JP2009112192A - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP2009112192A
JP2009112192A JP2008279913A JP2008279913A JP2009112192A JP 2009112192 A JP2009112192 A JP 2009112192A JP 2008279913 A JP2008279913 A JP 2008279913A JP 2008279913 A JP2008279913 A JP 2008279913A JP 2009112192 A JP2009112192 A JP 2009112192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
battery
charge
discharge
electrically connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008279913A
Other languages
English (en)
Inventor
Jonghwa Her
鍾化 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2009112192A publication Critical patent/JP2009112192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0036Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using connection detecting circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】バッテリーパックのショート防止及び遊休電力を節減するためのバッテリーパックを提供する。
【解決手段】本発明によるバッテリーパックは、再充電可能なバッテリー、前記バッテリーの充/放電時に前記バッテリーを保護する動作をする保護回路、及び前記保護回路の電源をオン/オフさせるスイッチング手段を含めて形成される。また、本発明による他のバッテリーパックは、再充電可能なバッテリー、前記バッテリーの充/放電時に前記バッテリーを保護する動作をする保護回路、及び前記保護回路の電源がオン/オフされるように構成された電気配線を含めて形成される。
【選択図】図1a

Description

本発明は、バッテリーパックに関し、より詳しくは、バッテリーパックのショート防止及び遊休電力を節減するためのバッテリーパックに関する。
近年、携帯電話、ノートパソコン、キャムコーダなどのコンパクトで軽量化された携帯用電気/電子装置が活発に開発及び生産されている。よって、携帯用電気/電子装置は電源がない場所でも作動できるように電池パックを内蔵している。前記電池パックは、経済的な側面を考慮して近年には充放電が可能な電池を採用している。代表的な電池には、ニッケル−カドミウム(Ni−Cd)電池、ニッケル−水素(Ni−MH)電池、リチウム(Li)電池、及びリチウムイオン(Li−ion)二次電池などがある。特に、リチウムイオン二次電池は、携帯用電子装備電源で多く使われているニッケル−カドミウム電池や、ニッケル−水素電池より作動電圧が約3倍も高い。また、単位重量当たりエネルギー密度が高いという面で広く使われている。
このようなリチウムイオン電池は、主に陽極活物質としてリチウム系酸化物、陰極活物質としては炭素材を使っている。一般には、電解質の種類によって液体電解質電池と、高分子電解質電池に分類され、液体電解質を使う電池をリチウムイオン電池と言い、高分子電解質を使う電池をリチウムポリマー電池と言う。また、リチウムイオン電池はさまざまな形状で製造されているが、代表的な形状としては円筒型、角型形、パウチ型が挙げられる。
このような形状を有するリチウムイオン電池は、保護回路が付着されて電池の充電と放電を選択したり、電池が過充電されたり過電流が流れたとき、電力を遮断して電池を保護する。よって、このようなリチウムイオン電池は、保護回路と共に一体型パックで形成され、充電器と接続されて充電を行ったり負荷である携帯用電子製品に接続されて放電を行う。
このとき、保護回路は充電器または負荷に接続される陽極端子及び陰極端子を備えることになるが、このような陽/陰極端子がクリップや導電体によってショートされると、リチウムイオン電池が劣化したり保護回路の異常動作を起こす問題が発生する。
また、保護回路は、リチウムイオン電池と共に一体型で形成されてパック型で使うことになるが、リチウムイオン電池が充電器または負荷と接続されなかったときにも、保護回路はリチウムイオン電池から電力を供給されて保護機能を果たすことで、リチウムイオン電池の電力を継続的に消費する問題がある。
上記の問題を解決するための本発明の技術的課題は、充電器または負荷である携帯用電子製品と電気的に接続される陽/陰極端子が相互ショートされないようにすることを目的とする。
また、バッテリーパックが充電器または負荷に接続されなかったとき、保護回路がバッテリーの電力を消耗させないことを目的とする。
また、上記の目的を果たすと同時に安定的なバッテリーパックの提供にその目的がある。
上記の問題を解決するための本発明のバッテリーパックは、再充電可能な1つ以上のバッテリーと、前記バッテリーの陽極大電流経路と電気的に繋がれた陽極充放電端子と、前記バッテリーの陰極大電流経路と電気的に繋がれた陰極充放電端子と、前記陽極充/放電端子または陰極充/放電端子と前記バッテリーが電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれた充/放電スイッチング素子と、前記バッテリーの陽/陰極と電気的に繋がれて電力が供給される陽/陰極電源端子を備え、前記充/放電スイッチング素子と電気的に繋がれて前記バッテリーの充/放電状態に応じて前記充/放電スイッチング素子をオン/オフさせる保護回路部と、前記保護回路部の陽/陰極電源端子が前記バッテリーの陽/陰極と電気的に繋がれた経路間に電気的に繋がれたスイッチング手段と、前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記スイッチング手段と電気的に繋がれた補助端子と、を含むことを特徴とする。
一方、本発明の他のバッテリーパックは、再充電可能な1つ以上のバッテリーと、前記バッテリーの陽極大電流経路と電気的に繋がれた陽極充放電端子と、前記バッテリーの陰極大電流経路と電気的に繋がれた陰極充放電端子と、前記陽極充/放電端子または陰極充/放電端子と前記バッテリーが電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれた充/放電スイッチング素子と、前記バッテリーの陽/陰極から電力が供給される陽/陰極電源端子を備え、前記陽/陰極電源端子のうちいずれか1つの電源端子が前記バッテリーと電気的に繋がれ、前記充/放電スイッチング素子と電気的に繋がれて前記バッテリーの充/放電状態に応じて前記充/放電スイッチング素子をオン/オフさせる保護回路部と、前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記陽/陰極電源端子のうちいずれか1つの電源端子は前記バッテリーと電気的に繋がれ、他の電源端子が前記バッテリーと電気的に繋がれて前記バッテリーに電源を印加する補助端子と、を含むことを特徴とする。
また、本発明のさらに他のバッテリーパックは、再充電可能な1つ以上のバッテリーと、前記バッテリーの陽極大電流経路と電気的に繋がれた陽極充放電端子と、前記バッテリーの陰極大電流経路と電気的に繋がれた陰極充放電端子と、前記陽極充/放電端子または陰極充/放電端子と前記バッテリーが電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれた充/放電スイッチング素子と、前記バッテリーの陽/陰極から電力が供給される陽/陰極電源端子を備え、前記充/放電スイッチング素子と電気的に繋がれて前記バッテリーの充/放電状態に応じて前記充/放電スイッチング素子をオン/オフさせる保護回路部と、前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記陽極電源端子と電気的に繋がれた第1補助端子と、前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記陰極電源端子と電気的に繋がれた第2補助端子と、を含むことを特徴とする。
本発明のバッテリーパックは、充電器または負荷である携帯用電子製品と電気的に接続されなかったとき、陽/陰極充/放電端子を相互ショートさせない効果がある。
また、バッテリーパックが充電器または負荷に接続されなかったとき、保護回路がバッテリーの電力を消耗させない効果もある。
また、上記の効果を果たすと同時にバッテリーパックを安全に作動させる効果がある。
以上の効果は、本発明の要旨を逸脱しないように簡潔に述べたものであり、以下の本発明の詳細な説明で、本発明の特徴と対応する効果をさらに詳しく述べる。
以下、添付された図面を参照して本発明による実施例を詳しく説明する。以下で説明されるすべての実施例は本発明のバッテリーパックと接続される充電器または携帯用電子製品の負荷に対して例を挙げて説明している。このとき、充電器及び携帯用電子製品の負荷は、バッテリーパックと接続されるターミナル端子を備え、このターミナル端子はバッテリーパックの構造によって、変更できることを前提にして説明する。
図1aを参照すれば、本発明のバッテリーパック100は、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30、充/放電スイッチング素子40、保護回路部50、スイッチング手段60、及び補助端子70を含めて形成される。
バッテリー10は再充電可能であり、1つ以上で形成されることができる。また、バッテリー10はリチウムイオン電池やリチウムポリマー電池でもよい。
陽極充/放電端子20は、バッテリー10の陰極大電流経路と電気的に繋がれる。このような、陽極充/放電端子20は充電器200aまたは負荷200bの陽極と電気的に繋げることができる。
陰極充/放電端子30は、バッテリー10の陽極大電流経路と電気的に繋がれる。このような、陰極充/放電端子30は充電器または負荷200a、200bの陰極または接地部と電気的に繋げることができる。
充/放電スイッチング素子40は、陽極充/放電端子20または陰極充/放電端子30とバッテリー10が電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれる。このような、充/放電スイッチング素子40は、電界効果トランジスタまたはトランジスタ等のスイッチング役割を果たす電気素子で形成されることができる。また、充/放電スイッチング素子40は、電流の方向を充電方向に流す充電スイッチング素子と、電流の方向を放電方向のみに流す放電スイッチング素子に分けられて形成されることができる。すなわち、図1aに示された充/放電スイッチング素子40は、理解を助けるための形態であって、1つ以上で形成されることができる。
保護回路部50は、バッテリー10の陽/陰極から電力が供給される陽極電源端子51及び陰極電源端子52を備え、バッテリー10の陽/陰極及び充/放電スイッチング素子40と電気的に繋がれてバッテリー10の充/放電状態に応じて充/放電スイッチング素子40をオン/オフさせる。このような保護回路部50は、充電器200aまたは負荷200bが陽/陰極充/放電端子20、30と電気的に接続して充放電を行うとき、保護回路部50の過電流感知部53で過電流を検出して充/放電スイッチング素子40をオフさせることで、バッテリー10の過熱及び爆発を防止することができる。このとき、保護回路部50の過電流感知部53は、バッテリー10の大電流経路とバッファ抵抗84によって電気的に繋げることができるが、このバッファ抵抗84はインパルス電流を緩衝させる役割を果たす。このような保護回路部50は、バッテリー10の電圧検出及び電流検出等のための機能部等をさらに備えることができるが、本発明で保護回路部50の付加機能は限定されない。
スイッチング手段60は、保護回路部50の陽/陰極電源端子51、52がバッテリー10の陽/陰極と電気的に繋がれた経路間に電気的に繋げることができる。図1aにおいては、陰極電源端子52とバッテリー10の陰極が電気的に繋がれた状態で陽極電源端子51とバッテリー10の陽極が電気的に繋がれる経路の間にスイッチング手段60が形成された。このとき、スイッチング手段60は、保護回路部50の陰極電源端子52とバッテリー10の陰極が電気的に繋がれた経路の間にも形成されることができる。保護回路部50の陽極電源端子51とバッテリー10の陽極が電気的に繋がれた状態で保護回路部50の陰極電源端子52とバッテリー10の陰極を電気的に連結させることもできる。このようなスイッチング手段60は、トランジスタや電界効果トランジスタ等のスイッチング役割を果たす電気素子で形成されることができ、補助端子70から入力された信号によってオンされる。それによって、保護回路部50の陽極電源端子51または陰極電源端子52をバッテリー10の陽極または陰極と電気的に連結して保護回路部50を動作させることができる。
補助端子70は、充電器200aまたは負荷200bと電気的に接続され、スイッチング手段60と電気的に繋がれる。このような補助端子70が陽/陰極充/放電端子20、30とともに充電器200aまたは負荷200bの他の接続端子20a、30a、70aと電気的に繋がれたとき、充電器200aまたは負荷200bから出力された信号が補助端子70を通じてスイッチング手段60に供給され、スイッチング手段60はバッテリー10の陽極と保護回路部50の陽極電源端子51を連結して保護回路部50に電力を供給することができる。
前述したような本発明のバッテリーパック100は、保護回路部50の陽極または陰極電源端子52のうちいずれか1つの電源端子をバッテリー10の陽極または陰極に電気的に連結させるスイッチング手段60によって保護回路部50に電力を供給したり中止させることができる。このとき、スイッチング手段60は補助端子70と電気的に繋がれるが、補助端子70が充電器200aまたは負荷200bのターミナル端子と繋がれるとき、充電器200aまたは負荷200bに入力された信号に応じてスイッチング手段60を作動させてバッテリー10の陽極と保護回路部50の陽極電源端子51を電気的に連結させることができる。よって、スイッチング手段60はバッテリー10から保護回路部50に電力を供給するようになり、これによって保護回路部50は動作を開始する。また、充電器200aまたは負荷200bのターミナル端子20a、70a、30aとバッテリーパック100が接続されなかったときには、保護回路部50がバッテリー10から電力が供給されないため、保護回路部50がバッテリー10の電力を消耗することを防止することができる。また、陽/陰極充/放電端子20、30がショートされたとき、保護回路部50が充/放電機能を担わないため、充/放電スイッチング素子40がオフされている。よって、バッテリー10はショートされなくなる。
図1bを参照すれば、本発明の他の実施例によるバッテリーパック100は、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30、充/放電スイッチング素子40、保護回路部50、スイッチング素子61、及び補助端子70を含めて形成される。本実施例においては、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30は前述した実施例と同じ構成と結合関係を有しているため、重複される説明は省く。
