JP2009215222A - 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒 - Google Patents

光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒 Download PDF

Info

Publication number
JP2009215222A
JP2009215222A JP2008060424A JP2008060424A JP2009215222A JP 2009215222 A JP2009215222 A JP 2009215222A JP 2008060424 A JP2008060424 A JP 2008060424A JP 2008060424 A JP2008060424 A JP 2008060424A JP 2009215222 A JP2009215222 A JP 2009215222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
optically active
carbon atoms
formula
hydrogen atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008060424A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009215222A5 (ja
JP5263732B2 (ja
Inventor
Osamu Kobayashi
修 小林
Takahiro Yamashita
恭弘 山下
Yu Rongmin
ユー ロンミン
Kazuki Seki
和貴 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2008060424A priority Critical patent/JP5263732B2/ja
Publication of JP2009215222A publication Critical patent/JP2009215222A/ja
Publication of JP2009215222A5 publication Critical patent/JP2009215222A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5263732B2 publication Critical patent/JP5263732B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】光学活性トリオールを配位子とした触媒を用いてアジリジンのアニリン誘導体による不斉開環反応を行い、光学活性1,2−ジアミン化合物を製造する方法を提供する。
【解決手段】チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、トリオールから成る反応系中で、式I
Figure 2009215222

で表されるアジリジン化合物と、式II
Figure 2009215222

アニリン誘導体とを反応させる。
【選択図】なし

Description

この発明は、アジリジン化合物のアミンによる不斉開環反応を用いた光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法に関する。
アジリジンは窒素原子を含む歪んだ三員環構造を有し、ルイス酸存在下、窒素求核剤を作用させると容易に開環反応が進行して1,2-ジアミンが生成する。光学活性ジアミンは生理活性物質や天然物、更に不斉配位子の合成前駆体としても非常に重要な化合物である。
しかしながら、これまでにキラル触媒を用いてアジリジンをア二リンなどの反応性の低いアミンで開環した例は極めて少なく、本発明者らはキラルニオブ触媒を用いるアジリジンの不斉開環反応を報告したが、基質一般性および立体選択性において改善の余地がある(非特許文献1)。
Arai, K.; Simone, L.; Salter, M. M.; Ohta, K.; Yamashita, Y.; Kobayashi, S. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 8103..
そこで、本発明は、上記従来技術を踏まえ、光学活性なトリオールを配位子としたチタン、ジルコニウム、又はハフニウム触媒を用いてアジリジン化合物のアニリン誘導体による不斉開環反応を行い、光学活性1,2−ジアミン化合物を高収率かつ、高立体選択的に製造する方法及び光学活性触媒を提供することを目的とする。
本発明者らは、種々の不斉配位子の検討を行った結果、三座型ビナフトール誘導体が有効であることを見いだした。また、様々な金属を用いて検討を行ったところ、前周期遷移金属、中でも第4族に属するチタン、ジルコニウム、ハフニウムがより効果的な触媒であることを見いだした。
本発明の光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法は、チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、(R)−体又は(S)−体からなり光学活性なビナフトール誘導体を含むトリオール又はその対称体とを有機溶媒中で混合させて得られる反応系中で、式I
Figure 2009215222
(Rは置換基を有していても良い脂肪族基、又は置換基を有していても良い芳香族基を示し、R同士は結合して環を形成していてもよく;Rは置換基を有していてもよい芳香族基、又は置換基を有していても良い脂肪族基を示す)で表されるアジリジン化合物と、式II
Figure 2009215222
(Rは置換基を有していても良い脂肪族基、置換基を有していても良い芳香族基、ハロゲン、アルキルオキシ、アリールオキシ、又はニトロ基)で表されるアニリン誘導体とを反応させることを特徴とする。
前記チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物がアルコキシドまたはハロゲン化合物であることが好ましい。
前記トリオールは、式III
Figure 2009215222
で表される(式中、Yは2価の炭化水素基を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表す)ことが好ましい。
前記トリオールは式IV
Figure 2009215222
(式中、nは0-2の整数を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R6は水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R7は水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を表す)で表されることが好ましい。
本発明の光学活性触媒は、チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、式III
Figure 2009215222
で表され(式中、Yは2価の炭化水素基を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表す)、(R)−体又は(S)−体からなり光学活性なビナフトール誘導体を含むトリオール又はその対称体とを混合してなることを特徴とする光学活性触媒。
本発明の光学活性触媒は、チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、式IV
Figure 2009215222
(式中、nは0-2の整数を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R6は水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R7は水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を表す)で表され、(R)−体又は(S)−体からなり光学活性なビナフトール誘導体を含むトリオール又はその対称体とを混合してなることを特徴とする。
この発明によれば、光学活性なトリオールを配位子としたチタン、ジルコニウム、又はハフニウム触媒を用いてアジリジン化合物のアニリン誘導体による不斉開環反応を行い、光学活性1,2−ジアミン化合物を高収率かつ、高立体選択的に製造することができる。
本発明の光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法は、チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、トリオールとを有機溶媒中で混合させて得られる反応系中で、式Iで表されるアジリジン化合物と、芳香族アミンとを反応させる。
<チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物>
本発明で用いるチタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物(以下、適宜「M」と略記する)としては、特に制限されないが、アルコキシドまたはハロゲン化合物が好ましい。例えば、チタンの場合、MX4(式中、Mはチタンを表し、Xはアルコキシドまたはハロゲン原子を表す)で表される。このうち、取扱いの容易なことから、アルコキシド(特にイソプロポキシド、t-ブトキシド又はエトキシド)化合物が好ましい。
<ビナフトール構造を含むトリオール>
本発明で用いられるビナフトール構造を有するトリオールは、(R)−体または(S)−体の光学活性ビナフトール骨格を含む。このものを上記化合物と混合することにより、中心金属であるM原子に光学活性トリオールが酸素原子を介して結合した構造を有する不斉触媒が形成される。ここで、ビナフトール環とフェノールとの距離およびフェノール上の置換基を微調整することで、様々な求核付加反応に対する最適な触媒構造を構築できる。
前記トリオールとしては、例えば式III
Figure 2009215222
で表される(式中、Yは2価の炭化水素基を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表す)化合物や、式IV
Figure 2009215222
