JP2009166007A - 塗布液供給装置 - Google Patents

塗布液供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009166007A
JP2009166007A JP2008010242A JP2008010242A JP2009166007A JP 2009166007 A JP2009166007 A JP 2009166007A JP 2008010242 A JP2008010242 A JP 2008010242A JP 2008010242 A JP2008010242 A JP 2008010242A JP 2009166007 A JP2009166007 A JP 2009166007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating liquid
coating
supply source
liquid supply
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008010242A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5231028B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Fujii
寛之 藤井
Kazuhiro Nishijima
和宏 西島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2008010242A priority Critical patent/JP5231028B2/ja
Priority to US12/349,722 priority patent/US20090183676A1/en
Publication of JP2009166007A publication Critical patent/JP2009166007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231028B2 publication Critical patent/JP5231028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】、反応性の高い塗布液を用いた場合でも、当該塗布液を安定して供給しつつ、塗布液を長期的に使用する。
【解決手段】塗布液供給装置30は、塗布液供給源40と、塗布液供給源40から供給された塗布液を塗布ノズル20に圧送するポンプ70とを有している。塗布液供給源40には、塗布液供給源40内に窒素ガスを供給する窒素ガス供給源42が接続され、塗布液供給源40内は所定の圧力に加圧されている。塗布液供給源40とポンプ70との間には、塗布液を一旦貯留させるリキッドエンドタンク50と塗布液中に溶存する窒素ガス等の気体を除去する脱気機構60が設けられている。ポンプ70は、配管73を介して、塗布ノズル20に接続されている。配管73には、塗布液中の不純物を除去するフィルタ80が設けられている。
【選択図】図3

Description

本発明は、基板に塗布液を吐出する塗布ノズルに塗布液を供給する塗布液供給装置に関する。
例えば半導体集積回路などの多層配線構造の形成プロセスでは、半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という)上の金属配線間に絶縁膜を形成する処理が行われる。この絶縁膜の形成処理には、例えば塗布ノズルからウェハ上に液状の絶縁膜材料の塗布液を塗布し、ウェハを回転させ、塗布液をウェハ表面に拡散させ、その後硬化させる塗布処理法が広く用いられている。この塗布処理法により、絶縁膜として例えばSOD(Spin On Dielectric)膜やSOG(Spin On Glass)膜が形成される。
ところで、このような絶縁膜を所望の膜厚で均一に形成するためには、塗布ノズルからの塗布液の吐出を安定して行う必要がある。すなわち、塗布ノズルに塗布液を安定して供給する必要がある。
従来から、塗布液を塗布ノズルに供給する塗布液供給装置として、塗布液を貯留する塗布液供給源と、塗布液供給源から塗布ノズルに塗布液を圧送するポンプとを有する塗布液供給装置が提案されている(特許文献1)。この従来技術によれば、ポンプの作動によって塗布液が圧送された分に応じて、塗布液供給源の開口部や弁から塗布液供給源内に周囲の空気が流入するようになっている。
特開2006−26546号公報
しかしながら、SOD膜などの絶縁膜材料の塗布液は、高い反応性を有しており、酸素、水分等と反応し、劣化しやすい。したがって、塗布液供給源内に空気が流入する従来の塗布液供給装置では、塗布液は空気中の酸素や水分等と反応して劣化しやすく、長期的に使用することができなかった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、塗布液供給装置を用いて塗布ノズルに塗布液を供給する際に、反応性の高い塗布液を用いた場合でも、当該塗布液を安定して塗布ノズルに供給しつつ、塗布液供給装置内の塗布液を長期的に使用することを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明は、基板に塗布液を吐出する塗布ノズルに、塗布液を供給する塗布液供給装置であって、内部に塗布液を貯留する密閉型の塗布液供給源と、前記塗布液供給源から前記塗布ノズルへ塗布液を供給するための供給管と、前記供給管に設けられ、塗布液を前記塗布ノズルに圧送するポンプと、を有している。そして前記ポンプを作動させて前記塗布ノズルに塗布液を圧送した際においても、塗布液供給源内が負圧にならないように前記塗布液供給源内は不活性ガスの供給によって所定の圧力に加圧されていることを特徴としている。なお、不活性ガスとしては、窒素ガス等が用いられる。また、塗布液供給源内の所定の圧力は、塗布液供給源の位置(高さ)等による当該塗布液供給源からポンプまでの圧力損失を考慮した上で、ポンプによる塗布液の圧送に影響を及ぼさない圧力に決定される。
本発明によれば、前記ポンプを作動させて前記塗布ノズルに塗布液を圧送した際においても、塗布液供給源内が負圧にならないように、前記塗布液供給源内は不活性ガスの供給によって所定の圧力に加圧されているので、密閉型の塗布液供給源を採用しつつも、所定の流量の塗布液を圧送して、塗布液を安定して塗布ノズルに供給することができる。またあくまでも、ポンプによる圧送だから精度の高い供給が行われる。しかも密閉型の塗布液供給源内には不活性ガスが供給されているので、塗布液として例えば反応性の高いSOD膜やSOG膜等の絶縁膜材料の塗布液を用いた場合でも、従来のように塗布液供給源内に空気が流入することがなく、塗布液が酸素や水分と反応して劣化するのを抑制することができる。したがって、塗布液供給源内に貯留された塗布液を長期的に使用することができる。
前記供給管における前記塗布液供給源と前記ポンプには、塗布液中に溶存している不活性ガスを除去する脱気機構が設けられていてもよい。
前記供給管における前記塗布液供給源と前記脱気機構との間には、塗布液を貯留するタンクが設けられていてもよい。
前記供給管における前記ポンプと前記塗布ノズルとの間には、塗布液中の不純物を除去するフィルタが設けられていてもよい。
前記塗布液供給源内を所定の圧力に加圧するために、当該塗布液供給源に供給される不活性ガスの供給量を制御する制御部をさらに有していてもよい。
前記制御部は、前記ポンプを作動させない場合、前記塗布液供給源内の加圧のみによって、塗布液を前記塗布ノズルに圧送するように不活性ガスの供給量を制御してもよい。
本発明によれば、反応性の高い塗布液を用いた場合でも、当該塗布液を安定して塗布ノズルに供給しつつ、塗布液供給装置内の塗布液を長期的に使用することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる塗布液供給装置が適用される塗布処理装置1の構成の概略を示す縦断面図である。なお、本実施の形態においては、塗布液としてSOD膜の塗布液、例えばSPINFIL(AZエレクトロニックマテリアルズ株式会社の登録商標)が用いられる。SPINFILは、例えばペルヒドロシラザン(溶質)とジブチルエーテル(溶媒)を含んでいる。
塗布処理装置1は、図1に示すように、内部を密閉することができる処理容器10を有している。処理容器10の内部には、その上面にウェハWを水平に真空吸着保持するスピンチャック11が設けられている。このスピンチャック11はモータなどを含む駆動機構12により鉛直周りに回転できる。また、駆動機構12には、シリンダなどの昇降駆動源(図示せず)が設けられており、スピンチャック11は昇降できる。
スピンチャック11の周囲には、ウェハWから飛散又は落下する液体を受け止め、回収するカップ体13が設けられている。カップ体13の上面には、ウェハWを保持した状態のスピンチャック11が昇降できるようにウェハW及びスピンチャック11よりも大きい開口部が形成されている。カップ体13底部には、回収した塗布液を排出するための排液口14と、カップ体13内の雰囲気を排気する排気口15が形成されている。排液口14と排気口15は、排液管16と排気管17にそれぞれ接続され、排気管17には、処理容器10の内部の雰囲気を真空引きする排気ポンプ(図示せず)が接続されている。
スピンチャック11の上方には、ウェハW表面の中心部に塗布液を塗布するための塗布ノズル20が配置されている。塗布ノズル20は、塗布液を供給する塗布液供給装置30に接続されている。
塗布ノズル20は、図2示すように、アーム21を介して移動機構22に接続されている。アーム21は移動機構22により、処理容器10の長さ方向(Y方向)に沿って設けられたガイドレール23に沿って、カップ体13の一端側(図2では左側)の外側に設けられた待機領域24から他端側に向かって移動できると共に、上下方向に移動できる。待機領域24は、塗布ノズル20を収納できるように構成されていると共に、塗布ノズル20の先端部を洗浄できる洗浄部24aを有している。
次に、塗布処理装置1内の塗布ノズル20に対し塗布液を供給する塗布液供給装置30の構成について説明する。図3は、塗布液供給装置30の構成の概略を示す説明図である。
塗布液供給装置30は、図3に示すように、塗布液を貯留する密閉型の塗布液供給源40を有している。塗布液供給源40の上部には、ガス供給管41を介して、塗布液供給源40内に不活性ガスとしての窒素ガスを供給する窒素ガス供給源42が接続されている。ガス供給管41には、バルブ43が設けられている。バルブ43の開度は、後述する制御部100によって制御され、バルブ43の開度が制御されることによって、塗布液供給源40に供給される窒素ガスの供給量が制御される。
制御部100は、塗布液供給中の塗布液供給源40内の圧力が所定の圧力、例えば5kPaに維持されるように、窒素ガスの供給量を制御している。なお、この所定の圧力は、塗布液供給源40から後述するポンプ70までの圧力損失を考慮したうえで、ポンプ70による塗布液の圧送に影響を及ぼさない圧力に決定される。また、塗布液中に窒素ガスが溶存した場合でも、塗布液がポンプ70に供給される間に溶存した窒素ガスが発泡しない圧力、すなわち塗布液に陽圧がかかるように決定される。例えば常圧下の塗布液がポンプ70に供給される際に、その塗布液にかかる圧力が−3kPaとなる場合には、1kPaのマージンを考慮して、塗布液供給源40内の所定の圧力は、5kPaに決定される。また、制御部100は、塗布液供給開始時、例えば塗布液供給源40を交換して塗布液供給装置30の運転を再開する際等において、塗布液供給源40内の圧力が上記所定の圧力より高い圧力、例えば50kPaになるように、窒素ガスの供給量を制御することができる。このように高い圧力をかけることによって、ポンプ70を作動させずに、塗布液供給源40から塗布ノズル20まで塗布液を圧送することができる。
塗布液供給源40の上部には、内部の塗布液を流出させる配管44が設けられている。塗布液供給源40の上部は、配管44内の加圧を補助するためにできるだけ高い位置にあるのが好ましい。そして、塗布液供給源40内に窒素ガスが供給されて、塗布液供給源40内が加圧されることで、塗布液が塗布液供給源40から配管44に圧送される。
塗布液供給源40の下流側には、配管44を介して、塗布液を一旦貯留させておくリキッドエンドタンク50が接続されている。
リキッドエンドタンク50は、外形が例えば円柱形上のタンクであり、上部にはリキッドエンドタンク50内の気体を排気する補助管52が設けられ、下部にはリキッドエンドタンク50内の塗布液を流出させる配管53が接続されている。補助管52のリキッドエンドタンク50からの出口側と、配管44のリキッドエンドタンク50への入口側には、センサ54、55がそれぞれ設けられている。センサ54、55は、塗布液供給源40内の塗布液が無くなった場合に、リキッドエンドタンク50内の窒素ガス等の気泡を検出することができる。そしてセンサ54、55が気泡を検出した場合、補助管52からこの窒素ガス等の気泡を排気する。さらに、現在処理されているロット、例えばウェハW25枚分の処理で塗布処理を終了する。また、リキッドエンドタンク50は、バッファタンクとしての役割を果たしており、上述のように塗布液供給源40から供給される塗布液が無くなった場合でも、リキッドエンドタンク50内に貯留されている塗布液を塗布ノズル20に供給することができる。なお、リキッドエンドタンク50は、気泡を捕捉しやすいようにできるだけ高い位置にあるのが好ましい。
