JP2009523994A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009523994A
JP2009523994A JP2008550699A JP2008550699A JP2009523994A JP 2009523994 A JP2009523994 A JP 2009523994A JP 2008550699 A JP2008550699 A JP 2008550699A JP 2008550699 A JP2008550699 A JP 2008550699A JP 2009523994 A JP2009523994 A JP 2009523994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
housing
disk
exchanger according
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008550699A
Other languages
English (en)
Inventor
ネッヒャー シュテファン
プフェファー ヨハネス
シュテーク アレクサンダー
ヴェイサー ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle Behr GmbH and Co KG
Original Assignee
Mahle Behr GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle Behr GmbH and Co KG filed Critical Mahle Behr GmbH and Co KG
Publication of JP2009523994A publication Critical patent/JP2009523994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F13/00Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing
    • F28F13/06Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media
    • F28F13/12Arrangements for modifying heat-transfer, e.g. increasing, decreasing by affecting the pattern of flow of the heat-exchange media by creating turbulence, e.g. by stirring, by increasing the force of circulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/26Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass heat exchangers or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/11Manufacture or assembly of EGR systems; Materials or coatings specially adapted for EGR systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/29Constructional details of the coolers, e.g. pipes, plates, ribs, insulation or materials
    • F02M26/32Liquid-cooled heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/16Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation
    • F28D7/1684Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits being arranged in parallel spaced relation the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F7/00Elements not covered by group F28F1/00, F28F3/00 or F28F5/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0219Arrangements for sealing end plates into casing or header box; Header box sub-elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0236Header boxes; End plates floating elements
    • F28F9/0241Header boxes; End plates floating elements floating end plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D21/0001Recuperative heat exchangers
    • F28D21/0003Recuperative heat exchangers the heat being recuperated from exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2250/00Arrangements for modifying the flow of the heat exchange media, e.g. flow guiding means; Particular flow patterns
    • F28F2250/10Particular pattern of flow of the heat exchange media
    • F28F2250/104Particular pattern of flow of the heat exchange media with parallel flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/26Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for allowing differential expansion between elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2275/00Fastening; Joining
    • F28F2275/20Fastening; Joining with threaded elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49357Regenerator or recuperator making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】熱交換器を改良する。
【解決手段】排気を冷却するための熱交換器において、少なくとも1つのハウジング(101)と第1媒体用の少なくとも1つの第1流れ通路と第2媒体用の少なくとも1つの第2流れ通路とハウジング(101)に結合可能な少なくとも1つの底(1、20、121)とを有し、底(1、20、121)が縦伸縮を補償するための少なくとも1つの伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、80、81)を有する。
【選択図】図8