(式中、nは0-2の整数を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R6は水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R7は水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を表す)で表される化合物を好適に用いることができる。
R4, R5は好ましくは水素原子、メチル基、ヨウ素基である。
R6は好ましくは水素原子、メチル基、ヨウ素基である。
上記化合物IVとしては、具体的には、RがH、Et、i−Pr(イソプロピル)、t−Bu(tert-ブチル)、シクロヘキシルの群から選ばれる1種、n=0または1のものが例示できる。
<触媒の調製>
上記M化合物とトリオールとの混合割合は、(M化合物)/(トリオール)の値モル比で1/1〜1/2が好ましく、1/1〜1/1.3がより好ましい。
上記M化合物とトリオールとの混合方法は特に限定されないが、通常、有機溶媒中で上記各成分を混合し、適宜攪拌すればよい。有機溶媒としては、炭化水素やハロゲン化炭化水素などを好適に用いることができ、特に、塩化メチレン、トルエン、又はそれらの混合溶媒が好適である。混合温度に特に制約はないが、室温付近で混合するのが簡便であり、その後、室温からトルエンの沸点の間の温度(好ましくは60℃付近)で熟成するのが好適である。触媒の熟成時間は、通常30分から24時間、好ましくは1〜3時間の範囲である。
<その他の成分>
上記M化合物とトリオールからなる不斉触媒系に、さらに硫酸マグネシウム等の脱水剤を添加すると触媒特性が向上する。
<アジリジン化合物>
反応基質となるアジリジン化合物は、式I
Figure 2009215222
(Rは置換基を有していても良い脂肪族基、又は置換基を有していても良い芳香族基を示し、R同士は結合して環を形成していてもよく;Rは置換基を有していてもよい芳香族基、又は置換基を有していても良い脂肪族基を示す)で表される。
前記アジリジン化合物として、
Figure 2009215222
及び
Figure 2009215222
で表される化合物が例示される。
<アニリン誘導体>
アニリン誘導体は、上記触媒の存在下でアジリジン化合物の不斉開環反応を行う求核剤として作用する。アニリン誘導体は、式II
Figure 2009215222
(Rは置換基を有していても良いアルキル基、置換基を有していても良い芳香族基、ハロゲン、アルキルオキシ、アリールオキシ、又はニトロ基)で表される。
アニリン誘導体としては、アニリン、p-ブロモアニリン等が挙げられる。
反応液中のアジリジン化合物/アニリン誘導体のモル比は好ましくは0.8〜2.0、より好ましくは1.0〜1.5程度である。また触媒は、反応系のモル%として1〜20モル%、より好ましくは2〜10モル%使用する。
反応温度は-45〜20℃、より好適には-20〜0℃の範囲である。
反応時間は、適宜定めてもよく、例えば、24〜72時間である。
又、反応系に、添加剤として水または一級アルコールを加えてもよい。
この反応により、光学活性1,2−ジアミン化合物が生成する。光学活性1,2−ジアミン化合物は不斉反応の光学活性配位子などの用途となり、医薬品や、不斉触媒合成のための光学活性中間体を提供する。
なお、触媒として上記したチタン系触媒を用いると、高エナンチオ選択性を発現させることができる。また、触媒として、上記したジルコニウム系触媒、ハフニウム系触媒を用い、アジリジンとして芳香族置換基や脱保護が容易なジフェニルメチル基を窒素上に有するものを用いると、高いエナンチオ選択性が得られる。
以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
以下のようにして本発明に係る光学活性1,2−ジアミン化合物を生成するための反応を行った。なお、実験で用いた有機溶媒はすべて適切な乾燥剤から蒸留し、モレキュラーシーブス共存下で保存していたものを用い、反応試薬は常法に基づき精製を行った。以下のアルコキシドと式III(IV)の不斉配位子(L)はグローブボックス中で保存し、秤量を行った。また、反応容器は減圧条件下で充分に加温し乾燥したのちにアルゴンで置換したものを用いた。
キラルチタン触媒を用いる不斉アジリジン開環反応
アルゴン雰囲気下、良く乾燥したフラスコにTi(OiPr)4 (7.1 mg, 0.025 mmol)と、下式
Figure 2009215222
で表される不斉三座配位子 1 (10.8 mg, 0.025 mmol)とを加え、さらに無水トルエン1.25 mLを加え、60℃で3時間攪拌した。
室温まで冷却した後、得られた黄色溶液をアジリジン(0.25 mmol)と無水硫酸マグネシウム(50 mg)を量り取った10 mLフラスコに加えた。この黄色懸濁液を0℃で30分間攪拌した後、3Mの含水イソプロピルアルコール(16.5 μL)を加えた。この濃赤色になった溶液をさらに室温で30 分間攪拌した。この溶液を-10℃に冷却し、アニリン誘導体(0.30 mmol)のトルエン溶液(0.25 mL)を、シリンジポンプを用い22.5時間をかけて低速滴下した。アニリンの滴下後、その反応液をさらに17.5時間同じ温度で攪拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を用いて反応を止め、塩化メチレン(10 mL x 3)で抽出した。得られた有機層を合わせ無水硫酸ナトリウム上で乾燥した。濾過、濃縮後、得られた粗生成物をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (ベンゼン-ヘキサン-酢酸エチル=19:10:1)で精製し目的物3を93%で得た。光学純度は光学活性カラムを装備した高速液体クロマトグラフィーシステムを用いて決定した(95% ee)。
Figure 2009215222
得られた生成物((1S,2S)-N-(2-Methoxyphenyl)-N'-phenylcyclohexane-1,2-diamine)の分析結果を以下に示す。
Figure 2009215222
IR (KBr) 3372, 3050, 2935, 2850, 1603, 1510, 1316, 1291, 1240, 1037, 821, 750, 693 cm-1.
1H NMR (CDCl3): δ 7.18 (t, 2H, J = 7.6 Hz), 6.88 (t, 1H , J = 7.6 Hz), 6.77-6.66 (m, 4H), 6.63 (d, 2H, J = 7.7 Hz), 4.17 (brs, 2H), 3.76 (s, 3H), 3.28-3.25 (m, 2H), 2.40-2.30 (m, 2H), 1.79-1.76 (m, 2H), 1.46-1.41 (m, 2H), 1.29-1.25 (m, 2H).
13C NMR (CDCl3): δ148.0, 138.4, 137.6, 128.5, 127.9, 127.7, 121.2, 116.7, 110.3, 109.8, 57.2, 56.8, 55.4, 32.5, 32.4, 24.8, 24.6.
HPLC: Daicel Chiralcel OD, hexane / iPrOH = 100/1, flow rate = 1.0 ml / min: tR = 13.9 min (1R, 2R), tR = 17.8 min (1S, 2S).
キラルジルコニウムまたはハフニウム触媒を用いる不斉アジリジン開環反応
アルゴン雰囲気下、よく乾燥した反応容器にZr(OtBu)4 またはHf(OtBu)4 (0.0300 mmol)を量り取り、そこへ上記不斉三座配位子 1 (0.0330 mmol)を加えた。これにトルエン1 mLを加えて60 (Cで2時間撹拌した後、室温まで冷却し、そこへ一級アルコール (0.150 mmol)を加え、更に1時間撹拌した。この触媒溶液にアジリジン4 (0.150 mmol)のトルエン溶液(0.5 mL)を室温で加えて0 (Cに冷却し、そこへアニリン誘導体(0.180 mmol)をシリンジにより加えた。対応する反応時間攪拌した後に水で反応を停止させ、塩化メチレンで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥、濾過した後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲル薄層クロマトグラフィー (ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製する事により目的物5を得た。
なお、Zr(OtBu)4を用いた場合、アルコールとしてn-pentanolを用い,反応時間を24 時間とし、目的物5の収率82%, 75% eeであった。
Hf(OtBu)4を用いた場合、アルコールとして EtOHを用い,反応時間を19時間とし、目的物5の収率71%, 74% eeであった。
Figure 2009215222
得られた生成物((1R*, 2R*)-1-Diphenylmethylamino-2-phenylaminocyclohexane)の分析結果を以下に示す。
Figure 2009215222
1HNMR (CDCl3) δ1.02 (m, 1H), 1.22 (m, 2H), 1.32 (m, 1H), 1.70 (m, 2H), 2.18 (m 2H), 2.28 (m ,1H), 3.16 (m. 1H), 4.9 (s, 1H), 5.27 (s, 1H), 6.67 (d, 2H, J = 7.6 Hz), 6.72 (t, 1H, J = 7.2 Hz), 7.18 (m, 3H), 7.25 (m, 3H), 7.36 (m, 6H)
13C NMR (CDCl3) δ24.5, 24.6, 31.5, 32.2, 57.6, 58.7, 63.5, 113.8, 117.4, 126.6, 127.00, 127.05, 127.5, 128.2, 128.5, 129.2, 144.0, 144.6, 148.2
HPLC: Daicel Chiralcel OD-H, hexane / iPrOH = 100 /1, flow rate = 1.0 mL /min, 254 nm : tR = 7.8 min (major), tR = 8.6 min (minor)

