JP2009147831A - 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置 - Google Patents

画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009147831A
JP2009147831A JP2007325276A JP2007325276A JP2009147831A JP 2009147831 A JP2009147831 A JP 2009147831A JP 2007325276 A JP2007325276 A JP 2007325276A JP 2007325276 A JP2007325276 A JP 2007325276A JP 2009147831 A JP2009147831 A JP 2009147831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
unit
image data
image
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007325276A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Owashi
幹夫 尾鷲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2007325276A priority Critical patent/JP2009147831A/ja
Priority to US12/263,999 priority patent/US20090153675A1/en
Priority to EP08019663A priority patent/EP2073530A1/en
Publication of JP2009147831A publication Critical patent/JP2009147831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • H04N5/12Devices in which the synchronising signals are only operative if a phase difference occurs between synchronising and synchronised scanning devices, e.g. flywheel synchronising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

【課題】低遅延でリアルタイム動画像を視認可能な画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置を提供する事を目的とする。
【解決手段】画像データを送信する自走式の送信部と、送信部から送信された画像データを受信する自走式の受信部とを備える画像伝送装置において、送信部は、画像データに垂直同期マーカを付与するマーカ付与部を備え、受信部は、マーカ付与部が付与する垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、抽出した垂直同期マーカの受信データ中における位置が所定の範囲内にあるかどうかを監視するマーカ位置監視部と、マーカ位置監視部によりマーカ位置が所定の範囲内にないと判断されると画像データの非表示期間をマーカ位置が所定の範囲内となるように調整する非表示期間調整部とを備える画像伝送装置とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、信頼性の高い被写体画像を表示できる画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置に関する。
被写体を撮像するカメラと、そのカメラで撮像した被写体画像を表示する液晶表示装置等との距離が離れている場合に、被写体を撮像した画像データをカメラから表示装置まで伝送する必要がある。
このような伝送方法として、例えば表示装置側で発生させた同期信号を電源電圧と共に重畳し、同軸ケーブルなどのケーブルを介してカメラ側に送るカメラシステムが知られている。このカメラシステムにおいては、カメラ側で被写体を撮像して得られた映像信号を、受信した同期信号に同期させて複合映像信号を生成し、その複合映像信号を同一の同軸ケーブルを介して表示装置側に送る。
表示装置側では、同軸ケーブルを介して受信した複合映像信号を同軸ケーブル上の信号から分離して液晶表示装置に出力し、再生映像を得る。このようなカメラシステムを使用した監視装置などでは、表示装置側とカメラ側との距離が遠隔となるため、両者を結ぶ有線ケーブルの長さは、一般的に大きくなる傾向にある。
その結果、表示装置に出力される映像信号の位置は、表示装置側で発生させた同期信号に対する本来の位置よりも同軸ケーブル長の往復にかかる時間相当分の遅延を生じることになる。このような遅延は、カラーバースト信号と映像信号の色副搬送波の位相関係のずれとなり、また色相の違いとなってモニタ等の表示装置に現れ、色再現性に影響を及ぼすことが懸念される。
従来、伝送ケーブル長に起因する位相遅延等を調整するための技術として、カメラ側からマーカを重畳して制御装置側に送り、伝送ケーブルによる伝送遅延時間を計測する対応例が知られている。この対応例は、伝送遅延時間の計測結果を制御装置からカメラ側へコマンドとして送り、カメラ側において、このコマンドに応じて映像信号の位相を進めて同期信号に重畳する技術である。
上述するように、カメラ側と表示装置側との間で位相のズレや周波数の微妙なズレなどを克服し、同期・同調をとる点においては、画像データを無線伝送する無線伝送装置においても同様に必要であり対応を要する技術である。このような技術の一例は、例えば下記特許文献1に提案されている。
特開2001−103573号公報
カメラ画像データ等を送信する送信側と送信側から送信されたカメラ画像データ等を受信する受信側との間で非同期・非同調となると様々な不都合の発生が懸念される。懸念される不都合としては例えば、被写体画像の一部フレーム等が欠落したり、逆に重複表示されることにより画像劣化することが挙げられる。
また、被写体画像を信頼性高くリアルタイムに表示する必要がある車両後方確認装置等のカメラシステムにおいては、可能な限り遅延を低減した高信頼性のカメラシステムとする事が望まれる。
本発明は、上述のような問題点に鑑み為されたものであり、低遅延でリアルタイム動画像を表示可能にする画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置を提供する事を目的とする。
この発明にかかる画像伝送装置は、画像データを送信する自走式の送信部と、送信部から送信された画像データを受信する自走式の受信部とを備える画像伝送装置において、送信部は、画像データに垂直同期マーカを付与するマーカ付与部を備え、受信部は、マーカ付与部が付与した垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、マーカ抽出部が抽出した垂直同期マーカの受信データ中における位置であるマーカ位置が所定の範囲内にあるか否かを監視するマーカ位置監視部と、マーカ位置監視部によりマーカ位置が所定の範囲内にないと判断されると画像データの非表示期間を、マーカ位置が所定の範囲内となるように調整する非表示期間調整部とを備えることを特徴とする。
また、この発明にかかる画像伝送装置は、好ましくはマーカ位置監視部が、マーカ位置が受信側垂直ブランキング期間内の所定の範囲内にあるか否かを監視することを特徴とする。
また、この発明にかかる画像伝送装置は、さらに好ましくは非表示期間調整部が、受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより画像データの非表示期間を調整することを特徴とする。
また、この発明にかかる画像伝送装置は、さらに好ましくは非表示期間調整部が、受信側垂直ブランキング期間内の水平ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより画像データの非表示期間を調整することを特徴とする。
また、この発明にかかるワイヤレス画像受信装置は、自走式の送信部から送信された垂直同期マーカが付与された画像データを受信する自走式のワイヤレス画像受信装置において、画像データに付与された垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、抽出した垂直同期マーカの受信データ中における位置であるマーカ位置が所定の範囲内にあるか否かを監視するマーカ位置監視部と、マーカ位置監視部によりマーカ位置が所定の範囲内にないと判断されると画像データの非表示期間を、マーカ位置が所定の範囲内となるように調整する非表示期間調整部とを備えることを特徴とする。
また、この発明にかかるワイヤレス画像受信装置は、好ましくはマーカ位置監視部が、マーカ位置が受信側垂直ブランキング期間内の所定の範囲内にあるか否かを監視することを特徴とする。
また、この発明にかかるワイヤレス画像受信装置は、さらに好ましくは非表示期間調整部が、受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより画像データの非表示期間を調整することを特徴とする。
また、この発明にかかるワイヤレス画像受信装置は、さらに好ましくは非表示期間調整部が、受信側垂直ブランキング期間内の水平ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより画像データの非表示期間を調整することを特徴とする。
また、この発明にかかるワイヤレス画像受信装置は、さらに好ましくはマーカ位置監視部は、受信側垂直ブランキング期間の開始に対応してカウント値を順次カウントアップし、マーカ位置に対応するカウント値が所定のカウント値の範囲内にあるか否かを監視することにより、マーカ位置が受信側垂直ブランキング期間内の所定の範囲内にあるか否かを監視する、マーカ位置監視部であることを特徴とする。
また、この発明にかかるワイヤレス画像受信装置は、さらに好ましくは非表示期間調整部が、マーカ位置監視部により、マーカ位置に対応するカウント値が所定のカウント値の範囲を超えると判断された場合に、受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを時間的に遅らせる調整を行い、マーカ位置監視部により、マーカ位置に対応するカウント値が所定のカウント値の範囲に満たないと判断された場合に、受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを時間的に早める調整を行うことを特徴とする。
本発明により、低遅延でリアルタイム動画像を表示可能にする車両用ワイヤレス画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置とできる。
この実施形態で例示する車両用ワイヤレス画像伝送装置は、撮像装置と表示装置とが各々独立したクロックに基づき動作する自走式駆動である。また撮像装置と表示装置とは、互いに同期をとるための専用のマイコンや専用のメモリ等を有しない。
このため、撮像装置側で付与する同期マーカ信号と表示装置側で行う信号処理のみで、撮像装置と表示装置との間の所望の同期をとる調整を行う。従って、各々のクロックの周波数や位相に微妙なズレが生じても速やかに、整合がとれるように調整できる。このため、信号遅延の発生を低減でき、いわゆるフレーム欠落やフレーム重複による画像劣化を防止し、高品質な画像表示が可能となる。
なお、以下の説明において、画像データとは実質的に有効な被写体画像自体のデータのみを意味するものではなく、同期信号等その他のデータ伝送・通信・表示等に必要な付随する付加データを含んでも良いものとする。
そこで、以下図面に基づいて実施形態について詳細に説明する。
(実施形態)
図1は、車両用ワイヤレス画像伝送装置100のシステム構成を示す図である。車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、車両の後方に備えられる後方確認用のカメラ10を備える。
カメラ10で撮像された車両後方の被写体の画像データは、送信側ユニット20に入力される。送信側ユニット20で所定の送信処理等が為された画像データは、送信バッファ30へ一時記憶され、無線TXモジュール40から無線送信される。
また、車両用ワイヤレス画像伝送装置100の無線TXモジュール40から送信された画像データは、無線RXモジュール50で受信される。無線RXモジュール50で受信された画像データは、受信バッファ60に一時記憶され、受信側ユニット70で所定の受信処理等が為される。
受信側ユニット70で処理された画像データは、LCD等の表示装置であるモニタ80に表示され車両運転者等に視認可能となる。また、車両運転者等は、モニタ80を視認することで、車両後方の安全確認や状況把握が行える。
また、送信側ユニット20は、カメラからの画像データを受け取る入力インターフェース21を備える。また、送信側ユニット20は、入力インターフェースを介して受け取った画像データを一時記憶する入力バッファ22を備える。また、送信側ユニット20は、入力バッファ22に一時記憶された画像データを、無線送信が可能なように処理する送信信号処理部23を備える。
また、送信信号処理部23は、送信側ユニット20の各デバイス間での同期をとるため、基準クロックを発生させる送信側クロック生成器24を備える。また、送信側ユニット20は、送信側ユニット20から送信する画像データのフレーム先頭部に垂直同期マーカを付与するマーカ付与部25を備える。
また、受信側ユニット70は、被写体画像をモニタ80に表示させるために画像データを出力する出力インターフェース76を備える。また、出力インターフェース76へ画像データを出力するために一時記憶する出力バッファ75を備える。また、受信した画像データに所望の処理を行う受信信号処理部77を備える。
また、受信信号処理部77は、受信側ユニット70の各デバイス間での同期をとるため、基準クロックを発生させる受信側クロック生成器73を備える。また、受信信号処理部77は、受信した画像データ中に含まれている、送信側ユニット20で付与された垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部71を備える。
また、受信信号処理部77は、マーカ抽出部71が抽出した垂直同期マーカが、一連のシリアル画像データの中のどの位置に存在するのかを検出するマーカ位置監視部72を備える。また、受信信号処理部77は、マーカ位置監視部72が検出するマーカ位置に基づき、当該マーカが所定の範囲内に位置するように画像データの垂直ブランキング期間を調整するブランキング期間調整部74を備える。なお、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、上述の構成に加え、各装置やデバイス間に他の構成や機能を追加的に備え有していてもよい。
上述の構成において、マーカ付与部25が画像フレームデータの先頭部に付与するマーカをマーカ抽出部71が抽出する。マーカ位置監視部72は、マーカ抽出部71が抽出するマーカが所定の範囲内にあるのかどうかを監視する。
そして、マーカが所定の範囲内になければ、ブランキング期間調整部74が画像データの垂直ブランキング期間のうち水平ブランキング期間のみを長短調整する。これにより、受信側ユニット70で処理する画像データ全体のクロック位相等が調整され、送信側ユニット20のクロックと整合がとれたクロックとできる。
次に、図2を用いてマーカ位置監視部72が行うマーカの検出や監視処理等について詳細に説明する。図2は、受信信号処理部77で行う画像データの処理を概念的に説明するチャート図である。
図2(a)は、無線TXモジュール40から送信される画像データの垂直同期信号(TVsync)を説明するチャート図である。図2(a)に示すように送信側ユニット20では、送信側クロック生成器24で発生する基準クロックに基づき、送信側垂直ブランキング期間2aを有する画像フレームデータの先頭部分に、マーカ付与部25がマーカを付与する。マーカ付与部25が付与するマーカは、マーカ抽出部71が認識して抽出できる目印信号であればよい。
また、図2(b)に示すように受信側ユニット70では、マーカ抽出部71が、無線RXモジュール50で受信した画像データから、マーカを検出してマーカ検出フラグM0を挙げる。マーカ位置やマーカに対応するフラグM0は、垂直同期信号の特定部分であって、例えば立ち上がりエッジ等を検出するフラグ等としてもよい。この場合には、送信側垂直ブランキング期間2aの終了とともに立ち上がるデータのエッジ自体をマーカと見なせることとなる。
また、図2(c)は、受信側ユニット70で、受信側クロック生成器73が発生する基準クロックに基づく、受信側垂直同期信号(RVsync)を説明する図である。図2(c)に示すように、受信側ユニット70は、受信側垂直ブランキング期間2cを、送信側垂直ブランキング期間2aとは別個独立の基準クロックに基づいて有している。
すなわち、送信側ユニット20と受信側ユニット70とは、各々自走式(フリーラン)である。このため、送信側ユニット20と受信側ユニット70との間では、位相や周波数等が完全同一でなく相互に微妙なズレが生じている。
また、マーカ位置監視部72は、図2(d)に示すように、マーカの位置を検出可能なように、例えば不図示のマーカ位置検出カウンタを備える。そして、マーカ位置監視部72は、受信側垂直ブランキング期間2cの開始と同時に、例えば0からカウントアップを開始する。
そして、マーカ位置監視部72は、マーカ抽出部71が抽出して挙げたマーカ検出フラグM0があると、その時のカウント値Nを検出することで、マーカの位置を確認することができる。マーカ位置検出カウンタは、垂直同期信号立ち下がりでリセットされ、受信側垂直ブランキング期間2C内のみでカウントアップして計時する事とできる。
すなわち、マーカ位置監視部72は、マーカ検出フラグM0が受信側垂直ブランキング期間2Cのマーカ許容範囲T内にあることを確認する。換言すれば、マーカ位置監視部72は、マーカ検出フラグM0が、マーカ許容範囲T内に対応するカウント値範囲2d内にあるかどうか監視する。カウント値範囲2dは、マーカ許容範囲Tの下限に対応するカウント値NLから、マーカ許容範囲Tの上限に対応するカウント値Nuの範囲に対応するカウント範囲である。
次に、ブランキング期間調整部74が垂直ブランキング期間の調整を行う処理について図3を用いて説明する。図3は、送信側ユニット20のマーカ付与部25で付与されたマーカが、所定のマーカ許容範囲Tの下限範囲外に検出される場合を示すものである。
図3(a)に示すように、マーカ付与部25は、送信側垂直ブランキング期間3aの最後部、すなわち実質的な被写体画像の情報を有する画像データの先頭部に対応する位置にマーカを付与する。マーカ抽出部71は、受信側ユニット70で受信する画像データに付与されているマーカをデコードして抽出し、マーカ検出フラグM1を挙げる。
