JP2009531839A - 光電式ヘッドライト、光電式ヘッドライトの製造方法と発光ダイオードチップ - Google Patents

光電式ヘッドライト、光電式ヘッドライトの製造方法と発光ダイオードチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2009531839A
JP2009531839A JP2009501842A JP2009501842A JP2009531839A JP 2009531839 A JP2009531839 A JP 2009531839A JP 2009501842 A JP2009501842 A JP 2009501842A JP 2009501842 A JP2009501842 A JP 2009501842A JP 2009531839 A JP2009531839 A JP 2009531839A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
headlight
emitting diode
insulating layer
carrier body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009501842A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス バウワー
ヨアヒム ライル
ヨルグ エリッヒ ソルグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2009531839A publication Critical patent/JP2009531839A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components having potential barriers, specially adapted for light emission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/60Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
    • F21S41/65Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources
    • F21S41/663Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on light sources by switching light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2401Structure
    • H01L2224/24011Deposited, e.g. MCM-D type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2405Shape
    • H01L2224/24051Conformal with the semiconductor or solid-state device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/2499Auxiliary members for HDI interconnects, e.g. spacers, alignment aids
    • H01L2224/24996Auxiliary members for HDI interconnects, e.g. spacers, alignment aids being formed on an item to be connected not being a semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/24998Reinforcing structures, e.g. ramp-like support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82007Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI] involving a permanent auxiliary member being left in the finished device, e.g. aids for holding or protecting a build-up interconnect during or after the bonding process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8203Reshaping, e.g. forming vias
    • H01L2224/82035Reshaping, e.g. forming vias by heating means
    • H01L2224/82039Reshaping, e.g. forming vias by heating means using a laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • H01L2224/82909Post-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/82951Forming additional members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01058Cerium [Ce]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/011Groups of the periodic table
    • H01L2924/01105Rare earth metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0025Processes relating to coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

光電式ヘッドライト、光電式ヘッドライトの製造方法、そして発光ダイオードチップを提供する。少なくとも2つの空間的発光領域を有する発光ダイオードチップを有するか、あるいはそれぞれが少なくとも1つの空間的発光領域を有する少なくとも2つの発光ダイオードチップ有する、電磁放射線を放射する光電式ヘッドライトを特定する。該ヘッドライトは、自動車用のフロントヘッドライト用に特に好適である。上記発光領域に関連した主伸展面の平面視では、該発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または矩形状には形成されず配向が異なる。特に好適には、発光領域は互いに独立して駆動される。光電式ヘッドライトと発光ダイオードチップの製造方法がさらに特定される。