Claims (6)

  1. チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、(R)−体又は(S)−体からなり光学活性なビナフトール誘導体を含むトリオール又はその対称体とを有機溶媒中で混合させて得られる反応系中で、式I
    Figure 2009215222
    (Rは置換基を有していても良い脂肪族基、又は置換基を有していても良い芳香族基を示し、R同士は結合して環を形成していてもよく;Rは置換基を有していてもよい芳香族基、又は置換基を有していても良い脂肪族基を示す)で表されるアジリジン化合物と、式II
    Figure 2009215222
    (Rは置換基を有していても良い脂肪族基、置換基を有していても良い芳香族基、ハロゲン、アルキルオキシ、アリールオキシ、又はニトロ基)で表されるアニリン誘導体とを反応させることを特徴とする、光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法。
  2. 前記チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物がアルコキシドまたはハロゲン化合物である請求項1記載の光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法。
  3. 前記トリオールは式III
    Figure 2009215222
    で表される(式中、Yは2価の炭化水素基を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表す)請求項1又は2記載の光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法。
  4. 前記トリオールは式IV
    Figure 2009215222
    (式中、nは0-2の整数を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R6は水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R7は水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を表す)で表される請求項1又は2記載の光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法。
  5. チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、式III
    Figure 2009215222
    で表され(式中、Yは2価の炭化水素基を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表す)、(R)−体又は(S)−体からなり光学活性なビナフトール誘導体を含むトリオール又はその対称体とを混合してなることを特徴とする光学活性触媒。
  6. チタン、ジルコニウム、又はハフニウム化合物と、式IV
    Figure 2009215222
    (式中、nは0-2の整数を表し;R4, R5は同じでも異なっていてもよい、水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R6は水素原子、炭素数1〜6の炭化水素基、ハロゲン基、又は炭素数1〜6のパーフルオロアルキル基を表し;R7は水素原子または炭素数1〜6の炭化水素基を表す)で表され、(R)−体又は(S)−体からなり光学活性なビナフトール誘導体を含むトリオール又はその対称体とを混合してなることを特徴とする光学活性触媒。
JP2008060424A 2008-03-11 2008-03-11 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒 Expired - Fee Related JP5263732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060424A JP5263732B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008060424A JP5263732B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009215222A true JP2009215222A (ja) 2009-09-24
JP2009215222A5 JP2009215222A5 (ja) 2012-03-01
JP5263732B2 JP5263732B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=41187464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008060424A Expired - Fee Related JP5263732B2 (ja) 2008-03-11 2008-03-11 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5263732B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166114A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nagoya Institute Of Technology ヘテロアレーンカルボニル化キナアルカロイド触媒とそれを用いる光学活性β−アミノホスホン酸またはβ−アミノホスフィンの製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054331A (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 含酸素有機化合物の製造方法
JPH1133407A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Res Dev Corp Of Japan 不斉ジルコニウム触媒
JPH11199563A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Japan Science & Technology Corp 光学活性ピペリジン類の製造方法
JP2001089434A (ja) * 1999-09-14 2001-04-03 Japan Science & Technology Corp 光学活性なα−アミノニトリル並びにα−アミノ酸類の製造方法
JP2001139508A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Japan Science & Technology Corp 光学活性含弗素ビナフトール誘導体
JP2003261490A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Japan Science & Technology Corp 新規キラルジルコニウム触媒とそれを用いた光学活性アンチα−メチル−β−アミノカルボニル化合物の製造方法
WO2005084803A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 不斉反応用触媒、及びそれを用いた光学活性化合物の製造方法
JP2007238518A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性ニオブ触媒
JP2008222600A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−アミノアルコール化合物の製造方法及び光学活性触媒