リキッドエンドタンク50の下流側には、配管53を介して、塗布液中に溶存する窒素ガス等の気体を除去する脱気機構60が接続されている。脱気機構60には、脱気機構60内の塗布液を流出させる配管61が設けられている。脱気機構60内には、図4に示すように、脱気機構60の入口側の配管53と出口側の配管61を接続する複数のチューブ62が設けられている。チューブ62は、耐薬性に優れ、液体を通過させずに気体のみを通過させる性質を有する材料、例えばPTFE、PFA、FEP等が用いられる。また、脱気機構60には、内部を真空吸引する吸引装置63が設けられている。そして、吸引装置63によって脱気機構60内を真空吸引するにより、チューブ62内を流れる塗布液中の窒素ガス等の気体を吸引することができる。また、リキッドエンドタンク50の下流側の配管53には、センサ56が設けられている。このセンサ56が気泡を検出した場合には、塗布液の吐出処理を強制的に終了し、脱気機構60あるいは後述するポンプ70の排気管72より気泡を排出する。
脱気機構60の下流側には、図3に示すように、配管61を介して、塗布液を塗布ノズル20に圧送するポンプ70が接続されている。配管61には、バルブ71が設けられている。バルブ71は、例えばエアオペレーションバルブであり、制御部100の制御によって脱気機構60からポンプ70の塗布液の供給を開始又は停止させる。ポンプ70の上部には、ポンプ70内の空気を排気する排気管72が設けられている。また、ポンプ70には、ポンプ70内の塗布液を流出させる配管73が設けられている。なお、ポンプ70には、例えばチューブフラム式のポンプが用いられ、本実施の形態のように塗布液供給装置30の配管系が窒素ガスにより所定の圧力(例えば10kPa以下)に加圧されていても、塗布液を安定して圧送することができる。
ポンプ70は、配管73を介して、塗布処理装置1の塗布ノズル20に接続されている。配管73には、塗布液中の不純物を除去するフィルタ80が設けられている。フィルタ80の上部には、除去した不純物を外部へ排出する配管81が設けられている。なお、フィルタ80は、気泡を捕捉しやすいようにできるだけ高い位置にあるのが好ましい。
配管73におけるフィルタ80の下流側には、バルブ82が設けられている。バルブ82は、例えばエアオペレーションバルブであり、制御部100の制御によってポンプ70から塗布ノズル20の塗布液の供給を開始又は停止させる。なお、配管44、53、61、73で塗布液の供給管を構成しており、塗布液供給装置30内の各機構は供給管が可能な限り短くなるように配置されるのが好ましい。
本実施の形態にかかる塗布液供給装置30は以上のように構成されており、次に塗布液を供給する際の塗布液供給装置30の動作について説明する。
塗布液供給装置30による塗布液の供給を開始する際、例えば塗布液供給源40を交換して塗布液供給装置30の運転を再開する際には、先ず、制御部100によってバルブ43の開度を制御して塗布液供給源40内に窒素ガスを供給する。そして、塗布液供給源40内を通常供給時の所定の圧力より高い圧力、例えば50kPaに加圧する。その後、バルブ71、82を開いて、ポンプ70を作動させずに、窒素ガスの加圧のみによって、塗布液供給源40内から塗布ノズル20に塗布液を圧送する。この動作によって、例えば塗布液供給装置30の動作停止中に配管44、53、61、73、82や、リキッドエンドタンク50、脱気機構60、ポンプ70、フィルタ80内等にたまった気体を、高い圧力で圧送される塗布液によって除去することができる。また、塗布液供給装置30の動作開始時に塗布液をフィルタ80に通す際、フィルタ80自体は必ずしも濡れ性がよい(固体表面張力が高い)わけではないため、塗布液の表面張力の方がフィルタ80の固体表面張力よりも高い場合には、塗布液がフィルタ80内まで通らないことがある。その結果、フィルタ80内の気体が気泡となって塗布液中に混入されてしまう。この場合でも、上述のように高い圧力で塗布液を圧送することによって、フィルタ80を塗布液になじませることができ、フィルタ80で気泡を発生させずに塗布液を通過させることができる。なお、この動作中には、塗布処理装置1内にウェハWは収容されていない。
上述の準備動作が終了すると、制御部100によって塗布液供給源40内に供給される窒素ガスの供給量が減少され、塗布液供給源40内が所定の圧力、例えば5kPaに維持される。そして、この圧力によって、塗布液が、塗布液供給源40からリキッドエンドタンク50、脱気機構60を通って、ポンプ70まで圧送される。この際、リキッドエンドタンク50では、一旦塗布液が貯留され、また脱気機構60では、吸引装置63が作動し、塗布液中の窒素ガス等の気体が吸引される。なお、この塗布液が圧送される際に、塗布処理装置1内にウェハWが搬入される。
そして、ポンプ70内に供給された塗布液は、ポンプ70からフィルタ80を通って、塗布液処理装置1の塗布ノズル20に所定の流量、所定の圧力で圧送される。この際、フィルタ80では、塗布液中の不純物が除去される。
塗布ノズル20に塗布液が供給されると、塗布処理装置1において、スピンチャック11に吸着されたウェハWを駆動機構12によって回転させると共に、塗布ノズル20からウェハWの中心部に塗布液を滴下する。ウェハWに塗布された塗布液は、ウェハWの回転により生じる遠心力によってウェハWの表面の全体に拡散し、ウェハWの表面層に塗布膜が形成される。
ウェハW上の塗布膜の形成が終了すると、塗布ノズル20からの塗布液の塗布を停止する。すなわち、塗布液供給装置30のポンプ70の作動を停止すると共に、制御部100によってバルブ71、82を閉じる。なお、バルブ71を閉じる際、配管44、53、61内の圧力が瞬間的に減少するが、塗布液供給源40が所定の圧力に維持されているために、当該配管44、53、61内が負圧になることはない。
そして、塗布処理装置1内に次のウェハWがスピンチャック11に吸着され、駆動機構12によって回転されると、再びポンプ70の作動を開始すると共に、制御部100によってバルブ71、82を開け、塗布液ノズル20に塗布液を供給する。
以上のように、塗布液供給装置30から塗布ノズル20への塗布液の供給が連続して行われる。なお、塗布液供給源40内の塗布液が無くなった場合でも、リキッドエンドタンク50内に貯留されている塗布液を塗布ノズル20へ供給することができる。
以上の実施の形態によれば、塗布液を貯留する密閉型の塗布液供給源40内に窒素ガスを供給し、当該塗布液供給源40内を所定の圧力に加圧しているので、従来のように塗布液供給源内に空気が流入することがなく、塗布液が酸素や水分と反応して劣化するのを抑制することができる。したがって、塗布液供給源40内に貯留された塗布液を長期的に使用することができる。これによって、塗布液供給源40自体の交換頻度を減少させることができ、塗布液供給装置30の稼働率を向上させることができる。また、劣化して無駄になる塗布液を減少させることができるので、塗布液の消費量を減少させることもできる。
また、塗布液供給源40内は、配管44、53、61内が負圧にならないように加圧されているので、塗布液中に窒素ガス等の気体が溶存した場合でも、この気体の発泡を抑制することができる。
また、塗布液供給源40及び配管44、53、61内が負圧にならないよう所定の圧力に加圧されおり、かつ、ポンプ70は高い精度で所定の流量の塗布液を圧送することができるので、塗布液供給源40から塗布ノズル20に所定の流量の塗布液を安定して供給することができる。
また、塗布液供給源40とポンプ70の間には脱気機構60が設けられているので、塗布液中に窒素ガス等の気体が溶存した場合でも、この気体を塗布液から除去することができる。これによって、例えば塗布液が塗布ノズル20から大気圧下に吐出されても、当該塗布液中に窒素ガス等の気泡が発生しない。
また、塗布液供給源40とポンプ70の間にはリキッドエンドタンク50が設けられているので、塗布液供給源40内の塗布液が無くなった場合でも、リキッドエンドタンク50内に貯留されている塗布液を塗布ノズル20へ供給することができる。したがって、塗布液供給源40の交換中でも塗布液を供給することができ、塗布液供給装置30の稼働率をさらに向上させることができる。また、この場合、リキッドエンドタンク50の補助管52から窒素ガス等を排気することで、塗布液中の窒素ガス等の気泡を除去することができる。
また、ポンプ70と塗布ノズル20の間にはフィルタ80が設けられているので、塗布ノズル20から吐出される直前の塗布液から不純物を除去することができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。本発明はこの例に限らず種々の態様を採りうるものである。例えば以上の実施の形態では、塗布液としてSOD膜を形成する塗布液を例に採って説明したが、本発明は、SOD膜を形成する塗布液以外の他の塗布液、例えばレジスト液、反射防止膜などを形成する塗布液、あるいは現像液などの塗布液の供給にも適用できる。また、本発明は、基板がウェハ以外のFPD(フラットパネルディスプレイ)、フォトマスク用のマスクレチクルなどの他の基板である場合にも適用できる。
本発明は、例えば、基板に塗布液を吐出する塗布ノズルに塗布液を供給する塗布液供給装置に有用である。
塗布処理装置の構成の概略を示す縦断面図である。 塗布処理装置の構成の概略を示す横断面図である。 本実施の形態にかかる塗布液供給装置の構成の概略を示す説明図である。 脱気機構の構成の概略を示す縦断面図である。
符号の説明
1 塗布処理装置
20 塗布ノズル
30 塗布液供給装置
40 塗布液供給源
50 リキッドエンドタンク
60 脱気機構
70 ポンプ
80 フィルタ
100 制御部

Claims (6)

  1. 基板に塗布液を吐出する塗布ノズルに、塗布液を供給する塗布液供給装置であって、
    内部に塗布液を貯留する密閉型の塗布液供給源と、
    前記塗布液供給源から前記塗布ノズルへ塗布液を供給するための供給管と、
    前記供給管に設けられ、塗布液を前記塗布ノズルに圧送するポンプと、を有し、
    前記ポンプを作動させて前記塗布ノズルに塗布液を圧送した際においても、塗布液供給源内が負圧にならないように、前記塗布液供給源内は不活性ガスの供給によって所定の圧力に加圧されていることを特徴とする、塗布液供給装置。
  2. 前記供給管における前記塗布液供給源と前記ポンプには、塗布液中に溶存している不活性ガスを除去する脱気機構が設けられていることを特徴とする、請求項1に記載の塗布液供給装置。
  3. 前記供給管における前記塗布液供給源と前記脱気機構との間には、塗布液を貯留するタンクが設けられていることを特徴とする、請求項2に記載の塗布液供給装置。
  4. 前記供給管における前記ポンプと前記塗布ノズルとの間には、塗布液中の不純物を除去するフィルタが設けられていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の塗布液供給装置。
  5. 前記塗布液供給源内を所定の圧力に加圧するために、当該塗布液供給源に供給される不活性ガスの供給量を制御する制御部をさらに有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の塗布液供給装置。
  6. 前記制御部は、前記ポンプを作動させない場合、前記塗布液供給源内の加圧のみによって、塗布液を前記塗布ノズルに圧送するように不活性ガスの供給量を制御することを特徴とする、請求項5に記載の塗布液供給装置。
JP2008010242A 2008-01-21 2008-01-21 塗布液供給装置 Active JP5231028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010242A JP5231028B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 塗布液供給装置
US12/349,722 US20090183676A1 (en) 2008-01-21 2009-01-07 Coating solution supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010242A JP5231028B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 塗布液供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009166007A true JP2009166007A (ja) 2009-07-30
JP5231028B2 JP5231028B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40875426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010242A Active JP5231028B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 塗布液供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090183676A1 (ja)
JP (1) JP5231028B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014222756A (ja) * 2012-02-16 2014-11-27 東京エレクトロン株式会社 フィルタ内の気体の除去方法及びその装置
JP2020068323A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ディスコ 保護膜被覆装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007040153A1 (de) * 2007-08-24 2009-02-26 Dürr Systems GmbH Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Overspray eines flüssigen Beschichtungsmaterials
JP5690498B2 (ja) * 2009-03-27 2015-03-25 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. 基体上に膜を堆積する方法および気化前駆体化合物を送達する装置
JP2013004614A (ja) * 2011-06-14 2013-01-07 Toshiba Corp 塗布膜形成方法及び塗布膜形成装置
JP6211458B2 (ja) * 2014-04-30 2017-10-11 東京エレクトロン株式会社 基板液処理装置及び基板液処理方法
JP6347708B2 (ja) * 2014-09-26 2018-06-27 株式会社Screenホールディングス 塗布装置および洗浄方法
US11450526B2 (en) 2018-05-30 2022-09-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Cyclic spin-on coating process for forming dielectric material
JP7374679B2 (ja) * 2019-09-11 2023-11-07 キヤノン株式会社 インプリント装置およびインプリント装置の制御方法
US20230128280A1 (en) * 2020-10-23 2023-04-27 Lg Energy Solution, Ltd. Electrode Insulation Liquid Supply Apparatus and Electrode Insulation Liquid Supply Method

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074742A (ja) * 1996-07-27 1998-03-17 Samsung Electron Co Ltd ポリイミド塗布装置
JP2000153213A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液送液ユニット及びそれに用いるリリーフ式レギュレータ、並びに基板処理装置
JP2001046945A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Sony Corp 薬液供給装置
JP2003347205A (ja) * 2002-03-19 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 処理液供給機構および処理液供給方法
JP2006049756A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Ckd Corp 薬液供給システム
JP2007090127A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Fujifilm Corp 塗布システムおよび塗布方法
JP2007117987A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 塗布装置
JP2007142264A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Mitsubishi Chemical Engineering Corp フォトレジスト供給装置

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2923906C2 (de) * 1979-06-13 1981-01-08 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren und Vorrichtung zur Lackversorgung von Lackierstraßen
JPS608734A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Eruma Kogaku Kk 超純水中の不純物の測定装置
US4676404A (en) * 1983-10-17 1987-06-30 Nippon Zeon Co., Ltd. Method and apparatus for feeding drug liquid from hermetic returnable can
JPS60210840A (ja) * 1984-03-06 1985-10-23 Fujitsu Ltd スピン処理装置
JPS6397259A (ja) * 1986-10-14 1988-04-27 Shinkawa Ltd ペ−スト吐出装置
US4886012A (en) * 1987-06-30 1989-12-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Spin coating apparatus
JP2803859B2 (ja) * 1989-09-29 1998-09-24 株式会社日立製作所 流動体供給装置およびその制御方法
US5277333A (en) * 1990-07-10 1994-01-11 Musashi Engineering, Inc. Apparatus for metering and discharging a liquid
US5370269A (en) * 1990-09-17 1994-12-06 Applied Chemical Solutions Process and apparatus for precise volumetric diluting/mixing of chemicals
US5320873A (en) * 1991-08-29 1994-06-14 American Laundry Machinery, Inc. Process and apparatus for treating cellulosic fiber-containing fabric to improve durable press and shrinkage resistance
JP2972970B2 (ja) * 1992-04-24 1999-11-08 東京エレクトロン株式会社 処理装置
US5863603A (en) * 1993-04-14 1999-01-26 Micron Technology, Inc. Liquid vapor deposition or etching method
JPH0727150U (ja) * 1993-10-07 1995-05-19 大日本スクリーン製造株式会社 シリカ系被膜形成用塗布液吐出装置
US5461742A (en) * 1994-02-16 1995-10-31 Levi Strauss & Co. Mist treatment of garments
DE4427013A1 (de) * 1994-07-29 1996-02-01 Loctite Europa Eeig Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Gasblasen aus einer auszugebenden viskosen Flüssigkeit
US6033475A (en) * 1994-12-27 2000-03-07 Tokyo Electron Limited Resist processing apparatus
FR2739880B1 (fr) * 1995-10-13 1997-12-05 Superba Sa Procede de teinture en continu de fils, en particulier a base de fibres cellulosiques avec des colorants reactifs, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
JP3280880B2 (ja) * 1997-02-07 2002-05-13 東京エレクトロン株式会社 脱気機構およびそれを用いた処理装置
US5878918A (en) * 1997-05-02 1999-03-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photoresist supplying system for used in a semiconductor fabrication
US5857619A (en) * 1997-08-08 1999-01-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and method for breaking up bubbles in a liquid flow
US6045864A (en) * 1997-12-01 2000-04-04 3M Innovative Properties Company Vapor coating method
US6183147B1 (en) * 1998-06-15 2001-02-06 Tokyo Electron Limited Process solution supply system, substrate processing apparatus employing the system, and intermediate storage mechanism employed in the system
JP3461725B2 (ja) * 1998-06-26 2003-10-27 東京エレクトロン株式会社 処理液供給装置及び処理液供給方法
US6062442A (en) * 1998-11-03 2000-05-16 United Microelectronics Corp. Dispense system of a photoresist coating machine
WO2000039021A1 (en) * 1998-12-30 2000-07-06 Semco Corporation Chemical delivery systems and methods of delivery
US6245148B1 (en) * 1999-01-11 2001-06-12 Mosel Vitelic Inc. SOG dispensing system and its controlling sequences
US6238109B1 (en) * 1999-07-02 2001-05-29 Tokyo Electron Limited Processing solution supply apparatus
US6616760B2 (en) * 1999-12-17 2003-09-09 Tokyo Electron Limited Film forming unit
JP2001230191A (ja) * 2000-02-18 2001-08-24 Tokyo Electron Ltd 処理液供給方法及び処理液供給装置
US6652053B2 (en) * 2000-02-18 2003-11-25 Canon Kabushiki Kaisha Substrate for ink-jet printing head, ink-jet printing head, ink-jet cartridge, ink-jet printing apparatus, and method for detecting ink in ink-jet printing head
JP3706294B2 (ja) * 2000-03-27 2005-10-12 東京エレクトロン株式会社 処理液供給装置及び処理液供給方法
US6617079B1 (en) * 2000-06-19 2003-09-09 Mykrolis Corporation Process and system for determining acceptibility of a fluid dispense
JP2002066431A (ja) * 2000-09-01 2002-03-05 Fuji Photo Film Co Ltd 塗布液の調製・脱泡方法及び装置
US6460404B1 (en) * 2000-10-12 2002-10-08 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Apparatus and method for detecting bad edge bead removal in a spin-on-glass coater tool
JP2002136912A (ja) * 2000-10-31 2002-05-14 Dainippon Printing Co Ltd 溶液の供給装置
US20020064604A1 (en) * 2000-11-30 2002-05-30 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd Capacitive sensor for detecting bubbles in SOG
TW483047B (en) * 2001-04-20 2002-04-11 Winbond Electronics Corp Liquid spraying method capable of preventing residual liquid drops
JP3890229B2 (ja) * 2001-12-27 2007-03-07 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給装置の脱気方法
JP3947398B2 (ja) * 2001-12-28 2007-07-18 株式会社コガネイ 薬液供給装置および薬液供給方法
US6711466B2 (en) * 2002-01-07 2004-03-23 International Business Machines Corporation Method and system for maintaining a desired distance between a dispenser and a surface
US6832699B2 (en) * 2002-02-22 2004-12-21 Terrasimco Inc. Direct pressure apparatus and method for dispensing coatings
US6848625B2 (en) * 2002-03-19 2005-02-01 Tokyo Electron Limited Process liquid supply mechanism and process liquid supply method
AU2003235124A1 (en) * 2002-04-24 2003-11-10 Nikon Corporation Exposure system and device manufacturing method
US6726774B2 (en) * 2002-07-17 2004-04-27 Macronix International Co., Ltd. Bubble detection system for detecting bubbles in photoresist tube
JP3988676B2 (ja) * 2003-05-01 2007-10-10 セイコーエプソン株式会社 塗布装置、薄膜の形成方法、薄膜形成装置及び半導体装置の製造方法
JP2005015885A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Ebara Corp 基板処理方法及び装置
US20050045536A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Fujimori Technical Laboratory Inc. Treatment liquid supply system
US7175757B2 (en) * 2003-09-25 2007-02-13 Fujimori Technical Laboratory Inc. Treatment liquid supply system
US7078355B2 (en) * 2003-12-29 2006-07-18 Asml Holding N.V. Method and system of coating polymer solution on surface of a substrate
KR100577563B1 (ko) * 2004-04-07 2006-05-08 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조장비에서의 감광액 공급방법 및 감광액공급장치
KR100643494B1 (ko) * 2004-10-13 2006-11-10 삼성전자주식회사 반도체 제조용 포토레지스트의 디스펜싱장치
US7810516B2 (en) * 2005-03-04 2010-10-12 Air Liquide Electronics U.S. Lp Control of fluid conditions in bulk fluid distribution systems
JP4553256B2 (ja) * 2005-06-24 2010-09-29 東京エレクトロン株式会社 基板処理システム及びその制御方法
JP4919665B2 (ja) * 2006-01-25 2012-04-18 オリジン電気株式会社 液状物質供給装置
US20070205214A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Roberts Benjamin R Liquid dispense system
US20070251585A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 David Paul Edwards Fluid distribution system
JP4697882B2 (ja) * 2006-05-19 2011-06-08 東京エレクトロン株式会社 処理液供給装置及び処理液供給方法並びに処理液供給用制御プログラム
KR100819095B1 (ko) * 2006-11-03 2008-04-02 삼성전자주식회사 포토스피너설비의 분사제어장치
US7850093B2 (en) * 2008-01-31 2010-12-14 Lockheed Martin Corporation System, method and apparatus for agitated and pressurized reservoir mounted directly to automated spray dispenser
EP2276862B1 (en) * 2008-04-16 2023-12-20 Imbox Protection A/S Method and apparatus for impregnation of items
