JP2009541824A - リムーバブル記憶媒体からの追加情報の提供 - Google Patents

リムーバブル記憶媒体からの追加情報の提供 Download PDF

Info

Publication number
JP2009541824A
JP2009541824A JP2009515714A JP2009515714A JP2009541824A JP 2009541824 A JP2009541824 A JP 2009541824A JP 2009515714 A JP2009515714 A JP 2009515714A JP 2009515714 A JP2009515714 A JP 2009515714A JP 2009541824 A JP2009541824 A JP 2009541824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage medium
processing device
data processing
near field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009515714A
Other languages
English (en)
Inventor
エリック アールグレン,
Original Assignee
ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー filed Critical ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー
Publication of JP2009541824A publication Critical patent/JP2009541824A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/03Containers for flat record carriers
    • G11B23/0301Details
    • G11B23/0302Auxiliary features
    • G11B23/0305Semiconductor memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/01Details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/041Details
    • G11B23/042Auxiliary features
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08714Auxiliary features
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B5/00Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
    • H04B5/40Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
    • H04B5/48Transceivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/568Storing data temporarily at an intermediate stage, e.g. caching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にする方法、データ処理装置、及びコンピュータプログラム、このような追加情報を取得するための方法、データ処理装置、及びコンピュータプログラム、並びにこのような取り外し可能な記憶媒体に関する。データ処理装置(10)の制御装置(22)は、データ処理装置に接続されたとき、データファイルを記憶媒体(18)に格納し、ユーザがデータファイルに関する追加データを選択すると、この追加データを近距離通信ユニット(20)に格納する。近距離通信読出しユニット(30)は、無線読出し信号を近距離通信ユニット(20)へ送信し、上記追加データを含む応答を受信する。制御装置(22)は、上記追加データをデータ処理装置のユーザに提示する。

Description

本発明は、リムーバブル (removable) 記憶媒体に関する追加情報 (additional information) の提供に関する。より詳細には、本発明は、近距離通信 (near field communication) ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にする方法、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体に接続されたデータ処理装置、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にするコンピュータプログラム、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体に関する追加情報をデータ処理装置において取得する方法、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体に関する追加情報を取得するデータ処理装置、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にするコンピュータプログラム、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体、に関する。
リムーバブル記憶媒体は、例えば、フレキシブルディスクやCD−ROMディスクの形のようなデータ記憶媒体としてしばらくの間ユーザにより用いられていた。従来、これらの媒体はかなり大きなものであり、どのようなコンテンツが含まれているかをペンでディスク面に書くことができる広さの表面を有していた。しかし、近年、これらの媒体はより小型になり、例えばUSBメモリ及びメモリスティックなどの形で提供できるようになってきている。その結果、近年ではかかる情報を書き込む表面は実質的に存在しなくなっていて、特に、ユーザがこのような媒体を多数有している場合、このような記憶媒体の中に何が入っているかを知ることが困難になっている。
ユーザは、何が記憶されているかを知るために、普通サイズのコンピュータ又は携帯電話などの携帯電子装置のような自分のデータ処理装置に記憶媒体をロードする必要があり、その時点まで、どのような情報がその記憶デバイスに記憶されているかを知ることはできない。特に、ユーザが使用したいと思う媒体を発見するまで、ユーザが複数のこのようなリムーバブル記憶媒体をチェックしなければならない場合、データ処理装置内への記憶媒体のロードは、ユーザにとって面倒である上、時間がかかることが考えられる。
