JP2009218769A - 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器 - Google Patents

歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009218769A
JP2009218769A JP2008059026A JP2008059026A JP2009218769A JP 2009218769 A JP2009218769 A JP 2009218769A JP 2008059026 A JP2008059026 A JP 2008059026A JP 2008059026 A JP2008059026 A JP 2008059026A JP 2009218769 A JP2009218769 A JP 2009218769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distortion compensation
compensation coefficient
unit
predistortion
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008059026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5071168B2 (ja
Inventor
Alexander N Lozhkin
エヌ ロズキン アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2008059026A priority Critical patent/JP5071168B2/ja
Publication of JP2009218769A publication Critical patent/JP2009218769A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5071168B2 publication Critical patent/JP5071168B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Amplifiers (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

【課題】増幅信号の前置歪み補償処理に用いられる歪み補償係数を更新する装置において、ノイズによる悪影響を低減し、更新精度を向上させる。
【解決手段】更新部103は、前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値Δhを算出し、加算器102は、得られた訂正値Δhと歪み補償係数hを加算する。LUT101は、加算器102により加算して得られた歪み補償係数hを記憶し、その歪み補償係数hのうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を抽出して出力する。乗算器11は、LUT101から出力された部分を、前置歪み補償処理前の送信信号S(t)に乗算し、HPA14は、乗算器11により乗算して得られた信号を増幅し、増幅後の信号を出力する。
【選択図】図1

