材の第2の面及び前記絶縁部材の第2の面に、前記複数のキャパシタと電気的に接続された多層配線構造体を設けたことを特徴とする請求項6記載の配線基板。
  8. 請求項1ないし7のうち、いずれか1項記載の配線基板と、
    前記配線基板と電気的に接続される前記半導体チップと、を備えたことを特徴とする半導体装置。
  9. 一対の電極を有する複数のキャパシタと、
    半導体チップがフリップチップ接続される第1のチップ接続面と、前記第1のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの一方の電極と接続される第1の接続面とを有するグラウンド用配線パターンと、
    前記半導体チップがフリップチップ接続される第2のチップ接続面と、前記第2のチップ接続面の反対側に位置すると共に、前記キャパシタの他方の電極と接続される第2の接続面とを有する電源用配線パターンと、を備えた配線基板の製造方法であって、
    支持体上に、前記第1のチップ接続面を露出する開口部と、前記第2のチップ接続面を露出する開口部とを有する樹脂層を形成する樹脂層形成工程と、
    前記樹脂層上に、所定の方向に対して、前記グラウンド用配線パターンと前記電源用配線パターンとが交互になるように、前記電源用配線パターン及び前記グラウンド用配線パターンを形成する配線パターン形成工程と、
    前記電源用配線パターン及び前記グラウンド用配線パターンに、前記複数のキャパシタを並列に接続するキャパシタ接続工程と、
    前記キャパシタ接続工程後、前記樹脂層上に、絶縁性を有すると共に、前記複数のキャパシタを収容する貫通部を備えた補強部材を形成する補強部材形成工程と、
    前記支持体を除去する支持体除去工程と、を含むことを特徴とする配線基板の製造方法。
  10. 前記補強部材形成工程と前記支持体除去工程との間に、前記貫通部を樹脂で充填して、前記複数のキャパシタを封止する絶縁部材を形成する絶縁部材形成工程と、
    前記絶縁部材形成工程後、前記樹脂層と接触する面とは反対側に位置する前記補強部材の面、及び前記樹脂層と接触する面とは反対側に位置する前記絶縁部材の面に、前記キャパシタと電気的に接続される多層配線構造体を形成する多層配線構造体形成工程と、をさらに設けたことを特徴とする請求項9記載の配線基板の製造方法。
JP2009121425A 2008-05-23 2009-05-19 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置 Pending JP2010004028A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009121425A JP2010004028A (ja) 2008-05-23 2009-05-19 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置
US12/468,899 US8179689B2 (en) 2008-05-23 2009-05-20 Printed circuit board, method of fabricating printed circuit board, and semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008135610 2008-05-23
JP2009121425A JP2010004028A (ja) 2008-05-23 2009-05-19 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010004028A true JP2010004028A (ja) 2010-01-07
JP2010004028A5 JP2010004028A5 (ja) 2012-04-26

Family

ID=41341964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009121425A Pending JP2010004028A (ja) 2008-05-23 2009-05-19 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8179689B2 (ja)
JP (1) JP2010004028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094682A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法
JP2016149517A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
WO2024053096A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子デバイス、内視鏡、および、電子デバイスの製造方法

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4783692B2 (ja) * 2006-08-10 2011-09-28 新光電気工業株式会社 キャパシタ内蔵基板及びその製造方法と電子部品装置
TWI456715B (zh) * 2009-06-19 2014-10-11 Advanced Semiconductor Eng 晶片封裝結構及其製造方法
JP5623308B2 (ja) * 2010-02-26 2014-11-12 日本特殊陶業株式会社 多層配線基板及びその製造方法
KR101710178B1 (ko) * 2010-06-29 2017-02-24 삼성전자 주식회사 임베디이드 칩 온 칩 패키지 및 이를 포함하는 패키지 온 패키지
US8704104B2 (en) * 2010-07-19 2014-04-22 Asml Netherlands B.V. Electrical connector, electrical connection system and lithographic apparatus
EP2450308B1 (en) * 2010-11-05 2013-06-12 Nxp B.V. Method of manufacturing IC having a moisture barrier, IC and apparatus
US20140091440A1 (en) * 2012-09-29 2014-04-03 Vijay K. Nair System in package with embedded rf die in coreless substrate
US9496211B2 (en) 2012-11-21 2016-11-15 Intel Corporation Logic die and other components embedded in build-up layers
JP5427305B1 (ja) * 2013-02-19 2014-02-26 株式会社フジクラ 部品内蔵基板及びその製造方法並びに実装体
JP5754468B2 (ja) * 2013-06-13 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 キャパシタ配置構造及びキャパシタ実装方法
KR20150146287A (ko) * 2014-06-23 2015-12-31 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판의 제조 방법
CN104409364B (zh) * 2014-11-19 2017-12-01 清华大学 转接板及其制作方法、封装结构及用于转接板的键合方法
US10806030B2 (en) * 2015-01-15 2020-10-13 International Business Machines Corporation Multi-layer circuit using metal layers as a moisture diffusion barrier for electrical performance
US9627311B2 (en) * 2015-01-22 2017-04-18 Mediatek Inc. Chip package, package substrate and manufacturing method thereof
US9961767B2 (en) * 2015-02-10 2018-05-01 Shinko Electric Industires Co., Ltd. Circuit board and method of manufacturing circuit board
US9553079B1 (en) * 2015-12-15 2017-01-24 International Business Machines Corporation Flip chip assembly with connected component
US11404365B2 (en) * 2019-05-07 2022-08-02 International Business Machines Corporation Direct attachment of capacitors to flip chip dies

