JP2009147305A - 半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法及びこれを用いた窒化物半導体発光素子の製造方法 - Google Patents

半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法及びこれを用いた窒化物半導体発光素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009147305A
JP2009147305A JP2008264173A JP2008264173A JP2009147305A JP 2009147305 A JP2009147305 A JP 2009147305A JP 2008264173 A JP2008264173 A JP 2008264173A JP 2008264173 A JP2008264173 A JP 2008264173A JP 2009147305 A JP2009147305 A JP 2009147305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
thin film
nitride single
crystal thin
growing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008264173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4903189B2 (ja
Inventor
Ho-Sun Paek
好 善 白
Jeong Wook Lee
政 旭 李
Youn-Joon Sung
演 準 成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electro Mechanics Co Ltd filed Critical Samsung Electro Mechanics Co Ltd
Publication of JP2009147305A publication Critical patent/JP2009147305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4903189B2 publication Critical patent/JP4903189B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02609Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02639Preparation of substrate for selective deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02636Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
    • H01L21/02647Lateral overgrowth
    • H01L21/0265Pendeoepitaxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】窒化物単結晶薄膜の成長方法を開示する。
【解決手段】m面六方晶系単結晶基板上に半極性窒化物単結晶基底層を形成する段階、絶縁性物質パターン層を形成する段階、半極性窒化物単結晶基底層上に半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階を含み、半極性窒化物単結晶薄膜の側方向成長段階は、成長面の一部がa面を有するよう半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階、及び1次側方向成長させられた窒化物単結晶薄膜が合体して(11−22)面を有する半極性窒化物単結晶薄膜が形成されるように2次側方向成長させる段階を含む窒化物単結晶薄膜の成長方法を提供する。
【選択図】 図1d

Description

本発明は、半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法及びこれを用いた窒化物半導体発光素子の製造方法に関する。
GaN(窒化ガリウム)のような窒化物単結晶薄膜は、その殆どがc(0001)面を有する薄膜である。一般的に、窒化物半導体発光素子を製造する際には、主にc面六方晶系単結晶基板(例えば、サファイア基板)の上に、有機金属化学蒸着法(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)、分子線蒸着法(MBE:Molecular Beam Epitaxy)、HVPE(Hydride Vapor Phase Epitaxy)等の方法により、窒化物単結晶薄膜を成長させることができる。
このように、c面窒化物単結晶薄膜は、c−結晶軸の方向にガリウム層と窒素層が繰り返し積層されて極性を帯びるようになり、これが内部の電場の発生を誘導する。そして、この場合、発光素子内での内部電場の発生は、電子と正孔の再結合率を減少させる原因となり、発光素子の発光効率を低下させることとなる。また、圧電分極の発生によって発光波長が短くなり、長波長素子として機能させることが困難になる。
この問題を解決するためには、半極性の窒化物単結晶薄膜を成長させなければならないこととなるが、c面六方晶系単結晶基板を利用する場合では、窒化物単結晶薄膜を半極性面として成長させることは極めて困難である。従って、非極性面の基板を利用して、半極性窒化物単結晶薄膜を成長させる技術が求められる。
また、半極性窒化物単結晶薄膜を成長させる場合には、基板と半極性窒化物単結晶薄膜との格子定数の差による結晶欠陥が発生することがある。このような結晶欠陥は、発光素子の動作時に非発光再結合(non−radiative recombination)を誘発して高い熱を発生させる原因となる。従って、光抽出効率を向上させるために、半極性窒化物単結晶薄膜の結晶欠陥が最少化されることが求められる。
上述の問題点を解決するために、本発明は、m面六方晶系単結晶基板上に相異なる側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることにより、(11−22)面を有し、かつ高品位の結晶性を有する半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法を提供することを目的の一つとする。
また、本発明は、上記半極性窒化物単結晶薄膜上に発光構造物を形成することにより、発光効率を向上させるための窒化物半導体発光素子の製造方法を提供することを目的の一つとする。
以上のような目的を達成すべく、本発明の一実施例による半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法は、m面六方晶系単結晶基板上に半極性窒化物単結晶基底層を形成する段階、上記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁性物質パターン層を形成する段階、及び上記絶縁性物質パターン層が形成された上記半極性窒化物単結晶基底層上に半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階を含み、上記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、上記半極性窒化物単結晶基底層上に成長面の一部がa面を有するよう上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階、及び上記1次側方向成長させられた窒化物単結晶薄膜が合体して(11−22)面を有する上記半極性窒化物単結晶薄膜が形成されるよう2次側方向成長させる段階を含む。
この場合、上記絶縁性物質パターン層を形成する段階は、上記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁物質を成長させる段階、及び上記絶縁物質を所定の間隔で蝕刻して(1−100)面の成長方向にストライプ状のパターンを有する上記絶縁性物質パターン層を形成する段階を含むことが出来る。
上記ストライプ状のパターンは、2〜30μmの幅を有するよう形成されることができ、上記絶縁物質はSiO及びSiNのいずれか一つの物質であることが好ましい。また、上記絶縁性物質パターン層は1000〜4000Åの厚さで形成されることが好ましい。
一方、上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、第1の成長圧力を利用して第1の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、上記第1の成長圧力より大きい第2の成長圧力を利用して第2の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることが出来る。ここで、上記第1の成長圧力は30〜100Torrの範囲内の圧力で、上記第2の成長圧力は150〜300Torrの範囲内の圧力であることが好ましい。
または、上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、第1の成長温度を利用して第1の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、上記第1の成長温度より高い第2の成長温度を利用して第2の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることが出来る。ここで、上記第1の成長温度は900〜1030℃の範囲内の温度で、上記第2の成長温度は1030〜1150℃の範囲内の温度であることが好ましい。
または、上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、第1のIII/V族の比を利用して第1の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、上記第1のIII/V族の比より小さい第2のIII/V族の比を利用して第2の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることも出来る。ここで、上記第1の側面成長速度は2.0〜3.0μm/hrの範囲で、上記第2の側面成長速度は0.5〜2.0μm/hrの範囲であることが好ましい。
また、上記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、ELOG成長方法及びPENDEO成長方法のいずれか一つを利用できる。
一方、本発明の一実施例による窒化物半導体発光素子の製造方法は、m面六方晶系単結晶基板上に半極性窒化物単結晶基底層を形成する段階、上記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁性物質パターン層を形成する段階、上記絶縁性物質パターン層が形成された上記半極性窒化物単結晶基底層上に半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階、及び上記半極性窒化物単結晶薄膜上に第1の窒化物半導体層、活性層及び第2の窒化物半導体層を含む発光構造物を形成する段階を含み、上記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、上記半極性窒化物単結晶基底層上に成長面の一部がa面を有するよう上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階、及び上記1次側方向成長させられた窒化物単結晶薄膜が合体して(11−22)面を有する上記半極性窒化物単結晶薄膜が形成されるよう2次側方向成長させる段階を含む。
ここで、上記絶縁性物質パターン層を形成する段階は、上記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁物質を成長させる段階、及び上記絶縁物質を所定の間隔で蝕刻して(1−100)面の成長方向にストライプ状のパターンを有する上記絶縁性物質パターン層を形成する段階を含むことが出来る。
上記ストライプ状のパターンは、2〜30μmの幅を有するよう形成されることができ、上記絶縁物質はSiO及びSiNのいずれか一つの物質であるものとすることが出来る。また、上記絶縁性物質パターン層は、1000〜4000Åの厚さで形成されることが出来る。
一方、上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、第1の成長圧力を利用して第1の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、上記第1の成長圧力より大きい第2の成長圧力を利用して第2の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることが出来る。
この場合、上記第1の成長圧力は30〜100Torrの範囲内の圧力で、上記第2の成長圧力は150〜300Torrの範囲内の圧力であることが好ましい。
または、上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、第1の成長温度を利用して第1の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、上記第1の成長温度より大きい第2の成長温度を利用して第2の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることが出来る。
この場合、上記第1の成長温度は900〜1030℃の範囲内の温度で、上記第2の成長温度は1030〜1150℃の範囲内の温度であることが好ましい。
または、上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、第1のIII/V族の比を利用して第1の側面成長速度で上記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、上記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、上記第1のIII/V族の比より小さい第1のIII/V族の比を利用して第2の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることも出来る。
この場合、上記第1の側面成長速度は2.0〜3.0μm/hrの範囲で、上記第2の側面成長速度は0.5〜2.0μm/hrの範囲であることが好ましい。
上記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、ELOG成長方法及びPENDEO成長方法のいずれか一つを利用することが好ましい。
本窒化物半導体発光素子の製造方法は、上記発光構造物の一部を蝕刻して上記第1窒化物半導体層を露出させる段階、及び上記第1窒化物半導体層が露出された位置に第1電極を形成し、上記第2窒化物半導体層上に第2電極を形成する段階をさらに含むことが出来る。
本発明によると、m面六方晶系単結晶基板上に相異なる側面成長速度で2段階側方向成長させることにより、(11−22)面を有し高品位の結晶性を有する半極性窒化物単結晶薄膜を形成できるようになる。
また、発光素子を製造する際、半極性窒化物単結晶薄膜上に発光構造物を形成することにより、内部の電場の発生を防いで発光に必要な電子及び正孔の再結合率を増加させることが可能となる。これによって、発光素子の発光効率が向上し、光の長波長化が可能となって窒化物半導体発光素子の製品への信頼性を向上させることが出来る。
以下、添付の図面を参照して、本発明をより詳しく説明する。図1a〜図1dは、本発明の一実施例による半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法を説明するための工程図である。図1aは、m面六方晶系単結晶基板11上に半極性窒化物単結晶基底層12aを蒸着させるものである。ここで、六方晶系単結晶基板11は、例えば、サファイア基板であって、m面サファイア基板上に窒化ガリウム(GaN)物質を有機化学蒸着させることによって、半極性窒化物単結晶基底層12aを形成することができる。半極性窒化物単結晶基底層12aは、約2〜3μmの厚さで蒸着させることが出来る。
次に、図1bに示されたように、半極性窒化物単結晶基底層12a上に絶縁性物質パターン層13を形成する。具体的には、半極性窒化物単結晶基底層12a上にSiOまたはSiNなどのような絶縁物質を蒸着させた後、所定の間隔で湿式または乾式蝕刻してストライプ状のパターンを(1−100)面の成長方向に形成できるようになる。この場合、絶縁性物質パターン層13は約2〜6μmの間隔ごとに形成されることができ、2〜30μmの幅を有することが出来る。また、絶縁性物質パターン層13は、1000〜4000Åの厚さで形成されることが出来る。
一方、絶縁性物質パターン層13が形成された領域を除いた蝕刻領域には、半極性窒化物単結晶基底層12aが露出されている。このような蝕刻領域は一種の窓領域であって、これは、半極性窒化物単結晶基底層12aの再成長を促す役割をすることになる。
図1cを参照して説明すると、その後は、絶縁性物質パターン層13が形成された半極性窒化物単結晶基底層12aを再成長させ、成長面の一部がa面を有するよう第1の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜12bを1次側方向成長させる。この場合、第1の側面成長速度は、半極性窒化物単結晶薄膜12bの1次側方向成長時の側面成長速度であって、約2.0〜3.0μm/hrの範囲における速度を有する。
一方、1次側方向成長を通じて、成長面の一部がa面を有する半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成するための第1の側面成長速度は、第1の成長圧力、第1の成長温度及び第1のIII/V族比のうちのいずれか一つの要素を利用して制御することができる。
この場合、第1の成長圧力は、約30〜100Torrの範囲内にあるということができ、第1の成長温度は、900〜1030℃の範囲内にあるということが出来る。また、第1のIII/V族の比は、TMG(Tri−Methyl Gallium)の流量を減少させて適用できる。このように第1の成長圧力、第1の成長温度及び第1のIII/V族の比を利用して第1の側面成長速度を制御することにより、半極性窒化物単結晶薄膜12bを1次側方向成長させることが出来る。
第1の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜12bを成長させる場合、第1の側面成長速度は垂直成長速度より速いものとすることが出来る。また、半極性窒化物単結晶薄膜12bはa面、c面、m面の成長面を有し、このうちa面の成長面に対する成長速度がc面及びm面より速いものとすることが出来る。これによって、図1cに示されたように、絶縁性物質パターン層13間の窓領域において成長させられた半極性窒化物単結晶薄膜12bはa面を有し、第1の側面成長速度により各側面の間隔が狭くなることが確認できる。
次に、図1dに示された通り、図1cを通じて1次側方向成長させられた半極性窒化物単結晶薄膜12bを第2の側面成長速度で成長させ、側面が合体し(11−22)面を有するよう2次側方向成長させる。この場合、第2の側面成長速度は、半極性窒化物単結晶薄膜12bの2次成長時の側面成長速度で、約0.5〜2.0μm/hrの範囲にある。これは、1次側方向成長時の第1の側面成長速度より遅いものとすることが出来る。
一方、図1cに示された半極性窒化物単結晶薄膜12bの1次成長時には、垂直成長速度に比べて側面成長速度が速いため、半極性窒化物単結晶薄膜12bを合体させることが可能である。しかし、半極性窒化物単結晶薄膜12bの一部がa面成長面を有することで、m面六方晶系単結晶基板11に平行な(11−22)面を有するよう形成することが難しかった。従って、第2の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜12bを2次側方向成長させることにより、m面六方晶系単結晶基板11に平行な(11−22)面を有する薄膜として形成することができるようになる。このように、(11−22)面を有する半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成するための第2の側面成長速度は、第2の成長圧力、第2の成長温度及び第2のIII/V族比の内のいずれか一つの要素を利用して制御できる。
この場合、第2の成長圧力は第1の成長圧力より大きい圧力を有するもので、約150〜300Torrの範囲内とすることができ、第2の成長温度は第1の成長温度より高い温度を有するもので、約1030〜1150℃の範囲内とすることが出来る。また、第2のIII/V族の比は、第1のIII/V族の比よりTMGの流量を増加させて適用することができる。このように第2の成長圧力、第2の成長温度及び第2のIII/V族の比を利用して第2の側面成長速度を制御することにより、(11−22)面を有する半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成できるようになる。
第2の側面成長速度を利用して薄膜を形成する場合において、半極性窒化物単結晶薄膜12bの垂直成長速度は、第2の側面成長速度より速い。これによって、図1cで1次側方向成長させられた半極性窒化物単結晶薄膜12bの側面を合体させ、垂直方向に速く成長させて、m面六方晶系単結晶基板11と平行な(11−22)面を有する半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成できるようになる。図1c及び図1dを通じて形成された半極性窒化物単結晶薄膜12bは、約10〜12μmの厚さを有するものとすることが出来る。これによって、半極性窒化物単結晶基底層12a及び半極性窒化物単結晶薄膜12bを含む窒化物単結晶薄膜12の全体の厚さは、約12〜15μmの範囲で形成されることが出来る。
図1c及び図1dを説明するに際して、第1の成長圧力及び第2の成長圧力、第1の成長温度及び第2の成長温度などを具体的な数値を例示したが、このような数値は、明細書に記載された事項によって限定されるものではなく、蒸着設備、蒸着環境によって変化し得る事項である。
また、図1c及び図1dにおいて、半極性窒化物単結晶薄膜12bは、ELOG(Epitaxial Lateral Over Growth)成長方式を利用して2段階側方向成長させるものと図示及び説明しているが、これ以外にも、PENDEO成長方式を利用した側方向成長させることも出来る。
