JP2009151718A - 情報処理装置および表示制御方法 - Google Patents

情報処理装置および表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009151718A
JP2009151718A JP2007331085A JP2007331085A JP2009151718A JP 2009151718 A JP2009151718 A JP 2009151718A JP 2007331085 A JP2007331085 A JP 2007331085A JP 2007331085 A JP2007331085 A JP 2007331085A JP 2009151718 A JP2009151718 A JP 2009151718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate input
input mode
relative coordinate
pointer
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007331085A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372188B2 (ja
Inventor
Daisuke Hosokawa
大輔 細川
Kei Tomioka
慶 富岡
Yoshinori Wakizaka
善則 脇阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007331085A priority Critical patent/JP4372188B2/ja
Priority to US12/333,223 priority patent/US20090160805A1/en
Publication of JP2009151718A publication Critical patent/JP2009151718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372188B2 publication Critical patent/JP4372188B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】相対座標系および絶対座標系の何れかでポインタが操作されているかを直感的に識別できるようにする。
【解決手段】LCDの表面を指ではじく操作をし、ポインタが指の下から放れると、LCDをはじいた場所に、四角い半透明の相対座標入力エリア201が表示され、相対座標入力モードになる。相対座標入力エリア201の近傍には、相対座標入力モードから絶対座標入力モードに戻すためのCloseボタン202が配置されている。
【選択図】図4

Description

本発明はユーザによってタッチされた表示画面上の位置を検知可能な情報処理装置および同装置で用いられる表示制御方法に関する。
最近では、PDA(Personal Digital Assistant)のような携帯型情報処理装置が広く使用され始めている。
PDAの多くはタッチパネル付きの表示部を備えており、ユーザの指またはペンによってタッチされた表示画面上の位置を検知することができる。通常、タッチ位置の入力は、絶対座標系で行われ、タッチ位置にポインタが移動する。
特許文献1には、相対座標データによりマウスカーソルを移動制御するか、絶対座標データに変換して描画データ表示領域に描画を行うかを、カーソル座標位置により制御する座標入力装置が開示されている。
特開平11−95912号公報
ところで、上述したように、PDAの表示画面に表示されるポインタを操作するためのデータは、絶対座標系で入力される。しかし、操作の省力化を図るために、場合によって相対座標系でデータを入力して、ポインタを移動させたいこともある。
前述した特許文献1の場合、大きな表示画面上の一部に表示されている特定のウィンドウ上にカーソルがある場合に、相対座標系から絶対座標系に切り替えている。従って、相対座標系で操作されているか、絶対座標系でデータが操作されているかは一目瞭然である。
しかし、PDAの場合、表示画面に表示されるのは一つのアプリケーションであり、相対座標系と絶対座標系とを切り替えるようにしても、どちらの座標系で操作されているか不明である。
本発明の目的は、相対座標系および絶対座標系の何れかでポインタが操作されているかを直感的に識別することが可能な情報処理装置および表示制御方法を提供することにある。
本発明の一例に係わる、絶対座標入力モードと相対座標入力モードとを有する情報処理装置は、表示画面上にポインタを含む画像を表示する表示部と、前記表示画面のタッチ位置を検出する検出手段と、前記タッチ位置の座標データを検出する座標検出手段と、前記絶対座標入力モードにおいて、前記表示画面に表示されるポインタを前記検出手段が検出した位置に表示させる手段と、前記相対座標入力モードにおいて、前記表示画面に操作エリアを表示する手段と、前記検出手段が前記操作エリア上でのタッチ位置を検出した場合、前記表示画面の表面をなぞることで検出されたタッチ位置の変位に応じた位置に前記ポインタを表示させることを特徴とする。
本発明によれば、相対座標系および絶対座標系の何れかでポインタが操作されているかを直感的に識別することが可能になる。
本発明の実施の形態を以下に図面を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施形態の係る情報処理装置の外観が示されている。この情報処理装置は携帯型情報処理装置であり、例えばPDA(Personal Digital Assistant)として実現されている。
このPDA10は、ペン入力をサポートする情報処理装置であり、ペン(スタイラス)やユーザの指によってタッチされた表示画面上の位置を検知可能に構成されている。このPDA10は、薄い箱状の筐体を備えている。この筐体の上面上には、表示部11、および操作キー群12が配置されている。表示部11は、ユーザによってタッチされた表示画面上の位置を検知するためのタブレットを備えている。操作キー群12は各種データを入力する入力部である。この操作キー群12は、表示部11に表示されるメニューから目的の機能を選択および決定するための押しボタンスイッチ、および各種アプリケーションプログラムを起動するための押しボタンスイッチ等を含む。
図2は、本PDA10のシステム構成を示すブロック図である。本PDA10は、上述の表示部11、および操作キー群12に加え、CPU121、システムコントローラ122、グラフィクスコントローラ123、タブレットコントローラ124、I/Oコントローラ125、無線LAN127、不揮発性メモリ128、およびRAM129等を備えている。
表示部11は、タブレット110と、液晶ディスプレイ(LCD)111とから構成されている。タブレット110は、例えば、LCD111の表示画面上に配置された透明の座標検出装置から構成されている。このタブレット110は、上述したように、ユーザの指またはペンによってタッチされた表示画面上の位置(タッチ位置)を検知することができる。このタブレット110の働きにより、LCD111の表示画面はいわゆるタッチスクリーンとして機能する。
CPU121は本PDA10の動作を制御するプロセッサであり、システムコントローラ122を介して本PDA10の各コンポーネントを制御する。CPU121は、不揮発性メモリ128からRAM129にロードされる、オペレーティングシステム、各種アプリケーションプログラムを実行する。RAM129は、本PDA10のメインメモリとして機能する。オペレーティングシステムはペン入力機能をサポートしており、ユーザによってタッチされたLCD111の表示画面上の位置を示す座標情報をタブレットコントローラ124を介して取得することができる。
システムコントローラ122には、不揮発性メモリ128およびRAM129をアクセス制御するメモリコントローラも内蔵されている。また、システムコントローラ122は、グラフィクスコントローラ123との通信を実行する機能も有している。
グラフィクスコントローラ123は、本PDA10のディスプレイモニタとして使用されるLCD111を制御する表示コントローラである。タブレットコントローラ124は、タブレット110を制御し、ユーザによってタッチされたLCD111の表示画面上の位置を示す座標データをタブレット110から取得する。
I/Oコントローラ125は、操作キー群12それぞれを制御し、押下された操作キー群12内の押しボタンスイッチに対応するイベント/データを入力する。無線LAN127は、外部との無線通信を実行する無線通信デバイスである。IP電話は、無線LAN127によって本PDA10を社内LANに、またはインターネットのような外部ネットワークに接続することによって実行される。
本装置では、タブレット110からタブレットコントローラ124に渡される座標情報は、LCD111内のある位置を基準にした絶対座標系によって表されている。ユーザがLCD111の表面をタッチすると、タッチした位置の絶対座標がタブレット110からタブレットコントローラ124を介してオペレーティングシステムに渡される。通常は、絶対座標入力モードであり、オペレーティングシステムは渡された絶対座標系の座標に、ポインタ(操作カーソル)を移動させる。
本装置は、図3に示すように、LCD111の表面を指ではじく操作をし、ポインタが指の下から放れると、LCD111をはじいた場所に、図4に示すような略四角い半透明の相対座標入力エリア201が表示され、相対座標入力モードになる。相対座標入力エリア201の近傍には、相対座標入力モードから絶対座標入力モードに戻すためのCloseボタン202が配置されている。
なお、LCD111上の短い距離を圧力が減少しながら短時間に移動するパターンを、弾く動作として認識する。本実施形態では、弾く動作は、タップ、ダブルタップなどタッチパネル基本操作のパターンの一種である。なお、ボタンなどを押すことによって相対座標入力モードに変更するようにしても良い。
相対座標入力モードでは、ユーザが指で相対座標入力エリア201内をなぞる操作をすると、検出されたタッチ位置の変位に応じた位置にポインタが表示される。つまり、相対座標入力エリア201では、ノートブック型パーソナルコンピュータに搭載されたタッチパッドと同様に相対座標系でポインタが操作される。
そして、図5に示すように、相対座標入力エリアのCloseボタンをタッチすると、相対座標入力エリア201は消去され、相対座標入力モードから絶対座標入力モードに戻り、図3のように画面全体が絶対座標入力エリアとなる状態に戻る。
従って、相対座標入力モードでは相対座標入力エリア201が表示されて相対座標系でポインタが操作されることが直感的に分かる。また、絶対座標入力モードでは、相対座標入力エリア201が表示されないので、絶対座標系でポインタが操作されることが直感的に分かる。
次に、絶対座標入力モードと相対座標入力モードとを入れ替え、入力モードに応じてポインタの操作を行うためのポインタ表示制御部300について説明する。このポインタ表示制御部300は、システム上に常駐して動作するソフトウェアである。
図6は、本発明の一実施形態に係わるポインタ表示制御部300の構成を示すブロック図である。
図6に示すように、ポインタ表示制御部300は、絶対座標系表示モジュール301、切替イベント検出モジュール302、相対座標系表示モジュール303、キャンセルイベント検出モジュール304、およびモード切替モジュール305等を有する。
