JP2009154863A - 一体組み込み型クロスオーバー弁 - Google Patents

一体組み込み型クロスオーバー弁 Download PDF

Info

Publication number
JP2009154863A
JP2009154863A JP2008297934A JP2008297934A JP2009154863A JP 2009154863 A JP2009154863 A JP 2009154863A JP 2008297934 A JP2008297934 A JP 2008297934A JP 2008297934 A JP2008297934 A JP 2008297934A JP 2009154863 A JP2009154863 A JP 2009154863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
springs
spring
fluid communication
crossover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008297934A
Other languages
English (en)
Inventor
Jeffrey M Lloyd
エム. ロイド ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ArvinMeritor Technology LLC
Original Assignee
ArvinMeritor Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ArvinMeritor Technology LLC filed Critical ArvinMeritor Technology LLC
Publication of JP2009154863A publication Critical patent/JP2009154863A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • B60G17/0523Regulating distributors or valves for pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/052Pneumatic spring characteristics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/81Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit front and rear unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/82Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit left and right unit on same axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/80Interactive suspensions; arrangement affecting more than one suspension unit
    • B60G2204/83Type of interconnection
    • B60G2204/8304Type of interconnection using a fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/07Off-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】 一体組み込み型クロスオーバー弁を提供する。
【解決手段】 本発明のエアサスペンションは、多岐連結管と流体連通するクロスオーバー弁と、第1組の弁を介して多岐連結管と流体連通する第1組のバネと、第2組の弁を介して多岐連結管と流体連通する第2組のバネとを含んでいる。クロスオーバー弁は、第1組および第2組のバネに属する各バネへ流体連通を可能にする開位置と、第1組のバネを第2組のバネから分離させる閉位置との間で開閉可能である。
【選択図】図1A