Description

本発明は、電磁放射線を放射する少なくとも1つの発光ダイオード(luminescence diode)チップを含む光電式ヘッドライトに関する。本発明は、さらに、このタイプの光電式ヘッドライトの製造方法とこのタイプの光電式ヘッドライトのための発光ダイオードチップに関する。
本願は、独国特許出願第102006015117.8号の優先権を主張し、その開示内容は参照により本願に援用される。
光電式ヘッドライトは例えば特許文献1に記載される。このヘッドライトは、それぞれが少なくとも1つの発光ダイオードチップを有する複数のヘッドライトエレメントと、該発光ダイオードチップに関連した主光学素子と、ヘッドライトエレメント出力部とを有する。ヘッドライトエレメント出力部は、その配置が所望のヘッドライト放射特性に対応するように、少なくとも2つのグループでもって配置される。ヘッドライトエレメントの2つのグループは、互いに独立して動作させることができる。
国際公開第2004/088200号パンフレット
本発明の目的は、序文で述べたタイプのものに取って代わる光電式ヘッドライトを特定し、これにより可能な限り所定の放射特性を実現することである。また、本発明は、このタイプの光電式ヘッドライトの製造方法と、このタイプの光電式ヘッドライトのための発光ダイオードチップとを特定する。
この目的は、独立請求項に記載の光電式ヘッドライト、その方法、そして発光ダイオードチップにより達成される。それぞれの従属請求項は、上記ヘッドライト、方法、そして発光ダイオードチップの有利な展開と好ましい構成に関する。
少なくとも2つの空間的発光領域を有する発光ダイオードチップを有するか、あるいはそれぞれが1つの空間的発光領域を有する少なくとも2つの発光ダイオードチップを有する、序文で述べられたタイプのヘッドライトを特定する。発光領域の少なくとも一部領域は横方向に互いに離れて配置される。換言すると発光領域同士は横方向に重ならないか、あるいは横方向に完全には重ならない。発光領域に関連した主伸展面の平面視では、発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または矩形状ではなく配向が異なる。特に好適には、発光領域は互いに独立して駆動される。
発光領域の主伸展面は有利には互いに実質的に平行である。形が異なり、大きさが異なり、および/または矩形状ではなく配向が異なる複数の異なる発光領域により、広範で多様なアプリケーション領域用のヘッドライトの所望の異なる放射特性を精密なやり方で実現することが可能になる。本ヘッドライトは、好適には、自動車用のフロントヘッドライトのために設けられる。あるいは本ヘッドライトは投射アプリケーション用(例えばビデオプロジェクター用)の照光ユニットのために設けられるスポットライトである。
本ヘッドライトにより、様々なヘッドライト機能を有利に実施することができる。自動車用のフロントヘッドライトの場合には、これら機能は、発光領域の相互接続と駆動により実現することができる例えば高速道路用ライト、都市用ライト、田舎道用ライト、コーナリング用ライトである。
発光領域の形状、大きさ、および/または配向は、有利には、1つの発光領域が、または複数の発光領域が一緒になって、所望のヘッドライト円錐(headlight cone)の断面形状に実質的に対応する形状を形成するように選択される。ここではそして以下では、ヘッドライト円錐は、それを通してヘッドライト光が光る任意の形状の立体を意味する。ただし輝度がヘッドライトからの同一距離における最高輝度より二桁以上小さい領域は除外される。放射特性は、例えば、異なる立体角での光度、明部/暗部の遷移、または断面形状などのヘッドライト円錐の1つまたは複数の特性を意味するように理解すべきである。断面形状は、ヘッドライトの主放射方向に垂直な面におけるヘッドライト円錐の断面形状を意味する。
好適な一実施態様によると、主伸展面の平面視では発光領域の少なくとも1つの形状は矩形ではない。発光領域は、特には線に沿って延び互いに斜めに配向された境界を有する。
特に好ましい一実施態様によると、主伸展面の平面視では発光領域の少なくとも1つの形状は鋭角または鈍角の角部を有する。さらにあるいは代替的に、主伸展面の平面視では発光領域の少なくとも1つの形状は優角の曲り部を有する。「曲り部」は、必ずしもとがった角として理解すべきではない。むしろ、曲り部は例えば丸みを帯びてもよい。
好適には、主伸展面の平面視では発光領域の少なくとも1つの形状は対称軸を持たない。このタイプの発光領域により、特には、非対称断面および/または非対称発光分布を有するヘッドライト円錐を実現することができる。
適切には、隣接する発光領域は横方向には互いに比較的短い距離を隔てて存在する。この距離は有利には100μm以下、好適には50μm以下、特に好適には20μm以下である。このような短い距離により、特に一様な発光分布を有するヘッドライト円錐を実現することができる。別の実施態様では、発光領域は横方向で部分的に重なる。
特に有利な一実施態様によると、1つまたは複数の発光ダイオードチップがキャリア本体上に配置され、かつ電気絶縁層により被覆された上記キャリア本体と一緒に配置される。導電路構造は絶縁層上に形成され、各発光領域は該導電路構造に接続された少なくとも1つの電気接続パッドを有する。電気接続パッドは、特に、導電路構造体に導電的に接続される。好適には、接続パッドはまた導電路構造に付加的にかつ機構的に接続される。
導電路構造は、原理的に任意に構築し構造化することができ、個々のケースでは、特に非構造化導電性層から成ってもよい。好適には、導電路構造は、互いに接続されるかあるいは付加的にまたは代替的に互いに電気的に絶縁することができる複数の導電路を含む。
単一または複数の発光ダイオードチップの導電接触接続および相互接続のためにこのようにして形成される導電路構造は、ヘッドライトアプリケーションに対し特に有利である。この結果、ヘッドライトは、異なる放射特性を正確に実現できるようにするだけでなく、さらにまた、コスト効率良く導電的に実装され相互接続されるとともに、発光領域に密接することができる光学素子を備えることもできる。光学素子は、特には、1つまたは複数のボンディングワイヤによる1つまたは複数の発光ダイオードチップの電気的接触接続の場合より、さらに発光領域に近接させることができる。
ヘッドライトは有利には少なくとも1つの光学素子を有する。好適には、少なくとも1つの光学素子が各発光ダイオードチップに関連付けられ、特に好適には、複数の発光領域またはすべての発光領域は併せて1つの光学素子に関連付けられる。光学素子は、最大ビーム強度と最小発散を有するビーム円錐を形成するために役立つ。
好適には、光学素子は複数の発光ダイオードチップに関連付けられる。これは、例えば専用の光学素子が各発光ダイオードチップに関連付けられる場合と比較し、実装が単純化されるという利点を有する。
光学素子の光入力部が発光ダイオードチップに可能な限り密接して配置されると特に有利である。これは、特定されたワイヤを使用しない接点接続により特にうまく有利に可能となるが、これは、後者はボンディングワイヤによる接触接続と比較して特に低い高さで具現化することができるからである。適切には、光が光学素子から放射される場合の立体角は、そのビーム円錐の断面積がやはり小さい発光ダイオードチップに可能な限り密接した光学素子により低減される。これは、ヘッドライトアプリケーションまたは投影装置の場合がそうであるように、可能な最も高い放射強度が可能な最も小さい領域に投影されるように意図される場合に特に必要である。
特に有利な一実施態様によると、1つまたは複数の発光ダイオードチップに加え、導電路構造を介し導電的に接続される少なくとも1つの電気接続パッドを有する電子部品が、キャリア本体上に配置される。好適には、該部品の接続パッドは、導電路構造を介し発光領域の少なくとも1つの接続パッドに導電的に接続される。電気部品は1つまたは複数の発光ダイオードチップとは異なるタイプのものである。「異なるタイプのもの」とは、該部品は機能および/または構造的特徴が異なることを意味し、この場合、これら部品は、特に異なる目的を達成するか、その動作モードの点で異なる物理的作用に基づくか、異なる形状の電気接続パッドを有するか、あるいは異なるやり方で実装される。
特に適切な一実施態様では、該電子部品は受動素子および/または集積回路である。該電子部品は好適にはSMD(表面実装型デバイス)実装に適する。さらにまたは代替的に、該部品はボンディングワイヤの使用を含む実装に好適である。ヘッドライトにおいて、このタイプの部品は、有利には、はんだまたはボンディングワイヤによるのではなく導電路構造に少なくとも部分的に基づき導電的に接続することができる。
光電式ヘッドライトでは、このタイプの従来のヘッドライトにおけるキャリア本体の構成要素である導電路は、原理的に、絶縁層に塗布された導電路構造により部分的または完全に置換することができる。これにより、第1には、技術的に実現が容易な、部品と発光ダイオードチップの電気的実装が可能になり、第2には、コスト効率の良いキャリア本体を使用することができるようになる。
有利には、少なくとも1つの発光領域の電気接続パッドは導電路構造を介しキャリア本体の接続領域に導電的に接続される。
絶縁層は特に有利には発光変換物質(luminescence conversion material)を含む。発光変換物質により、部品により放射された第1の波長範囲の電磁放射を第2の波長範囲の電磁放射に変換することができる。一例として、青色放射はこのようにして部分的に黄色放射に変換することができる。青色と黄色放射の好適な強度比が与えられると、これにより白色光を発生することができる。このタイプの発光変換の場合、放射を減結合するために設けられる絶縁層が発光領域の表面に直接隣接すると、効率に関し特に有利である。
適切な一実施態様では、1つまたは複数の発光ダイオードチップは、キャリア本体上に取り付けられたチップキャリア上に実装される。別個のチップキャリアを使用することにより、発光ダイオードチップからの熱の特に良好な発散は、例えば好適な材料が選択されると実現することができる。チップキャリアは、また、発光ダイオード部品の容器本体であってもよい。ここでは有利なことに該チップ容器における発光ダイオードチップの完全な電気的実装は必要とされず、むしろ、チップキャリアが導電路構造によりキャリア本体上に取り付けられて初めて、発光ダイオードチップは導電的に接続される。
電磁放射線を放射する光電式ヘッドライトの製造方法を特定する。本方法は、キャリア本体と、2つの発光領域を有する少なくとも1つの発光ダイオードチップとを設ける工程であって、これら発光領域に関連した主伸展面の平面視ではこれら発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または同一のタイプの形状の場合には配向が異なる、工程を含む。各発光領域は少なくとも1つの電気接続パッドを有する。発光領域は互いに独立して駆動されることが好ましい。
発光ダイオードチップはキャリア本体上に取り付けられる。その後、発光ダイオードチップとキャリア本体には絶縁層が塗布される。さらなる方法工程では、それぞれの発光領域の少なくとも1つの電気接続パッドのカバーを取るために、カットアウトが絶縁層内に形成される。導電性材料は、導電路構造を形成するために、電気接続パッドに接続されるように絶縁層上に塗布される。
適切には、導電性材料は層状に塗布される。実現すべき導電路構造の実施態様と形状に依存するが、上記層は適切には後で構造化されてもよく、その結果、特に、互いに電気的に絶縁された導電路構造の導電路を作製することができる。
少なくとも2つの発光ダイオードチップがキャリア本体と共に設けられる、電磁放射線を放射する光電式ヘッドライトのさらなる製造方法を特定する。各発光ダイオードチップは、少なくとも1つの電気接続パッドを有する少なくとも1つの発光領域を有する。該領域に関連した主伸展面の平面視では、発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または矩形状には形成されなく配向が異なる。
さらなる方法工程は、発光ダイオードチップをキャリア本体上に取り付ける工程と、発光ダイオードチップとキャリア本体に絶縁層を塗布する工程と、それぞれの発光領域の少なくとも1つの電気接続パッドのカバーを取るために、絶縁層内にカットアウトを形成する工程と、導電路構造を形成するために、導電性材料が電気接続パッドに接続されるように導電性材料を絶縁層に塗布する工程と、を含む。導電路構造は上記方法で具現化することができる。
本方法の好ましい実施態様では、絶縁層が塗布される前に、少なくとも1つの電気部品がキャリア本体上に設けられ取り付けられる。絶縁層は、電気部品もまた部分的にまたは完全に被覆されるように塗布される。この実施態様のさらなる方法工程は、上記部品の電気接続パッドのカバーを取るために絶縁層内にカットアウトを形成する工程と、導電路構造を形成するために、導電性材料が該部品の電気接続パッドに接続されるように導電性材料を絶縁層に塗布する工程と、を含む。
特に有利には、複数のヘッドライトは一緒にかつ実質的に同時に作製される。特に絶縁層を塗布する工程では、カットアウトの形成と導電性材料の塗布は一連の一括処理で行なうことができる。多数の光電式ヘッドライトはこれら一括処理において並行して処理することができる。これは、例えばボンディングワイヤを使用して接合する場合に必要とされるような個別工程の使用の代替としてコスト効率が良い。一括処理が使用される場合、さらに、必要な運用機械設置のための設備投資要件もまた最小限に抑えることができる。
異なる製品に対し柔軟に一括処理を設計することができる。1つの生産ライン上で異なる製品を作製することは原理的に可能である。これは、互いに異なる方法パラメータを切り替えた後、連続的にまたは並行して行うことができる。本方法は、種々のデバイスクラスの部品の導電性接触接続と導電性接続のために特に使用することができる。
絶縁層を塗布する工程は、有利には、前もって作製された層を貼付することを含む。さらに代替的に、絶縁層を塗布する工程は、有利には、印刷、スプレー、またはスピンコーティングにより絶縁層用材料を塗布することを含む。これらの手段により、絶縁層を塗布する工程は、技術的に簡単でコスト効率の良いやり方で実現することができる。
本方法の特に好ましい変形では、絶縁層を塗布する工程は、最初に、前駆体層を発光ダイオードチップとキャリア本体に塗布する。これは、例えばゾルゲル法、蒸着、またはサスペンションのスピンコーティングにより行われる。前駆体層からの有機成分を除去するのに好適な第1の熱処理が行なわれる。該材料は、その後、前駆体層を高密度化するのに好適な第2の熱処理が施される。特に、薄く一様なガラス層は、この方法により作製することができる。
絶縁層内のカットアウトは、好適にはレーザー加工を含む方法工程により作製される。この場合、絶縁層は、レーザー放射を使用することにより作製されるカットアウトの領域内で除去される。レーザー加工の間に、カットアウトの大きさ、形状と深さを正確に設定し直接作製することができる。
導電性材料を塗布する工程は、有利には、PVD法により金属層を塗布することと、電着により金属層を硬化することとを含む。好適なPVD法は、例えばスパッタリングである。
代替的に、導電性材料は、また、印刷法、特にはスクリーン印刷法を使用することにより塗布することができる。さらに、導電性材料は、また、スプレー法または回転塗布法を使用することにより作製することができる。
電磁放射線を放射する発光ダイオードチップを特定する。発光ダイオードチップは、互いに独立して駆動され得る少なくとも2つの発光領域を有し、これら発光領域に関連した主伸展面の平面視では、発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または同一のタイプの形状の場合には配向が異なる。発光ダイオードは、特に有利には、光電式ヘッドライトにおけるアプリケーションに適する。
発光ダイオードチップの特に有利な一実施態様によると、主伸展面の平面視では発光領域の少なくとも1つの形状は矩形ではなくて、鋭角または鈍角の角部を有し、優角の曲り部を有し、および/または対称軸を持たない。
ヘッドライト、その製造方法、そして発光ダイオードチップのさらなる利点、好ましい実施態様と有用性は、添付図面に関する以下の例示的な実施形態の説明から明らかになる。
例示的な実施形態と添付図面では、同じ構成要素または同じように作用する構成要素は、それぞれの場合において同じ参照符号が付される。例示された要素と、要素間相互の大きさ関係は、必ずしも原寸に比例するものと見なしてはならない。むしろ、添付図面におけるいくつかの詳細は、より良く理解するために誇張された大きさで例示される。
図1に例示された発光ダイオードチップは、第1の発光領域21、第2の発光領域22、そして第3の発光領域23を有する。上記発光領域は共通のキャリア基板24上に配置される。
第1の発光領域21と第2の発光領域23は、それらの主伸展面の図示された平面視において五角形の形状を有する。第1の発光領域21の五角形の形状は3つの直角と2つの鈍角α、βを有する。第3の発光領域23は同様に3つの直角を含むが、さらに優角γと鋭角δを有する。「発光領域の形状の角度」は、形状の輪郭の2つの隣接する部分的直線が互いに置かれた角度を意味するように使用され、角度は、図1に例示されるように形状の内側で測定される。
優角γは、例えば185°と205°の間(185°と205°を含む)にある。好適には、優角γは約195°である。
第2の発光領域22は2つの直角、鋭角、そして鈍角を含む四角形状を有し、第1の発光領域21と第3の発光領域23との間に配置される。
それらの全体構成において、3つの発光領域21、22、23により実質的に矩形、特には正方形を形成する。発光領域21、22、23の対向する外側面は、実質的に互いに平行である。これら発光領域は、互いに独立して動作させることができる。
図4には、図1に描かれた破線に沿った部分の概略断面図を例示する。この断面図でわかるように、発光領域21、23は発光ダイオード層210、230により形成される。発光ダイオード層210、230は、例えば電流が印加されると電磁放射線を放射するのに好適な活性領域を有する半導体層列である。
発光ダイオード層は、例えば窒化化合物半導体材料をベースとしており、青色および/または紫外線スペクトルの電磁放射線を放射するのに好適である。窒化化合物半導体材料は、系InAlGa1−x−yNから成る材料などのように窒素を含む化合物半導体材料である。ここで、0≦x≦1、0≦y≦1、x+y≦1。発光ダイオード層は、例えば窒化化合物半導体材料から成る少なくとも1つの半導体層を有する。
発光ダイオード層は、例えば従来のpn接合、二重ヘテロ構造、単一量子井戸構造(SQW構造)、または多重量子井戸構造(MQW構造)を含むことができる。このような構造は当業者らに公知であり、したがってここではこれ以上詳細に説明しない。このようなMQW構造の例は米国特許第5,831,277号明細書と米国特許第5,684,309号明細書に記載され、この点に関する開示内容は参照により本願に援用される。
発光ダイオード層210、230は基板24上に塗布される。これは、その上に発光ダイオード層が半導体層列の形で成長される成長基板であってよい。代替的に、基板24は、その形成後に発光ダイオード層210、230が塗布されるキャリア基板であってもよい。
この場合、発光ダイオード層210、230内で発生した電磁放射線を反射するリフレクタは、例えば発光ダイオード層210、230と基板24との間に配置することができる、一例として、このケースでは金属ミラーまたは誘電体ミラーを含むことができる。好適には、リフレクタは、誘電体層上に塗布された誘電体層と金属層を含み、誘電体層は発光ダイオード層210、230(図示せず)に隣接する。
発光ダイオード層210、230は互いに離れて配置される。その結果、それらの発光領域21、23を互いに独立して駆動することができる。但し、異なる発光領域の互いに独立した駆動の実現は、他の任意のやり方でも達成することができる。例えば、発光領域は、当該主伸展面に沿って互いに部分的に重なることも可能である。すなわち、発光領域は、物理的に互いに分離された領域内に配置される必要はない。
部分的に重なる発光領域は、例えば、電流(例えば、第1の発光領域内で印加される)が第2の発光領域に関連する発光ダイオード層の領域を通って流れるのを部分的にのみ防ぐ電流障壁により実現することができる。第2の発光領域が活性化されると、1つまたは複数の電流障壁は、また、当該電流の部分的遮蔽をもたらす。概して、異なるが部分的に互いに重なる2つの発光領域はこのようにして実現することができる。
図2に例示された発光ダイオードチップは第1の発光領域21と2つの第2の発光領域22を有する。第1の発光領域21は、1つの直角と2つの鋭角α、βを有する三角形状を有する。2つの第2の発光領域22は細長い矩形形状を有する。その縦辺の2つが互いに平行かつ互いに対向するように、2つの第2の発光領域22は互いに隣接して配置される。第1の発光領域21は、優角γを有する五角形の形状が各発光領域の全体の配置により形成されるように、2つの第2の発光領域22に対して配置される。この優角γは、図1に例示された発光ダイオードチップの第3の発光領域の優角のように構成することができる。
図3に例示された発光ダイオードチップは、同一のタイプの形状を有する5つの発光領域21、22を有する。3つの第1の発光領域21の形状は第1の配向を有し、2つの第2の発光領域22の形状は第2の配向を有し、第1の配向は、発光領域の主伸展面と平行な第2の配向に対し180°だけ回転される。
すべての発光領域は、1つの直角と2つの鋭角を有する三角形状を有する。発光領域の全体配置により、ここでもまた、先の例で説明した優角γのように構成することができる優角γを有する五角形の形状が作られる。
図1〜3に例示された発光ダイオードチップは、自動車のフロントヘッドライト用のヘッドライトモジュールにおける使用に適切である。このタイプのフロントヘッドライトは、非対称放射特性(放射ヘッドライト円錐は、優角を有する非対称断面を有する)が多くの国々で規定されている。
図5に例示された光電式ヘッドライトは光電子部品50と受動素子100とを有する。これらの異なるタイプの電気部品はキャリア本体10上に配置される。図13の断面図において識別することができるように、部品50、100とキャリア本体10は電気絶縁層3により被覆される。導電路構造14は絶縁層3上に形成される。光電子部品50と受動電気部品100は、導電路構造14に接続された電気接続パッド7、6、106を有する。
光電子部品50は、電気接続パッド7を有するチップキャリア20を有する。発光ダイオードチップ1は電気接続パッド7の一部分上に取り付けられる。該チップは、チップキャリア20の電気接続パッド7から遠い側に、それぞれが電気接続パッド6を有する3つの発光領域21、22、23を有する。これらの電気接続パッド6と、発光ダイオードチップ1により被覆されない電気接続パッド7の一部は、光電子部品50のそれぞれの電気接続パッドを形成する。
受動素子100は例えば抵抗器、バリスタ、またはキャパシタである。電気接続パッド106の1つは、導電路構造14の導電路を介し発光ダイオードチップ1の第3の発光領域23の電気接続パッド6に導電的に接続される。第2の電気接続パッド106は導電路構造14の導電路に同様に導電的に接続されるが、この導電路は、光電子部品50の接続パッドに直接導かれず、むしろそれから離れる。
第1の発光領域21と第2の発光領域22の接続パッド6と、光電子部品50の電気接続パッド7(チップキャリア20上に形成された)は、また、導電路構造14の導電路に導電的に接続される。電気接続パッド6、7、106は、好適には、すべて導電路構造14に導電的に、そして機構的に直接接続される。
図5に例示されたヘッドライトは、例えば、導電路や電気接続パッドを有しないキャリア本体10により作製することができる。ヘッドライトのすべての導電路は、有利には、例えば絶縁層3上の導電路構造14の一部として形成される。
代替的に、絶縁層3上に形成された導電路構造14と、対応するキャリア本体10の導電路および/または接続パッドとを組み合わせることも可能である。すなわち、部品の電気的相互接続部は、導電路構造14と、キャリア本体10の導電路および/または接続パッドとの両方を含む。このタイプのヘッドライトの例を図6に例示する。
図6に例示されたヘッドライトは、第1の発光ダイオードチップ1と第2の発光ダイオードチップ2が取り付けられる電気接続パッド7を有するキャリア本体10を有する。第1の発光ダイオードチップ1は、その主伸展面の平面視において矩形形状を有する単一の発光領域を有する。第2の発光ダイオードチップ2はその主伸展面の平面視において三角形状を有する単一の発光領域を有する。発光ダイオードチップ同士間の距離は、例えば約20μmである。
電気接続パッド7に対向する発光ダイオードチップ1、2の側面が接続パッド7に導電的に接続される。電気接続パッド7から遠い発光ダイオードチップ1、2の側面は、それぞれ導電路構造14の導電路に導電的に接続された電気接続パッド6を有する。第1の発光ダイオードチップ1の接続パッド6は、導電路構造を介しキャリア本体10の電気的接続領域8に導電的に接続される。
導電路構造14の別の導電路は、電気接続パッド7を、キャリア本体10上に同じ様に置かれた受動素子100の接続パッド106に接続する。この受動素子100は2つの電気接続パッド106を有し、第2の電気接続パッドもまた導電路構造14の導電路に導電的に接続される。
例えば、導電路構造14が、ヘッドライトの部品の電気接続パッドを直接互いに導電的に接続する導電路を持たないことも可能である。
図5と図6に例示されたヘッドライトの抜粋部分の場合、複数の発光ダイオードチップを好適に使用することができる。一例として、4〜10個の発光ダイオードチップが包括的に含まれる。代替的に、ヘッドライトは、それぞれが少なくとも1つの発光ダイオードチップ1を含む例えば4〜10個の光電子部品を包括的に有する。
このタイプのヘッドライトにおいて、受動素子は、例えば光電子部品に印加される電圧を安定させるために役立つ。バリスタはこの目的のために適切に使用される。さらにまたは代替的に、光電子部品50に対し異なるタイプの別の電気部品が、例えばヘッドライトにおける好適な電気的駆動回路を形成するためなどの目的のために含まれてもよい。これは、特には集積回路を使用することにより形成されるロジック回路も含む。一例として、ロジックチップおよび/またはメモリチップがキャリア本体10上に配置され、導電路構造14に導電的に接続されてもよい。
図7には、集積回路200を有する例示的なヘッドライトの抜粋部分を例示する。集積回路200は例えば容器を備えており、SMD部品と同様なやり方で実装され接続されるのに好適である。さらにまたは代替的に、容器を有しない集積回路(ベアダイ)を使用することもまた可能である。このようなベアダイは、一般的には接着またははんだ付けにより機構的に実装され、ワイヤボンディング処理により導電的に接続される。さらに、バンプ実装により接続するのに好適な集積回路を使用することもまた可能である。
図7に例示されたヘッドライトの場合には、このタイプの集積回路200はキャリア本体10上に取り付けられ、絶縁層3上に塗布された導電路構造14を使用することにより導電的に接続される。一例として、集積回路200のすべての電気接続パッド206は、導電路構造14の導電路へ直接導電的に接続される。
第1および第2の非矩形の発光領域21、22を有する発光ダイオードチップ1はキャリア本体10上に取り付けられる。第1の発光領域21は三角形状であり第2の発光領域は四角形状である。それらはそれぞれ電気接続パッド6を有する。発光ダイオードチップの電気的接続のための別の接続パッド7はキャリア本体10上のチップの横に配置される。電気的接続6、7は、導電路構造の導電路を介し集積回路200の接続パッドに導電的に接続される。
明瞭化のため、絶縁層は図5、6、7には例示されない。絶縁層は、図に例示された導電路構造14と他の素子との間に配置され、絶縁層は、接触接続すべき接続パッドの領域内にメッキスルーホール用のカットアウトを有する。この構造については、図8〜21に関する例示的なヘッドライトの製造方法の以下の説明により例示する。
図8〜13は、図5に例示されたヘッドライトの例示的な製造方法の異なる方法段階の概略断面図を含む。図13に例示された断面図は、図5に描かれた破線に沿った断面の図解である。図8〜12に例示された断面図は、例示的な方法の先行する方法段階中の対応する断面の図解である。
図8には、キャリア本体10を設ける方法工程を図示する。キャリア本体10は例えば平坦な板状である。代替的に、キャリア本体はまた構造体と凸凹とを有してもよい。キャリア本体は例えばセラミック材、プラスチックおよび/または金属を含むか、あるいは実質的にこれらの材料の1つから成る。一例として、キャリア本体は窒化アルミニウムから成る。
少なくとも2つの異なるタイプの電気部品50、100がキャリア本体10に取り付けられる(図9参照)。これらの部品は適切にはキャリア本体10に固定される。該部品のキャリア本体10への導電的結合は必要ではないが、該部品とキャリア本体10との間での高い熱伝導率を有する接続は有利であろう。部品50、100は、例えば、接着剤および/またははんだによりキャリア本体10に接続される。しかしながら、原理的に、このタイプの接続はなしで済ますこともできる。
該部品の1つは、チップキャリア20と、該チップキャリア20上に塗布された電気的接続層7と、該電気的接続層7上に取り付けられた発光ダイオードチップ1とを含む光電子部品50である。
電気的接続層7に対向する外側領域上に、発光ダイオードチップ1は、例えばはんだ付け(例示せず)により電気的接続層7に導電的に機構的に接続される電気接続パッドを有する。電気的接続層7から遠い側に、発光ダイオードチップ1は電気接続パッド6を有する。接続パッド6は、例えば、発光ダイオードチップ1の発光ダイオード層上に塗布されそして例えばフォトリソグラフィにより構築されるコンタクト層またはコンタクト層列により形成される。
チップキャリア20は、セラミック、金属、プラスチックの材料の少なくとも1つを含むか、あるいはこれらの材料の1つから成る。一例として、チップキャリア20は窒化アルミニウムから成る。
受動素子100は、光電子部品50から一定の距離を置いてキャリア本体10上に取り付けられる。部品100は、該部品がSMD実装に好適となるように形成された2つの電気接続パッド106を有する。SMDは「表面実装型デバイス:surface mountable device」を表わす。SMD実装とは、SMD部品に特有な実装工程であって、一般的には、部品を実装エリアに取り付けることと、該部品の電気接続パッドを実装エリア上の接続パッドにはんだ付けすることとを含む実装工程を意味するものと理解すべきである。
図10に例示された方法段階において、絶縁層3は電気部品50、100、およびキャリア本体10に塗布される。絶縁層3は、好適には、高分子溶液の噴霧またはスピンコーティングにより塗布される。さらに、例えば、印刷法特にはスクリーン印刷もまた絶縁層3の塗布のために有利に使用することができる。
図11に例示された方法工程では、発光ダイオードチップ1の電気接続パッド6の一部領域のカバーが取られた第1のカットアウト11と、受動素子100の電気接続パッド106の一部領域のカバーが取られた2つの第2のカットアウト12とが絶縁層3内に作製される。カットアウト11、12は、例えばリソグラフィ処理またはレーザー加工(レーザー加工が好ましい)により作製される。
その後、電気接続パッド6、106に接続されるように導電性材料が絶縁層に塗布される。適切には、導電性材料は、カットアウト11、12を埋め絶縁層3を被覆するように塗布される。図12に示されるように、導電性材料は、導電路構造14を形成するために塗布される。
導電性材料は例えば少なくとも1つの金属を含むか、あるいは1つの金属から成る。導電性材料は例えば金属層の形で塗布される。これは、例えば蒸着またはスパッタリングにより行われる。金属層はその後構築されるが、これは例えばフォトリソグラフィにより行われる。
代替的に、最初に、例えば厚さが100nmの比較的薄い金属層が絶縁層3の全領域にわたって塗布される。導電路構造14を形成するために設けられた領域において、該金属層は、電気分解で選択的に硬化された後、未硬化領域が除去されるまでエッチングされる。これは例えば金属層にフォトレジスト層を塗布することにより行われ、フォトリソグラフィ技術により、カットアウトは導電路構造14(図示せず)のために設けられた領域内に作製される。
フォトレジスト層内のカットアウトの領域では、先に塗布された金属層は電着により硬化される。これは、先に全体領域にわたって塗布された金属層より、電気分解で硬化された層において金属層が著しく厚くなるようなやり方で行われると有利である。一例として、電気分解で硬化された領域内の金属層の厚さは数μmであってよい。その後、フォトレジスト層は除去され、電気分解で硬化されていない領域内の金属層を特に除去するエッチング処理が行なわれる。電気分解で硬化された領域では、対照的に、金属層はその厚い厚さのため部分的にのみ除去されるので、結果として、金属層は導電路構造14を形成するためのこれらの領域内に残る。
さらなる代替的に、導電路構造が、構造化した形でもって絶縁層3に直接塗布されることも可能である。これは、例えば印刷法、特にはスクリーン印刷法を使用することにより行うことができる。
金属の代替として、例えば発光ダイオードチップ1により放射された電磁放射線に対し特に透過性のある透明な導電性材料を使用すると有利である。特に、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)などの透明な導電性酸化物(TCO)はこのタイプの導電性透明材料として好適である。代替的には、例えば透明な導電性プラスチック層が使用される。導電性透明材料は、好適には蒸着、印刷、噴霧、またはスピンコーティングにより塗布される。
導電路構造14の形成後(図12参照)、オプションのさらなる方法工程において、電気絶縁カバー層15を導電路構造に塗布することができる(図13参照)。絶縁カバー層15は好ましくはプラスチック層(例えばレジスト膜)である。絶縁カバー層15は、無電位表面を作製するために特に導電路構造14を被覆する。
図10を参照して上述したように、絶縁層3を塗布する工程の別の変形を図14に示す。この場合、電気絶縁層は、キャリア本体10に塗布される前に前もって作製されている。一例として、電気絶縁層は、その後部品とキャリア本体10に塗布されるフレキシブルフィルムの形で設けられる。該フィルムは、ラミネート加工または例えば接着剤を使用する接着により取り付けられてもよい。その他の点に関し、この方法は上述のやり方で行なうことができる。
絶縁層3を塗布する工程のさらに別の変形について、図15〜18を参照し説明される方法の例示的な実施形態の説明との関連において、以下に説明する。
図8〜14を参照して上に説明された方法とは対照的に、2つの接続領域7、8を有するキャリア本体10が設けられる。電気的接続領域7、8は互いに電気的に絶縁される。これらは、例えばキャリア本体10の基体上に塗布される金属層により形成される。キャリア本体10は、例えばPCB(プリント回路基板)特にはMCPCBであってよい。
発光ダイオードチップ1は第1の接続領域7上に取り付けられ、接続領域7に導電的に接続される。これは、例えば、はんだまたは導電性接着剤によるはんだ付けまたは接着により、接続領域に対向する発光ダイオードチップの当該領域を取り付けることにより行われる。接続領域7に遠い面上に、発光ダイオードチップ1は電気接続パッド6を有する。発光ダイオードチップ1は、キャリア本体10上に取り付けられる光電子部品の一例である。
代替的に、光電子部品は、また、発光ダイオードチップ1が(適切な場合は図6に例示された第2の発光ダイオードチップ2と共に)実装され適切な場合は密閉される容器を有してもよい。容器は、例えばSMD実装に好適であってよい。
図15〜21は、ヘッドライトの製造の異なる方法段階中の、図6に描かれた破線に沿った図6に例示されたヘッドライトの断面の図解に対応する。図21に例示された断面図は、完成したヘッドライトの断面の図解に対応する。
有機および無機成分を含む前駆体層9がキャリア本体10と、その上に取り付けられた部品とに塗布される(図16参照)。前駆体層は、例えばゾルゲル法により、蒸着、スパッタリング、噴霧、またはサスペンションのスピンコーティングにより塗布される。
前駆体層には、その後、第1の熱処理が施される。この場合、前駆体層は、例えば好適には約200°C〜400°Cの温度Tで約4時間から8時間、中性またはわずかに酸素含有雰囲気中に放置される。一例として、低酸素分圧を有する純粋な窒素雰囲気または中性雰囲気がこの目的に対し好適である。この第1の熱処理中に、図17の矢印18により示されるように前駆体層9の有機成分は除去される。
絶縁層3を作製するために、図18に概略図示されるように、その結果生じた層はその後第2の熱処理により高密度化される。第2の熱処理は、好適には約300°C〜500°Cの温度Tで約4時間から5時間で達成されるシンタリング工程を含む。第2の熱処理は、好適には還元雰囲気または酸化雰囲気下で行なわれる。特に、ガラス層はこの方法により作製することができる。
こうして作製された絶縁層3には、その後、電気接続パッド6の一部領域、またはキャリア本体8の電気的接続領域のカバーを取るためにカットアウト11、12が設けられる(図19参照)。その後、導電路構造14を形成するための導電性材料が絶縁層3に塗布される(図20参照)。その後、絶縁カバー層15が導電性トラック構造14に随意的に塗布される(図21に図示)。カバー層15は絶縁層3の作製と似たやり方で作製することができる。
カバー層15は特にはガラスを含むか、あるいはガラスで構成することができる。この場合、図16〜18を参照し上に述べた方法工程は、好適には、絶縁層3を作製するために最初に行なわれ、そしてカバー層15を形成するために、導電路構造14を塗布した後に繰り返される。
電気絶縁層と導電性層の塗布を複数回繰り返すことにより、多層の導電路構造を実現することも可能である。これは、特に、制限された空間において複数の電気部品の複雑な相互接続を実現する場合に有利である。
上述した方法と光電式ヘッドライトでは、絶縁層および/または絶縁カバー層は発光変換物質を含むことができる。後者は、例えばパウダー状の少なくとも1つの蛍光体として存在する。
好適な発光変換物質は、例えばLEDのアプリケーション用として知られたすべてのコンバータである。コンバータとして好適なこのような蛍光体と蛍光体混合物の例としては次のものが有る。
−例えば、独国特許出願公開第10036940号明細書およびその明細書中に記載された従来技術において開示されたクロロ珪酸鉛錯体、
−例えば、国際公開第2000/33390号パンフレットおよびその明細書中に記載された従来技術において開示されたオルト珪酸塩、硫化物、チオ金属、バナジン酸塩、
−例えば、米国特許第6,616,862号明細書およびその明細書中に記載された従来技術において開示されたアルミン酸塩、酸化膜、ハロゲンリン酸塩、
−独国特許出願公開第10147040号明細書およびその明細書中に記載された従来技術において開示された窒化物、Sione、サイアロン、
−例えば、米国特許公開第2004−062699号明細書およびその明細書中に記載された従来技術において開示されたYAG:Ceのような希土類元素及びアルカリ土類元素のガーネット。
本発明は、上記例示的な実施形態に基づいた本発明の記載による例示的な実施形態に限定されない。むしろ、本発明は、その特徴またはその組み合わせ自体が特許請求範囲または例示的な実施形態の中に明示的に特定されなくても、任意の新しい特徴と、また特には特許請求範囲における特徴の任意の組み合わせも含むその特徴の組み合わせも包含する。
第1の例示的な実施形態による発光ダイオードチップの概略平面図 第2の例示的な実施形態による発光ダイオードチップの概略平面図 第3の例示的な実施形態による発光ダイオードチップの概略平面図 図1に例示された発光ダイオードチップの概略断面図 第1の例示的な実施形態による光電式ヘッドライトの抜粋部分の概略平面図 第2の例示的な実施形態による光電式ヘッドライトの抜粋部分の概略平面図 第3の例示的な実施形態による光電式ヘッドライトの抜粋部分の概略平面図 本方法の第1の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための異なる方法段階の概略断面図 本方法の第1の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための異なる方法段階の概略断面図 本方法の第1の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための異なる方法段階の概略断面図 本方法の第1の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための異なる方法段階の概略断面図 本方法の第1の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための異なる方法段階の概略断面図 本方法の第1の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための異なる方法段階の概略断面図 本方法の第2の例示的な実施形態による、図5に例示されたヘッドライトの製造のための方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図 図6に例示された光電式ヘッドライトの製造方法の第3の例示的な実施形態の異なる方法段階の概略断面図

