JP2009519897A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009519897A5
JP2009519897A5 JP2008540716A JP2008540716A JP2009519897A5 JP 2009519897 A5 JP2009519897 A5 JP 2009519897A5 JP 2008540716 A JP2008540716 A JP 2008540716A JP 2008540716 A JP2008540716 A JP 2008540716A JP 2009519897 A5 JP2009519897 A5 JP 2009519897A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
fructose
dehydrogenase
composition according
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008540716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519897A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102006012244A external-priority patent/DE102006012244A1/de
Priority claimed from DE102006013624A external-priority patent/DE102006013624B4/de
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2006/003223 external-priority patent/WO2007057749A2/en
Publication of JP2009519897A publication Critical patent/JP2009519897A/ja
Publication of JP2009519897A5 publication Critical patent/JP2009519897A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (37)

  1. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを含む、フルクトース不耐症の治療もしくは診断用医薬組成物。
  2. フルクトース不耐症が、腸内フルクトース不耐症である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを、(a)グルコースイソメラーゼまたは(b)インベルターゼおよび/もしくはマルターゼと共に含む、請求項1または2に記載の医薬組成物。
  4. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを、所望により、(a)グルコースイソメラーゼまたは(b)インベルターゼおよび/もしくはマルターゼと共に含む、医薬組成物。
  5. 経口投与形での請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを含む、経口摂取のために適したヒトが摂取可能な組成物であって、該組成物は、医薬組成物、食品または特定食品から選択され、該特定食品は、特定の栄養的使用のための食品、特定の医療目的のための食品、食品栄養補助剤、栄養補助食品、ダイエット食品栄養補助剤、健康食品、栄養補給食品および食品添加剤から選択されるが、該食品はパンではない、組成物。
  7. 特定食品である、請求項6に記載の組成物。
  8. 医薬組成物である、請求項6に記載の組成物。
  9. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを、(a)インベルターゼおよび/もしくはマルターゼまたは(b)グルコースイソメラーゼと共に含む、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 4未満、好ましくは、3未満のpH値で安定な被覆により保護される1種またはそれ以上の酵素を含む、請求項8または9に記載の医薬組成物。
  11. 栄養補助食品である、請求項6に記載の組成物。
  12. 少なくとも1種の薬学的もしくは食品的に許容可能な担体もしくは賦形剤を含む、請求項7、8または11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. カプセル、ジェルキャップ、顆粒またはペレットの形態である、請求項6に記載の組成物。
  14. 食品であり、所望により、該食品が、液体、ペーストまたはブロスの形態である、請求項6に記載の組成物。
  15. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを含む食品であり、5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼが、(a)摂取前に食品に添加されて、該食品の摂取後に有効であるか、または(b)食品の摂取後にその効果を発揮する目的で、その製造段階で食品に添加されるか、または(c) ヒトもしくは動物の消化管においてのみ放出されるか、もしくは有効になる、請求項6に記載の組成物。
  16. 組成物が、単位用量形であり、該単位用量形が、(a) 1000万から500万単位の5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ活性; または(b) 2500万から250万単位の5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ活性; または(c) 5000万から100万単位の5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ活性を含む、請求項6から15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. (a) 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼが、組成物の重量で5から99.9%を構成するか; または(b) 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼが、組成物の重量で10から80%を構成するか; または(c) 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼが、組成物の重量で25から60%を構成する、請求項6から16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 組成物が、pH 3.0から8.0、好ましくは、pH 3.0から6.5、特に好ましくは、pH 4.0から6での水溶媒で溶解する被覆を含む、請求項6から17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 食品であり、該食品中の該5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼの量もしくは濃度が、該食品中の該5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼの自然に生じる濃度もしくは量よりも高い、請求項6に記載の組成物。