図3(c)に示す例では、マーカ検出フラグM1は、受信側垂直ブランキング期間3c内にはあるものの、マーカ許容範囲T内にはなく下限範囲外となる。すなわち、マーカ検出フラグM1は、マーカ位置検出カウンタのマーカ許容範囲T内に対応するカウント値範囲3d(NLーNu間)にはなく、下限値NLに満たないカウント値N1である。
この場合には、ブランキング期間調整部74は、受信側垂直ブランキング期間3cを時間的に早める(図面上受信側垂直ブランキング期間終端を左側に移動させる)処理を行う。
これにより、送信側と受信側の垂直ブランキング期間とを、図2に示す所定の範囲内のズレ範囲に収めることができる。従って、マイコンやメモリ、高精度な発振器等を用いることなく、安価にフレーム欠落やフレーム重複を抑止可能となる。
また、フレームメモリ等を介さずに処理することで、フレームメモリへの蓄積時間に相当する遅延を低減することも可能となる。さらに、ブランキング部のみのクロック単位での制御となるので、いわゆる色ズレやいわゆるガタ等の発生を抑止し、画質への悪影響を生じさせない効果が期待できる。
また、ブランキング期間調整部74が垂直ブランキング期間の調整を行う別の処理について図4を用いて説明する。図4は、送信側ユニット20のマーカ付与部25で付与されたマーカが、所定のマーカ許容範囲Tの上限範囲外に検出される場合を示すものである。
図4(a)に示すように、マーカ付与部25は、送信側垂直ブランキング期間4aの最後部、すなわち実質的に被写体画像の情報を有する画像データの先頭部に対応する位置に、マーカを付与する。マーカ抽出部71は、受信側ユニット70で受信する画像データから、マーカ抽出部71に付与されたマーカをデコードして抽出し、マーカ検出フラグM2を挙げる。
図4(c)に示す例では、マーカ検出フラグM2は、受信側垂直ブランキング期間4c内にはあるものの、マーカ許容範囲T内にはなく上限範囲外となる。すなわち、マーカ検出フラグM2は、マーカ位置検出カウンタのマーカ許容範囲T内に対応するカウント値範囲4d(NLーNu間)にはなく、上限値Nuを超えるカウント値N2である。
この場合には、ブランキング期間調整部74は、受信側垂直ブランキング期間4cを時間的に遅延させる(図面上受信側垂直ブランキング期間終端を右側に移動させる)処理を行う。
これにより、送信側と受信側の垂直ブランキング期間とを、図2に示す所定の範囲内のズレ範囲に収めることができる。また、フレームメモリ等を介さずに処理し、遅延を低減することも可能となる。さらに、ブランキング部のみのクロック単位での制御となるので、いわゆる色ズレやいわゆるガタの発生を抑止し、画質への悪影響を生じさせない効果が期待できる。
次に、車両用ワイヤレス画像伝送装置100で処理する受信側での画像フレーム(又は画像フィールド)の構成について概要を説明する。図5は、画像データのフレーム51構成を概念的に説明する図である。
図5に示すように、受信側ユニット70の垂直同期信号58は、約260ラインあり、ライン数240本のアクティブ部54とライン数約20本の垂直ブランキング部53を有する。
また、受信側ユニット70の水平同期信号57は、約1720クロックであり、約276クロックの水平ブランキング部55と、約1440クロックのアクティブ部56とからなる。アクティブ部54とアクティブ部56とは、画像フレームのアクティブ領域52を構成する。アクティブ領域52に対応する画像データは、被写体画像の情報を実質的に有しており、実質的に画像の表示期間に対応するものである。
また、垂直ブランキング部53は、ライン数約20本分の水平同期信号57を有するので、約20の水平ブランキング部55と約20のアクティブ部56とを有する。
ブランキング期間調整部74は、垂直ブランキング期間内の水平ブランキング期間のみ調整する。すなわち、ブランキング期間調整部74は、垂直ブランキング部53内の水平ブランキング部55のみについて、クロック単位で垂直ブランキング部53(受信側垂直ブランキング期間)の最後尾部を進めたり遅めたりする。
具体的には、ブランキング期間調整部74は、図5に示すブランキング領域59に対応するブランキング期間について、クロック数により計時カウントするカウント値を例えばプラスマイナス3〜プラスマイナス5程度の範囲で加減し、垂直ブランキング部53の終端タイミングの延長・短縮を行う。
またブランキング領域59は、垂直方向と水平方向との双方についてのブランキング期間に対応するので、被写体画像の情報を実質的に含まず、画像の非表示期間に対応するものである。
続いて、車両用ワイヤレス画像伝送装置100の動作処理について図面を用いて詳細に説明する。図6は、車両用ワイヤレス画像伝送装置100の処理フローの概要を示すものである。
(ステップS61)
車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、カメラ10から被写体の撮像画像を取り込む。カメラ10は、CCD又はCMOSイメージセンサ等の固体撮像素子から構成され、被写体からの光を光電変換して電気信号を出力する。
(ステップS62)
送信信号処理部23のマーカ付与部25は、送信する被写体の画像データに垂直同期マーカを付与する。典型的には、マーカ付与部25は垂直同期マーカを、実質的に有効な被写体画像データとなるアクティブデータの先頭部に配置する。
(ステップS63)
送信側ユニット20は、送信バッファ30を介して画像データを無線TXモジュール40から無線送信する。無線TXモジュール40から送信される画像データには、垂直同期マーカが付与されている。
(ステップS64)
受信側ユニット70は、送信側ユニット20から送信された垂直同期マーカ付きの画像データを受信する。なお、受信側ユニット70は、送信側ユニット20とは別途にフリーラン(自走)として構成されており、各々異なるクロック生成器による基準クロックに基づいて動作する。
(ステップS65)
受信信号処理部77のマーカ抽出部71は、画像データに加重された垂直同期マーカを抽出し、垂直同期マーカ検出フラグを挙げる。典型的には垂直同期マーカは、有効な画像データの先頭部に配置されているので、フラグは、フラグの後に被写体画像データが配置されていることを示す目印となる。なお、マーカ抽出部71が有効な被写体画像データの立ち上がりエッジ又は垂直ブランキング期間の終端部を検出する場合には、エッジ又は終端部それ自体を垂直同期マーカと見なせることとなる。従ってこの場合には、マーカ付与部25は、上述するエッジや終端部以外の目印信号を別途に付与しなくてもよい。
(ステップS66)
マーカ位置監視部72は、垂直同期マーカ検出フラグが、受信側垂直同期信号の垂直ブランキング期間内にあるかどうかを監視して検出する。典型的には、マーカ位置監視部72は、垂直同期マーカ検出フラグが、受信側の垂直ブランキング期間の所定の許容範囲T内であるかどうかを監視して検出する。
換言すれば、マーカ位置監視部72は、マーカ検出フラグM0に対応するカウント値Nが、所定の範囲である下限カウント値NLから上限カウント値Nuのカウント範囲内であるかどうかを監視する。
(ステップS67)
受信信号処理部77は、垂直同期マーカ検出フラグが、受信側の垂直ブランキング期間の所定の許容範囲T内であると判断すれば、ステップS69へと進む。また、受信信号処理部77は、垂直同期マーカ検出フラグが、受信側の垂直ブランキング期間の所定の許容範囲T内でないと判断すれば、ステップS68へと進む。
(ステップS68)
ブランキング期間調整部74は、受信側の垂直同期信号の垂直ブランキング期間のうち、水平ブランキング期間を調整する。典型的には、ブランキング期間調整部74は、水平ブランキング期間のクロック数により計時カウントするカウント値をプラスマイナス3程度加減することで、水平ブランキング期間の終端タイミングを早めたり遅めたりする。
ブランキング期間調整部74が、水平ブランキング期間の終端タイミングを早めたり遅めたりすることで、一連のデータにおける垂直ブランキング期間の終端タイミングを遅めたり早めたりすることができる。垂直ブランキング期間は、画像データが存在しない期間であるので、上述の処理により画像データ自体へ直接影響を与えることなく、送受信間でタイミングの調整が可能となる。
なお、ブランキング期間等を計時するカウンタは、カウントの対象となるクロック信号が入力されるクロック端子のほかに、カウント値を強制的にアップないしダウンするためのアップカウント端子およびダウンカウント端子を備える。
ブランキング期間調整部74は、アップカウント端子又はダウンカウント端子にトリガ入力することで、カウント値をアップ又はダウンさせることができる。これにより、ブランキング期間調整部74は、ブランキング期間の延長又は短縮を行うことができる。
なお、ステップS68に示すブランキング期間調整部74による調整は、マーカ検出フラグが所定の範囲内に収まるまで数秒程度継続して行う。この為、マーカ検出フラグが所定の範囲内に収まったかどうかを確認し、監視する確認監視工程をさらに有していてもよい。
(ステップS69)
受信信号処理部77は、受信しデコードした画像データに所望の画像表示の為の処理を行い、表示に適した画像データへと処理する。
(ステップs6a)
受信側ユニット70は、出力インターフェース76を介してモニタ80に画像データを表示させる。上述のように、画像データは、受信側ユニット70内にて送信側のクロックと所定範囲の同調程度となるようにタイミングが調整されており、遅延なく高画質なリアルタイム表示が可能となる。被写体のリアルタイム表示を高画質で行うと、表示に関する処理フローを終了する。
上述するように車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、低コストでフレーム欠落やフレーム重畳等を低減した画像伝送と表示を実現する。また、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、タイミングや位相調整のためのメモリを用いずに、直接画像データの水平ブランキング期間長さを長短調整するので、カメラ画像に対する表示画像の遅延を低減できる。
また、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、水平ブランキング期間のみのクロック単位の調整なので、画像データのうち実質的に被写体画像にかかる有効部分への悪影響を低減した装置とできる。
また、ブランキング期間調整部74は、ライン数に対応する水平同期信号を基準に構成される垂直同期信号において、水平同期信号の長さをブランキング期間の調整により行う。このため、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、1画像フレーム中のライン数を変える事無く垂直同期信号の周期を調整することが可能である。
従って、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、水平方向への画素ズレ等を生じる事無く、受信した画像を表示できる。
また、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、各々自走式の送受信装置においても位相差や周波数差を、適宜所定の範囲内に納めることができる。従って、送信データが表示タイミングより早く到着したり、逆に表示タイミングに対して送信データが間に合わないというような不具合を低減できる。
また、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、送受信の映像同期信号の位相差が時間と共に累積的に重畳されて、非同期状態が継続する状態が生じることを低減する装置である。また、このような非同期状態の継続がないので、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、フレーム単位での画像データ間引き表示や、バッファ内のフレームデータを繰り返し表示する等の重複表示等を低減できる。
従って、車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、動画像の不連続状態の発生を低減し、いわゆる画像抜けやフレーム抜けを低減すると共に、高速な動画像となる被写体であっても信頼性高く表示することができる。
また、図7に記載するようにマーカ付与部25は画像圧縮処理部254を備え、画像圧縮処理に伴い垂直同期マーカを付与してもよい。図7は、マーカ付与部25の構成例を示すブロック概念図である。マーカ付与部25において、マーカ記憶部251に予め格納する複数のマーカの中から最適マーカ選択部252が、画像データに最適なマーカを選択する。
また、最適マーカ挿入部253が、選択された最適マーカをデータ中に挿入する処理をする。最適なマーカは、例えば(FFFF_FF)等のマーカ抽出部71で判別認識可能なものとできる。また、マーカ付与部25において、画像圧縮処理部254がマクロブロックごとに量子化テーブル記憶部255に予め格納する量子化情報を用いて、圧縮処理する。
また、その際量子化テーブル選択部256は、そのマクロブロックの色差ブロックに適用する量子化テーブルを選択する。最適マーカ挿入部253は、画像圧縮処理部254の画像圧縮情報と最適マーカ選択部252で選択したマーカとを併合してデータ挿入する。
上述のように垂直同期マーカを、(FFFF_FF)等の識別部と、量子化テーブル選択情報部と、その他任意情報を含めたアンセラリデータ部を有する構成としてもよい。上述のようにして付与された垂直同期マーカは、無線伝送されマーカ抽出部71で抽出される。
車両用ワイヤレス画像伝送装置100は、この実施形態での説明に限定されることはなく、自明な範囲で構成を変更し、また動作を変更して用いることができる。また、実施形態で開示する技術思想は、無線接続による伝送に限られることはなく、有線接続による画像データの伝送に適用して用いてもよい。
車両用ワイヤレス画像伝送装置のシステム構成を示す図である。 受信信号処理部で行う画像データ処理を概念的に説明するチャート図である。 マーカ許容範囲の下限側範囲外にマーカがある場合を示す図である。 マーカ許容範囲の上限側範囲外にマーカがある場合を示す図である。 画像データのフレーム構成を概念的に説明する図である。 車両用ワイヤレス画像伝送装置の処理フロー概要を示す図である。 マーカ付与部の構成例を示すブロック概念図である。
符号の説明
10・・カメラ、20・・送信側ユニット、21・・入力インターフェース、22・・入力バッファ、23・・送信信号処理部、24・・送信側クロック生成器、25・・マーカ付与部、30・・送信バッファ、40・・無線TXモジュール、50・・無線RXモジュール、51・・フレーム、52・・アクティブ領域、53・・垂直ブランキング部、54・・アクティブ部、55・・水平ブランキング部、56・・アクティブ部、57・・水平同期信号、58・・垂直同期信号、59・・ブランキング領域、60・・受信バッファ、70・・受信側ユニット、71・・マーカ抽出部、72・・マーカ位置監視部、73・・受信側クロック生成器、74・・ブランキング期間調整部、75・・出力バッファ、76・・出力インターフェース、77・・受信信号処理部、80・・モニタ、100・・車両用ワイヤレス画像伝送装置。

Claims (10)

  1. 画像データを送信する自走式の送信部と、送信部から送信された前記画像データを受信する自走式の受信部とを備える画像伝送装置において、
    前記送信部は、前記画像データに垂直同期マーカを付与するマーカ付与部を備え、
    前記受信部は、前記マーカ付与部が付与した垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、マーカ抽出部が抽出した前記垂直同期マーカの受信データ中における位置であるマーカ位置が所定の範囲内にあるか否かを監視するマーカ位置監視部と、前記マーカ位置監視部によりマーカ位置が前記所定の範囲内にないと判断されると前記画像データの非表示期間を、前記マーカ位置が前記所定の範囲内となるように調整する非表示期間調整部と、
    を備えることを特徴とする画像伝送装置。
  2. 請求項1に記載の画像伝送装置において、
    前記マーカ位置監視部は、前記マーカ位置が受信側垂直ブランキング期間内の所定の範囲内にあるか否かを監視する
    ことを特徴とする画像伝送装置。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の画像伝送装置において、
    前記非表示期間調整部は、受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより前記画像データの非表示期間を調整する
    ことを特徴とする画像伝送装置。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の画像伝送装置において、
    前記非表示期間調整部は、受信側垂直ブランキング期間内の水平ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより前記画像データの非表示期間を調整する
    ことを特徴とする画像伝送装置。
  5. 自走式の送信部から送信された垂直同期マーカが付与された画像データを受信する自走式のワイヤレス画像受信装置において、
    前記画像データに付与された前記垂直同期マーカを抽出するマーカ抽出部と、抽出した前記垂直同期マーカの受信データ中における位置であるマーカ位置が所定の範囲内にあるか否かを監視するマーカ位置監視部と、前記マーカ位置監視部によりマーカ位置が前記所定の範囲内にないと判断されると前記画像データの非表示期間を、前記マーカ位置が前記所定の範囲内となるように調整する非表示期間調整部と、
    を備えることを特徴とするワイヤレス画像受信装置。
  6. 請求項5に記載のワイヤレス画像受信装置において、
    前記マーカ位置監視部は、前記マーカ位置が受信側垂直ブランキング期間内の所定の範囲内にあるか否かを監視する
    ことを特徴とするワイヤレス画像受信装置。
  7. 請求項5又は請求項6に記載のワイヤレス画像受信装置において、
    前記非表示期間調整部は、受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより前記画像データの非表示期間を調整する
    ことを特徴とするワイヤレス画像受信装置。
  8. 請求項5乃至請求項7のいずれか一項に記載のワイヤレス画像受信装置において、
    前記非表示期間調整部は、受信側垂直ブランキング期間内の水平ブランキング期間の終端タイミングを延長又は短縮することにより前記画像データの非表示期間を調整する
    ことを特徴とするワイヤレス画像受信装置。
  9. 請求項6乃至請求項8のいずれか一項に記載のワイヤレス画像受信装置において、
    前記マーカ位置監視部は、前記受信側垂直ブランキング期間の開始に対応してカウント値を順次カウントアップし、前記マーカ位置に対応するカウント値が所定のカウント値の範囲内にあるか否かを監視することにより、前記マーカ位置が受信側垂直ブランキング期間内の所定の範囲内にあるか否かを監視する、マーカ位置監視部である
    ことを特徴とするワイヤレス画像受信装置。
  10. 請求項9に記載のワイヤレス画像受信装置において、
    前記非表示期間調整部は、
    前記マーカ位置監視部により、マーカ位置に対応する前記カウント値が前記所定のカウント値の範囲を超えると判断された場合に、前記受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを時間的に遅らせる調整を行い、
    前記マーカ位置監視部により、マーカ位置に対応する前記カウント値が前記所定のカウント値の範囲に満たないと判断された場合に、前記受信側垂直ブランキング期間の終端タイミングを時間的に早める調整を行う
    ことを特徴とするワイヤレス画像受信装置。
JP2007325276A 2007-12-17 2007-12-17 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置 Pending JP2009147831A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325276A JP2009147831A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置
US12/263,999 US20090153675A1 (en) 2007-12-17 2008-11-03 Image Transmitting Apparatus and Wireless Image Receiving Apparatus
EP08019663A EP2073530A1 (en) 2007-12-17 2008-11-11 Image transmitting apparatus and wireless image receiving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007325276A JP2009147831A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009147831A true JP2009147831A (ja) 2009-07-02

Family

ID=40459787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007325276A Pending JP2009147831A (ja) 2007-12-17 2007-12-17 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090153675A1 (ja)
EP (1) EP2073530A1 (ja)
JP (1) JP2009147831A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009164812A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Corp 映像データ受信装置
JP5168124B2 (ja) * 2008-12-18 2013-03-21 富士通株式会社 画像のマーカ付加装置、方法、及びプログラム
JP5932191B1 (ja) * 2014-09-26 2016-06-08 オリンパス株式会社 伝送システムおよび処理装置
CN106131476B (zh) * 2016-06-22 2019-02-26 北京集创北方科技股份有限公司 控制显示刷新的方法和装置
WO2022099534A1 (en) * 2020-11-12 2022-05-19 Qualcomm Incorporated Automatic update for transmitting a command to a display panel

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246978A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Nec Corp 位相調整装置
JP2000050150A (ja) * 1998-08-03 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2002185936A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遅延時間補正機能付き伝送装置
JP2003304413A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像無線伝送システム及びその装置
JP2005184544A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期クロック生成装置及び同期クロック生成方法
JP2006346007A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Olympus Corp 受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3562415A (en) * 1968-04-23 1971-02-09 Fernseh Gmbh Method and system for furnishing a luminous marker in a selected location on the screen of a television receiver
US3735038A (en) * 1972-01-27 1973-05-22 Rca Corp Means for superimposing a marker signal onto a composite video signal
JPS5627899B2 (ja) * 1974-06-05 1981-06-27
US4063288A (en) * 1976-06-09 1977-12-13 Gte Sylvania Incorporated Vertical synchronizing circuit
US4768228A (en) * 1983-12-13 1988-08-30 U.S. Computer Systems Data acquisition device