具体的には、図1bの段階において絶縁物質の蝕刻を行う際、絶縁性物質パターン層13が形成される部分を除いた領域の半極性窒化物単結晶基底層12aについては、同時に除去することができる。これによって、絶縁性物質パターン層13の間にm面六方晶系単結晶基板11が露出されるようになる。上述したように、露出されたm面六方晶系単結晶基板11に第1の側面成長速度を利用して半極性窒化物単結晶薄膜12bを1次成長させ、第2の側面成長速度を利用して半極性窒化物単結晶薄膜12bを2次成長させることにより、図1dのような半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成することができる。
図2a及び図2bは、本発明の一実施例による窒化物半導体発光素子の製造方法を説明するための工程図である。本発明の窒化物半導体発光素子は、図1a〜図1dを通じて成長した窒化物単結晶薄膜12上に作製することが出来る。図2aを参照して具体的に説明すると、図1dに示された半導体基板10上に、第1窒化物半導体層14、活性層15、第2窒化物半導体層16を含む発光構造物を形成する。
具体的に、第1窒化物半導体層14は、GaN半導体物質にSi、In、Snのようなn型ドーパントをドーピングさせて形成することができる。また、活性層15は、GaNまたはInGaNなどのGaN系物質を利用して、単一または多重量子井戸構造を有する形態で形成することができる。そして、第2窒化物半導体層16は、GaN半導体物質にZn、Cd、Mgなどのようなp型ドーパントをドーピングさせる方式で形成することが出来る。この場合、第1窒化物半導体層14、活性層15及び第2窒化物半導体層16は、それぞれ、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)またはMBE(Molecular Beam Epitaxy)などの蒸着方法を利用して形成することができる。
その後、図2bに示されたように、発光構造物内の面の一部を蝕刻して、第1窒化物半導体層14が露出されるようにする。そして、露出された第1窒化物半導体層14上に第1電極17を形成し、発光構造物の上部、即ち第2窒化物半導体層16上に第2電極18を形成する。この場合、第1電極17はn型電極となり、第2電極18はp型電極となることが可能である。
このように、本発明により提供される窒化物単結晶薄膜12上に発光素子を作製する場合、窒化物単結晶薄膜12の結晶欠陥を減少させることができ、発光構造物の性能を向上させることが可能となる。また、窒化物単結晶薄膜12が半極性の特性を有することで、内部電場の発生を減少させ、電子及び正孔の再結合率を増加させることができ、これにより、発光効率を向上させることが可能となる。
図3は、m面六方晶系単結晶基板上に形成された絶縁性物質パターン層の平面図である。図3は、図1bに示されたm面六方晶系単結晶基板11の上部面を図示したもので、絶縁性物質パターン層13が形成され、絶縁性物質パターン層13の間に半極性窒化物単結晶基底層12aが露出されていることが確認できる。この場合、絶縁性物質パターン層13は(1−100)面の成長方向に形成され、約2〜30μmの幅で形成されることができる。また、絶縁性物質パターン層13間に生じる間隔、即ち半極性窒化物単結晶基底層12aが露出された領域は約2〜6μmとなるものとすることが出来る。絶縁性物質パターン層13間に生じる間隔によって、半極性窒化物単結晶基底層12aの再成長が促進され、半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成できることとなる。
図4a〜図4cは、側面成長速度による半極性窒化物単結晶薄膜の成長形態を表したOM写真である。図4aは、第1の側面成長速度だけで半極性窒化物単結晶薄膜12bを成長させたOM写真である。図4aは、第1の成長圧力である50Torrの圧力を利用して、第1の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜12bを側方向成長させたものである。この場合、半極性窒化物単結晶薄膜12bの第1の側面成長速度は、垂直成長速度より速く、a面方向の成長速度がc面及びm面より速い。これによって、半極性窒化物単結晶薄膜12bの成長時間を増加させる場合、半極性窒化物単結晶薄膜12bの各側面を合体させることが可能となる。しかし、半極性窒化物単結晶薄膜12bの成長面が(11−22)面に形成されないため、発光素子の製造ができなくなる。
図4aに示された半極性窒化物単結晶薄膜12bの成長形態は、第1の成長温度または第1のIII/V族の比を利用する場合に同様にあらわれることがある。また、図4bは、第2の側面成長速度だけで半極性窒化物単結晶薄膜12bを成長させたOM写真である。図4bを参照して説明すると、半極性窒化物単結晶薄膜12bは、第2の成長圧力である300Torrの圧力を利用して、第2の側面成長速度で側方向成長させられたものである。この場合、半極性窒化物単結晶薄膜12bの垂直成長速度が、第2の側面成長速度より速いため、成長面は垂直に成長する。これによって、m面六方晶系単結晶基板11に平行な(11−22)面の半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成できるが、側面成長の速度が遅いため、半極性窒化物単結晶薄膜12bの側面を合体させることは困難である。
また、300Torrの圧力を維持して半極性窒化物単結晶薄膜12bを側方向成長させて合体したとしても、工程時間が非常に長くなり、半極性窒化物単結晶薄膜12bが非常に厚く形成されるため、発光素子を製造するのは困難である。従って、第2の側面成長速度だけでは、高品位の結晶性を有する半極性窒化物単結晶薄膜12bをm面六方晶系単結晶基板11上に成長させることは困難である。図4bに示された半極性窒化物単結晶薄膜12bの成長形態は、第2の成長温度または第2のIII/V族の比を利用する場合に同様にあらわれることがある。
図4cは、第3の側面成長速度を利用して半極性窒化物単結晶薄膜12bを成長させたOM写真である。図4cを参照して説明すると、これは、第3の成長圧力である120Torrの圧力を利用し、第3の側面成長速度で半極性窒化物単結晶薄膜12bを側方向成長させたものである。この場合、第1の側面成長速度を利用した図4aの実施例に比べて側面成長速度が遅い上に、第2の側面成長速度を利用した図4bの実施例に比べて、表面平坦度が良好ではない。従って、図4cに示された半極性窒化物単結晶薄膜12bもまた、m面六方晶系単結晶基板11に平行で、高品位の結晶性を有する形態として形成することは、困難である。
本発明では、図4aに示されたように、第1の側面成長速度を利用して半極性窒化物単結晶薄膜12bを1次側方向成長させ、図4bに示されたように、第2の側面成長速度を利用して半極性窒化物単結晶薄膜12bを2次側方向成長させることにより、m面六方晶系単結晶基板11に平行な(11−22)面を有し、高品位の結晶性を有する半極性窒化物単結晶薄膜12bを形成できることとなる。具体的な説明は後述する。
図5は、本発明の一実施例によって2次成長させられた、半極性窒化物単結晶薄膜のOM写真である。具体的に、図5に示された半極性窒化物単結晶薄膜12bは、第1の側面成長速度で1次側方向成長させられた後、第2の側面成長速度で2次側方向成長させられたものである。この場合、図4aに示されたように、第1の側面成長速度が垂直成長速度より速いが、一部の成長面がa面を有することとなって成長面が平坦ではない。従って、半極性窒化物単結晶薄膜12bを1次成長させた後、第2の側面成長速度で2次成長させる。この場合、2次側方向成長の際、半極性窒化物単結晶薄膜12bの垂直成長速度は第2の側面成長速度より速い。これによって、a面方向に成長させられた部分が速く垂直成長され表面平坦化を成し、半極性窒化物単結晶薄膜12bの側面が徐々に成長して合体する。その結果、半極性窒化物単結晶薄膜12bは(11−22)面を有する形態で成長され、高品位の結晶性を有することとなる。このような窒化物単結晶薄膜12上に発光構造物を製造する場合、半極性特性により内部電場が発生するのを防いで、発光に必要な電子及び正孔の再結合率を増加させることができ、結果として発光素子の発光効率を向上させることとなる。