  20. 食品であり、5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを、摂取前に、もしくはその製造段階で食品に添加し、5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼの活性が、食品中でフルクトースグラムあたり10から150,000単位、好ましくは、25から100,000単位、特に好ましくは、50から50,000単位である、請求項6に記載の組成物。
  21. 食品であり、酵素が、マイクロカプセル化形態で存在する、請求項6、14または19のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 食品であり、該食品がさらに、第2酵素を含み、所望により、該食品中の該第2酵素の量もしくは濃度が、該食品中の該第2酵素の自然に生じる濃度もしくは量よりも高く、ここで、(a)該2酵素が、インベルターゼであるか、または(b)該2酵素が、マルターゼであるか、または(c)該2酵素が、グルコースイソメラーゼであるか、または(d)該2酵素が、インベルターゼ、マルターゼおよびグルコースイソメラーゼからなる群の少なくとも2種の混合物である、請求項6、14、19または21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 該5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼが、無機に基づくゾル-ジェル生体適合マトリックスに含まれない、請求項6から22のいずれか1項に記載の組成物。
  24. 該組成物が、経口ヒト摂取のために許容されない物質を実質的に含まない、請求項6から23のいずれか1項に記載の組成物。
  25. (i)ヒトもしくは動物体内でのフルクトースのバイオアベイラビリティを低下させるか、または(ii)ヒトもしくは動物体内で、および/またはヒトもしくは動物体内の腸内細菌に利用可能なフルクトースの量を低下させるために、単独で、または所望により、インベルターゼおよび/またはマルターゼと組み合わせた5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼの使用。
  26. (i)ヒトもしくは動物体内でのフルクトースのバイオアベイラビリティを低下させるか、または(ii)ヒトもしくは動物体内で、および/またはヒトもしくは動物体内の腸内細菌に利用可能なフルクトースの量を低下させるために、グルコースイソメラーゼと組み合わせた5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼの使用。
  27. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼならびにインベルターゼ、マルターゼおよびグルコースイソメラーゼが存在するとき、それは、医薬組成物、医療デバイス、食品または特定食品から選択される製品の形態であり、該特定食品は、特定の栄養的使用のための食品、特定の医療目的のための食品、食品栄養補助剤、栄養補助食品、ダイエット食品栄養補助剤、健康食品、栄養補給食品および食品添加剤から選択される、請求項25または26に記載の使用。
  28. 食品を、所望により、グルコースイソメラーゼと組合せた5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼと接触させ、フルクトースの5-ケト-D-フルクトースへの反応、および所望により、フルクトースのグルコースへの反応を開始する工程を含む、食品の処理工程(ただし、食品がパンであるとき、グルコースイソメラーゼの非存在下での5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼの使用を除外する)。
  29. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼが添加された食品(ただし、該食品は、パン以外のものである)。
  30. 該組成物が、徐放性もしくは持続放出性製剤であり、所望により、該徐放性もしくは持続放出性製剤が、徐放性もしくは持続放出性被覆を含む、請求項6から15のいずれか1項に記載の組成物。
  31. フルクトース不耐症の治療もしくは診断での使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
  32. 該治療が、ヒトもしくは動物対象によるフルクトースまたは純粋形でフルクトースを含むか、もしくはフルクトースが消化管で放出され得る食品の摂取後に、対象でのフルクトース不耐症症状の発生を減少させるか、もしくは取り除くことを含む、請求項31に記載の使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
  33. 5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼを、(a)グルコースイソメラーゼまたは(b)インベルターゼおよび/もしくはマルターゼと組み合わせた、請求項31または32に記載の使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
  34. フルクトース不耐症が、腸内フルクトース不耐症である、請求項31から33のいずれか1項に記載の使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
  35. 腸内フルクトース不耐症が、フルクトースの吸収障害により引き起こされる、請求項34に記載の使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
  36. 治療が、膨張感、鼓腸、疝痛様腹痛、水性下痢および腸での不快音から選択されるフルクトース不耐症症状の発生を減少させるか、もしくは取り除くことを含む、請求項34に記載の使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
  37. 治療が、増加したガスの腸内産生の発生を減少させるか、もしくは取り除くことを含む、請求項34に記載の使用のための5-D-フルクトースデヒドロゲナーゼ。
JP2008540716A 2005-11-16 2006-11-15 フルクトース不耐症の症例での使用のための薬剤 Pending JP2009519897A (ja)

Applications Claiming Priority (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005055081 2005-11-16
DE102005056169 2005-11-23
DE102005060768 2005-12-16
DE102005060769 2005-12-16
DE102006000873 2006-01-04
DE102006000881 2006-01-04
DE102006001015 2006-01-05
US75742406P 2006-01-10 2006-01-10
