JP2009200961A - コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法 - Google Patents

コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009200961A
JP2009200961A JP2008041996A JP2008041996A JP2009200961A JP 2009200961 A JP2009200961 A JP 2009200961A JP 2008041996 A JP2008041996 A JP 2008041996A JP 2008041996 A JP2008041996 A JP 2008041996A JP 2009200961 A JP2009200961 A JP 2009200961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data broadcast
user
data
broadcast content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008041996A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Kikuchi
大輔 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008041996A priority Critical patent/JP2009200961A/ja
Publication of JP2009200961A publication Critical patent/JP2009200961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供すること。
【解決手段】地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で提供するコンテンツ提供システムであって、放送装置10から、通信ネットワーク50経由でデータ放送コンテンツの一部を携帯端末20で自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを送出し、上記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて携帯端末20からデータ放送コンテンツの一部の取得をサーバ30に要求し、予め登録された携帯端末20のユーザの属性情報に基づいてデータ放送コンテンツの一部をサーバ30から携帯端末20に配信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法に関し、特に、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツを提供するコンテンツ提供システム、サーバ装置及びコンテンツ提供方法、並びに、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの提供を受ける端末装置に関する。
近年、地上デジタル放送のモバイル機器向け放送、所謂、1セグメント放送を受信する機能(以下、「1セグメント放送受信機能」という)を有する携帯端末装置が普及しつつある。このような携帯端末装置において、1セグメント放送を受信した場合には、映像コンテンツと共にデータ放送コンテンツを同時に表示することが可能である。このため、携帯端末装置のユーザは、例えば、放送番組に関する情報をデータ放送コンテンツで確認しながら、当該放送番組の映像コンテンツを視聴することができる。
このような1セグメント放送におけるデータ放送コンテンツにおいて、多数のユーザが望む即時性、速報性の高い情報を提供することを目的とした情報提供システムが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この情報提供システムにおいては、通信ネットワークを介して複数の情報元から情報を収集し、この収集された情報に基づいて通信コンテンツを生成し、通信コンテンツへアクセスするためのリンク情報を含む放送コンテンツを生成し、通信コンテンツと放送コンテンツとを含む複数の放送コンテンツを放送波で送信するものである。
特開2007−36901号公報
しかしながら、従来の1セグメント放送におけるデータ放送コンテンツにおいては、携帯端末装置のユーザからの取得要求が指示されない限り、全てのユーザに同一のデータ放送コンテンツしか提供することができない。一方、携帯端末装置のユーザ毎に異なるデータ放送コンテンツを提供することができれば、各ユーザの趣味・嗜好に対応した有用な情報を提供することが可能となる。
本発明はかかる実情に鑑みてなされたものであり、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することができるコンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法を提供することを目的とする。
本発明のコンテンツ提供システムは、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で提供するコンテンツ提供システムであって、前記通信ネットワーク経由で前記データ放送コンテンツの一部を自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを送出する放送装置と、前記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて前記データ放送コンテンツの一部の取得を要求する端末装置と、予め前記端末装置のユーザの属性情報を登録し、当該属性情報に基づいて前記データ放送コンテンツの一部を配信するサーバ装置とを具備することを特徴とする。
上記構成によれば、放送装置から送出されたBMLデータに含まれる制御情報に基づいて端末装置からデータ放送コンテンツの一部の取得を要求し、サーバ装置から端末装置のユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツの一部が配信されることから、端末装置でユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツを一部に含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
上記コンテンツ提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記データ放送コンテンツの一部の取得要求時に前記端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定し、配信する前記データ放送コンテンツの一部を決定することが好ましい。この場合には、端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報が特定されるので、簡単且つ確実に当該ユーザの属性を判定することができ、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを決定することが可能となる。
例えば、上記コンテンツ提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザの性別、年齢及び住所の少なくとも1つを含む個人情報を登録する。この場合には、端末装置のユーザに関する個人情報に基づいてユーザの性別や年齢等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
上記コンテンツ提供システムにおいて、前記サーバ装置は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報を登録するようにしても良い。この場合には、端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報に基づいてユーザの趣味や嗜好等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
また、上記コンテンツ提供システムにおいて、前記端末装置は、前記BMLデータ内に前記制御情報を検出した場合に前記データ放送コンテンツの一部の取得を前記サーバ装置に要求する一方、当該サーバ装置から配信された前記データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示することが好ましい。この場合には、BMLデータ内に制御情報が検出された場合に限ってサーバ装置から配信されたデータ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、放送装置からのBMLデータの内容に応じてデータ放送コンテンツの表示を切り替えることが可能となる。
本発明のサーバ装置は、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で端末装置に提供するサーバ装置であって、予め前記端末装置のユーザの属性情報を登録する登録部と、前記属性情報に基づいて前記端末装置のユーザの属性を判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて前記データ放送コンテンツの一部を前記端末装置に配信するサーバ部とを具備することを特徴とする。
上記構成によれば、端末装置からの要求に応じて、予め登録した端末装置のユーザの属性情報から当該ユーザの属性が判定され、当該判定結果に基づくデータ放送コンテンツの一部が配信されることから、端末装置でユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
上記サーバ装置において、前記判定部は、前記端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定することが好ましい。この場合には、端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報が特定されるので、簡単且つ確実に当該ユーザの属性を判定することができ、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを決定することが可能となる。
例えば、上記サーバ装置において、前記登録部は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザの性別、年齢及び住所の少なくとも1つを含む個人情報を登録する。端末装置のユーザに関する個人情報に基づいてユーザの性別や年齢等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
上記サーバ装置において、前記登録部は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報を登録するようにしても良い。この場合には、端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報に基づいてユーザの趣味や嗜好等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
本発明の端末装置は、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で取得する端末装置であって、前記通信ネットワーク経由で前記データ放送コンテンツの一部を自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを受信する受信部と、前記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて前記データ放送コンテンツの一部の取得を要求するコンテンツ取得部と、取得した前記データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示する表示部とを具備することを特徴とする。
上記構成によれば、受信したBMLデータ内の制御情報で指定されるアクセス先情報を用いてデータ放送コンテンツの一部の取得が要求され、当該データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツが表示されることから、1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツと共に、通信ネットワーク経由で取得したデータ放送コンテンツの一部を表示することができるので、当該データ放送コンテンツの一部にユーザの属性情報を反映させることにより、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
上記端末装置において、前記コンテンツ取得部は、前記BMLデータ内に前記制御情報を検出した場合に前記データ放送コンテンツの一部の取得を要求することが好ましい。この場合には、BMLデータ内に制御情報が検出された場合に限って通信ネットワーク経由でデータ放送コンテンツの一部を取得することができるので、受信したBMLデータの内容に応じてデータ放送コンテンツの表示を切り替えることが可能となる。
本発明のコンテンツ提供方法は、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で提供するコンテンツ提供方法であって、前記通信ネットワーク経由で前記データ放送コンテンツの一部を端末装置で自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを放送装置から送出するステップと、前記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて前記端末装置から前記データ放送コンテンツの一部の取得をサーバ装置に要求するステップと、前記サーバ装置で予め登録された前記端末装置のユーザの属性情報に基づいて前記データ放送コンテンツの一部を前記端末装置に配信するステップとを具備することを特徴とする。
上記方法によれば、放送装置から送出されたBMLデータに含まれる制御情報に基づいて端末装置からデータ放送コンテンツの一部の取得を要求し、サーバ装置から端末装置のユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツの一部が配信されることから、端末装置でユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツを一部に含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
上記コンテンツ提供方法においては、前記データ放送コンテンツの一部の取得要求時に前記端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定し、配信する前記データ放送コンテンツの一部を決定することが好ましい。この場合には、端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報が特定されるので、簡単且つ確実に当該ユーザの属性を判定することができ、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを決定することが可能となる。
例えば、上記コンテンツ提供方法においては、前記属性情報として、前記端末装置のユーザの性別、年齢及び住所の少なくとも1つを含む個人情報を登録する。この場合には、端末装置のユーザに関する個人情報に基づいてユーザの性別や年齢等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
上記コンテンツ提供方法においては、前記属性情報として、前記端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報を登録するようにして良い。この場合には、端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報に基づいてユーザの趣味や嗜好等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
また、上記コンテンツ提供方法においては、前記BMLデータ内に前記制御情報を検出した場合に前記端末装置から前記データ放送コンテンツの一部の取得を前記サーバ装置に要求する一方、当該サーバ装置から配信された前記データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示することが好ましい。この場合には、BMLデータ内に制御情報が検出された場合に限ってサーバ装置から配信されたデータ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、放送装置からのBMLデータの内容に応じてデータ放送コンテンツの表示を切り替えることが可能となる。
本発明によれば、放送装置から送出されたBMLデータに含まれる制御情報に基づいて端末装置からデータ放送コンテンツの一部の取得を要求し、サーバ装置から端末装置のユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツの一部が配信されることから、端末装置でユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツを一部に含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照して詳細に説明する。本実施の形態に係るコンテンツ提供システムは、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で提供するものである。なお、以下においては、本発明をコンテンツ提供システムに具現化した場合について説明するが、これに限定されるものではなく、データ放送コンテンツサーバ装置(サーバ装置)、携帯端末装置(端末装置)及びコンテンツ提供方法に関する発明としても成立するものである。
図1は、本発明の一実施の形態に係るコンテンツ提供システム1の構成を説明するための図である。なお、図1に示すコンテンツ提供システム1における放送装置10及びデータ放送コンテンツサーバ装置30は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の放送装置及びデータ放送コンテンツサーバ装置に備えられる機能を有するものとする。
図1に示すように、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1は、地上波デジタル放送を送出する放送局に備えられる放送装置10と、地上波デジタル放送の1セグメント放送受信機能を有する携帯端末装置(以下、「携帯端末」という)20と、携帯端末20からの取得要求に応じてデータ放送コンテンツの一部を配信するデータ放送コンテンツサーバ装置(以下、「サーバ」という)30とを含んで構成される。
放送装置10は、1セグメント放送に含まれる映像コンテンツを蓄積する映像コンテンツデータベース(以下、「映像DB」という)11と、1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツを蓄積するデータ放送コンテンツデータベース(以下、「データ放送DB」という)12と、これらの映像DB11及びデータ放送DB12から映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを取得し、多重化部14に出力するコンテンツ制御部13と、コンテンツ制御部13から出力された映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを多重化して放送波に乗せて送出する多重化部14とを備えている。
データ放送DB12に蓄積されるデータ放送コンテンツは、BML(Broadcast Markup Language)というコンテンツ記述言語で製作されている。特に、データ放送DB12においては、通信ネットワーク経由で携帯端末20にデータ放送コンテンツの一部を自動的に取得させるためのタグ情報(制御情報)を含むBMLデータが蓄積されている。なお、このようなタグ情報を含むBMLデータについては後述する。
コンテンツ制御部13は、予め設定された、1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの更新タイミングに応じてデータ放送DB12から更新対象とされるデータ放送コンテンツを取得し、予め取得し、或いは、当該データ放送コンテンツと同時に取得した映像コンテンツと一緒に多重化部14に対して出力する。
多重化部14から送出された放送波は、電波塔40を介して、携帯端末20で受信可能となっている。携帯端末20においては、ユーザからの操作入力に応じて1セグメント放送受信機能を起動し、放送装置10から送出された1セグメント放送を受信することができ、例えば、表示部に図10(a)に示す映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを表示する。
サーバ30は、携帯端末20で表示されるデータ放送コンテンツの一部に対応するコンテンツ(以下、適宜「補助データ放送コンテンツ」という)が蓄積される補助データ放送コンテンツデータベース(以下、「補助データ放送DB」という)31と、携帯端末20のユーザの属性情報が予め蓄積される属性情報データベース(以下、「属性DB」という)32と、携帯端末20のユーザの属性を判定する属性判定部33と、属性判定部33の判定結果に対応する補助データ放送コンテンツを携帯端末20に配信するサーバ部34とを備えている。なお、補助データ放送DB31に蓄積される補助データ放送コンテンツは、通常のデータ放送コンテンツと同様にBMLで製作されている。
属性判定部33は、携帯端末20からの補助データ放送コンテンツの取得要求に応じて、属性DB32に蓄積された属性情報を用いて携帯端末20のユーザの属性を判定する。ここで、ユーザの属性とは、当該ユーザの趣味や嗜好等に対応する性質や特徴をいう。ユーザに対応する属性情報を特定する際には、補助データ放送コンテンツの取得要求時に携帯端末20から送信されるユーザID(ユーザ識別情報)に応じた属性情報を選択する。なお、属性判定部33におけるユーザの属性を判定する手法については、特に限定されるものではない。例えば、携帯端末20からのアクセス履歴情報から最も興味のある業界を判定することや、ユーザの住所から該当地域に対応する店舗を判定することが考えられる。
サーバ部34は、携帯端末20からの補助データ放送コンテンツの取得要求を受けると、属性判定部33に携帯端末20のユーザの属性判定を指示する。そして、属性判定部33の判定結果に基づいて該当する補助データ放送コンテンツを補助データ放送DB31から取得し、携帯端末20に送信する。
サーバ部23から送出された補助データ放送コンテンツは、例えば、携帯電話網及びインターネットを含む通信ネットワーク50を介して携帯端末20に送出される。詳細について後述するように、携帯端末20においては、ユーザの操作入力に応じてデータ放送ブラウザ機能を起動し、サーバ30から送出された補助データ放送コンテンツを受信することができ、例えば、表示部に図10(b)に示す映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを表示する。
ここで、属性DB32に蓄積される属性情報について説明する。図2は、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1が有するサーバ30の属性DB32に蓄積される属性情報の一例を説明するための図である。図2に示すように、属性DB32には、携帯端末20のユーザのユーザID321に対応づけて当該ユーザの個人情報322及びWebサイトへのアクセス履歴情報323が登録されている。なお、図2においては、ユーザIDとして携帯端末20の電話番号が登録され、個人情報としてユーザの性別、年齢及び住所が登録された場合について示している。
図2においては、例えば、「090−AAAA−BBBB」のユーザID321に、「東京」に住む「37」歳の「男性」の個人情報322と、「bbb−automobile.com」、「aaa−automobile.com」、「bbb−automobile.com」・・・「ccc−automobile.com」のアクセス履歴情報323とが対応づけて登録されている。例えば、ユーザID321及び個人情報322は、携帯端末20の購入時等に登録され、アクセス履歴情報323は、当該URLに対応するWebサイトへアクセスした際に登録される。
図3は、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1が有する携帯端末20の構成を示すブロック図である。なお、図3に示す携帯端末20は、本発明を説明するために簡略化したものであり、通常の携帯端末に備えられる機能を有するものとする。
図3に示すように、携帯端末20は、装置全体の制御を行う制御部21と、放送局から送出される地上波デジタル放送の1セグメント放送を受信する放送受信部22と、1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツを表示するためのデータ放送ブラウザ部23と、1セグメント放送で受信した映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを表示する表示部24とを備えている。なお、表示部24には、携帯端末20の状態やユーザからの指示を受け付ける指示入力画面も表示される。
データ放送ブラウザ部23は、データ放送コンテンツを構成するBMLデータの内容を解釈するBMLデータ解釈部231と、BMLデータ内に補助データ放送コンテンツを取得させるためのタグ情報(以下、適宜「コンテンツ取得タグ」という)を検出した場合に、サーバ30から補助データ放送コンテンツを取得するコンテンツ取得部232とを有している。詳細について後述するように、サーバ30から取得された補助データ放送コンテンツは、放送受信部22で受信したデータ放送コンテンツの一部として表示部24に表示されることとなる。
ここで、放送装置10が有するデータ放送DB12に蓄積されるBMLデータの構成について説明する。図4及び図5は、データ放送DB12に蓄積されるBMLデータの構成を説明するための図である。なお、ここでは、通常のBMLデータと、コンテンツ取得タグを含むBMLデータとの比較において説明する。図4は、通常のBMLデータの一例を示し、図5は、コンテンツ取得タグを含むBMLデータの一例を示している。なお、ここでは、特に、BMLデータにおける本発明と関連する部分について説明し、既知の部分についての説明は省略する。
図4に示すBMLデータは、携帯端末20の表示部24におけるデータ放送コンテンツの表示領域(一般的に下方側の表示領域)の一部に「AAAビール」の画像データ(例えば、社名等を含む広告画像データ)を表示させるためのものである。このBMLデータにおいては、図4に示す矢印Aで示すタグ<object data=”aaa−beer.jpeg” type=”image/jpeg”/>により、「AAAビール」の画像データが指定されている。例えば、このBMLデータに対応するデータ放送コンテンツが放送装置10から送出されたとすると、携帯端末20の表示部には、図10(a)に示すデータ放送コンテンツが表示される。
一方、図5に示すBMLデータは、携帯端末20の表示画面におけるデータ放送コンテンツの表示領域の一部に、通信ネットワーク経由で取得した画像データを表示させるためのものである。このBMLデータにおいては、図5に示す矢印Bで示すタグ<object data=”http://www.tv−xxx.co.jp/image.asp” type=”outside/image/jpeg”/>により、通信ネットワーク経由で取得した画像データが指定されている。すなわち、このタグがコンテンツ取得タグである。このコンテンツ取得タグには、アクセス先情報としてURLが含まれている。例えば、このBMLデータに対応するデータ放送コンテンツが送出され、通信ネットワーク経由で該当する画像データを取得した場合、携帯端末20の表示部には、図10(b)に示すデータ放送コンテンツが表示される。
このような構成を有し、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1は、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で携帯端末20に自動的に取得させることにより、当該携帯端末20のユーザの属性に応じた補助データ放送コンテンツを提供するものである。これにより、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
以下、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1において、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で携帯端末20によって取得し、当該補助データ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツを表示する場合の動作について説明する。図6は、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1において、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で携帯端末20によって取得し、当該補助データ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツを表示する場合の動作を説明するためのシーケンス図である。
本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1においては、コンテンツ制御部13が1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの更新タイミングを監視しており、更新タイミングとなると、図6に示すように、コンテンツ制御部13が映像DB11から映像コンテンツを取得すると共に(ステップ(以下、「ST」という)601)、データ放送DB12からデータ放送コンテンツを取得する(ST602)。取得された映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツは、コンテンツ制御部13から多重化部14に出力される(ST603)。映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを受信すると、多重化部14において、これらのコンテンツの多重化が行われ(ST604)、当該多重化後のコンテンツが放送波に乗せて送出される(ST605)。
携帯端末20で1セグメント放送受信機能が起動され、放送装置10から送出された1セグメント放送を受信すると、当該放送に含まれるデータ放送コンテンツのBMLデータがBMLデータ解釈部231で解釈される(ST606)。BMLデータ内にコンテンツ取得タグが検出されると、コンテンツ取得部232からサーバ30に対して補助データ放送コンテンツの取得要求が出力される(ST607)。
補助データ放送コンテンツの取得要求を受け取ると、当該取得要求に含まれるヘッダ情報がサーバ部34から属性判定部33に通知される(ST608)。ヘッダ情報を受け取ると、属性判定部33から属性DB32に対して属性情報の取得要求が出力される(ST609)。なお、この属性情報の取得要求には、ヘッダ情報に含まれている、携帯端末20のユーザのユーザIDが含まれている。属性情報の取得要求を受け取ると、属性DB32において、これに含まれるユーザIDに対応づけられる属性情報が検索され、属性判定部33に出力される(ST610)。属性情報を受け取ると、属性判定部33により当該ユーザの属性が判定される(ST611)。
例えば、属性情報として、図2に示すユーザID「090−AAAA−BBBB」に対応づけられるアクセス履歴情報「bbb−automobile.com」、「aaa−automobile.com」、「bbb−automobile.com」・・・「ccc−automobile.com」が出力されたとものとすると、属性判定部33においては、自動車関連のWebサイトへのアクセスが多いことから、当該ユーザが自動車業界に興味があると判定される。また、属性情報として、図2に示すユーザID「090−CCCC−DDDD」に対応づけられるアクセス履歴情報「ccc−denki.com」、「ddd−denki.com」、「ccc−denki.com」・・・「ccc−denki.com」が出力されたとものとすると、属性判定部33においては、電気関連のWebサイトへのアクセスが多いことから、当該ユーザが電気業界に興味があると判定される。このようにして得られた判定結果がサーバ部34に出力される(ST612)。
属性判定部33からユーザの属性の判定結果を受け取ると、サーバ部34から該当する補助データ放送コンテンツの取得要求が出力される(ST613)。なお、この補助データ放送コンテンツの取得要求には、ユーザの属性の判定結果が含まれている。補助データ放送コンテンツの取得要求を受け取ると、補助データ放送DB31において、これに含まれるユーザの属性の判定結果に対応する補助データ放送コンテンツが検索され、サーバ部34に出力される(ST614)。例えば、上述の例の場合、補助データ放送コンテンツとして、自動車業界に関連する補助データ放送コンテンツ(例えば、自動車会社の広告に対応する補助データ放送コンテンツ)が出力される。
補助データ放送コンテンツを受け取ると、サーバ部34から携帯端末20に当該補助データ放送コンテンツが送信される(ST615)。補助データ放送コンテンツを受信すると、携帯端末20において、ST605で放送装置10から送出されたデータ放送コンテンツと共に表示部24に表示される(ST616)。このような一連の動作により、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部が通信ネットワーク50経由で携帯端末20により取得され、当該補助データ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツが表示されることとなる。
ここで、図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合における放送装置10、携帯端末20及びサーバ30の動作について説明する。図7は、図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合の放送装置10の動作について説明するためのフロー図である。図8は、図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合における携帯端末20の動作について説明するためのフロー図である。図9は、図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合におけるサーバ30の動作について説明するためのフロー図である。
まず、放送装置10の動作について説明する。図7に示すように、放送装置10において、コンテンツ制御部13は、1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの更新タイミングを監視している(ST701)。データ放送コンテンツの更新タイミングと判定した場合には、映像DB11から映像コンテンツを取得し(ST702)、データ放送DB12からデータ放送コンテンツを取得する(ST703)。なお、データ放送コンテンツの更新タイミングになるまではこの監視動作を継続する。
データ放送コンテンツを取得したならば、コンテンツ制御部13は、映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを多重化部14に出力する(ST704)。映像コンテンツ及びデータ放送コンテンツを受信したならば、多重化部14は、これらのコンテンツを多重化する(ST705)。そして、多重化後のコンテンツを放送波に乗せて送出する(ST706)。
このように1セグメント放送を送出した後、コンテンツ制御部13は、放送が終了したかを判定する(ST707)。例えば、コンテンツ制御部13は、放送開始からの経過時間を判定することにより、放送の終了を判定する。放送が終了していない場合には、コンテンツ制御部13は、処理をST701に戻し、再びST707までの処理を行う。一方、放送が終了した場合には、処理を終了する。このようにして、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で携帯端末20で取得し、当該補助データ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツを表示する場合の放送装置10の動作を終了する。
次に、携帯端末20の動作について説明する。携帯端末20においては、ユーザから1セグメント放送受信機能が起動された状態にあると、図8に示すように、放送装置10からの1セグメント放送を受信するかを監視している(ST801)。1セグメント放送を受信した場合には、これに含まれるデータ放送コンテンツのBMLデータをBMLデータ解釈部231により解釈する(ST802)。なお、放送装置10から1セグメント放送を受信するまでは監視動作を継続する。
BMLデータ解釈部231は、BMLデータ内にコンテンツ取得タグを検出するか判定する(ST803)。ここで、BMLデータ内にコンテンツ取得タグを検出した場合(例えば、図5に示すBMLデータを受信した場合)、コンテンツ取得部232は、補助データ放送コンテンツの取得を要求する(ST804)。具体的には、コンテンツ取得部232は、コンテンツ取得タグ内に指定されたアクセス先情報としてのURLにアクセスすることで、補助データ放送コンテンツの取得を要求する。
そして、補助データ放送コンテンツの取得要求を出力した後、サーバ30から補助データ放送コンテンツを受信したか判定する(ST805)。補助データ放送コンテンツを受信するまではこの判定動作が継続される。そして、補助データ放送コンテンツを受信した場合には、当該補助データ放送コンテンツを含んだデータ放送コンテンツを表示部24に表示し(ST806)、処理を終了する。このようにして、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で取得し、当該補助データ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツを表示する場合の携帯端末20の動作を終了する。
なお、ST803において、BMLデータ内にコンテンツ取得タグを検出しない場合(例えば、図4に示すBMLデータを受信した場合)には、既知のデータ放送コンテンツの表示態様のように、ST801で受信したデータ放送コンテンツを表示部24に表示した後に処理を終了する。
次に、サーバ30の動作について説明する。サーバ30においては、図9に示すように、サーバ部34により、常に携帯端末20からの補助データ放送コンテンツの取得要求を受け付けるか監視している(ST901)。補助データ放送コンテンツの取得要求を受け付けた場合には、サーバ部34は、当該取得要求に含まれるヘッダ情報を属性判定部33に通知する(ST902)。この通知を受けると、属性判定部33は、属性DB32から、当該ヘッダ情報に含まれたユーザIDに対応する属性情報を取得する(ST903)。
そして、属性判定部33は、取得した属性情報に基づいて携帯端末20のユーザの属性を判定する(ST904)。例えば、ユーザの属性の判定は、上述したような手法で判定される。ここでは、上述した例のように、当該ユーザの属性として、自動車業界に興味があると判定されるものとする。属性判定部33は、この判定結果をサーバ部34に出力する。
属性判定部33からユーザの属性の判定結果を受け取ると、サーバ部34は、この判定結果に応じた補助データ放送コンテンツを補助データ放送DB31から取得する(ST905)。ここで、取得された補助データ放送コンテンツは、携帯端末20のユーザの属性を反映した情報を含んでいる。そして、サーバ部34は、この取得した補助データ放送コンテンツを携帯端末20に送信し(ST906)、処理を終了する。このようにして、地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク50経由で携帯端末20で取得し、当該補助データ放送コンテンツを含むデータ放送コンテンツを表示する場合のサーバ30の動作を終了する。
ここで、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1から提供されるデータ放送コンテンツの具体例について説明する。図10は、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1から提供されるデータ放送コンテンツの具体例について説明するための図である。なお、図10(a)においては、図4に示す既知のBMLデータで構成されたデータ放送コンテンツの一例を示し、図10(b)においては、図5に示すコンテンツ取得タグを含むBMLデータで構成されたデータ放送コンテンツの一例を示している。なお、図10においては、サッカーの試合中継が携帯端末20の表示部24の映像表示領域241に表示された場合について示している。
図10(a)に示すように、図4に示すBMLデータで構成されるデータ放送コンテンツを携帯端末20で受信した場合、表示部24のデータ放送表示領域242の上部領域242aに「AAAビール」の広告画像に応じたデータ放送コンテンツが表示され、データ放送表示領域242の下部領域242bにサッカーの途中経過に応じたデータ放送コンテンツが表示されている。
図5に示すBMLデータは、図4に示すBMLデータで構成されるデータ放送コンテンツのうち、「AAAビール」の広告画像の部分に、ユーザの属性に応じた補助データ放送コンテンツを表示させるための記述とされている。なお、以下においては、サーバ30の属性DB32に図2に示す属性情報が登録されているものとし、携帯端末20のユーザIDが図2に示す「090−AAAA−BBBB」であるものとする。
図10(b)に示すように、図5に示すBMLデータで構成されるデータ放送コンテンツを携帯端末20で受信した場合、表示部24のデータ放送表示領域242の上部領域242aに携帯端末20のユーザの属性に応じたデータ放送コンテンツが表示される。すなわち、図10(b)においては、携帯端末20のユーザは、図2に示すように、アクセス履歴情報323から自動車業界に興味があると判定され、自動車業界に関連する「BBB自動車」の広告画像に応じたデータ放送コンテンツが表示された場合について示している。
このように本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1によれば、放送装置10から送出されたBMLデータに含まれる制御情報(コンテンツ取得タグ)に基づいて携帯端末20からデータ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)の取得を要求し、サーバ30から携帯端末20のユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)が配信されることから、携帯端末20でユーザの属性情報に基づくデータ放送コンテンツを一部(補助データ放送コンテンツ)に含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、ユーザ毎に異なる有用な情報を含むデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
また、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1においては、サーバ30が、データ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)の取得要求時に携帯端末20から送信されるユーザIDに応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定し、配信するデータ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)を決定する。これにより、携帯端末20から送信されるユーザIDに応じて当該ユーザの属性情報が特定されるので、簡単且つ確実に当該ユーザの属性を判定することができ、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを決定することが可能となる。
さらに、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1において、サーバ30は、図2に示すように、属性DB32に登録される属性情報として、携帯端末20のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報323を登録している。これにより、携帯端末20のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報323に基づいてユーザの趣味や嗜好等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。
なお、上記実施の形態においては、属性DB32に登録されたアクセス履歴情報322を用いて携帯端末20のユーザの属性を判定する場合の一例について示しているが、ユーザの属性の判定手法については、これに限定されるものではない。例えば、図2に示す個人情報321を用いてユーザの属性を判定しても良い。この場合には、携帯端末20のユーザに関する個人情報321に基づいてユーザの性別や年齢等を反映した、ユーザにとって有用な情報を含むデータ放送コンテンツを配信することが可能となる。勿論、個人情報321と、アクセス履歴情報322とを組み合わせて属性判定に用いても良い。
また、図2に示す属性情報としての登録内容は一例を示したものであり、属性情報の内容については適宜変更が可能である。特に、携帯端末20のユーザにとって有用な情報を追加して登録することは実施の形態として好ましい。例えば、当該ユーザの契約年数や利用頻度等に応じた蓄積ポイントや特定の放送番組の視聴回数、並びに、当該ユーザに推薦する放送番組等の情報を登録しておき、当該ユーザの属性の判定結果に応じてこれらの携帯端末20に表示させる場合には、ユーザにとってより有用な情報を含んだデータ放送コンテンツを提供することが可能となる。
さらに、本実施の形態に係るコンテンツ提供システム1において、携帯端末20は、放送装置10からのBMLデータ内に制御情報(コンテンツ取得タグ)を検出した場合にデータ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)の取得をサーバ30に要求する一方、サーバ30から配信されたデータ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)を含むデータ放送コンテンツを表示する。これにより、BMLデータ内に制御情報(コンテンツ取得タグ)が検出された場合に限ってサーバ30から配信されたデータ放送コンテンツの一部(補助データ放送コンテンツ)を含むデータ放送コンテンツを表示することができるので、放送装置10からのBMLデータの内容に応じてデータ放送コンテンツの表示を切り替えることが可能となる。
なお、本発明は上記実施の形態に限定されず、種々変更して実施することが可能である。例えば、上記実施の形態における携帯端末20のユーザの属性の判定手法やサーバ30に登録された属性情報は一例であり、これに限定されず、適宜変更して実施することが可能である。また、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、処理部や処理手順については適宜変更して実施することが可能である。その他、本発明の範囲を逸脱しないで適宜変更して実施することが可能である。
例えば、上記実施の形態に係るコンテンツ提供システム1においては、サーバ30が放送局の管理下に配置しない構成について説明しているが、コンテンツ提供システム1の構成については、これに限定されるものではなく適宜変更が可能である。例えば、サーバ30を放送局の管理下に配置するようにしても良い。この場合においても、上記実施の形態と同様の効果を得ることが可能である。
本発明の一実施の形態に係るコンテンツ提供システムの構成を説明するための図である。 上記実施の形態に係るコンテンツ提供システムが有するサーバの属性DBに蓄積される属性情報の一例を説明するための図である。 上記実施の形態に係るコンテンツ提供システムが有する携帯端末の構成を示すブロック図である。 上記実施の形態に係るコンテンツ提供システムが有するサーバのデータ放送DBに蓄積されるBMLデータの構成を説明するための図である。 上記実施の形態に係るコンテンツ提供システムが有するサーバのデータ放送DBに蓄積されるBMLデータの構成を説明するための図である。 上記実施の形態に係るコンテンツ提供システムにおいて、1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を携帯端末で取得し、当該補助データ放送コンテンツを表示する場合の動作を説明するためのシーケンス図である。 図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合の放送装置の動作について説明するためのフロー図である。 図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合における携帯端末の動作について説明するためのフロー図である。 図6に示すシーケンスに従って処理を行う場合におけるサーバの動作について説明するためのフロー図である。 上記実施の形態に係るコンテンツ提供システムから提供されるデータ放送コンテンツの具体例について説明するための図である。
符号の説明
1 コンテンツ提供システム
10 放送装置
11 映像コンテンツデータベース(映像DB)
12 データ放送コンテンツデータベース(データ放送DB)
13 コンテンツ制御部
14 多重化部
20 携帯端末装置(携帯端末)
21 制御部
22 放送受信部
23 データ放送ブラウザ部
231 BMLデータ解釈部
232 コンテンツ取得部
24 表示部
30 データ放送コンテンツサーバ装置(サーバ)
31 補助データ放送コンテンツデータベース(補助データ放送DB)
32 属性情報データベース(属性DB)
33 属性判定部
34 サーバ部
40 電波塔
50 通信ネットワーク

Claims (16)

  1. 地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で提供するコンテンツ提供システムであって、
    前記通信ネットワーク経由で前記データ放送コンテンツの一部を自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを送出する放送装置と、前記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて前記データ放送コンテンツの一部の取得を要求する端末装置と、予め前記端末装置のユーザの属性情報を登録し、当該属性情報に基づいて前記データ放送コンテンツの一部を配信するサーバ装置とを具備することを特徴とするコンテンツ提供システム。
  2. 前記サーバ装置は、前記データ放送コンテンツの一部の取得要求時に前記端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定し、配信する前記データ放送コンテンツの一部を決定することを特徴とする請求項1記載のコンテンツ提供システム。
  3. 前記サーバ装置は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザの性別、年齢及び住所の少なくとも1つを含む個人情報を登録することを特徴とする請求項1又は請求項2記載のコンテンツ提供システム。
  4. 前記サーバ装置は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報を登録することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。
  5. 前記端末装置は、前記BMLデータ内に前記制御情報を検出した場合に前記データ放送コンテンツの一部の取得を前記サーバ装置に要求する一方、当該サーバ装置から配信された前記データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のコンテンツ提供システム。
  6. 地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で端末装置に提供するサーバ装置であって、
    予め前記端末装置のユーザの属性情報を登録する登録部と、前記属性情報に基づいて前記端末装置のユーザの属性を判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて前記データ放送コンテンツの一部を前記端末装置に配信するサーバ部とを具備することを特徴とするサーバ装置。
  7. 前記判定部は、前記端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定することを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。
  8. 前記登録部は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザの性別、年齢及び住所の少なくとも1つを含む個人情報を登録することを特徴とする請求項6又は請求項7記載のサーバ装置。
  9. 前記登録部は、前記属性情報として、前記端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報を登録することを特徴とする請求項6から請求項8のいずれかに記載のサーバ装置。
  10. 地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で取得する端末装置であって、
    前記通信ネットワーク経由で前記データ放送コンテンツの一部を自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを受信する受信部と、前記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて前記データ放送コンテンツの一部の取得を要求するコンテンツ取得部と、取得した前記データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示する表示部とを具備することを特徴とする端末装置。
  11. 前記コンテンツ取得部は、前記BMLデータ内に前記制御情報を検出した場合に前記データ放送コンテンツの一部の取得を要求することを特徴とする請求項10記載の端末装置。
  12. 地上波デジタル放送の1セグメント放送に含まれるデータ放送コンテンツの一部を通信ネットワーク経由で提供するコンテンツ提供方法であって、
    前記通信ネットワーク経由で前記データ放送コンテンツの一部を端末装置で自動的に取得させるための制御情報を含むBMLデータを放送装置から送出するステップと、前記制御情報で指定されるアクセス先情報を用いて前記端末装置から前記データ放送コンテンツの一部の取得をサーバ装置に要求するステップと、前記サーバ装置で予め登録された前記端末装置のユーザの属性情報に基づいて前記データ放送コンテンツの一部を前記端末装置に配信するステップとを具備することを特徴とするコンテンツ提供方法。
  13. 前記データ放送コンテンツの一部の取得要求時に前記端末装置から送信されるユーザ識別情報に応じて当該ユーザの属性情報を特定し、当該属性情報から当該ユーザの属性を判定し、配信する前記データ放送コンテンツの一部を決定することを特徴とする請求項12記載のコンテンツ提供方法。
  14. 前記属性情報として、前記端末装置のユーザの性別、年齢及び住所の少なくとも1つを含む個人情報を登録することを特徴とする請求項12又は請求項13記載のコンテンツ提供方法。
  15. 前記属性情報として、前記端末装置のユーザのWebサイトに対するアクセス履歴情報を登録することを特徴とする請求項12から請求項14のいずれかに記載のコンテンツ提供方法。
  16. 前記BMLデータ内に前記制御情報を検出した場合に前記端末装置から前記データ放送コンテンツの一部の取得を前記サーバ装置に要求する一方、当該サーバ装置から配信された前記データ放送コンテンツの一部を含むデータ放送コンテンツを表示することを特徴とする請求項12から請求項15のいずれかに記載のコンテンツ提供方法。
JP2008041996A 2008-02-22 2008-02-22 コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法 Pending JP2009200961A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041996A JP2009200961A (ja) 2008-02-22 2008-02-22 コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008041996A JP2009200961A (ja) 2008-02-22 2008-02-22 コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009200961A true JP2009200961A (ja) 2009-09-03

Family

ID=41143960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008041996A Pending JP2009200961A (ja) 2008-02-22 2008-02-22 コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009200961A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234004A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nec Magnus Communications Ltd コンテンツ配信システム
JP2011239315A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送システムおよび放送受信端末
JP2014531872A (ja) * 2011-10-03 2014-11-27 アファームド ネットワークス,インク. モバイルコンテンツ配信

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06319140A (ja) * 1993-08-06 1994-11-15 C Harvey John 信号処理方法
JPH0723356A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Ltd 対話型テレビ放送システム
JPH10174007A (ja) * 1996-10-11 1998-06-26 Toshiba Corp マルチ機能テレビジョン装置
JPH1146356A (ja) * 1997-04-22 1999-02-16 Two Way Tv Ltd 対話型予想ゲーム制御システム