切替イベント検出モジュール302は、タブレットコントローラ124から送られるタブレット110の操作情報から、絶対座標入力モードから相対座標入力モードに切り替えるための、LCD111の表面をはじく操作が行われたことを示す切替イベントが発生したことを検出する。
絶対座標系表示モジュール301は、絶対座標入力モードにおいて、ポインタ等の表示制御を行うモジュールである。絶対座標系表示モジュール301は、ユーザがLCD111内をタッチした場合に、タッチ位置にポインタを表示させる。
また、絶対座標系表示モジュール301は、相対座標入力モードにおいて、ポインタ等の表示制御を行うモジュールである。相対座標系表示モジュール303は、相対座標入力エリア201内でのタッチを検出した場合、LCD111の表面をなぞることで検出されたタッチ位置の変位に応じた位置にポインタを表示させる。
キャンセルイベント検出モジュール304は、タブレットコントローラ124から送られるタブレット110の操作情報から、相対座標入力モードから絶対座標入力モードに切り替えるための、キャンセルボタン202をタッチしたことを示すキャンセルイベントが発生したことを検出する。
モード切替モジュール305は、切替イベント検出モジュール302が切替イベントを検出した場合に、絶対座標入力モードから相対座標入力モードに切り替えるために、相対座標系表示モジュール303にポインタ等の表示制御を受け渡す。また、モード切替モジュール305は、キャンセルイベント検出モジュール304がキャンセルイベントを検出した場合に、相対座標入力モードから絶対座標入力モードに切り替えるために、絶対座標系表示モジュール301にポインタ等の表示制御を受け渡す。
次に、図7のフローチャートを参照してポインタ表示制御部300の処理の手順について説明する。
先ず、切替イベント検出モジュール302は、モード切替イベントを監視する(ステップS11)。切替イベントが発生していなければ、絶対座標系表示モジュール301がポインタの表示制御を行う。
切替イベントが発生した場合(ステップS11のYES)、切替イベント検出モジュール302は、モード切替モジュール305に切替イベントの発生を通知する。モード切替モジュール305は、相対座標系表示モジュール303に相対座標入力モードへの切替を命ずると共に、タブレットコントローラ124からのデータを相対座標系表示モジュール303に渡す。
相対座標系表示モジュール303は、LCD111内に相対座標入力エリア201およびキャンセルボタン202を表示する(ステップS12)。そして、相対座標系表示モジュール303は、相対座標入力エリア201内でのタッチを検出した場合、LCD111の表面をなぞることで検出されたタッチ位置の変位に応じた位置にポインタを表示させる。
そして、キャンセルイベント検出モジュール304は、キャンセルイベントの発生を監視する(ステップS13)。キャンセルイベントが発生していなければ、相対座標系表示モジュール303がポインタの表示制御を行う。
キャンセルイベントを検出すると(ステップS13のYES)、キャンセルイベント検出モジュール304は、モード切替モジュール305および相対座標系表示モジュール303にキャンセルイベントの発生を通知する。相対座標系表示モジュール303は、相対座標入力エリア201およびキャンセルボタン202の表示を辞める(ステップS14)。
モード切替モジュール305は、絶対座標系表示モジュール301に絶対座標入力モードへの切替を命ずると共に、タブレットコントローラ124からのデータを絶対座標系表示モジュール301に渡す。その後、絶対座標系表示モジュール301がポインタの表示制御を行う。
相対座標入力モードではタッチパネルの一部のエリアに相対座標入力のエリアを設け相対座標系で入力できるので、より使いやすい操作感を提供することができ、タッチパネルを把持している片手で画面全体のポインティング操作を行なうことができる。
なお、図4に示すような、相対座標入力モード中、相対座標入力エリア201以外の部分は、絶対座標入力エリアとして機能していても良いし、相対座標入力エリアのCloseボタンと同様の働きをしても良い。
本装置によれば、絶対座標による直感的なダイレクトマニピュレーション操作と、相対座標入力による精度の高い入力を同時に、または、容易に切り替えながら使用することができ、操作感を向上させることができる。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合せにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に亘る構成要素を適宜組み合せてもよい。
本発明の一実施形態に係わる情報処理装置の外観を示す図。 図1に示す情報処理装置のシステム構成を示すブロック図。 絶対座標入力モードから相対座標入力モードに切り替えるための操作を示す図。 相対座標入力モードでの操作を示す図。 相対座標入力モードから絶対座標入力モードに切り替えるための操作を示す図。 本発明の一実施形態に係わるポインタ表示制御部の構成を示すブロック図。 図6に示すポインタ表示制御部の処理の手順を示すフローチャート。
符号の説明
110…タブレット,111…液晶ディスプレイ,124…タブレットコントローラ,127…無線LAN,201…相対座標入力エリア,202…キャンセルボタン,300…ポインタ表示制御部,301…絶対座標系表示モジュール,302…切替イベント検出モジュール,303…相対座標系表示モジュール,304…キャンセルイベント検出モジュール,305…モード切替モジュール。

Claims (10)

  1. 絶対座標入力モードと相対座標入力モードとを有する情報処理装置であって、
    表示画面上にポインタを含む画像を表示する表示部と、
    前記表示画面のタッチ位置を検出する検出手段と、
    前記タッチ位置の座標データを検出する座標検出手段と、
    前記絶対座標入力モードにおいて、前記表示画面に表示されるポインタを前記検出手段が検出した位置に表示させる手段と、
    前記相対座標入力モードにおいて、前記表示画面に操作エリアを表示する手段と、
    前記検出手段が前記操作エリア上でのタッチ位置を検出した場合、前記表示画面の表面をなぞることで検出されたタッチ位置の変位に応じた位置に前記ポインタを表示させることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記絶対座標モードにおいて、前記検出手段が前記絶対座標入力モードから前記相対座標入力モードに変更するための操作を検出した場合に、前記相対座標入力モードに変更することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記相対座標入力モードに変更するための操作は、タップ、およびダブルタップを含む前記画面上のタッチ操作であることを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記タッチ操作位置に前記操作エリアを表示することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記相対座標入力モードにおいて、前記操作エリア内に前記相対座標入力モードから前記絶対座標入力モードから前記相対座標入力モードに変更するためのボタン領域を表示させることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 絶対座標入力モードと相対座標入力モードとを有する情報処理装置の表示制御方法であって、
    表示画面上にポインタを含む画像を表示し、
    前記表示画面のタッチ位置を検出し、
    前記絶対座標入力モードにおいて、前記表示画面に表示されるポインタを検出したタッチ位置に表示させ、
    前記相対座標入力モードにおいて、前記表示画面に操作エリアを表示し、
    前記表示画面中の操作エリアの表面をなぞることで検出されたタッチ位置の変位に応じた位置に前記ポインタを表示させることを特徴とする表示制御方法。
  7. 前記絶対座標モードにおいて、前記検出手段が前記絶対座標入力モードから前記相対座標入力モードに変更するための操作を検出した場合に、前記相対座標入力モードに変更することを特徴とする請求項6記載の表示制御方法。
  8. 前記相対座標入力モードに変更するための操作は、タップ、およびダブルタップを含むタッチ操作であることを特徴とする請求項7記載の表示制御方法。
  9. 前記タッチ操作位置に前記操作エリアを表示することを特徴とする請求項8に記載の表示制御方法。
  10. 前記相対座標入力モードにおいて、前記相対座標入力モードから前記絶対座標入力モードから前記相対座標入力モードに変更するためのボタン領域を表示させることを特徴とする請求項6ないし請求項9のいずれか1項に記載の表示制御方法。
JP2007331085A 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置および表示制御方法 Active JP4372188B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331085A JP4372188B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置および表示制御方法
US12/333,223 US20090160805A1 (en) 2007-12-21 2008-12-11 Information processing apparatus and display control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007331085A JP4372188B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置および表示制御方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009201003A Division JP5197533B2 (ja) 2009-08-31 2009-08-31 情報処理装置および表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009151718A true JP2009151718A (ja) 2009-07-09
JP4372188B2 JP4372188B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=40788020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007331085A Active JP4372188B2 (ja) 2007-12-21 2007-12-21 情報処理装置および表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090160805A1 (ja)
JP (1) JP4372188B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120024299A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 엘지전자 주식회사 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 이용하는 이동 단말기
JP2012137837A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Sony Computer Entertainment Inc タッチ入力処理装置、情報処理装置およびタッチ入力制御方法
JP2012174204A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2014089522A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Corp 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器の動作方法
WO2014109543A1 (ko) * 2013-01-10 2014-07-17 Hur Yong Sik 가상 터치 포인터를 이용한 화면 제어 방법 및 이를 수행하는 휴대용 단말기

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5509757B2 (ja) * 2009-09-17 2014-06-04 セイコーエプソン株式会社 情報処理装置、表示制御方法およびプログラム
EP2431849B1 (en) * 2010-09-02 2013-11-20 BlackBerry Limited Location of a touch-sensitive control method and apparatus
US8531417B2 (en) * 2010-09-02 2013-09-10 Blackberry Limited Location of a touch-sensitive control method and apparatus
US9354804B2 (en) * 2010-12-29 2016-05-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch event anticipation in a computing device
EP2776907A4 (en) 2011-11-09 2015-07-15 Blackberry Ltd TOUCH-DISPLAY DEVICE HAVING A VIRTUAL TOUCH PAD, DOUBLE
KR20130081596A (ko) * 2012-01-09 2013-07-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 사용자 입력 장치 및 그 제어 방법
CN102609205A (zh) * 2012-02-07 2012-07-25 深圳桑菲消费通信有限公司 一种移动终端屏幕全方位滑动的方法
CN102722280B (zh) * 2012-05-21 2016-03-23 北京智谷技术服务有限公司 控制屏幕移动的方法、装置和终端
KR20140017429A (ko) * 2012-08-01 2014-02-11 삼성전자주식회사 화면 동작 방법 및 그 전자 장치
US20140250384A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Microsoft Corporation Remotely Navigating A Display of a Target Computing Device Using A Screen of a Source Computing Device
CN108427528A (zh) * 2013-03-04 2018-08-21 联想(北京)有限公司 一种控制方法及电子设备
CN104182155B (zh) * 2013-05-21 2017-11-03 上海斐讯数据通信技术有限公司 触摸屏自动调整键盘显示区块的方法
JP5759660B2 (ja) * 2013-06-21 2015-08-05 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド タッチ・スクリーンを備える携帯式情報端末および入力方法
CN104423861A (zh) * 2013-08-28 2015-03-18 中兴通讯股份有限公司 一种调整用户界面布局的方法及终端设备
CN104850339B (zh) * 2014-02-19 2018-06-01 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法及电子设备
US10459608B2 (en) * 2014-12-01 2019-10-29 Ebay Inc. Mobile optimized shopping comparison
CN105320424B (zh) * 2014-12-16 2019-01-29 维沃移动通信有限公司 一种移动终端的控制方法及移动终端
CN105786347A (zh) 2016-02-25 2016-07-20 珠海格力电器股份有限公司 移动终端控制方法、装置和移动终端
CN106445354A (zh) * 2016-11-24 2017-02-22 北京小米移动软件有限公司 终端设备的触摸控制方法及装置
CN109491577B (zh) * 2018-11-26 2021-06-15 努比亚技术有限公司 一种握持交互方法、设备及计算机可读存储介质
NL2030860B1 (en) * 2022-02-09 2023-08-15 Microsoft Technology Licensing Llc Stylus movement translation switching

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3278172D1 (en) * 1981-08-24 1988-04-07 Nippon Denso Co Navigational apparatus for use in automotive vehicles
US5491495A (en) * 1990-11-13 1996-02-13 Wang Laboratories, Inc. User interface having simulated devices
USRE40891E1 (en) * 1991-11-26 2009-09-01 Sandio Technology Corp. Methods and apparatus for providing touch-sensitive input in multiple degrees of freedom
FR2686440B1 (fr) * 1992-01-17 1994-04-01 Sextant Avionique Dispositif de gestion multimode d'un curseur sur l'ecran d'un dispositif d'affichage.
JPH08307954A (ja) * 1995-05-12 1996-11-22 Sony Corp 座標入力装置および方法、並びに情報処理装置
JP3628386B2 (ja) * 1995-08-08 2005-03-09 古野電気株式会社 監視画像表示装置
TW330318B (en) * 1997-01-28 1998-04-21 Ind Tech Res Inst The BJT device and its producing method
US5880717A (en) * 1997-03-14 1999-03-09 Tritech Microelectronics International, Ltd. Automatic cursor motion control for a touchpad mouse
JP4049877B2 (ja) * 1997-03-31 2008-02-20 株式会社ワコム 電子ペンを用いたコンピュータシステム
US8416847B2 (en) * 1998-12-21 2013-04-09 Zin Stai Pte. In, Llc Separate plane compression using plurality of compression methods including ZLN and ZLD methods
US8170095B2 (en) * 1998-12-21 2012-05-01 Zin Stai Pte. In, Llc Faster image processing
US6643824B1 (en) * 1999-01-15 2003-11-04 International Business Machines Corporation Touch screen region assist for hypertext links
DE10051908A1 (de) * 1999-10-20 2001-05-03 Aisin Aw Co Navigationssystem
WO2001098924A1 (en) * 2000-06-03 2001-12-27 Threewin.Com Co., Ltd. Method and apparatus for inputting secret information using multiple screen pointers
US6853390B1 (en) * 2000-10-26 2005-02-08 Bentley Systems, Inc. Displaying option information using a non-modal dialog box
US7397851B2 (en) * 2001-05-10 2008-07-08 Roman Kendyl A Separate plane compression
JP2003279881A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Hitachi Ltd 携帯情報装置
JP3952896B2 (ja) * 2002-07-30 2007-08-01 キヤノン株式会社 座標入力装置及びその制御方法、プログラム
JP4006290B2 (ja) * 2002-07-30 2007-11-14 キヤノン株式会社 座標入力装置、座標入力装置の制御方法、プログラム
US8059099B2 (en) * 2006-06-02 2011-11-15 Apple Inc. Techniques for interactive input to portable electronic devices
JP4758087B2 (ja) * 2004-09-27 2011-08-24 アルパイン株式会社 表示装置
KR100678945B1 (ko) * 2004-12-03 2007-02-07 삼성전자주식회사 터치패드 입력 정보 처리 장치 및 방법
JP4533273B2 (ja) * 2005-08-09 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法、プログラム
US7864999B2 (en) * 2005-10-19 2011-01-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Devices systems and methods for processing images
JP2007164470A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Alps Electric Co Ltd 入力装置およびこの入力装置を使用した電子機器