KR100980704B1 (ko) * 2008-09-10 2010-09-08 세메스 주식회사 포토레지스트 공급 장치 및 방법
US20110089253A1 (en) * 2009-10-19 2011-04-21 John Moorman Fluid Spray Device and Methods of Use
DE102010045708A1 (de) * 2010-09-16 2012-03-22 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Sprühgerät
JP5874514B2 (ja) * 2012-04-26 2016-03-02 東京エレクトロン株式会社 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
JP5741549B2 (ja) * 2012-10-09 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 処理液供給方法、処理液供給装置及び記憶媒体

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1074742A (ja) * 1996-07-27 1998-03-17 Samsung Electron Co Ltd ポリイミド塗布装置
JP2000153213A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 処理液送液ユニット及びそれに用いるリリーフ式レギュレータ、並びに基板処理装置
JP2001046945A (ja) * 1999-08-13 2001-02-20 Sony Corp 薬液供給装置
JP2003347205A (ja) * 2002-03-19 2003-12-05 Tokyo Electron Ltd 処理液供給機構および処理液供給方法
JP2006049756A (ja) * 2004-08-09 2006-02-16 Ckd Corp 薬液供給システム
JP2007090127A (ja) * 2005-09-26 2007-04-12 Fujifilm Corp 塗布システムおよび塗布方法
JP2007117987A (ja) * 2005-09-29 2007-05-17 Dainippon Printing Co Ltd 塗布装置
JP2007142264A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Mitsubishi Chemical Engineering Corp フォトレジスト供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014222756A (ja) * 2012-02-16 2014-11-27 東京エレクトロン株式会社 フィルタ内の気体の除去方法及びその装置
JP2020068323A (ja) * 2018-10-25 2020-04-30 株式会社ディスコ 保護膜被覆装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090183676A1 (en) 2009-07-23
JP5231028B2 (ja) 2013-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231028B2 (ja) 塗布液供給装置
JP3461725B2 (ja) 処理液供給装置及び処理液供給方法
TW535216B (en) Photoresist processing method and photoresist processing system
WO2008047541A1 (fr) Appareil d'application en revêtement de film et procédé d'application en revêtement de film
JP6942497B2 (ja) 処理液供給装置
TW201329640A (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
US20180065065A1 (en) Treatment solution supply apparatus
TWI692831B (zh) 處理液供給裝置及其脫氣方法
TW201714204A (zh) 處理液供給裝置、基板處理系統及處理液供給方法
JP3628895B2 (ja) 処理液供給装置
US5989317A (en) Method and apparatus for recovering process liquid and eliminating trapped air
JP2009241056A (ja) 塗布液の脱泡方法および脱泡装置並びにディスプレイ用部材の製造方法
US11000783B2 (en) Pumping apparatus, treatment solution supplying device, and substrate treating apparatus
JP2010199124A (ja) オゾン水供給装置
US12042815B2 (en) Substrate processing apparatus for supplying gas of water repellent agent and substrate processing method
KR20140047636A (ko) 포토레지스트액 공급장치
KR100780936B1 (ko) 화학용액 내에 포함된 기포를 제거하기 위한 기포제거장치및 이를 이용한 기포제거방법
KR100904462B1 (ko) 기판 처리 설비 및 기판 처리 방법
JP5173874B2 (ja) 塗布装置及びノズルの待機方法
JP2006278654A (ja) 基板処理方法および基板処理装置
JP3290385B2 (ja) レジスト処理方法及びレジスト処理装置
JP7328840B2 (ja) ガス溶解水製造装置及び方法
US10720319B2 (en) Method and a processing device for processing at least one carrier
JP2023130803A (ja) 処理液供給装置及び処理液供給方法
KR20230020905A (ko) 기판 수증기 처리 방법 및 기판 수증기 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250