JP2009119941A - 画像表示部収納型機器及び車載用情報機器 - Google Patents

画像表示部収納型機器及び車載用情報機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2009119941A
JP2009119941A JP2007293865A JP2007293865A JP2009119941A JP 2009119941 A JP2009119941 A JP 2009119941A JP 2007293865 A JP2007293865 A JP 2007293865A JP 2007293865 A JP2007293865 A JP 2007293865A JP 2009119941 A JP2009119941 A JP 2009119941A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
flexible cable
display unit
main body
apparatus main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007293865A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Mukasa
秀和 武笠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2007293865A priority Critical patent/JP2009119941A/ja
Publication of JP2009119941A publication Critical patent/JP2009119941A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】装置本体部と画像表示部とを回動させても、装置本体部と画像表示部との隙間にフレキシブルケーブルが挟まれることのない画像表示部収納型機器及び車載用情報機器を提供する。
【解決手段】装置本体部10と、この装置本体部10の内部に収納され、引き出された後に装置本体部10に対して回動する画像表示部20とを備え、装置本体部10及び画像表示部20が、画像表示部20の回動に伴って屈曲可能なフレキシブルケーブル100によって電気的に接続される画像表示部収納型機器において、装置本体部10の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブル100を装置上面側に向けて屈曲させる湾曲部123を有する屈曲部支持部材120と、この屈曲部支持部材120から装置上面側に延びるフレキシブルケーブル100の姿勢を維持させる平面部133を有する姿勢保持部材130とを備えた。
【選択図】図7

Description

本発明は、装置本体に対し画像表示部を回動させて使用する画像表示部収納型機器及び車載用情報機器に関する。
自動車等の移動体には、DVDやカーナビゲーションシステムなどの情報通信機器が搭載されたものがある。これらの機器は、前面に操作パネルが取り付けられた装置本体部と、この装置本体部の内部に収納され、液晶パネル等で構成された画面を有する画像表示部とを備えている。この画像表示部は、例えば、画面が下側に向けて装置本体内部に収納されており、使用時にはこの画像表示部を手前側に引き出すと共に、この画像表示部を上方に向けて回動させる(起こす)ことにより、利用者が画面を見ることができるようになっている(例えば、特許文献1参照)。
また、上述した装置本体部と画像表示部とは、フレキシブルケーブルによって電気的に接続されており、これにより画像表示部が回動するのに伴ってフレキシブルケーブルが自由に屈曲して追従するようになっている。
特開平6−247218号公報
しかしながら、上述の構成では、画像表示部と装置本体部とを接続するフレキシブルケーブルの必要長さは、画像表示部を回動させる前よりも後の方が長く必要になる。そのため、フレキシブルケーブルの長さを、回動後の長さに合わせて長い寸法で決定した場合、回動前の状態ではフレキシブルケーブルの長さに余裕が生じることになる。そのため、画像表示部を回動させたときに、この余裕分によって、フレキシブルケーブルが装置本体部と画像表示部との隙間に挟まれてしまうおそれがある。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、装置本体部と画像表示部とを回動させても、装置本体部と画像表示部との隙間にフレキシブルケーブルが挟まれることのない画像表示部収納型機器及び車載用情報機器を提供することを目的とする。
本発明では、装置本体部と、この装置本体部の内部に収納され、引き出された後に前記装置本体部に対して回動する画像表示部とを備え、前記装置本体部及び画像表示部が、前記画像表示部の回動に伴って屈曲可能なフレキシブルケーブルによって電気的に接続される画像表示部収納型機器において、前記装置本体部の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブルを装置上面側に向けて屈曲させる湾曲部を有する屈曲部支持部材と、この屈曲部支持部材から装置上面側に延びるフレキシブルケーブルの姿勢を維持させる平面部を有する姿勢保持部材とを備えたことを特徴とする。
また、前記画像表示部には、前記画像表示部の背面側から前面側にフレキシブルケーブルを案内する第1案内部と、この第1案内部で案内されたフレキシブルケーブルを背面側に導く第2案内部とを設けることもできる。
さらに、前記屈曲部支持部材及び前記姿勢保持部材を前記装置本体部に設けてもよい。
さらにまた、前記第2案内部から前記装置本体部の上面側に導かれると共に前記姿勢保持部材によって装置上面側に導かれたフレキシブルケーブルが上面側に凸となる屈曲部を形成するように構成してもよい。
他方、装置本体部と、この装置本体部の内部に収納され、引き出された後に前記装置本体部に対して回動する画像表示部とを備え、前記装置本体部及び画像表示部が、前記画像表示部の回動に伴って屈曲可能なフレキシブルケーブルによって電気的に接続される車載用情報機器において、前記装置本体部の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブルを装置上面側に向けて屈曲させる湾曲部を有する屈曲部支持部材と、この屈曲部支持部材から装置上面側に延びるフレキシブルケーブルの姿勢を維持させる平面部を有する姿勢保持部材とを備えたことを特徴とする。
また、車載用情報機器であって、前記画像表示部には、前記画像表示部の背面側から前面側にフレキシブルケーブルを案内する第1案内部と、この第1案内部で案内されたフレキシブルケーブルを背面側に導く第2案内部とが設けることもできる。
本発明によれば、前記装置本体部の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブルを装置上面側に向けて屈曲させる湾曲部を有する屈曲部支持部材と、この屈曲部支持部材から装置上面側に延びるフレキシブルケーブルの姿勢を維持させる平面部を有する姿勢保持部材とを備えているので、姿勢保持部材でフレキシブルケーブルの姿勢を維持させることで、フレキシブルケーブルが屈曲部支持部材上で所定の弧を描きながら屈曲するようになる。これにより、フレキシブルケーブルを屈曲部支持部材で定められた経路を通るように配線経路を定めることができ、フレキシブルケーブルの余裕分を吸収することができる。その結果、フレキシブルケーブルがその余裕分で装置本体部の上面側に突出することがなくなり、装置本体部と画像表示部との隙間にフレキシブルケーブルが挟まれないようにすることができる。
また、
以下、本発明の実施の形態に係る画像表示部収納型機器について、図面を参照しながら説明する。なお、本実施の形態では、画像表示部収納型機器の一例として、自動車のインストルメントパネルに取り付けられる車載用情報機器(カーナビゲーションシステム、DVD再生システム、地上デジタルTVなどの機能を有する機器)について説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る車載用情報機器の全体斜視図、図2は、図1の状態から画像表示部を手前側に引き出して立ち上げた状態を示す斜視図を示す。また、図3から図6は、画像表示部を収納した状態から引き出した状態を経由して立ち上げた状態までの一連の動作過程のそれぞれを示す側面図である。
なお、以下の説明において、上面側及び下面側(底面側)等の方向は、図1に示す状態に基づくものとする。
車載用情報機器1は、図1及び図2に示すように、機器の外側を構成する装置本体部10と、この装置本体部10から引き出し可能に設けられた画像表示部20と、装置本体部10の前面であって、画像表示部20の下側に取り付けられた操作パネル30と、この車載用情報機器1が自動車のインストルメントパネルPの取付開口部Qに取り付けられたときに、この取付開口部Qの縁部を車室内側から覆う化粧パネル40とを備えている。
装置本体部10は、その外側部分が板金加工によって形成された略直方体の形状をなしており、いわゆる1DINサイズ(縦50mm×横178mm)の大きさに形成されている。すなわち、インストルメントパネルPの表面積が狭いものであっても、取付可能な大きさに形成されており、図1に示すように、インストルメントパネルPの取付開口部Qに挿入されて図示しない取付金具等によって固定されるようになっている。
画像表示部20は、図2に示すように、所定の厚みを有する略平板状に形成されており、一方の平面には、液晶表示画面22が設けられている。この画像表示部20は、車載用情報機器1が使用されていない状態(図1に示す状態)では、装置本体部10の内部に画像表示部20の前面側に位置する液晶表示画面22が下側に向けられて収納される。他方、使用するときには、この画像表示部20が液晶表示画面22を下側に向けた姿勢のまま手前側(図1の矢印A方向)に引き出された後、装置本体部10の上面側に向けて回動し、液晶表示画面22を利用者側に向けた状態(図2に示すように、画像表示部20を起立させた状態)となる。また、画像表示部20を収納するときは、その逆の動作により収納される。
