JP2010002297A - 車両用操舵角検出装置 - Google Patents

車両用操舵角検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010002297A
JP2010002297A JP2008161318A JP2008161318A JP2010002297A JP 2010002297 A JP2010002297 A JP 2010002297A JP 2008161318 A JP2008161318 A JP 2008161318A JP 2008161318 A JP2008161318 A JP 2008161318A JP 2010002297 A JP2010002297 A JP 2010002297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering angle
vehicle
detection device
signal
angle detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008161318A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Hatanaka
真二 畑中
Kenji Takeda
武田  憲司
Shigetoshi Fukaya
深谷  繁利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2008161318A priority Critical patent/JP2010002297A/ja
Priority to US12/486,275 priority patent/US20090319120A1/en
Publication of JP2010002297A publication Critical patent/JP2010002297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/021Determination of steering angle
    • B62D15/0215Determination of steering angle by measuring on the steering column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • B62D5/049Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures detecting sensor failures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/22Detecting rotary movement by converting the rotary movement into a linear movement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/26Details of encoders or position sensors specially adapted to detect rotation beyond a full turn of 360°, e.g. multi-rotation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D2205/00Indexing scheme relating to details of means for transferring or converting the output of a sensing member
    • G01D2205/20Detecting rotary movement
    • G01D2205/28The target being driven in rotation by additional gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】構造の複雑化や大型化を抑止しつつ信頼性向上を実現した車両用操舵角検出装置を提供すること。
【解決手段】車両用操舵角検出装置10が出力する操舵角θsと、通常において車両に搭載される車載センサである操舵トルク検出装置11、車両回転角速度検出装置12及び車輪速検出装置13の検出信号との相関関係を利用して、操舵トルク検出装置11が検出した操舵角θsが、この相関関係を示すラインを含む所定許容範囲から逸脱する場合に、車両用操舵角検出装置10の故障と判定する。
【選択図】図4

Description

本発明は、車両用操舵角検出装置の改良に関する。