以上、本発明の好ましい実施例について図示して説明したが、本発明は上述した適正な実施例に限定されず、特許請求の範囲で請求する内容が本発明の要旨を外れることなく、当該発明の属する技術分野において通常の知識を有している者により様々な変形実施が可能で、このような変形実施は本発明の技術的思想や展望から個別に理解されてはならない。
本発明の一実施例による半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法を説明するための工程図である。 本発明の一実施例による半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法を説明するための工程図である。 本発明の一実施例による半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法を説明するための工程図である。 本発明の一実施例による半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法を説明するための工程図である。 本発明の一実施例による窒化物半導体発光素子の製造方法を説明するための工程図である。 本発明の一実施例による窒化物半導体発光素子の製造方法を説明するための工程図である。 m面六方晶系単結晶基板上に形成された絶縁性物質パターン層の平面図である。 側面成長速度による半極性窒化物単結晶薄膜の成長形態を表したOM写真である。 側面成長速度による半極性窒化物単結晶薄膜の成長形態を表したOM写真である。 側面成長速度による半極性窒化物単結晶薄膜の成長形態を表したOM写真である。 本発明の一実施例によって2次成長させられた半極性窒化物単結晶薄膜のOM写真である。
符号の説明
11 m面六方晶系単結晶基板
12 窒化物単結晶薄膜
12a 半極性窒化物単結晶基底層
12b 半極性窒化物単結晶薄膜
13 絶縁性物質パターン層
14 第1窒化物半導体層
15 活性層
16 第2窒化物半導体層
17 第1電極
18 第2電極

Claims (25)

  1. m面六方晶系単結晶基板上に半極性窒化物単結晶基底層を形成する段階と、
    前記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁性物質パターン層を形成する段階と、
    前記絶縁性物質パターン層が形成された前記半極性窒化物単結晶基底層上に半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階と、
    を含み、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、
    前記半極性窒化物単結晶基底層上に成長面の一部がa面を有するよう前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階と、
    前記1次側方向成長させられた窒化物単結晶薄膜が合体して(11−22)面を有する前記半極性窒化物単結晶薄膜が形成されるよう2次側方向成長させる段階と、
    を含むことを特徴とする窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  2. 前記絶縁性物質パターン層を形成する段階は、
    前記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁物質を成長させる段階と、
    前記絶縁物質を所定の間隔で蝕刻して(1−100)面の成長方向にストライプ状のパターンを有する前記絶縁性物質パターン層を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  3. 前記ストライプ状のパターンは、2〜30μmの幅を有するよう形成されることを特徴とする請求項2に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  4. 前記絶縁物質は、SiO及びSiNのいずれか一つの物質であることを特徴とする請求項2に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  5. 前記絶縁性物質パターン層は、1000〜4000Åの厚さで形成されることを特徴とする請求項2に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  6. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、
    第1の成長圧力を利用して第1の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、
    前記第1の成長圧力より大きい第2の成長圧力を利用して第2の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることを特徴とする請求項1に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  7. 前記第1の成長圧力は30〜100Torrの範囲の圧力であって、
    前記第2の成長圧力は150〜300Torrの範囲の圧力であることを特徴とする請求項6に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  8. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、
    第1の成長温度を利用して、第1の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、
    前記第1の成長温度より大きい第2の成長温度を利用して、第2の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることを特徴とする請求項1に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  9. 前記第1の成長温度は900〜1030℃の範囲の温度であって、
    前記第2の成長温度は1030〜1150℃の範囲の温度であることを特徴とする請求項8に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  10. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、
    第1のIII/V族の比を利用して、第1の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、
    前記第1のIII/V族の比より小さい第2のIII/V族の比を利用して、第2の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることを特徴とする請求項1に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  11. 前記第1の側面成長速度は2.0〜3.0μm/hrの範囲であって、