まず、前述したスイッチング手段は、スイッチング素子61を含めて形成されることができ、補助端子70と電気的に接続された充電器200aまたは負荷200bに出力されたオンまたはオフ信号によってスイッチング素子61をオンさせることで、陽極電源端子51とバッテリー10の陽極を電気的に連結させることができる。このようなスイッチング素子61は、トランジスタや電界効果トランジスタで形成されることができるが、これらのスイッチング素子61は半導体型スイッチング素子であるため、補助端子から入って来る小信号電圧または小信号電流によって非常に速い回答速度でオンまたはオフされてスイッチ役割を果たす。
このとき、スイッチング素子61は電界効果トランジスタで形成されることができ、Pチャネル型電界効果トランジスタまたはNチャネル型電界効果トランジスタで形成されることができる。スイッチング素子61が電界効果トランジスタで形成されたときの動作をみると、ゲート端が繋がれた補助端子70とソース端が電気的に繋がれた陽極充/放電端子20に印加される電圧を変化させてスイッチング素子61にオンさせることで、保護回路部50に電力を供給することができる。
また、電界トランジスタで形成されたスイッチング素子61のゲートと補助端子70間を電気的に連結させる第1バッファ抵抗62が形成されることができる。このような第1バッファ抵抗62は、バッテリーパック100に充電器200aまたは負荷200bが接続されて陽極充放電端子20と補助端子70をショートさせるとき、ゲートとソース間の電圧差を形成して電界効果トランジスタをオンさせることができる。
また、電界トランジスタで形成されたスイッチング素子61のソースと陽極充放電端子20間には第2バッファ抵抗63が形成されることができる。このような第2バッファ抵抗63も、バッテリーパック100に充電器200aまたは負荷200bが接続されて陽極充放電端子20と補助端子70をショートさせるとき、ゲートとソース間の電圧のためを形成して電界効果トランジスタをオンさせる。また、第2バッファ抵抗63は、保護回路部50の作動電圧を合わせる役割を果たすことができる。
また、スイッチング素子61が電界効果トランジスタで形成されたとき、ソース端とドレーン端に並列で繋がれた電流遮断用ダイオード61aが形成されてバッテリー10から流入される電流を遮断することができる。このとき、電流遮断用ダイオード61aはバッテリー10から流入される電流を遮断させるため、示されたように、バッテリー10の電流流入方向を逆にして接続されることができる。
一方、充/放電スイッチング素子40は、充電用電界効果トランジスタ42と放電用電界効果トランジスタ41に分けられて形成されることができる。このとき、充電用電界効果トランジスタ42のソース及びドレーンには、放電経路遮断用寄生ダイオード42aが並列で繋がれることができる。また、放電用電界効果トランジスタ41のソース及びドレーンには、充電経路遮断用寄生ダイオード41aが並列で繋がれることができる。このとき、放電経路遮断用寄生ダイオード41aは、充電時に放電経路に流れる電流を遮断するため、放電経路に流れる電流の逆方向に接続されることができ、充電経路遮断用寄生ダイオード41bは放電時に充電経路に流れる電流を遮断するため、充電経路に流れる電流の逆方向に接続されることができる。この部分で充電経路と放電経路は互いに逆方向であるため、バッテリー10の極性が変わると、相互逆になることもできる。図1bでは時計回り方向が放電経路であり、反時計回り方向が充電経路である。一方、このような充電用電界効果トランジスタ42及び放電用電界効果トランジスタ41を制御する保護回路部50は、陽極電源端子51及び陰極電源端子52がバッテリー10の陽極及び陰極に電気的に繋がれ、バッテリー10の電圧を測定して充電用電界効果トランジスタ42及び放電用電界効果トランジスタ41を制御するようになる。このとき、充電器200aが陽極充/放電端子20と陰極充/放電端子30に電気的に繋がれると、保護回路部50は充電器200aの初期充電電圧を感知して充電スイッチング素子42をオンさせることでバッテリー10を充電させ、負荷200が陽極充/放電端子20と陰極充/放電端子30に電気的に繋がれると、放電スイッチング素子41をオンさせてバッテリー10を放電させる。
また、陽極電源端子51と陰極電源端子52を電気的に連結させる第1コンデンサ53がさらに形成されることができる。このような第1コンデンサ53は、外部からの静電気の流入やインパルス電圧またはインパルス電流を減殺させて保護回路部50を保護するようになる。また、補助端子70と陰極充/放電端子30に充電器200aまたは負荷200bのターミナル端子70a、30aが接続されたときに発生するインパルス電圧及びインパルス電流を吸収することができる。
また、充/放電スイッチング素子40には、充/放電スイッチング素子40のオン/オフ動作によって発生する瞬間的なインパルス電流を吸収するインパルス電流吸収用コンデンサ43が形成されることができる。
また、陽極充/放電端子20aと陰極充/放電端子30aを電気的に連結させる第2コンデンサ11をさらに含めて形成されることができる。このような第2コンデンサ11は、充電器200aまたは負荷200bのターミナル端子20a、30aが陽極充放電端子20と陰極充放電端子30に電気的に接続されるときに発生するインパルス電圧及びインパルス電流を吸収することができる。