Description

本発明は、排気を冷却するための熱交換器であって、少なくとも1つのハウジングと第1媒体用の少なくとも1つの第1流れ通路と第2媒体用の少なくとも1つの第2流れ通路とハウジングに結合可能な少なくとも1つの底とを有する熱交換器に関する。
内燃エンジンで燃料を燃焼させると排気が発生する。排気の一部は熱交換器、特に排気熱交換器において冷却され、引き続き内燃エンジンの給気に混入され、内燃エンジンに供給される。
管束システムまたはスタックディスクシステムとしての溶接熱交換器または蝋付け熱交換器、特に排気熱交換器のさまざまな構造が公知である。公知の熱交換器は特に薄肉ハウジングを有し、エンジンまたは車両に固着するための付加的保持要素を必要とする。そのことは、付加的費用の他に、スペース需要増と結び付いている。熱交換器、特に排気熱交換器の流通時、熱交換器の管は縦方向熱膨張と横方向熱膨張を受ける。この理由からハウジングは大抵の場合柔軟に形成されている。ハウジングのこの柔軟性に起因して、冷却媒体の流入流出を保証する冷却材嵌め管は内燃エンジンのエンジンブロックもしくはエンジン側給水部に柔軟に接続されている。
特許文献1により公知の特に排気再循環(AGR)式自動車用の排気熱交換器は冷却材用ハウジング外被と排気を流通させかつ冷却材を周囲に流す管束とから成り、管束は管板を介してハウジング内に受容され、管束と管板とハウジングはそれ自体閉じた力束を形成し、力束中に滑り嵌めが配置されている。管の末端が管板内で固着され、管板はそれ自体ハウジング外被と溶接されている。ハウジング外被が滑り嵌めを有する。外輪が内輪に部分的に重なり、かつ内輪とで滑り嵌めを形成する。滑り嵌めは、冷却材が外部に流出することのないように2つのOリングによって外側を、すなわち大気に対して密封されている。
特許文献2により公知の熱交換器、特に自動車用排気熱交換器は気体媒体を流通させかつ液体冷却材を周囲に流す管束とこの管束を取り囲むハウジング外被とを有し、管束の管は管末端を管板で受容されかつ管板と素材接合式に結合されており、ハウジング外被は末端側で管板と素材接合式に結合されかつ冷却材を流通させる。管板とハウジング外被は耐熱耐食金属合金から製造されており、ハウジング外被は少なくとも1つの周方向伸縮条溝を有する。この条溝は管の縦方向でハウジング外被に十分な弾性を付与し、管と底との間、底とハウジングとの間の溶接接合部の許容外の変形または損傷が生じることはない。
さらに特許文献3により公知の特に排気再循環式自動車用の排気熱交換器は冷却材用ハウジング外被を備えたハウジングと排気を流通させかつ冷却材を周囲に流す管束とから成り、この管束は第1、第2管板を介してハウジング内で受容されており、第1管板はハウジングと強固に結合され、こうして管束用固定軸受を形成し、第2管板は弾性プラスチック底として形成されている。プラスチック底は、その弾性率のゆえに、排気熱交換器の動作時に管束に現れるような一定の伸縮を弾性変形によって一緒に行うことができる。そのことからプラスチック底の膨出もしくは変形が生じ、これにより部材内で許容外の応力が避けられる。
独国特許出願公開第10218521号明細書 独国特許出願公開第10204107号明細書 独国特許出願公開第10224263号明細書
本発明の課題は、熱交換器を改良することである。
この課題は、底が縦伸縮を補償するための少なくとも1つの伸縮要素を有することによって解決される。
発明の実施の形態
提案されるのは排気を冷却するための熱交換器であって、少なくとも1つのハウジングと第1媒体用の1つの第1流れ通路と第2媒体用の少なくとも1つの第2流れ通路とハウジングに結合可能な少なくとも1つの底とを有し、底が縦伸縮を吸収するための少なくとも1つの伸縮要素を有する。前記第1流れ通路、特に複数の第1流れ通路は少なくとも1つの管、特に多数の管によって形成しておくことができる。第1媒体は特に、例えば内燃エンジンの排気等の気体媒体とすることができる。第2流れ通路は特にハウジングと管の管壁との間に形成しておくことができる。第2媒体は特に、例えば含水液体等の流体、または例えば空気等の気体流体とすることができる。熱交換器は特に、ハウジングに結合可能な底を有する。底は特にハウジングと素材接合式および/または嵌合式に結合しておくことができる。本発明によれば底は金属から、特に特殊鋼またはアルミニウムから形成しておくことができる。
底は特にそれが1つの伸縮要素を有するように形成されている。特に伸縮要素は底とハウジングとの間で軸線方向および/または半径方向相対運動を保証することができる。伸縮要素はさらに少なくとも1つの第1底部分と少なくとも1つの第2底部分との間で軸線方向および/または半径方向相対運動を保証することができる。伸縮要素は特に、第1流れ通路、特に少なくとも1つの管または少なくとも1つのディスクの熱膨張を保証することができる。本発明によれば伸縮要素は金属から、特に特殊鋼、アルミニウム等から形成しておくことができる。好ましくは、金属は弾性金属とすることができる。
有利な1構成において伸縮要素は金属から形成されている。特別有利には、伸縮要素は底と素材接合式に蝋付け、溶接等によって結合可能としておくことができる。別の実施において、伸縮要素はこれにより特別簡単に底と一体に形成しておくことができる。
有利な1構成において伸縮要素は、特に周方向で底に設けることのできる少なくとも1つの張出し部である。こうして底の少なくとも1つの第1部分は少なくとも1つの第2底部分に関して相対的に運動可能、特に伸縮可能としておくことができる。
有利な1構成において伸縮要素は軸線方向で熱交換器縦方向に伸縮可能である。伸縮要素は特別有利には熱交換器縦方向で伸縮可能である。熱交換器縦方向とは特に、少なくとも1つの流れ通路、特に前記少なくとも1つの管が延びている方向である。熱交換器縦方向とは特に、前記少なくとも1つの第1流れ通路、特に前記少なくとも1つの管が縦方向熱膨張を受ける方向とすることができる。
有利な1実施において伸縮要素は熱交換器縦方向に対して半径方向で伸縮可能である。特別有利には、伸縮要素は、例えば少なくとも1つの管等の少なくとも1つの流れ通路、特に第1流れ通路の横方向熱膨張の方向で伸縮可能である。
1構成において伸縮要素は少なくとも1つの突起である。特別有利には、突起は例えば打抜き、エンボス加工、ロール成形、鍔出し等の塑性加工法によって製造可能である。
有利な1構成において伸縮要素は少なくとも1つの枠要素を有する。特別有利には枠要素は、特に1つの穴を有する特に周設枠である。
他の1構成において少なくとも2つの枠要素が互いに実質平行に、特に同軸に配置可能である。2つ、特に複数の枠要素は、特別有利には、それらが互いに平行に延びるように配置されている。特に枠は特別有利には互いに同軸に配置されている。枠の穴は円形、長円形、長方形、または隅を丸めて形成しておくことができる。互いに実質平行に配置される枠の穴は、特別有利には、それらが円筒または直方体を形成できるように形成しておくことができる。
有利な1構成において枠要素は少なくとも部分的に素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって結合可能である。特に枠要素の相隣接する面は、特別有利には、素材接合式に特に溶接、蝋付け、接着等によって互いに結合されている。
1構成において枠要素は少なくとも部分的に嵌合式に、特に螺着、鍔出し、折畳み、縁曲げ等によって結合可能である。枠要素は特別有利には互いに実質平行に配置されている。
有利な1構成において枠要素は蛇行状に形成されている。蛇行状に形成される部分は、特別有利には、負荷時に実質直線形状となるように伸縮可能もしくは伸展可能である。
1構成において伸縮要素はベローズである。特別有利には、ベローズは負荷時に縦方向および/または横方向に変形することができる。
有利な1構成は、伸縮要素が少なくとも1つの拡散体と結合可能であることを特徴としている。特別有利には、伸縮要素は少なくとも1つの拡散体と結合しておくことができる。
有利な1構成においてハウジングは鋳造ハウジングである。鋳造ハウジングは特別有利には、例えば鋳造、特にダイカストまたはチル鋳造、または消失中子を使った鋳造等の一次加工法によって製造することができる。
特別有利な1構成において少なくとも1つの接続嵌め管および/または少なくとも1つの固着要素がハウジングと一体に形成されている。特に熱交換器を例えば内燃エンジンに固着するための前記少なくとも1つの接続嵌め管および/または前記少なくとも1つの固着要素は、特別有利には、例えば鋳造、特に消失中子を使った鋳造、またはダイカスト等の一次加工法によって製造することができる。
1構成において底はハウジングと素材接合式に、特に溶接、接着等によって、および/または嵌合式に、特に螺着、鍔出し、折畳み、縁曲げ等によって結合可能である。
有利な1構成においてハウジングが少なくとも2つのハウジング要素を有し、ハウジング要素が互いに素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に螺着、鍔出し、折畳み、縁曲げ等によって結合可能である。特別有利には、ハウジングは例えば2つまたは多数の薄板製ハウジング要素から形成しておくことができ、ハウジング要素は特に素材接合式および/または嵌合式に互いに結合しておくことができる。
1構成において熱交換器はIフローで流通可能である。特別有利には、特に第1媒体は第1穴を通して熱交換器に流入し、熱交換器を流通し、別の穴を通して熱交換器から流出する。
1構成において熱交換器はUフローで流通可能である。特に第1媒体は穴を通して熱交換器に流入し、熱交換器を流通し、特に方向転換を受け、熱交換器から流出し、特に他の穴を通して第1媒体の流入側で熱交換器に流入する。特別有利には、熱交換器は特に単に1つの底を有する。
1構成において熱交換器は単路または多路で流通可能である。
本発明によりさらに提案されるのは排気を冷却するための熱交換器であって、少なくとも1つのハウジングと第1媒体用の少なくとも1つの第1流れ通路と第2媒体用の少なくとも1つの第2流れ通路と少なくとも1つの底と少なくとも1つの拡散体と少なくとも1つの伸縮要素とを有し、前記少なくとも1つの伸縮要素が少なくとも部分的に底とハウジングとの間で離間させて、また少なくとも部分的に底と拡散体との間で離間させて配置可能である。例えば排気等の第1媒体用第1流れ通路は特に、管もしくは多数の管として形成しておくことができる。特に第2流れ通路は、例えば冷却媒体、特に含水冷却液または空気等の第2媒体を流通させることができる。第2流れ通路は特にハウジングと少なくとも1つの管の管壁または少なくとも1つのディスクとの間に形成しておくことができる。前記少なくとも1つの伸縮要素は特に底とハウジングとの間に配置されており、少なくとも部分的に底およびハウジングに接触することができる。さらに、前記少なくとも1つの伸縮要素、または特に別の伸縮要素は底と拡散体との間に配置されている。伸縮要素は少なくとも部分的に底および拡散体に接触することができる。
他の有利な1構成において第1伸縮要素は少なくとも部分的に底とハウジングとの間で離間させて配置可能、また第2伸縮要素は少なくとも部分的に底と拡散体との間で離間させて配置可能である。前記第1伸縮要素は特別有利には少なくとも部分的に底およびハウジングに接触することができる。前記第2伸縮要素は特別有利には少なくとも部分的に底および拡散体に接触することができる。
有利な1構成において前記少なくとも1つの伸縮要素が密封要素である。こうして特別有利なことに、熱交換器のハウジング内部から少なくとも1つの媒体が外部に流出することは防止することができる。
有利な1構成において第1媒体が排気、および/または第2媒体が冷却媒体、特に含水冷却流体または空気である。
他の有利な1実施において、前記第1流れ通路、特に複数の第1流れ通路が管、特に扁平管であり、前記第2流れ通路が管とハウジングとの間に形成されている。扁平管は特に、実質的に溝孔状横断面または長方形横断面を有する管とすることができ、長方形面もしくは溝孔面の2つの側面は別の両方の長方形面もしくは別の両方の溝孔面よりも実質長く形成されている。
有利な1構成において前記第2流れ通路、特に複数の第2流れ通路は管、特に扁平管であり、第1流れ通路は管とハウジングとの間に形成されている。特別有利には、前記第1流れ通路は管の外面とハウジング内壁との間に形成しておくことができる。
有利な1構成において管は乱流発生要素を有する。特別有利には、乱流発生要素はウィングレットまたは突片等の張出し部とすることができる。別の有利な1構成において乱流発生要素は例えば、特に管に挿入することのできる打ち抜き薄板および/または成形薄板とすることができる。
有利な1構成において乱流発生要素は、管に設けることのできる張出し部である。特別有利には、張出し部は塑性加工法によって管に設けることができる。
有利な1構成において管は少なくとも部分的にハウジングに接触する。特別有利には、管はハウジングで支えることができる。
有利な1構成において張出し部は少なくとも部分的にハウジングに接触する。特に張出し部は特別有利にはハウジングで支えることができる。
他の1構成において、少なくとも1つの管の張出し部は少なくとも部分的に、管に隣接する少なくとも1つの管に接触する。特別有利には、管は張出し部でもって接触し、相互に支え合う。
1構成において、少なくとも1つの第1ディスクは第1ディスク上面と第1ディスク下面とを有する。特別有利には、第1ディスク上面はディスク上の面、第1ディスク下面はディスク上の他の面とすることができる。特別有利には、第1ディスク上面と第1ディスク下面はディスクの相対向する側に設けることができる。
有利な1構成において少なくとも1つの第2ディスクは第2ディスク上面と第2ディスク下面とを有する。特別有利には、第2ディスク上面はディスク上面の面、第2ディスク下面はディスク下面の面とすることができる。第2ディスク上面と第2ディスク下面は、特別有利には、第2ディスクの相対向する側に配置しておくことができる。
他の1構成において各1つの第1ディスクは各1つの第2ディスクに隣接して配置されており、第1、第2ディスクがディスク積重ね体を形成する。
1構成において第1流れ通路は少なくとも1つの第1ディスク上面と少なくとも1つの第2ディスク下面との間に形成されており、および/または第2流れ通路は少なくとも1つの第1ディスク下面と少なくとも1つの第2ディスク上面との間に形成されている。
有利な1構成において、少なくとも1つの第1ディスク上面と少なくとも1つの第2ディスク下面との間に前記第2流れ通路が形成されており、および/または少なくとも1つの第1ディスク下面と少なくとも1つの第2ディスク上面との間に前記第1流れ通路が形成されている。
有利な1構成において少なくとも1つのディスクとハウジングとの間に前記第1流れ通路が形成されている。特別有利には、複数のディスクとハウジング内壁との間に前記流れ通路は形成しておくことができる。
他の1構成において少なくとも1つのディスクとハウジングとの間に前記第2流れ通路が形成されている。特別有利には、多数のディスクとハウジング内壁との間に前記第2流れ通路は形成しておくことができる。