操舵トルクアシストのために車両の操舵角を検出する車両用操舵角検出装置が知られている。この装置は、操舵軸に固定されたドライブギヤと噛合するドリブンギヤと、このドリブンギヤと一体に回動する回動着磁体と、回動する着磁体構造が形成する磁束の方向の変化を検出する磁気検出素子と、磁気検出素子の検出信号に基づいて検出した磁束の方向により操舵角を検出する回路部とを有している。操舵角検出においては、操舵軸の360度を超える回転角の検出が要求され、このために、操舵軸と回動着磁体とをギヤ機構により機械的に結合したギヤ式操舵角検出装置が採用されている。
この従来の車両用操舵角検出装置では、歯欠けなどによりドライブギヤとドリブンギヤとの噛合不良が生じると、操舵角検出誤差が大きくなったり、操舵角検出が不能となったりする可能性が想定される。
このため、下記の特許文献1は、磁気検出素子及びギヤを複数系列設けることにより、回路及び機構の冗長性を高め、一つのギヤの歯欠けなどが生じても正常に角度検出が可能とした回転角度検出装置を提案している。
特開2004−361212号公報
しかしながら、上記した先行技術の回転角度検出装置は、確かに信頼性を向上できるものの構造及び製造コストが増大し、操舵角周りに大きな装置収容スペースが必要となるという欠点を内包していた。更に、ギヤ及び磁気検出素子を冗長配置しても操舵軸から着磁体構造に至る回動構造すべてが冗長化しているわけでないため、冗長化されていない部位にて回動力の伝達が不調となると、角度検出が不良となってしまう。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、構造の複雑化や大型化を抑止しつつ信頼性向上を実現する車両用操舵角検出装置を提供することをその目的としている。
上記課題を解決する本発明の車両用操舵角検出装置は、操舵軸の回動に連動して磁石回転軸心の周囲を回動してギャップ付き磁気回路をなす回動着磁体と、前記磁石回転軸心に配置されて前記回動着磁体が前記磁石回転軸心上に形成する磁束を検出する磁気検出素子と、前記磁気検出素子の出力信号に基づいて検出した前記磁界の方向に基づいて前記操舵軸の回動角である操舵角を検出し、この操舵角を示す操舵角信号を出力する信号処理部とを備え、前記回動着磁体は、前記操舵軸に歯車により結合されている車両用操舵角検出装置において、車載されて前記操舵角と相関を有する信号である操舵角相関信号を出力する車載センサと、前記前記操舵角信号と前記操舵角相関信号との比較結果に基づいて前記操舵角信号の良否を判定する信号チエック回路とを有することをその特徴としている。
すなわち、この車両用操舵角検出装置は、車載センサが出力する操舵角相関信号と磁気検出素子の出力信号に基づく正規の操舵角信号とを比較して、この操舵角信号の良否を判定する。このようにすれば、車両運転上において重要な信号である操舵角信号の信頼性を、簡素な構成により大幅に向上することができる。
更に説明すると、本発明は、通常の自動車に従来より車載されている多数の車載センサのうち、ある種の車載センサの出力信号が車両用操舵角検出装置の操舵角信号に相関を有する信号(すなわち操舵角相関信号)であることに気が付いてなされたものである。本発明は、操舵角信号をこの操舵角相関信号と比較するので、装置構成の複雑化及び大型化並びに製造コストの増大を招くことなく、操舵角信号の信頼性を大幅、容易に向上することができる。また、特許文献1のような冗長構成を採用する必要がないため、冗長構成採用による故障確率の増大も生じない。
好適な態様において、前記信号チエック回路は、前記比較結果に基づいて前記操舵角検出装置の故障を検出し、故障を検出する。これにより、操舵角信号の故障すなわち永続的な操舵角信号の不良を検出できるので、それに対応する策を発動することが可能となる。
好適な態様において、前記信号チエック回路は、前記比較結果が所定の連続期間に複数の所定回数に発生する場合に前記操舵角検出装置の故障と判定するので、たとえば種々の要因(たとえば電源電圧へのサージ電圧の重畳など)による単発的な比較結果の不良により、車両用操舵角検出装置の不良判定を行ってしまう不具合を防止することができる。
好適な態様において、前記信号チエック回路は、前記操舵角検出装置の故障を検出した場合にそれを報知する警報を出力するので、これにより外部のECUなどがそれに対応したり、ドライバーがそれに対応したりすることができる。
好適な態様において、操舵角信号の不良のレベルが大きい場合、言い換えれば、操舵角信号と操舵角相関信号とのずれが所定しきい値を超えて大きい場合には、この操舵角信号を操舵トルクアシスト用のモータの運転に用いるのを停止させてもよい。
本発明の車両用操舵角検出装置の好適実施形態を以下に説明する。ただし、本発明は、下記の実施形態に限定解釈されるものではなく、他の技術を組み合わせて本発明の技術思想を実現してもよい。たとえば、下記の実施形態において採用したシザーズギヤの代わりに通常のギヤを採用しても良い。
(実施形態1)
(車両用操舵角検出装置の基本構成)
実施形態1の車両用操舵角検出装置の基本構成を図1、図2を参照して説明する。図1は装置の軸方向模式断面図、図2は上方から磁石回転軸心mの向きにみたヨーク8及び一対の部分円筒磁石9の平面図である。