画像表示部20の引き出し方向における先端部20aは、図1及び図3に示すように、画像表示部20が装置本体部10内に収納された状態で、装置本体部10よりも手前側に位置するようになっている。また、図3に示す状態から図4の状態まで画像表示部20が引き出されると、画像表示部20の移動に伴って、装置本体部10の内部から中継部11が引き出されるようになっている。この中継部11は、詳細は後述するフレキシブルケーブル100(図7〜図9参照)によって画像表示部20と電気的に接続される一方、装置本体部10のメイン基板にもフレキシブルケーブル(図示せず)によって電気的に接続されている。これにより、画像表示部20は、電源や種々の信号の授受を、この中継部11を経由して行うことができる。
この中継部11は、装置本体部10の内部に設けられたガイドレール(図示せず)によって画像表示部20の引き出し方向に案内され、画像表示部20と引き出し方向において所定の間隔をあけて自由に移動するようになっている。
また、画像表示部20は、図示しないヒンジ部によって中継部11と連結されており、図5及び図6に示すように、中継部11と所定の間隔をあけたまま回動中心Zを中心に回動するようになっている。
図7は、画像表示部20を引き出したときのフレキシブルケーブル100の配線経路を示す側面図であり、図8及び図9は、回動中心Zを中心に画像表示部20を回動させたときのフレキシブルケーブル100の配線経路を示す側面図である。
このフレキシブルケーブル100の長さは、画像表示部20の回動前と後とを比較すると、回動後の方が長い寸法が必要となるため、回動後の寸法で製作されている。すなわち、回動前の状態では、フレキシブルケーブル100の長さに余裕が生じてしまうことになる。そのため、フレキシブルケーブルの配線経路をその余裕分だけ装置本体部10の上面側に凸状にする必要がある(図7参照)。
このとき、フレキシブルケーブル100の凸状の頂点が、画像表示部20の背面板25(詳細は後述する。図7参照)及び中継部11の上面板14(図7参照)よりも上側に位置すると、画像表示部20を回動させる際に、フレキシブルケーブル100が装置本体部10と画像表示部20との間に挟まれるおそれがある。特に、画像表示部20の厚みを薄くした場合、この厚みの範囲でフレキシブルケーブル100を引き回す配線経路を確保することが困難になり、必然的に凸状の頂点が背面板25等よりも上側になってしまう。そのため、本実施の形態では、凸状の頂点が背面板25及び上面板14の下側になるように、以下の構造を備えている。
画像表示部20は、背面に位置する背面板25と、前面に位置する前面パネル26とでその外形が形成されており、図7に示すように、その内部に液晶パネル用基板21が設けられている。この液晶パネル用基板21上には、接続コネクタ27によって自由に屈曲可能なフレキシブルケーブル100の一端部が接続されている。この液晶パネル用基板21は、図7において画像表示部20の下側に液晶表示画面22が設けられているため、液晶パネル23の上側(画像表示部20の背面側)に設けられることになる。
また、中継部11は、図7に示すように、その内部に中継用基板12が設けられており、この中継用基板12上に設けられた接続コネクタ13によってフレキシブルケーブル100の他端部が接続されている。また、この中継部11の上側には、上面板14が設けられており、この上面板14に中継用基板12が取り付けられている。さらに、この上面板14の画像表示部20側の端部が下側に向けて折り曲げられ、画像表示部20の引き出し方向とほぼ直交する平面を有する保持部15が形成されている。なお、この保持部15の機能については、詳細を後述する。
この構造では、画像表示部20と保持部15との隙間Y(図7参照)は、画像表示部20の回動中心Zの位置、図示しないヒンジ部の形状、および中継用基板12上の接続コネクタ13の位置によって定まることになる。これらを最適に配置した場合、図7から図9に示すように、画像表示部20を回動させる前の状態(図7参照)で必要なフレキシブルケーブル100の接続長さの方が、回動した後の状態(図9参照)で必要な接続長さよりも長くなる。そのため、画像表示部20を回動させる前の状態において、少なくとも回動前と後の差分の長さだけ、フレキシブルケーブル100に余裕を持たせている。
また、画像表示部20の中継部11側の端部には、画像表示部20の背面側に位置する液晶パネル用基板21から延出するフレキシブルケーブル100を、液晶画面側(図7における画像表示部20の下側)の端部まで引き回すための迂回構造部110が形成されている。
この迂回構造部110は、図7に示すように、背面板25の端部を前面パネル26側に向けて折り返して形成した第1案内部111と、この第1案内部111よりも外側に位置し、前面パネル26の端部を背面板25側に向けて突出させた第2案内部112とで構成されている。この第1案内部111と第2案内部112とは、図7に示すように、引き出し方向においてフレキシブルケーブル100が挿通可能な隙間X1をあけて配置されている。また、第1案内部111は、前面パネル26の近傍まで延びており、第1案内部111と前面パネル26との間にフレキシブルケーブル100が挿通可能な隙間X2が形成されている。
この迂回構造部110により、液晶パネル用基板21から延びるフレキシブルケーブル100は、前面パネル26側の隙間X2を通過し、隙間X1を通過することで、画像表示部20の液晶表示画面22側(下側)から上側に向けて引き出されることになる。
他方、中継部11には、フレキシブルケーブル100の余裕分を吸収するために、中継部11の下側に取り付けられた屈曲部支持部材120と、この屈曲部支持部材120の上側に取り付けられた姿勢保持部材130とが設けられている。
図10(a)は、屈曲部支持部材120の側面図、図10(b)はその正面図を示す。また、図11(a)は、姿勢保持部材130の側面図、図11(b)はその正面図を示す。フレキシブルケーブル100は、図7に示すように、屈曲部支持部材120、及び姿勢保持部材130の機能により、略S字形状に屈曲するようになる。以下、このフレキシブルケーブル100の中継部11側で装置本体部10の底面側に向けて凸に屈曲する屈曲部を第1屈曲部100aと呼び、この第1屈曲部100aよりも画像表示部20側で装置本体部10の上面側に向けて凸に屈曲する屈曲部を第2屈曲部100b(屈曲部)と呼ぶ。
屈曲部支持部材120は、図10(a)、図10(b)に示すように、中継部11にねじ等の締結部材によって取り付けられる取付部121、122と、フレキシブルケーブル100の第1屈曲部100aを下側から支持(図7参照)する湾曲部123と、中継用基板12を支えるためのストッパ125とを備えている。