Description

関連出願の相互参照
本願は、2007年11月29日に出願された米国仮特許出願第60/990,935号に対する優先権を主張する。
本発明は、一般に、エアサスペンション用のクロスオーバー弁に関する。
エアサスペンションはオフロード車に多く使用されているが、これらオフロード車の運転性能はサスペンション装置のロール剛性によって制限される場合がある。ロール剛性は、サスペンション装置の揺動角度を制限し、特定のオフロード条件の下では、いくつかの車両タイヤが地面に接触しないようにする。例えば、地面が平坦でない場合には、1つの車輪が地面と接触する一方で、その側方にある反対側の車輪はサスペンション装置の揺動角が制限されているために、地面に接触しないままとなる状況が生じる可能性がある。
4つの車輪の地面との接触を維持しようとする場合に、側方にある反対側のバネとの間において必要になる剛性の変化を実現するための1つの解決策は、車軸におけるクロスオーバー弁の使用であった。クロスオーバー弁は、車両の片側のバネから車両の他方側の側方にある反対側のバネへ空気の連通を可能にすることによって、剛性を減衰させるものである。典型的な4輪駆動車の場合には、前車軸に1つのクロスオーバー弁を使用して右前方のバネと左前方のバネとの間に空気の連通を可能にし、後車軸にもう1つ別のクロスオーバー弁を用いて右後方のバネと左後方のバネとの間の空気の連通を可能にしている。
2つのクロスオーバー弁を備えていることはコストおよび材料の観点から不利である。さらに、装着空間が限られているために、クロスオーバー弁をサスペンション装置に導く経路の決定と配管とが難しい問題となる。
従って、所望の剛性の減衰を提供し、さらに上述した先行技術の欠点を解消するコスト効率の高いサスペンション制御装置が必要である。
エアサスペンション装置は、サスペンション弁ブロックの中に一体に組み込まれる1つのクロスオーバー弁を含んでいる。サスペンション装置は、前方および後方のバネと左および右のバネとを含んだ複数のバネを備えている。各バネにはバネ弁が付属している。クロスオーバー弁は通常開放されているが、クロスオーバー弁は弁ブロックの左部分および右部分を分離することができる。クロスオーバー弁を閉じると、関連するすべてのバネ弁を開くことができ、右バネおよび左バネ間の流れが可能になる一方で、前方および後方のバネ間では流れがなくなる。
1つの例において、エアサスペンションは、多岐連結管と流体連通するクロスオーバー弁と、第1組の弁を介して多岐連結管と流体連通する第1組のバネと、第2組の弁を介して多岐連結管と流体連通する第2組のバネとを含んでいる。クロスオーバー弁は、第1組および第2組のバネの各バネへ流体連通を可能にする開位置と、第1組のバネを第2組のバネから分離する閉位置との間で開閉可能である。クロスオーバー弁が閉位置にあるときには、第1組のバネに属する各バネ間においてのみ流体連通が形成され、かつ、クロスオーバー弁が閉位置にあるときには、第2組のバネに属する各バネ間においてのみ流体連通が形成される。
1つの例において、第1組のバネは前車軸用の右前方のバネと左前方のバネとを含み、第1組の弁は、多岐連結管と右前方のバネとの間の流体連通を制御する右前方の弁と、多岐連結管と左前方のバネとの間の流体連通を制御する左前方の弁とを含んでいる。第2組のバネは後車軸用の右後方のバネと左後方のバネとを含み、第2組の弁は、多岐連結管と右後方のバネとの間の流体連通を制御する右後方の弁と、多岐連結管と左後方のバネとの間の流体連通を制御する左後方の弁とを含んでいる。
1つの例において、エアサスペンションシステムは、弁を開閉する制御信号を生成する制御装置、例えば電子制御ユニット、コンピュータ、マイクロプロセッサ等を含んでいる。クロスオーバー弁と第1組および第2組の弁は、制御装置が生成する制御信号に応答して、開位置と閉位置との間で動くことが可能である。
本発明のこれらの特徴および他の特徴は以下の説明および図によって、さらに理解することが可能である。
図1Aは、前車軸12および後車軸14を含む車両10を示している。エアサスペンションシステム16は、容器18と、この容器18と流体連通された複数のバネ20a〜20dとを含んでいる。バネ20a〜20dは前車軸12および後車軸14に配分されている。バネ20aは右前方のバネを構成し、バネ20bは左前方のバネを構成し、バネ20cは右後方のバネを構成し、バネ20dは左後方のバネを構成している。バネ20a〜20dは道路からの負荷入力を吸収して、快適な乗り心地を提供する。バネ20a〜20d内部の空気圧力は、例えば車両10をオフロード用に用いる場合には、ハンドリングを良くするために変えることができる。
図1Bは、後車軸14およびエアサスペンションシステム16の正面図を示している。サスペンションシステム16は前車軸12用でも同様に構成されるであろう。バネ20a〜20dは、通常、車両のシャーシまたはフレーム部材24と、車軸の付属部品か、またはサスペンション装置の別の部品との間に配置されている。図1Bに示す例では、右および左後方のバネ20c、20dは車軸ハウジング22に支持されている。ただし、図1Bではバネを関連車軸とフレーム部材24との間に直接配置するものとして示しているが、バネはサスペンション装置の部品間、例えば車軸およびフレーム部材によって支持される制御アームのような部品間に配置することも可能であることを理解すべきである。
4輪駆動車の場合には、前車軸12および後車軸14は、例えばエンジンや電気モータのような動力源26から駆動入力を受け入れる駆動車軸である。前車軸12および後車軸14のそれぞれは、側方に間隔を置いて配置される1対の車輪32を回転させる車軸30を駆動するための歯車組立体28を含んでいる。