本発明によればさらに、熱交換器を製造するための方法が提案され、ハウジングは一次加工法で製造される。特別有利には、一次加工法は、例えば消失中子を使った鋳造またはダイカスト等の鋳造とすることができる。
有利な1構成において熱交換器製造方法は、鋳造、特に例えば砂型鋳造等の消失中子を使った鋳造によってハウジングが製造されることを特徴としている。
本発明の他の有利な諸構成は従属請求項と図面とから明らかとなるであろう。
本発明の実施例が図面に示してあり、以下で詳しく説明される。
図1はS字形二重条溝の態様の伸縮要素を備えた底を示す。底1は底枠2と底面5とを有する。さらに底が底厚dを有する。底1は、僅かな厚さを有する材料から実質形成されている。特に底1は例えば特殊鋼等の金属から形成されている。別の実施において底はプラスチックまたはアルミナから形成しておくことができる。底厚dは実質的に0.5mm<d<7.0mmの値、特に0.5mm<d<4mm、特に0.5mm〜3.0mmの値、特に0.5mm<d<2.5mmの値、特に1mm<d<2.5mmの値、特に1.5mm<d<2.0mm、特に1.6mm<d<1.9mmの値、特に1.65mm<d<1.85mmの値を占める。底枠2は少なくとも1つの底固着穴4を有する。図示実施例において底枠2は8つの固着穴4を有する。図示しない別の実施例において底枠2は8つ以上の底固着穴、または1つ〜8つの底固着穴を有する。
枠2は実質長方形、特に正方形に形成されている。図示実施例において枠2は4つの枠隅7を有する。図示しない別の実施例において枠は4つ以上の枠隅7、または1つ〜4つの枠隅7を有する。図示実施例において枠隅7は丸めてあり、詳しくは示さない枠隅丸みを有する。別の実施例において枠隅は7角形に形成しておくことができる。
底固着穴4は、枠2のうち枠隅7の配置されている部分に実質配置されている。さらに、実質的に枠隅7の部分に配置された底固着穴4の間で少なくとも1つの他の底固着穴4が枠2に配置されている。この部分で枠2が円形部分8を有する。円形部分は実質的に底枠2と図示しない固着要素、特にボルトもしくはナットとの図示しない接触面を拡大するのに役立つ。枠は固着穴4が配置されている部分に第2枠幅b2を有する。別の部分に底枠2は第1枠幅b1を有する。第1枠幅b1は実質的に第2枠幅b2よりも小さい。こうして特別有利なことに材料は節約することができる。
図示実施例において底枠2は底板5と一体に形成されている。底板は実質的に底厚dを有する。図示しない別の実施例において底枠2は底板5と一体に形成されてはいない。その場合、底枠2は少なくとも部分的に底板5と結合されている。底枠2は例えば素材接合式に特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に特に折畳み、鍔出し、縁曲げ等によって、底板5と結合しておくことができる。
底板5は多数の底面穴6を有する。底面穴6は実質的に溝孔として形成されている。
底面穴6は実質的に互いに平行に配置されている。図示実施例において底面穴は6列に配置されている。6つの列はそれぞれ16の底面穴6を有する。6つの列は実質的に互いに平行に配置されている。図示しない別の実施例において底面穴6は1列〜6列、または6つ以上の列に配置しておくことができる。1つの列は1つの底面穴6〜16の底面穴6、または16以上の底面穴6を有することができる。底面穴6は実質的に網目状に配置されている。底面穴6の詳しくは示さない網目は実質的に底1もしくは底板5と同軸に配置されている。
底板5は少なくとも1つの二重条溝3を有する。二重条溝3は実質的に底枠2と詳しくは示さない格子との間に配置されており、この格子は特に底面穴6の網目によって形成される。二重条溝3は第1個別条溝と第2個別条溝とから成る。詳しくは示さない第1個別条溝は底板5の実質谷状のひだである。詳しくは示さない第2個別条溝は底板5の実質突状ひだである。詳しくは示さない第1個別条溝は枠2に対して実質同軸に形成されている。第1個別条溝は底面穴格子9の周りに周方向で配置されている。詳しくは示さない第2個別条溝は底枠2に対して実質同軸で配置されている。第2個別条溝は第1個別条溝に対して実質同軸で配置されている。第2個別条溝は実質的に第1個別条溝と底面穴格子9との間に配置されている。第2個別条溝は実質的に底面穴格子9の周りに周方向で配置されている。図示しない別の実施例において第1個別条溝は突起として形成され、第2個別条溝は実質的に周方向谷として形成されている。図示しない別の実施例において第1個別条溝も第2個別条溝も谷もしくは突起として形成されている。図示しない別の実施例において2つ以上の個別条溝が底面穴格子9の周りに実質周方向で配置されている。特に3つ、4つ、5つ、6つ、7つ等の個別条溝が底面穴格子9の周りに実質周方向で配置されている。個別条溝は特に底板5に、例えば打抜き、変形、プレス、ロール成形等によって設けられている。
底1は実質的に例えば打抜き、エンボス加工等の塑性加工法によって製造されている。別の実施例において底1は、例えば鋳造、特にダイカスト等の一次加工法によって製造されている。別の実施例において底1は少なくとも部分的に繊維複合材料から形成されている。図示実施例において底1は実質長方形、特に正方形、特に隅を丸めて形成されている。別の実施例において底1は円形および/または長円形および/または星形および/または角形、または前記形状の組合せ体として形成しておくことができる。
図2はS字形二重条溝の態様の伸縮要素を有する底の断面図である。同じ特徴には図1と同じ符号が付けてある。底20が伸縮要素24を有する。伸縮要素24は実質的に二重条溝21として形成されている。二重条溝21は実質的にS字形横断面を有する。二重条溝21は実質的に第1個別条溝22と第2個別条溝23とを含む。
底20は底外面25と底内面26とを有する。底外面25は実質的に底内面26の反対側に配置されている。媒体流れ方向MSRは実質的に底20に垂直に延びている。媒体流れ方向MSRは実質的に底外面25から底内面26の方向に延びている。媒体流れ方向MSRの方向で特に例えば排気等の第1流れ媒体は底面穴16を通して図示しない熱交換器に流入し、もしくは媒体流れ方向MSRとは逆に図示しない熱交換器から流出する。第1個別条溝は実質的に谷状ひだである。谷状ひだは媒体流れ方向MSRの方向で底20もしくは底板5から形成されている。第1個別条溝22は詳しくは示さない円形稜を有する。別の実施において第1個別条溝22は例えばV形横断面を有することができる。図示実施例において第1個別条溝は実質的にU形横断面を有する。図示しない他の実施例において個別条溝22は実質的に角形Uとして形成しておくことができる。第1個別条溝22は実質的に底面穴格子9の周りに周方向で配置されている。個別条溝22は底枠2と実質同軸で、特に底枠2と底面穴格子9との間に配置されている。第1個別条溝22は実質的に例えばエンボス加工、打抜き、ロール成形等の塑性加工法によって底20、特に底板5に設けられている。第1個別条溝と底面穴格子9との間に他の第2個別条溝23が配置されている。第2個別条溝23は実質的に媒体流れ方向MSRとは逆に底20、特に底板5から形成されている。第2個別条溝は実質的にU形横断面を有する。U形横断面は丸みのあるUまたは角形Uとして形成しておくことができる。図示しない他の実施例において第2個別条溝23の横断面はV形に形成されている。第2個別条溝23は実質的に底面穴格子9の周りに周方向で配置されている。第2個別条溝23は第1個別条溝22と実質同軸に配置されている。
図示しない別の実施例において第1個別条溝22と第2個別条溝23は媒体流れ方向MSRの方向に形成されている。図示しない別の実施例において第1個別条溝22と第2個別条溝23は実質的に媒体流れ方向MSRとは逆に形成されている。別の実施例において底20は1つまたは2つ以上の個別条溝を有する。
図3はハウジング壁部分と結合したS字形二重条溝の態様の伸縮要素の断面図である。
ハウジング部分31がフランジ部分36を有する。別段図示しないフランジのフランジ部分36は実質的にハウジング部分31に垂直に形成されている。図示しない別の実施例においてフランジはハウジング部分31に対して30°〜120°、特に40°〜100°の角度を有することができる。底部分32は少なくとも部分的にフランジ部分36に接触する。底部分32の詳しくは示さない底縁部分は実質的にフランジ部分36と平行に配置されている。例えば底縁部分は少なくとも部分的にフランジ部分36と素材接合式に、例えば溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、例えば折畳み、縁曲げ、鍔出し等によって結合されている。底部分32が二重条溝33を有する。二重条溝33は実質S字形に形成されている。図示しない仕方で二重条溝33は実質周方向で配置されている。二重条溝33は第1個別条溝34と第2個別条溝35を有する。
第1個別条溝34は実質U形に、特に丸みのあるUとして形成されている。図示しない別の実施例において第1個別条溝は角形U字形またはV形に形成されている。第2個別条溝35は実質U形に、特に丸みのあるUとして形成されている。別の実施例において第2個別条溝35は実質的に角形Uとして、またはV形に形成されている。底部分32の末端部分は底部分32と実質平行に形成されている。図示しない別の実施例において、示していない底末端部分は底部分32に対して角度を有する。この角度は0°〜130°の値とすることができる。
図4は底外面に結合されたベローズの態様の伸縮要素の他の実施形態の断面図である。
伸縮要素40はベローズ43として形成されている。伸縮要素40もしくはベローズ43は第1枠要素44と第2枠要素47と第3枠要素50とを有する。第1枠要素44と第2枠要素47と第3枠要素50は少なくとも部分的に素材接合式に、特に蝋付け、溶接、接着等によって、および/または嵌合式に、特に折畳み、鍔出し、縁曲げ、螺着等によって結合されている。
第1枠要素44は詳しくは示さない第1末端部分を有し、この末端部分は第1枠要素の第1接触部分45を有する。さらに第1枠要素44は詳しくは示さない第2末端部分を有し、この末端部分は第1枠要素の第2接触部分46を有する。第1枠要素44は第1末端部分と第2末端部分との間に実質的に屈曲部を有する。屈曲部は実質周方向に形成されている。第1枠要素の詳しくは示さない第1末端部分と第1枠要素の詳しくは示さない第2末端部分は互いに実質平行に形成されている。
第2枠要素47は詳しくは示さない枠末端部分を有し、この枠末端部分は第2枠要素の第1接触部分48を有する。さらに第2枠要素47は詳しくは示さない第2枠末端部分を有し、この枠末端部分は第2枠要素47の第2接触部分49を有する。第2枠要素47の詳しくは示さない第1枠末端部分と第2枠要素47の詳しくは示さない第2枠末端部分との間で実質的に屈曲部が第2枠要素47に設けられている。詳しくは示さない屈曲部は実質的に周方向で第2枠要素47に配置されている。第2枠要素の詳しくは示さない第1枠末端部分は第2枠要素47の詳しくは示さない第2枠末端部分と実質平行に配置されている。
第3枠要素50は第3枠要素50の詳しくは示さない枠末端部分を有し、この枠末端部分は第3枠要素50の第1接触部分51を有する。さらに第3枠要素50は詳しくは示さない第2枠末端部分を有し、この枠末端部分は第3枠要素50の第2接触部分52を有する。第3枠要素50の詳しくは示さない第1末端部分と第3枠要素50の詳しくは示さない第2枠末端部分との間で屈曲部が第3枠要素50に設けられている。この屈曲部は実質周方向で第3枠要素50に取付けられている。第3枠要素50の詳しくは示さない第1末端部分は第3枠要素50の詳しくは示さない第2末端部分と実質平行に配置されている。
ハウジング部分41はハウジング壁部分55とハウジングフランジ部分56とを有する。ハウジングフランジ部分56は詳しくは図示しないハウジングフランジの部分である。ハウジングフランジ部分56は少なくとも部分的に第1枠要素の第1接触部分45に接触する。特に第1枠要素の第1接触部分45は少なくとも部分的にハウジングフランジ部分56と素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に縁曲げ、折畳み、鍔出し、螺着等によって結合されている。ハウジングフランジ部分56はハウジング壁部分55と実質垂直に形成されている。図示しない別の実施形態においてハウジングフランジ部分56はハウジング壁部分55に対して詳しくは示さない角度を有する。詳しくは示さない角度は実質的に0°〜130°の値、特に45°〜110°の値を占める。第1枠要素の第1接触部分45は第1枠要素の詳しくは示さない第1末端部分と実質平行に配置されている。第1枠要素44の詳しくは示さない第2末端部分は第2枠要素47の詳しくは示さない第1末端部分と実質平行に配置されている。第2枠要素47の詳しくは示さない第2末端部分は第3枠要素50の詳しくは示さない第1末端部分と実質平行に配置されている。
底部分42は底外面53と底内面54とを有する。底外面は底内面54と実質平行に配置されている。図示しない別の実施例において底外面53は底内面54に対して角度を有することができる。詳しくは示さないこの角度は0°〜90°の値、特に0°〜40°の値を占める。第1枠要素44の第2接触部分46は少なくとも部分的に第2枠要素47の第1接触部分48に接触する。特に第1枠要素44の第2接触部分は第2枠要素47の第1接触部分48と素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に縁曲げ、折畳み、鍔出し、螺着等によって結合されている。第2枠要素47の第2接触部分49は少なくとも部分的に第3枠要素50の第1接触部分51に接触する。特に第2枠要素47の第2接触部分49は第3枠要素50の第1接触部分51と素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に折畳み、鍔出し、縁曲げ、螺着等によって結合されている。第3枠要素50の第2接触部分52は少なくとも部分的に底部分42の底外面53に接触する。第3枠要素50の第2接触部分52は底部分42の底外面53と素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に縁曲げ、折畳み、鍔出し、螺着等によって結合されている。
図示しない別の実施例において第1枠要素44と第2枠要素47と第3枠要素50は一体に形成されている。
図示しない別の実施例において底部分42と第1枠要素44と第2枠要素47と第3枠要素50は一体に実施されている。
ベローズ43もしくは第1枠要素44および/または第2枠要素47および/または第3枠要素50は低密度材料から、例えばアルミニウム、特殊鋼等の金属から、または例えばゴム等のエラストマーまたはポリマー等のプラスチックから形成されている。特にベローズ43もしくは第1枠要素44および/または第2枠要素47および/または第3枠要素50は少なくとも部分的に密封要素として形成しておくことができる。図示しない別の実施例においてベローズ43もしくは第1枠要素44および/または第2枠要素47および/または第3枠要素50は繊維複合材料から形成しておくことができる。
図示しない底の底部分42は特に金属、例えばアルミニウムまたは特殊鋼等の低密度金属から、またはプラスチックから、特にエラストマーまたはポリマーから形成しておくことができる。
別段図示しないハウジングのハウジング部分41もしくはハウジングは、例えばねずみ鋳鉄またはアルミニウム鋳物等の鋳造金属から、特にダイカストアルミニウムから、または例えば砂型鋳物等の消失中子を使ったアルミニウム鋳物から形成しておくことができる。
図示しない別の実施例において、ハウジング部分41を有する図示しないハウジングは例えば熱硬化性プラスチックまたはエラストマー等のプラスチックから形成されている。図示しない別の実施例においてベローズ43は1つ、2つ、または3つ以上の枠要素を有する。
図5aは、底内面に結合されたベローズの態様の密封要素の他の実施を断面図で示す。同じ特徴には先行する図と同じ符号が付けてある。
図4とは異なり、図5では第3枠要素50が底部分42の底内面64と結合されている。ベローズ61は第1枠要素44と第2枠要素47と第3枠要素50とを有する。底部分62は底外面63と底内面64とを有する。底外面63は底内面64と実質平行に配置されている。第3枠要素50の第2接触部分51は少なくとも部分的に底内面64に接触する。第3枠要素50の第2接触部分52は少なくとも部分的に底部分62と素材接合式に、特に蝋付け、溶接、接着等によって、および/または嵌合式に、特に折畳み、縁曲げ、鍔出し、螺着等によって結合されている。図示実施例においてベローズは3つの枠要素を有する。図示しない別の実施例においてベローズは1つまたは2つ、または3つ以上の枠要素を有する。図示しない他の実施例において第1枠要素44および/または第2枠要素47および/または第3枠要素50は一体に実施されている。
図示しない別の実施例において、底部分62を有する図示しない底と、第1枠要素44および/または第2枠要素47および/または第3枠要素50は一体に実施されている。
第1枠要素44、および/または第2枠要素、および/または第3枠要素50、および/または底部分62を有する底は、例えば金属、特にアルミニウムまたは特殊鋼等の低密度金属から、および/または例えばエラストマー、ゴム等のプラスチックから、または繊維複合材料から形成されている。
ベローズ61もしくは第1枠要素44および/または第2枠要素47および/または第3枠要素50は少なくとも部分的に密封要素として形成されている。
図5bは、内向きのハウジングフランジ66を有するベローズの態様の伸縮要素65の他の実施を断面図で示す。同じ要素には先行する図と同じ符号が付けてある。図5aとは異なり、ハウジング部分41はハウジングフランジ66を有する。ハウジングフランジ66は詳しくは示さないハウジング内部の方向で形成されている。こうして取付空間は節約することができる。詳しくは示さない底の底部分62は、ハウジング部分41を有する詳しくは示さないハウジングのハウジング内部で配置されている。こうして取付空間は有利なことに節約することができる。
他の1実施形態において管は、先行する加工プロセスにおいて、底部分62を有する詳しくは示さない底と嵌合式および/または素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって少なくとも部分的に結合されている。少なくとも部分的に底に結合された管、特に扁平管は、熱交換器ハウジングの図示しない穴を通して熱交換器のハウジング内部に導入され、第1枠要素44が第1接触部分45でハウジングフランジ66に少なくとも部分的に接触するに至る。他の加工ステップにおいて第1枠要素44はハウジングフランジ66と少なくとも部分的に嵌合式に、特にボルトとナット、リベット等の結合要素67によって、および/または素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって結合される。
特に修理目的のために管と底との万一の分解はやはり可能である。
図6aは、底に設けられた突起の態様の伸縮要素の他の実施を断面図で示す。同じ特徴には先行する図と同じ符号が付けてある。
別段図示しないハウジングのハウジング部分41はハウジング壁部分55とハウジングフランジ部分56を有する。底部分71は、底末端部分面73を備えた底末端部分72を有する。さらに底部分71は突起74の態様の伸縮要素70を有する。底末端部分72はハウジングフランジ部分56と実質平行に形成されている。底末端部分面73は少なくとも部分的にハウジングフランジ部分56に接触し、特に素材接合式に、例えば溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に縁曲げ、折畳み、鍔出し、螺着等によって結合されている。
突起74は実質的にU形横断面を有する。図示実施例において横断面は実質的に丸みのあるUとして形成されている。図示した別の実施例においてUは実質的に角形Uとして形成しておくことができる。他の1実施例において突起74の横断面はV形に形成しておくことができる。突起74は、実質的に底部分内面76から底部分外面75の方を向く別段示さない方向で、底部分71から形成されている。突起74を有する詳しくは示さない底の底部分71は、金属、特に例えばアルミニウムまたは特殊鋼等の低密度金属から実質的に形成されている。さらに、突起74を有する底部分71の底は、例えばポリマー、エラストマー等のプラスチックから、または繊維複合材料から、またはセラミックスから形成しておくことができる。
図6bは底に設けられる突起74の態様の伸縮要素77の他の実施を断面図で示しており、ハウジングフランジ78はハウジング内部を向いている。同じ特徴には先行する図と同じ符号が付けてある。図6aとは異なり、ハウジングフランジ78はハウジング部分41を有する詳しくは示さないハウジングのハウジング内部の方向を向いている。
図6aとは異なり、ハウジング部分41はハウジングフランジ78を有する。ハウジングフランジ78は詳しくは示さないハウジング内部の方向に形成されている。こうして取付空間は節約することができる。特に、詳しくは示さない底の底部分71はハウジング部分41を有する詳しくは示さないハウジングのハウジング内部に配置されている。こうして取付空間は有利なことに節約することができる。
他の1実施形態において、前段の加工プロセスにおいて管79は底部分71を有する詳しくは示さない底と少なくとも部分的に嵌合式および/または素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって結合される。
少なくとも部分的に底に結合された管79、特に扁平管は熱交換器ハウジングの図示しない穴を通して熱交換器のハウジング内部に導入され、底末端部分72が底末端部分面73で少なくとも部分的にハウジングフランジ78に接触する。
他の加工ステップにおいて底末端部分72はハウジングフランジ78と少なくとも部分的に嵌合式に、特にボルトとナット、リベッテ等の結合要素67によって、および/または素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって結合される。
特に修理を目的に管79と底との万一の分解はやはり可能である。
図7は拡散体部分と、ハウジング部分と底部分との間に配置される第1伸縮要素と、拡散体部分と底部分との間に配置される第2伸縮要素と結合されたハウジング部分の断面図である。同じ特徴には先行する図と同じ符号が付けてある。
別段図示しない拡散体の拡散体部分90は入口拡散体または出口拡散体として形成しておくことができる。
拡散体部分90は拡散体末端部分91と拡散体接触面92とを有する。拡散体末端部分91は少なくとも部分的にハウジングフランジ部分56に接触する。特に拡散体末端部分91は少なくとも部分的にハウジングフランジ部分56と素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に螺着、縁曲げ、折畳み等によって結合されている。別段図示しない拡散体の拡散体部分90は、例えばボルト等の少なくとも1つの略示した固着要素93でもってハウジングフランジ部分56と結合されている。別段図示しない底の底部分82は拡散体の拡散体部分90と別段図示しないハウジングのハウジングフランジ部分56との間に配置されている。特に底部分82は拡散体末端部分91およびハウジングフランジ部分56と実質平行に配置されている。底部分82とハウジングフランジ部分56との間に伸縮要素80が配置されている。
第1伸縮要素80は少なくとも部分的に第1接触面86でもって底末端部分83の第1底末端部分領域84に接触する。さらに、第1伸縮要素80は第2接触面87でもってハウジングフランジ部分56に接触する。第1伸縮要素80は実質的に、例えばゴム等の弾性材料または別のプラスチックから形成されている。さらに第1伸縮要素80は密封要素として形成されている。
第1伸縮要素80は実質的に周方向で環状に形成されている。図示しない別の実施例において第1伸縮要素80はOリングとして形成しておくことができる。図示実施例において第1伸縮要素80は実質長方形の横断面を有する。
別の1実施例において第1伸縮要素80は円形および/または長円形または正方形横断面を有することができる。別の1実施例において横断面は前記形状の組合せ体を有することができる。
第2伸縮要素81は底部分82と拡散体部分90との間に配置されている。第2伸縮要素81は少なくとも部分的に第1接触面88でもって第2底末端部分接触面85に接触する。実質的に第1接触面88は第2底末端部分接触面85と平行に配置されている。さらに、第1伸縮要素81は少なくとも部分的に第2伸縮要素の第2接触面でもって拡散体接触面92に接触する。実質的に拡散体接触面92は第2伸縮要素の第2接触面89と平行に形成されている。
第1伸縮要素81は少なくとも部分的に、例えばプラスチックまたはゴム等の弾性材料から、または別のエラストマーから形成されている。図示実施例において第2伸縮要素81は実質長方形の横断面を有する。別の1実施例において第2伸縮要素81は長円形横断面および/または円形横断面および/または正方形横断面を有することができる。別の1実施形態において第2伸縮要素81は、前記形状の組合せ体として形成される横断面を有する。第2伸縮要素81は例えばOリングとすることができる。第2伸縮要素81は実質的に周方向で環状に形成されている。
図8は熱交換器100の展開図である。熱交換器100がハウジング101を有する。ハウジング101は実質的に中空体として形成されている。ハウジング101は実質的に長方形横断面、特に正方形横断面を有する。図示しない別の実施例においてハウジング101は円形または長円形横断面を有する。図示実施例においてハウジング101は金属鋳物材料で形成されている。特にハウジング101はねずみ鋳鉄または鋳鋼またはアルミニウムで形成されている。図示しない別の実施例においてハウジング101はプラスチックまたはセラミックまたは繊維複合材料で形成されている。
固着体102はハウジング101を例えば内燃エンジン等の駆動ユニットに固着するのに役立つ。固着体102は実質長方形の材料切欠き部103と実質円形の固着穴104とを有する。別段図示しない固着要素はこの穴104に差し通すことができる。図示実施例において固着体102はハウジング101と実質一体に形成されている。別の1実施例において固着体102はハウジング101と例えば素材接合式に溶接、蝋付け、接着等によって結合することができる。
ハウジング101は第1補強リブ105を有する。隣接する第1補強リブは互いに実質平行に配置されている。第1補強リブ105は実質的に第1ハウジングフランジ109から第2ハウジングフランジ110またはその逆へと延びている。
さらにハウジング101は第2補強リブ106を有する。隣接する第2補強リブ106は互いに実質平行に配置されている。第2補強リブ106は実質的にハウジング101の周りに周方向で配置されている。第2補強リブ106は第1補強リブ105に対して実質垂直に配置されている。図示しない別の実施例において第1補強リブ105は第2補強リブ106とで0°〜90°、特に20°〜70°の角度を有することができる。
ハウジング101はさらに第1接続嵌め管107と第2接続嵌め管108とを有する。第1接続嵌め管107および/または第2接続嵌め管108は実質円筒形に形成されている。接続嵌め管107、108を通して特に冷却材は熱交換器100に流入および/またはそこから流出する。
冷却材は特に含水冷却液または例えば空気等の気体である。
ハウジング101は詳しくは示さない末端に第1ハウジングフランジ109と第2ハウジングフランジ110とを有する。特に第1ハウジングフランジ109は一方の末端に配置され、第2ハウジングフランジ110は詳しくは示さない他方の末端に配置されている。第1ハウジングフランジ109および/または第2ハウジングフランジ110は実質的に隅を丸めた長方形枠として形成されている。別の1実施例において第1ハウジングフランジ109および/または第2ハウジングフランジ110は[円形]および/または長円形に形成しておくことができる。
第1ハウジングフランジ109は、実質円形に形成される少なくとも1つの穴111を有する。図示実施例において第1ハウジングフランジ109は8つの穴111を有する。別の1実施例において第1ハウジングフランジ109および/または第2ハウジングフランジ110は1つ〜8つ、または8つ以上の穴111を有することができる。特に穴111は詳しくは示さないねじ山を有し、このねじ山に例えばボルト等の固着要素119をねじ込むことができる。
熱交換器100は第1拡散体112と第2拡散体113とを有する。第1拡散体112は第2拡散体113と実質同一に構成されている。別の実施例において第1拡散体112は第2拡散体113とは異なるように形成しておくことができる。
図示実施例において第1拡散体112は第1フランジ114と第2フランジ115とを有する。第1拡散体112は実質角錐状に4面角錐体として形成されている。4面角錐体の底から実質的に第1フランジ114は枠要素として形成されている。4面角錐体の先端から実質的に第2フランジ115が形成されている。第1フランジ114は実質的に枠状に形成されている。第1フランジ114に固着円筒116が形成されている。固着円筒116は穴118、特に円形穴を有する。図示実施例においてこれらの穴118に固着要素119、特にボルトが挿通される。図示実施例において第1フランジ114はそれぞれ1つの穴118のある8つの固着円筒116を有する。別の1実施例において第1フランジ114はそれぞれ1つの穴118のある1つ〜8つ、または8つ以上の固着円筒116を有する。
第2ハウジングフランジから第2固着円筒117が形成されている。図示実施例において固着円筒117は固着円筒116と同一である。図示した別の実施例において固着円筒117は固着円筒116とは異なるように形成されている。4面角錐体の先端から形成される第2フランジ115は実質的に三角形体として形成されている。第2フランジの詳しくは示さない隅は実質面取りされている。詳しくは示さない隅に隣接して第2フランジ115に各1つの穴120が設けられている。図示実施例においてフランジ115は合計3つの穴120を有する。別の実施例においてフランジ115は1つ〜3つ、または3つ以上の穴120を有することができる。フランジ115の中央に穴125が配置されている。例えば排気等の被冷却媒体は実質的にこの穴125を通して熱交換器101に流入しもしくはそこから流出する。
フランジ115と第1ハウジングフランジ109との間に、互いに実質平行にかつ第1ハウジングフランジ109と平行および/または拡散体114の第1フランジと平行に底121と第1枠要素122と第2枠要素123が配置されている。底121は実質的に第1枠要素122と第2枠要素123との間に配置されている。底121は実質的に第1枠要素122および第2枠要素123と同軸に配置されている。図示実施例において底121は図1の底1もしくは図2の底20に一致している。別の1実施例において底121は図1の底1もしくは図2の底20とは異なるように形成しておくことができる。
第1枠要素122および/または第2枠要素123が穴124を有する。特に穴124は詳しくは示さない穴として形成されている。第1ハウジングフランジ109、拡散体114の第1フランジ、底121、第1枠要素122、第2枠要素123は実質的に同じ穴パターンを有する。第1枠要素122と第2枠要素123は実質的に図1もしくは図2の底枠2として形成されている。枠要素122と枠要素123は例えばアルミニウムまたは特殊鋼等の金属、または例えばエラストマー等のプラスチックから形成しておくことができる。さらに、第1枠要素122と第2枠要素123はゴム製密封要素として形成しておくことができる。固着要素119、特にボルトによって第1拡散体112、第1枠要素122、第2枠要素123および底121はハウジング101の第1ハウジングフランジ109と結合されている。図示実施例において第2拡散体113は同様にハウジング101の第2ハウジングフランジ110と結合されている。別の1実施例において第1拡散体112および/または第2拡散体113は嵌合式に、例えば縁曲げ、折畳み、折返しによって、および/または素材接合式に溶接、蝋付け、接着によってハウジング101と結合されている。
図9は乱流発生要素を有する扁平管束の断面図である。
扁平管束200は、互いに実質平行に配置される若干数の扁平管201を有する。扁平管束200は特に図8の熱交換器100のハウジング101内に挿入される。
扁平管201が扁平管壁202を有する。さらに扁平管201は扁平管201当り少なくとも1つの扁平管穴203、特にそれぞれ2つの扁平管穴203を有する。扁平管201の扁平管壁202から、例えばエンボス加工、打抜き、プレス等の塑性加工法によって突片205が外向きに形成されている。隣接する扁平管201は突片205で相互に支えられる。扁平管201の少なくとも1つの突片205は少なくとも部分的に隣接扁平管201の扁平管壁202に接触する。さらに扁平管壁202からやはり突片またはウィングレットの態様で扁平管201の詳しくは示さない管内部の方向で乱流発生要素204を形成しておくことができる。特に乱流発生要素204は打抜き、エンボス加工、プレス等の塑性加工法によって設けられている。
さらに、乱流発生要素204は乱流インサートとして形成しておくことができる。押込み可能なこれらの乱流インサートは特に塑性加工法によって薄板要素にエンボス加工されまたは打ち抜かれている。押込み可能な乱流インサート204は扁平管穴203を介して少なくとも1つの扁平管201に持ち込むことができる。熱交換器ハウジングの図示しないハウジング壁に隣接して配置される扁平管201の突片205を介して扁平管束200は熱交換器ハウジングの図示しないハウジング壁で支えられる。
図10はディスク積重ね体302としての扁平管束300を示す。
扁平管束300は若干数の扁平管301を有する。
扁平管301は特に上ディスク303と下ディスク304を有する。上ディスク303と下ディスク304は少なくとも部分的に互いに素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に折畳み、縁曲げ、鍔出し等によって結合されている。上ディスク303および/または下ディスク304はそれぞれ1つ、特に2つのディスク穴305を有する。ディスク穴305はディスク環状部分306に設けられており、これらのディスク環状部分は上ディスク303および/または下ディスク304から、特に例えばエンボス加工、打抜き等の塑性加工法によって形成されている。隣接する扁平管301のディスク環状部分306もしくはディスク穴305は少なくとも部分的に接触し、特に少なくとも部分的に互いに素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって結合されている。扁平管301が乱流発生要素を有する。詳しくは示さないこれらの乱流発生要素は扁平管301に、例えば乱流インサートとして挿入されている。特に乱流インサートは、特に例えば打抜きまたはエンボス加工等の塑性加工法によって薄板に設けられた張出し部を有する薄板である。前記少なくとも1つの乱流インサートは特に上ディスク303と下ディスク304との間に配置されている。別の1実施例において乱流発生要素は例えばエンボス加工、打抜き等の塑性加工法によって扁平管301の上ディスク303および/または下ディスク304に設けられている。隣接する扁平管の間で少なくとも部分的に扁平管301の2つのディスク環状部分306の間に空洞308が形成されている。この空洞308内に、少なくとも部分的に、乱流インサートの態様の乱流発生要素307を挿入することができる。乱流インサートは少なくとも部分的に少なくとも1つの扁平管301と特に溶接、蝋付け、接着等によって結合されている。
図11はディスク積重ね体401の態様の扁平管束400の他の実施を示す。
扁平管束400は若干数の扁平管402を有する。扁平管402はそれぞれ上ディスク403と下ディスク404を有する。上ディスク403と下ディスク404は少なくとも部分的に互いに素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に縁曲げ、折畳み、鍔出し等によって結合されている。上ディスク403から2つの円錐要素が形成されている。円錐要素406はそれぞれ1つの穴407を有する。下ディスク404は少なくとも1つの穴405を有する。
隣接する扁平管402は少なくとも部分的に互いに素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に縁曲げ、折畳み、鍔出し等によって結合されている。隣接する扁平管402の間に乱流インサート408の態様の乱流発生要素が取付けられている。乱流インサートは、特に、流れ媒体の渦化を生じる張出し部が塑性加工法によって設けられた薄板である。上ディスク403と下ディスク404との間にやはり乱流インサート408の態様の乱流発生要素が設けられている。図示しない別の実施において、例えばエンボス加工、打抜き等の塑性加工法によって上ディスク403および/または下ディスク404に乱流発生要素が設けられている。
図12は伸縮要素501を有する底500の他の実施例もしくは1構成を示す。図12において同じ特徴には先行する図と同じ符号が付けてある。それらの特徴の説明については相応する図を参照するように指示する。拡大した細部が断面図で示してある。底500が第1板506を有し、この板は板506の中心に詳しくは示さない穴を有する。板506は、図示しない穴を枠状に取り囲むように形成されている。板506は、例えば特殊鋼等の鋼または別の鋼から形成されている。しかし板はアルミニウムまたは別の金属から形成しておくこともできる。図示しない別の1実施形態において板はプラスチックまたは繊維複合材料またはセラミック材料から形成されている。板506は厚さが0.3mm〜2mm、特に0.5mm〜1mm、特に0.6mm〜0.9mm、特に0.8mmである。板506が伸縮要素501を有する。伸縮要素501は条溝状第1張出し部502と条溝状第2張出し部505を有する。第1張出し部502および/または条溝状第2張出し部505は板506の図示しない穴と実質同軸に、および/または互いに実質同軸に配置されている。第1張出し部502は実質的に板から軸線A1の方向に張り出している。第2張出し部505は実質的に板から軸線A2の方向に張り出している。軸線A1、A2は互いに平行に配置しておくことができる。本発明の別の1構成において軸線A1、A2は互いに0°〜90°、特に5°〜70°、特に8°〜45°、特に9°〜30°、特に10°〜15°の角度に配置されている。軸線A1および/または軸線A2は板506の法線ベクトルに実質平行であるが、しかし別の1構成において板506の法線ベクトルに対して0°〜90°、特に5°〜70°、特に8°〜45°、特に9°〜30°、特に10°〜15°の角度で配置しておくことができる。図示実施例において第1張出し部502と第2張出し部505は、第2張出し部505が板506に関して谷となり、第1張出し部502が板506に関して一種の堤となるように板から形成されている。別の1実施例において第1、第2張出し部は両方とも谷または両方とも堤となる。第1張出し部502と第2張出し部505は実質的に互いに直接続いている。
板506は角形に形成される領域503を有し、この領域は実質的に第1張出し部502に直接続く。
第2板507は実質的に底面穴格子9と同様に形成され、先行する図で述べた底穴格子9の諸特徴を有する。第2板507は特殊鋼等の材料または別の鋼から形成されている。別の1実施例において第2板507はアルミニウムまたは別の金属から形成されている。図示しない他の1実施例において第2板は繊維複合材料等の材料またはプラスチックまたはセラミック含有材料から形成されている。第2板507は、0.5mm〜5mmの厚さ、特に1mm〜4mmの厚さ、特に1.5mm〜3mmの厚さ、特に2mmの厚さを有する。
第1板506と第2板507は第1板506の角形領域503を介して第2板507の縁508と互いに素材接合式に、例えば溶接、特にレーザ溶接による少なくとも1つの溶接部504によって、または蝋付け結合による蝋付けによって、または接着結合による接着等によって結合されている。第1板506と第2板507は専ら、または素材接合式結合を補足して嵌合式に、折畳み、鍔出し、縁曲げ等によって互いに結合しておくことができる。
本発明の他の1構成において最終的素材接合式および・または嵌合式結合の前に、上記段落に述べたように第1板506と第2板507は摩擦接合式に結合され、もしくは予め継ぎ合わされ、第1板506は角形に形成される領域503を介して第2板507と結合されている。
こうして次に他の加工ステップにおいて管79、201、特に扁平管は底500の第2板507と素材接合式に例えばレーザ溶接等の溶接によって結合され、引き続きまたは事前にまたは同時に第2板507が第1板506と結合される。こうして再装着時間等の作業時間を節約することができ、特別有利なことに生産費を下げることができる。
図示しない別の1実施例において第1板506と第2板507は一体に形成されている。
第1板506に[張出し部は]打ち抜かれ、または鋸引きされ、もしくは据込み加工され、または鋸引き、切断、例えばレーザビーム切断またはウォータージェット切断等の切断加工法によって製造される。同様に第1板の輪郭も製造することができる。他の加工ステップにおいて第1張出し部502および/または少なくとも第2張出し部505および/または角形に形成される領域はプレス、打抜き等の塑性加工法によって製造される。
以下の段落は、以上に述べた図1〜図12の1つに関係付けることができる。
図示しない別の1実施例において1つ〜3つの枠要素2、44、47、50、122、123または3つ以上の枠要素2、44、47、50、122、123が使用される。
図示しない別の1実施例においてハウジングフランジ部分36、56、66、78、114、115が少なくとも1つの溝を有し、この溝に例えばOリング等の密封要素として伸縮要素が形成され、この溝に導入可能もしくは導入されている。
図示しない別の1実施例において伸縮要素24、30、40、43、60、65、70、74、77、80、81は例えばエラストマー等のプラスチックから、またはゴムから、例えば特殊鋼またはアルミニウム等の金属から、または例えば金属およびプラスチックを有する繊維複合材料から形成されている。
1実施例において熱交換器の底はどこでも同じ底厚dを有する。底厚は実質的に0.5mm<d<7.0mmの値、特に0.5mm<d<4mmの値、特に0.5mm〜3.0mmの値、特に0.5mm<d<2.5mmの値、特に1mm<d<2.5mmの値、特に1.5mm<d<2.0mmの値、特に1.6mm<d<1.9mmの値、特に1.65mm<d<1.85mmの値を占める。
別の1実施例において熱交換器の底はさまざまな領域でさまざまな底厚dを有する。特に底厚dが縁領域、特に枠部分または外側枠部分では、底の内側部分、特に管を受容する底の中心部分よりも薄く実施されている。
底厚dは実質的に0.5mm<d<7.0mmの値、特に0.5mm<d<4mmの値、特に0.5mm〜3.0mmの値、特に0.5mm<d<2.5mmの値、特に1mm<d<2.5mmの値、特に1.5mm<d<2.0mmの値、特に1.6mm<d<1.9mmの値、特に1.65mm<d<1.85mmの値を占める。
さまざまな実施例の特徴は互いに任意に組合せることができる。本発明はここに示した分野以外の分野でも利用することができる。
S字形二重条溝の態様の伸縮要素を有する底を示す。 S字形二重条溝の態様の伸縮要素を有する底の断面図である。 ハウジング壁部分に結合したS字形二重条溝の態様の伸縮要素を有する底の断面図である。 底外面に結合したベローズの態様の伸縮要素の他の実施形態の断面図である。 底内面に結合したベローズの態様の伸縮要素の他の実施形態の断面図である。 内向きのハウジングフランジを有するベローズの態様の伸縮要素の他の実施形態の断面図である。 底に設けられた突起の態様の伸縮要素の他の実施形態の断面図である。 底に設けられた突起の態様の伸縮要素の他の実施形態の断面図であり、ハウジングフランジは内向きである。 拡散体部分と、ハウジング部分と底部分との間に配置される第1伸縮要素と、拡散体部分と底部分との間に配置される第2伸縮要素とに結合されたハウジング部分の断面図である。 各1つの底と各1つの伸縮要素と各1つの拡散体とを有する熱交換器の展開図である。 乱流発生要素を有する扁平管束の断面図である。 ディスクの間に乱流発生要素を有するディスク積重ね体を示す。 ディスクの間に乱流発生要素を有するディスク積重ね体の他の実施形態を示す。 伸縮要素を有する底の拡大細部図として他の実施形態を示す。