図2を参照して本発明のさらに他の実施例を説明すれば、本発明のバッテリーパック100は、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30、保護回路部50、及び補助端子70を含めて形成される。実施例を説明する前に、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30、及び充/放電スイッチング素子40はその構成及び結合関係が前述した実施例の内容と同じであるため、この部分で重複される説明は省くことにする。
保護回路部50は、前述した実施例とその構成及び機能が同じでもよい。しかし、その結合関係を見れば、バッテリー10の陽/陰極から電力が供給される陽/陰極電源端子51、52のうちいずれか1つの電源端子がバッテリー10と電気的に繋がれ、他の電源端子は補助端子70と電気的に繋がれることができる。図3では陰極電源端子52がバッテリー10の陰極と電気的に繋がれており、陽極電源端子51は補助端子70と電気的に繋がれている。よって、図3には示していないが、陰極電源端子52が補助端子70と電気的に繋がれて陽極電源端子52がバッテリー10の陽極と電気的に繋がれることもできる。このような連結関係を有したバッテリーパック100に充電器200aまたは負荷200bのターミナル端子20a、70aがバッテリーパック100の補助端子70と陽極充/放電端子20をショートさせるように接続される。すると、保護回路部50は電源が供給されて作動をするようになり、充/放電スイッチング素子40を制御する。よって、補助端子70と陽極充/放電端子20をショートさせる充電器200aまたは負荷200bのターミナル端子20a、70aが接続されなければ、保護回路部50は電力が供給されないため、充/放電スイッチング素子40を切ることになる。この結果、陽/陰極充/放電端子20、30の2つの端子がショートされてもバッテリー10は何ら異常もない。また、保護回路部50はバッテリー10から電力が供給されないため、バッテリー10は電力を消費しなくなる。よって、バッテリー10が充電器または負荷に接続されない状態で長期間放置されても、保護回路部50が電力を消費せずバッテリー10が満放電されるまでかかる時間が非常に長くなる。
このとき、陽極電源端子51と陰極電源端子52を電気的に連結させる第1コンデンサ53をさらに含めて形成されることができる。このような第1コンデンサ53は、陽極電源端子51と陰極電源端子52間に流入されるサージ電圧やインパルス電流を吸収する役割をし、陽極充/放電端子51と補助端子70に流入されるノイズを除去させて保護回路部50の陽極電源端子51と陰極電源端子52に供給される電力を安定化させる。
また、陰極充/放電端子30と陽極充/放電端子20を電気的に連結させる第2コンデンサ11をさらに含めて形成されることができる。このような第2コンデンサ11は、陰極充/放電端子30と陽極充/放電端子20間に流入されるサージ電圧やインパルス電流を吸収する役割を果たす。
また、補助端子70と陽極電源端子51が電気的に繋がれる経路にはバッファ抵抗54が電気的に繋がれることができる。このとき、図2とは違って、陽極電源端子51がバッテリー10の陽極と電気的に繋がれた状態で補助端子70が陰極電源端子52と電気的に繋がれた結合関係を持てば、補助端子70と陰極電源端子52間にもバッファ抵抗54が繋がれることができる。このようなバッファ抵抗54は、保護回路部50の陽極電源端子51または陰極電源端子52に印加される電圧を減らしたり、補助端子70を通じて流入されるインパルス電流を緩衝させることができる。
図3を参照して本発明によるさらに他の実施例を説明すれば、本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパック100は、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30、充/放電スイッチング素子40、保護回路部50、第1補助端子72、及び第2補助端子73を含めて形成されることができる。本実施例においても、バッテリー10、陽極充/放電端子20、陰極充/放電端子30、充/放電スイッチング素子40、第1コンデンサ53、第2コンデンサ11、及びバッファ抵抗54は前述した実施例と同じ構成及び結合関係を有しているため、重複される説明は省くことにする。
まず、保護回路部50は前述した実施例と同様に、その構成及び機能が同じでもよい。しかし、保護回路部50に形成された陰極電源端子52は第1補助端子72に電気的に繋がれ、陽極電源端子51は第2補助端子73に電気的に繋がれる。このとき、充電器または負荷のターミナル端子30a、71aが第1補助端子72と陰極充/放電端子30に接続されて第1補助端子72と陰極充/放電端子30をショートさせ、充電器または負荷に形成された他のターミナル端子20a、73aが第2補助端子73と陽極充/放電端子20をショートさせる。それによって、保護回路部50には電力が供給され、保護回路部50は充/放電スイッチング素子40を作動させてバッテリー10が充放電するとき、保護機能を果たすことになる。また、充電器200aまたは負荷200bが陽/陰極充/放電端子20、第1補助端子72、及び第2補助端子73と接続されなかった場合に、保護回路部50の陽/陰極電源端子51、52はバッテリー10の陽/陰極との電源が切られる。よって、充電器200aまたは負荷200bは、本発明のバッテリーパック100が接続されなかったとき、保護回路部50はバッテリー10から電源を供給されなくなるため、バッテリー10の電力を消費しなくなる。このとき、陽/陰極充/放電端子30と第1補助端子72及び第2補助端子73がすべてショートされなければ、バッテリー10がショートされることができない。すなわち、陽/陰極充/放電端子30と第1補助端子72及び第2補助端子73のうちいずれか1つの端子がショートされなければ、バッテリー10のショートを防止することができる。
本発明の実施例によるスイッチング手段を備えたバッテリーパックの回路図である。 図1aのスイッチング手段及びその周辺回路による他の実施例の回路図である。 本発明の他の実施例によるバッテリーパックの回路図である。 本発明のさらに他の実施例によるバッテリーパックの回路図である。
符号の説明
10 バッテリー
20 陽極充/放電端子
30 陰極充/放電端子
40 充/放電スイッチング素子
41 放電スイッチング素子
42 充電スイッチング素子
50 保護回路部
51 陽極電源端子
52 陰極電源端子
70 補助端子
72 第1補助端子
73 第2補助端子
100 バッテリーパック
200a 充電器
200b 負荷

Claims (22)

  1. 再充電可能な1つ以上のバッテリーと、
    前記バッテリーの陽極大電流経路と電気的に繋がれた陽極充放電端子(positive charging/discharging terminal)と、
    前記バッテリーの陰極大電流経路と電気的に繋がれた陰極充放電端子(nagative charging/discharging terminal)と、
    前記陽極充/放電端子または陰極充/放電端子と前記バッテリーが電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれた充/放電スイッチング素子(charging/discharging switching element)と、
    前記バッテリーの陽/陰極と電気的に繋がれて電力(power)が供給される陽/陰極電源端子を備え、前記充/放電スイッチング素子と電気的に繋がれて前記バッテリーの充/放電状態に応じて前記充/放電スイッチング素子をオン/オフさせる保護回路部(protection circuit part)と、
    前記保護回路部の陽/陰極電源端子が前記バッテリーの陽/陰極と電気的に繋がれた経路間に電気的に繋がれたスイッチング手段(means for switching)と、
    前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記スイッチング手段と電気的に繋がれた補助端子 (added terminal)と
    を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  2. 前記スイッチング手段は、スイッチング素子(switching element)を含めて形成され、前記スイッチング素子は前記補助端子と電気的に接続された充電器(charger)または負荷(load)のオンまたはオフ信号によって前記他の1つの電源端子を電気的に連結させることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記スイッチング素子は、Pチャネル型電界効果トランジスタまたはNチャネル型電界効果トランジスタで形成されたことを特徴とする請求項2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記電界トランジスタで形成されたスイッチング素子のゲートと補助端子間を電気的に連結させる第1バッファ抵抗(first buffer resistor)が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーパック。
  5. 前記電界トランジスタで形成されたスイッチング素子のソースと陽極充放電端子間には第2バッファ抵抗(second buffer resistor)が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーパック。
  6. 前記電界トランジスタで形成された前記スイッチング素子のソースとドレーンに電気的に繋がれた電流遮断用ダイオード(diode for blocking a current)が形成されたことを特徴とする請求項3に記載のバッテリーパック。
  7. 前記充/放電スイッチング素子は、充電用電界効果トランジスタ(charging field effect transistor)と放電用電界効果トランジスタ(discharging field effect transistor)に分けられて形成され、前記充電用電界効果トランジスタのソース及びドレーンには放電経路遮断用寄生ダイオード(parasitism diode for blocking a discharging path)が並列で繋がれ、前記放電用電界効果トランジスタのソース及びドレーンには充電経路遮断用寄生ダイオード(parasitism diode for blocking a charging path)が並列で繋がれたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  8. 