上記のように、バネ20a〜20dにはそれぞれ空気が充填されており、バネ20a〜20d内部の圧力は、所望の乗り心地および操作特性をもたらすように変えることができる。図1Aに示すように、右前方のバネ20aおよび左前方のバネ20bは前車軸12に付属し、右後方のバネ20cおよび左後方のバネ20dは後車軸14に付属している。
エアサスペンションシステム16は、図2に詳細に示すサスペンション弁ブロック40を含んでおり、この弁ブロック40がバネ20a〜20dへの空気の供給を制御する。弁ブロック40は6個の弁を交差させて連結した構成であり、容器弁44を介して容器18に接続されている多岐連結管42を含んでいる。多岐連結管42には、複数の弁46a〜46dおよび複数のバネ20a〜20dも流体連通されている。右前方弁46aは多岐連結管42と右前方バネ20aとの間の流体連通を制御し、左前方弁46bは多岐連結管42と左前方バネ20bとの間の流体連通を制御し、右後方弁46cは多岐連結管42と右後方バネ20cとの間の流体連通を制御し、左後方弁46dは多岐連結管42と左後方バネ20dとの間の流体連通を制御している。
センサ48は多岐連結管42内の圧力を監視している。センサ48は、過大な加圧が発生することを確実に防止するために、複数の弁46a〜46dのそれぞれおよび容器弁44における圧力を検知するために用いることができる。
クロスオーバー弁50についても多岐連結管42と流体連通されている。クロスオーバー弁50は、全車輪の地面接触を維持するために必要な剛性の変化を実現するために、前方バネ20a、20bと後方バネ20c、20dとの間の流体連通を制御するとともに、右バネ20a、20cと左バネ20b、20dとの間の流体連通についても制御している。これについては以下に詳しく説明する。
クロスオーバー弁50は、前車軸12用のバネと後車軸14用のバネとを互いに流体的に分離し得る位置に設置されて、多岐連結管42と流体連通している。複数の弁46a〜46dの各弁は通常は閉位置にあるが、クロスオーバー弁50は通常は開位置にある。これによって、弁46a〜46dが開放されると、前車軸12上のバネ20a、20bと後車軸14上のバネ20c、20dとの間に空気の流れが可能になる。
クロスオーバー弁50が閉位置にあるときには、多岐連結管42は本質的に半分に分断され、前方バネと後方バネとの間の流体連通は遮断されている。すなわち、前車軸12上のバネ20a、20bと後車軸14上のバネ20c、20dとの間に空気が流れることはできない。
右前方弁46aおよび左前方弁46bが開放され、クロスオーバー弁50が閉じられると、右前方バネ20aと左前方バネ20bとの間においてのみ流体連通が形成される。右後方弁46cおよび左後方弁46dが開放され、クロスオーバー弁50が閉じられると、右後方バネ20cと左後方バネ20dとの間においてのみ流体連通が形成される。剛性を高めるために、バネ20a、20bのいずれかの内部の空気圧力を増大させることができ、その一方でバネ20a、20bの他方の空気圧力は柔らかいバネとなるように下げることができる。共通の車軸上にある右バネと左バネとの間のこのような調整によって、全車輪における地面接触を維持するために必要な剛性の減衰を提供することができる。
制御装置60は、例えばコンピュータ、マクロプロセッサまたは電子制御ユニットであるが、このような制御装置60はクロスオーバー弁50および複数の弁46a〜46dの開閉を制御している。1つの例として、4輪駆動のローモードが起動されると、制御装置60はクロスオーバー弁50を閉じるための電子制御信号を生成する。さらに、このモードにおいて、制御装置60は複数の弁46a〜46dを開放するための制御信号を生成し、これによって右前方バネ20aと左前方バネ20bとの間においてのみ流体連通が往復するように形成され、尚且つ、右後方バネ20cと左後方バネ20dとの間においてのみ流体連通が往復するように形成される。すなわち、流体の移動は、同じ車軸に付属する2対のバネの間においてのみ左右で行われる。このモードにおいて、前方バネ20a、20bと後方バネ20c、20dとの間の流体移動はない。すなわち、前方バネ20a、20bからの流体を、後方バネ20c、20dに連通させることはできない。所定の速度限界を超えた場合、あるいは車両の使用者が4輪駆動のローモードの選択を解除した場合には、制御装置60はクロスオーバー弁50を開放し、尚且つ複数の弁46a〜46dを閉じるための電子制御信号を生成し、その結果、通常の運転モードに戻ることになる。前方および後方の駆動車軸を備えた4輪駆動の構成を示しているが、本発明のエアサスペンションシステム16は、他のタイプの車軸構成についても使用可能であることを理解すべきである。
従って、単一のクロスオーバー弁50は多岐連結管42に含まれており、弁ブロック40の左側部分および右側部分を分離するように通常は開放されている。このクロスオーバー弁50を閉じると、複数の弁46a〜46dの各弁を開いて、左バネと右バネとの間を連通させることができるが、前方バネと後方バネとの間は連通させないようにすることができる。この構成は、材料および労務費の点から大幅なコスト節減を提供する。
本発明の好ましい実施形態を開示したが、当業者は、いくつかの修正が本発明の範囲内において可能であることを認めるであろう。このため、本発明の真の範囲および内容を確定するには、特許請求の範囲を検討するべきである。
本発明を組み込んだエアサスペンションを備えた車両の模式的な平面図である。 図1Aの後車軸の模式的な正面図である。 圧力多岐連結管、クロスオーバー弁、バネおよびバネ弁を含む概略図である。
符号の説明
10 車両
12 前車軸
14 後車軸
16 エアサスペンション装置
18 容器
20a〜20d バネ
22 車軸ハウジング
24 フレーム部材
26 動力源
28 歯車組立体
30 車軸
32 車輪
40 弁ブロック
42 多岐連結管
44 容器弁
46a〜46d 弁
48 センサ
50 クロスオーバー弁
60 制御器