US4677484A (en) * 1985-05-10 1987-06-30 Rca Corporation Stabilizing arrangement for on-screen display
US5452144A (en) * 1992-09-17 1995-09-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Video tape recorder carrying out field extraction recording and/or reproduction of a video signal
US5574508A (en) * 1994-11-02 1996-11-12 Rca Thomson Licensing Corporation Vertical panning for interlaced video
JP3296193B2 (ja) * 1996-06-26 2002-06-24 富士写真光機株式会社 超音波画像生成装置
US6636269B1 (en) * 1999-08-18 2003-10-21 Webtv Networks, Inc. Video timing system and method
JP2003134414A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Pioneer Electronic Corp 映像処理装置及び映像処理方法並びに映像処理用プログラム
US20040061780A1 (en) * 2002-09-13 2004-04-01 Huffman David A. Solid-state video surveillance system
JP2005073077A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Sharp Corp 固体撮像装置
CN101385070A (zh) * 2005-09-20 2009-03-11 Nxp股份有限公司 保持视频流的重采样或重格式化的关于帧速率的装置和方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04246978A (ja) * 1991-01-31 1992-09-02 Nec Corp 位相調整装置
JP2000050150A (ja) * 1998-08-03 2000-02-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮像装置
JP2002185936A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遅延時間補正機能付き伝送装置
JP2003304413A (ja) * 2002-04-10 2003-10-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 映像無線伝送システム及びその装置
JP2005184544A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同期クロック生成装置及び同期クロック生成方法
JP2006346007A (ja) * 2005-06-14 2006-12-28 Olympus Corp 受信装置、送信装置および被検体内情報取得システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2073530A1 (en) 2009-06-24
US20090153675A1 (en) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526638B2 (ja) ワイヤレス画像伝送装置およびワイヤレス画像伝送方法
EP2537453B1 (en) Electronic endoscopic apparatus
CN102891984B (zh) 发送设备、接收***、通信***、发送方法、接收方法和程序
JP2011216948A (ja) カメラシステム、映像処理装置及びカメラ装置
US20120323073A1 (en) Electronic endoscopic apparatus
US20060066725A1 (en) Method and apparatus for controlling a video surveillance camera
JP5970748B2 (ja) 動画像撮影システム及び同期制御方法
JP5767037B2 (ja) 電子内視鏡装置
JP2009147831A (ja) 画像伝送装置及びワイヤレス画像受信装置
JP5551824B2 (ja) 撮像装置
CN109842750B (zh) 摄像装置***
CN114071022B (zh) 一种图像采集设备的控制方法、装置、设备及存储介质
JP4472547B2 (ja) テレビカメラシステム、制御装置およびカメラ
US20210176379A1 (en) Method and apparatus for synchronizing camera image based on gm clock time information
JP2005073077A (ja) 固体撮像装置
JP6689910B2 (ja) 高画質カメラのための同軸ケーブルに基づく映像補正装置及び方法、そしてそのシステム
JP2009010455A (ja) 送信装置、受信装置、およびプログラム
CN113119866B (zh) 一种基于流媒体的后视镜显示方法及显示装置
JP4836891B2 (ja) 映像信号多重伝送装置及び映像信号多重伝送装置を用いた撮像装置
JP2004165772A (ja) ビデオ信号伝送装置
KR20070122386A (ko) 부호화 데이터 전송 장치 및 부호화 데이터 전송 방법
JP2006203817A (ja) マルチカメラシステム
WO2021014728A1 (ja) カメラ映像伝送装置
KR100745299B1 (ko) 디지털티브이의화면동기장치및방법
WO2012035997A1 (ja) 受信装置および送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120717