Claims (40)

  1. 排気を冷却するための熱交換器であって、少なくとも1つのハウジング(101)と第1媒体用の少なくとも1つの第1流れ通路と第2媒体用の少なくとも1つの第2流れ通路とハウジング(101)に結合可能な少なくとも1つの底(1、20、121)とを有するものにおいて、底(1、20、121)が縦伸縮を補償するための少なくとも1つの伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、80、81)を有することを特徴とする熱交換器。
  2. 伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、80、81)が金属から形成されていることを特徴とする、請求項1記載の熱交換器。
  3. 伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、80、81)が、特に周方向で底(1、20、121)に設けることのできる少なくとも1つの張出し部であることを特徴とする、請求項1または2記載の熱交換器。
  4. 伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、80、81)が軸線方向で熱交換器縦方向(WLR)に伸縮可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  5. 伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、80、81)が熱交換器縦方向(WLR)に対して半径方向で伸縮可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  6. 伸縮要素(24、70、77)が少なくとも1つの突起(74)であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  7. 伸縮要素(40、60、77)が少なくとも1つの枠要素(44、47、50、122、123)を有することを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  8. 少なくとも2つの枠要素(44、47、50、122、123)が互いに実質平行に、特に同軸に配置可能であることを特徴とする、請求項7記載の熱交換器。
  9. 枠要素(44、47、50、122、123)が少なくとも部分的に素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって結合可能であることを特徴とする、請求項7または8記載の熱交換器。
  10. 枠要素(44、47、50、122、123)が少なくとも部分的に嵌合式に、特に螺着、鍔出し、折畳み、縁曲げ等によって結合可能であることを特徴とする、請求項7〜9のいずれか1項記載の熱交換器。
  11. 枠要素(44、47、50)が一体に形成されていることを特徴とする、請求項7〜8のいずれか1項記載の熱交換器。
  12. 伸縮要素(24、30、40、60、70、77、80、81)が蛇行状に形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  13. 伸縮要素(24、40、60、65)がベローズ(43、61)であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  14. 伸縮要素(24、30、40、60、65、70、77、81)が少なくとも1つの拡散体(90、112、113)と結合可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  15. ハウジング(101)が鋳造ハウジングであることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  16. 少なくとも1つの接続嵌め管(107、108)および/または少なくとも1つの固着体(102)がハウジング(101)と一体に形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  17. 底(1、20、121)がハウジング(101)と素材接合式に、特に溶接、接着等によって、および/または嵌合式に、特に螺着、鍔出し、折畳み、縁曲げ等によって結合可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  18. ハウジング(101)が少なくとも2つのハウジング要素を有し、ハウジング要素が互いに素材接合式に、特に溶接、蝋付け、接着等によって、および/または嵌合式に、特に螺着、鍔出し、折畳み、縁曲げ等によって結合可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  19. 熱交換器(100)がIフローで流通可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  20. 熱交換器(100)がUフローで流通可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  21. 熱交換器(100)が単路または多路で流通可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  22. 少なくとも1つのハウジング(101)と第1媒体用の少なくとも1つの第1流れ通路と第2媒体用の少なくとも1つの第2流れ通路と少なくとも1つの底(1、20、121)と少なくとも1つの拡散体(90、112、113)と縦伸縮を補償するための少なくとも1つの伸縮要素(80、81)とを有する特に先行請求項のいずれか1項記載の排気を冷却するための熱交換器において、前記少なくとも1つの伸縮要素(80、81)が少なくとも部分的に底(82)とハウジング(41)との間で離間させて、また少なくとも部分的に底(1、20、82)と拡散体(90、112、113)との間で離間させて配置可能であることを特徴とする熱交換器。
  23. 第1伸縮要素(80)が少なくとも部分的に底(1、20、82、121)とハウジング(41、101)との間で離間させて配置可能、また第2伸縮要素(81)が少なくとも部分的に底(1、20、41、121)と拡散体(90、112、113)との間で離間させて配置可能であることを特徴とする、請求項22記載の熱交換器。
  24. 少なくとも1つの伸縮要素(24、30、40、60、70、80、81)が密封要素であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  25. 第1媒体が排気、および/または第2媒体が冷却媒体、特に含水冷却流体または空気であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  26. 前記第1流れ通路、特に複数の第1流れ通路が管、特に扁平管(201、301、402)であり、前記第1流れ通路が管(201、301、402)とハウジング(101)との間に形成されていることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  27. 管(201、301、402)が乱流発生要素(204、307、408)を有することを特徴とする、請求項26記載の熱交換器。
  28. 乱流発生要素(204、307、408)が、管(201、301、402)に設けることのできる張出し部であることを特徴とする、請求項27記載の熱交換器。
  29. 管(201、301、402)が少なくとも部分的にハウジング(101)に接触することを特徴とする、請求項26〜28のいずれか1項記載の熱交換器。
  30. 張出し部(205)が少なくとも部分的にハウジング(101)に接触することを特徴とする、請求項28または29のいずれか記載の熱交換器。
  31. 少なくとも1つの管(201、301、402)の張出し部(205)が、少なくとも部分的に、管(201、301、402)に隣接する少なくとも1つの管(201、301、402)に接触することを特徴とする、請求項28〜30のいずれか1項記載の熱交換器。
  32. 少なくとも1つの第1ディスク(303、403)が第1ディスク上面と第1ディスク下面とを有することを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  33. 少なくとも1つの第2ディスク(304、404)が第2ディスク上面と第2ディスク下面とを有することを特徴とする、先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器。
  34. 各1つの第1ディスク(303、403)が各1つの第2ディスク(304、404)に隣接して配置可能であり、第1ディスク(303、403)と第2ディスク(304、404)がディスク積重ね体(302、401)を形成することを特徴とする、請求項32、33記載の熱交換器。
  35. 第1流れ通路が少なくとも1つの第1ディスク上面と少なくとも1つの第2ディスク下面との間に形成されており、および/または第2流れ通路が少なくとも1つの第1ディスク下面と少なくとも1つの第2ディスク上面との間に形成されていることを特徴とする、請求項32〜34のいずれか1項記載の熱交換器。
  36. 少なくとも1つの第1ディスク上面と少なくとも1つの第2ディスク下面との間に前記第2流れ通路が形成されており、および/または少なくとも1つの第1ディスク下面と少なくとも1つの第2ディスク上面との間に前記第1流れ通路が形成されていることを特徴とする、請求項32〜35のいずれか1項記載の熱交換器。
  37. 少なくとも1つのディスク(303、304、403、404)とハウジング(101)との間に前記第1流れ通路が形成されていることを特徴とする、請求項32〜36のいずれか1項記載の熱交換器。
  38. 少なくとも1つのディスク(303、304、403、404)とハウジング(101)との間に前記第2流れ通路が形成されていることを特徴とする、請求項32〜36のいずれか1項記載の熱交換器。
  39. 特に先行請求項のいずれか1項記載の熱交換器を製造するための方法において、ハウジング(101)が一次加工法で製造されることを特徴とする方法。
  40. 鋳造、特に消失中子を使った鋳造によってハウジング(101)が製造されることを特徴とする、請求項39記載の熱交換器製造方法。
JP2008550699A 2006-01-23 2007-01-23 熱交換器 Pending JP2009523994A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006003303 2006-01-23
PCT/EP2007/000536 WO2007082774A2 (de) 2006-01-23 2007-01-23 Wärmetauscher