Claims (19)

  1. 多岐連結管と、
    第1組の弁を介して前記多岐連結管と流体連通する第1組のバネと、
    第2組の弁を介して前記多岐連結管と流体連通する第2組のバネと、
    前記多岐連結管と流体連通するクロスオーバー弁であって、前記第1組および前記第2組のバネの各バネへ流体連通を可能にする開位置と、前記第1組のバネを前記第2組のバネから分離する閉位置との間で可動なクロスオーバー弁と
    を含むサスペンション装置。
  2. 前記クロスオーバー弁が前記閉位置にあるときには、前記第1組のバネに属するバネ間においてのみ流体連通が形成され、かつ、前記第2組のバネに属するバネ間においてのみ流体連通が形成される請求項1に記載のサスペンション装置。
  3. 前記第1組のバネは前車軸用の右前方のバネと左前方のバネとを含み、前記第1組の弁は、前記多岐連結管と前記右前方のバネとの間の流体連通を制御する右前方の弁と、前記多岐連結管と前記左前方のバネとの間の流体連通を制御する左前方の弁とを含み、前記クロスオーバー弁が閉じられ、かつ前記右前方の弁および前記左前方の弁が開放されると、前記右前方のバネと前記左前方のバネとの間で流体連通が形成される請求項2に記載のサスペンション装置。
  4. 前記第2組のバネは後車軸用の右後方のバネと左後方のバネとを含み、前記第2組の弁は、前記多岐連結管と前記右後方のバネとの間の流体連通を制御する右後方の弁と、前記多岐連結管と前記左後方のバネとの間の流体連通を制御する左後方の弁とを含み、前記クロスオーバー弁が閉じられ、かつ前記右後方の弁および前記左後方の弁が開放されると、前記右後方のバネと前記左後方のバネとの間で流体連通が形成される請求項3に記載のサスペンション装置。
  5. 前記右前方の弁と、前記左前方の弁と、前記右後方の弁と、前記左後方の弁は通常閉じられ、前記クロスオーバー弁は通常開放されている請求項4に記載のサスペンション装置。
  6. 前記クロスオーバー弁は、4輪駆動のローモードの場合にのみ前記閉位置へ動くように作動される請求項5に記載のサスペンション装置。
  7. 前記多岐連結管内の圧力を監視する圧力センサを含む請求項1に記載のサスペンション装置。
  8. 前記クロスオーバー弁と、前記第1組および前記第2組の弁とを含むサスペンション弁ブロックを含んでいる請求項1に記載のサスペンション装置。
  9. 前記第1組および前記第2組のバネが空気バネを含んでいる請求項1に記載のサスペンション装置。
  10. 前記クロスオーバー弁を開位置と閉位置との間で動かすための制御信号を生成する制御装置を含んでいる請求項1に記載のサスペンション装置。
  11. 前記第1組および前記第2組の弁は、前記制御装置が生成する開閉信号にのみ応答する請求項10に記載のサスペンション装置。
  12. (a)第1組のバネを第1組の弁で多岐連結管に流体接続するステップと、
    (b)第2組のバネを第2組の弁で前記多岐連結管に流体接続するステップと、
    (c)クロスオーバー弁を前記多岐連結管に流体接続するステップと、
    (d)前記クロスオーバー弁を開位置に動かして、前記第1組および前記第2組のバネの各バネへ流体連通を可能にするステップと、
    (e)前記クロスオーバー弁を、前記第1組のバネを前記第2組のバネから分離する閉位置に動かすステップと
    を含む車両サスペンション装置の制御方法。
  13. 前記ステップ(a)は前記第1組のバネを前車軸に付属させるステップを含み、前記ステップ(b)は前記第2組のバネを後車軸に付属させるステップを含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1組のバネが右前方のバネと左前方のバネとを含み、前記第1組の弁が右前方の弁と左前方の弁とを含み、かつ、前記第2組のバネが右後方のバネと左後方のバネとを含み、前記第2組の弁が右後方の弁と左後方の弁とを含む方法であって、
    前記多岐連結管と前記右前方のバネとの間の流体連通を前記右前方の弁によって制御するステップと、
    前記多岐連結管と前記左前方のバネとの間の流体連通を前記左前方の弁によって制御するステップと、
    前記クロスオーバー弁を閉じ、かつ前記右前方の弁および前記左前方の弁を開放して、前記右前方のバネと前記左前方のバネとの間で流体連通を可能にするステップと、
    前記多岐連結管と前記右後方のバネとの間の流体連通を前記右後方の弁によって制御するステップと、
    前記多岐連結管と前記左後方のバネとの間の流体連通を前記左後方の弁によって制御するステップと、
    前記クロスオーバー弁を閉じ、かつ前記右後方の弁および前記左後方の弁を開放して、前記右後方のバネと前記左後方のバネとの間で流体連通を可能にするステップと
    を含む請求項13に記載の方法。
  15. 前記右前方の弁と、前記左前方の弁と、前記右後方の弁と、前記左後方の弁を通常閉として、前記クロスオーバー弁を通常開とする請求項14に記載の方法。
  16. 前記クロスオーバー弁を、4輪駆動のローモードの場合にのみ閉じるステップを含む請求項15に記載の方法。
  17. 前記クロスオーバー弁を開位置と閉位置との間で動かす電子制御信号を生成するステップを含む請求項12に記載の方法。
  18. 前記第1組および前記第2組の弁を開位置と閉位置との間で動かす電子制御信号を生成するステップを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記クロスオーバー弁が閉位置にあるときには、前記第1組のバネに属するバネ間においてのみ流体連通を形成し、かつ、前記クロスオーバー弁が前記閉位置にあるときには、前記第2組のバネに属するバネ間においてのみ流体連通を形成する請求項12に記載の方法。
JP2008297934A 2007-11-29 2008-11-21 一体組み込み型クロスオーバー弁 Pending JP2009154863A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99093507P 2007-11-29 2007-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009154863A true JP2009154863A (ja) 2009-07-16