湾曲部123は、図7に示すように、屈曲部支持部材120が中継部11に取り付けられた状態で、接続コネクタ13のほぼ下側から湾曲始点123aが始まるように形成されている。また、湾曲部123の湾曲終点123bは、上述した保持部15の下側に位置するようになっている。さらに、湾曲終点123bからは、引き出し方向に延びる受け部124が画像表示部20側に延びるように形成されている。
また、ストッパ125は、図10(b)に示すように、右端部を上側に折り曲げて形成されており、このストッパ125に中継用基板12が嵌るようになっている。
姿勢保持部材130は、図11(a)、図11(b)に示すように、中継部11の上面板14にねじ等の締結部材によって取り付けられる取付部131、132と、フレキシブルケーブル100が上下方向に延びる姿勢を維持させるため(図7参照)の保持部133(平面部)とを備えている。この保持部133は、上述した上面板14に形成された保持部15とほぼ面一な平面を有している。
この図7に示す状態から、画像表示部20を上側に向けて徐々に回動させてゆくと、図8及び図9に示すように、フレキシブルケーブル100の弛み(余裕分)は除々に小さくなる。
より詳細には、図8に示すように、第1屈曲部100aは屈曲部支持部材120の湾曲部123によって支持された状態のまま、第2屈曲部100bの凸部の上端部が徐々に下降してゆく。この状態では、第2屈曲部100bの凸部の上端部の位置は、画像表示部20と中継部11との最短隙間Rよりも下側になるようにしている。さらに画像表示部20を回動させると、図9に示すように、フレキシブルケーブル100の第2屈曲部100bは、屈曲部支持部材120の受け部124に接触するようになる。
本発明の実施の形態に係る車載用情報機器によれば、装置本体部10の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブル100に第1屈曲部100aを形成させ、この第1屈曲部100aを下側から支持し、フレキシブルケーブル100を装置上面側に向けさせる湾曲部123を有する屈曲部支持部材120を備えているので、フレキシブルケーブル100をこの湾曲部123に沿わせることで、フレキシブルケーブル100の配線経路及び配線経路長を1つに定めることができる。また、フレキシブルケーブル100が屈曲部支持部材120よりも下側(装置本体部10の底面側)に突出しないようにしている。
また、屈曲部支持部材120から装置本体部10の上面側に延びるフレキシブルケーブル100の姿勢を維持させる保持部133を有する姿勢保持部材130を備えているので、フレキシブルケーブル100が上下に延びる姿勢が保持することにより、フレキシブルケーブル100の配線経路及び配線経路長が1つに定められると共に、フレキシブルケーブル100を屈曲部支持部材120の湾曲部123に沿わせ易くすることができる。
さらに、保持部133の平面と、中継部11の上面板14の先端部に位置する保持部15の平面とをほぼ面一に形成しているので、この保持部15によってもフレキシブルケーブル100の姿勢を維持させることができる。
これにより、フレキシブルケーブル100が上側に突出するおそれがなくなり、装置本体部10と画像表示部20との隙間にフレキシブルケーブル100が挟まれるおそれがなくなる。
また、屈曲部支持部材120及び姿勢保持部材130を中継部11に設けているので、装置本体側を引き回されるフレキシブルケーブル100の配線経路を、装置本体部10側だけの部材で調整することができる。また、これらの部材を装置本体部10の組立時に組み立てられるので、組み立て作業性が向上する。
さらに、画像表示部20には、背面板25側に配置された液晶パネル用基板21から液晶表示画面22側にフレキシブルケーブル100を案内する第1案内部111と、この第1案内部111で案内されたフレキシブルケーブル100を背面板25側に導く第2案内部112とが設けられているので、画像表示部20の液晶表示画面側からフレキシブルケーブル100を引き出すことができる。また、第2案内部112から装置本体部10の上面側に導かれると共に姿勢保持部材130によって装置上面側に導かれたフレキシブルケーブル100が上面側に凸となる第2屈曲部100bを形成するように構成しているので、フレキシブルケーブル100の第2屈曲部100bの頂点の位置が、できるだけ装置本体部10の底面側に位置するようにすることができる。その結果、フレキシブルケーブル100が上側に突出するおそれがなくなり、装置本体部10と画像表示部20との隙間にフレキシブルケーブル100が挟まれるおそれがなくなる。
以上、本発明を実施するための最良の形態について述べたが、本発明は既述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術思想に基づいて各種の変形および変更が可能である。
例えば、本実施の形態では、画像表示部20を上側に回動させる場合について説明したが、下側に向けて回動させる場合であっても適用することができる。この場合には、第1屈曲部100a及び第2屈曲部100bの突出方向をそれぞれ本実施の形態と逆側にすることで、装置本体部10と画像表示部20との間にフレキシブルケーブル100が挟まれないようにすることができる。
本発明の実施の形態に係る車載用情報機器の全体斜視図である。 図1の状態から画像表示部を手前側に引き出して立ち上げた状態を示す斜視図である。 図1に示す車載用情報機器の側面図である。 図3に示す画像表示部を手前側に引き出した状態を示す側面図である。 図4に示す画像表示部を上側に回動させた状態を示す側面図である。 図5に示す画像表示部を完全に回動させた状態を示す側面図である。 画像表示部を引き出したときのフレキシブルケーブルの配線経路を示す側面図である。 図7の状態から画像表示部を上側に回動させたときのフレキシブルケーブルの配線経路を示す側面図である。 図8の状態から画像表示部をさらに上側に回動させたときのフレキシブルケーブルの配線経路を示す側面図である。 第1屈曲部でのフレキシブルケーブルを支持する屈曲部支持部材であって、(a)は側面図、(b)は正面図である。 第1屈曲部と第2屈曲部の間でフレキシブルケーブルの姿勢を保持する姿勢保持部材であって、(a)は側面図、(b)は正面図である。
符号の説明
1 車載用情報機器
10 装置本体部
11 中継部
12 中継用基板
13 接続コネクタ
14 上面板
15 保持部
20 画像表示部
21 液晶パネル用基板
22 液晶表示画面
23 液晶パネル
25 背面板
26 前面パネル
27 接続コネクタ
30 操作パネル
40 化粧パネル
100 フレキシブルケーブル
100a 第1屈曲部
100b 第2屈曲部(屈曲部)
110 迂回構造部
111 第1案内部
112 第2案内部
120 屈曲部支持部材
121、122 取付部
123 湾曲部
123a 湾曲始点
123b 湾曲終点
124 受け部
125 ストッパ
130 姿勢保持部材
131、132 取付部
133 保持部(平面部)
R 最短隙間
X1、X2、Y 隙間
Z 回動中心