近年、いわゆるNFC(Near Field Communication)チップも進化してきた。このチップは、2つの装置が互いに物理的接触状態にあるとき使用されるものである。これらのチップは通常、ブルートゥース(登録商標)通信のような近距離の無線通信の設定用として、あるいは電子支払い方式に関して使用されている。
したがって、上述の問題に鑑み、ユーザがコンテンツを簡単に発見するために、リムーバブル記憶媒体にどのようなコンテンツが含まれているかに関する情報を提供する代替方法に対する要望が存在する。
したがって、本発明は、ユーザがコンテンツを簡単に発見するために、リムーバブル記憶媒体にどのようなコンテンツが含まれているかに関する情報を提供する代替方法を提供することを目的とするものである。
本発明の1つの目的は、ユーザがコンテンツを簡単に発見するために、リムーバブル記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にする方法を提供することである。
本発明の第1の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にする方法によって達成される。該方法は、
前記記憶媒体がデータ処理装置に接続されたとき、前記データ処理装置を介して、データファイルを前記記憶媒体に格納するステップと、
ユーザが少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを選択したとき、当該追加データを前記近距離通信ユニットに格納するステップと、
を有することを特徴とする。
本発明の第2の態様は第1の態様の特徴を含み、少なくともいくつかの追加データを自動的にフェッチするステップを更に有する。
本発明の第3の態様は第2の態様の特徴を含み、追加データは格納されたファイルからフェッチされる。
本発明の第4の態様は第2の態様の特徴を含み、追加データは少なくともいくつかのファイルによって関連づけられたメタデータからフェッチされる。
本発明の第5の態様は第2の態様の特徴を含み、追加データは、上記データファイルがフェッチされたフォルダのフォルダ名を含む。
本発明の第6の態様は第2の態様の特徴を含み、追加データは少なくとも1つのデータファイルに関連づけられた日付情報を含む。
本発明の第7の態様は第1の態様の特徴を含み、ユーザから追加データを受信するステップを更に有する。
本発明の別の目的は、ユーザがコンテンツを簡単に発見するために、リムーバブル記憶媒体にどのようなコンテンツが含まれているかに関する情報を提供する代替方法の提供を可能にする、リムーバブル記憶媒体に接続されたデータ処理装置を提供することである。
本発明の第8の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体に接続されたデータ処理装置によって達成される。該データ処理装置は、
記憶媒体との第1の電気的インタフェースと、
近距離通信ユニットとのインタフェースと、
ユーザからの入力を受信するためのユーザインタフェースと、
制御装置であって、
前記記憶媒体が電気的インタフェースに接続されたとき、データファイルを前記記憶媒体に格納し、
ユーザが少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを前記ユーザインタフェースを介して選択したとき、前記近距離通信ユニットとの前記インタフェースを介して、当該追加データを前記近距離通信ユニットに格納する
ように構成された制御装置とを備えることを特徴とする。
本発明の第9の態様は第8の態様の特徴を含み、前記制御装置は更に、少なくともいくつかの追加データを自動的にフェッチする。
本発明の第10の特徴は第9の態様を含み、追加データは格納されたファイルからフェッチされる。
本発明の第11の態様は第9の態様の特徴を含み、追加データは、少なくともいくつかのファイルによって関連づけられたメタデータからフェッチされる。
本発明の第12の態様は第9の態様の特徴を含み、追加データは、データファイルがフェッチされたフォルダのフォルダ名を含む。
本発明の第13の態様は第9の態様の特徴を含み、追加データは少なくとも1つのデータファイルに関連づけられた日付情報を含む。
本発明の第14の態様は第8の態様の特徴を含み、制御装置は更に、前記ユーザから追加データを受信する。
本発明の第15の態様は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体に接続されたデータ処理装置に係り、該データ処理装置は、
前記記憶媒体が前記データ処理装置に接続されたとき、データファイルを前記記憶媒体に格納する手段と、
ユーザが少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを選択したとき、前記追加データを前記近距離通信ユニットに格納する手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明の別の目的は、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体にどのようなコンテンツが含まれているかに関する情報を提供して、ユーザがコンテンツを簡単に発見できるようにする代替方法の提供を可能にするコンピュータプログラムを提供することである。
本発明の第16の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にするためのコンピュータプログラムにより達成される。このコンピュータプログラムがデータ処理装置の中へロードされたとき、当該データ処理装置に、
前記記憶媒体が前記データ処理装置に接続されたとき、データファイルを前記記憶媒体に格納するステップ、
ユーザが、少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを選択したとき、当該追加データを前記近距離通信ユニットに格納するステップ、
を実行させる。
本発明の別の目的は、ユーザがコンテンツを簡単に発見するために、リムーバブル記憶媒体に関する追加情報を提供する方法を提供することである。
本発明の第17の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有するとともに、複数のデータファイルが中に記憶されている、取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報をデータ処理装置において取得する方法によって達成される。該方法は、
無線読出し信号を前記記憶媒体の近距離通信ユニットへ送信するステップと、
少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニットから受信するステップと、
前記追加データを前記データ処理装置のユーザに対して提示するステップと、
を有することを特徴とする。
本発明の別の目的は、リムーバブル記憶媒体に接続されたデータ処理装置であって、リムーバブル記憶媒体にどのようなコンテンツが含まれているかに関する情報を提供して、ユーザがコンテンツを簡単に発見できるようにする代替方法を提供するデータ処理装置を提供することである。
本発明の第18の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有するとともに、複数のデータファイルが中に記憶されている、取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報を取得するデータ処理装置によって達成される。該データ処理装置は、
近距離通信読出しユニットと、
制御装置であって、
無線読出し信号を前記記憶媒体の前記近距離通信ユニットへ送信するよう前記近距離通信読出しユニットに命令し、
少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニットから受信し、
情報提示ユニットを介して、前記追加データをユーザに提示する
ように構成された制御装置と、
を備えることを特徴とする。
本発明の第19の態様は第18の態様の特徴を含み、情報提示ユニットを更に備える。
本発明の第20の態様は第18の態様の特徴を含み、前記データ処理装置は携帯電子装置である。
本発明の第21の態様は第20の態様の特徴を含み、前記携帯電子装置は携帯通信装置である。
本発明の第22の態様は第21の態様の特徴を含み、前記携帯通信装置は携帯電話機である。
本発明の第23の態様は、近距離通信ユニットを有するとともに、複数のデータファイルが中に記憶されている取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報を取得するデータ処理装置に係り、該データ処理装置は、
無線読出し信号を前記記憶媒体の近距離通信ユニットへ送信する手段と、
少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニットから受信する手段と、
前記追加データを前記データ処理装置のユーザに対して提示する手段と、
を備えることを特徴とする。
本発明の別の目的は、近距離通信ユニットを装備したリムーバブル記憶媒体にどのようなコンテンツが含まれているかに関する情報を提供して、ユーザがコンテンツを簡単に発見できるようにする代替の方法を提供するコンピュータプログラムを提供することである。
本発明の第24の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体に関する追加情報の提供を可能にするためのコンピュータプログラムによって達成される。このコンピュータプログラムは、データ処理装置の中へロードされたとき、当該データ処理装置に、
前記記憶媒体の近距離通信ユニットへの無線読出し信号の送信を命令するステップ、
少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニットから受信するステップ、
前記追加データを前記データ処理装置のユーザに対して提示するステップ、
を実行させる。
本発明の別の目的は、どのようなコンテンツが中に記憶されているかに関する情報を提供して、ユーザがコンテンツを簡単に発見できるようにするリムーバブル記憶媒体を代替の方法で提供することである。
本発明の第25の態様によれば、上記目的は、近距離通信ユニットを有する取り外し可能な記憶媒体によって達成される。この記憶媒体は、ユーザによって記憶された複数のデータファイルを含み、上記近距離通信ユニットは、少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む。
本発明には多くの効果がある。本発明によってユーザは、リムーバブル記憶媒体をデータ処理装置と接触させて、あるいは、データ処理装置に近接させて単に動かすことによって、どのようなタイプのコンテンツがリムーバブル記憶媒体に含まれているかを即座に知ることができるようになる。これはまた、媒体のサイズとは無関係に行われる。ユーザは媒体を装置と接続する必要はない。ユーザは媒体に何らかの電源を設ける必要もない。このようにして、その媒体がアクセスしたいと思っている媒体であるかどうかをチェックすることがユーザにとって非常に簡単になる。したがって、本発明は、リムーバブル記憶媒体の表面があまりに狭すぎてその表面に何も書込みができないとき、追加情報の提供を可能にする非常に使い勝手の良いものとなる。記憶媒体のコンテンツの変更を行うときはいつでも、リムーバブル記憶媒体に関連づけられた追加データの変更を行うこともさらに簡単である。
「備える/備えている(comprises/comprising)」という用語は、本明細書で使用する場合、言及された特徴、整数、ステップ又は構成の存在を特定するために用いられるが、これら以外の特徴、整数、ステップ、構成、又はこれらのグループの存在又は追加を排除するものではない、という点を強調しておく。
以下、添付図面と関連してさらに詳細に本発明について説明する。
携帯電話機の概略的な正面図。 近距離通信ユニットに設けられたリムーバブル記憶媒体を概略的に示す図。 リムーバブル記憶媒体及びこの媒体の近距離通信ユニットに接続された図1の電話機におけるユニットの概略ブロック図。 記憶媒体に記憶されたデータファイルに関する追加データを記憶する方法を示すフローチャート。 リムーバブル記憶媒体用との通信のために近距離通信ユニットを用いるときの、図1の電話機内のユニットの概略ブロック図。 近距離通信ユニットを用いて記憶媒体に格納されたデータファイルに関する追加データを取得する方法を示すフローチャート。 本発明の方法を実行するためのコンピュータプログラムコードを格納した、CD−ROMディスクの形の記憶媒体を概略的に示す図。
本発明は、データ処理装置用のリムーバブル記憶媒体並びにこのようなデータ処理装置に関する。本発明に係るデータ処理装置は携帯電子装置であってもよい。そして、この場合、携帯電話機などの携帯通信装置であってもよい。このような電話機10を図1に正面図の形で概略的に示す。電話機10には、液晶ディスプレイなどのディスプレイ14で実現される情報提示ユニットと、複数のキーを含むキーパッド12で実現される、ユーザからの入力を受信するためのユーザインタフェースと、リムーバブル記憶媒体を受容するための電話機10の側部に設けられたスロット(破線のボックスで図示)とが含まれる。上記媒体は、装置が電話機である場合には、例えばメモリスティック (memory stick) が好適である。携帯電話機はこのような装置の単なる一例である。このような装置は、ラップトップ型コンピュータ、パームトップ型コンピュータ、電子手帳、スマートフォン、コミュニケータ、ゲーム機あるいはPCのようなものであってもよい。