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171073A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2004214378A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 高周波集積回路装置
JP2006059992A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
JP2006339276A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Shinko Electric Ind Co Ltd 接続用基板及びその製造方法
JP2008010867A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Ibiden Co Ltd コンデンサ内蔵配線基板

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100823767B1 (ko) * 1999-09-02 2008-04-21 이비덴 가부시키가이샤 프린트배선판 및 프린트배선판의 제조방법
US6407929B1 (en) * 2000-06-29 2002-06-18 Intel Corporation Electronic package having embedded capacitors and method of fabrication therefor
US6577490B2 (en) * 2000-12-12 2003-06-10 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board
JP3492348B2 (ja) 2001-12-26 2004-02-03 新光電気工業株式会社 半導体装置用パッケージの製造方法
JP2007027683A (ja) * 2005-06-15 2007-02-01 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板及びその製造方法
KR100744903B1 (ko) * 2006-02-22 2007-08-01 삼성전기주식회사 디커플링 기능을 갖는 다층 기판
US7808799B2 (en) * 2006-04-25 2010-10-05 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Wiring board
JP4722795B2 (ja) * 2006-08-31 2011-07-13 富士通株式会社 配線基板および電子部品モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002171073A (ja) * 2000-09-19 2002-06-14 Ngk Spark Plug Co Ltd 配線基板
JP2004214378A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toshiba Corp 高周波集積回路装置
JP2006059992A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板の製造方法
JP2006339276A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Shinko Electric Ind Co Ltd 接続用基板及びその製造方法
JP2008010867A (ja) * 2006-06-26 2008-01-17 Ibiden Co Ltd コンデンサ内蔵配線基板

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094682A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Ngk Spark Plug Co Ltd 多層配線基板の製造方法
US8826526B2 (en) 2010-10-27 2014-09-09 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of manufacturing multilayer wiring substrate
JP2016149517A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
WO2024053096A1 (ja) * 2022-09-09 2024-03-14 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 電子デバイス、内視鏡、および、電子デバイスの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8179689B2 (en) 2012-05-15
US20090290317A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010004028A (ja) 配線基板及びその製造方法、及び半導体装置
TWI395274B (zh) 製造電路基材的方法及製造電子部件封裝結構的方法
US7591067B2 (en) Thermally enhanced coreless thin substrate with embedded chip and method for manufacturing the same
TWI446464B (zh) 封裝結構及其製作方法
JP5436963B2 (ja) 配線基板及び半導体装置
JP2014236188A (ja) 配線板及びその製造方法
KR20080076241A (ko) 전자소자 내장 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR101255954B1 (ko) 인쇄회로기판 및 인쇄회로기판 제조 방법
KR101696705B1 (ko) 칩 내장형 pcb 및 그 제조 방법과, 그 적층 패키지
JP2009277916A (ja) 配線基板及びその製造方法並びに半導体パッケージ
JP2011249759A (ja) 電子素子内蔵印刷回路基板及びその製造方法
JP2009147165A (ja) 半導体装置
JP6660850B2 (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法と電子部品装置
US8436463B2 (en) Packaging substrate structure with electronic component embedded therein and method for manufacture of the same
JP2018060876A (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法と電子部品装置
JPWO2016143087A1 (ja) 薄膜キャパシタの製造方法、集積回路搭載基板、及び当該基板を備えた半導体装置
JP2009170941A (ja) キャパシタ実装配線基板
JP2009224616A (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法、及び半導体装置
JP5289880B2 (ja) 配線基板
JP2013110329A (ja) コンデンサモジュール内蔵配線基板
KR101766476B1 (ko) 캐비티 인쇄회로기판 제조 방법
KR20150065029A (ko) 인쇄회로기판, 그 제조방법 및 반도체 패키지
JP2013098529A (ja) 電子部品埋込み型印刷回路基板及びその製造方法
JP2006049762A (ja) 部品内蔵基板及び部品内蔵基板の製造方法
JP2018006450A (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法と電子部品装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120308

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205