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6054331A (ja) * 1983-09-01 1985-03-28 Agency Of Ind Science & Technol 含酸素有機化合物の製造方法
JPH1133407A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Res Dev Corp Of Japan 不斉ジルコニウム触媒
JPH11199563A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Japan Science & Technology Corp 光学活性ピペリジン類の製造方法
JP2001089434A (ja) * 1999-09-14 2001-04-03 Japan Science & Technology Corp 光学活性なα−アミノニトリル並びにα−アミノ酸類の製造方法
JP2001139508A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Japan Science & Technology Corp 光学活性含弗素ビナフトール誘導体
JP2003261490A (ja) * 2002-03-11 2003-09-16 Japan Science & Technology Corp 新規キラルジルコニウム触媒とそれを用いた光学活性アンチα−メチル−β−アミノカルボニル化合物の製造方法
WO2005084803A1 (ja) * 2004-03-09 2005-09-15 Japan Science And Technology Agency 不斉反応用触媒、及びそれを用いた光学活性化合物の製造方法
JP2007238518A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性ニオブ触媒
JP2008222600A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Japan Science & Technology Agency 光学活性1,2−アミノアルコール化合物の製造方法及び光学活性触媒

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012012433; '「Efficient Method for Cleavage of Aziridines with Aromatic Amines」' J. Org. Chem. Vol.64, No.7, 1999, p.2537-2539 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013166114A (ja) * 2012-02-15 2013-08-29 Nagoya Institute Of Technology ヘテロアレーンカルボニル化キナアルカロイド触媒とそれを用いる光学活性β−アミノホスホン酸またはβ−アミノホスフィンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5263732B2 (ja) 2013-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5648240B2 (ja) 有機アルミニウム化合物
WO2012105431A1 (ja) β-フルオロアルコール類の製造方法
JP6917949B2 (ja) トファシチニブの調製のための有用な中間体であるキラル3−アミノ−ピペリジンの調製のための改良された方法
JP6048762B2 (ja) 光学活性β−ヒドロキシ−α−アミノカルボン酸エステルの製造方法
WO2005084803A1 (ja) 不斉反応用触媒、及びそれを用いた光学活性化合物の製造方法
JP5263732B2 (ja) 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒
JP4649645B2 (ja) 光学活性アルコール化合物の製法
JP2005525426A (ja) ルテニウム錯体を触媒として用いた不活性イミンの水素添加法
CN105073257B (zh) 催化剂、和光学活性反式‑1,2‑硝基链烷醇化合物的制造方法
JP2007238518A (ja) 光学活性1,2−ジアミン化合物の製造方法及び光学活性ニオブ触媒
JP5665041B2 (ja) ヨードニウム化合物、その製造方法、及び官能基化スピロ環状化合物とその製造方法
JP5764771B2 (ja) アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いたテトラヒドロピリジン化合物の製造方法
US6187961B1 (en) Process for the preparation of trans-(R,R)-actinol
WO2001036359A1 (fr) Derive de binaphtol fluore actif optiquement
US20200040021A1 (en) Chiral metal complex compounds
JP6235783B2 (ja) 不斉アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いた光学活性テトラヒドロピリジン化合物の製造方法
KR101404616B1 (ko) 키랄 감마-플루오로 케톤 화합물의 제조방법
JP3691235B2 (ja) 光学活性ピペリジン類の製造方法
JP2004323445A (ja) 光学活性なスルホキシド化合物の製造方法
US8822696B2 (en) Ligand for asymmetric synthesis catalyst, and process for production of alpha-alkenyl cyclic compound using the same
JP2006151839A (ja) α,β−不飽和カルボン酸誘導体からのエナンチオ選択的β−シアノカルボン酸誘導体の調製方法、及び該方法に用いる触媒
JP4090445B2 (ja) 光学活性な2,3−ジヒドロ−4−ピリドン化合物の合成方法
CN110292948B (zh) 含单亚胺功能化的咪唑氯盐作为催化剂在制备芳香杂环甲酸酯类化合物中的应用
JP5981747B2 (ja) アザディールス−アルダー反応用触媒、それを用いたテトラヒドロピリジン化合物の製造方法
JP5552510B2 (ja) 酸化触媒及び酸化反応生成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130411

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5263732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees