JP2009180675A - 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体 - Google Patents

移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2009180675A
JP2009180675A JP2008021662A JP2008021662A JP2009180675A JP 2009180675 A JP2009180675 A JP 2009180675A JP 2008021662 A JP2008021662 A JP 2008021662A JP 2008021662 A JP2008021662 A JP 2008021662A JP 2009180675 A JP2009180675 A JP 2009180675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
specific point
mobile terminal
evaluation
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008021662A
Other languages
English (en)
Inventor
Aya Tanaka
彩 田中
Masahiko Senba
雅彦 仙波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2008021662A priority Critical patent/JP2009180675A/ja
Publication of JP2009180675A publication Critical patent/JP2009180675A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】利用者からの評価の情報に対する信頼性を向上させること。
【解決手段】複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバと通信可能な移動体端末装置100は、算出部101と、入力部102と、送信部104とを備える。算出部101は、移動体端末装置100のユーザが特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)を算出する。入力部102は、ユーザが特定地点を離れた後に、当該特定地点の評価の入力を受け付ける。送信部104は、特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報および当該特定地点での滞在時間の情報を情報管理サーバへ送信する。
【選択図】図1

Description

この発明は、車両などの移動体に搭載される移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体に関する。
近年、車両などの移動体には、移動体端末装置としてのナビゲーション端末装置が搭載されている。このようなナビゲーション端末装置を用い、複数の移動体の走行データを管理する情報管理サーバと通信可能とすることにより、様々な情報をユーザ同士で共有する取り組みがなされている。たとえば、目的地に設定された飲食店に行った際に、料理がおいしかったかどうかの情報や、お勧めメニューの情報や、混雑状況の情報などの口コミ情報を評価情報として情報管理サーバに送信し、情報管理サーバにて当該評価情報を管理し、他のユーザに対して評価情報を配信するようにした技術が知られている。
このような評価情報をユーザから積極的に入力してもらうために、目的地で車を停車し、次にエンジンを始動させたときに、評価情報の入力画面を表示するようにした技術が提案されている(たとえば、下記特許文献1参照。)。
特開2006−178228号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の技術は、施設におけるユーザの滞在時間などの利用状況にかかわらず、一律に当該施設に対する口コミ情報をサーバに送信するため、サーバにてユーザの利用状況を加味した口コミ情報を収集することができないといった問題が一例として挙げられる。このように、口コミ情報だけでは施設に対する評価情報として不十分であり、当該評価情報の信頼性に欠けるといった問題が一例として挙げられる。
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる移動体端末装置は、複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバと通信可能な移動体端末装置であって、前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)を算出する算出手段と、前記ユーザが前記特定地点を離れた後に、当該特定地点の評価の入力を受け付ける入力手段と、前記特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報および当該特定地点での滞在時間の情報を前記情報管理サーバへ送信する送信手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項8の発明にかかる情報管理サーバは、複数の移動体端末装置と通信することにより複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバであって、前記複数の移動体端末装置から、前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)の情報および当該特定地点の評価の情報を受信する受信手段と、前記受信手段が受信した前記滞在時間の情報および前記評価の情報を用いて、前記特定地点ごとに、前記滞在時間と前記評価とを対応付けたリストを作成する作成手段と、前記作成手段によって作成された前記リストを格納する格納手段と、を備えることを特徴とする。
また、請求項11の発明にかかる情報制御方法は、複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバと通信可能な移動体端末装置の情報制御方法であって、前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)を算出する算出工程と、前記ユーザが前記特定地点を離れた後に、当該特定地点の評価の入力を受け付ける入力工程と、前記特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報および当該特定地点での滞在時間の情報を前記情報管理サーバへ送信する送信工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項12の発明にかかる情報管理方法は、複数の移動体端末装置と通信することにより複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバの情報管理方法であって、前記複数の移動体端末装置から、前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)の情報および当該特定地点の評価の情報を受信する受信工程と、前記受信工程にて受信した前記滞在時間の情報および前記評価の情報を用いて、前記特定地点ごとに、前記滞在時間と前記評価とを対応付けたリストを作成する作成工程と、前記作成工程にて作成された前記リストを格納する格納工程と、を含むことを特徴とする。
また、請求項13の発明にかかる情報収集プログラムは、請求項11に記載の情報制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項14の発明にかかる情報管理プログラムは、請求項12に記載の情報管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、請求項15の発明にかかる記録媒体は、請求項13または14に記載のプログラムをコンピュータに読み取り可能に記録したことを特徴とする。
以下に添付図面を参照して、この発明にかかる移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。
(実施の形態)
(移動体端末装置の機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる移動体端末装置100の機能的構成について説明する。図1は、実施の形態にかかる移動体端末装置100の機能的構成の一例を示すブロック図である。この移動体端末装置100は複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバと通信可能である。特定地点は、ユーザから口コミ情報などの評価をおこなうことが可能な施設であり、具体的には、観光施設、飲食店、宿泊施設、遊技施設などが挙げられる。図1において、移動体端末装置100は、算出部101と、入力部102と、制御部103と、送信部104と、通知部105と、判別部106とを備えて構成される。
算出部101は、移動体端末装置100のユーザが特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)を算出する。具体的には、算出部101は、移動体端末装置100の現在位置情報と特定地点の位置情報とを用い、現在位置が特定地点付近に位置するか否かを判断するようにし、現在位置が特定地点付近に位置すると判断した場合に、移動体端末装置100が特定地点周辺に位置した時刻から当該特定地点を離れる時刻までの時間を算出することにより滞在時間を算出する。
入力部102は、ユーザが特定地点を離れた後に、当該特定地点の評価の入力を受け付ける。入力部102は、具体的には制御部103の制御に基づいて入力の受け付けをおこなう。ユーザが特定地点を離れた後とは、当該特定地点から離れたとき以降であればよく、当該特定地点を離れたとき、当該特定地点を離れて所定時間経過したとき、当該特定地点から所定距離離れたとき、などが挙げられる。特定地点の評価は、特定地点としての施設に対する評価であり、具体的には口コミ情報である。
送信部104は、特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報および当該特定地点での滞在時間の情報を情報管理サーバへ送信する。送信部104は、具体的には制御部103の制御に基づいて送信をおこなう。なお、特定地点の評価の情報と滞在時間の情報とは、制御部103の制御によって関連付けられて情報管理サーバへ送信される。
また、本実施の形態において、送信部104は、特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報、当該特定地点での滞在時間の情報、および当該特定地点での滞在日時の情報を送信してもよい。滞在日時の情報は、たとえば、制御部103の制御により移動体端末装置100に内蔵される時計から抽出される。上述した各情報は、制御部103の制御によって関連付けられて情報管理サーバへ送信される。
また、本実施の形態において、通知部105は、任意の構成要素である。通知部105は、入力部102に対する評価の入力を促す通知をおこなう。この場合、制御部103は、通知部105に対して評価に対する入力のタイミングを選択させるための複数の項目を通知させるとともに、入力部102に対して通知された項目のうち、いずれか一つの入力を選択可能に受け付けるように制御する。
評価の入力を促す通知は、具体的には、たとえば「口コミ情報を入力してください。」といった通知である。通知部105による通知形式は、音声および表示によっておこなわれる。なお、通知部105による通知は、音声のみによる通知、または表示のみによる通知であってもよい。通知される複数の項目は、たとえば「すぐに入力する」または「後で入力する」といった項目である。入力部102は、たとえば「すぐに入力する」または「後で入力する」かのいずれか一つを選択可能に受け付ける。
また、本実施の形態において、車両に搭載される車載用ナビゲーション端末装置などの移動体端末装置100の場合、算出部101は、特定地点付近にて、車両のエンジンが停止してから再始動するまでの時間を滞在時間として算出してもよい。本構成は、車両に搭載される移動体端末装置100における滞在時間の算出手法を明記したものである。滞在時間の算出は、具体的には、エンジンが停止した際の時刻を記録しておくとともに、エンジンが再始動した際に、再始動した際の時刻から、記録している停止した際の時刻を減じることにより導くことができる。
また、本実施の形態において、制御部103は、車両のエンジンが再始動したタイミング以降に、通知部105に入力を促す通知をおこなわせるようにしてもよい。エンジンが再始動したタイミング以降とは、具体的には、エンジンが再始動したとき、エンジンが再始動してから所定時間経過したとき、特定地点から所定距離離れたとき、などが挙げられる。また、制御部103は、エンジンが再始動してから入力がおこなわれるまでの間、所定のタイミングごとに入力を促す通知をおこなってもよい。
また、本実施の形態において、ユーザが携帯することが可能な携帯電話端末装置などの移動体端末装置100の場合、判別部106を備えることも可能である。判別部106は、特定地点における入場および退場の判別をおこなう。算出部101は、判別部106によって判別された入場から退場までの時間を滞在時間として算出する。
判別部106による施設への入退場の判別に際しては、たとえば、ICタグを用いた近距離無線通信がおこなわれる。ICタグは、具体的には、RFID(Radio Frequency IDentification)タグであり、情報を記録したICチップとアンテナを組み合わせた小型のタグである。たとえば、移動体端末装置100にICタグを搭載させ、入退場を判別する設備にICタグリーダを配置し、当該ICタグリーダがICタグを読み取り、読み取った旨の情報を移動体端末装置100が取得することにより、特定地点における入場および退場の判別をおこなうことが可能である。
また、本実施の形態において、制御部103は、判別部106によって特定地点での退場が判別されたタイミング以降に、通知部105に評価の入力を促す通知をおこなわせるようにしてもよい。退場が判別されたタイミング以降とは、具体的には、退場したとき、退場してから所定時間経過したとき、特定地点から所定距離離れたとき、などが挙げられる。また、制御部103は、退場してから入力がおこなわれるまでの間、所定のタイミングごとに入力を促す通知をおこなってもよい。
(移動体端末装置の情報制御処理手順)
つぎに、図2を用いて、移動体端末装置100の情報制御処理手順について説明する。図2は、本実施の形態にかかる移動体端末装置100の情報制御処理手順の一例を示すフローチャートである。なお、図2においては、移動体端末装置100が特定地点に位置していることを前提とする。
図2のフローチャートにおいて、移動体端末装置100は、特定地点を離れるまで待機状態にある(ステップS201:Noのループ)。特定地点を離れると(ステップS201:Yes)、算出部101が特定地点での滞在時間を算出する(ステップS202)。そして、評価の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS203)。
評価の入力を受け付けると(ステップS203:Yes)、情報管理サーバへ評価の情報と滞在時間の情報とを送信し(ステップS204)、一連の処理を終了する。一方、ステップS203において、評価の入力を受け付けない場合(ステップS203:No)、一連の処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態にかかる移動体端末装置100は、評価の情報とともに特定地点での滞在時間の情報を情報管理サーバへ送信するようにしたので、情報管理サーバでは、評価の情報とともに滞在時間の情報を収集することができる。したがって、情報管理サーバから不特定多数のユーザの評価の情報および滞在時間の情報を受信することにより、ユーザは滞在時間を加味した評価の情報を得ることができ、当該評価に対する信頼性を向上させることができる。また、ユーザは、他のユーザの滞在時間を知ることができるため、たとえば、特定地点にて楽しむためにはどれくらいの時間を要するのかなど、旅行計画時の参考にすることができる。
(情報管理サーバの機能的構成)
この発明の実施の形態にかかる情報管理サーバ300の機能的構成について説明する。図3は、実施の形態にかかる情報管理サーバ300の機能的構成の一例を示すブロック図である。この情報管理サーバ300は、複数の移動体端末装置100と通信することにより複数の特定地点に関する情報を収集する。図3において、情報管理サーバ300は、受信部301と、作成部302と、格納部303とを備えて構成される。
受信部301は、複数の移動体端末装置100から、移動体端末装置100のユーザが特定地点にて滞在した滞在時間の情報および当該特定地点の評価の情報を受信する。作成部302は、受信部301が受信した滞在時間の情報および評価の情報を用いて、特定地点ごとに、滞在時間と評価とを対応付けたリストを作成する。作成部302は、受信部301が上記情報を受信するごとに、リストを追加して作成する。また、作成部302は、ユーザからの入力に基づく移動体端末装置100からの更新情報により、リストの更新をおこなうことも可能である。格納部303は、作成部302によって作成されたリストを格納する。
また、本実施の形態において、受信部301は、特定地点での滞在時間の情報、当該特定地点の評価の情報、および当該特定地点での滞在日時の情報を受信してもよい。この場合、作成部302は、滞在日時ごとに各特定地点のリストを作成する。具体的には、作成部302は、季節、時期、曜日、時間帯ごとに各特定地点のリストを作成する。
また、本実施の形態において、受信部301は、移動体端末装置100の種別に関する情報を受信してもよい。この場合、作成部302は、受信部301が受信した移動体端末装置100の種別ごとにリストを作成する。移動体端末装置100の種別は、具体的には、車載用のナビゲーション端末装置または携帯電話端末装置である。
なお、移動体端末装置100の種別ごとにリストを作成するようにしたのは、同じ施設を訪問した場合であっても、車載用のナビゲーション端末装置ではエンジンの停止に基づいて滞在時間を算出する一方、携帯電話端末装置では位置情報や入退場の判別に基づいて滞在時間を算出することにより滞在時間に差異が生じるためである。そのため、ナビゲーション端末装置ごと、および携帯電話端末装置ごとにリストを作成し、移動体端末装置の違いによって生じる滞在時間の差異を考慮し、ユーザにとって把握し易いリストを作成するようにしたものである。
(情報管理サーバの情報管理手順)
つぎに、図4を用いて、情報管理サーバ300の情報管理処理手順について説明する。図4は、本実施の形態にかかる情報管理サーバ300の情報管理処理手順の一例を示すフローチャートである。
図4のフローチャートにおいて、情報管理サーバ300は、移動体端末装置100から、特定地点での滞在時間の情報および特定地点の評価の情報を受信するまで待機状態にある(ステップS401:Noのループ)。特定地点での滞在時間の情報および特定地点の評価の情報を受信すると(ステップS401:Yes)、特定地点ごとに、滞在時間と評価とを対応付けたリストを作成する(ステップS402)。さらに、作成されたリストを格納し(ステップS403)、一連の処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態にかかる情報管理サーバ300は、評価の情報と滞在時間の情報とを対応付けたリストを作成するようにしたので、当該リストを移動体端末装置100に送信することにより、ユーザは滞在時間を加味した評価の情報を得ることができる。したがって、当該評価に対する信頼性を向上させることができる。また、ユーザは、他のユーザの滞在時間を知ることができるため、たとえば、特定地点にて楽しむためにはどれくらいの時間を要するのかなど、旅行計画時の参考にすることができる。
以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、情報管理サーバとナビゲーション端末装置とを備えた情報管理システムについて説明する。なお、以下の説明では、車両に搭載されるナビゲーション端末装置によって、本発明にかかる移動体端末装置を実施した場合の一例について説明する。
(情報管理システムの概要)
まず、図5を用いて、本実施例にかかる情報管理システム500の概要について説明する。図5は、本実施例にかかる情報管理システム500の概要を示す説明図である。
図5において、情報管理システム500は、ナビゲーション端末装置501と、情報管理サーバ502とから構成されている。ナビゲーション端末装置501と情報管理サーバ502とは、ネットワーク510により接続されている。
ナビゲーション端末装置501は、車両に搭載されており、評価対象となる施設(特定地点に相当)に対する評価の入力を受け付けるとともに、情報施設における駐車時間(滞在時間)を算出し、評価の情報および滞在時間の情報を情報管理サーバ502に送信する機能を有している。情報管理サーバ502は、ナビゲーション端末装置501から受信した評価の情報および滞在時間の情報を用いて、特定地点としての施設ごとに、これらを対応させたリストを作成するとともに、作成したリストをナビゲーション端末装置501に送信する機能を有している。
(ナビゲーション端末装置および情報管理サーバのハードウェア構成)
図6および図7を用いて、本実施例にかかるナビゲーション端末装置501および情報管理サーバ502のハードウェア構成について説明する。図6は、本実施例にかかるナビゲーション端末装置501のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。図7は、本実施例にかかる情報管理サーバ502のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
なお、以下の説明において、ナビゲーション端末装置501の各機能部、および情報管理サーバ502の各機能部にて同様の構成のものについては、ナビゲーション端末装置501の機能部を用いて説明し、情報管理サーバ502の機能部の説明は適宜省略する。
図6において、ナビゲーション端末装置501は、CPU601と、ROM602と、RAM603と、磁気ディスクドライブ604と、磁気ディスク605と、光ディスクドライブ606と、光ディスク607と、音声I/F(インターフェース)608と、マイク609と、スピーカ610と、入力デバイス611と、映像I/F612と、ディスプレイ613と、通信I/F614と、GPSユニット615と、各種センサ616と、を備えている。また、各構成部601〜616はバス620によってそれぞれ接続されている。
CPU601は、ナビゲーション端末装置501の全体の制御を司る。ROM602やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリは、ブートプログラム、現在位置算出プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、情報収集プログラム、などの各種プログラムを記録している。また、RAM603は、CPU601のワークエリアとして使用される。
現在位置算出プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット615および各種センサ616の出力情報に基づいて、車両の現在位置(ナビゲーション端末装置501の現在位置)を算出させる。
経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク605に記録されている地図データなどを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(または最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。探索された誘導経路は、CPU601を介して音声I/F608や映像I/F612へ出力される。
経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、現在位置算出プログラムを実行することによって算出された車両の現在位置情報、磁気ディスク605から読み出された地図データに基づいて、リアルタイムな経路誘導情報を生成させる。生成された経路誘導情報は、CPU601を介して音声I/F608や映像I/F612へ出力される。
情報収集プログラムは、評価対象となる施設(特定地点)における車両の駐車時間(滞在時間)を算出するとともに、エンジンの再始動時以降に当該施設に対する評価の入力を促す通知をおこない、入力された評価の情報と滞在時間の情報とを情報管理サーバ502に送信するプログラムである。入力された評価の情報と滞在時間の情報とは、CPU601を介して通信I/F614へ出力される。
磁気ディスクドライブ604は、CPU601の制御にしたがって磁気ディスク605に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク605は、磁気ディスクドライブ604の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク605としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。
光ディスクドライブ606は、CPU601の制御にしたがって光ディスク607に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク607は、光ディスクドライブ606の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク607は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱自在な記録媒体として、光ディスク607のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。
ここで、図7に示す情報管理サーバ502において、ROM702やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリは、ブートプログラム、情報管理プログラムなどの各種プログラムを記録している。
情報管理プログラムは、ナビゲーション端末装置501から受信した評価の情報および滞在時間の情報を用いて、これらを対応させたリストを作成するとともに、作成したリストを磁気ディスク705に記録させるプログラムである。
図6に戻り、音声I/F608は、マイク609およびスピーカ610に接続される。マイク609は、たとえば、車両のサンバイザー付近に設置され、その数は単数でも複数でもよい。マイク609に受音された音声は、音声I/F608内でA/D変換される。スピーカ610は、音声を出力する。
入力デバイス611は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス611は、リモコン、キーボード、マウス、タッチパネルのうち、いずれか一つの形態によって実現されてもよいし、複数の形態によって実現されてもよい。なお、この入力デバイス611を利用して、ナビゲーション端末装置501のユーザによって施設に対する評価が入力される。
映像I/F612は、ディスプレイ613と接続される。映像I/F612は、具体的には、たとえば、ディスプレイ613全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ613を表示制御する制御ICなどによって構成される。
ディスプレイ613には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ613は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ613は、たとえば、車両のダッシュボード付近に設置される。
通信I/F614は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション端末装置501とCPU601とのインターフェースとして機能する。通信I/F614は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU601とのインターフェースとしても機能する。
GPSユニット615は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在位置を示す情報を出力する。GPSユニット615の出力情報は、後述する各種センサ616の出力値とともに、CPU601による車両の現在位置の算出に際して利用される。現在位置を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図データ上の1点を特定する情報である。
各種センサ616は、車速センサ、加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を判断することが可能な情報を出力する。各種センサ616の出力値は、CPU601による車両の現在位置の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。
図1に示した移動体端末装置100が備える、算出部101と、入力部102と、制御部103と、送信部104と、通知部105と、判別部106とは、図6に示したナビゲーション端末装置501におけるROM602やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリ、RAM603、磁気ディスク605、光ディスク607などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU601が所定のプログラムを実行し、ナビゲーション端末装置501における各部を制御することによってその機能を実現する。
すなわち、本実施例のナビゲーション端末装置501は、ナビゲーション端末装置501における記録媒体としてのROM602やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリに記録されている情報制御プログラムを実行することにより、図1に示した移動体端末装置100が備える機能を、図2に示した情報制御処理手順で実行することができる。
また、図3に示した情報管理サーバ300が備える、受信部301と、作成部302と、格納部303とは、図7に示した情報管理サーバ502におけるROM702やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリ、RAM703、磁気ディスク705、光ディスク707などに記録されたプログラムやデータを用いて、CPU701が所定のプログラムを実行し、情報管理サーバ502における各部を制御することによってその機能を実現する。
すなわち、本実施例の情報管理サーバ502は、情報管理サーバ502における記録媒体としてのROM702やフラッシュROM等の書換え可能な不揮発性メモリに記録されている情報管理プログラムを実行することにより、図3に示した情報管理サーバ300が備える機能を、図4に示した情報管理処理手順で実行することができる。
(ナビゲーション端末装置がおこなう情報制御処理の一例)
つぎに、図8を用いて、本実施例にかかるナビゲーション端末装置501がおこなう情報制御処理の一例について説明する。図8は、本実施例にかかるナビゲーション端末装置501がおこなう情報制御処理の一例を示すフローチャートである。
図8において、ナビゲーション端末装置501は、情報管理サーバ502によって管理される評価対象の施設周辺にてエンジンが停止したか否かを判断する(ステップS801)。ここでいう施設は、当該施設に関連付けられた駐車場も含む。ステップS801において、評価対象の施設周辺にてエンジンが停止するまで待機状態にあり(ステップS801:Noのループ)、評価対象の施設周辺にてエンジンが停止した場合(ステップS801:Yes)、エンジンが停止した時刻を記録する(ステップS802)。
そして、エンジンが再始動するまで待機し(ステップS803:Noのループ)、エンジンが再始動すると(ステップS803:Yes)、滞在時間を算出する(ステップS804)。滞在時間は、エンジンが再始動した時刻から、ステップS802にて記録したエンジンが停止した時刻を減じることにより算出される。
このあと、評価に対する入力のタイミングを選択させるための複数の項目を通知する(ステップS805)。通知される複数の項目は、「すぐに入力する」、「後で入力する」、「入力しない」といった通知であり、ディスプレイ613に表示される。通知された項目のうち、「すぐに入力する」が選択されると(ステップS806:Yes)、評価の入力を受け付ける画面を表示する(ステップS807)。
そして、入力が完了したか否かを判断する(ステップS808)。入力が完了するまで(ステップS808:No)、ステップS807に移行し、すなわち、評価の入力を受け付ける画面を表示する。一方、入力が完了すると(ステップS808:Yes)、情報管理サーバ502へ、滞在時間の情報、評価の情報、および日時の情報を送信し(ステップS809)、一連の処理を終了する。
一方、ステップS806において、通知された項目のうち、「すぐに入力する」が選択されず(ステップS806:No)、「後で入力する」が選択された場合(ステップS810:Yes)、所定のタイミングになるまで待機する(ステップS811:Noのループ)。なお、所定のタイミングは、所定の時間が経過した際や、信号待ちや目的地到着時などの車両が停止した際などが挙げられ、予め設定されており、適宜設定変更可能である。
所定のタイミングになると(ステップS811:Yes)、ステップS805に移行する。なお、ステップS811において、所定のタイミングになると待機状態を解除するようにしているが、これに加え、ユーザからの入力によるメニュー画面からの選択によって「入力する」が選択された場合にも待機状態を解除するようにしてもよい。また、ステップS810おいて、「後で入力する」が選択されない場合(ステップS810:No)、すなわち「入力しない」が選択されたとすると、一連の処理を終了する。
なお、上述した説明では、ナビゲーション端末装置501によって本発明の移動体端末装置を実現したが、このほかにも、ユーザが携帯する携帯電話端末装置によって移動体端末装置を実現することも可能である。この場合、滞在時間は、携帯電話端末装置の現在位置が施設近傍に位置していた時間としてもよいし、施設での入場および退場を判別できる場合には、入退場の時刻に基づいて算出されるものでもよい。また、評価の入力を促すタイミングは、施設での退場が判別されたタイミング以降とすればよい。このような構成であっても、上述した情報制御処理と同様の処理をおこなうことができる。
図8に示した処理によれば、評価の情報とともに特定地点での滞在時間の情報を情報管理サーバ502へ送信するようにしたので、情報管理サーバ502では、評価の情報とともに滞在時間の情報を収集することができる。したがって、情報管理サーバ502から不特定多数のユーザの評価の情報および滞在時間の情報を受信することにより、ユーザは滞在時間を加味した評価の情報を得ることができ、当該評価に対する信頼性を向上させることができる。
また、ユーザは、他のユーザの滞在時間を知ることができるため、たとえば、特定地点にて楽しむためにはどれくらいの時間を要するのかなど、旅行計画時の参考にすることができる。なお、情報管理サーバ502から受信した評価の情報および滞在時間の情報の表示画面の詳細については、図11を用いて後述する。
また、上述した処理において、特定地点での滞在日時の情報を送信するようにしたので、情報管理サーバ502は、季節、曜日、時間帯ごとに滞在時間のリストを作成することができる。したがって、ユーザは、日時ごとの滞在時間を用いて、詳細な旅行計画を立てることができる。
また、上述した処理において、評価に対する入力のタイミングを選択させるための複数の項目を通知させるとともに、通知された項目のうち、いずれか一つの入力を選択可能に受け付けるようにしたので、ユーザは入力するタイミングを選ぶことができる。したがって、ユーザに対してユーザの好むタイミングにて評価の入力をおこなわせることができるので、評価の入力の促進につなげることができる。これにより、情報管理サーバ502にて管理するデータ量を増やし、ユーザに対してより多くの評価の情報を提供することができる。
また、上述した処理においては、車両に搭載されるナビゲーション端末装置501によって本発明の移動体端末装置を実現し、評価対象となる施設にて、車両のエンジンが停止してから再始動するまでの時間を滞在時間として算出するようにした。したがって、当該施設を訪問したユーザの実際の滞在時間を得ることができる。
また、上述した処理において、車両のエンジンが再始動したタイミング以降に、入力を促す通知をおこなうようにし、言い換えれば、エンジンが再始動する前には入力がおこなわれないので、入力される評価の情報の信頼性を高めることができる。
(情報管理サーバがおこなう情報管理処理の一例)
つぎに、図9を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ502がおこなう情報管理処理の一例について説明する。図9は、本実施例にかかる情報管理サーバ502がおこなう情報管理処理の一例を示すフローチャートである。
図9において、情報管理サーバ502は、ナビゲーション端末装置501から、滞在時間の情報、評価の情報、滞在日時の情報、および移動体端末装置の種別の情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS901:Noのループ)、上記情報を受信すると(ステップS901:Yes)、滞在日時、移動体端末装置の種別ごとにリストを作成する(ステップS902)。なお、移動体端末装置の種別の情報は、ナビゲーション端末装置501であることを示す情報、または携帯電話端末装置であることを示す情報である。
作成されるリストの詳細については、図11に示すナビゲーション端末装置501にて表示される画面を用いて後述する。このあと、磁気ディスク705にリストを格納し(ステップS903)、一連の処理を終了する。
(情報管理サーバがおこなう情報送信処理の一例)
つぎに、図10を用いて、本実施例にかかる情報管理サーバ502がおこなう情報送信処理の一例について説明する。図10は、本実施例にかかる情報管理サーバ502がおこなう情報送信処理の一例を示すフローチャートである。
図10において、情報管理サーバ502は、ナビゲーション端末装置501から、リストの送信要求情報を受信するまで待機状態にあり(ステップS1001:Noのループ)、リストの送信要求情報を受信すると(ステップS1001:Yes)、選択された日時およびナビゲーション端末装置の種別に応じたリストを抽出する(ステップS1002)。そして、抽出したリストをナビゲーション端末装置501に送信し(ステップS1003)、一連の処理を終了する。
図9および図10に示した処理によれば、評価の情報と滞在時間の情報とを対応付けたリストを作成するようにし、当該リストをナビゲーション端末装置501に送信するようにしたので、ユーザは滞在時間を加味した評価の情報を得ることができる。したがって、当該評価に対する信頼性を向上させることができる。また、ユーザは、他のユーザの滞在時間を知ることができるため、たとえば、特定地点にて楽しむためにはどれくらいの時間を要するのかなど、旅行計画時の参考にすることができる。
また、上述した処理において、滞在日時の情報を受信し、滞在日時ごとに各施設のリストを作成するようにしたので、ユーザは、日時ごとの滞在時間を用いて、詳細な旅行計画を立てることができる。
また、上述した処理において、移動体端末装置の種別ごとにリストを作成するようにしたので、移動体端末装置の違いによる差異、すなわち、同じ施設を訪問した場合であっても、車載用のナビゲーション端末装置ではエンジンの停止に基づく滞在時間である一方、携帯電話端末装置では位置情報または入退場の判別に基づく滞在時間であるという差異、を考慮し、ユーザにとって把握し易いリストを作成することができる。
(ナビゲーション端末装置にて表示されるリストの一例)
つぎに、図11を用いて、ナビゲーション端末装置501にて表示されるリストの一例について説明する。図11は、ナビゲーション端末装置501にて表示されるリストの一例を示す説明図である。
図11において、ディスプレイ613には、リスト1100が表示されている。このリスト1100は、符号1110に示すように、○×水族館の休日の口コミ情報である。リスト1100は、種別1101と、コメント1102と、滞在時間1103とからなる。種別は、車載用のナビゲーション端末装置としての「車を利用した人」、または携帯電話端末装置としての「徒歩の人」を示している。コメント1102は、利用者からの評価である。
滞在時間1103は、「車を利用した人」の場合、○×水族館にてエンジンが停止してから再始動するまでの時間である。一方、「徒歩の人」の場合、GPS機能によって取得した○×水族館周辺に位置している時間やICタグなどにより判別した入場から退場までの時間である。
また、滞在時間1103は、滞在した時間の長い人のコメントから順に表示されており、つまり、信頼性の高い人のコメントから順に表示されている。また、符号1104,1105に示すように、各種別1101ごとに滞在時間1103の平均が表示される。また、符号1106は、滞在時間1103が短い人のコメントを示しており、つまり、信頼性の低い人のコメントを示している。なお、滞在時間1103に対応してコメント1102を表示させる順番の表示制御や、滞在時間1103の平均の算出は、情報管理サーバ502によって予めおこなわれているものとするが、ナビゲーション端末装置501にておこなうようにしてもよい。
この表示画面において、「他の日時を見る」1120がユーザから選択されると、平日や夏休みなどの滞在時間1103およびコメント1102が閲覧できるようになっている。また、「検索画面に戻る」1130が選択されると、検索の画面に移行し、飲食店や遊技施設など他の施設の検索がおこなえるようになっている。
このように、図11に示した表示画面によれば、滞在時間の長い人のコメントから順に表示されているので、信頼性の高いコメントを容易に閲覧することができる。また、平均時間1104,1105により、利用者は、旅行計画を立てる際に役立てることができる。
なお、上述した説明においては、滞在時間を算出し、情報管理サーバ502に送信するようにしたが、これに加えて、ユーザの行動履歴を用いて、特定地点としての当該施設への訪問回数を算出して送信するようにしてもよい。この場合、情報管理サーバ502では、滞在時間と訪問回数と評価とを対応付けたリストを作成する。なお、複数回の訪問回数である場合には、滞在時間は、たとえば平均の滞在時間とすればよい。このような構成であれば、ユーザは他のユーザの訪問回数をも加味した評価の情報を得ることができ、当該評価に対する信頼性をより向上させることができる。
以上説明したように、本発明の移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体によって、ユーザは滞在時間を加味した評価の情報を得ることができ、当該評価に対する信頼性を向上させることができる。また、ユーザは、他のユーザの滞在時間を知ることができるため、特定地点にて楽しむためにはどれくらいの時間を要するのかなど、旅行計画時の参考にすることができる。
なお、本実施例で説明した情報制御方法および情報管理方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。
実施の形態にかかる移動体端末装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる移動体端末装置の情報制御処理手順の一例を示すフローチャートである。 実施の形態にかかる情報管理サーバの機能的構成の一例を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる情報管理サーバの情報管理処理手順の一例を示すフローチャートである。 本実施例にかかる情報管理システムの概要を示す説明図である。 本実施例にかかるナビゲーション端末装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本実施例にかかる情報管理サーバのハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 本実施例にかかるナビゲーション端末装置がおこなう情報制御処理の一例を示すフローチャートである。 本実施例にかかる情報管理サーバがおこなう情報管理処理の一例を示すフローチャートである。 本実施例にかかる情報管理サーバがおこなう情報送信処理の一例を示すフローチャートである。 ナビゲーション端末装置にて表示されるリストの一例を示す説明図である。
符号の説明
100 移動体端末装置
101 算出部
102 入力部
103 制御部
104 送信部
105 通知部
106 判別部
301 受信部
302 作成部
303 格納部
500 情報管理システム
501 ナビゲーション端末装置
502 情報管理サーバ
1100 リスト

Claims (15)

  1. 複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバと通信可能な移動体端末装置であって、
    前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)を算出する算出手段と、
    前記ユーザが前記特定地点を離れた後に、当該特定地点の評価の入力を受け付ける入力手段と、
    前記特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報および当該特定地点での滞在時間の情報を前記情報管理サーバへ送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする移動体端末装置。
  2. 前記送信手段は、前記特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報、当該特定地点での滞在時間の情報、および当該特定地点での滞在日時の情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の移動体端末装置。
  3. 前記入力手段への評価の入力を促す通知をおこなう通知手段と、
    前記通知手段に対して、評価に対する入力のタイミングを選択させるための複数の項目を通知させるとともに、前記入力手段に対して前記通知された項目のうち、いずれか一つの入力を選択可能に受け付けるように制御する制御手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の移動体端末装置。
  4. 車両に搭載される請求項1〜3のいずれか一つに記載の移動体端末装置であって、
    前記算出手段は、前記特定地点付近にて、前記車両のエンジンが停止してから再始動するまでの時間を前記滞在時間として算出することを特徴とする移動体端末装置。
  5. 前記制御手段は、前記車両のエンジンが再始動したタイミング以降に、前記通知手段に前記入力を促す通知をおこなわせることを特徴とする請求項4に記載の移動体端末装置。
  6. ユーザが携帯することが可能な請求項1〜3のいずれか一つに記載の移動体端末装置であって、
    前記特定地点における入場および退場の判別をおこなう判別手段をさらに備え、
    前記算出手段は、前記判別手段によって判別された入場から退場までの時間を前記滞在時間として算出することを特徴とする移動体端末装置。
  7. 前記制御手段は、前記判別手段によって前記特定地点での退場が判別されたタイミング以降に、前記通知手段に前記評価の入力を促す通知をおこなわせることを特徴とする請求項6に記載の移動体端末装置。
