JP2009515217A - 微細構造光ファイバとその製造方法 - Google Patents

微細構造光ファイバとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009515217A
JP2009515217A JP2008538908A JP2008538908A JP2009515217A JP 2009515217 A JP2009515217 A JP 2009515217A JP 2008538908 A JP2008538908 A JP 2008538908A JP 2008538908 A JP2008538908 A JP 2008538908A JP 2009515217 A JP2009515217 A JP 2009515217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
preform
optical fiber
region
void
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008538908A
Other languages
English (en)
Inventor
ダナ シー. ブックバインダー
リチャード エム. フィアッコ
ミンジュン リー
マイケル ティー. ムルタガ
タンダン プシュカル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2009515217A publication Critical patent/JP2009515217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/032Optical fibres with cladding with or without a coating with non solid core or cladding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02781Hollow fibres, e.g. holey fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C13/00Fibre or filament compositions
    • C03C13/04Fibre optics, e.g. core and clad fibre compositions
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/045Light guides
    • G02B1/048Light guides characterised by the cladding material
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02357Property of longitudinal structures or background material varies radially and/or azimuthally in the cladding, e.g. size, spacing, periodicity, shape, refractive index, graded index, quasiperiodic, quasicrystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/30Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi
    • C03B2201/31Doped silica-based glasses doped with metals, e.g. Ga, Sn, Sb, Pb or Bi doped with germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/14Non-solid, i.e. hollow products, e.g. hollow clad or with core-clad interface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/42Photonic crystal fibres, e.g. fibres using the photonic bandgap PBG effect, microstructured or holey optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02319Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by core or core-cladding interface features
    • G02B6/02333Core having higher refractive index than cladding, e.g. solid core, effective index guiding

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

微細構造光ファイバおよび製造方法。ガラススートは堆積され、次に、光ファイバ内のクラッド領域を含有するボイドを形成する手段として使われ得る非周期的アレイボイドを生成するために、ガラス内で、固化ガスの一部を捉えるのに有効な条件下で、固化される。好ましくボイドを生成する固化ガスは、窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄およびその混合ガスを含有する。

Description

本発明は、一般的に、光ファイバに関し、より詳細には、微細構造光ファイバおよび微細構造光ファイバの製造方法に関する。
ガラス物質からなる光ファイバは、20年以上にわたり商業的に利用されている。このような光ファイバは、電気通信分野における飛躍的な前進を象徴しているが、代替光ファイバ設計の研究は、現在も続いている。代替となる光ファイバの有望な形態は、微細構造光ファイバである。微細構造光ファイバは、ファイバ軸に沿った長手方向に走る空孔すなわちボイドを具備している。空孔は一般に、空気または不活性ガスを含有するが、他の材料を含有してもよい。微細構造ファイバの大部分は、コアの周囲に位置する複数のホールを具備しており、そこで、空孔は、ファイバの長さに平行に比較的長距離(例えば、数10メートル単位またはそれ以上)にわたり途切れることなく続いている。そして、空孔は一般には、光ファイバの全長に沿って伸長している。これらのクラッド空孔もまた、最も一般的には、光ファイバのコアの周囲に一定の間隔で、周期的な構造として配置される。言い換えれば、もし光ファイバの断面が、光ファイバの長さに沿っているなら、同一の単一な空孔が、原則的に他の構造と比較して、同じ周期的空孔構造において存在する。このような、微細構造ファイバの実施例は、米国特許第6,243,522号に記載されている微細構造ファイバを包含する。
微細構造光ファイバは、幅広い種類の特性を備え多岐にわたる用途において使用されるように設計され得る。例えば、固体ガラスおよびコアの周囲のクラッド領域に配置された複数の空孔を具備する微細構造光ファイバが製造されている。空孔の位置及びサイズは、大なる負の値から大なる正の値までの分散を有する微細構造光ファイバを生じるように設計することができる。例えば、このようなファイバは分散補償において有益であり得る。サイドコア微細構造光ファイバもまた、広範囲に亘る波長範囲でシングルモードであるように設計され得る。ほとんどの固体コア微細構造光ファイバは、全反射メカニズムによって光を導き、ホールの低い屈折率によって空孔が配列されたクラッド領域の実効屈折率を低下させているのである。
微細構造光ファイバは一般に、いわゆる「スタックアンドドロー法」により製造され、シリカロッド配列およびチューブは、プリフォームを形成するために最密配列に重ねられる。プリフォームは、従来の塔設備を使用してファイバに線引きされても良い。スタックアンドドロー法には、いくつかの欠点がある。ロッドまたはチューブで定義される何百もの非常に、薄い茎体の組み立ての不具合、同様に、円柱状の茎体を積み重ね、線引きする際の侵入空洞の存在する可能性は、水溶性および微粒子不純物の導入や、好ましくない界面、スターティングホールの再生あるいは変形の誘導により、ファイバの減衰に著しい影響を与え得る。さらに、比較的低生産性および高コストであるこの方法は、工業生産に適さない。
本発明の一つの特徴は、化学気相堆積法(CVD)により光ファイバプリフォームを含有するスートを形成することにより生成される光ファイバの製造方法に関する。スートプリフォームは、プリフォーム中でガス状の雰囲気の一部を捉えるために有効な条件下で、プリフォームを取り囲むガス状の雰囲気中で固化される。その結果、固化したプリフォーム中で、非周期的に分散した空孔またはボイドの層になり、各々の空孔は、固化したガラスプリフォームの内部で、少なくとも捉えられ、固化した1つのガス領域に相当する。空孔を含有する固化されたプリフォームは、ひいては光ファイバの製造に使われる。固化ステップの間、光ファイバプリフォーム中で形成された少なくともいくつかの空孔の一部は、少なくとも、線引き光ファイバ中に留まっている。光ファイバのクラッドに相当する空孔含有領域を設計することにより、これらの結果として得られた光ファイバは、第1屈折率を含有するコア領域およびコアの屈折率よりも低い第2屈折率を具備するクラッド領域を共に示し製造され得る。低屈折率は、少なくともある程度、クラッド中の空孔の存在に起因する。本願明細書に開示されたもう1つの方法および付加的な方法は、それにより光ファイバの曲げ性能を向上させるためにクラッド領域を含有する空孔を与えるために使われ得る。例えば、本願明細書に開示されたファイバ設計および方法を使うことにより、20dB/ターン以下、好ましくは15dB/ターン以下、さらに好ましくは10dB/ターン以下の10mm回転軸を囲むように曲げた時、1550nmにおいて減衰の増加を示す光ファイバを生みだすことが可能である。同様に、本願明細書に開示されたファイバ設計と方法を使うことにより、3dB/ターン以下、好ましくは1dB/ターン以下、さらに好ましくは0.5dB/ターン以下の1550nmでの減衰増加を示す光ファイバを生み出すことが可能である。本願明細書に記述されている方法およびファイバデザインは、1550nmにおいてシングルモードファイバおよびマルチモードファイバいずれにも役に立つ。
好ましくは、ボイドは、大部分、さらに好ましくは完全にボイド含有領域において、ボイドがコアを取り囲むようなファイバのクラッド中に位置する。いくつかの好ましい実施例において、ボイドは、光ファイバのコアから空間を開けたボイド含有領域に位置している。例えば、比較的薄い(例えば、40ミクロン以下、好ましくは30ミクロン以下)領域を含有するボイドのリングは、光ファイバのコアから間隔を開けることができるが、完全に光ファイバの外周まで及ぶことはできない。コアから離れ間隔を開けた領域を包含するボイドの間隔は1550nmの光ファイバの減衰を低めるのに役立つであろう。薄いリングを使用することは、1550nmでの光ファイバシングルモードの製造を容易にする。光ファイバは、光ファイバのコアおよびクラッドの屈折率を調節するためにも酸化ゲルマニウムまたはフッ素を含有しても良く、含有しなくても良いが、これらのドーパントは同様に加えなくても代わりのものを使用することもでき、ボイドは単独で光がファイバのコアの下方に導かれるように、コアに関するクラッドの屈折率を調節することができる。開示された固化技術を使うことにより、光ファイバ断面に空孔の非周期的配置を示す光ファイバが形成される。非周期的配置によって、光ファイバの断面を見る時、ボイドは、ファイバの一部を横断して不規則または非周期的に分布する。ファイバの長さに沿って異地点で観測される断面は、異なった断面空孔パターンを示す。すなわち、多様な断面は、微妙に異なる不規則に配向された空孔パターン、配置、およびサイズを含有する。これらの空孔は、光ファイバの長さ(すなわち、縦軸と平行)に沿って引き伸ばされるが、ファイバ全体の全長までは伸ばされない。完全に理論によって縛られるものではないが、空孔は、数メートル以下しか伸びず、多くの場合、ファイバの長さに沿って1メートル以下しか伸びない。
本願明細書に開示されたボイド生成固化技術を使用することにより、総ファイバボイド領域比率(すなわち、光ファイバの総面積領域によって分配されるボイドの総断面積領域×100)が0.01%以上、好ましくは0.025%以上、さらに好ましくは、0.05%以上、よりこの好ましくは、0.1%より以上、最も好ましくは、約0.5%以上の割合を示すクラッド領域を具備する光ファイバを製造することが可能である。ファイバは、約1%以上の割合、実際に、約5および10%以上の割合の総ボイド領域を具備しつつ形成される。しかしながら、ファイバの設計にもよるが、1以下および0.7以下の総ボイド領域比率でさえ、曲げ性能の向上に大きな影響を与える。好ましい実施形態において、前記ファイバにおける総ボイド領域比率は20%以下、好ましくは15%以下、さらに好ましくは10%以下、そして最も好ましくは5%以下である。クラッド領域を含有するボイドはコアの相対的な屈折率を低下させることができ、このようにして、光ファイバのコアに沿って光を導くクラッド領域を形成する。適切なスート固化条件を選択することにより、以下の如く多様で有益な光ファイバデザインが得られる。例えば、伝達することが可能なその光の波長以下、かつ、好ましくは、ファイバに沿って伝達することができる光の波長の半分以下の波長になるために(例えば、電気通信システムを目的として1550nm以下)クラッド中で最大のボイドサイズを選択することにより、低減衰ファイバは、高価なドーパントを使用することなしに生成され得る。その結果、様々な用途において、少なくとも1550nm以下であり、好ましくは775nm以下、さらに好ましくは約390nm以下である光ファイバにとって、クラッド中で、最大の空孔サイズを示す光ファイバにおいて、空孔の95%以上および好ましくは全空孔が形成されることが空孔にとって好ましい。同様に、ファイバ内にある空孔の平均径が、7000nm以下、好ましくは2000nm以下、さらに好ましくは1550nm以下、最も好ましくは775nm以下であることが好ましく、ファイバの全平均径は、本願明細書に開示されている方法を使用することにより得られる。本願明細書に開示されている方法によって製造されるファイバは、1000nmの標準偏差の範囲内、好ましくは750nmの標準偏差の範囲内、さらに好ましくは500nmの標準偏差の範囲内で、これらの平均径を一定の標準に達することが可能である。いくつかの実施例において、本願明細書に開示されたファイバは、5000以下の空孔を有し、いくつかの実施例においては、1000以下の空孔ならびにいくつかの実施例においては、既知の光ファイバの垂直の断面中での総ホール数は500以下である。もちろん、最も好ましいファイバは、これらの特性の複合を示す。この様に、光ファイバの特に好ましい実施例の一つは、光ファイバ中に200以下の空孔を示すであろう。空孔は、1550nm以下の最大直径と775nm以下の平均径を有する。有益であり曲げ抵抗性の光ファイバは、大きくおよびはるかに多くの空孔を使用することにより得られるであろう。空孔数、平均径、最大直径および空孔の総ボイド領域比率は、約800倍の倍率の電子顕微鏡走査法およびMedia cyberneticd,Inc.of Silver Spring,Maryland,USAから入手可能なイメージプロのような画像解析ソフトウェアの助けを借りて全て計算することができる。
本発明のもう一つの特徴は、前記記載のプロセスを使用して製造可能である微細構造光ファイバに関する。第一屈折率を具備するコア領域およびコア領域の屈折率よりも低い第2屈折率を具備するクラッド領域を包含するこのような微細構造光ファイバの一つは、少なくとも部分的に、非周期的に配置されたボイドの存在に起因する。ファイバを通して伝達することが可能な光は、それにより一般にコア内部に保持される。ボイドは好ましくは1550nmあるいはそれより小さい最大径を具備し、結果として得られる光ファイバは、少なくとも600nmおよび1550nm(さらに好ましくは1550nmの波長)の間で、少なくとも1550nmにおいて500dB/km以下、好ましくは200dB/km以下の一つの波長の減衰を示す。本願明細書では、明確にマルチモード減衰およびシングルモード減衰として設計されていなければ、もし、ファイバが、1550nmにおいてマルチモード化されていればファイバのマルチモード減衰を意味し、もし、ファイバが、1550nmにおいてシングルモード化されていればシングルモード減衰を意味する。本願明細書に開示されているボイド生産固化技術を使用することにより、0.5%以上、好ましくは約1%以上、さらに好ましくは、約5%以上、最も好ましくは、約10%以上の領域的ボイド領域比率を示しクラッド領域を具備する光ファイバを製造することが可能である。特に、光ファイバのコアの距離が10ミクロン以内のクラッド領域を具備するそのようなボイドを製造することが可能である。しかし一方、屈折率調節ドーパントは、本願明細書に開示されている技術を使用することにより省かれるであろう。好ましくは、少なくとも一つのゲルマニウムまたはフッ素またはドーパントを調整する相似の屈折率をとるものは光ファイバのクラッド領域に位置する非周期的に配置されたボイドと共に用いられる。しかしながら、ゲルマニウムおよびフッ素の使用は、決定的に重要な意味はなく、例えば、ファイバは必要に応じてゲルマニウムおよびフッ素のどちらも完全にまたは概ねなくてもよい。本願明細書で用いられているように、非周期的に配置されることにより、ボイドまたは空孔は非周期的である。すなわち、それらはファイバ構造内に非周期的に配置されている。しかし一方、本発明の方法は、他の個々のボイドに関して各々、個々のボイドの周期的な配置ができない。いくつかの他のタイプの微細構造ファイバの場合、本願明細書に開示されている方法は、光ファイバの半径分布内で様々な位置に大きいまたは小さい相対量の配置が可能である。例えば、本願明細書に開示された方法を使用することにより、ボイドの高領域的ボイド領域比率は、ファイバ内において他の領域と比較して光ファイバのコアを調節する領域に配置されうる。(例えば、ファイバのコア内または光ファイバのクラッド領域の外側)同様に、平均空孔サイズおよびボイド含有領域における空孔サイズ配置は、ファイバの半径方向および軸方向の両方において(すなわち長さに沿って)制御され得る。すなわち、空孔の一様な非周期的配列は、ファイバ内の領域に位置され得る。また、相対ボイド領域比率およびこの領域内における平均空孔サイズは、ファイバの長さに沿って常に維持される。しかし一方、ファイバは、任意で特定な直径に限定されていなく、ファイバの外径は775ミクロン以下が好ましく、375ミクロン以下がさらに好ましく、200ミクロン以下が最も好ましい。
このようなファイバは、長距離、メトロネットワーク、アクセスネットワーク、構内およびデータコミュニケーションアプリケーション同様データセンタおよびビルあるいはモバイル(自動車、バス、電車、飛行機)アプリケーション(一般に600nmから1000nm範囲)を持つコントロールエリアネットワークを具備する電気通信ネットワーク(一般的に850nm,1310nmおよび1550nmウィンドウ)に使われ得る。このような、電気通信ネットワークは、一般に、光ファイバに光学的に接続される送信機および受信機を具備する。すなわち、様々な用途において、光ファイバのクラッド内における最大の空孔サイズは、1550nm以下であり、好ましくは775nm以下でありさらに好ましくは390nm以下であるように形成されることは空孔にとって好ましい。
そのようなファイバは、紫外線として医療用のIRライトパイプ、イルミネーション、リソグラフィおよび工業用途に使われ得る。好ましいファイバのクラッドの一つは、好ましくはコアからの半径距離が10ミクロン以内に位置されるクラッディング内において非周期的に配置された複数のボイド領域を包含する。そこで、このようなボイドは、ファイバの半径方向で縦方向のファイバ軸に対して垂直な断面で計測されるように、1550nmまたは、それ以下、好ましくは775nmまたはそれ以下の直径の最大値を具備する。他の好ましいファイバのクラッドは、コアから半径方向に20ミクロン以内にありコアから間隔をあけたクラッドにおいて非周期的に配置された多数のボイドを包含する。そこで、ファイバの半径方向において計測されるのだが、このようなボイドは1550nmまたはそれ以下、さらに好ましくは775nmまたはそれ以下、最も好ましくは約390nm以下の最大の直径を具備する。さらにもう1つの好ましいファイバのクラッドはコアの外側エッジから半径方向に40ミクロン以内のクラッド内において非周期的に配置されたボイド多数の領域を包含する。そこで、ファイバの半径方向において計測されるのだが、このようなボイドは1550nmおよびそれ以下、さらに好ましくは775nmおよびそれ以下、最も好ましくは約390nm以下の最大直径を有する。本願明細書に開示されている光ファイバは、従来技術において、既知の様々な光ファイバと比較して、多くの利点をもたらす。例えば、本願明細書に開示されているファイバは、既知の発明のファイバと比較して優れた曲げ抵抗を示すことができる。さらに、同時に優れたモード領域直径を示す。優れているという言葉によって、本願明細書に開示されている方法を使用することにより、1550nmにおいてシングルモードであるファイバを製造することが可能であり、20mm直径曲げひと巻き当たり1550nmにおける減衰増加を0.5dBより低くすることができる。さらに、同時に1550nmにおいて10ミクロン以上、さらに好ましくは11ミクロン以上のモードフィールド直径を示す。このような、優れた曲げ性能は、これらのファイバを魅力的候補者にする。これらのファイバは、家に接続するファイバ、アクセスファイバ、家の中で接続されるファイバ用途およびファイバジャンパ(これらのファイバは一般的に各々のエンドにコネクタと共に光学システムおよびデバイスを接続するファイバ(1‐20メートル))の短い部分に相応しい。例えば、本願明細書に開示されているファイバは、送信機、受信機、前記送信機および受信機に光学的に接続されるファイバを包含する光ファイバ電気通信システムに使用され得る。好ましくは、このような用途において(すなわち、電気通信システムにおいてファイバが送信機ファイバとして機能する時)、そのファイバは、エルビウムなどのような任意の活性成分を欠いている。
加えて、本願明細書に開示されているファイバは、高開口数を具備するように製造され得る。(例えば、0.2以上、好ましくは0.4以上、さらに好ましくは0.6以上の1550nmにおける開口数)それは、他の光レーザー源に接続する能力を促進しファイバコネクターに対する耐性を増加させるであろう。そのようなファイバは、自動車の用途においても優れた候補者である。このような用途において、約1550nm以下、さらに好ましくは775nm以下、最も好ましくは約390nm以下の最大のボイドサイズを示すことが最も好ましい。
本願明細書に開示されているファイバは、比較的に低コストの製造プロセスを使って製造され得る。なぜなら、フッ素およびゲルマニウムなどのような高価なドーパントは必要に応じて使用を省くことができる。スタックアンドドロー製造プロセスもまた同様に省くことができる。本発明は、柔軟な散乱コントロール(ポジティブまたは、フラットおよびネガティブ)もできる。例えば、シグナル処理を目的とした高ポジティブ散乱(>30ps/nm/Km 波長1550nm)、または散乱補正に有益であるネガティブ散乱ファイバ(例えば、<−200 ps/nm/Km 波長 1550nm)を得ることができる。もう1つの方法として、本願明細書に開示されている方法は、曲げ耐性を増加させるために、一つ以上のゲルマニウム、リン、アルミニウム、イッテルビウム、フッ素または他の従来のファイバドーパントマテリアルと共にドープされるファイバのクラッドにボイドを簡単に加えるために使用され得る。他の代用となる実施例において、本願明細書に開示されている方法は、800nm以下のカットオフ波長および1550nmにおいて約0.08以上の、さらに好ましくは約0.10以上の開口数を具備するシリカコアファイバ(すなわち、コア内にゲルマニウムドーパントを有しないファイバ)を製造するために使用され得る。
本発明の更なる特徴及び利点は後述する詳細な説明に記載される。一部は当業者であれば直ちに明らかとなるであろうが、ここに添付した図面とともに、明細書及び特許請求の範囲に記載された発明を実施することによっても認識されるであろう。
前述の概要説明および次の詳細な説明も本発明の実施例を公開しており、クレームのように、本発明の原理および特製を理解するために、要約またはフレームワークを与えることを意図している。添付の図面は本発明のさらなる理解を提供することを意図し、本願明細書に組み込まれ構成される。図面は、本願発明の様々な実施例を例証しており、本発明の原理および実施を説明するために役立つ。
本発明の方法は、固化ガラスブランク中に閉じ込められた相当量のガスを生成するために効果的であるプリフォーム固化条件を利用する。 その結果、固化ガラス光ファイバプリフォーム中にボイドの形成が起こる。
外付け溶着法(OVD)および気相軸付け法(VAD)のような従来のスート堆積プロセスにより伝達光ファイバを製造する間、シリカおよびドープしたシリカ粒子は、加熱的に、フレームおよび堆積したスート中に発生する。OVD法の場合には、シリカスートプリフォームは、円柱状のターゲットの軸に沿って移動式スート堆積フレームにより円柱状のターゲットロッドの外側に粒子の堆積により層ごとに形成される。このような、多孔性のスートプリフォームは、水および金属不純物を取り除くために、乾燥剤(例えば、塩素)とともに処理され、その次に1100〜1500℃の温度で、固化加熱炉内部で固化または焼結されボイド‐フリーガラスブランクに変化する。粘性フロー焼結に促進された表面エネルギーは、焼結の主要なメカニズムであり、結果、スートの微細孔の緻密化および閉口をもたらす。それにより固化ガラスプリフォームを形成する。焼結の最終段階の間、通気孔として、閉じ込められる固化において使用されるガスは、閉口される。もし、焼結温度において、ガラス内に閉じ込められたガスの溶解性および浸透性が高ければ、その場合、ガスは固化プロセスの間、ガラスから外にでて移動することができる。もう1つの方法として、ファイバ製造プロセスの固化段階後においてもまだ閉じ込められているガスは、ガラスプリフォームを通って外部へ移動するまでの期間ファイバプリフォームを保持することにより脱ガスされるであろう。その結果、プリフォーム内で1つ以上のボイドが孤立状態で放出される。線引きプロセスの間、光ファイバが、プリフォームから線引きされる時、これらのボイドは、ボイド‐フリーおよび本質的にボイド‐フリー光ファイバを残しながらクローズする。従来の伝送光ファイバを製造するために用いられる固化プロセスにおいて、最終目標は、光ファイバのクラッド領域およびコアの両方においてボイドから完全にフリーである光ファイバを得ることである。ヘリウムは、従来の光ファイバプリフォームの固化の間に雰囲気として頻繁に使用されるガスである。ヘリウムは、ガラス中で非常に、透過性があり、固化プロセスの間、スートプリフォームおよびガラスを容易に除去する。結果、固化後、ヘリウム中でガラスには微細孔ボイドがない。
本発明は、固化ガスブランクに閉じ込められている多量のガスを発生させるのに有効なプリフォーム固化条件を利用する。それにより、固化ガラス光ファイバプリフォーム中に、非周期的に配置されたボイドを形成する。これらのボイドを除去するステップを踏むよりも、結果として得られたプリフォームは、意図的にボイドと共に光ファイバを形成するために目的を持って使われる。特に、比較的低浸透性ガスおよび比較的高焼結率を利用することにより、空孔は、固化プロセスの間、固化ガラス中に閉じ込められ、本願明細書で使用される焼結または固化ガラスという用語は、OVDまたはVADプロセスのような化学的蒸着スート堆積プロセス後、スート固化ステップを経たガラスを表す。スート固化段階の間、高熱にさらされることにより緻密化ステップを経たスートは、それにより、開放気孔率を下げ(すなわち、高密度化ガラスにより包囲されていないスートの間のボイドまたは微細孔)また、完全に機密化したガラスを残す。(本発明において、いくつかの閉じた微細孔(すなわち、完全に緻密化したガラスに包囲されたボイドまたは微細孔)が明らかに残存しているけれども)。このようなスート固化ステップは、スート固化加熱炉において好ましく実施される。焼結率は焼結温度の上昇および固化加熱炉の焼結区間を通過したスートプリフォームの降下の増加により上げることができる。特定の焼結条件のもと、ガラスを得ることが可能であり、ガラス内で閉じ込められたガスの領域比は、プリフォームの全領域または体積の大部分を占める。
本発明の一つの好ましい実施例において、本願明細書に開示されているプロセスを使用した結果として得られた光ファイバ内に存在する非周期的に配置された空孔またはボイドは、光ファイバのクラッド内に位置する。このようなボイドは、屈折率を低下するために利用できる。空孔またはボイドの最大径が、ファイバ(例えば、1550nm以下、電気通信用途に利用される光ファイバ)の長さに沿って伝達される光の波長より小さくなるように固化パラメーターを設計することにより、ファイバは、特定の波長において情報を効果的に伝達することができる。
図1は、本発明に従って使用されるスート光ファイバプリフォーム製造方法を説明している。図1に図解されている実施例において、スートプリフォーム2は、回転軸またはバイトロッド24を回転、または回転させないで平行移動する外側にシリカを含有するスート22を堆積することにより形成される。このプロセスは、OVD法または外部気相堆積プロセスとして知られている。回転軸24は、好ましく先細にされる。スート22は、ガス状態においてガラス前駆物質28をバーナー26のフレーム30に投入することによりそれを酸化させるために形成される。例えばメタン(CH4)などのような燃料32および酸素などのような燃焼促進ガス34は、炎30を発生させるためにバーナー26に投入され、発火される。Vで表示された質量流制御装置は、ガス状態において適量のシリカガラス前駆物質28に相応しく化合したドーパント36、燃料32および燃焼促進ガス34をバーナー26に対して全て好ましく、測定する。ガラス前駆物質28、36は、一般に円筒形に成形されたスート領域23を形成するためにフレーム30中で酸化される。特に、ドーパント化合物36は、必要に応じて、含有することが可能である。例えば、ゲルマニウム化合物は、屈折率として包含することが可能であり、ドーパントの増加(例えば、ファイバのコア内)、またはフッ素含有化合物は、屈折率(例えば、クラッド内およびファイバのボイド含有領域)を低下させ得る。
図2に示されているように、円筒状のスート領域23を含有するスートプリフォーム20は、固化ブランク31(次の図3に示されている)を形成するために固化加熱炉29内で固化され得る。固化の前に、図1に示されている回転軸24は、空洞で、円筒状スートブランクプリフォームを形成するために取り除かれる。固化プロセスの間、スートプリフォーム20は、例えば、ホールディングメカニズム21により固化加熱炉の純石英炉管の内部でつり下げられる。好ましくは、固化プロセスの前に、プリフォーム20は乾燥雰囲気にさらされる。例えば、適切な乾燥雰囲気は、約950℃から1250℃の間の温度において約95%から99%のヘリウムおよび1%から5%塩素ガスと約0.5から4.0時間の適切な乾燥時間範囲を含有するであろう。スートプリフォームは、例えば、その中にフッ素または他の光ファイバドーパントを含有するドーパントガスを使うことにより必要に応じてドープされ得る。例えば、フッ素でドープするために、四フッ化ケイ素および四フッ化メタンガスを使用することができる。このようなドーパントガスは、例えば、約950℃から1250℃で0.25から4時間、従来のドープ温度を適用され得る。
好ましく、スート乾燥ステップの後に用いられる固化プロセスの間、加熱炉温度は上昇し、プリフォーム20は、例えば、約1390℃から1535℃の間で固化プリフォームを形成するために適温で固化される。例えば、スートプリフォームは、好ましい乾燥温度(950℃〜1250℃)において保温される等温区間で保持され得る。その後、プリフォームは1℃/分以上を単位としてプリフォーム20を生成させるのに十分な速度温度増加率において好ましい固化温度で保持された等温区間を経て駆動される。加熱炉の上方区間は、乾燥および不純物除去ステップを容易にするより低い温度で、保持され得る。より低い区間は、固化に適した一層高い温度に維持され得る。好ましい実施例の一つにおいて、スート含有プリフォームは、第一の降下速度において固化ホットゾーンを通過して下方送りされる。第一の降下速度よりも低い第二の降下速度で第二のホットゾーンを通過したプリフォームの降下がその次に続く。このような、固化技術は、プリフォーム焼結物の残りの部分を生じさせる前に、スートプリフォーム焼結物の外側の部分を形成する。その結果、促進されたガスの閉じ込めは、順に得られた固化ガラス中でボイドの形成および保持を容易にするであろう。例えば、プリフォームは、15℃/分以上、好ましくは17℃/分以上、次いで少なくとも約12℃/分、好ましくは14℃/分以上で加熱することにより十分にプリフォームを生成する第二降下速度固化温度合成があり、十分にプリフォーム温度上昇をもたらす第一速度でそのように適した固化温度(例えば、約1390℃以上)にさらされ得る。好ましくは、第一固化速度は、第二固化速度の加熱速度よりも早い、2℃/分以上、好ましくは、10℃/分以上、さらに好ましくは、20℃/分以上、最も好ましくは、50℃/分以上の速度で温度上昇しながら、プリフォームの外側の部分の増加をもたらす。必要に応じて、より低速(例えば、10℃/分以下)で加熱される第三固化工程または5またはそれ以上のさらなる追加固化工程も用いられ得る。もう1つの方法として、スートプリフォームは、温度が1550℃以上、好ましくは1700℃以上、さらに好ましくは1700℃以上、最も好ましくは1900℃以上の加熱炉ホットゾーンを通過してスートプリフォームを駆動することにより、より多くのボイドを形成するために、さらに加速的に焼結され得る。もう1つの方法として、スートプリフォームは、スートと接触してオープンフレームまたはプラズマトーチを使用することにより加熱炉の外部をさらに加速的に焼結し得る。
固化ステップにおいて使用され得る好ましい焼結ガス(すなわち、焼結ステップの間、プリフォームを取り囲むガス)は、窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四フッ化ケイ素、一酸化炭素、二酸化硫黄、クリプトンおよびその混合ガスから少なくとも1つのガスを包含するガスである。これらのガスは各々、本発明の方法に従ってボイドを形成するために適した固化温度またはそれ以下の温度で、シリカガラス中において比較的低い浸透性を示す。好ましくは、ガスを発生するこれらのボイドは、質量で5から100%、好ましくは、質量で、約20から100%および、さらに好ましくは、質量で、約40から100%の量の組み合わせで単独で使用される。焼結ガス雰囲気の残存分は、例えば、ヘリウム、水素、デュートリウム、およびその混合ガスのように適した、希釈剤およびキャリアガスから成っている。本願明細書に記載されている実施例のいくつかは、例えば追加的なスートが、ボイド生成固化プロセス後に、得られたガラススートおよび茎体にOVD法により堆積されることが計画されている時、10%以下の酸素、好ましくは5%以下の酸素、さらに好ましくは、本質的に酸素がない条件を用いる焼結ガスを使用することが好ましい。そうでなければ、OVDプロセスにおいて形成される水素が原因で、いくつかの種は、失われてしまうであろう。一般的に言えば、焼結ガスに使用されるガス(窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四塩化フッ素、一酸化炭素、二酸化硫黄、クリプトン、およびその混合ガス)を生成するボイドの量によって比率が大きくなればなるほど、結果として得られた固化ガラスにおいてボイドは、より大きくなり、より豊富になる。より好ましく、固化ステップの間、ボイドを形成するために使用される焼結ガスは、窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素およびクリプトンおよびその混合ガスからなる群から選択された少なくとも1つのガスを包含する。これらのガスは全く孤立した形およびヘリウムのようなキャリアガスとともにこのようなガスの混合ガスとして利用され得る。特に好ましいイボイド生産ガスは、窒素である。候補は、窒素およびアルゴンが一緒にあるいは単独にボイドを生成する焼結ガスとして利用されるとき見つかる。窒素およびアルゴンは、焼結雰囲気中で、10容量パーセント以上、好ましくは、30容量パーセントさらに好ましくは50容量パーセント、および最も好ましくは65容量パーセント以上の容量で、ヘリウムのようなキャリアガスである焼結雰囲気の残留分と共に使用される。これらのガスは85容量パーセント以上の濃度で十分に使用される。実際には、100容量パーセント以下の窒素ガス、100容量パーセント以下のアルゴンガスおよび100容量パーセント以下の酸素ガスは、十分に利用されている。ボイドは、低浸透性ガス(例えば、窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄)中で、不完全真空のもと(例えば、焼結雰囲気中で浸漬したプリフォームが約40〜750Torrの間の圧力である場所)、スートを焼結することにより生成され、本願明細書に開示されているボイド生成固化技術を使用することにより、0.5%以上、好ましくは1%以上、さらに好ましくは5%以上、最も好ましくは10%以上のボイド領域的ボイド領域比率を具備するボイド含有領域を包含するクラッドを具備する光ファイバを製造することが可能である。領域的ボイド領域比率は、本願明細書で使用されているように、ボイド含有領域(光ファイバが光ファイバの軸に対して垂直に取られた断面で見られる時)×100の総領域により分配されるボイド含有領域においてボイドの総領域を示し、ボイド含有領域は、ボイド含有領域の内側と外側の境界によって定義される。例えば、もし、ファイバの再深部の内端がファイバの中心軸から4ミクロンの半径配置を持ち、ファイバの最も外側のボイド外端が、中心軸から60ミクロンの半径配置をもつなら、その時、ボイド含有領域のエリアは、おおよそ、11309−50=11259スクエアーミクロンである。このボイド含有領域に含まれるボイドの総断面積が1100スクエアーミクロンなら、その時、ボイド含有領域のボイド領域比率は、9.8%である。
前記に記載されている好ましい焼結ガスを使用するとき、意図的に閉じ込められた少なくともいくつかの固化ガスにおいて、十分に生成される速度および温度においてプリフォームの下方送りを含有する固化プロセスを採用することが望ましい。これは、例えば、スートプリフォームの一部を少なくとも約10℃/分、好ましくは約12℃/分、さらに好ましくは約14℃/分以上で加熱することにより起こり得る。本発明において好ましく用いられる焼結温度は、1100℃以上、好ましくは1300℃以上、さらに好ましくは1400℃以上、最も好ましくは1450℃以上である。特に好ましい焼結温度の一例は、おおよそ1490℃である。
図3は、本発明において使用される茎体を線引きするために用いられるプロセスを図示している。例えば、このような実施例の一例において、スートプリフォームは、従来の固化技術(例えば、100%ヘリウムの雰囲気において1300℃より高い固化温度を使用して)を使って固化される前に、ボイドフリーコアプリフォームを形成するために、図1に関して上記に記述されるように、形成される。例えば、純粋なシリカコアファイバを製造するために使用されるファイバプリフォームの場合、コアプリフォームは、ドーパントを調整する顕著な屈折率なしに、比較的純粋なシリカから生成される。もう1つの方法として、純粋なゲルマニウムドープコアファイバを製造するために使われる光ファイバプリフォームの場合は、コアプリフォームは、ゲルマニアドープコア領域および随意に置換されたクラッドの一部(ドープされていないシリカクラッド)から成り得る。結果として得られた固化コアブランク31は、茎体線引き加熱炉に配置され、縮小された外径を有する少なくとも1つの棒状の茎体断片33が、その中から線引きされる。プリフォームブランク31は、例えば、約1700℃から2000℃の間の温度に加熱される。コントロール38は、適切な速度で茎体33を線引きするために、二つの主車輪としてここに示されているテンションメカニズム40に対して適切な制御信号によって茎体に供給される。このような方法で、例えば、1nmから16mmの間の外径面積を具備する長さの茎体3を駆動することが可能である。この茎体は、下記に詳細に記載されているように、チューブ工程において、ロッド中で追加的なスート堆積およびロッドのままでターゲットあるいは回転軸24として使われる。
1つの好ましい実施例において、図3に記載されているステップは、次に、本願明細書に開示されているボイド形成技術を使用することにより、固化される追加のスート堆積のためにターゲットおよび回転軸として使われ得る茎体ブランクを形成することに利用できる。このようにして、最終的に光ファイバのクラッドになる。例えば、このような実施例の一つは、完全に固化された、ボイドフリーガラスコア茎体は、図1に示されているスート堆積工程において、バイトロッド24として使われ得る。ガラスコア茎体は、アンドープされたシリカである。その結果、得られた光ファイバは、コアが本質的に純粋なシリカから成るシリカコアファイバである。もう一つの方法として、茎体は、光ファイバのコア領域を伝達する光を共に形成する一つ以上のドープした領域から成る。スートがガラス茎体の上に堆積した後、外部スート領域120は、図4に図解されている固化加熱炉129内で完全に固化される。好ましくは、固化プロセスの間、前記記載のボイド形成固化プロセスは、図5に示されているように、ボイド含有固化光ファイバプリフォーム150を形成するために実施される。
上述したように、ボイド形成固化ステップにおいて使用される好ましいガスは、窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄、クリプトン、およびその混合ガスからなる群から選択された少なくとも1つのガスを包含する。好ましくは、これらのボイド生成ガスは、5〜100容量パーセント、好ましくは約20〜100容量パーセント、さらに好ましくは約40〜100容量パーセントの間の量の組み合わせ、または単独で用いられる。焼結ガス雰囲気の残留分は、例えばヘリウム、水素、デュートリウム、またはその混合ガスのようなキャリアガスおよび適切な希釈剤から成っている。一般的に言えば、焼結ガスに用いられるボイド生成ガス(窒素、アルゴン、二酸化炭素、クリプトン、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄)の割合が大きくなればなるほど、結果として得られた固化ガラスにおいてボイドは、より大きくなりより豊富になる。特に好ましいボイド生成ガスの一つが窒素である。窒素は、10容量パーセント以上、好ましくは約30容量パーセント以上、さらに好ましくは約50容量パーセント以上、最も好ましくは約65容量パーセント以上の量で、例えばヘリウムのようなキャリアガスである焼結雰囲気の残留分とともに好ましく用いられる。ボイドは低浸透性ガス(例えば、窒素、アルゴン、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄)中で、不完全真空下(例えば、焼結雰囲気が約40〜750Torrの間の圧力である)焼結したスートによっても生成することができる。そして、このような場合において、ヘリウムのような比較的高い浸透性のガスの使用は、不要である。本願明細書に開示されているボイド生成固化技術を使うことにより、光ファイバを製造することが可能であり、その光ファイバのクラッドは、0.5%以上、好ましくは約1%以上の領域的ボイド領域比率を有するボイド含有領域を包含する。これらの技術を使用することによって、約5%より大きく、さらに約10%領域的ボイド領域比率よりも大きい値を得ることができる。領域的ボイド領域比率は、好ましくは、50%以下であり、さらに好ましくは20%以下である。最も好ましくは、空孔を有する領域は、ファイバの外側にオープンボイドまたは空孔があるようなクラッドの外端にまで及ばない。