US75741406P 2006-01-10 2006-01-10
DE102006012244A DE102006012244A1 (de) 2005-11-16 2006-03-15 Mittel zur Anwendung bei Fructoseintoleranz
DE102006013624A DE102006013624B4 (de) 2005-11-23 2006-03-22 Mittel zur Anwendung bei Fructoseintoleranz
DE102006014423 2006-03-27
US83105006P 2006-07-17 2006-07-17
US83117406P 2006-07-17 2006-07-17
PCT/IB2006/003223 WO2007057749A2 (en) 2005-11-16 2006-11-15 Agent for use in the case of fructose intolerance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519897A JP2009519897A (ja) 2009-05-21
JP2009519897A5 true JP2009519897A5 (ja) 2010-01-14

Family

ID=38049014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008540716A Pending JP2009519897A (ja) 2005-11-16 2006-11-15 フルクトース不耐症の症例での使用のための薬剤

Country Status (13)

Country Link
US (3) US20090081300A1 (ja)
EP (2) EP1951290B1 (ja)
JP (1) JP2009519897A (ja)
KR (1) KR20080080122A (ja)
AU (1) AU2006314188B2 (ja)
CA (1) CA2669431C (ja)
CY (1) CY1119940T1 (ja)
HR (1) HRP20180327T1 (ja)
IL (1) IL191363B (ja)
PL (1) PL1951290T3 (ja)
SI (1) SI1951290T1 (ja)
WO (1) WO2007057749A2 (ja)
ZA (1) ZA200805143B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2013211517B2 (en) * 2005-11-23 2016-06-30 Pro Natura Gesellschaft Fur Gesunde Ernahrung Mbh Agent for reducing the useable calorie content of food and for therapeutic reduction of weight, in particular for use in the case of adiposity (obesity)
US20090060956A1 (en) * 2005-11-23 2009-03-05 Daniel Henry Wyrobnik Agent for reducing the useable calorie content of food and for therapeutic reduction of weight, in particular for use in the case of adiposity (obesity)
DE102007008664B4 (de) * 2007-02-20 2021-07-29 Vitacare Gmbh & Co. Kg Mittel zur Anwendung bei Fructoseintoleranz
EP2161034A1 (de) 2008-09-04 2010-03-10 Sciotec Diagnostic Technologies GmbH Behandlung von Fruktose-Malabsorption
DK2340035T3 (da) 2008-09-04 2014-10-20 Sciotec Diagnostic Technologies Gmbh Behandling af fruktosemalabsorption
WO2010107414A1 (en) * 2009-03-19 2010-09-23 Amano Enzyme Inc. Enzyme compositions and use thereof
EP3415631A1 (en) 2017-06-13 2018-12-19 RWTH Aachen Methods of producing 5-ketofructose
EP3969606A4 (en) * 2019-05-13 2023-01-11 Sami-Sabinsa Group Limited LACTIC ACID PRODUCING FRUCTOPHILIC BACTERIA
CN112536005B (zh) * 2020-11-05 2022-05-03 华南理工大学 一种淀粉包埋香气物质微胶囊及其制备方法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4107291A (en) * 1969-06-05 1978-08-15 Sankyo Company Limited Compositions for cleaning teeth and oral cavity
US4396602A (en) * 1981-09-22 1983-08-02 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Blood glucose level lowering agents
DK8502857A (ja) * 1984-06-25 1985-12-26
JPS6236191A (ja) * 1985-08-09 1987-02-17 House Food Ind Co Ltd 固定化酵素の製造方法
SE8505783D0 (sv) 1985-12-06 1985-12-06 Rolf Bergkvist Forfarande for framstellning av livsmedelsprodukter och dessas anvendning
JPH0640824B2 (ja) * 1987-03-19 1994-06-01 東洋紡績株式会社 安定なフラクト−スデヒドロゲナ−ゼ組成物
US5068110A (en) * 1987-09-29 1991-11-26 Warner-Lambert Company Stabilization of enteric coated dosage form
US6165500A (en) * 1990-08-24 2000-12-26 Idea Ag Preparation for the application of agents in mini-droplets
FI905402A (fi) 1990-11-01 1992-05-02 Alko Ab Oy Oligosackaridblandning och foerfarande foer dess efterbehandling.
US5650156A (en) * 1993-02-22 1997-07-22 Vivorx Pharmaceuticals, Inc. Methods for in vivo delivery of nutriceuticals and compositions useful therefor
US5759539A (en) * 1995-06-06 1998-06-02 Georgia Research Foundation, Inc. Method for rapid enzymatic alcohol removal
US6057139A (en) * 1995-06-29 2000-05-02 Mcneil-Ppc, Inc. Preblend of microcrystalline cellulose and lactase for making tablets
WO1998057653A1 (en) 1997-06-17 1998-12-23 Novo Nordisk A/S An oral care composition comprising a bacillus pullulanase and a dextranase
EP1002114A1 (en) * 1997-06-17 2000-05-24 Monsanto Company Expression of fructose 1,6 bisphosphate aldolase in transgenic plants
CA2331741C (en) * 1998-05-13 2011-12-06 Novo Nordisk Biotech, Inc. Methods for using dehydrogenases in baking
WO1999062343A1 (en) * 1998-05-29 1999-12-09 Novo Nordisk A/S Methods for using xyloglucan endotransglycosylase in baking
US6042823A (en) 1998-07-02 2000-03-28 Amano Pharmaceuticals Co., Ltd. Enzyme composition and use thereof
US7767203B2 (en) * 1998-08-07 2010-08-03 Ganeden Biotech, Inc. Methods for the dietary management of irritable bowel syndrome and carbohydrate malabsorption
JP2000125883A (ja) * 1998-10-21 2000-05-09 Internatl Reagents Corp フルクトキナーゼ及びその遺伝子
WO2000027215A1 (en) 1998-11-05 2000-05-18 Novozymes A/S Methods for using a glucose isomerase in baking
IL138990A0 (en) * 1999-02-12 2001-11-25 Biostream Inc Matrices for drug delivery and methods for making and using the same
EP1203822A1 (en) * 2000-11-02 2002-05-08 Societe Des Produits Nestle S.A. Extracellular polysaccharide from Gluconacetobacter spp
US6754884B1 (en) 2001-07-02 2004-06-22 Bea Systems, Inc. Programming language extensions for processing XML objects and related applications
JP4824886B2 (ja) * 2001-09-11 2011-11-30 長岡香料株式会社 フルクトース吸収阻害剤、組成物、および食品
US20030113310A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Van Laere Katrien Maria Jozefa Method for the treatment of obesity, overweight and fluctuations in blood insuline and/or glucose levels
ES2293012T3 (es) * 2002-10-11 2008-03-16 Novozymes A/S Metodo para preparar un producto tratado con calor.
JP2004261174A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Fujicco Co Ltd 豆乳発酵物およびそれを用いた飲食品
US20060269826A1 (en) 2003-03-03 2006-11-30 Eugenii Katz Novel electrode with switchable and tunable power output and fuel cell using such electrode
US20080044504A1 (en) * 2004-07-05 2008-02-21 Marukin Bio, Inc. Pomegranate Juice, Pomegranate Juice Powder and Process for Producing the Powder
US20090060956A1 (en) * 2005-11-23 2009-03-05 Daniel Henry Wyrobnik Agent for reducing the useable calorie content of food and for therapeutic reduction of weight, in particular for use in the case of adiposity (obesity)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009519897A5 (ja)
JP6416308B2 (ja) プレバイオティクスとしての、精製された2’−フコシルラクトース、3−フコシルラクトース、およびラクトジフコテトラオースの使用
JP2019516775A (ja) プロバイオティクス及び消化酵素の組成物並びにその調製方法及び使用
US11278558B2 (en) Synthetic composition for microbiota modulation
CN112716982A (zh) 含乳酸菌的组合物及其用途
CN106723087A (zh) 一种含海带膳食纤维的片剂及其制备方法
CN106690331A (zh) 一种海带膳食纤维颗粒及其制备方法
US11439676B2 (en) Method for prevention or treating gastrointestinal distress in humans using mastic gum compositions
JP5739659B2 (ja) 腸内有害物質吸着剤及びその製造方法
TW200938214A (en) Agent for reducing intestinal toxic bacterium and food or pharmaceutical preparation comprising the same
TWI291351B (en) Pharmaceutical composition for lowering blood-sugar
HRP20100733T1 (hr) Glukoza izomeraze za uporabu u liječenju intolerancije fruktoze
NO320546B1 (no) Prebiotiske kombinasjonsprodukter
JP2007000125A (ja) 改質活性炭の製造法及び健康食品としての応用法
EP3462906A1 (en) Method and supplement for the prevention and treatment of gastrointestinal distress in horses and other species
US20190046559A1 (en) Gel formulation for the prevention and treatment of gastrointestinal distress in horses and other species
JPH11302158A (ja) 腸溶性シームカプセルを用いた整腸作用を有する健康食品
JP2007131541A (ja) 成長ホルモン分泌促進剤
JP6571298B2 (ja) 血糖値スパイク抑制剤、食品及び血糖値スパイク抑制剤の製造方法
JP5250285B2 (ja) 経口物用被覆材、可食性容器およびそれらを用いた経口物
CN114558038B (zh) 一种用于减肥减脂的益生菌组合物及其制备方法和应用
US20210236537A1 (en) High porosity cellulosic structures and methods of treatment therewith
JP6042537B2 (ja) 醸造プロセスのバイオマスから得られる脂肪バインダー
ES2924573B2 (es) Sistema de administracion en multiples sitios para administracion diferencial en el tracto gastrointestinal
CA3116039C (en) Human dietary supplement and method for treating digestive system and immune-related disorders