  8. 複数の移動体端末装置と通信することにより複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバであって、
    前記複数の移動体端末装置から、前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)の情報および当該特定地点の評価の情報を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信した前記滞在時間の情報および前記評価の情報を用いて、前記特定地点ごとに、前記滞在時間と前記評価とを対応付けたリストを作成する作成手段と、
    前記作成手段によって作成された前記リストを格納する格納手段と、
    を備えることを特徴とする情報管理サーバ。
  9. 前記受信手段は、前記特定地点での滞在時間の情報、当該特定地点の評価の情報、および当該特定地点での滞在日時の情報を受信し、
    前記作成手段は、滞在日時ごとに各特定地点の前記リストを作成することを特徴とする請求項8に記載の情報管理サーバ。
  10. 前記受信手段は、前記移動体端末装置の種別に関する情報を受信し、
    前記作成手段は、前記受信手段が受信した前記移動体端末装置の種別ごとに前記リストを作成することを特徴とする請求項8または9に記載の情報管理サーバ。
  11. 複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバと通信可能な移動体端末装置の情報制御方法であって、
    前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)を算出する算出工程と、
    前記ユーザが前記特定地点を離れた後に、当該特定地点の評価の入力を受け付ける入力工程と、
    前記特定地点の評価の入力を受け付けた場合に、当該特定地点の評価の情報および当該特定地点での滞在時間の情報を前記情報管理サーバへ送信する送信工程と、
    を含むことを特徴とする情報制御方法。
  12. 複数の移動体端末装置と通信することにより複数の特定地点に関する情報を収集する情報管理サーバの情報管理方法であって、
    前記複数の移動体端末装置から、前記移動体端末装置のユーザが前記特定地点で滞在した時間(以下「滞在時間」という)の情報および当該特定地点の評価の情報を受信する受信工程と、
    前記受信工程にて受信した前記滞在時間の情報および前記評価の情報を用いて、前記特定地点ごとに、前記滞在時間と前記評価とを対応付けたリストを作成する作成工程と、
    前記作成工程にて作成された前記リストを格納する格納工程と、
    を含むことを特徴とする情報管理方法。
  13. 請求項11に記載の情報制御方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報収集プログラム。
  14. 請求項12に記載の情報管理方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報管理プログラム。
  15. 請求項13または14に記載のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。
JP2008021662A 2008-01-31 2008-01-31 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体 Ceased JP2009180675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021662A JP2009180675A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008021662A JP2009180675A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009180675A true JP2009180675A (ja) 2009-08-13

Family

ID=41034757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008021662A Ceased JP2009180675A (ja) 2008-01-31 2008-01-31 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009180675A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101594A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Nintendo Co Ltd 投稿情報共有システム、情報処理装置、プログラム、サーバ、情報処理方法および情報処理システム
JP2013195235A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
WO2014057540A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション用サーバ
JP2014067264A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 移動体端末、移動体端末の方法、情報カスタマイズサーバ、及び、プログラム
JP5605891B1 (ja) * 2014-03-25 2014-10-15 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
WO2018159366A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 本田技研工業株式会社 施設評価装置及び施設評価方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337849A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mazda Motor Corp 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び該情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005309911A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 評価システム
JP2006178228A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車載機器及び情報表示方法、情報処理システム
JP2007080296A (ja) * 2006-12-13 2007-03-29 Honda Motor Co Ltd 訪問スポット抽出プログラムおよび関心度評価プログラム
JP2007163413A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Denso Corp 到着時刻情報報知装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2007304977A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 投稿情報の評価方法およびシステム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337849A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mazda Motor Corp 情報提供装置、情報提供方法、情報提供プログラム、及び該情報提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005309911A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 評価システム