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009523994A true JP2009523994A (ja) 2009-06-25

Family

ID=38171149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008550699A Pending JP2009523994A (ja) 2006-01-23 2007-01-23 熱交換器

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20110056652A1 (ja)
EP (1) EP1979602B1 (ja)
JP (1) JP2009523994A (ja)
CN (1) CN101375048B (ja)
DE (1) DE202007019617U1 (ja)
RU (1) RU2411390C2 (ja)
WO (1) WO2007082774A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078084A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Mahle Internatl Gmbh 冷却器

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8978740B2 (en) * 2006-06-22 2015-03-17 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
US9403204B2 (en) * 2010-01-29 2016-08-02 Modine Manufacturing Company Heat exchanger assembly and method
DE102008018594A1 (de) * 2007-04-11 2008-10-16 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher
ES2333191B1 (es) * 2007-12-12 2011-01-03 Valeo Termico S.A. Intercambiador de calor para gases, en especial de los gases de escape de un motor.
ES2336400B1 (es) * 2007-08-10 2011-03-10 Valeo Termico, S.A Intercambiador de calor para gases, en especial de los gases de escape de un motor.
EP2220351A1 (de) 2007-11-12 2010-08-25 Behr GmbH & Co. KG Abgaskühler für ein kraftfahrzeug
DE102008014376A1 (de) * 2008-03-17 2009-09-24 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscher für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102009020306A1 (de) * 2008-05-12 2010-02-11 Modine Manufacturing Co., Racine Wärmetauscher und Verfahren zum Zusammenbau
GB2461854A (en) * 2008-07-11 2010-01-20 Stephen John Heard Heat exchange unit for cooling engine exhaust emissions
DE102008064090A1 (de) 2008-12-19 2010-08-12 Mahle International Gmbh Abgaskühler
JP5051212B2 (ja) * 2009-12-18 2012-10-17 トヨタ自動車株式会社 排気冷却器および内燃機関の排気再循環装置
JP2012225634A (ja) * 2011-04-04 2012-11-15 Denso Corp 熱交換器
DE102011076800A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager
DE102011080474A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmetauscheranordnung
FR2980838B1 (fr) * 2011-10-04 2018-04-27 Valeo Systemes Thermiques Echangeur thermique
FR2993968B1 (fr) * 2012-07-24 2018-07-27 Valeo Systemes Thermiques Collecteur pour echangeur de chaleur et echangeur de chaleur comprenant un tel collecteur
CN104620039B (zh) * 2012-09-18 2018-02-13 巴斯夫欧洲公司 用于加热天然气的方法和装置
CN102901392A (zh) * 2012-09-20 2013-01-30 浙江银轮机械股份有限公司 一种用于热交换器的隔热板
DE102013205316A1 (de) * 2013-03-26 2014-10-02 Behr Gmbh & Co. Kg Frischluftanlage
DE112014001893T5 (de) * 2013-05-10 2016-01-07 Modine Manufacturing Company Abgaswärmetauscher und Verfahren
DE102013010537B4 (de) * 2013-06-25 2016-03-31 Modine Manufacturing Company Wärmetauscher in einem Gehäuse
CN104848714A (zh) * 2014-02-19 2015-08-19 湖南运达节能科技有限公司 框架型管壳式换热器
JP6094534B2 (ja) * 2014-06-10 2017-03-15 トヨタ自動車株式会社 Egr通路
DE102014109281A1 (de) * 2014-07-02 2016-01-07 Tutech Innovation Gmbh Verfahren zum Schneiden von Faserverbundkunststoff mit einem Laser
CN104959391A (zh) * 2015-06-26 2015-10-07 浙江华尔达热导技术股份有限公司 热交换器边板制作工艺
DE102016200634A1 (de) * 2016-01-19 2017-07-20 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager
US10330054B2 (en) * 2016-03-24 2019-06-25 Ford Global Technologies, Llc Systems and method for an exhaust gas recirculation cooler coupled to a cylinder head
CN109791033A (zh) * 2016-09-26 2019-05-21 马勒国际有限公司 热交换器
JP6347003B1 (ja) * 2017-01-25 2018-06-20 デウ シップビルディング アンド マリン エンジニアリング カンパニー リミテッド Lng船の蒸発ガス再液化方法及びシステム
US20180244127A1 (en) * 2017-02-28 2018-08-30 General Electric Company Thermal management system and method
US10175003B2 (en) 2017-02-28 2019-01-08 General Electric Company Additively manufactured heat exchanger
KR102371237B1 (ko) * 2017-05-11 2022-03-04 현대자동차 주식회사 수냉식 이지알 쿨러, 및 이의 제조방법
EP3454001B1 (en) 2017-09-06 2020-05-06 Borgwarner Emissions Systems Spain, S.L.U. Compact heat exchanger
US11428473B2 (en) * 2019-02-01 2022-08-30 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
CN109780895B (zh) * 2019-02-07 2021-04-30 世博宝得冷热科技江阴有限公司 方型壳体换热器及其模块化装配工艺
JP7014759B2 (ja) 2019-09-12 2022-02-01 日本碍子株式会社 熱交換器及びその製造方法
EP3792577B1 (en) * 2019-09-13 2021-12-22 Alfa Laval Corporate AB A retaining means for a heat exchanger plate, a gasket arrangement for a heat exchanger plate, a heat exchanger plate with an edge portion and a plate heat exchanger
CN112746914B (zh) * 2020-12-29 2022-07-29 浙江银轮机械股份有限公司 弹性支撑件及egr冷却器
CN112845938B (zh) * 2020-12-31 2023-06-23 南宁市安和机械设备有限公司 一种制作错位打点油冷器管的设备
US11713715B2 (en) * 2021-06-30 2023-08-01 Unison Industries, Llc Additive heat exchanger and method of forming
DE102022206922A1 (de) 2022-07-06 2024-01-11 Mahle International Gmbh Funktionskomponente

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136054U (ja) * 1974-04-23 1975-11-10
JPS53105062U (ja) * 1977-01-24 1978-08-24
JPS5633468U (ja) * 1979-08-24 1981-04-01
JPS5633494U (ja) * 1979-08-22 1981-04-01
JPS63109888U (ja) * 1987-01-06 1988-07-15
JP2000213886A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Toyo Radiator Co Ltd 蒸発器
JP2002054511A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Hino Motors Ltd Egrクーラ
JP2004177058A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyo Radiator Co Ltd Egrクーラおよびその製造方法
JP2005036765A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hino Motors Ltd Egrクーラ