Claims (6)

  1. 装置本体部と、この装置本体部の内部に収納され、引き出された後に前記装置本体部に対して回動する画像表示部とを備え、前記装置本体部及び画像表示部が、前記画像表示部の回動に伴って屈曲可能なフレキシブルケーブルによって電気的に接続される画像表示部収納型機器において、
    前記装置本体部の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブルを装置上面側に向けて屈曲させる湾曲部を有する屈曲部支持部材と、
    この屈曲部支持部材から装置上面側に延びるフレキシブルケーブルの姿勢を維持させる平面部を有する姿勢保持部材と
    を備えたことを特徴とする画像表示部収納型機器。
  2. 前記画像表示部には、前記画像表示部の背面側から前面側にフレキシブルケーブルを案内する第1案内部と、この第1案内部で案内されたフレキシブルケーブルを背面側に導く第2案内部とが設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像表示部収納型機器。
  3. 前記屈曲部支持部材及び前記姿勢保持部材を前記装置本体部に設けたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像表示部収納型機器。
  4. 前記第2案内部から前記装置本体部の上面側に導かれると共に前記姿勢保持部材によって装置上面側に導かれたフレキシブルケーブルが上面側に凸となる屈曲部を形成するように構成したことを特徴とする請求項2または請求項3に記載の画像表示部収納型機器。
  5. 装置本体部と、この装置本体部の内部に収納され、引き出された後に前記装置本体部に対して回動する画像表示部とを備え、前記装置本体部及び画像表示部が、前記画像表示部の回動に伴って屈曲可能なフレキシブルケーブルによって電気的に接続される車載用情報機器において、
    前記装置本体部の装置底面側に向けて引き回したフレキシブルケーブルを装置上面側に向けて屈曲させる湾曲部を有する屈曲部支持部材と、
    この屈曲部支持部材から装置上面側に延びるフレキシブルケーブルの姿勢を維持させる平面部を有する姿勢保持部材と
    を備えたことを特徴とする車載用情報機器。
  6. 前記画像表示部には、前記画像表示部の背面側から前面側にフレキシブルケーブルを案内する第1案内部と、この第1案内部で案内されたフレキシブルケーブルを背面側に導く第2案内部とが設けられていることを特徴とする請求項5に記載の車載用情報機器。
JP2007293865A 2007-11-13 2007-11-13 画像表示部収納型機器及び車載用情報機器 Pending JP2009119941A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293865A JP2009119941A (ja) 2007-11-13 2007-11-13 画像表示部収納型機器及び車載用情報機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007293865A JP2009119941A (ja) 2007-11-13 2007-11-13 画像表示部収納型機器及び車載用情報機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009119941A true JP2009119941A (ja) 2009-06-04

Family

ID=40812597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007293865A Pending JP2009119941A (ja) 2007-11-13 2007-11-13 画像表示部収納型機器及び車載用情報機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009119941A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016125286A1 (ja) * 2015-02-05 2017-05-25 三菱電機株式会社 フラットケーブルの配線構造

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185241A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Toshiba Corp 携帯形電子機器
JPH10272990A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用視聴装置
JP2000228082A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Alpine Electronics Inc 移動部材を有する電子機器

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08185241A (ja) * 1994-10-31 1996-07-16 Toshiba Corp 携帯形電子機器
JPH10272990A (ja) * 1997-03-31 1998-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載用視聴装置
JP2000228082A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Alpine Electronics Inc 移動部材を有する電子機器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2016125286A1 (ja) * 2015-02-05 2017-05-25 三菱電機株式会社 フラットケーブルの配線構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5414017B2 (ja) 車載機器用支持構造
JP4255386B2 (ja) 可撓性の配線部材を有する電子機器
JP5885241B2 (ja) 車載用表示装置
JP2010120448A (ja) ルームミラー装着型車載機器
JP2009119941A (ja) 画像表示部収納型機器及び車載用情報機器
JP2009119916A (ja) 画面部収納型機器及び車載用情報機器
JP2009083737A (ja) 電子機器
JP2006218968A (ja) 車載機器用クレードル及びクレードル一体型車載機器
JP2009018638A (ja) 車載用機器取付装置
JP5196331B2 (ja) 車載機器用支持具
JP3114104U (ja) 車載用音響機器
JP4145825B2 (ja) グローブボックス構造
JP2005008068A (ja) 車載装置
JP2006290056A (ja) 車両用のサンシェード装置
JP6634885B2 (ja) アンテナ取付構造及び携帯無線機
JP3628203B2 (ja) 移動部材を有する電子機器
JP2007331547A (ja) 車載用装置
JP5304737B2 (ja) カーインテリア用品固定具
JP2010103356A (ja) 電子装置、及びその製造方法
KR200470155Y1 (ko) 액정 패널용 브라켓과 이를 이용한 네비게이션 시스템
JPH09104293A (ja) 表示装置
JP4338535B2 (ja) 可撓性の配線部材を有する電子機器
JP2018073879A (ja) 機器
JP5366231B2 (ja) 車載機器用支持具
JP2007129641A (ja) 車載用アンテナ取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A02 Decision of refusal

Effective date: 20121023

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02