Family

ID=40328816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008297934A Pending JP2009154863A (ja) 2007-11-29 2008-11-21 一体組み込み型クロスオーバー弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9168807B2 (ja)
EP (1) EP2070742B1 (ja)
JP (1) JP2009154863A (ja)
CN (1) CN101445028A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017207537A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人航空機、重心位置調整方法、及びプログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE533691C2 (sv) * 2009-04-17 2010-12-07 Scania Cv Ab Motorfordon med luftfjädringssystem samt datorprogram för att styra ett luftfjädringssystem.
DE102009029898A1 (de) * 2009-06-23 2010-12-30 Wabco Gmbh Druckluftversorgungssystem für einen Druckluftverbraucherkreis, insbesondere für ein Luftfederungssystem
DE102010008748A1 (de) 2010-02-20 2011-08-25 Dr. Ing. h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft, 70435 Luftfedersystem
DE102010012346B4 (de) * 2010-03-22 2021-01-07 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Luftfederanordnung mit integriertem Steuerventil
DE102010024889B4 (de) * 2010-06-24 2014-12-11 Wabco Gmbh Luftversorgungseinrichtung für ein Fahrzeug mit pneumatischen Einrichtungen
US8905071B2 (en) * 2010-10-26 2014-12-09 Air Lift Company Integrated manifold system for controlling an air suspension
US9120474B2 (en) 2011-06-15 2015-09-01 Arvinmeritor Technology, Llc Mechanical bypass valve for regenerative air brake module
US8465107B2 (en) 2011-06-15 2013-06-18 Arvinmeritor Technology, Llc Regenerative air brake module
EP3500446A4 (en) * 2016-08-22 2020-04-15 Stemco Products, Inc. PNEUMATIC ANTI-ROLL SYSTEM
CN115384253A (zh) * 2017-01-04 2022-11-25 Aktv8有限公司 用于车辆负载管理的***和方法
KR102544735B1 (ko) * 2017-06-16 2023-06-15 베이스 에어 매니지먼트 리미티드 키트, 에어 관리 시스템 및 에어 관리 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333198B2 (ja) * 1991-09-13 2002-10-07 ビーティアール・インダストリーズ・リミテッド 乗物用サスペンション装置
JP2006341685A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toyota Motor Corp 車両用懸架装置
US20070200304A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-30 Brookes Graham R Vehicle suspension system and method