Family Cites Families (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8109C (de) Frl. H. G. HOSMER in Rom Neuerungen an Vorrichtungen zur Erzeugung von Drehbewegung oder zur Erlangung von Betriebskraft durch Magnete
US1832637A (en) * 1930-08-15 1931-11-17 Ingersoll Rand Co Condenser
US2152266A (en) * 1937-05-14 1939-03-28 Andale Co Heat exchange equipment
US2296570A (en) * 1940-12-23 1942-09-22 Bush Mfg Company Cooling apparatus
US2530798A (en) * 1944-11-11 1950-11-21 Blazel Corp Preheater
US2468903A (en) * 1945-09-22 1949-05-03 Tech Studien Ag Vertical tubular heat exchanger
FR1001826A (fr) * 1949-12-06 1952-02-28 Perfectionnements aux appareils comportant un faisceau tubulaire et, en particulier, aux condenseurs
US3121559A (en) * 1957-05-28 1964-02-18 Joseph J Tippmann Recuperators
US2933291A (en) * 1958-03-14 1960-04-19 Modine Mfg Co Heat exchanger with an expansion joint
US3311163A (en) * 1965-06-25 1967-03-28 Twin Temp Inc Heat exchanger
US3489209A (en) * 1968-12-23 1970-01-13 Herbert G Johnson Heat exchanger having plastic and metal components
FR2050325B1 (ja) 1969-07-23 1973-12-21 Chausson Usines Sa
DE2135030A1 (de) 1971-07-14 1973-02-15 Thyssen Niederrhein Ag Roehrenwaermetauscher
US3973621A (en) * 1974-11-27 1976-08-10 Foster Wheeler Energy Corporation Heat exchanger
US3976312A (en) 1975-08-22 1976-08-24 Peabody Dore' Corporation Expansion joint
JPS5333494U (ja) 1976-08-30 1978-03-23
DE2814828C3 (de) * 1978-04-06 1981-07-09 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Gaskühler mit innenberippten Bleirohren
DE3126422C2 (de) 1981-07-04 1985-06-13 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 8500 Nürnberg Einrichtung zum Ausgleich von unterschiedlicher Wärmedehnung und zur Abdichtung bei mehrwegigen Röhrenwärmetauschern
SU1132137A1 (ru) 1982-11-11 1984-12-30 Zemlyanoj Igor S Кожухотрубчатый конденсатор
DE3505196C2 (de) * 1985-02-15 1994-03-17 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere für Kraftfahrzeuge
US4635712A (en) * 1985-03-28 1987-01-13 Baker Robert L Heat exchanger assembly for a compressor
DE3732964A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-13 Sueddeutsche Kuehler Behr Klemmverbindung
DE3734523A1 (de) * 1987-10-13 1989-04-27 Sueddeutsche Kuehler Behr Ladeluftkuehler
CA1323363C (en) * 1989-08-24 1993-10-19 Gordon M. Cameron Tube layout for heat exchanger
US4921680A (en) * 1989-09-12 1990-05-01 International Fuel Cells Corporation Reformer seal plate arrangement
CA2030577C (en) * 1990-11-23 1994-10-11 Mircea Dinulescu Plate type heat exchanger
US5220887A (en) * 1992-04-16 1993-06-22 Pvi Industries, Inc. Modular vertical tube tank and method of manufacture
GB9215743D0 (en) * 1992-07-24 1992-09-09 Pendred Norman Co Bacterial control
RU5241U1 (ru) 1996-05-24 1997-10-16 Борис Евсеевич Сельский Кожухотрубный теплообменник
SE506845C2 (sv) * 1996-06-28 1998-02-16 Alfa Laval Ab Plattvärmeväxlare med bälgförsett foder till anslutningsrör
RU7188U1 (ru) 1997-07-14 1998-07-16 Сельский Борис Евсеевич Устройство для уплотнения днища подвижной трубной решетки кожухотрубчатых теплообменников
US5904042A (en) * 1997-08-28 1999-05-18 Rohrbaugh; David Diesel exhaust conditioning system
FR2788123B1 (fr) * 1998-12-30 2001-05-18 Valeo Climatisation Evaporateur, appareil de chauffage et/ou de climatisation et vehicule comportant un tel evaporateur
JP4450887B2 (ja) * 1999-05-20 2010-04-14 株式会社ティラド 熱交換器
GB0001283D0 (en) * 2000-01-21 2000-03-08 Serck Heat Transfer Limited Twin flow valve gas cooler
US6474408B1 (en) 2000-08-31 2002-11-05 Honeywell International Inc. Heat exchanger with bypass seal allowing differential thermal expansion
DE20100968U1 (de) * 2001-01-18 2001-06-07 Lamitref Ind N V Abgaskühler für staubbeladene gasförmige Medien
EP1256772A3 (de) * 2001-05-11 2005-02-09 Behr GmbH & Co. KG Wärmetauscher
SE519567C2 (sv) * 2001-07-09 2003-03-11 Alfa Laval Corp Ab Plattvärmeväxlare samt därtill hörande gavelplatta med inbördes förskjutbara segment
DE10233407B4 (de) * 2001-07-26 2016-02-18 Denso Corporation Abgaswärmeaustauscher
ATE452323T1 (de) * 2001-10-24 2010-01-15 Behr Gmbh & Co Kg Wärmeübertrager
RU2206851C1 (ru) 2001-12-27 2003-06-20 Худяков Алексей Иванович Кожухопластинчатый теплообменник (варианты)
DE10204107B4 (de) * 2002-02-01 2018-12-13 Mahle International Gmbh Abgaswärmeübertrager
RU2211423C2 (ru) 2002-03-04 2003-08-27 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственная фирма "РИФИНГ" Пучок пластинчатый теплообменника
DE10214467A1 (de) * 2002-03-30 2003-10-09 Modine Mfg Co Abgaswärmetauscher für Kraftfahrzeuge
DE10218521A1 (de) 2002-04-25 2003-11-06 Behr Gmbh & Co Abgaswärmeübertrager, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE10224263A1 (de) * 2002-05-31 2003-12-11 Behr Gmbh & Co Abgaswärmeübertrager, insbesondere für Kraftfahrzeuge
DE10302708A1 (de) * 2003-01-23 2004-07-29 Behr Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zum Austausch von Wärme
DE10312788A1 (de) * 2003-03-21 2004-09-30 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmetauscher und Dichteinrichtung für Abgaswärmetauscher
DE102004001787A1 (de) 2004-01-12 2005-12-22 Behr Gmbh & Co. Kg Wärmeübertrager, insbesondere Abgaswärmeübertrager für Kraftfahrzeuge
DE102004013399A1 (de) * 2004-01-22 2005-10-06 Behr Gmbh & Co. Kg Rahmenteil für einen Röhrenwärmetauscher
JP4530868B2 (ja) 2005-02-14 2010-08-25 ピー・エス・シー株式会社 ピストン駆動機構の静圧気体軸受および気体圧アクチュエータ
US9127895B2 (en) * 2006-01-23 2015-09-08 MAHLE Behr GmbH & Co. KG Heat exchanger

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136054U (ja) * 1974-04-23 1975-11-10
JPS53105062U (ja) * 1977-01-24 1978-08-24
JPS5633494U (ja) * 1979-08-22 1981-04-01
JPS5633468U (ja) * 1979-08-24 1981-04-01
JPS63109888U (ja) * 1987-01-06 1988-07-15
JP2000213886A (ja) * 1999-01-26 2000-08-02 Toyo Radiator Co Ltd 蒸発器
JP2002054511A (ja) * 2000-08-14 2002-02-20 Hino Motors Ltd Egrクーラ
JP2004177058A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Toyo Radiator Co Ltd Egrクーラおよびその製造方法
JP2005036765A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Hino Motors Ltd Egrクーラ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078084A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Mahle Internatl Gmbh 冷却器
US9897388B2 (en) 2010-10-04 2018-02-20 Mahle International Gmbh Composite exhaust gas recirculation cooler

Also Published As

Publication number Publication date
RU2411390C2 (ru) 2011-02-10
US20110056652A1 (en) 2011-03-10
CN101375048B (zh) 2011-06-15
RU2008134494A (ru) 2010-02-27
EP1979602A2 (de) 2008-10-15
US20150204623A1 (en) 2015-07-23
US10240876B2 (en) 2019-03-26
EP1979602B1 (de) 2017-03-15
WO2007082774A3 (de) 2007-08-30
CN101375048A (zh) 2009-02-25
DE202007019617U1 (de) 2014-07-22
WO2007082774A2 (de) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009523994A (ja) 熱交換器
US9127895B2 (en) Heat exchanger
JP5904108B2 (ja) 排気熱交換装置
US9291403B2 (en) Heat exchanger
JP5509466B2 (ja) フィン付き円筒形熱交換器
EP3161403B1 (en) Heat exchanger with reinforced header plate
US20070181294A1 (en) Exhaust gas heat exchanger and method of operating the same
JP6183617B2 (ja) 熱交換器、特に給気冷却器
JPH09310995A (ja) Egrガス冷却装置
US10955197B2 (en) Structurally integral heat exchanger within a plastic housing
US20070000652A1 (en) Heat exchanger with dimpled tube surfaces
JP2007177786A (ja) インタークーラの出入口配管構造およびインタークーラ
JP2007303813A (ja) 自己ブレーキラジエータ側板
JP6030228B2 (ja) 補強されたマニフォルドを有する熱交換器
EP2336539B1 (en) Exhaust gas cooler and exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US20070131400A1 (en) Heat exchanger for gases, especially for engine exhaust gases
KR101414309B1 (ko) 열 교환기 핀, 조립체 및 방법
CN110388844B (zh) 用于连接进行热传导的设备的壳体元件的***
JP2011085315A (ja) 熱交換器
KR20010101414A (ko) 코일열교환기 및 이를 제조하는 방법
JP4386491B2 (ja) Egrガス冷却装置およびその製造方法
US7156164B2 (en) Heat exchanger
WO2019031090A1 (ja) 熱交換器
JP6799879B1 (ja) ガスケット付きフランジ及びガスケット
JP4753715B2 (ja) 排気ガス冷却装置用多管式熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110816

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110822

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120403