JP2006178228A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車載機器及び情報表示方法、情報処理システム
JP2007163413A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Denso Corp 到着時刻情報報知装置、ナビゲーション装置、及びプログラム
JP2007304977A (ja) * 2006-05-12 2007-11-22 Yafoo Japan Corp 投稿情報の評価方法およびシステム
JP2007080296A (ja) * 2006-12-13 2007-03-29 Honda Motor Co Ltd 訪問スポット抽出プログラムおよび関心度評価プログラム

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013101594A (ja) * 2011-10-19 2013-05-23 Nintendo Co Ltd 投稿情報共有システム、情報処理装置、プログラム、サーバ、情報処理方法および情報処理システム
JP2013195235A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Honda Motor Co Ltd ナビゲーション装置
JP2014067264A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Dainippon Printing Co Ltd 移動体端末、移動体端末の方法、情報カスタマイズサーバ、及び、プログラム
CN104704322B (zh) * 2012-10-10 2016-08-17 三菱电机株式会社 导航装置
WO2014057540A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置およびナビゲーション用サーバ
JP5677647B2 (ja) * 2012-10-10 2015-02-25 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
CN104704322A (zh) * 2012-10-10 2015-06-10 三菱电机株式会社 导航装置以及导航用服务器
US9644985B2 (en) 2012-10-10 2017-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Navigation device that evaluates points of interest based on user utterance
JP5605891B1 (ja) * 2014-03-25 2014-10-15 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
WO2015145564A1 (ja) * 2014-03-25 2015-10-01 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
KR101936487B1 (ko) * 2014-03-25 2019-01-08 라쿠텐 인코포레이티드 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 프로그램 및 기록 매체
US10776835B2 (en) 2014-03-25 2020-09-15 Rakuten, Inc. Information processing apparatus, information processing method, program, and recording medium
WO2018159366A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 本田技研工業株式会社 施設評価装置及び施設評価方法
JP2018146293A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 本田技研工業株式会社 施設評価装置及び施設評価方法
CN110352449A (zh) * 2017-03-02 2019-10-18 本田技研工业株式会社 设施评价装置和设施评价方法
US11605141B2 (en) 2017-03-02 2023-03-14 Honda Motor Co., Ltd. Facility rating device and facility rating method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009181469A (ja) 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体
US10302443B2 (en) Navigation server and program
CN102027325B (zh) 检测寻找停车设施的导航设备及方法
CN104380047A (zh) 导航***
JP6154295B2 (ja) ナビゲーションシステム、電子機器のナビゲーション方法及びプログラム
JP2009180675A (ja) 移動体端末装置、情報管理サーバ、情報制御方法、情報管理方法、情報収集プログラム、情報管理プログラム、および記録媒体
JP2009093560A (ja) 情報管理サーバ、ナビゲーション装置、情報管理方法、ナビゲーション方法、情報管理プログラム、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP4949189B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラム、および記録媒体
JP2018205853A (ja) 駐車管理システム及び駐車管理方法
JP6121025B2 (ja) ナビゲーションサーバ及びプログラム
JP2011048582A (ja) 情報収集装置
TW200949202A (en) Navigation system and method for providing travel information in a navigation system
JP5281661B2 (ja) ナビゲーション装置、およびナビゲーションプログラム
US20080306685A1 (en) Method, system and computer program for exploiting idle times of a navigation system
JP6619316B2 (ja) 駐車位置探索方法、駐車位置探索装置、駐車位置探索プログラム及び移動体
JP2019133355A (ja) 自動運転システム、自動運転システムの通知方法、プログラム、及び移動体
CN111721314A (zh) 服务器
JP2011133230A (ja) ナビゲーション装置
JP2009157801A (ja) 情報検索サーバ、情報端末装置、情報作成方法、情報収集方法、情報作成プログラム、情報収集プログラム、および記録媒体
JP6271386B2 (ja) 情報提供システム及び情報提供方法
JP7076766B2 (ja) 情報処理システム、情報処理プログラム、情報処理装置及び情報処理方法
JP4148075B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009258026A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーションシステム
JP5611103B2 (ja) ナビゲーション装置
WO2021192519A1 (ja) 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供用プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130226