Claims (18)

  1. 電磁放射線を放射する光電式ヘッドライトであって、
    少なくとも2つの発光領域を有する発光ダイオードチップを含み、あるいは、それぞれが少なくとも1つの発光領域を有する少なくとも2つの発光ダイオードチップを含み、
    前記発光領域は互いに独立して駆動され、前記領域に関連した主伸展面の平面視では、前記発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または矩形状には形成されず配向が異なることを特徴とする、光電式ヘッドライト。
  2. 前記主伸展面の平面視では前記発光領域の少なくとも1つの形状は矩形ではないことを特徴とする、請求項1に記載のヘッドライト。
  3. 前記主伸展面の平面視では前記発光領域の少なくとも1つの形状は鋭角または鈍角の角部を有することを特徴とする、請求項1または請求項2に記載のヘッドライト。
  4. 前記主伸展面の平面視では前記発光領域の少なくとも1つの形状は優角の曲り部を有することを特徴とする、請求項1から請求項3のいずれかに記載のヘッドライト。
  5. 前記主伸展面の平面視では前記発光領域の少なくとも1つの形状は対称軸を有しないことを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれかに記載のヘッドライト。
  6. 隣接する発光領域は互いに100μm以下離れて存在することを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれかに記載のヘッドライト。
  7. 前記1つまたは複数の発光ダイオードチップは、キャリア本体上に、かつ導電トラック構造がその上に形成された電気絶縁層により被覆された前記キャリア本体と共に配置され
    前記発光領域は前記導電路構造に接続された少なくとも1つの電気接続パッドを有することを特徴とする、請求項1から請求項6のいずれかに記載のヘッドライト。
  8. 前記1つまたは複数の発光ダイオードチップに加えて、電子部品が前記キャリア本体上に配置され、前記部品は、前記導電路構造を介し前記発光領域の少なくとも1つの接続パッドに導電的に接続された少なくとも1つの電気接続パッドを有することを特徴とする、請求項7に記載のヘッドライト。
  9. 前記電子部品は受動素子および/または集積回路であることを特徴とする、請求項8に記載のヘッドライト。
  10. 前記電子部品はSMD実装に好適であることを特徴とする、請求項8または請求項9に記載のヘッドライト。
  11. 少なくとも1つの発光領域の前記接続パッドは、前記導電路構造を介し前記キャリア本体の接続領域に導電的に接続されることを特徴とする、請求項7から請求項10のいずれかに記載のヘッドライト。
  12. 前記絶縁層は発光変換物質を含むことを特徴とする、請求項7から請求項11のいずれかに記載のヘッドライト。
  13. 前記1つまたは複数の発光ダイオードチップはチップキャリア上に実装され、
    前記チップキャリアは前記キャリア本体上に取り付けられることを特徴とする、請求項7から請求項12のいずれかに記載のヘッドライト。
  14. 電磁放射線を放射する光電式ヘッドライトの製造方法であって、
    キャリア本体と、互いに独立して駆動され得る少なくとも2つの発光領域を有する少なくとも1つの発光ダイオードチップとを設ける工程であって、前記発光領域に関連した主伸展面の平面視では、前記発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または同一のタイプの形状の場合には配向が異なり、各発光領域は少なくとも1つの電気接続パッドを有する、工程と、
    前記発光ダイオードチップを前記キャリア本体上に取り付ける工程と、
    絶縁層を前記発光ダイオードチップと前記キャリア本体に塗布する工程と、
    前記発光領域それぞれの少なくとも1つの電気接続パッドのカバーを取るために、前記絶縁層内にカットアウトを形成する工程と、
    導電路構造を形成するために、前記電気接続パッドに接続されるように導電性材料を前記絶縁層に塗布する工程と、を含む方法。
  15. 電磁放射線を放射する光電式ヘッドライトの製造方法であって、
    キャリア本体と、少なくとも1つの電気接続パッドを有する少なくとも1つの発光領域をそれぞれが有する少なくとも2つの発光ダイオードチップとを設ける工程であって、前記発光領域に関連した主伸展面の平面視では、前記発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または矩形状には形成されず配向が異なる、工程と、
    前記発光ダイオードチップを前記キャリア本体上に取り付ける工程と、
    絶縁層を前記発光ダイオードチップと前記キャリア本体に塗布する工程と、
    前記発光領域それぞれの少なくとも1つの電気接続パッドのカバーを取るために、前記絶縁層内にカットアウトを形成する工程と、
    導電路構造を形成するために、前記電気接続パッドに接続されるように導電性材料を前記絶縁層に塗布する工程と、を含む方法。
  16. 前記絶縁層が塗布される前に、前記キャリア本体上に少なくとも1つの電気部品を取り付ける工程と、
    前記電気部品が被覆されるように前記絶縁層を塗布する工程と、
    前記部品の前記電気接続パッドのカバーを取るために前記絶縁層内にカットアウトを形成する工程と、
    前記導電性材料が前記部品の前記電気接続パッドに接続されるやり方で、導電路構造を形成するために導電性材料を前記絶縁層に塗布する工程と、をさらに含む請求項14または請求項15に記載の方法。
  17. 互いに独立して駆動され得る少なくとも2つの発光領域を有し、前記発光領域に関連した主伸展面の平面視では、前記発光領域は、形が異なり、大きさが異なり、および/または同一のタイプの形状の場合には配向が異なることを特徴とする、電磁放射線を放射する発光ダイオードチップ。
  18. 前記主伸展面の平面視では、前記発光領域の少なくとも1つの形状は矩形でなく、鋭角または鈍角の角部を有し、優角の曲り部を有し、および/または対称軸を有しないことを特徴とする、請求項17に記載の発光ダイオードチップ。
JP2009501842A 2006-03-31 2007-03-20 光電式ヘッドライト、光電式ヘッドライトの製造方法と発光ダイオードチップ Pending JP2009531839A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006015117A DE102006015117A1 (de) 2006-03-31 2006-03-31 Optoelektronischer Scheinwerfer, Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Scheinwerfers und Lumineszenzdiodenchip
PCT/DE2007/000519 WO2007115523A1 (de) 2006-03-31 2007-03-20 Optoelektronischer scheinwerfer, verfahren zum herstellen eines optoelektronischen scheinwerfers und lumineszenzdiodenchip