US20090009482A1 (en) * 2007-05-01 2009-01-08 Mcdermid William J Touch sensor pad user input device
US9176598B2 (en) * 2007-05-08 2015-11-03 Thinkoptics, Inc. Free-space multi-dimensional absolute pointer with improved performance

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120024299A (ko) * 2010-09-06 2012-03-14 엘지전자 주식회사 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 이용하는 이동 단말기
KR101718026B1 (ko) * 2010-09-06 2017-04-04 엘지전자 주식회사 사용자 인터페이스 제공 방법 및 이를 이용하는 이동 단말기
JP2012137837A (ja) * 2010-12-24 2012-07-19 Sony Computer Entertainment Inc タッチ入力処理装置、情報処理装置およびタッチ入力制御方法
US8976140B2 (en) 2010-12-24 2015-03-10 Sony Corporation Touch input processor, information processor, and touch input control method
JP2012174204A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法
JP2014089522A (ja) * 2012-10-29 2014-05-15 Kyocera Corp 電子機器及び制御プログラム並びに電子機器の動作方法
WO2014109543A1 (ko) * 2013-01-10 2014-07-17 Hur Yong Sik 가상 터치 포인터를 이용한 화면 제어 방법 및 이를 수행하는 휴대용 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
JP4372188B2 (ja) 2009-11-25
US20090160805A1 (en) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4372188B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP5197533B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US20190146667A1 (en) Information processing apparatus, and input control method and program of information processing apparatus
JP5691464B2 (ja) 情報処理装置
US8381118B2 (en) Methods and devices that resize touch selection zones while selected on a touch sensitive display
JP5759660B2 (ja) タッチ・スクリーンを備える携帯式情報端末および入力方法
US8456433B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method and selection method of user interface icon for multi-touch panel
MX2008014057A (es) Tecla de multiples funciones con desplazamiento.
JP5780438B2 (ja) 電子機器、位置指定方法及びプログラム
TW201337717A (zh) 可觸控式電子裝置
JP5848732B2 (ja) 情報処理装置
JPWO2011118602A1 (ja) タッチパネル機能付き携帯端末及びその入力方法
WO2014006806A1 (ja) 情報処理装置
JP2014153951A (ja) タッチ式入力システムおよび入力制御方法
TWI439922B (zh) 手持式電子裝置及其控制方法
TWI413920B (zh) 電腦游標控制系統
JP5330175B2 (ja) タッチパッド、情報処理端末、タッチパッドの制御方法、及びプログラム
JP2010277126A (ja) 情報端末装置
JP2011164953A (ja) 携帯用電子機器及び表示制御方法
JP7140528B2 (ja) タッチパネルコントローラ
WO2015093005A1 (ja) 表示システム
JP5777934B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2010026998A (ja) 携帯機器、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
JP5822536B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2014115825A (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090901

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4372188

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350