この車両用操舵角検出装置(以下、単に操舵角検出装置とも言う)10は、操舵軸をなす回転体1の回転角を検出するための装置であって、回転体1には、シザーズギヤからなる駆動歯車2が固定されている。3は回転体1が貫通するハウジングであって、ハウジング3の内周面の一部の領域にはねじ受け4が固定されている。5は駆動歯車2及びねじ受け4と噛合する従動歯車であり、6はハウジングから従動歯車5の軸心(本発明で言う磁石回転軸心)M上に垂下する磁気検出素子である。7はプリント基板であり、このプリント基板7上には本発明で言う信号処理部をなす信号処理部100が搭載されている。なお、この信号処理部100は後述する信号チエック回路を内蔵している。また、この車両用操舵角検出装置の更なる構成については後述するものとする。
駆動歯車2は、いわゆるノンバックラッシギヤであるシザーズギヤにより構成されている。駆動歯車2の詳細については後述する。もちろん、通常の歯車でもよい。
ねじ受け4は、内周面に雌ねじ面が形成された円筒をその所定角度幅だけ軸方向に切り取った部分円筒形状を有している。したがって、ねじ受け4の内周面部には部分的な雌ねじ面が形成されている。
従動歯車5は、回転体1とねじ受け4との間に介設されており、従動歯車5の軸心Mは、回転体1の軸心とねじ受け4の周方向中心とを結ぶ仮想直線上に配置されている。従動歯車5は、シザーズギヤである駆動歯車2と噛合している。かつ、従動歯車5の歯先には、ねじ受け4の部分的な雌ねじ面に噛合する雄ねじ面が形成されている。従動歯車5は、ハウジング3の底部上面に回動自在に配置されている。
円筒状の従動歯車5の内周面には筒状のヨーク8が固定され、軟鉄製のヨーク8の内周面には一対の部分円筒磁石9が互いに180度離れて嵌入、固定されている。ヨーク8の内周面のうち、一対の部分円筒磁石9の外周面部に密着する部分は部分円筒面形状となっている。この実施形態では、筒状のヨーク8の内周面は図2に示す形状となっているが、一対の部分円筒磁石9の外周面部間を磁気短絡しつつ磁気検出素子6の全周を囲む筒形状であれば、その内周面は他の種々の形状をもつことができる。また、一対の部分円筒磁石9の代わりに内周面が円錐面形状に形成された単一の円筒状の永久磁石を採用してもよい。
一対の部分円筒磁石9は、その軸方向下端が軸方向上端よりも磁石回転軸心mに近接する傾斜姿勢にてヨーク8に固定されている。また、一対の部分円筒磁石9の径方向の厚さは一定とされている。更に説明すると、一対の部分円筒磁石9は、円筒磁石をその軸心と平行にその軸心から占有角2αだけ切り取った形状を有している。なお、ヨーク8と従動歯車5とを一体に形成してもよい。
一対の部分円筒磁石9は、図2に示すようにその径方向断面の所定の一方向(図2に示すA-A方向)へ着磁され、その結果として、一対の部分円筒磁石9の内周面部は、反対極性の磁極面となる。具体的には、図2における上側の部分円筒磁石9の内周面部はS極面となり、図2における下側の部分円筒磁石9の内周面部はN極面となっている。これにより、軸心MにはA-A方向の磁束密度Bが軸心Mと直角方向(径方向)に形成される。筒状のヨーク8は、一対の部分円筒磁石9の外周面部同士を磁気的に短絡するとともに、外部ノイズ磁界を遮蔽している。
軸心Mには磁気検出素子6が配置されている。磁気検出素子6は、軸心Mと直角な方向(径方向)かつ互いに直交するX、Y方向の磁束を検出する一対のホール素子からなる。すなわち、第1のホール素子は上記X方向磁束密度Bxに応じた信号電圧を出力し、第2のホール素子は上記Y方向磁束密度Byに応じた信号電圧を出力する。
一対の部分円筒磁石9が軸心に形成する磁束は、X方向磁束密度成分BxとY方向磁束密度成分Byとのベクトル和となる。磁気検出素子6は、これら2つのホール素子の出力信号を増幅する周辺回路を有し、X方向磁束密度成分Bxに比例する信号電圧Vxと、Y方向磁束密度成分Byに比例する信号電圧Vyを出力する。
(動作)
上記説明した操舵角検出装置10の回転角検出動作を以下に説明する。
回転体1とともに駆動歯車2が回動すると、駆動歯車2と噛合する従動歯車5が回動する。従動歯車5はねじ受け4と噛合しているため、従動歯車5は回動するとともに軸方向に変位する。回転体1が回動すると、上記一対の磁極面すなわちN極面及びS極面が回転するとともに、上記一対の磁極面と磁気検出素子6との間の径方向距離が連続的に変化する。その結果、回転体1が回転すると、磁気検出素子6を径方向に貫通する磁界(磁束密度と考えてもよい)の方向と大きさとがそれぞれ連続的に変化する。
A-A方向に対する永久磁石9の回転角度をθとする時、一対の部分円筒磁石9が磁気検出素子6に与えるX方向磁束密度成分BxとY方向磁束密度成分Byとは、次のようになる。
Bx = f (θ)・cosθ
By = f (θ)・sinθ
なお、f (θ)は、永久磁石9の軸方向変位により磁気検出素子6の位置における磁束密度Bのベクトル長の変化を示す関数値である。 f (θ ) は磁石やヨークの形状、材質等で決まる値である。信号処理部100は、磁束密度Bのベクトル長を示す関数値f (θ)と磁石回転軸の回転回数との関係を記憶している。
信号処理部100は、磁気検出素子6から入力されるX方向磁束密度成分BxとY方向磁束密度成分Byとを逆正接演算する機能をもつ。この逆正接演算により、
θ = arctan (By/Bx)
が算出され、回転角θにより永久磁石9の360度内の角度情報を得ることができる。更に、信号処理部は、X方向磁束密度成分BxとY方向磁束密度成分Byとの二乗和の平方根を演算する機能をもつ。この演算により、磁束密度Bのベクトル長が算出され、この磁束密度Bのベクトル長を示す関数値 f (θ)と、記憶する上記関係とから、磁石回転軸の回転回数が算出される。すなわち、この実施形態では、f (θ)の大きさから所定の軸方向基準位置からの何回転目の回転かを演算し、arctan(By/Bx)から現在の磁石9の回転角θを演算し、これらから360度以上の回転角θ'を算出する。たとえば現在2回目の回転であり、θが55度であれば、最終回転角θ'は415度が算出されて出力される。
回転体1の回転角φ、一対の部分円筒磁石9の回転角θ'と、磁気検出素子6の位置でのX方向磁束密度成分Bx及びY方向磁束密度成分Byとの関係を図3に示す。すなわち、この実施形態によれば、一対の部分円筒磁石9を回転させるとともに軸方向へ変位させることにより、1セットの回転磁石アセンブリを用いてだけで360度以上の回転角を検出することができる。
(車両用操舵角検出装置の追加構成)
次に、この操舵角検出装置10の追加構成を図4を参照しつつ下記に説明する。図4は、この車両用操舵角検出装置のブロック回路図である。
操舵角検出装置10は、磁気検出素子6と、磁気検出素子6の出力信号を処理する信号処理部100とからなる。信号処理部100は、磁気検出素子6の出力信号を処理するアナログ演算部と、このアナログ演算部の出力信号をデジタル信号に変換するADコンバータと、ADコンバータによりデジタル信号に変換された操舵角信号を処理するマイコンとを有している。すなわち、信号処理部100は、磁気検出素子6の出力信号に基づいて操舵軸である回転体1の回動角すなわち操舵角を検出する。
11は操舵トルク検出装置、12は車両回転角速度検出装置、13は車輪速検出装置である。操舵トルク検出装置11は、操舵トルクを検出する。車両回転角速度検出装置12は、いわゆるヨーレートセンサあるいはジャイロセンサとして知られている車載センサであって車両回転角速度を検出する。車輪速検出装置13は、各車輪の回転角度いわゆる車輪速を検出する。この実施形態では、本発明で言う車載センサをなす操舵トルク検出装置11、車両回転角速度検出装置12及び車輪速検出装置13の出力信号は信号処理部100に伝送される。14は信号伝送のための信号伝送ラインである。なお、この実施形態では、信号処理部100に検出信号を出力する車載センサとして。上記の3つの車載センサを採用したが、少なくともその一つを用いても良い。既述したように、この実施形態では、信号処理部100は、信号チエック回路としての回路機能も有している。
(信号チエック回路の動作)
信号処理部100の信号チエック回路機能について、図5に示すフローチャートを参照して以下に具体的に説明する。
まず、操舵トルク検出装置11から操舵トルクTsを、車両回転角速度検出装置12から車両回転角速度ωvを、車輪速検出装置13から車輪速ωwを読み込む(S100)。次に、読み込んだ操舵トルクTs、車両回転角速度ωv及び車輪速ωwから操舵角検出装置10が磁気検出素子6の出力に基づいて演算した操舵角θsが所定の正常範囲内にあるかどうかを判定する(S102)。なお、この判定処理の具体的な内容については後述する。もし判定結果が正常であれば(S104)、言い換えれば上記範囲内であればルーチンを終了して図略のメインルーチンにリターンし、正常でなければ言い換えれば上記範囲外であれば、警報を出力して(S106)、ルーチンを終了する。
次に、上記した操舵トルクTs、車両回転角速度ωv及び車輪速ωwについて説明する。
この実施例は、車両に通常において設置される操舵トルク検出装置11、車両回転角速度検出装置12及び車輪速検出装置13が出力するこれらの検出信号が、操舵角θsと連続的な相関を有している点に着目したものである。
たとえば、操舵トルクTsは、操舵角θsの加速度と正の相関関係があり、かつ、大きな操舵角θsの領域にて操舵トルクTsは大きくなる傾向がある。更に説明すると、操舵トルクTsに大きさが一致し、方向が反対である操舵負荷トルクは、操舵角θsの二重微分値である加速度に比例する成分を有し、かつ、車輪が進行方向に対して大きく曲がった状態にては車輪回動に対する路面抵抗が増大するため操舵負荷トルクが大きくなる。したがって、操舵トルクTsは操舵角θsに強い正の相関関係をもつ。
同じく、車両回転角速度ωvも、操舵角θsに対して正比例関係をもつ(図6参照)。図6は、操舵角θsと車両回転角速度ωvと車速Vとの関係を示す特性図である。図6(A)は操舵角検出装置10が正常な場合を示し、図6(B)は操舵角検出装置10が故障して実際の操舵角変化にもかかわらず、一定の操舵角値を出力している場合を示す。操舵角検出装置10のこのようなに出力状態は、断線故障などにおいても発生する。