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009531839A true JP2009531839A (ja) 2009-09-03

Family

ID=38283173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009501842A Pending JP2009531839A (ja) 2006-03-31 2007-03-20 光電式ヘッドライト、光電式ヘッドライトの製造方法と発光ダイオードチップ

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8267561B2 (ja)
EP (1) EP2002176B1 (ja)
JP (1) JP2009531839A (ja)
KR (1) KR101314367B1 (ja)
CN (1) CN101410670B (ja)
DE (1) DE102006015117A1 (ja)
TW (1) TWI378554B (ja)
WO (1) WO2007115523A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012015480A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 光電素子
JP2013539604A (ja) * 2010-09-07 2013-10-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
JP2014517497A (ja) * 2011-04-04 2014-07-17 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Al冷却体を備えたセラミック製プリント基板
JP2014179616A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Lg Innotek Co Ltd 発光モジュール
JP2015097234A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 日亜化学工業株式会社 発光素子
US9324691B2 (en) 2009-10-20 2016-04-26 Epistar Corporation Optoelectronic device
JP2017195423A (ja) * 2017-08-04 2017-10-26 日亜化学工業株式会社 発光素子
JP2021145148A (ja) * 2019-07-17 2021-09-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2023145656A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 株式会社小糸製作所 半導体発光素子、前照灯装置、および半導体発光素子の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006015117A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Scheinwerfer, Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Scheinwerfers und Lumineszenzdiodenchip
DE102007046337A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, optoelektronisches Bauelement und Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Bauelements
JP2009218452A (ja) * 2008-03-11 2009-09-24 Harison Toshiba Lighting Corp 発光デバイス及び灯具
DE102008025397A1 (de) 2008-05-28 2009-12-24 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Fahrzeugbeleuchtungsvorrichtung mit mindestens zwei Halbleiter-Leuchtelementen
DE102008054218A1 (de) 2008-10-31 2010-05-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lumineszenzdiodenchip
KR102136181B1 (ko) * 2009-10-01 2020-07-22 루미너스 디바이시즈, 아이엔씨. 발광 장치
TW201115779A (en) * 2009-10-26 2011-05-01 Gio Optoelectronics Corp Light emitting apparatus
DE102011102032A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Halbleitermodul und Display mit einer Mehrzahl derartiger Module
DE102013001285A1 (de) * 2013-01-25 2014-07-31 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Kraftfahrzeugscheinwerfer
FR3030995A1 (fr) * 2014-12-23 2016-06-24 Aledia Source de lumiere electroluminescente a parametre de luminance ajuste ou ajustable en luminance et procede d'ajustement d'un parametre de luminance de la source de lumiere electroluminescente
DE102015104886A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip, optoelektronisches Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Halbleiterchips
US10211188B2 (en) * 2016-12-01 2019-02-19 Cheng Chang TransFlexDisplay Corp. Method for making an LED module and module made thereof
DE102019220378A1 (de) * 2019-12-20 2021-06-24 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Halbleiterbauelement und verfahren zu dessen herstellung

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191642A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子、半導体発光モジュール、およびこれらの製造方法
JP2000252592A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JP2000315062A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Hitachi Ltd 平面表示装置
JP2004047617A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Sony Corp 電子部品の実装構造及びその製造方法
JP2004055742A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子及びそれを備えた発光素子アレイ
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2005033194A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Nichia Chem Ind Ltd パッケージ成型体およびそれを用いた半導体装置
JP2005063706A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯用光源装置及び車両前照灯
JP2005085895A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nichia Chem Ind Ltd 光源装置及び照明装置
JP2005159178A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子およびそれを用いた光源装置
JP2005209852A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光デバイス