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4091738A (en) 1976-02-18 1978-05-30 Rockwell International Corporation Stabilized fluid railway car suspension
JPH0649447Y2 (ja) * 1987-03-30 1994-12-14 トヨタ自動車株式会社 車両のエアサスペンシヨン用回路
IE64569B1 (en) 1989-11-07 1995-08-23 Ror Rockwell Ltd Height control of air suspended vehicles
JPH0585135A (ja) 1991-09-30 1993-04-06 Mazda Motor Corp 車両のサスペンシヨン装置
US5555173A (en) * 1994-12-16 1996-09-10 Ford Motor Company Damping factor switching in vehicle shock absorbers
US6220613B1 (en) * 1997-07-25 2001-04-24 Actuant Corporation Hydro-pneumatic vehicle suspension system
GB9927295D0 (en) 1999-11-19 2000-01-12 Rover Group Vehicle suspensions
SE520544C2 (sv) * 2000-05-25 2003-07-22 Volvo Lastvagnar Ab Ventilarrangemang för reglering av luftfjädring, ventilenhet samt fordon försett med dessa
DE10039598A1 (de) 2000-08-12 2002-02-21 Daimler Chrysler Ag Pneumatische Federung mit veränderlicher Federsteifigkeit
WO2002066271A1 (en) * 2001-02-23 2002-08-29 Ribi Design (Us) Vehicle having interconnected suspensions
US7624995B2 (en) 2002-09-27 2009-12-01 Ride Control, Llc Suspension with integrated leveling and stabilization mechanisms
DE10337601A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-10 Deere & Co Hydropneumatische Federungseinrichtung
WO2008112763A1 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Bfs Diversified Products, Llc Vehicle suspension system and method of operating same
US20080290617A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 Bfs Diversified Products, Llc Gas suspension system and method
US7722055B2 (en) 2007-06-18 2010-05-25 Arvinmeritor Technology, Llc Failsafe valve for active roll control

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3333198B2 (ja) * 1991-09-13 2002-10-07 ビーティアール・インダストリーズ・リミテッド 乗物用サスペンション装置
JP2006341685A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Toyota Motor Corp 車両用懸架装置
US20070200304A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-30 Brookes Graham R Vehicle suspension system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017207537A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 無人航空機、重心位置調整方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2070742A1 (en) 2009-06-17
US9168807B2 (en) 2015-10-27
EP2070742B1 (en) 2014-04-16
US20090140474A1 (en) 2009-06-04
CN101445028A (zh) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009154863A (ja) 一体組み込み型クロスオーバー弁
US9884533B2 (en) Autonomous control damper
US6834736B2 (en) Active vehicle suspension with a hydraulic spring
US7862052B2 (en) Vehicle roll control system
JP5289312B2 (ja) 三輪または四輪のオートバイのトリムを制御するシステム
US8434771B2 (en) Piston-type actuator and static fluid damper and vehicles including same
US11161386B2 (en) Switchable stabilizer assembly of a vehicle
JP2008308161A (ja) ダンパ作動の能動的ロール制御
CN101700732A (zh) 自调节空气悬架***
US7748720B2 (en) Vehicle roll control system
JP2007045315A (ja) 車両の姿勢制御装置
JP5662033B2 (ja) 気体圧アクチュエータシステム
JPH0585135A (ja) 車両のサスペンシヨン装置
JP4534221B2 (ja) エアサスペンション装置
JP2006312337A (ja) トーションビームサスペンション装置
JPH1024720A (ja) ショックアブソーバの減衰力可変装置
JPS6240204B2 (ja)
KR100477091B1 (ko) 차량용 에어 서스펜션
JP2789807B2 (ja) 剛性調整機構付きサスペンションブッシュ
KR20030049214A (ko) 자동차의 가변형 레벨링 밸브 장치
JP2009502635A (ja) 自動車
KR100783689B1 (ko) 유압을 이용한 스테이빌라이저
JP2021049881A (ja) サスペンション装置
JP2006224931A (ja) 車両の懸架装置
JPH0737864U (ja) 自動車のキャブサスペンション用ショックアブソーバ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206