    前記第2の側面成長速度は0.5〜2.0μm/hrの範囲であることを特徴とする請求項6〜10のいずれか1項に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  12. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、
    ELOG成長方法及びPENDEO成長方法のいずれか一つを利用することを特徴とする請求項1に記載の窒化物単結晶薄膜の成長方法。
  13. m面六方晶系単結晶基板上に半極性窒化物単結晶基底層を形成する段階と、
    前記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁性物質パターン層を形成する段階と、
    前記絶縁性物質パターン層が形成された前記半極性窒化物単結晶基底層上に半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階と、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜上に第1の窒化物半導体層、活性層及び第2の窒化物半導体層を含む発光構造物を形成する段階と、
    を含み、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、
    前記半極性窒化物単結晶基底層上に成長面の一部がa面を有するよう前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階と、
    前記1次側方向成長させられた窒化物単結晶薄膜が合体して(11−22)面を有する半極性窒化物単結晶薄膜が形成されるよう2次側方向成長させる段階と、を含むことを特徴とする窒化物半導体発光素子の製造方法。
  14. 前記絶縁性物質パターン層を形成する段階は、
    前記半極性窒化物単結晶基底層上に絶縁物質を成長させる段階と、
    前記絶縁物質を所定の間隔で蝕刻して(1−100)面の成長方向にストライプ状のパターンを有する前記絶縁性物質パターン層を形成する段階と、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  15. 前記ストライプ状のパターンは、2〜30μmの幅を有するよう形成されることを特徴とする請求項14に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  16. 前記絶縁物質は、SiO及びSiNのいずれか一つの物質であることを特徴とする請求項14に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  17. 前記絶縁性物質パターン層は、1000〜4000Åの厚さで形成されることを特徴とする請求項14に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  18. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、
    第1の成長圧力を利用して第1の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、
    前記第1の成長圧力より大きい第2の成長圧力を利用して第2の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  19. 前記第1の成長圧力は30〜100Torrの範囲内の圧力であって、
    前記第2の成長圧力は150〜300Torrの範囲内の圧力であることを特徴とする請求項18に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  20. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、
    第1の成長温度を利用して第1の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、
    前記第1の成長温度より高い第2の成長温度を利用して第2の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  21. 前記第1の成長温度は900〜1030℃の範囲の温度であって、
    前記第2の成長温度は1030〜1150℃の範囲の温度であることを特徴とする請求項20に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  22. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させる段階は、
    第1のIII/V族の比を利用して第1の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を1次側方向成長させ、
    前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させる段階は、
    前記第1のIII/V族の比より小さい第2のIII/V族の比を利用して第2の側面成長速度で前記半極性窒化物単結晶薄膜を2次側方向成長させることを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  23. 前記第1の側面成長速度は2.0〜3.0μm/hrの範囲内で、
    前記第2の側面成長速度は0.5〜2.0μm/hrの範囲内であることを特徴とする請求項18〜22のいずれか1項に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  24. 前記半極性窒化物単結晶薄膜を側方向成長させる段階は、
    ELOG成長方法及びPENDEO成長方法のいずれか一つを利用することを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
  25. 前記発光構造物の一部を蝕刻して前記第1の窒化物半導体層を露出させる段階と、
    前記第1窒化物半導体層が露出された位置に第1電極を形成し、前記第2窒化物半導体層上に第2電極を形成する段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の窒化物半導体発光素子の製造方法。
JP2008264173A 2007-12-14 2008-10-10 半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法及びこれを用いた窒化物半導体発光素子の製造方法 Active JP4903189B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070131272A KR100972977B1 (ko) 2007-12-14 2007-12-14 반극성 질화물 단결정 박막의 성장 방법 및 이를 이용한질화물 반도체 발광소자의 제조 방법
KR10-2007-0131272 2007-12-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009147305A true JP2009147305A (ja) 2009-07-02
JP4903189B2 JP4903189B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=40753805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008264173A Active JP4903189B2 (ja) 2007-12-14 2008-10-10 半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法及びこれを用いた窒化物半導体発光素子の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7790584B2 (ja)
JP (1) JP4903189B2 (ja)
KR (1) KR100972977B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147203A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三菱化学株式会社 周期表第13族金属窒化物結晶及び周期表第13族金属窒化物結晶の製造方法
JP2013209260A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp 周期表第13族金属窒化物結晶
JP2013209269A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp Iii族窒化物結晶の製造方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7846757B2 (en) 2005-06-01 2010-12-07 The Regents Of The University Of California Technique for the growth and fabrication of semipolar (Ga,A1,In,B)N thin films, heterostructures, and devices
KR101145753B1 (ko) 2005-03-10 2012-05-16 재팬 사이언스 앤드 테크놀로지 에이젼시 평면의 반극성 갈륨 질화물의 성장을 위한 기술
WO2010147357A2 (ko) * 2009-06-15 2010-12-23 전자부품연구원 이종 기판, 그를 이용한 질화물계 반도체 소자 및 그의 제조 방법
EP2467877A4 (en) * 2009-08-21 2013-10-09 Univ California CONTROL OF ANISOTROPIC BURDEN IN HALF-POLAR NITRIDE QUANTUM DRILLING HOLES THROUGH PARTIAL OR COMPLETELY LAYERED ALUMINUM INDIUM GALLIUM NITRIDE LAYERS WITH SLIDING SHIFT
US8445890B2 (en) * 2010-03-09 2013-05-21 Micron Technology, Inc. Solid state lighting devices grown on semi-polar facets and associated methods of manufacturing
KR101105868B1 (ko) 2010-11-08 2012-01-16 한국광기술원 화학적 리프트 오프 방법을 이용한 ⅰⅰⅰ족 질화물 기판의 제조방법
KR101246832B1 (ko) * 2011-02-18 2013-04-01 한국광기술원 무극성 또는 반극성 iii족 질화물 기반 발광 다이오드 및 이의 제조방법
KR101233328B1 (ko) * 2011-04-13 2013-02-14 한국광기술원 무극성 또는 반극성 ⅲ족 질화물 기반 수직형 발광 다이오드 및 그 제조방법
KR101393624B1 (ko) * 2012-01-27 2014-05-12 한국광기술원 적층결함이 제거된 반분극 질화물 소자의 제조방법
WO2013157014A1 (en) 2012-04-20 2013-10-24 Tata Institute Of Fundamental Research Group iii-nitride semiconducting material and a method of manufacturing the same
KR20140055338A (ko) * 2012-10-31 2014-05-09 엘지이노텍 주식회사 에피택셜 웨이퍼 및 그 제조 방법
KR101504731B1 (ko) * 2012-11-30 2015-03-23 주식회사 소프트에피 3족 질화물 반도체 적층체
KR101355086B1 (ko) * 2012-12-18 2014-01-27 한국광기술원 나노 필러 구조를 이용한 반극성 질화물층의 제조방법
WO2016107412A1 (zh) * 2014-12-29 2016-07-07 厦门市三安光电科技有限公司 图形化蓝宝石衬底及发光二极管
CN110618488B (zh) * 2019-09-20 2020-12-29 济南晶正电子科技有限公司 一种带氮化硅层的单晶薄膜及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099138A2 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Technique for the growth of planar semi-polar gallium nitride
JP2008288461A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Sony Corp 半導体層の成長方法、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子および電子機器

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE550461T1 (de) * 1997-04-11 2012-04-15 Nichia Corp Wachstumsmethode für einen nitrid-halbleiter
US6051849A (en) 1998-02-27 2000-04-18 North Carolina State University Gallium nitride semiconductor structures including a lateral gallium nitride layer that extends from an underlying gallium nitride layer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099138A2 (en) * 2005-03-10 2006-09-21 The Regents Of The University Of California Technique for the growth of planar semi-polar gallium nitride
JP2008288461A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Sony Corp 半導体層の成長方法、半導体発光素子の製造方法、半導体発光素子および電子機器

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013147203A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 三菱化学株式会社 周期表第13族金属窒化物結晶及び周期表第13族金属窒化物結晶の製造方法
JP2013209260A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp 周期表第13族金属窒化物結晶
JP2013209269A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Mitsubishi Chemicals Corp Iii族窒化物結晶の製造方法
KR20140146134A (ko) * 2012-03-30 2014-12-24 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정 및 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정의 제조 방법
US9840791B2 (en) 2012-03-30 2017-12-12 Mitsubishi Chemical Corporation Periodic table group 13 metal nitride crystals and method for manufacturing periodic table group 13 metal nitride crystals
US10023976B2 (en) 2012-03-30 2018-07-17 Mitsubishi Chemical Corporation Periodic table group 13 metal nitride crystals and method for manufacturing periodic table group 13 metal nitride crystals
US10570530B2 (en) 2012-03-30 2020-02-25 Mitsubishi Chemical Corporation Periodic table group 13 metal nitride crystals and method for manufacturing periodic table group 13 metal nitride crystals
KR20200081517A (ko) * 2012-03-30 2020-07-07 미쯔비시 케미컬 주식회사 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정 및 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정의 제조 방법
KR102130289B1 (ko) 2012-03-30 2020-07-08 미쯔비시 케미컬 주식회사 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정 및 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정의 제조 방법
KR102288547B1 (ko) 2012-03-30 2021-08-10 미쯔비시 케미컬 주식회사 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정 및 주기표 제 13 족 금속 질화물 결정의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US7790584B2 (en) 2010-09-07
US20090155947A1 (en) 2009-06-18
KR100972977B1 (ko) 2010-07-29
JP4903189B2 (ja) 2012-03-28
KR20090063781A (ko) 2009-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903189B2 (ja) 半極性窒化物単結晶薄膜の成長方法及びこれを用いた窒化物半導体発光素子の製造方法
JP4743214B2 (ja) 半導体素子およびその製造方法
JP5635013B2 (ja) エピタキシャル成長用テンプレート及びその作製方法
US7943494B2 (en) Method for blocking dislocation propagation of semiconductor
JPH10312971A (ja) III−V族化合物半導体膜とその成長方法、GaN系半導体膜とその形成方法、GaN系半導体積層構造とその形成方法、GaN系半導体素子とその製造方法
JP2001181096A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP2000323417A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法及びiii族窒化物半導体発光素子
WO2003072856A1 (fr) Procede de production de semi-conducteur a base d'un compose nitrure du groupe iii
US20020038870A1 (en) Nitride-based semiconductor element and method of preparing nitride-based semiconductor
JP2004336040A (ja) 複数の半導体チップの製造方法および電子半導体基体
JP2001185493A (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
JP4356208B2 (ja) 窒化物半導体の気相成長方法
US8878211B2 (en) Heterogeneous substrate, nitride-based semiconductor device using same, and manufacturing method thereof
JP2001267692A (ja) 窒化物系半導体素子およびその製造方法
JP4406999B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
US20190157069A1 (en) Semipolar amd nonpolar light-emitting devices
JP2010177552A (ja) 極性面を有する窒化物半導体成長基板
JP3934320B2 (ja) GaN系半導体素子とその製造方法
JP3680751B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体の製造方法及びiii族窒化物系化合物半導体素子
US8253125B2 (en) Semiconductor light emitting device and method of manufacturing the same
KR100773555B1 (ko) 저결함 반도체 기판 및 그 제조방법
JP2010267798A (ja) 半導体発光素子の製造方法
JP2009224704A (ja) 窒化物系半導体発光素子、エピタキシャルウエハ、及び窒化物系半導体発光素子を作製する方法
JP4158760B2 (ja) GaN系半導体膜およびその製造方法
JP2007134742A (ja) 窒化物半導体構造とその製造方法および発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101021

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4903189

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250