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684309A (en) * 1996-07-11 1997-11-04 North Carolina State University Stacked quantum well aluminum indium gallium nitride light emitting diodes
US5831277A (en) * 1997-03-19 1998-11-03 Northwestern University III-nitride superlattice structures
WO1999019900A2 (en) * 1997-10-14 1999-04-22 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
US6252254B1 (en) 1998-02-06 2001-06-26 General Electric Company Light emitting device with phosphor composition
US7323634B2 (en) * 1998-10-14 2008-01-29 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device
DE19931689A1 (de) * 1999-07-08 2001-01-11 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Optoelektronische Bauteilgruppe
US6737801B2 (en) * 2000-06-28 2004-05-18 The Fox Group, Inc. Integrated color LED chip
DE10036940A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Lumineszenz-Konversions-LED
US6616862B2 (en) * 2001-05-21 2003-09-09 General Electric Company Yellow light-emitting halophosphate phosphors and light sources incorporating the same
DE10147040A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-24 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Beleuchtungseinheit mit mindestens einer LED als Lichtquelle
CN100595937C (zh) * 2002-08-01 2010-03-24 日亚化学工业株式会社 半导体发光元件及发光装置
US7078737B2 (en) * 2002-09-02 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device
JP4263453B2 (ja) * 2002-09-25 2009-05-13 パナソニック株式会社 無機酸化物及びこれを用いた発光装置
DE10314524A1 (de) * 2003-03-31 2004-10-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Scheinwerfer und Scheinwerferelement
EP1515368B1 (en) * 2003-09-05 2019-12-25 Nichia Corporation Light equipment
DE10353679A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-02 Siemens Ag Kostengünstige, miniaturisierte Aufbau- und Verbindungstechnik für LEDs und andere optoelektronische Module
DE102004019445A1 (de) * 2004-04-19 2005-11-03 Siemens Ag Mit planarer Verbindungstechnik auf einem insbesondere elektrischleitendem Substrat aufgebaute Schaltung
ATE472927T1 (de) * 2004-06-04 2010-07-15 Koninkl Philips Electronics Nv Elektrolumineszenzstruktur und led mit einer el- struktur
WO2007052777A1 (en) * 2005-11-04 2007-05-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting module, and display unit and lighting unit using the same
CN101331618A (zh) * 2005-12-14 2008-12-24 皇家飞利浦电子股份有限公司 产生期望色点的光的半导体光源和方法
DE102006015117A1 (de) * 2006-03-31 2007-10-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Scheinwerfer, Verfahren zum Herstellen eines optoelektronischen Scheinwerfers und Lumineszenzdiodenchip

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11191642A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Rohm Co Ltd 半導体発光素子、半導体発光モジュール、およびこれらの製造方法
JP2000252592A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Hitachi Ltd 光ディスク装置
JP2000315062A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Hitachi Ltd 平面表示装置
JP2004047617A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Sony Corp 電子部品の実装構造及びその製造方法
JP2004055742A (ja) * 2002-07-18 2004-02-19 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子及びそれを備えた発光素子アレイ
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
JP2005033194A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Nichia Chem Ind Ltd パッケージ成型体およびそれを用いた半導体装置
JP2005063706A (ja) * 2003-08-20 2005-03-10 Stanley Electric Co Ltd 車両前照灯用光源装置及び車両前照灯
JP2005085895A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nichia Chem Ind Ltd 光源装置及び照明装置
JP2005159178A (ja) * 2003-11-27 2005-06-16 Nichia Chem Ind Ltd 発光素子およびそれを用いた光源装置
JP2005209852A (ja) * 2004-01-22 2005-08-04 Nichia Chem Ind Ltd 発光デバイス

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9985184B2 (en) 2009-10-20 2018-05-29 Epistar Corporation Optoelectronic device
US10665756B2 (en) 2009-10-20 2020-05-26 Epistar Corporation Optoelectronic device
US9324691B2 (en) 2009-10-20 2016-04-26 Epistar Corporation Optoelectronic device
US10418524B2 (en) 2009-10-20 2019-09-17 Epistar Corporation Optoelectronic device
JP2018029217A (ja) * 2009-10-20 2018-02-22 晶元光電股▲ふん▼有限公司Epistar Corporation 光電素子
JP2016021595A (ja) * 2010-07-02 2016-02-04 晶元光電股▲ふん▼有限公司 光電素子
JP2012015480A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Shogen Koden Kofun Yugenkoshi 光電素子
JP2013539604A (ja) * 2010-09-07 2013-10-24 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法
US9224931B2 (en) 2010-09-07 2015-12-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method for producing an optoelectronic semiconductor component
JP2014517497A (ja) * 2011-04-04 2014-07-17 セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Al冷却体を備えたセラミック製プリント基板
JP2014179616A (ja) * 2013-03-13 2014-09-25 Lg Innotek Co Ltd 発光モジュール
US10325886B2 (en) 2013-11-15 2019-06-18 Nichia Corporation Light emitting element and light emitting element array
US9825011B2 (en) 2013-11-15 2017-11-21 Nichia Corporation Light emitting element and light emitting element array
JP2015097234A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 日亜化学工業株式会社 発光素子
JP2017195423A (ja) * 2017-08-04 2017-10-26 日亜化学工業株式会社 発光素子
JP2021145148A (ja) * 2019-07-17 2021-09-24 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7152688B2 (ja) 2019-07-17 2022-10-13 日亜化学工業株式会社 発光装置
WO2023145656A1 (ja) * 2022-01-26 2023-08-03 株式会社小糸製作所 半導体発光素子、前照灯装置、および半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8267561B2 (en) 2012-09-18
WO2007115523A1 (de) 2007-10-18
US20090180294A1 (en) 2009-07-16
KR20080106938A (ko) 2008-12-09
US8814406B2 (en) 2014-08-26
EP2002176B1 (de) 2020-04-29
CN101410670B (zh) 2011-03-30
TW200746410A (en) 2007-12-16
DE102006015117A1 (de) 2007-10-04
EP2002176A1 (de) 2008-12-17
CN101410670A (zh) 2009-04-15
US20120301982A1 (en) 2012-11-29
TWI378554B (en) 2012-12-01
KR101314367B1 (ko) 2013-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101314367B1 (ko) 광전자 헤드라이트, 광전자 헤드라이트 제조방법 및 발광 다이오드 칩
US10274143B2 (en) Light emitting device and vehicular lamp comprising same
JP4881358B2 (ja) 発光装置
EP2304817B1 (en) White light emitting package comprising LED array
US9793247B2 (en) Solid state lighting component
US7902568B2 (en) Light-emitting module with plural light emitters and conductor pattern
US8597963B2 (en) Manufacture of light emitting devices with phosphor wavelength conversion
US20090127573A1 (en) Optoelectronic component with a wireless contacting
JP5554680B2 (ja) 発光素子搭載用基板、発光装置およびこれらの製造方法
CN102044617B (zh) 发光二极管器件及其制造方法和发光装置
US8461604B2 (en) Optoelectronic module having a carrier substrate and a plurality of radiation-emitting semiconductor components
US20110176301A1 (en) Method to produce homogeneous light output by shaping the light conversion material in multichip module
KR101255121B1 (ko) 발광 다이오드 패키지 및 그의 제조 방법
JP2004153261A (ja) 発光基層のスクリーン印刷方法
KR101135740B1 (ko) 발광 광원 및 그 제조 방법
KR102397909B1 (ko) 기판 및 이를 포함하는 광원 모듈
US20220209079A1 (en) Light-emitting module and method of manufacturing light-emitting module
JP2006049715A (ja) 発光光源、照明装置及び表示装置
KR101264251B1 (ko) 다층 반사면을 갖는 방열 기판 및 이를 이용한 발광 다이오드 패키지
JP2022103030A (ja) 発光モジュール及び発光モジュールの製造方法
JP5320374B2 (ja) 発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120509

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120827

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813