Description

本発明は、増幅信号の前置歪み補償処理に用いられる歪み補償係数を更新する装置と歪み補償増幅器に関する。
図7は、デジタルプリディストータ(DPD)リファレンス設計の基本アルゴリズムを実現する歪み補償増幅器の構成例を示している(例えば、非特許文献1を参照)。この歪み補償増幅器は、乗算器11、21、デジタル/アナログ変換器(DAC)12、無線周波数(RF)I−Q変調器13、高出力増幅器(HPA)14、アドレス計算部15、参照テーブル(LUT)16、遅延部17、18、加算器19、更新部20、減算器22、アナログ/デジタル変換器(ADC)23、およびRFI−Q復調器24を備える。
入力信号の複素サンプルS(t)には実数部Iと虚数部Qが含まれ、乗算器11は、LUT16から出力される歪み補償係数hをサンプルS(t)に乗算し、DAC12は、乗算結果をアナログ信号に変換して、RFI−Q変調器13に出力する。このとき、アドレス計算部15は、サンプルS(t)の振幅またはパワーからリードアドレスReadAddrを計算して、LUT16と遅延部18に出力する。歪み補償係数hも複素数であり、LUT16は、アドレス毎に歪み補償係数hの実数部Iと虚数部Qを記憶する。
RFI−Q変調器13は、DAC12からのアナログ信号をアップコンバートし、HPA14は、得られた変換結果を増幅して不図示のアンテナに出力するとともに、RFI−Q復調器24に出力する。RFI−Q復調器24は、HPA14の出力信号をダウンコンバートし、ADC23は、得られた変換結果をデジタル信号y(t)に変換して減算器22に出力する。
一方、遅延部17は、サンプルS(t)を時間Δだけ遅延させて、遅延サンプルS(t−Δ)を減算器22に出力する。これにより、サンプルS(t)が乗算器11からHPA14を経由して減算器22にフィードバックされるまでの転送遅延Δが補償され、入力サンプルを正しい出力信号と比較することが可能になる。減算器22は、遅延サンプルS(t−Δ)の位相および振幅と、HPA14の出力信号に対応するフィードバック信号y(t)の位相および振幅との差を計算し、誤差信号ε=S(t−Δ)−y(t)として乗算器21に出力する。
乗算器21は、誤差信号εに係数μを乗算して更新部20に出力する。更新部20は、乗算器21からの出力信号をもとに、最小二乗アルゴリズムにより歪み補償係数の訂正値Δhを推定する。加算器19は、LUT16に格納されている歪み補償係数hに訂正値Δhを加算して、更新値h’=h+Δhを求め、LUT16に出力する。このとき、遅延部18は、時間Δだけ遅延したリードアドレスReadAddrをライトアドレスWriteAddrとして、LUT16に出力する。
こうして、歪み補償係数hが更新値h’により書き換えられ、更新値h’を入力サンプルS(t)に乗算することで、HPA14の出力信号における非線形歪みが補償される。
特許文献1および2は、増幅器における歪み補償係数の更新に用いる誤差信号に対して平均化処理を行うことで、ノイズの影響を低減する方法に関し、特許文献3は、マイクロコンピュータにおける簡易平均値算出回路に関する。
特開平10−32435号公報 特開2003−198270号公報 特開平4−114232号公報 "Digital Predistortion Reference Design"、[online]、[平成19年6月11日検索]、インターネット<URL:http://www.altera.com/literature/an/an314.pdf >
しかしながら、上述したDPDリファレンス設計における歪み補償係数の更新方法には、次のような問題がある。
一般に、HPA14は、非線形モード(クラスB、A−B、C)で動作し、その出力信号には所望の成分と望ましくない成分が含まれる。所望の成分とは、フィードバックに有用な信号S(t)であり、望ましくない成分とは、非線形増幅に起因する異なる相互変調生成物およびノイズである。
これらの望ましくない成分は、有用な信号S(t)とともに信号y(t)としてDPDにフィードバックされ、更新部20による推定結果を歪ませる。このため、更新部20から出力される訂正値Δhにはいくらかのノイズ成分が含まれ、更新部20の動作精度が低下する。したがって、DPDの追跡能力が低下し、帯域外スペクトル成分が増加する。
本発明の課題は、増幅信号の前置歪み補償処理に用いられる歪み補償係数を更新する装置において、ノイズによる悪影響を低減し、更新精度を向上させることである。
開示の歪み補償係数更新装置は、出力部を備え、前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて算出した訂正値と、歪み補償係数とを加算部により加算して歪み補償係数を更新する。出力部は、加算部により加算して得られた歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を、前置歪み補償処理前の送信信号に乗算されるべき係数として抽出して出力する。
このような構成によれば、更新された歪み補償係数の最上位のビットから所定数のビットを含む部分のみが加算部に出力され、送信信号の前置歪み補償処理に用いられる。一方、ノイズの影響を受けた、最下位のビットから所定数のビットを含む部分は加算部に出力されず、前置歪み補償処理には用いられない。したがって、増幅後の信号に含まれる所望の成分に基づく更新結果を歪み補償に反映することができ、更新精度が向上する。
開示の歪み補償増幅器は、更新部、加算部、記憶部、乗算部、および増幅部を備える。更新部は、前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値を算出し、加算部は、得られた訂正値と歪み補償係数を加算する。記憶部は、加算部により加算して得られた歪み補償係数を記憶し、その歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を抽出して出力する。乗算部は、記憶部から出力された部分を、前置歪み補償処理前の送信信号に乗算し、増幅部は、乗算部により乗算して得られた信号を増幅し、増幅後の信号を出力する。
このような構成によれば、第1の歪み補償係数更新装置と同様に、増幅後の信号に含まれる所望の成分に基づく更新結果を歪み補償に反映することができ、更新精度が向上する。
開示の歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器によれば、増幅信号の前置歪み補償
処理に用いられる歪み補償係数の更新精度を向上させることができる。
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための最良の形態を詳細に説明する。
図1は、実施形態の歪み補償増幅器の構成例を示している。この歪み補償増幅器は、図7に示した歪み補償増幅器において、LUT16、加算器19、および更新部20をLUT101、加算器102、および更新部103に置き換えた構成を有する。図7の構成要素と同じ符号を有する構成要素の動作については、図7の場合と同様である。
図1の歪み補償増幅器は、歪み補償係数の上位ビットを抽出してサンプルS(t)に乗算することで、ノイズの影響を低減したDPDを実現する。従来の歪み補償係数の更新処理では、図2に示すように、LUT16は、h1ビットのデータ長を有する歪み補償係数hを記憶している。そして、加算器19は、h1ビットの歪み補償係数hにh1ビットの訂正値Δhを加算してh1ビットの更新値h’を求め、LUT16に出力する。更新されたh1ビットの歪み補償係数hは、そのままサンプルS(t)に乗算される。
一方、実施形態の歪み補償係数の更新処理では、図3に示すように、LUT101は、h2ビットのデータ長を有する歪み補償係数hを記憶している。ここで、h1<h2である。加算器102は、h2ビットの歪み補償係数hにh2ビットの訂正値Δhを加算してh2ビットの更新値h’を求め、LUT101に出力する。LUT101は、更新されたh2ビットの歪み補償係数hのうち、最上位のビット(MSB)からh1ビットのみを乗算器11に出力し、乗算器11は、h1ビットの出力値をサンプルS(t)に乗算する。
このように、LUT101、加算器102、および更新部103では、すべての信号処理がh2ビットのデータ長で行われ、実際の入力信号に対する歪み補償のための乗算S(t)*hにおいては、歪み補償係数の上位h1ビットのみが用いられる。
図3において、歪み補償係数hの最下位のビット(LSB)から所定数のビットは、ノイズにより破損していると考えられる。しかしながら、歪み補償係数hの再循環スキームにより、数回の加算を繰り返した後には、歪み補償係数hのノイズ成分は平均化されて除去される。一方、有用な信号はLUTに蓄積され、一定時間経過後には、下位ビットの値が上位ビットに繰り上がって、歪み補償に用いられようになる。
図4は、歪み補償増幅器をOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)通信システムの送信機に適用した場合のRF出力のパワースペクトルを示している。理想的なスペクトル403と比較すると、図7に示した従来の歪み補償増幅器のスペクトル401にはかなり大きな帯域外ノイズ成分が含まれている。一方、図1の歪み補償増幅器のスペクトル402では、帯域外ノイズ成分が低減されていることが分かる。シミュレーションによれば、帯域外ノイズを3dB以上抑圧することが可能である。
ところで、ノイズを抑圧するために歪み補償係数hの上位ビットのみを抽出する方法の他に、歪み補償係数の訂正値Δhを平均化する方法も考えられる。ただし、図7の構成において更新部20の出力を単純に平均化しただけでは、サンプル間干渉が発生して最小二乗アルゴリズムによる推定精度が低下する。
更新部20は、FIFO(first-in first-out)の方法でLUT16の各エントリに対する訂正値Δhを計算するため、各訂正値ΔhはLUT16の各アドレスに格納された各エントリに対応している。ここで、訂正値Δhがエントリに対応するとは、そのエントリから読み出された歪み補償係数hとサンプルS(t)の乗算結果をフィードバックすることで、その訂正値Δhが計算されることを意味する。
しかし、LUT16のリードアドレスReadAddrは、サンプルS(t)の振幅またはパワーに依存して変化するため、更新部20から出力される一連の訂正値Δhは、それぞれ異なるエントリに対応している。LUT16の異なるアドレスに格納された異なるエントリに対応する一連の訂正値Δhを区別せずに平均化すれば、得られる平均値はサンプル間干渉あるいはエントリ間干渉により破損してしまう。そこで、LUT16のエントリ毎に訂正値Δhを区別して平均化することが望ましい。
図5は、このような平均化処理を行う歪み補償増幅器の構成例を示している。この歪み補償増幅器は、図7に示した歪み補償増幅器に対して、セレクタ501、503、および平均化処理部501−1〜502−Nを追加した構成を有する。図7の構成要素と同じ符号を有する構成要素の動作については、図7の場合と同様である。
平均化処理部501−i(i=1,2,...,N)は、LUT16のi番目のエントリに対応する訂正値Δhの平均値を計算し、セレクタ501および503は、遅延部18から出力されるライトアドレスWriteAddrにより制御され、そのアドレスに格納されたエントリに対応する平均化処理部501−iを選択する。
セレクタ503は、更新部20から出力される訂正値ΔhをWriteAddrにより選択される平均化処理部501−iに出力し、セレクタ501は、WriteAddrにより選択される平均化処理部501−iから出力される平均値を加算器19に出力する。平均化処理部501−iは、セレクタ503から出力されるi番目のエントリ用の訂正値Δhを一時的に保持し、複数の訂正値Δhの平均値を計算する。
このような平均化処理によれば、LUT16のあるエントリの更新時には、そのエントリに対応する訂正値Δhのみが平均化されて加算されるため、サンプル間干渉は完全に除去される。
図6は、OFDM通信システム等における基地局装置の構成例を示している。基地局装置601は、送信データ生成部602、歪み補償増幅器603、およびアンテナ604を備える。歪み補償増幅器603は、図1または図5に示した構成を有し、送信データ生成部602により生成される送信データを入力信号としてアップコンバートした後、増幅する。そして、増幅された信号を、アンテナ604を介して移動端末等の通信装置に送信する。
以上、図1から図6までを参照しながら説明した実施形態に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記1)前置歪み補償処理前の送信信号と増幅後の信号とに基いて算出した訂正値と、歪み補償係数とを加算部により加算して、前記前置歪み補償処理に用いる歪み補償係数を更新する歪み補償係数更新装置において、
前記加算部により加算して得られた歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算されるべき係数として抽出して出力する出力部、
を備えたことを特徴とする歪み補償係数更新装置。
(付記2)前記加算部により加算して得られた前記歪み補償係数を記憶する記憶部をさらに備え、
前記出力部による抽出は、該記憶部に記憶された歪み補償係数に対して行われ、前記加算部による加算に用いられる前記歪み補償係数は、該記憶部に記憶された歪み補償係数を読み出して用いられる、
ことを特徴とする付記1記載の歪み補償係数更新装置。
(付記3)前記最下位のビットから所定数のビットの値は、前記加算部による複数回の加算を繰り返した後に平均化される、
ことを特徴とする付記1記載の歪み補償係数更新装置。
(付記4)前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値を算出する更新部と、
得られた訂正値と歪み補償係数を加算する加算部と、
前記加算部により加算して得られた前記歪み補償係数を記憶し、該歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を抽出して出力する記憶部と、
前記記憶部から出力された部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算する乗算部と、
前記乗算部により乗算して得られた信号を増幅し、前記増幅後の信号を出力する増幅部と、
を備えたことを特徴とする歪み補償増幅器。
(付記5)前置歪み補償処理前の送信信号を生成する生成部と、
前記前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値を算出する更新部と、
得られた訂正値と歪み補償係数を加算する加算部と、
前記加算部により加算して得られた前記歪み補償係数を記憶し、該歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を抽出して出力する記憶部と、
前記記憶部から出力された部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算する乗算部と、
前記乗算部により乗算して得られた信号を増幅し、前記増幅後の信号を送信する増幅部と、
を備えたことを特徴とする基地局装置。
(付記6)前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値を算出し、
得られた訂正値と歪み補償係数を加算して歪み補償係数を更新し、
前記加算部により加算して得られた歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算されるべき係数として抽出する、
ことを特徴とする歪み補償係数更新方法。
(付記7)前置歪み補償処理前の送信信号と増幅後の信号とに基いて算出した訂正値と、歪み補償係数とを加算部により加算して、前記前置歪み補償処理に用いる歪み補償係数を更新する歪み補償係数更新装置において、
複数の歪み補償係数に対応する複数の訂正値のそれぞれについて訂正値の平均値を計算する複数の平均化処理部と、
前記複数の平均化処理部のうち、更新対象の歪み補償係数に対応する訂正値の平均値を計算する平均化処理部を選択し、選択された平均化処理部により計算される平均値を、前記更新対象の歪み補償係数に加算されるべき訂正値として出力するセレクタと、
を備えたことを特徴とする歪み補償係数更新装置。
第1の歪み補償増幅器の構成図である。 従来の更新処理を示す図である。 実施形態の更新処理を示す図である。 OFDM信号のパワースペクトルを示す図である。 第2の歪み補償増幅器の構成図である。 基地局装置の構成図である。 従来の歪み補償増幅器の構成図である。
符号の説明
11、21 乗算器
12 デジタル/アナログ変換器
13 RFI−Q変調器
14 高出力増幅器
15 アドレス計算部
16、101 参照テーブル
17、18 遅延部
19、102 加算器
20、103 更新部
22 減算器
23 アナログ/デジタル変換器
24 RFI−Q復調器
401、402、403 スペクトル
501、503 セレクタ
502−1、502−2、502−N 平均化処理部
601 基地局装置
602 送信データ生成部
603 歪み補償増幅器
604 アンテナ

Claims (5)

  1. 前置歪み補償処理前の送信信号と増幅後の信号とに基いて算出した訂正値と、歪み補償係数とを加算部により加算して、前記前置歪み補償処理に用いる歪み補償係数を更新する歪み補償係数更新装置において、
    前記加算部により加算して得られた歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算されるべき係数として抽出して出力する出力部、
    を備えたことを特徴とする歪み補償係数更新装置。
  2. 前記加算部により加算して得られた前記歪み補償係数を記憶する記憶部をさらに備え、
    前記出力部による抽出は、該記憶部に記憶された歪み補償係数に対して行われ、前記加算部による加算に用いられる前記歪み補償係数は、該記憶部に記憶された歪み補償係数を読み出して用いられる、
    ことを特徴とする請求項1記載の歪み補償係数更新装置。
  3. 前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値を算出する更新部と、
    得られた訂正値と歪み補償係数を加算する加算部と、
    前記加算部により加算して得られた前記歪み補償係数を記憶し、該歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を抽出して出力する記憶部と、
    前記記憶部から出力された部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算する乗算部と、
    前記乗算部により乗算して得られた信号を増幅し、前記増幅後の信号を出力する増幅部と、
    を備えたことを特徴とする歪み補償増幅器。
  4. 前置歪み補償処理前の送信信号を生成する生成部と、
    前記前置歪み補償処理前の送信信号と、増幅後の信号とに基いて訂正値を算出する更新部と、
    得られた訂正値と歪み補償係数を加算する加算部と、
    前記加算部により加算して得られた前記歪み補償係数を記憶し、該歪み補償係数のうち、少なくとも最下位のビットから所定数のビットを含まず、最上位のビットから所定数のビットを含む部分を抽出して出力する記憶部と、
    前記記憶部から出力された部分を、前記前置歪み補償処理前の送信信号に乗算する乗算部と、
    前記乗算部により乗算して得られた信号を増幅し、前記増幅後の信号を送信する増幅部と、
    を備えたことを特徴とする基地局装置。
  5. 前置歪み補償処理前の送信信号と増幅後の信号とに基いて算出した訂正値と、歪み補償係数とを加算部により加算して、前記前置歪み補償処理に用いる歪み補償係数を更新する歪み補償係数更新装置において、
    複数の歪み補償係数に対応する複数の訂正値のそれぞれについて訂正値の平均値を計算する複数の平均化処理部と、
    前記複数の平均化処理部のうち、更新対象の歪み補償係数に対応する訂正値の平均値を計算する平均化処理部を選択し、選択された平均化処理部により計算される平均値を、前記更新対象の歪み補償係数に加算されるべき訂正値として出力するセレクタと、
    を備えたことを特徴とする歪み補償係数更新装置。
JP2008059026A 2008-03-10 2008-03-10 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器 Expired - Fee Related JP5071168B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059026A JP5071168B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059026A JP5071168B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009218769A true JP2009218769A (ja) 2009-09-24
JP5071168B2 JP5071168B2 (ja) 2012-11-14

Family

ID=41190229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059026A Expired - Fee Related JP5071168B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5071168B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160043A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ltd 歪補償装置、送信装置、歪補償方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233826A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fujitsu Ltd 適応フィルタ
JPH1051318A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Nippon Columbia Co Ltd データ変換装置
JPH11163678A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号処理回路
JP2006270246A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fujitsu Ltd 歪補償装置
WO2007046370A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. 非線形歪検出方法及び歪補償増幅装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01233826A (ja) * 1988-03-15 1989-09-19 Fujitsu Ltd 適応フィルタ
JPH1051318A (ja) * 1996-08-02 1998-02-20 Nippon Columbia Co Ltd データ変換装置
JPH11163678A (ja) * 1997-12-01 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディジタル信号処理回路
JP2006270246A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Fujitsu Ltd 歪補償装置
WO2007046370A1 (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Hitachi Kokusai Electric Inc. 非線形歪検出方法及び歪補償増幅装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011160043A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Fujitsu Ltd 歪補償装置、送信装置、歪補償方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5071168B2 (ja) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4086133B2 (ja) 無線装置の歪補償方法及び歪補償装置
JP5664116B2 (ja) 電力増幅装置及びその歪補償係数更新方法及び送信装置
JP5120178B2 (ja) 非線形システム逆特性同定装置及びその方法、電力増幅装置及び電力増幅器のプリディストータ
US7430250B2 (en) Distortion compensating apparatus
JP5251757B2 (ja) ベースバンド・プレディストーション装置及び方法
TWI430562B (zh) 傳送器、降低輸出訊號失真的方法以及產生用來降低輸出訊號失真之複數個預失真參數的方法
JP5056490B2 (ja) 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器
JP5505001B2 (ja) 歪補償装置、増幅装置、送信装置および歪補償方法
JP5505002B2 (ja) 歪補償装置、増幅装置、送信装置および歪補償方法
JP5707999B2 (ja) 歪補償装置、送信機及び歪補償方法
US7391822B2 (en) Method and apparatus for estimating a sample delay between a transmission signal and a feedback signal in a mobile communication system, and a base station transmitter using the same
EP2858251B1 (en) Distortion compensation device and distortion compensation method
JP5482561B2 (ja) 歪補償増幅装置及び歪補償方法
US9548703B2 (en) Distortion compensation apparatus, transmission apparatus, and distortion compensation method
US20050157813A1 (en) Methods and apparatus for signal distortion correction
JP5673238B2 (ja) 電力増幅装置、送信機及び電力増幅装置制御方法
JP5071168B2 (ja) 歪み補償係数更新装置および歪み補償増幅器
JP6015386B2 (ja) 歪補償装置及び歪補償方法
JP2006295440A (ja) 歪補償装置および遅延量制御方法
JP2011176686A (ja) 前置歪み補償回路及び電力増幅器のメモリ効果歪み補償方法
KR20090125597A (ko) 협대역 신호를 이용한 광대역 신호의 비선형 모델 파라미터추출 방법 및 이를 이용한 전치 왜곡 장치 및 그 방법
KR100939882B1 (ko) 왜곡 보상 장치
JP6758544B2 (ja) 歪み補償回路及び無線送信機
JP5339083B2 (ja) ディジタル歪補償方法及び回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120724

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees