JP2009249279A - シリコンナノ構造体の製造方法 - Google Patents

シリコンナノ構造体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009249279A
JP2009249279A JP2009091139A JP2009091139A JP2009249279A JP 2009249279 A JP2009249279 A JP 2009249279A JP 2009091139 A JP2009091139 A JP 2009091139A JP 2009091139 A JP2009091139 A JP 2009091139A JP 2009249279 A JP2009249279 A JP 2009249279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
reaction chamber
gas
nanostructure
catalyst material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009091139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4922337B2 (ja
Inventor
Sun-Hai-Lin
海林 孫
Kaili Jiang
開利 姜
Qunqing Li
群慶 李
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2009249279A publication Critical patent/JP2009249279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922337B2 publication Critical patent/JP4922337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/903Catalyst aided deposition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/855Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for manufacture of nanostructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • Y10S977/849Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe
    • Y10S977/855Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for manufacture of nanostructure
    • Y10S977/857Manufacture, treatment, or detection of nanostructure with scanning probe for manufacture of nanostructure including coating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、シリコンナノ構造体の製造方法に関する。
【解決手段】本発明のシリコンナノ構造体の製造方法は、ヒート炉及び反応室を含む生長装置を提供する第一ステップと、触媒材料及び生長基板を提供し、該触媒材料及び該生長基板を分離して、前記反応室に置く第二ステップと、前記反応室に珪素ガス及び水素ガスを導入し、該反応室を500℃〜1100℃に加熱して、前記生長基板にシリコンナノ構造体を生長させる第三ステップと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、一次元ナノ材料の製造方法に関し、特にシリコンナノ構造体の製造方法に関するものである。
現在、シリコンナノ構造体(Si nanowires)の製造方法は、化学気相堆積法(Chemical Vapor Deposition,CVD)、レーザ蒸発法(Laser Evaporation)及び熱蒸発法(Direct Thermal Evaporation)などを含む。
非特許文献1にシリコンナノ構造体及びその製造方法が掲載されている。前記シリコンナノ構造体の製造方法は、下記のステップを含む。まず、(111)単結晶シリコンウェハに厚さが20ナノメートルである金フィルムを形成する。次に、該単結晶シリコンウェハを石英炉に置き、比率が1:50である水素ガス(H)及び四塩化ケイ素(SiCl4)を導入する。最後に、パルスレーザーでゲルマニウム(Germanium)を照射し、高温に加熱して、反応を行なわせることで、前記単結晶シリコンウェハにシリコンナノ構造体を生長させる。しかし、前記方法で製造されたシリコンナノ構造体は、単結晶シリコンナノ構造体ではなく、Si/SiGeを含む超格子構造体である。
最近、シリコンナノ構造体の製造方法について研究されてきている。具体的には、単結晶シリコンウェハの表面に金属の触媒層を形成し、前記金属の触媒層が形成された単結晶シリコンウェハを石英パイプに置き、500℃〜1000℃の温度で、珪素ガスを含むガス及び水素ガスを導入し、反応を行って、前記単結晶シリコンウェハの結晶面にシリコンナノ構造体を生長させる。前記方法で製造されたシリコンナノ構造体は、確定した方向を有する。
しかし、前記シリコンナノ構造体を生長させる方法において、物理気相堆積法又は化学気相堆積法で単結晶シリコンウェハの表面に触媒層を形成することが必要とされる。該工程において特定の装置を使用し、一般的に、真空の雰囲気で行なうので、該工程は、複雑であり、製造コストが高いという欠点がある。
従って、本発明は、製造工程が簡単で、製造コストが低く、製造効率が高いシリコンナノ構造体を製造する方法を提供することを課題とする。
シリコンナノ構造体の製造方法は、ヒート炉及び反応室を含む生長装置を提供する第一ステップと、触媒材料及び生長基板を提供し、該触媒材料及び該生長基板を分離して、前記反応室に置く第二ステップと、前記反応室に珪素ガス及び水素ガスを導入し、該反応室を500℃〜1100℃に加熱して、前記生長基板にシリコンナノ構造体を生長させる第三ステップと、を含む。
前記第三ステップの加熱を止めた一定時間後に、前記反応室を500℃〜1100℃に再度加熱させる第四ステップを含む。
前記珪素ガス及び水素ガスの流量比率が10:1〜1:10である。
前記反応室が入気口と排気口を含み、前記生長基板を、前記反応室に置かれた触媒材料に正対する上方又は該触媒材料及び前記排気口の間に置く。
前記反応室に珪素ガス及び水素ガスを導入する前に、該反応室に保護ガスを導入する。
前記珪素ガスがシリコンハロゲン化合物、シラン、シラン誘導体、ハロゲン化シランの一種又は幾種である。
従来のシリコンナノ構造体の製造方法と比べると、本発明のシリコンナノ構造体の製造方法で製造されたシリコンナノ構造体は、前記触媒材料と前記生長基板が分離するので、該触媒材料を前記生長基板に堆積することを必要としなくなる。従って、工程が簡単で、製造コストが低い。
本発明の実施形態に係るシリコンナノ構造体の製造方法のフローチャートである。 本発明の実施形態に係るシリコンナノ構造体の製造装置の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係るシリコンナノ構造体の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係るシリコンナノ構造体のSEM写真である。 本発明の実施形態に係る樹枝状のシリコンナノ構造体の構造を示す図である。 本発明の実施形態に係る樹枝状のシリコンナノ構造体のSEM写真である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
図1と図2を参照すると、本実施形態のシリコンナノ構造体の製造方法は下記のステップを含む。
第一ステップでは、ヒート炉302及び反応室304を含む生長装置30を提供する。
本実施形態において、前記反応室304は、石英パイプであることが好ましい。前記反応室304は入気口306と排気口308を有する。前記反応室304は前記ヒート炉302に置かれ、移動することができ、その長さが前記ヒート炉302の長さより長いように設けられている。従って、前記石英パイプを移動する場合、一部の石英パイプがヒート炉302の内部に置かれることを保持することができる。
前記反応室304に支持装置310が設置されている。該支持装置310は高温に耐える容器である。本実施形態において、前記支持装置310は、陶磁器製容器であり、その形状は制限されず、その大きさは前記反応室304の大きさによって、選択することができる。
第二ステップでは、生長基板314を提供し、該生長基板314及び触媒材料312を分離して、前記反応室304に置く。
第二ステップにおいて、前記触媒材料312の表面の酸化物及び不純物を除去するために、該触媒材料312を、希釈された酸性溶液に2〜10分間浸漬する。本実施形態において、前記希釈された酸性溶液は塩酸溶液である。それから、前記触媒材料312を前記支持装置310に置く。
前記触媒材料312は、例えば、金、鉄又はアルミニウム粉などの金属材料である。本実施形態において、前記触媒材料312は、アルミニウム粉である。
前記生長基板314を前記反応室304に置く前に、超音波で10〜20分間洗う。それから、該生長基板314を前記反応室304に置く。その置かれる位置は、蒸発された触媒材料312を前記生長基板314に堆積させ、反応ガスと反応できることを確保する。即ち、該生長基板314は、前記支持装置310に正対する上方又は前記支持装置310と前記排気口308の間に置かれる。本実施形態において、前記生長基板314を前記支持装置310に正対する上方に置くことが好ましい。
前記生長基板314は、高温に耐える非金属であり、例えば、シリコンウェハ、石英基板、又はガラス基板などである。本実施形態において、前記生長基板314は、単結晶シリコンウェハであることが好ましい。前記単結晶シリコンウェハは、(100)単結晶シリコンウェハ、(110)単結晶シリコンウェハ又は(111)単結晶シリコンウェハである。前記(100)単結晶シリコンウェハ、(110)単結晶シリコンウェハ及び(111)単結晶シリコンウェハは、それぞれ、表面が(100)結晶面、(110)結晶面及び(111)結晶面である単結晶シリコンウェハである。所定の方向に沿って、シリコン結晶体を切って、表面がそれぞれ、前記三種の結晶面である単結晶シリコンウェハを形成することができる。前記生長基板314の大きさは、制限されず、実際の応用によって、選択することができる。
第三ステップでは、前記反応室304に珪素ガス及び水素ガスを導入し、加熱して、前記生長基板314にシリコンナノ構造体を生長させる。
第三ステップにおいて、まず、前記入気口306から前記反応室304へ保護ガスを導入して、該反応室304の空気を排除する。ガスの流れ方向316は、前記入気口306から前記排気口308までである。
前記保護ガスを導入する流量は200ミリリットル/分(ml/min)〜2000ミリリットル/分である。該保護ガスは窒素ガス又は不活性ガスである。本実施形態において、前記保護ガスはアルゴンガスであることが好ましい。
次に、前記反応室304に、珪素ガス及び水素ガスを導入する。
前記保護ガスを30分間導入した後、保護ガスを導入し続ける。同時に、珪素ガス及び水素ガスを導入する。該珪素ガス及び水素ガスを導入する流量の比率は、10:1〜1:10である。前記珪素ガスは、例えば、シリコンハロゲン化合物(silicon halide)、シラン(silane)、シラン誘導体(silane derivative)、ハロゲン化シラン(halogenated silane)の一種又は幾種である。前記珪素ガスの流量は、10ミリリットル/分〜1000ミリリットル/分であり、前記水素ガスの流量は、10ミリリットル/分〜1000ミリリットル/分である。本実施形態において、前記珪素ガスは、四塩化ケイ素ガスであることが好ましく、その流量が150ミリリットル/分であることが好ましい。前記水素ガスの流量は、200ミリリットル/分であることが好ましい。前記保護ガスと、水素ガスと、珪素ガスとが前記入気口306に接続されたバルブによって、前記反応室304に導入される。
最後に、前記反応室304を加熱し、反応を行なって、前記生長基板314にシリコンナノ構造体を生長させる。
前記反応ガスを導入してから、前記反応室304を反応温度に加熱する。昇温速度は、20℃/分である。シリコンナノ構造体を生長させる時間は、10分〜90分である。本実施形態において、前記反応室304を加熱してから、前記水素ガスと前記珪素ガスを導入してもよい。或いは、前記反応室304を加熱する同時に、前記水素ガスと前記珪素ガスを導入してもよい。該シリコンナノ構造体を生長させる過程において、前記反応室304の内部の気圧を1トル〜50トルに保持させる。
前記反応温度は、触媒材料312の融点によって、異なる。前記反応温度は、500℃〜1100℃である。本実施形態において、触媒材料312がアルミニウム粉であるので、反応温度は、800℃であることが好ましい。前記反応室304の温度がアルミニウム粉の融点の660℃より高い場合、陶磁器製容器におけるアルミニウム粉は、溶け始め、蒸発する。蒸発されたアルミニウムは、前記単結晶シリコンウェハの結晶面に堆積することができる。アルミニウム粉という触媒材料312の作用で前記珪素ガス及び前記水素ガスは、反応を行って、シリコンが前記生長基板314に堆積し、シリコンナノ構造体が生長し始める。本実施形態のシリコンナノ構造体は、シリコンナノピラミッド(Nano Pyramids)である。また、前記生長条件によって、シリコンナノワイヤを生長させることができる。該シリコンナノワイヤ及びシリコンナノピラミッドは、前記単結晶シリコンウェハの結晶面(Crystal Plane)のエピタキシ<111>という方向に沿って、生長する。表面が異なる結晶面を有する単結晶シリコンウェハは、異なるエピタキシ<111>という方向を有する。
図3は、本実施形態のシリコンナノ構造体の構造を示す図である。図4は、本実施形態のシリコンナノ構造体のSEM写真である。該シリコンナノ構造体12は、(100)結晶面14を有する生長基板314とする単結晶シリコンウェハ、及び前記(100)結晶面3140に形成されたシリコンナノピラミッド16を含む。該シリコンナノピラミッド16は、単結晶体であり、前記(100)結晶面3140の四つのエピタキシ<111>という方向に沿って、生長する。各々のシリコンナノピラミッド16は、先端18を含み、該先端18が<111>という方向に沿って、前記単結晶シリコンウェハの(110)結晶面3140から離れる方向に延びる。
前記シリコンナノピラミッドは、長さが50ナノメートル〜100マイクロメートルであり、形状がいろいろな角錐である。本実施形態において、該前記シリコンナノピラミッド16は、六角錐である。
本実施形態は、更に、前記シリコンナノ構造体に再度シリコンナノ構造体を生長させるステップを含む。所定の時間に前記シリコンナノ構造体を生長させてから、加熱を止める。この場合、前記反応室304の温度が下がるので、前記触媒材料312の蒸発が止まって、前記シリコンナノ構造体の生長が止まる。この後、再度前記反応室304を加熱し、前記触媒材料312の作用で前記珪素ガス及び水素ガスが再度に反応を行なって、前記シリコンナノ構造体に、再度シリコンナノ構造体が生長し、樹枝状のシリコンナノ構造体を形成させる。該樹枝状のシリコンナノ構造体は、前記シリコンナノ構造体、及び該シリコンナノ構造体に形成された複数のシリコンナノピラミッドを含む。
図5は、本実施形態において、二次生長法で製造された樹枝状のシリコンナノ構造体の構造を示す図である。図6は、前記樹枝状のシリコンナノ構造体のSEM写真である。該樹枝状のシリコンナノ構造体20は、前記シリコンナノ構造体12及び前記シリコンナノ構造体12に成長させた複数のシリコンナノピラミッド22を含む。該シリコンナノピラミッド22も、単結晶体であり、前記シリコンナノ構造体12におけるシリコンナノピラミッド16に生長し、基本的に前記単結晶シリコンウェハの(100)結晶面3140に垂直する。前記シリコンナノピラミッド22の先端24が前記単結晶シリコンウェハの(100)結晶面3140から離れる方向に延びる。
本実施形態から提供された方法で製造されたシリコンナノ構造体は、前記触媒材料312と前記生長基板314が分離するので、該触媒材料312を前記生長基板314に堆積することを必要としなくなる。従って、工程が簡単で、製造コストが低く、実現しやすい。また、前記方法において、触媒とするアルミニウム粉の融点が低く、蒸発しやすいので、シリコンナノ構造体の生産効率が高い。
12 シリコンナノ構造体
16、22 シリコンナノピラミッド
18、24 シリコンナノピラミッドの先端
20 樹枝状のシリコンナノ構造体
30 生長装置
302 ヒート炉
304 反応室
306 入気口
308 排気口
310 支持装置
314 生長基板
316 ガスの流れる方向
3140 生長基板の(100)結晶面

Claims (6)

  1. ヒート炉及び反応室を含む生長装置を提供する第一ステップと、
    触媒材料及び生長基板を提供し、該触媒材料及び該生長基板を分離して、前記反応室に置く第二ステップと、
    前記反応室に珪素ガス及び水素ガスを導入し、該反応室を500℃〜1100℃に加熱して、前記生長基板にシリコンナノ構造体を生長させる第三ステップと、
    を含むことを特徴とするシリコンナノ構造体の製造方法。
  2. 前記第三ステップの加熱を止めた一定時間後に、前記反応室を500℃〜1100℃に再度加熱する第四ステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載のシリコンナノ構造体の製造方法。
  3. 前記珪素ガス及び水素ガスの流量比率が10:1〜1:10であることを特徴とする請求項1又は2に記載のシリコンナノ構造体の製造方法。
  4. 前記反応室が入気口と排気口を含み、
    前記生長基板を、前記反応室に置かれた触媒材料に正対する上方又は該触媒材料及び前記排気口の間に置くことを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載のシリコンナノ構造体の製造方法。
  5. 前記反応室に珪素ガス及び水素ガスを導入する前に、該反応室に保護ガスを導入することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のシリコンナノ構造体の製造方法。
  6. 前記珪素ガスがシリコンハロゲン化合物、シラン、シラン誘導体、ハロゲン化シランの一種又は幾種であることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のシリコンナノ構造体の製造方法。
JP2009091139A 2008-04-03 2009-04-03 シリコンナノ構造体の製造方法 Active JP4922337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200810066397.9A CN101550531B (zh) 2008-04-03 2008-04-03 硅纳米结构的制备方法
CN200810066397.9 2008-04-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009249279A true JP2009249279A (ja) 2009-10-29
JP4922337B2 JP4922337B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=41133648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009091139A Active JP4922337B2 (ja) 2008-04-03 2009-04-03 シリコンナノ構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7888271B2 (ja)
JP (1) JP4922337B2 (ja)
CN (1) CN101550531B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089249A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 分枝状ナノワイヤーおよびその製造方法
JP2020514231A (ja) * 2017-03-09 2020-05-21 グループ14・テクノロジーズ・インコーポレイテッドGroup14 Technologies, Inc. 多孔質足場材料の上のケイ素含有前駆体の分解

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102344147B (zh) * 2010-08-03 2013-10-23 同济大学 一种氧化硅纳米花的制备方法
TWI413177B (zh) * 2010-08-23 2013-10-21 Univ Nat Cheng Kung 三維形狀微奈米結構之製造方法
US9409777B2 (en) 2012-02-09 2016-08-09 Basf Se Preparation of polymeric resins and carbon materials
CN110112377A (zh) 2013-03-14 2019-08-09 14族科技公司 包含锂合金化的电化学改性剂的复合碳材料
US9728777B2 (en) 2013-07-26 2017-08-08 Nanoteck Instruments, Inc. Methods for mass-producing silicon nano powder and graphene-doped silicon nano powder
US10195583B2 (en) 2013-11-05 2019-02-05 Group 14 Technologies, Inc. Carbon-based compositions with highly efficient volumetric gas sorption
CN107074994B (zh) 2014-03-14 2021-12-14 14集团技术公司 无溶剂进行溶胶-凝胶聚合并由其产生可调节的碳结构的新方法
WO2017031006A1 (en) 2015-08-14 2017-02-23 Energ2 Technologies, Inc. Composites of porous nano-featured silicon materials and carbon materials
KR102636894B1 (ko) 2015-08-28 2024-02-19 그룹14 테크놀로지스, 인코포레이티드 극도로 내구성이 우수한 리튬 인터칼레이션을 나타내는 신규 물질 및 그의 제조 방법
GB2559800B (en) * 2017-02-20 2019-06-12 Oxford Photovoltaics Ltd Multijunction photovoltaic device
US11639292B2 (en) 2020-08-18 2023-05-02 Group14 Technologies, Inc. Particulate composite materials
US11174167B1 (en) 2020-08-18 2021-11-16 Group14 Technologies, Inc. Silicon carbon composites comprising ultra low Z
US11335903B2 (en) 2020-08-18 2022-05-17 Group14 Technologies, Inc. Highly efficient manufacturing of silicon-carbon composites materials comprising ultra low z
CN115215340A (zh) * 2021-04-19 2022-10-21 四川物科金硅新材料科技有限责任公司 一种纳米硅线及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117475A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 National Institute For Materials Science シリコンナノワイヤーの製造方法
WO2006057464A2 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Univ Tokyo Nat Univ Corp シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
JP2007186416A (ja) * 2006-01-14 2007-07-26 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi シリコンワイヤの製造方法
JP2009161404A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Chemical Co Ltd シリコンナノワイヤーの製造方法
JP2009249278A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Qinghua Univ 鉄シリサイドナノワイヤの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768972A (en) * 1971-05-10 1973-10-30 Westinghouse Electric Corp Method of producing cubic boron nitride with aluminum containing catalyst
TW371796B (en) * 1995-09-08 1999-10-11 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method and apparatus for manufacturing a semiconductor device
US6528450B2 (en) * 1996-08-29 2003-03-04 Phillips Petroleum Company Catalyst composition and processes therefor and therewith
US6797323B1 (en) * 1996-11-29 2004-09-28 Sony Corporation Method of forming silicon oxide layer
JP2000223419A (ja) * 1998-06-30 2000-08-11 Sony Corp 単結晶シリコン層の形成方法及び半導体装置の製造方法、並びに半導体装置
TWI313059B (ja) * 2000-12-08 2009-08-01 Sony Corporatio
CN1164488C (zh) * 2001-07-25 2004-09-01 中山大学 一种纳米碳化硅材料的制备方法
CN100560811C (zh) * 2004-08-28 2009-11-18 清华大学 硅纳米线结构及其生长方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117475A (ja) * 2004-10-22 2006-05-11 National Institute For Materials Science シリコンナノワイヤーの製造方法
WO2006057464A2 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Univ Tokyo Nat Univ Corp シリコンナノ線状体の製造方法およびシリコンナノ線状体
JP2007186416A (ja) * 2006-01-14 2007-07-26 Kofukin Seimitsu Kogyo (Shenzhen) Yugenkoshi シリコンワイヤの製造方法
JP2009161404A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sumitomo Chemical Co Ltd シリコンナノワイヤーの製造方法
JP2009249278A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Qinghua Univ 鉄シリサイドナノワイヤの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010089249A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Samsung Electronics Co Ltd 分枝状ナノワイヤーおよびその製造方法
JP2020514231A (ja) * 2017-03-09 2020-05-21 グループ14・テクノロジーズ・インコーポレイテッドGroup14 Technologies, Inc. 多孔質足場材料の上のケイ素含有前駆体の分解
JP7376360B2 (ja) 2017-03-09 2023-11-08 グループ14・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 多孔質足場材料の上のケイ素含有前駆体の分解

Also Published As

Publication number Publication date
US20090253248A1 (en) 2009-10-08
CN101550531B (zh) 2013-04-24
JP4922337B2 (ja) 2012-04-25
CN101550531A (zh) 2009-10-07
US7888271B2 (en) 2011-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922337B2 (ja) シリコンナノ構造体の製造方法
US7276424B2 (en) Fabrication of aligned nanowire lattices
US20040244677A1 (en) Nanofiber and method of manufacturing nanofiber
JP2010509171A5 (ja)
Doerk et al. Growth of branching Si nanowires seeded by Au–Si surface migration
US20070235841A1 (en) Silicon nanowire structure and method for making same
KR101797182B1 (ko) 대면적 단결정 단원자층 hBN의 제조 방법, 장치 및 이를 이용한 단원자층 그래핀 성장을 위한 기판
JP2006512218A (ja) ナノチューブを製造する犠牲テンプレート方法
JP4922336B2 (ja) 鉄シリサイドナノワイヤの製造方法
KR100821267B1 (ko) 압축 응력을 이용한 Bi 나노와이어 제조방법
CN108147418B (zh) 一种平行排列的SiO2纳米线及其制备方法
JP3849026B2 (ja) シリコンナノワイヤーの製造方法
Lee et al. Novel growth mode of solid–liquid–solid (SLS) silica nanowires
JP5074446B2 (ja) 酸化亜鉛ナノ構造体及びその製造方法
CN102162135A (zh) ZnS/Si核壳纳米线或纳米带及多晶Si管制备方法
KR101934162B1 (ko) 단결정 SiC 나노와이어 제조방법
TWI492896B (zh) 矽奈米結構的製備方法
JP4922333B2 (ja) 鉄シリサイドナノワイヤの製造方法
Lee et al. Growth of single crystal GaAs nanowires by a surface diffusion-mediated solid-liquid-solid process
CN113523270B (zh) 一种基于界面反应及固态相变的金属纳米线阵列的制备方法
Liu et al. Bulk synthesis of long silicon nitride nanowires on silicon wafer
JP2006062882A (ja) カーボンナノチューブの作製方法
Usman et al. Titanium-Catalyzed Silicon Nanostructures Grown by APCVD
JP2006045032A (ja) 窒化ホウ素膜で被覆された窒化アルミニウムナノチューブ及びその製造方法
TWI326247B (en) Silicon nanowire structure and method of making same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250