JPH11272574A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Seiko Epson Corp 情報配信方法および情報配信システム並びに情報配信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001036485A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送コンテンツ構成方法及び放送受信方法及び放送受信システム及び放送受信プログラムを格納した記憶媒体
JP2001136136A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Tokyo Hoso:Kk 端末装置、制御方法およびプログラムを記録した記録媒体
JP2002123759A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Takahisa Yamada 電子決済システム
JP2004040165A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Tomo-Digi Corp 携帯電話機を用いたデータ放送サービス
JP2007336264A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Asahi Broadcasting Corp データ放送システム
WO2008016031A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Access Co., Ltd. Composant électronique, système d'affichage, procédé d'affichage et programme

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0723356A (ja) * 1993-06-30 1995-01-24 Hitachi Ltd 対話型テレビ放送システム
JPH06319140A (ja) * 1993-08-06 1994-11-15 C Harvey John 信号処理方法
JPH10174007A (ja) * 1996-10-11 1998-06-26 Toshiba Corp マルチ機能テレビジョン装置
JPH1146356A (ja) * 1997-04-22 1999-02-16 Two Way Tv Ltd 対話型予想ゲーム制御システム
JPH11272574A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Seiko Epson Corp 情報配信方法および情報配信システム並びに情報配信処理プログラムを記録した記録媒体
JP2001036485A (ja) * 1999-07-16 2001-02-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 放送コンテンツ構成方法及び放送受信方法及び放送受信システム及び放送受信プログラムを格納した記憶媒体
JP2001136136A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Tokyo Hoso:Kk 端末装置、制御方法およびプログラムを記録した記録媒体
JP2002123759A (ja) * 2000-10-17 2002-04-26 Takahisa Yamada 電子決済システム
JP2004040165A (ja) * 2002-06-28 2004-02-05 Tomo-Digi Corp 携帯電話機を用いたデータ放送サービス
JP2007336264A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Asahi Broadcasting Corp データ放送システム
WO2008016031A1 (fr) * 2006-07-31 2008-02-07 Access Co., Ltd. Composant électronique, système d'affichage, procédé d'affichage et programme

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011234004A (ja) * 2010-04-26 2011-11-17 Nec Magnus Communications Ltd コンテンツ配信システム
JP2011239315A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> データ放送システムおよび放送受信端末
JP2014531872A (ja) * 2011-10-03 2014-11-27 アファームド ネットワークス,インク. モバイルコンテンツ配信
KR101795121B1 (ko) 2011-10-03 2017-11-07 어펌드 네트웍스, 인크. 모바일 콘텐트 전달
KR101835298B1 (ko) 2011-10-03 2018-03-06 어펌드 네트웍스, 인크. 모바일 콘텐트 전달

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943416B2 (ja) 番組放送システム及び番組コンテンツ配信システム
US20130290307A1 (en) Providing search results based on keyword detection in media content
US20100332328A1 (en) Browser Cache Based Ad Insertion
CN101075940A (zh) 网络信息处理设备和网络信息处理方法
JPH10177532A (ja) テレビ番組と連携してインターネットホームページを自動的にテレビ画面上に表示させる方法および装置
EP2800366A1 (en) Information processing device, information processing method, program, application information table supply device and application information table supply method
US20100138655A1 (en) Terminal apparatus and operation information collecting system
JP2012137805A (ja) 携帯端末、広告表示方法及び広告表示プログラム
JP2004336310A (ja) 視聴継続方法、視聴継続システム、視聴継続制御装置及び端末装置
CN103747345A (zh) 一种智能电视视频播放的方法和设备
CN103607626A (zh) 智能电视中的实时信息显示方法和装置
JP6076353B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、プログラム、情報記憶媒体、放送局装置およびデータ構造
EP2618297A1 (en) Operation information generation device
KR20180016976A (ko) 수신 장치, 송신 장치 및 데이터 처리 방법
JP2009200961A (ja) コンテンツ提供システム、サーバ装置、端末装置及びコンテンツ提供方法
JP4760088B2 (ja) 電子機器、番組関連データ管理プログラム
JP2012029200A (ja) リモート予約システム、リモート予約方法及びリモート予約装置
JP2002135671A (ja) テレビ番組ホームページ検索システム及びそのクライアント装置とサーバ装置
JP2008016906A (ja) サーバ装置
JP2004070602A (ja) デジタル放送を用いたポイントサービス提供方法
KR100994827B1 (ko) 방송 콘텐츠의 자막에 근거한 부가정보 제공 장치 및 방송수신 장치
JP2005332168A (ja) コンテンツサーバおよび携帯電話端末、携帯電話端末を用いた出演者情報閲覧システムならびに方法、プログラムおよび同プログラムを記録した記録媒体
JP2007266831A (ja) 情報処理装置、広告放送依頼方法、プログラム
JP2013131882A (ja) 連動情報配信サーバー装置、コンピュータプログラム
KR20020085187A (ko) 멀티브라우저 시스템 및 그를 이용한 동영상 디스플레이방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525