図2は本発明の実施形態に従うリムーバブル記憶媒体を概略的に示す図である。リムーバブル記憶媒体は本図ではメモリスティック18であり、このメモリスティックには第1のNFCチップ20の形で近距離通信ユニットが設けられる。このNFCチップ20は小型の限られたサイズのメモリも有している。第1のNFCチップは、読出し用NFCチップから読出し信号が出力されると、受動エコー装置として機能することができるチップである。このような受動素子として提供される場合、第1のNFCチップはまったく電源を必要としない。これは本発明の効果である。リムーバブル記憶媒体はメモリスティックのみに限定されるわけではなく、例えば、USBメモリ、CD−ROMディスク又はフレキシブルディスクなどのような任意のタイプのリムーバブルメディアであってもよい。
図3は、スロットに挿入されたNFCチップ20を備えるメモリスティック18と関連する図1の電話機内のユニットの概略ブロック図である。ここでは、第1のNFCチップはメモリスティック18とは別個に設けられたものとして示されている。この別個の配設は、第1のNFCチップとメモリスティック18とが、通信に関しては、直接相互にやりとりを行わない別個のエンティティであることを明示したものである。本図で電話機10は制御装置22を含み、この制御装置22はディスプレイ14とキーパッド12並びにファイル記憶装置28に接続されている。制御装置22は第2の読出し用NFCチップ30の形の近距離通信読出しユニットにさらに接続される。制御装置22は、メモリスティック18用の第1の電気的インタフェース24及び第1のNFCチップ20用の第2の電気的インタフェース26にも接続される。第2のインタフェース26は不要となる場合もあるが、第1のインタフェース24は、第1のNFCチップ20とメモリスティック18の双方をインタフェースするために使用することができるか、あるいは、電話機に設けられた第2のNFCチップ30を代わりにインタフェースとして使用することができるかのいずれかとして使用できることを理解すべきである。しかし、本例では、第1のNFCチップ20が本発明の原理に従って追加データを受信できるようにするために、第1のNFCチップ20には電話機10のバッテリ(図示せず)から得られる電源(図示せず)が提供される。本図には制御装置22を介して通信を行うものとして種々のユニットが図示されている。しかし、この通信は、制御装置22を介する代わりに共有データバスを用いて行うことも可能であることを理解すべきである。図3は、さらに、データファイルの受信を目的としてリムーバブル記憶媒体が電話機に接続されている状況を示す図である。このデータファイルの受信を行うためにはコンピュータを使用する方が電話機を使用する場合よりもユーザにとって使い勝手がよくなり得ることを理解すべきである。したがって、図3に示すユニットは単にPC又はラップトップ型コンピュータにおいても実現できるものであることを理解すべきである。
以下、図3及び、記憶媒体に記憶されたデータファイルに関する追加データを格納する方法を示すフローチャートを示す図4を参照しながら、追加データがどのようにリムーバブル記憶媒体に供給されるかを説明する。
ユーザが、例えば電話機10などのデータ処理装置の中へ自分のメモリスティック18を挿入すると、制御装置22は、メモリスティック18が第1の電気的インタフェース24に接続されていること、及び、第1のNFCチップ20が第2の電気的インタフェース26に接続されていることを検出する。このようにして、装置10のユーザは、制御装置22の制御の下でデータファイルを例えば記憶装置28からメモリスティック18へ移すことができる。本例では、メモリスティック18へ移すことができるファイルをディスプレイ14上でユーザに提示することができ、そして、キーパッド12を介してどのようなファイルを移動するかを選択することができる。次いで、この選択結果は制御装置22によって受信され、制御装置22は記憶装置28からメモリスティック18へファイルをコピーするか、移動させる。このようにしてユーザにより選択されたファイルはリムーバブル・メモリスティックの中に記憶されることになる(ステップ31)。その後、制御装置22は、記憶済みファイルに関する追加データを提供するオプションをユーザに提示する。ユーザがこのオファを断れば(ステップ32)、本方法は終了する(ステップ38)。しかし、ユーザがこのオファを応諾した場合(ステップ32)、制御装置22はユーザからの追加データの選択を待機する。ユーザはここで、例えばファイルの一般的コンテキストを示すデータなどの、キーパッドを用いてユーザ自身が自由に書き込む追加データを提供することができる。一例として、ファイルがカメラによりキャプチャされた画像である場合、ユーザは「休暇中の写真、06年夏」というテキストを入力することができる。制御装置22はまた、データを自動的に抽出し、このデータを第1のNFCチップ20に記憶することができる。例えば、これらのファイルがフォルダからとられた場合、そのフォルダ名を自動的に選択し、このフォルダ名を第1のNFCチップ20に記憶することができる。これらのファイルに関連づけられたデータがファイル自身の中に存在したり、関連づけられたメタデータとして存在したりすることも考えられる。その場合、メタデータは映画の題名、アーティスト名、又はこのようなデータの組み合わせであってもよい。この時、制御装置22はこのデータを第1のNFCチップ20内の記憶装置用として自動的に選択することができる。ファイル名を自動的に選択することがさらに可能である。また、1以上のファイルに関連づけられた日付が存在してもよい。この日付はファイルを作成した日付であってもよい。この場合、このようなデータを選択し、次いで、このデータを第1のNFCチップ20に記憶することも可能である。記憶されているデータに制限を設ける理由がある場合、第1のNFCチップ20の利用可能な記憶空間に制限を設けるようにしてもよい。このようにして追加データの選択がユーザから受信された後、又は自動的に作成された後(ステップ36)、この追加データは本例では第2のインタフェース26を介して第1のNFCチップ20のメモリへ転送される。データが転送されたとき、本方法は終了する(ステップ38)。
リムーバブル記憶媒体18にデータファイルが提供され、そして、第1のNFCチップ20内の追加データが提供されると、リムーバブル記憶媒体18をデータ処理装置から取り外して、しまっておくことができる。