本発明で用いられる焼結温度は、好ましくは1100℃〜1550℃の間、さらに好ましくは1300℃〜1500℃の間、最も好ましくは、1350℃〜1500℃の範囲である。好ましい焼結温度の一つは、おおよそ1490℃である。固化プロセス、固化加熱炉内温度、またはプリフォーム固化速度の間に用いられるガス状雰囲気は、スート堆積固化ステップの間、ガスが意図的にプリフォーム内に閉じ込められ、固化ガラス内にホールを形成するために選択される。ガスを含有するボイドは、ファイバ線引きプロセスの前、およびその前に、好ましく、完全にガスが除かれるというわけではない。その結果、ボイドは、ファイバが線引きされた後もファイバ中に留まる。様々なプロセスパラメーターは、ボイドのサイズを変化および制御するためにコントロールされ得る。例えば、温度上昇は、封入されたガスは温度上昇によって膨張するので、固化時間および温度の増加は、ボイドサイズを増加させることができる。同様に、ボイドのサイズおよび領域比率は、線引き条件に影響される。例えば、線引き加熱炉におけるより長いホットゾーンおよびより速い線引きスピードは、空孔の領域比率同様サイズを増加させる傾向がある。固化温度においてガラス中でのより高い浸透性があるガスの選択は、より小さいボイドを生じさせるであろう。焼結速度は、空孔サイズおよびホールの量に顕著な効果をもたらす。より速い焼結速度は、より多数のおよびより大きいボイドの形成をもたらす。しかしながら、あまりにも遅い焼結速度の使用は、ガスがガラスを通過して逃れる時間があるので、ボイドが形成されない。結果として、プリフォームおよび用いられる固化温度の降下率は、約10℃/分より大きく、好ましくは、約12℃/分より大きく、さらに好ましくは14℃/分より速い速度で少なくともプリフォームの一部の加熱をもたらすのに十分であり、好ましく高い。一般的に言えば、より低いスート密度を有する光ファイバプリフォームは、より多くのボイドの形成をもたらす。しかしながら、個々の光ファイバプリフォームにおいて堆積したスートの密度は、所望の、より多くの空孔の配置(高領域的ボイド領域比率)によって変化する。例えば、第一高密度スート領域は、固化ガラス(例えば、純粋なシリカ)茎体上に直接、堆積される。その後に、第一の高密度スート領域より低い密度を具備するスートの第二領域が続く。本発明者は、これが、コア付近(すなわち、高密度すす領域)を形成するために高いボイド領域比率を生じさせることを発見した。スートを含有するシリカは、約0.10g/ccから1.7g/ccの間、好ましくは約0.30g/ccから1.0g/ccの間の体積密度を好ましく有する。この効果は、低およびゼロボイド含有領域および高ボイド含有領域の間を交互に配置する固化ボイド含有プリフォームを形成することもできる。そこでは、初期スート密度半径方向変化量は、少なくとも100ミクロンの距離以上で3%以上である。このようなプリフォームは、例えば、ボイドフリーガラスおよびボイド含有ガラスの領域の間で交互に並ぶクラッド領域を具備する光ファイバを製造するために使用される。このような交互ボイド含有およびボイドフリー領域を具備するファイバは、ブラッグ格子としての有益な特性を示す。
図5において、上記記載の技術を使うことにより、複数個のボイドを包含するクラッド152によって囲まれているボイドフリーコア領域151を包含する光ファイバプリフォーム150が形成される。適切なサイズで十分な数のボイドとともにクラッド152中で、ボイド含有領域を形成することにより、クラッド152は、光ファイバプリフォームが光ファイバの中に線引きされた後、コア領域151に沿って光を導く光クラッドとして機能する。もう1つの方法として、ボイド含有領域は、光ファイバの曲げ性能を向上させるために用いられる。必要に応じて、光ファイバの中へプリフォームを線引きするより前に、追加のスートは、クラッド領域152および固化の全体を覆って堆積される。追加の堆積クラッド材料は、ボイドを含有するために、所望の通り堆積されたりされなかったりする。
このようなプリフォームから線引きされるファイバの一例は、図6に示されている。図6に示されるファイバは、シリカコアに沿って光を導くのに効果的であるために位置付けられているボイドを包含するクラッド領域により囲まれている純粋なシリカコア領域を包含する。このファイバは、比較的煩雑な実験用の製造設備によって製造されたものであるが、図6のファイバの基本モードは、1550nmにおいて0.28dB/kmの減衰を示した。しかしながら、より適した設備を使うことにより、1550nmにおいて0.2dB/kmより小さい減衰を確実に得ることが可能である。
もう1つの方法として、既に形成された茎体の上にスートを堆積するかわりに、上記記載のボイド形成プロセスは、図2に記載されているようにボイド含有領域を具備する固化ガラスのチューブを形成し得る。そして、そのチューブは、茎体をスリーブし得る。例えば、上記のプロセスは、取り外し可能な回転軸24の上にスートプリフォームを形成する手段となり得る。その後、回転軸は取り外され、スートプリフォームは、その中にボイドを有する固化ガラスチューブを形成するために上記ように固化される。その中に、ボイドを含有する結果得られたチューブは、茎体35をスリーブするために使われる。このようなスリーブ茎体は、例えば、チューブ製造技術において、図7および8に図示されているような従来のロッドを使用することにより製造可能である。択一的に、コア領域又はクラッドは、ゲルマニウムまたはフッ素などのような従来の屈折率調節ドーパントを調節する従来の屈折率と共にドープされ得る。しかしながら、図7において、純(すなわち、ゲルマニウムのようなドーパントの増加によって、実質的に屈折率からフリーな)シリカコア茎体35は、ボイド含有クラッドスリーブ部分65の中へ挿入される。図8において、コア茎体35およびクラッドスリーブ部分65は、適した温度で加熱され(例えば、約1300〜1500℃以上)、その次に、チューブ製造プロセスステップにおいて良く知られたロッドを使うことにより小さい直径を再び線引きする。それにより、本発明に従い、ボイド含有クラッド領域により囲まれている純粋なシリカコア領域を具備する光ファイバを線引きすることが可能な光ファイバプリフォームを形成する。
本願明細書に開示されている実施例のいずれにおいても、結果として得られる最終製品の固化光ファイバプリフォーム50は、図9に示されているように、線引き加熱炉52中で、プリフォームを配置することにより光ファイバ中へ線引きされる。その次に、従来の方法および装置を使うことにより、光ファイバを加熱および線引きする。ファイバ54は、その次に、冷却チャンバ55内で冷却され、非接触センサー56により最終直径を計測される。一つ以上のコーティングは、従来の方法にもある通り、コーティング装置58により塗布および加工される。線引きの間、ファイバ54は、張力精度60を通過し、張力は、プリフォーム50からファイバ54を線引きするために適用される。張力は、所定のセットポイントにおいてファイバの直径を維持するために、コントロール装置61を経て制御される。最終的に、被覆されたファイバ54は、フィードヘッド62にファイバ保存スプール64の上へよって巻かれる。
図3に記載されているコア茎体を形成するための、同様のプロセスは、もう1つの方法として、ボイド含有固化チューブを再線引きする手段として使われる。このような、再線引きプロセスは、チューブ内で含有ボイドのサイズを変化させる手段として使われる。例えば、ボイド含有プリフォームが再線引きされる時に生じる直径の減少が大きければ大きいほど、そのプリフォーム内にあるボイドのサイズはより小さくなる。
本願明細書に開示されているボイド生成固化技術を使うことにより、ファイバを通して伝達される光が通常、コア内部に保持されるようなコアの屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッディング領域と第一屈折率を有するコア領域とからなる光ファイバが構成される。それにより、上記ボイドは配置され、その結果、光ファイバのクラッドが形成される。ボイドのボイド領域比率は、実質的にはゼロではない。
本願明細書に開示されている技術を使うことにより、ファイバは、任意のボイドの最大サイズを製造されることができる。その領域では、光力の一部は80%以上であり、電気通信自動車用途に関連する応用のために伝達される光の波長以下である。最大サイズをとることにより、光ファイバが垂直断面においてファイバの軸方向に沿って見られる時
任意で個々のボイドの最大直径を意味する。例えば、ファイバは、光パワーの一部が80%以上、好ましくは光の力の一部が90%以上である領域において上記ボイドの全ての最大サイズが製造され、ボイドの最大サイズは、5ミクロン以下であり、好ましくは2ミクロン以下であり、さらに好ましくは1ミクロン以下であり、最も好ましくは0.5ミクロン以下である。
本願明細書に開示されている技術を使うことにより、1%以上、好ましくは10%以上、さらに好ましくは30%以上の領域的ボイド領域比率を示すボイド含有領域を具備するファイバが、製造される。
上記のプロセスは、一般的に、シリカコア光ファイバを製造することに限定されている。すなわち、比較的純粋なシリカコア領域を有するファイバは、クラッド領域を含有するボイドにより囲まれている。もう1つの方法として、ゲルマニウムおよびフッ素のような屈折率を調整するためのドーパントは、クラッドの屈折率に関連して、コアの屈折率を更に調節するために必要に応じて単独および一緒に、使用され得る。例えば、一つの好ましい実施例において、ゲルマニウムコア茎体は、スターターロッドとして使用される。その上では、追加のスートクラッド材料が、上記のようなOVD堆積技術を使うことにより堆積される。スートクラッド領域は、その次に、上記に記載されているように、ゲルマニウムがドープしたシリカコア領域の周りのボイド含有クラッド領域を形成するために固化される。屈折率を調節するためにドーパント含む他のもう一つの実施例において、シリカコア茎体は、スートクラッド領域に対するスターターロッドとして用いられる。しかしながら、ボイド生成固化プロセスの間、ボイド生成ドーパントガスに加えて、フッ素ドーパント源(例えば、四フッ化ケイ素ガス)が、フッ素と共に同時にボイド含有領域をドープするために提供される。このように、フッ素でドープされたボイド含有領域は、シリカコア領域の周りに形成される。
本発明は、次の実施例によりさらに詳細に説明されている。
工程1−コア茎体の作成:8mmおよび15mm直径の純粋なシリカコア茎体は、標準的なOVD処理により製造された。二酸化ケイ素スート(0.5g/cc密度)は、まず、最初に、取り外し可能なバイトロッドの上に堆積された。次に、バイトロッドを取り除くことによって、得られたスートは、標準の固化(1000℃において、3%の塩素を加えたヘリウム中で二時間乾燥)を利用して、固化された。続いて、透明のボイドフリー固化ガラスブランク中でスートを焼結するためにヘリウム単独の雰囲気中で6mm/分の降下レイト(3℃/分の加熱率に相当する)で1500℃においてホットゾーンを通過して下方駆動された。その次に、ブランクは、中心線に対して、中心線空孔を閉じるために1900℃で500Torr以下(不完全真空)のもとで再線引きされ、8mmおよび15mmの直径を具備するボイドフリー固化シリカコア茎体が生成された。特に断りのない限り、以下の各々の実施例において、ファイバが線引きされる時、ファイバは従来の被覆(すなわちアクリル酸をベースとした第一および第二の被覆)を使用して被覆された。
実施例1
3000gの二酸化ケイ素(密度0.48g/cc)スートは、取り外し可能な酸化アルミニウムバイトロッドに対して外付け蒸着法プロセスを利用することにより、二酸化ケイ素スートブランク(すなわち、全長1メートル×10mm直径の上に堆積することにより)から堆積された。アルミニウムバイトロッドは、取り外され、純粋な(ドープした)固化シリカから成る8mm直径のコアケイン(cane)が、二酸化ケイ素スートブランク中に挿入された。次に、スートアセンブリにおいて、このロッドは次のように焼結された。アセンブリは、初めに、1000℃において3%の塩素および97%のヘリウムの雰囲気中で2時間乾燥された。その次に、100%の窒素焼結雰囲気中で、1500℃で、ホットゾーンを通過して32mm/分(おおよそ16℃/分のプリフォームの温度において増加をもたらす)で下方駆動された。プリフォームアセンブリは、25mm/分(おおよそ12.5℃/分のプリフォームの加熱速度)でホットゾーンを通過して再下方駆動(すなわち、二回目)された。その次に、窒素が撒かれたオーバークラッドブランク中でスートを焼結するために、6mm/分(おおよそ3℃/分の加熱速度)で最終的に焼結された。第一の高降下レイトが、光ファイバプリフォームの外側をガラスで囲むために用いられた。それは、プリフォーム中のガスの閉じ込めを容易にする。次に、ブランクは、1000℃に設定されたでオーブンで加熱されながら、アルゴンパージ内で24時間静置された。
得られた光ファイバプリフォームは、2100℃にセットされ全長約2.54cmのホットゾーンを具備する線引き加熱炉により、1m/秒において125ミクロン直径の光ファイバの中に線引きされた。結果、得られた光ファイバの断面の端面のSEM解析は、約22ミクロン直径固体シリカコアおよび0.5ミクロン(500nm)の最大ホール直径および0.3ミクロン(30nm)の平均径を持ち、0.08ミクロンの標準偏差を持ち、3.5領域的ボイド領域比率(ホール含有領域×100の領域により分配されるホールの領域)をそれぞれ示した。そして、おおよそ、3400個の空孔を包含する時、完全なファイバの断面を横断した総数、約7900個のホールが生成した。このファイバに対する光学特性は、マルチモード減衰として1550nmにおいて2.2dB/km、および基本モードに対しては1550nmにおいて0.28dB/kmであった。
実施例2
3000gの二酸化ケイ素(密度0.47g/cc)スートは、全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア茎体の上にフレーム堆積された。次に、このアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、初め、1000℃でヘリウムおよび3%の塩素から成る雰囲気中で二時間乾燥された。その次に、70%の窒素および30%のヘリウム(容量で)雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分で下方駆動された。その次に、窒素およびヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結させるために、25mm/分でホットゾーンを通過し、6mm/分で最終的に焼結された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
ブランクは、実施例1と類似の方法のもとで125ミクロンの直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、約22ミクロンの直径固体シリカコアおよび4.5領域的ボイド領域比率窒素充填ボイドを含有するクラッドを示した平均直径0.45ミクロンおよび0.03ミクロン最少空孔直径および最大直径が1.17ミクロンであり、0.19ミクロンの標準偏差を示した。おおよそ2300個の空孔を包含しており、完全なファイバの断面を横切っておおよそ8400個の空孔が生成する。総ファイバボイド領域比率(光ファイバ断面積×100の総領域によって分配される空孔の領域)は、約4.4%であった。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰として計測された時、1550nmにおいて9.8dB/kmであった。
実施例3
3000gの二酸化ケイ素(密度0.46g/cc)スートは、ステップ1から全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア茎体の上にフレーム堆積された。次にこのアセンブリは、次のように焼結された。アセンブリは、初め、3%の塩素ガス、ヘリウムの残留分からなる雰囲気中、1000℃で乾燥された。次に、50%窒素および50%ヘリウム(質量で)雰囲気下で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過して下方駆動された。その次に、アセンブリは、25mm/分で同じホットゾーンを通過して再下方駆動された。その後、アセンブリは、窒素およびヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために最終焼結として、6mm/分で同じホットゾーンを通過して再下方駆動された。ブランクは、プリフォームブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
得られた光ファイバプリフォームは、実施例1に類似した方法で、125ミクロンの直径ファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、0.42ミクロンの平均直径および0.03ミクロンの最少直径空孔および0.14ミクロンの標準偏差を有する0.80ミクロンの最大直径を有し、ファイバの断面積中に、総数、約5700個の空孔を生成する22ミクロン直径の固体シリカコアおよび2.6領域的ボイド領域比率(窒素)を含有するクラッドを示した。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰として計測される時、1550nmにおいて11.9dB/kmであった。
実施例4
3000gの二酸化ケイ素(密度0.40g/cc)は、ステップ1から全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア茎体の上にフレーム堆積された。次に、このアセンブリは、次のように焼結された。アセンブリは、初めに、1000℃でヘリウムおよび3%の塩素の雰囲気中で2時間乾燥された。次に、30%の窒素および70%のヘリウム(質量で)からなる雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分でアセンブリを下方駆動した。アセンブリは、25mm/分で同じホットゾーンおよび雰囲気を通過して再下方駆動された。その後、アセンブリは再び、最終焼結のために、6mm/分で、窒素/ヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、同じホットゾーンおよび雰囲気を通過し駆動された。次に、ブランクは、ブランクからヘリウムを脱ガスするために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながら、パージアルゴン中で24時間静置された。
得られた光ファイバプリフォームは、実施例1と類似の方法で、125ミクロン直径の光ファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は,0.37ミクロンの平均直径および0.03ミクロンの最少直径空孔および0.13ミクロンの標準偏差を持つ0.89ミクロンの最大直径を持ち、ファイバの断面積中に、総数、約2100個の空孔を生成する22ミクロン直径の固体シリカコアおよび2.0領域的ボイド領域比率(窒素)を含有するクラッドを示した。総ファイバボイド領域比率(光ファイバ断面積×100の総領域により分配されるホールの領域)は、約2.6%であった。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰として計測される時、1550nmにおいて4.4dB/kmであった。
実施例5
3000gの二酸化ケイ素(密度0.38g/cc)は、ステップ1から全長1m×8mm直径の純粋なコア茎体の上にフレーム堆積された。次に、このアセンブリは、次のように焼結された。アセンブリは、初めに、1000℃でヘリウムおよび3%の塩素の雰囲気中で2時間乾燥された。次に、15%の窒素および85%のヘリウム(質量で)からなる雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分でアセンブリを下方駆動された。アセンブリは、25mm/分で同じホットゾーンおよび雰囲気を通過して再下方駆動された。その後、アセンブリは再び、最終焼結のために、6mm/分で、窒素/ヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、同じホットゾーンおよび雰囲気を通過し駆動された。次に、ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながら、パージアルゴン中で24時間静置された。
得られた光ファイバプリフォームは、実施例1と類似した方法で、125ミクロン直径ファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、0.37ミクロンの平均直径、0.33ミクロンの最少直径、22ミクロン直径の固体シリカコアおよび2.0領域的ボイド領域比率(窒素)を含有するクラッドを示した。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰として計測される時、1550nmにおいて9.1dB/kmであった。
実施例6
3000gの二酸化ケイ素(密度0.5g/cc)は、全長1m×10mm直径の取り外し可能な酸化アルミニウムのバイトロッドの上に堆積された。スート堆積後、酸化アルミニウムバイトロッドは取り外された。次に、アセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、初めに、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えたものから成る雰囲気中で2時間乾燥された。次に、100%窒素雰囲気中で1500℃にセットされたホットゾーンを通過して、32mm/分で下方駆動された。次に、アセンブリは、25mm/分で同じホットゾーンおよび雰囲気を通過して再下方駆動された。その後、アセンブリは、再び、窒素/ヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために6mm/分で最終焼結のために同じホットゾーンおよび雰囲気を通過して再下方駆動された。その次に、ブランクはヘリウムを除くために1000℃にセットされたオーブンで加熱されながら、パージアルゴン中で、24時間静置された。ステップ1から得られる3mm純粋シリカコア茎体は、窒素が撒かれた二酸化ケイ素ガラスブランクの中心線の中へ挿入された。
次に、得られた光ファイバプリフォームは、線引きプロセスの間、コア茎体にクラッドを確保するためにブランクのトップから中心線に引っ張られる250Torr(真空)以下の状態で実施例1に類似した方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、0.33ミクロンの平均直径、0.03ミクロンの最少直径空孔、0.82ミクロンの最大直径、及び0.14ミクロンの標準偏差を有し、おおよそ4100個の空孔を包含しながら、8ミクロン直径固体シリカコアおよびクラッド含有4.0領域的ボイド領域比率(窒素)を示した。この光ファイバの光学特性は、個々に850nmおよび1550nmにおいて減衰は、個々に、4.8dB/kmおよび4.5dB/kmであり、1550nmにおいて約11ミクロンの直径および約800nm以上で波長はシングルモードである。このファイバは、高い曲げ耐性を有した。10mm直径の回転軸の周囲に巻かれる時、ひと巻き辺り、1550nmにおいてほんの2〜8dBの非常に低い減衰増加を有した。(標準の商業的に入手可能な二酸化ケイ素‐二酸化ゲルマニウム0.35デルタステップは、同じ曲げ半径のために1550nmにおいてひと巻き辺りおおよそ25dB減衰デルタを具備する従来のシングルモードファイバを指数化方式にする。)本発明のボイド含有クラッドファイバは、1550nm(すなわち、回転軸周囲に巻かれるファイバの同じ長さ上で計測される直線−減衰で計測される減衰)において、ひと巻き当たり、40以下、好ましくは30以下、さらに好ましくは20以下、最も好ましくは10dBの曲げ誘導減衰デルタ(すなわち、減衰増加)を示すように製造され得る。
実施例7
3000gの二酸化ケイ素(密度0.5g/cc)は、全長1m×8mm直径の茎体上にフレーム堆積された。茎体は、小さいぺデスタルと共にステップインデックスを具備し、ぺデスタルは、0mmから1.3mm半径の0.39%デルタステップ、茎体の中央から1.3mmから2.3mm半径の0.06%デルタぺデスタルおよび茎体の中央から2.3mmから4mm半径の純粋なシリカである、二酸化炭素と共に二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア‐ぺデスタルは、工程1から茎体が製造されるプロセスに類似した方法で製造された。次に、アセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、初めに、1000℃で100%大気雰囲気(質量で、〜78%窒素+〜21%酸素+〜1%アルゴン+〜0.03二酸化炭素)中で2時間保持された。次に、100%大気雰囲気(質量で、〜78%窒素+〜21%酸素+〜1%アルゴン+〜0.03二酸化炭素)中で、エアー‐シード(〜78%窒素+〜21%酸素+〜1%アルゴン+〜0.03二酸化炭素)オーバークラッドブランクにスートを焼結するために、1500℃に設定されたホットゾーンを通過して6mm/分でアセンブリを下方駆動する。ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながら、パージアルゴン中で24時間静置された。
得たれた光ファイバプリフォームは、実施例1と類似の方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、おおよそ22ミクロン半径ボイド‐フリー固体コア茎体(前記コアケイン(cane)において記載されているように、二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素を含有する)を示した。ボイド‐フリー固体コア茎体は、おおよそ39ミクロン外半径ボイド含有クラッド領域およびホールのクラッド空孔に囲まれていた。空孔は、125ミクロンの外径(光ファイバの中央から計測された全半径距離)に囲まれた、0.29ミクロンの平均直径、0.03ミクロンの最少直径空孔および1.4ミクロンの最大直径と共に2.9領域的ボイド領域比率(大気(質量で、〜78%窒素+〜21%酸素+〜1%アルゴン+〜0.03二酸化炭素))を包含していた。そして、ファイバの断面において総数、約350個の空孔を生成した。比較的低い下方駆動および焼結速度のために、空孔は、ファイバの断面の約39ミクロン半径距離に対して、22ミクロンのファイバ中心線から半径距離に固化および伸長する間、二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア二酸化ケイ素クラッドコアケイン茎体に相当する領域の近傍に配置されていた。総ボイド領域比率(光ファイバ断面積×100の総領域によって配置される空孔の領域)は、約0.12%であった。このファイバの光学特性は、それぞれ850nm、1310nmおよび1550nmにおいて2.94、1.58および1.9dB/kmであった。シングルモードファイバにスプライスされる時、基本モードに対して、1310nmおよび1550nmにおいては、それぞれ0.42および0.29dB/kmであった。
実施例8
実施例2において製造される固化ブランクは、再線引き加熱炉において1900℃で8mm茎体に再線引きされた。二酸化ケイ素(密度0.54g/cc)スートの750gのオーバークラッドは、全長1m×8mm直径クラッドコア茎体(すなわち、純粋なシリカコア、実施例2において70%の窒素と30%のヘリウムから成る大気を経て生成されるエアラインクラッド)の上に堆積された。次に、このアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、初めに、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えたガスから成る雰囲気中で二時間乾燥された。次に、100%ヘリウム雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して6mm/分で下方駆動された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながら、パージアルゴン中で24時間静置された。空孔含有クラッド領域の外側に配置されたオーバークラッドの一部は、空孔を含有しないボイドフリー固化ガラスであった。
ブランクは、実施例1に類似の方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、0.45ミクロンの平均直径および0.03ミクロンの最少直径空孔および1.26ミクロンの最大直径を有し、おおよそ300個の空孔を包含する2.9領域的ボイド領域比率(窒素)を含有するおおよそ18ミクロン半径エアライン含有近接クラッド領域により囲まれた4ミクロン半径固化シリカコアを示した。エアライン含有クラッド領域の外側に配置されたオーバークラッドは、空孔(中心から計測される全半径距離)を含有しないボイドフリー固化ガラスであった。総ファイバボイド領域比率(光ファイバの断面積×100の総領域によって配置されるホールの領域)は約3.4%であった。このファイバのマルチモード減衰は、1550nmにおいて0.5dB/kmであった。
実施例9
7000gの二酸化ケイ素(密度0.5g/cc)は、ステップ1から茎体を製造するために使われるプロセスに類似して、全長1m×22mm直径ステップインデックス(0.35%デルタ、0.33コア/クラッド直径比)二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア‐二酸化ケイ素クラッド茎体の上にフレーム堆積された。次に、このアセンブリは、次のように焼結された。アセンブリは、最初に、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えた雰囲気中で乾燥され、次に、2%の一酸化炭素および98%のヘリウム(質量で)から成る雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して、32mm/分でアセンブリを下方駆動した。次に、アセンブリは、25mm/分で同じホットゾーンおよび焼結雰囲気を通過して再線引きされる。その後、アセンブリは、一酸化炭素/ヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために6mm/分で最終焼結プロセスとして再び線引きされた。ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながら、パージアルゴン中で24時間静置された。
得られた光ファイバプリフォームは、実施例1と類似した方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、0.41ミクロンを平均直径および0.03ミクロンの最少直径、0.84ミクロンの最大直径および0.21ミクロンの標準偏差を有し、おおよそ1100ホールを包含する24ミクロン直径の固体コアおよび内部クラッド(8ミクロン直径二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア、24ミクロン直径二酸化ケイ素内部クラッド)およびオーバークラッド含有1.8領域的ボイド領域比率を示した。このファイバの光学特性は、850nm、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ1.95dB/km,1.44dB/kmおよび0.72dB/kmであり、シングルモードファイバにスプライスされ、このファイバに対して基本モードで計測される時、それぞれ、1310nmおよび1550nmにおいて0.30および0.43dB/kmであった。
実施例10
3000gの二酸化ケイ素(密度0.4g/cc)は、全長1m×10mm直径の取り外し可能な酸化アルミニウムバイトロッドの上に堆積された。スート堆積後、酸化アルミニウムバイトロッドは取り外された。次に、このアセンブリは以下のように焼結された。アセンブリは、最初に、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えたガスから成る雰囲気中で2時間乾燥され、次に、100%四フッ化炭素中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分で下方駆動された。次に、アセンブリは、25mm/分で同じホットゾーンおよび雰囲気を通過して再下方駆動された。その後、アセンブリは、四フッ化炭素(および一酸化炭素または二酸化炭素を含有するシリカと一体となった四フッ化炭素ガス反応物)が撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結する前に、6mm/分で最終焼結として、同じホットゾーンおよび雰囲気中を通過して、再び下方駆動された。次に、ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
結果、得られた光ファイバプリフォームは、次に、実施例1と類似の方法で、中央のホールを開いた状態のままにするために中央線を保ち続ける850Torr以下の窒素のポジティブな背圧を除外し、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、コアおよび2.8領域的ボイド領域比率(四フッ化炭素/一酸化炭素/二酸化炭素)を含有するクラッドとして、28ミクロン直径の空孔、0.67ミクロンの平均径、0.17ミクロンでの最少直径空孔および1.4ミクロンの最大直径を具備し、0.26ミクロンの標準偏差を具備する125ミクロンのファイバを示し、おおよそ700個の空孔を包含した。
実施例2において、製造された固化ブランクは、再線引き加熱炉内で、1900℃で8mmの茎体に線引きされた。750gの二酸化ケイ素(密度0.56g/cc)のオーバークラッドスートは、全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア、エアラインクラッド(実施例17において100%窒素を経由して製造される)の上に堆積された。次に、アセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えたガスからなる雰囲気中で2時間乾燥され、次に、100%窒素(質量で)雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して、32mm/分で下方駆動された。次に、25mm/分でホットゾーンを通過して再下方駆動され、最終的に、窒素/ヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、6mm/分で焼結された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で、24時間静置された。
ブランクは、実施例1と類似した方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM画像解析は、0.70ミクロンの平均ホール直径を有し、おおよそ11.6質量%のホール(窒素)を含有するおおよそ16ミクロン外半径ボイド‐含有近接クラッド領域によって囲まれている約4ミクロン半径の固化シリカコア領域を示した。それらは、0.54ミクロンの平均空孔直径を、4.7質量%ホール(窒素)、0.03ミクロンにおける最少直径空孔、0.23ミクロンの標準偏差を有する0.87ミクロンの最大径、125ミクロンの外径(光ファイバの中心から計測される全半径距離)を有するボイド含有シリカ外端クラッドによって囲まれている。このようにして、ファイバの半径に関して異なるボイドの異なるレベルを実例説明することにより、その結果、異なる割合のボイドの異なるレベルでのインデックスプロファイルを得ることができる。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰で計測される時、1550nmにおいて17.4dB/kmであった。
実施例11
実施例2において、製造された固化ブランクは、再線引き加熱炉内で、1900℃で8mmの茎体に線引きされた。750gの二酸化ケイ素(密度0.56g/cc)のオーバークラッドスートは、全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア、エアラインクラッド(実施例17において100%窒素を経由して製造される)の上に堆積された。次に、アセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えたガスからなる雰囲気中で2時間乾燥され、次に、100%窒素(質量で)雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して、32mm/分で下方駆動された。次に、25mm/分でホットゾーンを通過して再下方駆動され、最終的に、窒素/ヘリウムが撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、6mm/分で焼結された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で、24時間静置された。
ブランクは、実施例1と類似した方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM画像解析は、0.70ミクロンの平均ホール直径を有し、おおよそ11.6質量%のホール(窒素)を含有するおおよそ16ミクロン外半径ボイド‐含有近接クラッド領域によって囲まれている約4ミクロン半径の固化シリカコア領域を示した。それらは、0.54ミクロンの平均空孔直径を、4.7質量%ホール(窒素)、0.03ミクロンにおける最少直径空孔、0.23ミクロンの標準偏差を有する0.87ミクロンの最大径、125ミクロンの外径(光ファイバの中心から計測される全半径距離)を有するボイド含有シリカ外端クラッドによって囲まれている。このようにして、ファイバの半径に関して異なるボイドの異なるレベルを実例説明することにより、その結果、異なる割合のボイドの異なるレベルでのインデックスプロファイルを得ることができる。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰で計測される時、1550nmにおいて17.4dB/Kmであった。
実施例12
500gの二酸化ケイ素(密度0.46g/cc)スートは、全長1m×15mm直径の純粋なシリカコア茎体の上に堆積された。次にこのアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、最初に、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えたガスからなる雰囲気中で2時間乾燥された。次に、70%窒素および30%の四フッ化ケイ素から成る雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過し32mm/分で下方駆動された。次に、同じ雰囲気中で25mm/分でホットゾーンを通過し再下方駆動された。最後に、ドープされたフッ素に窒素を加えた気体が撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、6mm/分、100%窒素中で焼結された。ブランクは、1000℃にセットされたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
ブランクは、実施例1と類似の方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面の200および500倍の倍率における光学画像解析は、約82ミクロン直径固体シリカコア、0.73ミクロンの平均空孔直径、0.03ミクロンにおける0.73ミクロンの平均空孔直径、最少直径空孔、0.40ミクロンの標準偏差を有する2.0ミクロンの最大直径および約1200空孔を包含するクラッド含有約9.0質量%空孔(窒素)を示した。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰で計測される時、850nm、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ16.1dB/km、14.5dB/kmおよび13.2dB/kmを示した。光学曲げ特性は、ファイバが5mm半径を有する回転軸周囲で一回巻かれる時、850nmおよび1550nmにおいてそれぞれ、1.85dBおよび0.67dBの減衰増加を示した。ボイドなしのコントロールファイバは、以下のように製造された。四フッ化ケイ素にヘリウムを加えた雰囲気が、クラッド中で使用され、ボイドなしのファイバが生成された。このファイバの光学曲げ特性は、ファイバが5mm半径を有する回転軸の周囲で一回巻かれる時、それぞれ850nmおよび1550nmにおいて8.06dBおよび9.33dBの減衰増加を示した。これらの結果は、クラッド内にボイドを包含するファイバの優れた曲げ特性を実証している。
実施例13
500gの二酸化ケイ素(密度0.53g/cc)スートは、二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素グレイデッド屈折率(放物形のピークにおいて2%デルタ(Δ)屈折率(対シリカ))の全長1m×15mm直径固体ガラス茎体の上にフレーム堆積された。次に、このアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、最初に、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えた気体から成る雰囲気中で二時間乾燥された。次に、100%窒素雰囲気中で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分で下方駆動された。次に、同じ雰囲気中で25mm/分でホットゾーンを通過し再下方駆動された。最後に、窒素が撒かれたオーバークラッドブランクへスートを焼結するために、6mm/分、100%窒素中で焼結された。ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
ブランクは、実施例1と類似の方法で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面の200および500倍の倍率における光学画像解析は、約81ミクロン直径固体ゲルマニウムドープシリカコアおよび0.46ミクロンの直径の平均空孔直径、0.04ミクロンでの最少直径空孔、0.16ミクロンの標準偏差を有する0.97ミクロンの最大直径および約1500空孔を包含する3.5質量%空孔(窒素)を含有するクラッドを示した。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰で計測される時、850nm、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ3.36、1.09および0.84dB/kmであった。光学曲げ特性データは、ファイバが5mm半径を具備する回転軸の周囲に一回巻かれる時、850nmおよび1550nmにおいて、それぞれ0.70dBおよび0.55dB以下の値を示した。商業的に入手可能な62.5ミクロンコア(放物形のピークにおいて二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素グレイデッド屈折率(2%デルタ(Δ)屈折率(対シリカ))、ボイドなしの125ミクロン直径コントロールファイバは、曲げ耐性を計測された。このコントロールファイバの光学曲げ特性は、ファイバが5mm半径を有する回転軸の周囲に一回巻かれる時850nmおよび1550nmにおいて、それぞれ、1.13dBおよび1.20dBの減衰増加を示した。これらの結果は、クラッド内におけるボイドを包含するファイバの優れた曲げ特性を実証している。
実施例14
1200gの二酸化ケイ素(密度0.47g/cc)スートは、二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素グレイデッド屈折率(放物形のピークにおいて2%デルタ(Δ)屈折率(対シリカ)の上にフレーム堆積された。次に、アセンブリは以下のように焼結された。アセンブリは、まず、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えた気体からなる雰囲気中で2時間乾燥された。次に、100%酸素雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分で下方駆動された。次に、同じ雰囲気中で、25mm/分でホットゾーンを通過し再下方駆動された。最後に、酸素が撒かれたオーバークラッドブランクへスートを焼結するために、6mm/分、100%酸素中で焼結された。ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
ブランクは、実施例1と類似の方法で、125ミクロン直径ファイバに線引きされた。このファイバの端面の200および500倍の倍率は、62.5ミクロン直径固体シリカ‐ゲルマニウムコア、0.45ミクロン直径の平均空孔直径、0.03ミクロンの最少直径ホール、0.21ミクロンの標準偏差を有する1.2ミクロンの最大直径および約400空孔を包含する約9.0質量%空孔(酸素)を含有するクラッドを示した。このファイバの計測された減衰は、マルチモード減衰で計測される時、850nm、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ、3.00dB/km、0.74dB/kmおよび0.45dB/kmであった。光学曲げ特性データは、ファイバが5mm半径を有する回転軸の周囲に一回巻かれる時、850nmおよび1550nmにおいてそれぞれ0.03dB以下および0.01dB以下の減衰増加を示した。商業的に入手可能な62.5ミクロンコア(二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素グレイデッド屈折率(放物形のピークにおいて2%デルタ(Δ)屈折率(対シリカ))、ボイドなしの125ミクロン直径コントロールファイバは、曲げ耐性を計測された。これらの結果は、クラッド内のボイドを含有するファイバの優れた曲げ特性を実証している。バンド幅計測(オーバーフィルローンチ)は、850nmにおいて20MHz*km、および1300nmにおいて500MHz*kmであった。この実施例は、1550nmにおいてマルチモードである光学光ファイバを例証している。ファイバは、第一屈折率を具備するコア領域および一般的には、コア内部に保持されているファイバを通して伝達される光のようなコア領域の屈折率より低い第二屈折率を具備するクラッドを示している。そこでは、クラッドは、非周期的に配置された複数個のボイドを包含するクラッド内において少なくとも1つの領域を包含している。これらのファイバは、1550nmにおいて好ましくは、マルチモードであり、このファイバが5mm半径を具備する回転軸の周囲に一回巻かれる時、1550nmにおいて、1dB/km以下、好ましくは0.75dB/km以下およびさらに好ましくは、0.5dB/km以下の減衰増加を示す。
実施例15
実施例8に記載されている光ファイバプリフォームは、2000℃にセットされた8"ロングホットゾーンを具備する加熱炉内で、3m/秒で、125ミクロン直径のファイバに線引きされた。このファイバの端面のSEM解析は、0.03ミクロンにおける0.63ミクロン直径の平均空孔直径、最少直径空孔、1.9ミクロンの最大直径および0.32ミクロンの標準偏差を持つ8.5領域的ボイド領域比率(窒素充てん)を含有し、クラッド領域付近に含有する約18ミクロン半径エアラインを示した。それらは、125ミクロン(全半径範囲は、光ファイバの中心から測られる)の外径を具備するボイド‐フリーの純粋なシリカ内部クラッドによって囲まれている。実施例8において線引きされたファイバは、0.45ミクロンの平均直径を持つ2.9領域的ボイド領域比率(窒素)しか具備していない。このように、実施している線引き条件(より長いホットゾーンおよび、より早い線引きスピードの場合)は、空孔エア‐フィルフラクションおよび空孔直径を制御するための方法として使われ得る。クラッド領域を含有するエアラインの外側に配置されるオーバークラッド部分は、空孔を具備しないボイドフリー固化ガラスであった。
実施例16
3000gの二酸化ケイ素(密度0.53g/cc)スートは、全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア茎体の上にフレーム堆積された。このアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えた気体からなる雰囲気中で2時間乾燥された。次に、100%アルゴン(質量で)中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分で下方駆動された。次に、25mm/分でホットゾーンを通過し再下方駆動された。最後に、アルゴンが撒かれたオーバークラッドブランクへスートを焼結するために、6mm/分で、アルゴン中で焼結された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。ブランクは、実施例1と類似の方法で、125ミクロン直径ファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、約22ミクロン直径固体シリカコアおよび0.03ミクロンにおける0.35ミクロン直径の平均空孔直径、最少直径空孔、0.85ミクロンの最大直径および0.15ミクロンの最少直径を有する約8.0領域的ボイド領域比率(アルゴン)を含有するクラッドを示した。このファイバの光学特性は、マルチモード減衰で計測される時、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ1.65 dB/kmおよび1.20dB/kmであった。
実施例17
3000gの二酸化ケイ素(0.55g/cc)スートは、全長1m×8mm直径の純粋なシリカコア茎体の上にフレーム堆積された。次にこのアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、100%窒素(質量で)雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して32mm/分で下方駆動された。次に、25mm/分でホットゾーンを通過し再下方駆動された。最後に、窒素が撒かれたオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、6mm/分で焼結された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で、24時間静置された。ブランクは、実施例1と類似の方法で125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、0.22ミクロンの平均直径、0.03ミクロンにおける最少直径および0.50ミクロンの最大直径および0.08ミクロンの標準偏差を持つ約22ミクロン直径固体シリカコアおよび2.0領域的ボイド領域比率(窒素)を含有するクラッドを示した。このファイバの光学特性は、シングルモードファイバにスプライスされこのファイバの基本モードを計測する時、1550nmにおいてマルチモード減衰および0.28dB/kmとして計測されるので、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ1.28および0.87であった。
実施例18
4600gの二酸化ケイ素(密度0.42g/cc)スートは、全長1m×10mm直径グレイデッド屈折率(0.35%デルタΔ、0.33コア/クラッド直径比)二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素‐コア二酸化ケイ素クラッド茎体の上にフレーム堆積された。ステップ1から茎体を製造するために使われるステップに類似している。次に、このアセンブリは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えた気体からなる雰囲気中で2時間乾燥された。次に、酸素が撒かれたオーバークラッドブランクへスートを焼結するために100%酸素(質量で)雰囲気中で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過し6mm/分で下方駆動された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。
光ファイバプリフォームは、2000℃にセットされた8"ロングホットゾーンを具備する加熱炉内で、18m/秒で125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ブランクは、実施例15に類似の方法で、125ミクロン直径ファイバに線引きされた。このファイバの端面のSEM解析は、約4ミクロン半径二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素中央コア領域を示した。中央コア領域は、約12ミクロン外径ボイドフリー近接領域により囲まれており、ボイドフリー近接領域は、125ミクロン外径ボイドフリー純粋外端クラッドにより囲まれているクラッド領域を有する約18ミクロン外径ボイドにより囲まれている。ボイド含有リング領域は、0.53ミクロンの平均直径および0.18ミクロンでの最少直径空孔および1.4ミクロンの最大直径を有し、ファイバ断面に総数、約85個の空孔を生成する4.2%領域的領域比率空孔(質量で100%酸素)を包含した。比較的低い速度の下方駆動および焼結速度のため、空孔は、固化およびファイバの断面を横切る約18ミクロン半径距離に対して、12ミクロンのファイバの中心線から半径距離に伸びる間、二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア‐二酸化ケイ素クラッドコア茎体に相当する領域の近傍に配置される。総ファイバボイド領域比率(光ファイバ断面積×100の総領域によって分配される空孔の領域)は、約0.21%であった。このファイバの光学特性は、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ、0.34 dB/kmおよび0.21dB/kmであり、ファイバを表現するファイバカットオフは、1230nmより上でシングルモードであった。それによって、1230nmより上の波長においてシングルモードのファイバが製造された。このファイバの一部は、10mm直径回転軸の周囲で曲げ特性が計測された。ファイバは、1550nmにおいて0.7dB/kmの減衰増加を示した。このように、10mm直径回転軸5dB/ターン以下の減衰増加を示すことは、本願明細書に開示されている方法を使うことにより可能である。ファイバの同様の部分は、20mm直径回転軸周囲で曲げ特性が計測され、ファイバは、1550nmにおいて、約0.08dB/ターンの減衰増加を示した。このように、20mm直径回転軸周囲において1dB/ターン以下、好ましくは0.5dB/ターン以下の減衰増加を示すことは、本願明細書に記載の方法を使用することにより可能である。
実施例19
290gの二酸化ケイ素(密度0.47g/cc)スートは、全長1m×10.4直径グレイデッド屈折率(0.35%デルタ(Δ)、0.33コア/クラッド直径比)二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア二酸化ケイ素クラッドコア茎体の上にOVD法により堆積され、スートシリカ領域によって交互に囲まれている固化シリカクラッド領域により囲まれている固化コア領域を包含するプリフォーム中に生成された。次に、このアセンブリのスートクラッドは、以下のように焼結される。アセンブリは、まず、最初に1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えた気体から成る雰囲気中で2時間乾燥された。その次に、100%酸素焼結雰囲気中で1490℃に設定されたホットゾーンを通過し200mm/分(下方駆動プロセスの間の、スートプリフォームの外側に対する約100℃/分温度増加に相当する)で下方駆動された。プリフォームアセンブリは、100mm/分(下方駆動プロセスの間の、スートプリフォームの外側に対する約50℃/分温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過し再下方駆動(すなわち、2回目)された。プリフォームアセンブリは、次に、50mm/分(下方駆動プロセスの間の、スートプリフォームの外側に対する約25℃/分の温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過して再下方駆動(すなわち、3回目)された。プリフォームアセンブリは、次に、25mm/分(下方駆動の間の、スートプリフォームの外側に対する約12.5℃の温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過して再下方駆動(すなわち4回目)された。最後に、酸素が撒かれたオーバークラッドブランク中へスートを焼結するために、6mm/分(約3℃/分の加熱速度)で焼結された。ファーストシリーズの高い降下速度は、プリフォーム中でガスの封じ込めを促進する光ファイバプリフォームの外側をガラスで囲むために用いられた。次に、ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。次に、ブランクは、旋盤の後ろに置かれ、そこで、3600gの追加の二酸化ケイ素(密度0.42g/cc)が、OVD法により堆積された。次に、このアセンブリに使われるこのクラッドの(オーバークラッドと呼ばれるであろう)スートは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えた気体からなる雰囲気中で2時間乾燥された。次に、ゲルマニウム含有ボイド‐フリーコア、シリカボイド‐フリー内部クラッド、シリカ酸素‐シードリング(すなわち、酸素を含有する空孔を持つシリカ)およびボイド‐フリーオーバークラッドブランクにスートを焼結するために、100%ヘリウム(質量で)雰囲気中で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過し6mm/分で下方駆動された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。光学ファイバプリフォームは、2000℃に設定された8" ロングホットゾーンを具備する加熱炉中で20meters/秒で、約125ミクロン直径ファイバに線引きされた。ファイバの端面のSEM解析は、125ミクロン(光ファイバの中心から計測される全ての半径範囲)の外径を有するボイド‐フリーの純粋なシリカ外端クラッドにより囲まれ12ミクロン外半径ボイド‐フリー近接クラッド領域により囲まれる約4ミクロン半径の二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コアを示した。ボイド含有リング領域は、2.7%領域的領域比率空孔(質量で、100%酸素)を包含していた。その領域では、0.36ミクロンの平均直径、0.05ミクロンでの最少直径空孔および0.8ミクロンの最大径を有し、ファイバの断面において総数、約105個の空孔が生成された。総ファイバボイド領域比率(光ファイバ断面積×100の総領域により分配される空孔の領域)は、約0.1%であった。このファイバの光学特性は、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ、0.33nmおよび0.19dB/km、また、ファイバのカットオフは、約1250nmであった。それにより、ファイバは、1250nmより上の波長においてシングルモードを形成する。このファイバの一部は、10mm直径回転軸付近の曲げ耐性が計測され、ファイバは、1550nmにおいて約0.2dB/kmの減衰増加を示した。このように、10mm直径回転軸付近での、1dB/km以下、好ましくは0.5dB/km以下の減衰増加を示している。このファイバの同じ部分は、20mm直径マンドレル付近での曲げ耐性が計測され、ファイバは、1550nmにおいて約0.02dB/ターンの減衰増加を示した。このように、20mm直径回転軸周囲の1dB/ターン以下、好ましくは、0.1dB//ターン以下、さらに好ましくは0.05dB/ターン以下減衰増加を示すことが可能である。
実施例20
450gの二酸化ケイ素(密度0.37g/cc)スートは、完全に固化した全長1m×22mm直径グレイデッド屈折率(0.35%デルタ(Δ)、0.33コア/クラッド直径比)二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア‐二酸化ケイ素クラッドコア茎体の上にOVD法によって堆積され、それにより、スートシリカ領域により交互に囲まれる固化シリカクラッド領域により囲まれた固化コア領域を包含するプリフォーム中に生成された。次に、このアセンブリのスートクラッドは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃においてヘリウムに3%の塩素を加えた気体からなる雰囲気中で2時間乾燥された。次に、200mm/分(下方駆動プロセスの間、100%窒素焼結雰囲気中で1490℃に設定されたホットゾーンを通過して、スートプリフォームの外端に対する約100℃/分の温度上昇に相当する)で下方駆動された。次に、プリフォームは、100mm/分(下方駆動プロセスの間、スートプリフォームの外端に対する50℃/分の温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過し再下方駆動(すなわち2回目)された。次に、プリフォームアセンブリは、25mm/分(下方駆動プロセスの間、スートプリフォームの外端に対する12.5℃/分の温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過し再下方駆動(すなわち、4回目)された。最後に、窒素が撒かれたオーバークラッド中へスートを焼結するために、6mm/分(約3℃/分の加熱速度)で焼結された。ファーストシリーズのより高い降下速度は、プリフォーム中でガスの封じ込めを促進する光ファイバプリフォームの外端をガラスで囲むために用いられた。次に、ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。ブランクは、次に、1900℃で、再び線引き加熱炉で13mm直径の茎体の中に再び線引きされた。前プロセスで得られた全長1m、13mm直径のケイン(cane)は、次に、旋盤の後ろに置かれ、そこでは、4700gの追加の二酸化ケイ素(密度0.37g/cc)スートが、OVD法により堆積された。次に、このアセンブリに対してこのクラッド(オーバークラッドと称される)のスートは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、ヘリウムに3%の塩素を加えた気体から成る雰囲気中で、2時間乾燥された。その次に、ゲルマニウム含有ボイド‐フリーコア、シリカボイド‐フリー内部クラッド、シリカ窒素‐シードリング(すなわち、窒素を含有するホールを持つシリカ)およびボイド‐フリーオーバークラッドブランクへスートを焼結するために、100%ヘリウム(質量で)中で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過し、6mm/分で下方駆動された。ブランクは、ブランクからヘリウムを除くために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。光ファイバプリフォームは、2000℃に設定された8"ロングホットゾーンを有する加熱炉内で、10meters/秒で約125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面の光学顕微鏡画像は、約125ミクロン(光ファイバの中心から計測された全半径範囲)の外径を有するボイド‐フリーの純粋なシリカ外端クラッド、クラッド領域(約3ミクロンのリングの厚さ)を含有する15ミクロン外半径および12ミクロン外半径ボイド‐フリー近接クラッド領域により囲まれた約4ミクロン半径二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コアを示した。ボイド含有リング領域は、約3%領域%ホール(質量で、100%窒素)を包含した。その領域は、約0.2ミクロンの平均径を有していた。総ファイバボイド領域比率(光ファイバの断面積の総領域×100で分配されるホールの領域)は、約0.1%であった。このファイバの光学特性は、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ、0.34 dB/kmおよび0.196dB/kmであり、ファイバのカットオフは、1290nmであった。それにより、1290nmより上の波長においてファイバのシングルモードが形成された。このファイバの一部は、10mm直径回転軸周囲での曲げ性能が計測され、ファイバは、1550nmにおいて、約0.11の減衰増加を示した。このように、10mm直径回転軸周囲で、1dB/ターン以下、好ましくは0.5dB/ターンの減衰増加を示した。このファイバの同じ部分の20mm直径マンドレル周囲での曲げ性能として、1550nmにおいて0.016 dB/ターンの減衰増加が計測された。このように、20mm直径回転軸周囲において1 dB/ターン以下、好ましくは0.1dB/ターン以下、さらに好ましくは0.05dB/ターン以下の減衰増加を示した。
実施例21
130gの二酸化ケイ素(密度0.37g/cc)スートは、完全に固化した全長1m×10.5mm直径のグレイデッド屈折率(0.35%デルタ(Δ)、0.33コア/クラッド直径比)二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コア‐二酸化ケイ素クラッドコア茎体の上にOVD法により堆積された。それにより、スートシリカ領域により交互に囲まれた固化シリカクラッド領域により囲まれた固化コア領域を包含したプリフォームが生成された。次に、このアセンブリのスートクラッドは、以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えた気体から成る雰囲気中で2時間乾燥された。次に、100%アルゴン焼結雰囲気中で1490℃に設定されたホットゾーンを通過して200mm/分(下方駆動プロセスの間、スートプリフォームの外端に対する約50℃/分の温度上昇に相当する)で下方駆動された。プリフォームアセンブリは、100mm/分(下方駆動プロセスの間、スートプリフォームの外端に対する約50℃/分の温度上昇に相当する)で再び下方駆動(すなわち、2回目)された。次に、プリフォームアセンブリは、50mm/分(下方駆動プロセスの間、スートプリフォームの外端に対する約25℃/分の温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過し再び下方駆動された(すなわち、3回目)。次に、プリフォームアセンブリは、25mm/分の下方駆動プロセスの間、スートプリフォームの外端に対する約12.5℃/分の温度上昇に相当する)でホットゾーンを通過し再び下方駆動された(すなわち、4回目)。最後に、アルゴン‐シードオーバークラッドブランクの中にスートを焼結するために、6mm/分(約3℃/分の加熱速度)で焼結された。ファーストシリーズのより高い降下レイトは、光ファイバプリフォームの外端をガラスで囲むために用いられ、それは、プリフォーム内でのガスの封じ込めを促進する。ブランクは、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながら24時間静置された。次に、プリフォームは、旋盤の後ろに置かれ、そこでは、500gの追加の二酸化ケイ素(密度0.44g/cc)スートがOVD法により堆積された。このアセンブリに対するクラッド(オーバークラッドと呼ばれるであろう)のスートは以下のように焼結された。アセンブリは、まず、最初に、ヘリウムに3%の塩素を加えた気体からなる雰囲気中で、1000℃で2時間乾燥された。次に、ゲルマニウム含有ボイドフリーコア、シリカボイド‐フリー内部クラッド、シリカアルゴン‐シードリング(すなわち、アルゴンを含有するホールを有するシリカ)およびボイド‐フリーオーバークラッドブランクにスートを焼結するために100%ヘリウム(質量で)中で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過して6mm/分で下方駆動された。ブランクは、ブランク中からヘリウムガスを除くために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。光ファイバプリフォームは、2000℃に設定された8"ロングホットゾーンを有する加熱炉内で20meters/秒で、約125ミクロン直径のファイバに線引きされた。ファイバの端面の光学顕微鏡画像は、約125ミクロン(光ファイバの中心から計測された全半径範囲)の外径を有するボイド‐フリーの純粋なシリカ外端クラッドにより囲まれている約4ミクロン半径二酸化ゲルマニウム‐二酸化ケイ素コアを示した。ボイド含有リング領域は、約0.3ミクロンの平均径を持つ領域を有するアルゴンを包含した。このファイバの特性は、1310nmおよび1550nmにおいてそれぞれ、0.37 dB/kmおよび0.226dB/kmであり、ファイバのカットオフは、約1270nmであった。このファイバの一部は、10mm直径回転軸周囲での曲げ性能として、1550nmにおいて約0.27dB/ターンの減衰増加が計測された。このように、ファイバは、10mm直径回転軸周囲において、1dB/ターン以下、好ましくは、0.5dB/ターン以下の減衰増加を示した。このファイバの同じ部分は、20mm直径マンドレル周囲における曲げ性能として、1550nmにおいて約0.026dB/ターンの減衰増加が計測された。このように、20mm直径周囲において、1dB/ターン以下、好ましくは、0.1dB/ターン以下、さらに好ましくは0.05dB/ターン以下の減衰増加を実証することが可能である。
比較実施例
ブランクは、実施例1と類似の方法で製造されるが、ヘリウムのみで焼結され製造された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃でヘリウムに3%の塩素を加えた雰囲気中で2時間乾燥され、次に、アセンブリは、100%のヘリウムからなる雰囲気中で1500℃に設定されたホットゾーンを通過して、32mm/分で下方駆動された。次に、アセンブリは、同じホットゾーンおよび雰囲気中を25mm/分で再び下方駆動され、その後、アセンブリは、6mm/分で最終焼結のために同じホットゾーンおよび雰囲気中を通過して再駆動された。予期した通り、シードを含有したクラッドガラスは検出されなかった。ブランクは、ヘリウムガスを脱ガスするために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で24時間静置された。実施例1と類似の方法でブランクが125ミクロンのファイバに線引きされる時、空孔を含有しないファイバが検出された(これは、想定していた通りである。)全長2.4kmのファイバは、カットバッグ法(100dB/km以上の減衰を示す)により計測されるように光を伝達しない。コアとクラッドの間には、屈折率コントラストがないのでこれは、予測されていた。
比較実施例
ブランクは、実施例1と類似の方法で製造されるが、ヘリウムのみで焼結された。アセンブリは、まず、最初に、1000℃において、ヘリウムに3%の塩素を加えた雰囲気中で、2時間乾燥された。次に、100%ヘリウムからなる雰囲気中で、1500℃に設定されたホットゾーンを通過し、32mm/分でアセンブリは下方駆動された。アセンブリは、次に、25mm/分で同一のホットゾーンおよび雰囲気中を通過し、再び下方駆動された。その後、アセンブリは、再び、最終焼結のために6mm/分で駆動された。予期した通り、シードを含有しないクラッドガスが検出された。ブランクは、ヘリウムを脱ガスするために、1000℃に設定されたオーブンで加熱されながらパージアルゴン中で、24時間静置された。実施例1と類似の方法で、ブランクが125ミクロンのファイバに線引きされた時、空孔を含有しないファイバが発見された。(これは、想定していた通りである)2.4kmの長さのファイバは、カットバック法(100dB/kmより大きい減衰を示す)により、計測されるように光を伝達しなかった。コアとクラッドの間に、屈折率コントラストがないので、これは予測されていた。
さまざまな改良品及び代替品が本発明の精神と範囲から逸脱することなく、本発明においてなしえることは当業者であれば明らかであろう。すなわち、本発明は、ここに添付した特許請求の範囲及びそれらの均等の範囲において与えられる本発明の改良品及び代替品をカバーすることを意図している。
図1は、スートプリフォームを形成するためのOVD法を示す。 図2は、本発明に従い固化プロセスの断面の側面図を示す。 図3は、茎体を形成するために線引き行程を示す。 図4は、茎体に堆積するスートの固化を示す。 図5は、図4に示されている固化ステップに起因する完全に固化されたプリフォームを示す。 図6は、本発明の一つの実施例に従い製造されたファイバの顕微鏡写真を示す。 図7は、本発明の様々な方法で、使用されるチューブの製造プロセスにおけるロッドを示す。 図8は、本発明の様々な方法で、使用されるチューブの製造プロセスにおけるロッドを示す。 図9は、本発明の方法において使用され得る線引きプロセスと装置を示す。 図10は、本発明の一つの実施例に従い製造されたファイバのSEM顕微鏡写真を示す。

Claims (41)

  1. 第一屈折率を具備するコア領域およびファイバを通して伝達することができる光が全体的にコア領域内部で保持されるようにコア領域の屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッド領域を包含する微細構造光ファイバであって、クラッドはその中に、非周期的に配置された複数個のボイドから成る少なくとも1つの領域を包含し、95%以上のボイドが1550nmおよびそれ以下の最大径を具備し、前記ファイバが、600nmから1550nmの間で少なくとも1つの波長において500dB/km以下の減衰を示す微細構造光ファイバ。
  2. 前記ファイバ内の95%以上のボイドが、775nmまたはそれ以下の最大直径を具備する請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  3. 前記ファイバが、1550nmにおいて200dB/km以下の減衰を示す請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  4. 前記ファイバのクラッド内の完全なボイド含有領域が、約0.5%以上および約20%以下の領域的ボイド領域比率を示す請求項3記載の微細構造光ファイバ。
  5. 非周期的に分配された空孔を含有する前記領域が、直接コアに隣接していない請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  6. 約10%以上の領域的ボイド領域比率を示す前記コアから10ミクロン以内の距離にある前記ファイバのクラッドの少なくとも一部である請求項3記載の微細構造光ファイバ。
  7. 前記コアが、ゲルマニウムを包含する請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  8. 前記コアが、ゲルマニウムを包含する請求項3記載の微細構造光ファイバ。
  9. 前記ファイバが、20dB/ターン以下である10mm直径回転軸周囲で曲げられる時、1550nmにおいて減衰増加を示す請求項7記載の微細構造光ファイバ。
  10. 前記ボイドの最大径の各々が、375nm以下である請求項1記載の微細構造光ファイバ。
  11. 前記クラッドが、非周期的に配置された複数個のボイドから成るクラッド内にボイド含有領域を包含し、前記ボイド含有領域内で、少なくとも95%のボイドが1550nmまたはそれ以下の最大径を具備し、ファイバが、0.01%以上の総ファイバボイド領域比率を示す、第一屈折率を具備するコア領域およびファイバを通して伝達される光が一般的にコア領域内部で保持されるようなコア領域の屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッド領域を包含する微細構造光ファイバ。
  12. 前記ファイバが、10%以下の総ファイバボイド領域比率を示す請求項11記載の微細構造光ファイバ。
  13. 前記ファイバが1550nm以下の平均ファイバ直径を示し、前記ホールの標準偏差が1ミクロン以下である請求項11記載の微細構造光ファイバ。
  14. 前記ファイバが、20dB/ターン以下である10mm直径回転軸周囲で曲げられる時、1550nmにおいて減衰増加を示す請求項11記載の微細構造光ファイバ。
  15. 前記ボイド含有領域が、前記コアから離れ間隔をあけて配置される請求項12記載の微細構造光ファイバ。
  16. 前記ボイド含有領域が、少なくとも25個の空孔を包含し、前記ボイド含有領域において空孔の平均直径が200nm以下である請求項11記載の微細構造光ファイバ。
  17. 前記ボイド含有領域が、少なくとも25個の空孔を包含し、前記ボイド含有領域において、空孔の平均直径が、775nm以下である請求項11記載の微細構造光ファイバ。
  18. 前記クラッドが、コア領域を囲むクラッド内で1つの領域を包含し、約2000nm以下の平均直径および約750以下の標準偏差からなり、前記ボイド含有領域が、前記ファイバのコア領域から離れて配置され、第一屈折率を具備するコア領域およびファイバを通して伝達される光が一般的にコア領域内部で保持されるようなコア領域の屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッド領域を包含する微細構造光ファイバ。
  19. 前記空孔含有領域が、約25から200個の空孔を包含する請求項18記載の微細構造光ファイバ。
  20. 前記空孔含有領域において、空孔の平均径が775nm以下である請求項18記載の微細構造光ファイバ。
  21. 前記ファイバが、20dB/ターン以下である10mm直径回転軸周囲で曲げられる時1550nmにおいて減衰増加を示す請求項18記載の微細構造光ファイバ。
  22. 前記ファイバが15dB/ターン以下の10mm直径回転軸周囲で曲げられる時、1550nmにおいて減衰増加を示す請求項18記載の微細構造光ファイバ。
  23. CVD工程によってスート含有光ファイバプリフォームを形成することを包含する光ファイバの製造方法;前記固化ステップの間、前記プリフォーム内で前記ガス状雰囲気の一部を捉えるのに効果的である条件下、ガス状の雰囲気中でプリフォームを含有する前記スート内でスートを固化し、それにより、前記プリフォーム内にボイドを具備する固化プリフォームを形成し、第一屈折率を具備するコア領域およびコアの屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッド領域を具備する光ファイバを製造するための製造工程において前記プリフォームが使用され、ファイバが断面から観測される時、前記クラッドが、総ファイバボイド領域比率を囲んでいる非周期的に配置されたボイドの領域を包含している。その割合は、0.05%以上である。
  24. 前記固化ステップが、1500℃よりも高い加熱炉温度で前記スート含有プリフォームを固化し、10℃以上の第1ランプ速度温度で前記プリフォームを加熱し、前記ガス状雰囲気は、窒素、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄およびそれらの混合ガスから成る群から選択された少なくとも一つのガスを包含し、固化ステップにおいて形成される前記ボイドが、前記ファイバ内で保持されるような前記プリフォームから光ファイバを線引きすることを包含する製造プロセスにおいて、前記プリフォームを使用する請求項23記載の方法。
  25. 前記固化ステップにおいて前記スート含有プリフォームが、前記CVD工程によって堆積される追加のスートの上にある少なくとも一つのボイドフリーコア領域を包含し、前記固化ステップが、前記固化プリフォームのクラッド領域においてボイドを有する前記プリフォームを生成する請求項23記載の方法。
  26. 前記ボイドのそれぞれの最大断面直径は、1550nm以下である請求項23記載の方法。
  27. 前記スートプリフォームがチューブ状のプリフォームを包含しおよび前記固化プリフォームがチューブ状プリフォームを包含する請求項24記載の方法。
  28. ガラスコアロッドの外側にCVDによりスートを堆積することを包含および固化ステップは、前記形成ステップ後に実施される請求項23記載の方法。
  29. 前記プリフォームを使用する前記工程は、さらに、光ファイバの中へ前記固化プリフォームを線引きすることを包含し、前記固化ステップの間に形成された前記ボイドは、前記線引き工程の間、保持および脱泡され、前記線引き工程後、ファイバ内に留まっている請求項23記載の方法。
  30. ガス状雰囲気が、アルゴン、窒素、一酸化炭素、二酸化炭素、酸素、四フッ化炭素、六フッ化エタン、クリプトンおよびその混合物から成る群から選択された少なくとも一つのガスを包含する請求項23記載の方法。
  31. CVD工程によってスート含有光ファイバプリフォームを形成することを包含する光ファイバの製造方法;前記固化ステップの間、前記プリフォーム内で、前記ガス状雰囲気の一部を捉えるのに効果的な条件下で、アルゴン、二酸化炭素、酸素、塩素、四フッ化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄およびその混合ガスから成る群から選択された少なくとも1つのガスを包含するガス状雰囲気中で、スートプリフォームを固化し、それにより、前記固化プリフォーム内にボイドの形成をもたらし、第一屈折率を具備するコア領域およびファイバを通して伝達される光が、一般的にコア内部に保持されるようなコアの屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッド領域を具備する光ファイバを形成する製造工程において前記固化プリフォームを使用する。
  32. 前記固化ステップは、約1500℃以上の温度に対する前記プリフォームの第一露光および約12℃/分以上の速度で温度上昇をしながら、前記プリフォームの少なくとも一部を生成するのに十分な固化加熱炉内のフィード率を包含する請求項31記載の方法。
  33. 約14℃/分以上の速度で温度上昇しながら前記プリフォームを生成するのに十分な固化加熱炉内の温度および降下レイトで前記プリフォームを、まず、最初に露光することを包含する請求項31記載の方法。
  34. 前記固化ステップが、1390℃と同等およびそれ以上の温度で保持される加熱炉内でプリフォームを露光することを包含する請求項33記載の方法。
  35. 前記固化ステップは、さらに前記第一露光ステップ後、前記第一露光ステップにおける速度よりも低い、少なくとも2℃/分の速度で温度上昇しながら、前記プリフォームを生成するのに十分な固化加熱炉の温度およびフィード率で前記プリフォームを露光することを包含する請求項32記載の方法。
  36. 前記固化ステップは、さらに前記第一露光ステップ後、前記プリフォーム工程における速度よりも低い少なくとも2℃/分の速度で温度上昇しながら前記プリフォームを生成するのに十分な固化加熱炉の温度およびフィード率で前記プリフォームを露光することを包含する請求項32記載の方法。
  37. 前記雰囲気が、質量で85%以上の量において、窒素、アルゴン、およびその組み合わせから成る群から選択された少なくとも1つのガスを包含し、前記雰囲気の残りが少なくとも実質的にヘリウムで構成されている請求項35記載の方法。
  38. 前記雰囲気は、質量で65%以上の量において窒素およびアルゴンを包含する請求項31記載の方法。
  39. 前記方法は、さらに、(1)ゲルマニウムでドープしたコア茎体の上に、前記スートを堆積することによりプリフォームを含有する前記スートを形成することあるいは、(2)前記固化工程により形成されたクラッド領域を含むボイド中へゲルマニウムでドープされたコア茎体を挿入することを包含する請求項31記載の方法。
  40. 非周期的に分配された空孔を含有する前記領域が直接、コアに近接していない請求項31記載の方法。
  41. 前記光ファイバは、第一屈折率を具備するコア領域およびファイバを通して伝達される光が、コア内部において一般に保持されるようなコア領域の屈折率よりも低い第二屈折率を具備するクラッド領域を具備するコア領域を包含し、クラッドは、非周期的に分配された複数個のボイドから成るクラッド内で少なくとも一つの領域を包含し、前記ファイバは、前記ファイバが1dB/ターン以下の5mm半径を具備する回転軸周囲で一回巻かれる時、1550nmにおいてマルチモードであり1550nmにおいて減衰増加を示す、1550nmにおいてマルチモードである微細構造光ファイバ。
JP2008538908A 2005-11-08 2006-10-19 微細構造光ファイバとその製造方法 Pending JP2009515217A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73499505P 2005-11-08 2005-11-08
US78979806P 2006-04-05 2006-04-05
US84592706P 2006-09-20 2006-09-20
PCT/US2006/040780 WO2007055881A1 (en) 2005-11-08 2006-10-19 Microstructured optical fiber and its manufacturing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009515217A true JP2009515217A (ja) 2009-04-09

Family

ID=37763789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008538908A Pending JP2009515217A (ja) 2005-11-08 2006-10-19 微細構造光ファイバとその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7450806B2 (ja)
EP (1) EP1949153B1 (ja)
JP (1) JP2009515217A (ja)
KR (1) KR20080066991A (ja)
CN (1) CN104238001B (ja)
WO (1) WO2007055881A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526756A (ja) * 2007-05-08 2010-08-05 コーニング インコーポレイテッド 空洞を含む微細構造光ファイバの製造方法
JP2015535795A (ja) * 2012-09-27 2015-12-17 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 水素を援用するスート体のフッ素化
JP2016518629A (ja) * 2013-05-01 2016-06-23 コーニング インコーポレイテッド ランダム空気線ロッド
JP2022109940A (ja) * 2016-07-15 2022-07-28 ライト フィールド ラボ、インコーポレイテッド コンポーネント設計構造体を用いたエネルギーリレーにおける横方向アンダーソン局在化を実現するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471862B2 (en) 2002-12-19 2008-12-30 Corning Cable Systems, Llc Dry fiber optic cables and assemblies
US7444838B2 (en) * 2003-10-30 2008-11-04 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Holey optical fiber with random pattern of holes and method for making same
FR2893149B1 (fr) 2005-11-10 2008-01-11 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
FR2899693B1 (fr) 2006-04-10 2008-08-22 Draka Comteq France Fibre optique monomode.
WO2008013627A2 (en) * 2006-06-30 2008-01-31 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with high modulus coating
US7505660B2 (en) * 2006-06-30 2009-03-17 Corning Incorporated Microstructured transmission optical fiber
US7450807B2 (en) * 2006-08-31 2008-11-11 Corning Incorporated Low bend loss optical fiber with deep depressed ring
US7526169B2 (en) * 2006-11-29 2009-04-28 Corning Incorporated Low bend loss quasi-single-mode optical fiber and optical fiber line
WO2009154712A1 (en) 2008-06-19 2009-12-23 Corning Cable Systems Llc Fiber optic cables and assemblies and the performance thereof
US7496268B2 (en) * 2006-12-13 2009-02-24 Corning Cable Systems Llc High density fiber optic hardware
US7787731B2 (en) * 2007-01-08 2010-08-31 Corning Incorporated Bend resistant multimode optical fiber
US7349616B1 (en) * 2007-01-12 2008-03-25 Corning Cable Systems Llc Fiber optic local convergence points for multiple dwelling units
US7526166B2 (en) * 2007-01-31 2009-04-28 Corning Incorporated High numerical aperture fiber
US20080205839A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Scott Robertson Bickham Large effective area high SBS threshold optical fiber
US7844155B2 (en) * 2007-05-07 2010-11-30 Corning Incorporated Optical fiber containing alkali metal oxide
US7844154B2 (en) 2007-05-07 2010-11-30 Corning Incorporated Optical fiber for optical power transmission
WO2008136918A2 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Corning Incorporated Large effective area fiber
US20080298748A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Terry Dean Cox Direct-connect optical splitter module
US8472770B2 (en) 2007-06-15 2013-06-25 Ofs Fitel, Llc Single mode optical fibers and modular method of making same
US8798427B2 (en) 2007-09-05 2014-08-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminal assembly
US8041168B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter ribbon cables with high-performance optical fiber
US8031997B2 (en) * 2007-11-09 2011-10-04 Draka Comteq, B.V. Reduced-diameter, easy-access loose tube cable
CN102099711B (zh) 2007-11-09 2014-05-14 德雷卡通信技术公司 抗微弯光纤
US8467650B2 (en) * 2007-11-09 2013-06-18 Draka Comteq, B.V. High-fiber-density optical-fiber cable
US8081853B2 (en) * 2007-11-09 2011-12-20 Draka Comteq, B.V. Single-fiber drop cables for MDU deployments
US8165439B2 (en) * 2007-11-09 2012-04-24 Draka Comteq, B.V. ADSS cables with high-performance optical fiber
US8145026B2 (en) * 2007-11-09 2012-03-27 Draka Comteq, B.V. Reduced-size flat drop cable
US8041167B2 (en) 2007-11-09 2011-10-18 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber loose tube cables
US8020410B2 (en) * 2007-11-15 2011-09-20 Corning Incorporated Methods for making optical fiber preforms and microstructured optical fibers
US7921675B2 (en) * 2007-11-16 2011-04-12 Corning Incorporated Methods for making optical fiber preforms and microstructured optical fibers
US7853110B2 (en) * 2007-11-28 2010-12-14 Corning Incorporated Large effective area optical fiber
US20090169163A1 (en) * 2007-12-13 2009-07-02 Abbott Iii John Steele Bend Resistant Multimode Optical Fiber
US20090199597A1 (en) * 2008-02-07 2009-08-13 Danley Jeffrey D Systems and methods for collapsing air lines in nanostructured optical fibers
US8175437B2 (en) * 2008-02-07 2012-05-08 Corning Incorporated Microstructured transmission optical fiber
JP5440183B2 (ja) 2008-02-22 2014-03-12 住友電気工業株式会社 光ファイバおよび光ケーブル
US7947945B2 (en) * 2008-02-29 2011-05-24 Corning Incorporated Fiber optic sensing system, method of using such and sensor fiber
FR2930997B1 (fr) * 2008-05-06 2010-08-13 Draka Comteq France Sa Fibre optique monomode
US20090324816A1 (en) * 2008-06-27 2009-12-31 Paul Andrew Chludzinski Low Permeability Gas Recycling in Consolidation
DE102008047736B3 (de) 2008-07-07 2010-01-21 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Biegeunempfindliche optische Faser, Quarzglasrohr als Halbzeug für seine Herstellung sowie Verfahren zur Herstellung der Faser
EP3203232B1 (en) 2008-07-25 2018-12-19 Corning Incorporated Nanostructured optical fiber illumination systems
DE102008059400A1 (de) 2008-11-27 2010-06-02 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Quarzglaskörpers
DE102008046892B4 (de) 2008-09-11 2012-10-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren für die Herstellung einer mikrostrukturierten optischen Faser
EP2331473B1 (en) 2008-09-19 2013-11-06 Prysmian S.p.A. Process for manufacturing a microstructured optical fibre and method and system for on-line control of a microstructured optical fibre
WO2010040256A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminal having adapter panel supporting both input and output fibers from an optical splitter
US8879882B2 (en) 2008-10-27 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Variably configurable and modular local convergence point
JP5588451B2 (ja) 2008-11-07 2014-09-10 ドラカ・コムテツク・ベー・ベー 小径光ファイバ
US8055110B2 (en) * 2008-11-17 2011-11-08 Corning Incorporated Bend insensitive fiber with reduced heat induced loss
FR2941539B1 (fr) * 2009-01-23 2011-02-25 Draka Comteq France Fibre optique monomode
US20100220966A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Kevin Wallace Bennett Reliability Multimode Optical Fiber
EP2237091A1 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Corning Cable Systems LLC Removably mountable fiber optic terminal
US20100284656A1 (en) * 2009-05-07 2010-11-11 Ofs Fitel, Llc Short profile optical connector
US8622625B2 (en) 2009-05-29 2014-01-07 Corning Incorporated Fiber end face void closing method, a connectorized optical fiber assembly, and method of forming same
US8135254B2 (en) * 2009-06-08 2012-03-13 Corning Incorporated Microstructured transmission optical fiber
US8467651B2 (en) 2009-09-30 2013-06-18 Ccs Technology Inc. Fiber optic terminals configured to dispose a fiber optic connection panel(s) within an optical fiber perimeter and related methods
US8805143B2 (en) * 2009-10-19 2014-08-12 Draka Comteq, B.V. Optical-fiber cable having high fiber count and high fiber density
JP2011095532A (ja) * 2009-10-30 2011-05-12 Hitachi Cable Ltd 光ファイバ及びその製造方法
US20110100061A1 (en) * 2009-10-30 2011-05-05 James Fleming Formation of microstructured fiber preforms using porous glass deposition
CN105974513B (zh) 2009-11-20 2022-10-14 康宁股份有限公司 具有侧面发光的光学光子纤维的照明***及其制造方法
US8948560B1 (en) * 2010-03-15 2015-02-03 Cirrex Systems, Llc Elevating numerical aperture of optical systems
US9547144B2 (en) 2010-03-16 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Fiber optic distribution network for multiple dwelling units
US8792767B2 (en) 2010-04-16 2014-07-29 Ccs Technology, Inc. Distribution device
EP2596393A1 (en) * 2010-07-23 2013-05-29 Prysmian S.p.A. Bend-resistant single-mode optical fibre
US9720197B2 (en) 2010-10-19 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Transition box for multiple dwelling unit fiber optic distribution network
US9481599B2 (en) 2010-12-21 2016-11-01 Corning Incorporated Method of making a multimode optical fiber
US8787717B2 (en) 2011-04-26 2014-07-22 Corning Incorporated Systems and methods for coupling light into a transparent sheet
US8724942B2 (en) 2011-04-26 2014-05-13 Corning Incorporated Light-coupling optical systems and methods employing light-diffusing optical fiber
US8724952B2 (en) 2011-04-29 2014-05-13 Corning Incorporated Polarization-maintaining optical fiber with pure silica core
US8840858B2 (en) * 2011-07-06 2014-09-23 Corning Incorporated Apparatus for mixing vaporized precursor and gas and method therefor
JP5715910B2 (ja) * 2011-09-01 2015-05-13 クラリオン株式会社 ダイナミックレンジ拡張装置
US8805141B2 (en) * 2011-10-07 2014-08-12 Corning Incorporated Optical fiber illumination systems and methods
US8492448B2 (en) 2011-10-07 2013-07-23 Corning Incorporated Systems and methods for performing photoreactions using light-diffusing optical fiber
US9093003B2 (en) 2011-10-11 2015-07-28 Corning Incorporated Manipulation of color illumination using light diffusing fiber
JP2015501443A (ja) 2011-10-11 2015-01-15 コーニング インコーポレイテッド 光拡散ファイバを備えたカラー照明表示パネル
US9217826B2 (en) 2011-10-11 2015-12-22 Corning Incorporated Multi-wavelength light source using light diffusing fibers
US9651734B2 (en) 2011-10-12 2017-05-16 Corning Incorporated Autostereoscopic display illumination apparatuses and autostereoscopic display devices incorporating the same
WO2013055713A1 (en) 2011-10-12 2013-04-18 Corning Incorporated Autostereoscopic display illumination apparatuses and autostereoscopic display devices incorporating the same
US8965163B2 (en) 2011-11-04 2015-02-24 Corning Incorporated Ge-P co-doped multimode optical fiber
US8588568B2 (en) 2011-11-04 2013-11-19 Corning Incorporated Bend loss resistant multi-mode fiber
US9219546B2 (en) 2011-12-12 2015-12-22 Corning Optical Communications LLC Extremely high frequency (EHF) distributed antenna systems, and related components and methods
WO2013095981A1 (en) 2011-12-19 2013-06-27 Corning Incorporated Uniform uv efficient light diffusing fiber
JP2015510603A (ja) 2011-12-19 2015-04-09 コーニング インコーポレイテッド 一様白色光拡散性ファイバ
US9612395B2 (en) 2012-01-26 2017-04-04 Corning Incorporated Optical fiber with a variable refractive index profile
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US8953914B2 (en) 2012-06-26 2015-02-10 Corning Incorporated Light diffusing fibers with integrated mode shaping lenses
US9004778B2 (en) 2012-06-29 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Indexable optical fiber connectors and optical fiber connector arrays
US9049500B2 (en) 2012-08-31 2015-06-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminals, systems, and methods for network service management
US8909019B2 (en) 2012-10-11 2014-12-09 Ccs Technology, Inc. System comprising a plurality of distribution devices and distribution device
US8926143B2 (en) 2013-03-13 2015-01-06 Corning Incorporated Light-diffusing elements
US9618672B2 (en) 2013-05-31 2017-04-11 Corning Incorporated Uniform illumination light diffusing fiber device
US20150062954A1 (en) 2013-08-27 2015-03-05 Corning Incorporated Phosphor printing on light diffusing fiber based textile
US11213695B2 (en) 2013-11-26 2022-01-04 Corning Incorporated Illuminated bandage and method for disinfecting a wound
EP3074053A1 (en) 2013-11-26 2016-10-05 Corning Inc. Anti-bacterial light delivery system and method for disinfecting a surface
US11554978B2 (en) * 2013-11-27 2023-01-17 Corning Incorporated Method for reducing processing time for optical fiber preforms
WO2015107931A1 (ja) * 2014-01-16 2015-07-23 古河電気工業株式会社 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法
US10175121B2 (en) 2014-05-02 2019-01-08 Corning Incorporated Light diffusing fiber thermal indicators
WO2016178958A1 (en) 2015-05-01 2016-11-10 Corning Incorporated Illuminated headphone system
US9813801B2 (en) 2014-05-13 2017-11-07 Corning Incorporated Illuminated headphone system
US9874671B2 (en) 2014-06-03 2018-01-23 Corning Incorporated Light diffusing fiber lighting device
US20150369991A1 (en) 2014-06-23 2015-12-24 Corning Incorporated Light diffusing fiber lighting device having a single lens
US9586853B2 (en) * 2014-07-09 2017-03-07 Corning Incorporated Method of making optical fibers in a reducing atmosphere
US9618692B2 (en) 2014-07-10 2017-04-11 Corning Incorporated High chlorine content low attenuation optical fiber
WO2016032420A1 (en) * 2014-08-25 2016-03-03 Halliburton Energy Services, Inc. Hybrid fiber optic cable for distributed sensing
EP3209930B1 (en) 2014-10-23 2020-08-19 Corning Incorporated Light-diffusing optical fiber having nanostructured inner and outer core regions
JP6464251B2 (ja) * 2015-02-20 2019-02-06 オリンパス株式会社 照明ユニット及び内視鏡
KR20170121260A (ko) * 2015-02-27 2017-11-01 코닝 인코포레이티드 랜덤 보이드를 포함하는 유리 기판 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US10582843B2 (en) 2015-03-24 2020-03-10 Corning Incorporated Illuminating surgical device having light diffusing fiber
US20160327721A1 (en) 2015-05-04 2016-11-10 Corning Incorporated Optical fiber lighting device and method
US20170097465A1 (en) 2015-06-30 2017-04-06 Corning Incorporated Optical fiber with large effective area and low bending loss
EP3337522A1 (en) 2015-08-21 2018-06-27 Corning Incorporated Medical device disinfecting system and method
EP3368928A2 (en) 2015-10-28 2018-09-05 Corning Incorporated Multicore optical fiber with a randomized core structure
EP3377606A1 (en) 2015-11-20 2018-09-26 Corning Incorporated Light converting coating for light diffusing device
PL3377605T3 (pl) 2015-11-20 2022-07-04 Corning Incorporated Podświetlany pojemnik do wzrostu jednostek biologicznych
WO2017091528A2 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Corning Incorporated Coating for light-diffusing optical fibers
US9988295B2 (en) * 2016-02-15 2018-06-05 FOMS Inc. Fiber optic manufacturing in space
US10550028B2 (en) 2016-02-15 2020-02-04 FOMS Inc. Fiber optic manufacturing in space
CN108828737B (zh) * 2016-04-14 2020-07-03 杭州富通通信技术股份有限公司 一种光缆
CN109791250B (zh) * 2016-09-21 2021-03-12 康宁股份有限公司 包覆物折射率变化的光纤及其形成方法
US11059747B2 (en) * 2017-03-28 2021-07-13 Corning Incorporated Light diffusing optical fibers for emitting white light
JP7079265B2 (ja) 2017-04-11 2022-06-01 コーニング インコーポレイテッド 光拡散光ファイバ用照明システム
CN107540205A (zh) * 2017-09-07 2018-01-05 浙江富通光纤技术有限公司 光纤预制棒外包层的制造方法
US10921512B2 (en) 2017-10-02 2021-02-16 Corning Incorporated Multi-mode optical fiber and methods for manufacturing the same
US11378736B2 (en) * 2017-10-09 2022-07-05 Corning Incorporated Metallized mirror coatings for light diffusing optical fibers and methods of manufacturing the same
CN111279125B (zh) 2017-10-24 2022-10-04 康宁股份有限公司 沿着扩散长度具有均匀照明的光扩散光纤及其形成方法
CN111279124B (zh) 2017-10-24 2022-10-14 康宁股份有限公司 用于引导和散射紫外光的光扩散光纤
EP3706684B1 (en) * 2017-12-12 2023-08-30 Alcon Inc. Thermally robust laser probe assembly
JP7311535B2 (ja) 2018-01-16 2023-07-19 コーニング インコーポレイテッド 光拡散性光ファイバの照明、青紫色光送達システムの照明、青紫色光送達システム、及び青紫色光誘導性の殺菌方法
US11573370B2 (en) 2018-02-19 2023-02-07 Corning Incorporated Systems and methods for quantum communication using optical fiber links having a scattering region
CN112088274A (zh) 2018-04-02 2020-12-15 康宁公司 具有色彩转换的光漫射装置和相关的照明***
WO2019232394A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Corning Incorporated Microstructured glass articles with at least 100 core elements and methods for forming the same
WO2019232402A1 (en) 2018-06-01 2019-12-05 Corning Incorporated Carbon-doped silicon dioxide glass and methods of manufacturing thereof
EP3899612A1 (en) 2018-12-21 2021-10-27 Corning Incorporated Light diffusing multi-fiber design configured for use with uv leds
CN112390520A (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 斯特里特技术有限公司 烧结光纤预制棒的方法
DE102020100058A1 (de) 2020-01-03 2021-07-08 Leoni Kabel Gmbh Faseroptische Temperaturmessung mit Quantendot-Nanokomposit
CN113087384B (zh) * 2021-03-29 2022-09-13 山东海富光子科技股份有限公司 一种锥形玻璃光纤的简易制备方法
CN114779422B (zh) * 2022-06-22 2022-09-20 长飞光纤光缆股份有限公司 一种导光光缆、导光通信复合光缆及照明***

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020836A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Masataka Nakazawa 光ファイバ及びその製造方法
JP2004219568A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波体
US20050094954A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Gary Pickrell Holey optical fiber with random pattern of holes and method for making same
JP2005266254A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 光導波路

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1737662A (en) * 1928-06-22 1929-12-03 Gen Fire Extinguisher Co Method of making quartz tubes
JPS6148437A (ja) * 1984-08-17 1986-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd GeO↓2−SiO↓2系ガラス母材の製造方法
JPH029727A (ja) * 1988-06-28 1990-01-12 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
US5191206A (en) * 1991-04-16 1993-03-02 Electric Power Research Institute, Inc. Distributed fiber optic sensor using clad material light backscattering
US5802236A (en) * 1997-02-14 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Article comprising a micro-structured optical fiber, and method of making such fiber
US6210612B1 (en) * 1997-03-31 2001-04-03 Pouvair Corporation Method for the manufacture of porous ceramic articles
US6795635B1 (en) * 1998-09-15 2004-09-21 Corning Incorporated Waveguides having axially varying structure
US6243522B1 (en) 1998-12-21 2001-06-05 Corning Incorporated Photonic crystal fiber
US6766088B2 (en) * 2000-05-01 2004-07-20 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber and method for making the same
JP2002035572A (ja) 2000-05-18 2002-02-05 Ulvac Japan Ltd 真空処理装置と多室型真空処理装置
US6418258B1 (en) * 2000-06-09 2002-07-09 Gazillion Bits, Inc. Microstructured optical fiber with improved transmission efficiency and durability
US20020054741A1 (en) * 2000-10-18 2002-05-09 Gilberto Brambilla Fabrication of optical fibers incorporating volatile constituents
US6711918B1 (en) * 2001-02-06 2004-03-30 Sandia National Laboratories Method of bundling rods so as to form an optical fiber preform
FI20010556A (fi) 2001-03-19 2002-09-20 Liekki Oy Valokuitu ja menetelmä valokuituaihion valmistamiseksi
JP4203320B2 (ja) * 2001-04-11 2008-12-24 クリスタル ファイバー アクティーゼルスカブ スペクトル分散特性を有する二重コア結晶光ファイバー(pcf)
US6625363B2 (en) * 2001-06-06 2003-09-23 Nufern Cladding-pumped optical fiber
US6574994B2 (en) 2001-06-18 2003-06-10 Corning Incorporated Method of manufacturing multi-segmented optical fiber and preform
US6687445B2 (en) * 2001-06-25 2004-02-03 Nufern Double-clad optical fiber for lasers and amplifiers
WO2004019089A2 (en) * 2002-05-31 2004-03-04 Corning Incorporated Low macrobending loss optical fiber
KR100545813B1 (ko) * 2002-08-20 2006-01-24 엘에스전선 주식회사 탈수 및 탈염소공정을 포함하는 수정화학기상증착공법을 이용한 광섬유 프리폼 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 광섬유
JP3854627B2 (ja) 2003-04-17 2006-12-06 日本電信電話株式会社 空孔付き単一モード光ファイバ
US7054513B2 (en) * 2003-06-09 2006-05-30 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Optical fiber with quantum dots
KR100617713B1 (ko) 2004-02-12 2006-08-28 삼성전자주식회사 다공 광섬유의 제조방법
US7292762B2 (en) * 2004-04-14 2007-11-06 Fujikura Ltd. Hole-assisted holey fiber and low bending loss multimode holey fiber
US7072552B2 (en) * 2004-12-02 2006-07-04 Nufern Optical fiber with micro-structured cladding
US7526166B2 (en) * 2007-01-31 2009-04-28 Corning Incorporated High numerical aperture fiber

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004020836A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Masataka Nakazawa 光ファイバ及びその製造方法
JP2004219568A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Sumitomo Electric Ind Ltd 光導波体
US20050094954A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-05 Gary Pickrell Holey optical fiber with random pattern of holes and method for making same
JP2005266254A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sanyo Electric Co Ltd 光導波路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010526756A (ja) * 2007-05-08 2010-08-05 コーニング インコーポレイテッド 空洞を含む微細構造光ファイバの製造方法
JP2015535795A (ja) * 2012-09-27 2015-12-17 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 水素を援用するスート体のフッ素化
JP2016518629A (ja) * 2013-05-01 2016-06-23 コーニング インコーポレイテッド ランダム空気線ロッド
JP2022109940A (ja) * 2016-07-15 2022-07-28 ライト フィールド ラボ、インコーポレイテッド コンポーネント設計構造体を用いたエネルギーリレーにおける横方向アンダーソン局在化を実現するためのシステムおよび方法
US11733448B2 (en) 2016-07-15 2023-08-22 Light Field Lab, Inc. System and methods for realizing transverse Anderson localization in energy relays using component engineered structures
JP7473115B2 (ja) 2016-07-15 2024-04-23 ライト フィールド ラボ、インコーポレイテッド コンポーネント設計構造体を用いたエネルギーリレーにおける横方向アンダーソン局在化を実現するためのデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007055881A1 (en) 2007-05-18
EP1949153A1 (en) 2008-07-30
US20090032983A1 (en) 2009-02-05
EP1949153B1 (en) 2013-08-28
US20070104437A1 (en) 2007-05-10
CN104238001A (zh) 2014-12-24
US7930904B2 (en) 2011-04-26
CN104238001B (zh) 2018-08-03
US7450806B2 (en) 2008-11-11
KR20080066991A (ko) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009515217A (ja) 微細構造光ファイバとその製造方法
JP5300721B2 (ja) 微細構造伝送光ファイバ
JP5762604B2 (ja) マイクロ構造伝送光ファイバ
US8464556B2 (en) Microstructured optical fibers and methods
EP1215179A2 (en) Method of fabricating a preform and optical fiber
EP2440957B1 (en) Microstructured transmission optical fiber
US8055110B2 (en) Bend insensitive fiber with reduced heat induced loss
JP5457089B2 (ja) フォトニックバンドギャップファイバ用母材の製造方法、及び、フォトニックバンドギャップファイバの製造方法
JP2005181414A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2004035367A (ja) ガラス線材の製造方法及び製造装置
US20090324816A1 (en) Low Permeability Gas Recycling in Consolidation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140611

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140718