同じく、左右の車輪速ωwの差Δωwも、操舵角θsに対して正比例関係をもつ(図7参照)。図7は、操舵角θsと左右の車輪速ωwの差Δωwと車両回転角速度ωvとの関係を示す特性図である。図7から、左右の車輪速ωwの差Δωwと操舵角θsとが略正比例関係をもつことがわかる。
以上の説明により、結局、操舵トルクTs、車両回転角速度ωv及び車輪速ωwと操舵角θsとが連続的な相関関係をもつことが理解される。したがって、これらパラメータ間の相関関係を利用して、読み込んだ各パラメータの検出値がこの相関関係から所定値以上ずれている場合には、操舵角検出装置10が検出し、演算した操舵角θsの検出値が不良である、あるいは、参照する車載センサ(操舵トルク検出装置11、車両回転角速度検出装置12及び車輪速検出装置13)の検出値の方が不良であると判定することができる。また、上記のように参照する車載センサ側を複数採用することにより、車載センサの不良か、操舵角検出装置10の不良かを弁別することも、可能である。
上記判定処理をステップS102で行うことにより、操舵角検出装置10の故障を装置構成の複雑化を排しつつ判定することができる。
(変形態様)
上記実施形態では、参照する車載センサとして3つのセンサを用いたが、その1つ又は2つを選択使用してもよいことは当然である。更に、操舵角θsと相関関係を有する信号を出力するその他の車載センサを採用してもよいことも当然である。
(変形態様)
変形態様を図8を参照して説明する。上記実施形態では、図4に示すように、図5に示すフローチャートで行う操舵角検出装置故障判定ルーチンを操舵角検出装置10の内部の信号処理部100にて行った。この変形態様は、図5に示すフローチャートで行う操舵角検出装置故障判定ルーチンを操舵角検出装置10の外部に配置された車載のECU200にて行う点にその特徴がある。したがって、この場合には、本発明で言う信号チエック回路はECU200内に設置されることになる。このようにすると、ECU200には元々、これらの車載センサからの信号を受信しているため、図4に比べて配線を簡素化することができる。
(変形態様)
図4に示す信号処理部100又は図8に示すECU200に内蔵される信号チエック回路(図5に示すルーチン)は、種々変形が可能である。
たとえば、一定期間内に複数回の良否判定を行い、複数回の不良判定が出力された場合にのみ、操舵角検出装置10の不良又は故障と最終判定することもできる。これにより、偶発的な比較結果の不良により、車両用操舵角検出装置の不良判定を行ってしまう不具合を防止することができる。
また、操舵角信号の不良のレベルが大きい場合、言い換えれば、操舵角信号のずれが大きい場合に、この操舵角信号を操舵トルクアシスト用のモータの運転に用いるのを停止させてもよい。
(実施例効果)
上記説明したこの実施形態によれば、車両運転上において重要な信号である操舵角信号の信頼性を、簡素な構成により大幅に向上することができる。
実施形態1の車両用操舵角検出装置の軸方向模式断面図である。 図1の装置を上方から磁石回転軸心mの向きにみたヨーク及び一対の部分円筒磁石の平面図である。 X方向磁束密度成分Bx及びY方向磁束密度成分Byの波形を示す説明図である。 図1の装置のブロック回路図である。 信号チエック回路をなすルーチンを示すフローチャートである。 車両回転角速度ωvと操舵角θsとの関係を示す特性図であり、(A)はその正常状態時、(B)はその故障状態時を示す。 左右の車輪速ωwの差Δωwと操舵角θsとの関係を示す特性図である。 変形態様のブロック回路図である。
符号の説明
1 回転体(操舵軸)
2 駆動歯車(ドライブギヤ)
3 ハウジング
5 従動歯車(ドリブンギヤ)
6 磁気検出素子
7 プリント基板
8 ヨーク
9 永久磁石
10 操舵角検出装置
11 操舵トルク検出装置
12 車両回転角速度検出装置
13 車輪速検出装置
100 信号処理部
200 ECU

Claims (4)

  1. 操舵軸の回動に連動して磁石回転軸心の周囲を回動してギャップ付き磁気回路をなす回動着磁体と、前記磁石回転軸心に配置されて前記回動着磁体が前記磁石回転軸心上に形成する磁界を検出する磁気検出素子と、前記磁気検出素子の出力信号に基づいて検出した前記磁界の方向に基づいて前記操舵軸の回動角である操舵角を検出し、この操舵角を示す操舵角信号を出力する信号処理部とを備え、前記回動着磁体は、前記操舵軸に歯車により結合されている車両用操舵角検出装置において、
    車載されて前記操舵角と相関を有する信号である操舵角相関信号を出力する車載センサと、
    前記前記操舵角信号と前記操舵角相関信号との比較結果に基づいて前記操舵角信号の良否を判定する信号チエック回路と、
    を有することを特徴とする車両用操舵角検出装置。
  2. 請求項1記載の車両用操舵角検出装置において、
    前記信号チエック回路は、前記比較結果に基づいて前記操舵角検出装置の故障を検出し、故障を検出する車両用操舵角検出装置。
  3. 請求項2記載の車両用操舵角検出装置において、
    前記信号チエック回路は、前記比較結果が所定の連続期間に複数の所定回数に発生する場合に、前記操舵角検出装置の故障と判定する車両用操舵角検出装置。
  4. 請求項2記載の車両用操舵角検出装置において、
    前記信号チエック回路は、前記操舵角検出装置の故障を検出した場合にそれを報知する警報を出力する車両用操舵角検出装置。
JP2008161318A 2008-06-20 2008-06-20 車両用操舵角検出装置 Pending JP2010002297A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161318A JP2010002297A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 車両用操舵角検出装置
US12/486,275 US20090319120A1 (en) 2008-06-20 2009-06-17 Vehicle steering angle sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008161318A JP2010002297A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 車両用操舵角検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010002297A true JP2010002297A (ja) 2010-01-07

Family

ID=41432063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008161318A Pending JP2010002297A (ja) 2008-06-20 2008-06-20 車両用操舵角検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090319120A1 (ja)
JP (1) JP2010002297A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4775413B2 (ja) * 2008-07-04 2011-09-21 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
DE102011052043B4 (de) * 2011-07-21 2022-06-09 Bourns, Inc. Drehwinkel- und Torsionswinkelsensor
KR101726688B1 (ko) * 2012-06-20 2017-04-14 한화테크윈 주식회사 비상조향 시스템 및 비상조향 시스템의 제어방법
US11204233B2 (en) 2019-12-16 2021-12-21 Infineon Technologies Ag Vector length variance check for functional safety of angle sensors
WO2021166648A1 (ja) * 2020-02-18 2021-08-26 日立Astemo株式会社 電子制御装置、電動パワーステアリング装置、及び電動パワーステアリング装置の制御装置
US20220373318A1 (en) * 2021-05-24 2022-11-24 Infineon Technologies Ag Angle sensor with diverse measurement paths and a safety path

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195224A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Nippondenso Co Ltd 車両用操舵角検出装置
JPH06293276A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Nippondenso Co Ltd 車両の4輪操舵装置
JP2000272498A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mazda Motor Corp 車両用走行状態検出センサの異常検出装置及び車両の挙動制御装置
JP2002213944A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Niles Parts Co Ltd 回転角測定装置
JP2002310727A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 位置検出装置の異常検出装置およびその方法
JP2006527376A (ja) * 2003-06-11 2006-11-30 エス.エヌ.エール.ルールマン 二進数列の判別によるステアリングホイールの絶対角度位置の判定
JP2007256250A (ja) * 2006-02-23 2007-10-04 Denso Corp 回転角検出装置
JP2008082826A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度・回転トルク検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2856142B1 (fr) * 2003-06-11 2005-09-30 Roulements Soc Nouvelle Determination de la position angulaire absolue d'un volant par mesure incrementale et mesure de la vitesse differentielle des roues

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02195224A (ja) * 1989-01-25 1990-08-01 Nippondenso Co Ltd 車両用操舵角検出装置
JPH06293276A (ja) * 1993-04-06 1994-10-21 Nippondenso Co Ltd 車両の4輪操舵装置
JP2000272498A (ja) * 1999-03-25 2000-10-03 Mazda Motor Corp 車両用走行状態検出センサの異常検出装置及び車両の挙動制御装置
JP2002213944A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Niles Parts Co Ltd 回転角測定装置
JP2002310727A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp 位置検出装置の異常検出装置およびその方法
JP2006527376A (ja) * 2003-06-11 2006-11-30 エス.エヌ.エール.ルールマン 二進数列の判別によるステアリングホイールの絶対角度位置の判定
JP2007256250A (ja) * 2006-02-23 2007-10-04 Denso Corp 回転角検出装置
JP2008082826A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 回転角度・回転トルク検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090319120A1 (en) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9400290B2 (en) Torque index sensor
JP2010002297A (ja) 車両用操舵角検出装置
JP4407120B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2008545146A (ja) 差角を検出するためのセンサユニット
JP2004239670A (ja) 回転角度検出装置
US20170160101A1 (en) Sensor Arrangement for Detecting Rotational Angles on a Rotating Component in a Vehicle
JP4727209B2 (ja) センサ付車輪用軸受
JP4607211B2 (ja) 回転角検出装置
JP2006194654A (ja) 回転角度検出装置
JP2011191159A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP4673757B2 (ja) 回転角度検出装置
US9057652B2 (en) Torque detecting apparatus
JP2009192248A (ja) トルク検出装置
JP2013200242A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP2007322358A (ja) 舵角センサ
JP2005257364A (ja) 回転角度・トルク検出装置
JP4451631B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2014102150A (ja) 回転検出装置
JP7458144B2 (ja) 角度演算装置
JP2007256140A (ja) 回転角度・回転トルク検出装置
JP5950459B2 (ja) パワーステアリング装置
JP2010112848A (ja) 回転角度検出装置
JP4893721B2 (ja) 回転角検出装置
JP2008082826A (ja) 回転角度・回転トルク検出装置
JP5597914B2 (ja) 回転角度検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101202