ユーザがリムーバブル記憶媒体のファイルにアクセスしたいと思う場合、この同じリムーバブル記憶媒体の利用が長期間の後になされることがあるが、以下、その場合の利用について、図5及び図6を参照しながら説明する。図5は図3に描かれているものと同じ電話機10のユニットを示す概略ブロック図である。しかし、本例では、メモリスティック18は電話機10のスロットの中へ挿入されずに、物理的接触状態にあるか、電話機10の近傍にあり、それによって電話機10において第2のNFCチップ30から第1のNFCチップ20に達することができる。図6は、記憶媒体に格納されたデータファイルに関する追加データをこれらの近距離通信ユニット20と30とを用いて取得する方法を示すフローチャートである。追加データの取得に用いられる装置は、リムーバブル記憶媒体にファイルを記憶するために用いられるものと同じ装置である必要はないことを理解すべきである。したがって、上記装置は別の装置であってもよい。しかし、本例では、本発明についての説明を単純化するために1つの同じ電話機を用いることにする。
ユーザがメモリスティック18のコンテンツを調べたいと思ったとき、ユーザは、メモリスティックを電話機10に近づけるか、電話機10に触れる。これによって、電話機10の第2のNFCチップ30はメモリスティック18の存在を検出し、次いで、このことを制御装置22へ通知する。これにより、第2のNFCチップ30は能動ユニットになる。制御装置22は、この通知を受けると、読出し信号を第1のNFCチップ20へ送信するよう第2のNFCチップ30に命令する。次いで、第2のNFCチップ30はこの送信を行う(ステップ40)。この読出し信号に対する応答又はエコーとして、第1のNFCチップ20はNFCメモリで提供される追加データを送信し、このデータは第2のNFCチップ30によって受信され、次いで、制御装置22へ転送される。第1のNFCチップ20は、応答時にまったく電源を必要としない。したがって、本例では第1のNFCチップ20は受動ユニットである。したがって、制御装置22は、この追加データを受信し(ステップ42)、その後この追加データをディスプレイ14に提示する(ステップ44)。
このようにして、ユーザは、単に電話機と接触させたり、電話機に近接させたりしてメモリスティックを動かすことによって、どのようなタイプのコンテンツがメモリスティックに含まれているかを即座に知ることが可能となる。これはまたスティックのサイズとは無関係に行われる。ユーザは、スティックをスロットの中へ入れる必要はない。ユーザはまた、第1のNFCチップに何ら電源を設ける必要もない。このようにして、スティックが自分のアクセスしたいスティックであるかどうかをチェックすることがユーザにとって非常に簡単になる。スティックが自分のアクセスしたいスティックでなければ、単に別のメモリスティックを選んで、同じ処理手順を別のメモリスティックに対して実行するという単純な操作となる。したがって、本発明は非常に使い勝手の良いものであると共に、リムーバブル記憶媒体の表面が狭すぎてその表面に何も書込みができないとき、追加データの提供を可能にするものである。このようにして、記憶媒体のコンテンツの変更を行うときはいつでも、リムーバブル記憶媒体に関連づけられた追加データの変更を行うこともさらに簡単である。
制御装置は、種々の方法ステップを実行するための対応するプログラムコードを有するマイクロプロセッサの形で好適に提供されることが望ましい。図7に示すようにCD−ROMディスク46のようなデータキャリアのプログラムコードをさらに提供したり、あるいは、プログラムコードがデータ処理装置の中へロードされたとき、本発明の方法を実行する別のメモリスティックのプログラムコードをさらに提供したりすることが可能となる。代替例として、プログラムコードをダウンロードするダウンロード元であるサーバ上でプログラムコードをデータ処理装置へ提供することも可能である。
リムーバブル記憶媒体の中へファイルがロードされる装置内に第2のNFCユニットを設ける必要はない。もっとも、第2のNFCユニットが追加データの提示装置において必要であることは言うまでもない。追加データのチェックが行われる装置も第2のインタフェースを含む必要はない。リムーバブル記憶媒体に記憶されるファイルは任意のタイプのファイルであってもよいが、様々な種類のメディアファイルの方が望ましい。例えば、ユーザではなく、リムーバブルメディア上のデータファイルの提供者などのユーザ以外の別の通信相手が追加データを提供することがさらに可能である。これは例えば、リムーバブル記憶媒体がゲーム機用のゲームを含む場合が考えられる。リムーバブル記憶媒体の形で提供されるファイルの数は大きく変動するものであってもよい。この数は例えば1つのデータファイルのような数であってもよい。これらの様々な変更例に鑑み、本発明の範囲は特許請求の範囲に記載によってのみ限定されるべきである。

Claims (25)

  1. 近距離通信ユニット(20)を有する取り外し可能な記憶媒体(18)に関する追加情報の提供を可能にする方法であって、
    前記記憶媒体(18)がデータ処理装置(10)に接続されたとき、前記データ処理装置(10)を介して、データファイルを前記記憶媒体(18)に格納するステップ(31)と、
    ユーザが少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データ(32)を選択したとき(34)、当該追加データを前記近距離通信ユニット(20)に格納するステップ(36)と、
    を有することを特徴とする方法。
  2. 少なくともいくつかの前記追加データを自動的にフェッチするステップを更に有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加データは、格納されたファイルからフェッチされることを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 前記追加データは、少なくともいくつかのファイルに関連づけられたメタデータからフェッチされることを特徴とする請求項2又は3に記載の方法。
  5. 前記追加データは、前記データファイルがフェッチされたフォルダのフォルダ名を含むことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記追加データは、少なくとも1つのデータファイルに関連づけられた日付情報を含むことを特徴とする請求項2乃至5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記ユーザから追加データを受信するステップを更に有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 近距離通信ユニット(20)を有する取り外し可能な記憶媒体(18)に接続されたデータ処理装置(10)であって、
    前記記憶媒体(18)との第1の電気的インタフェース(24)と、
    前記近距離通信ユニット(20)とのインタフェース(26)と、
    ユーザからの入力を受信するためのユーザインタフェース(12)と、
    制御装置(22)であって、
    前記記憶媒体(18)が前記電気的インタフェース(24)に接続されたとき、データファイルを前記記憶媒体(18)に格納し、
    ユーザが少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを前記ユーザインタフェース(12)を介して選択したとき、前記近距離通信ユニット(20)との前記インタフェース(26)を介して、当該追加データを前記近距離通信ユニット(20)に格納する
    ように構成された制御装置(22)と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置(10)。
  9. 前記制御装置(22)は更に、少なくともいくつかの前記追加データを自動的にフェッチすることを特徴とする請求項8に記載のデータ処理装置(10)。
  10. 前記追加データは、格納されたファイルからフェッチされることを特徴とする請求項9に記載のデータ処理装置(10)。
  11. 前記追加データは、少なくともいくつかのファイルによって関連づけられたメタデータからフェッチされることを特徴とする請求項9又は10に記載のデータ処理装置(10)。
  12. 前記追加データは、前記データファイルがフェッチされたフォルダのフォルダ名を含むことを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載のデータ処理装置(10)。
  13. 前記追加データは、少なくとも1つのデータファイルに関連づけられた日付情報を含むことを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載のデータ処理装置(10)。
  14. 前記制御装置(22)は更に、前記ユーザから追加データを受信することを特徴とする請求項8乃至13のいずれか1項に記載のデータ処理装置(10)。
  15. 近距離通信ユニット(20)を有する取り外し可能な記憶媒体(18)に接続されたデータ処理装置(10)であって、
    前記記憶媒体(18)が前記データ処理装置(10)に接続されたとき、データファイルを前記記憶媒体(18)に格納する手段(22)と、
    ユーザが少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを選択したとき、前記追加データを前記近距離通信ユニット(20)に格納する手段(22)と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置(10)。
  16. 近距離通信ユニット(20)を有する取り外し可能な記憶媒体(18)に関する追加情報の提供を可能にするためのコンピュータプログラムであって、当該コンピュータプログラムがデータ処理装置(10)にロードされたとき、当該データ処理装置に、
    前記記憶媒体(18)が前記データ処理装置(10)に接続されたとき、データファイルを前記記憶媒体(18)に格納するステップ、
    ユーザが、少なくともいくつかの前記データファイルに関して提供される追加データを選択したとき、当該追加データを前記近距離通信ユニット(20)に格納するステップ、
    を実行させるためのコンピュータプログラム。
  17. 近距離通信ユニット(20)を有するとともに、複数のデータファイルが中に記憶されている、取り外し可能な記憶媒体(18)に関する追加情報をデータ処理装置(10)において取得する方法であって、
    無線読出し信号を前記記憶媒体(18)の近距離通信ユニット(20)へ送信するステップ(40)と、
    少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニット(20)から受信するステップ(42)と、
    前記追加データを前記データ処理装置(10)のユーザに対して提示する(44)ステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  18. 近距離通信ユニット(20)を有するとともに、複数のデータファイルが中に記憶されている、取り外し可能な記憶媒体(18)に関する追加情報を取得するデータ処理装置(10)であって、
    近距離通信読出しユニット(30)と、
    制御装置(22)であって、
    無線読出し信号を前記記憶媒体(18)の前記近距離通信ユニット(20)へ送信するよう前記近距離通信読出しユニット(30)に命令し、
    少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニット(20)から受信し、
    情報提示ユニット(14)を介して、前記追加データをユーザに提示する
    ように構成された制御装置(22)と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置(10)。
  19. 前記情報提示ユニット(14)を更に備えることを特徴とする請求項18に記載のデータ処理装置(10)。
  20. 前記データ処理装置は携帯電子装置であることを特徴とする請求項18又は19に記載のデータ処理装置(10)。
  21. 前記携帯電子装置は携帯通信装置であることを特徴とする請求項20に記載のデータ処理装置(10)。
  22. 前記携帯通信装置は携帯電話機であることを特徴とする請求項21に記載のデータ処理装置(10)。
  23. 近距離通信ユニット(20)を有するとともに、複数のデータファイルが中に記憶されている取り外し可能な記憶媒体(18)に関する追加情報を取得するデータ処理装置(10)であって、
    無線読出し信号を前記記憶媒体(18)の近距離通信ユニット(20)へ送信する手段(30)と、
    少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニットから受信する手段(22)と、
    前記追加データを前記データ処理装置のユーザに対して提示する手段(22)と、
    を備えることを特徴とするデータ処理装置(10)。
  24. 近距離通信ユニット(20)を有する取り外し可能な記憶媒体(18)に関する追加情報の提供を可能にするためのコンピュータプログラムであって、当該コンピュータプログラムがデータ処理装置(10)にロードされたとき、当該データ処理装置に、
    前記記憶媒体(18)の近距離通信ユニット(20)への無線読出し信号の送信を命令するステップ、
    少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む応答を前記近距離通信ユニット(20)から受信するステップ、
    前記追加データを前記データ処理装置(10)のユーザに対して提示するステップ、
    を実行させるためのコンピュータプログラム。
  25. 近距離通信ユニット(20)を有する取り外し可能な記憶媒体(18)であって、
    前記記憶媒体(18)は、ユーザによって格納された複数のデータファイルを含み、
    前記近距離通信ユニット(20)は、少なくともいくつかの前記データファイルに関する追加データを含む
    ことを特徴とする記憶媒体(18)。
JP2009515714A 2006-06-23 2006-12-11 リムーバブル記憶媒体からの追加情報の提供 Pending JP2009541824A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80566206P 2006-06-23 2006-06-23
US11/469,726 US8688663B2 (en) 2006-06-23 2006-09-01 Providing additional information from a removable storage medium
PCT/EP2006/069513 WO2007147448A1 (en) 2006-06-23 2006-12-11 Providing additional information from a removable storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009541824A true JP2009541824A (ja) 2009-11-26

Family

ID=37836778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515714A Pending JP2009541824A (ja) 2006-06-23 2006-12-11 リムーバブル記憶媒体からの追加情報の提供

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8688663B2 (ja)
EP (1) EP2033191B1 (ja)
JP (1) JP2009541824A (ja)
KR (1) KR101265931B1 (ja)
CN (1) CN101473380B (ja)
BR (1) BRPI0621807A2 (ja)
TW (1) TW200816058A (ja)
WO (1) WO2007147448A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050129385A1 (en) * 2003-09-16 2005-06-16 Jmz Llc Intelligent portable memory device with display
JP4666003B2 (ja) 2008-05-23 2011-04-06 ソニー株式会社 通信装置、通信システム、通信方法及びプログラム
JP5521479B2 (ja) * 2009-10-14 2014-06-11 富士通株式会社 プログラム、データ記憶装置及びデータ記憶システム
CN101916253A (zh) * 2010-06-23 2010-12-15 任勇 一种为存储装置上的文件添加附加信息的方法和装置
US8068011B1 (en) 2010-08-27 2011-11-29 Q Street, LLC System and method for interactive user-directed interfacing between handheld devices and RFID media
US9077696B2 (en) * 2012-04-26 2015-07-07 Qualcomm Incorporated Transferring data items amongst computing devices using metadata that identifies a location of a transferred item
JP2014052897A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Toshiba Corp 携帯無線装置、無線通信システムおよび無線通信方法
DE202014100636U1 (de) * 2014-02-13 2015-05-18 Aurel Schoeller Mobiler Datenträger zur Speicherung von elektronischen Daten
KR102293162B1 (ko) * 2020-04-22 2021-08-25 정명기 음원 재생 장치 및 이를 이용한 음원 재생 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025225A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Sony Corp 情報記録装置及び方法、情報記録システム
JP2004120303A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録装置
JP2004201233A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Canon Inc 記録装置
JP2004265343A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc メモリカード
JP2006134291A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Korea Electronics Telecommun 機能拡張用sdメモリカード

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5634032A (en) * 1995-06-07 1997-05-27 Haddock; Fred T. Dynamic digital identification of storage media
US20040015551A1 (en) * 2002-07-18 2004-01-22 Thornton Barry W. System of co-located computers with content and/or communications distribution
US8490129B2 (en) * 2003-01-31 2013-07-16 Qwest Communications International Inc. Methods, systems and apparatus for selectively distributing urgent public information
US20050125836A1 (en) * 2003-12-05 2005-06-09 Estevez Leonardo W. Shared wireless video downloading
US20050152670A1 (en) * 2004-01-14 2005-07-14 Quantum Corporation Auxiliary memory in a tape cartridge
EP1807775A1 (en) 2004-09-21 2007-07-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Organizing content

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002025225A (ja) * 2000-06-30 2002-01-25 Sony Corp 情報記録装置及び方法、情報記録システム
JP2004120303A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 情報記録装置
JP2004201233A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Canon Inc 記録装置
JP2004265343A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Canon Inc メモリカード
JP2006134291A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Korea Electronics Telecommun 機能拡張用sdメモリカード

Also Published As

Publication number Publication date
US20080003944A1 (en) 2008-01-03
KR101265931B1 (ko) 2013-05-20
US8688663B2 (en) 2014-04-01
WO2007147448A1 (en) 2007-12-27
EP2033191A1 (en) 2009-03-11
BRPI0621807A2 (pt) 2011-12-20
EP2033191B1 (en) 2015-05-27
TW200816058A (en) 2008-04-01
CN101473380B (zh) 2013-01-02
CN101473380A (zh) 2009-07-01
KR20090024276A (ko) 2009-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009541824A (ja) リムーバブル記憶媒体からの追加情報の提供
CN113747376B (zh) 消息扩展应用程序商店
KR101503191B1 (ko) 애플리케이션 서비스 확장 장치 및 방법
KR100779089B1 (ko) 단말 정보에 기반한 맞춤형 컨텐츠 제공 방법 및 그 장치
JP6775510B2 (ja) 端末、端末の制御方法、及びプログラム
EA024302B1 (ru) Способ и устройство для беспроводного управления цифровым контентом
WO2017100020A1 (en) Extensibility of collectable data structures
US20170169248A1 (en) Enhanced management capabilities for collectable data structures
US20150178812A1 (en) Electronic library for displaying book title collection
CN105745612A (zh) 用于显示内容的重新调整大小技术
CN102708124A (zh) 信息处理装置和方法
US9426277B2 (en) Method and apparatus for operating message function in connection with note function
TWI488051B (zh) 媒體資料分享方法
JP5697350B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2012059067A (ja) データ管理装置、データ管理方法、およびデータ管理プログラム
KR102545706B1 (ko) 근거리 무선 통신 기반 디지털 컨텐츠를 제공하는 전자 장치의 동작 방법
JP2014130458A (ja) クーポン提供システムおよびクーポン提供方法
US20070036463A1 (en) Platform-independent preference setting method
US8516559B2 (en) Content processing system, content processing method, computer program, recording medium, and portable terminal
JP2008210255A (ja) コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法
US7979653B2 (en) File-copying apparatus of portable storage media
Hirani et al. Current products and practices: personal digital assistants in orthodontics
RU2610420C2 (ru) Способ связывания графических элементов приложений и файлов с одним или несколькими экранами электронного устройства и электронное устройство, которое его реализует
JP6172245B2 (ja) 情報処理システム、端末装置、プログラム及び画像付与方法
JP2017033137A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報端末及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111222