前記陽極電源端子と陰極電源端子を電気的に連結させる第1コンデンサ(first condensor)がさらに形成されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  9. 前記充/放電スイッチング素子の大電流経路に電気的に繋がれ、前記充/放電スイッチング素子のオン/オフ動作によって発生するインパルス電流を吸収するインパルス電流吸収用コンデンサ(condensor for absorbing a impulse current)が形成されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  10. 前記陽極充/放電端子と陰極充/放電端子を電気的に連結させる第2コンデンサ(second condensor)をさらに含めて形成されたことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  11. 再充電可能な1つ以上のバッテリーと、
    前記バッテリーの陽極大電流経路と電気的に繋がれた陽極充放電端子と、
    前記バッテリーの陰極大電流経路と電気的に繋がれた陰極充放電端子と、
    前記陽極充/放電端子または陰極充/放電端子と前記バッテリーが電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれた充/放電スイッチング素子と、
    前記バッテリーの陽/陰極から電力が供給される陽/陰極電源端子を備え、前記陽/陰極電源端子のうちいずれか1つの電源端子が前記バッテリーと電気的に繋がれ、前記充/放電スイッチング素子と電気的に繋がれて前記バッテリーの充/放電状態に応じて前記充/放電スイッチング素子をオン/オフさせる保護回路部と、
    前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記陽/陰極電源端子のうちいずれか1つの電源端子は前記バッテリーと電気的に繋がれ、他の電源端子が前記バッテリーと電気的に繋がれて前記バッテリーに電源を印加する補助端子と
    を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  12. 前記充/放電スイッチング素子は、充電用電界効果トランジスタと放電用電界効果トランジスタに分けられて形成され、前記充電用電界効果トランジスタのソースとドレーンには放電経路遮断用寄生ダイオードが並列で繋がれ、前記放電用電界効果トランジスタのソースとドレーンには充電経路遮断用寄生ダイオードが並列で繋がれたことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  13. 前記充/放電スイッチング素子の大電流経路に電気的に繋がれ、前記充/放電スイッチング素子のオン/オフ動作によって発生するインパルス電流を吸収するインパルス電流吸収用コンデンサが形成されたことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  14. 前記陽極電源端子と陰極電源端子を電気的に連結させる第1コンデンサをさらに含めて形成されたことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  15. 前記陰極充/放電端子と前記陽極充/放電端子を電気的に連結させる第2コンデンサをさらに含めて形成されたことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  16. 前記陽極電源端子または前記陰極電源端子のうちいずれか1つの電源端子と前記補助端子を電気的に連結させるバッファ抵抗が形成されたことを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  17. 再充電可能な1つ以上のバッテリーと、
    前記バッテリーの陽極大電流経路と電気的に繋がれた陽極充放電端子と、
    前記バッテリーの陰極大電流経路と電気的に繋がれた陰極充放電端子と、
    前記陽極充/放電端子または陰極充/放電端子と前記バッテリーが電気的に繋がれた大電流経路に電気的に繋がれた充/放電スイッチング素子と、
    前記バッテリーの陽/陰極から電力が供給される陽/陰極電源端子を備え、前記充/放電スイッチング素子と電気的に繋がれて前記バッテリーの充/放電状態に応じて前記充/放電スイッチング素子をオン/オフさせる保護回路部と、
    前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記陽極電源端子と電気的に繋がれた第1補助端子と、
    前記バッテリーが充/放電するとき、充電器または負荷と電気的に接続され、前記陰極電源端子と電気的に繋がれた第2補助端子と
    を含むことを特徴とするバッテリーパック。
  18. 前記充/放電スイッチング素子は、充電用電界効果トランジスタと放電用電界効果トランジスタに分けられて形成され、前記充電用電界効果トランジスタのソースとドレーンには放電経路遮断用寄生ダイオードが並列で繋がれ、前記放電用電界効果トランジスタのソースとドレーンには充電経路遮断用寄生ダイオードが並列で繋がれたことを特徴とする請求項17に記載のバッテリーパック。
  19. 前記充/放電スイッチング素子の大電流経路に電気的に繋がれ、前記充/放電スイッチング素子のオン/オフ動作によって発生するインパルス電流を吸収するインパルス電流吸収用コンデンサが形成されたことを特徴とする請求項17に記載のバッテリーパック。
  20. 前記陽極電源端子と前記陰極電源端子を電気的に連結させる第1コンデンサをさらに含めて形成されたことを特徴とする請求項17に記載のバッテリーパック。
  21. 前記陰極充/放電端子と陽極充/放電端子を電気的に連結させる第2コンデンサをさらに含めて形成されたことを特徴とする請求項17に記載のバッテリーパック。
  22. 前記陽極電源端子または前記陰極電源端子のうちいずれか1つの電源端子と前記補助端子を電気的に連結させるバッファ抵抗が形成されたことを特徴とする請求項17に記載のバッテリーパック。
JP2008279913A 2007-10-30 2008-10-30 バッテリーパック Pending JP2009112192A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070109727A KR100943576B1 (ko) 2007-10-30 2007-10-30 배터리 팩

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009112192A true JP2009112192A (ja) 2009-05-21

Family

ID=40263044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008279913A Pending JP2009112192A (ja) 2007-10-30 2008-10-30 バッテリーパック

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8314589B2 (ja)
EP (1) EP2056423A3 (ja)
JP (1) JP2009112192A (ja)
KR (1) KR100943576B1 (ja)
CN (1) CN101425693A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538419A (ja) * 2010-08-13 2013-10-10 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池管理装置
JP2014050138A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toyota Industries Corp バッテリシステム及びバッテリ
CN103972951A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 三洋电机株式会社 电动自行车、充电器以及电路
WO2015156202A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
JP2022526754A (ja) * 2019-11-15 2022-05-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリ管理システム(bms)のウェイクアップ装置及び方法
WO2023228725A1 (ja) * 2022-05-26 2023-11-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリモジュール用回路

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100943576B1 (ko) * 2007-10-30 2010-02-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US9005788B2 (en) * 2009-07-06 2015-04-14 Amperex Technology Limited Management scheme for multiple battery cells
KR101213478B1 (ko) 2010-08-06 2012-12-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 이의 제어 방법
KR101264740B1 (ko) * 2011-05-04 2013-05-15 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호회로, 및 이의 제어방법
CN102881943B (zh) * 2012-09-25 2015-05-06 重庆永通信息工程实业有限公司 内燃机启动电源
KR101644217B1 (ko) * 2013-07-02 2016-07-29 주식회사 엘지화학 배터리 팩 보호 장치 및 방법
JP6098459B2 (ja) 2013-09-20 2017-03-22 株式会社豊田自動織機 中継コネクタ及び電池パック
DE102013222462A1 (de) * 2013-11-06 2015-05-07 Robert Bosch Gmbh Fahrzeugbatterie mit einer Vorrichtung zur Auswahl einer zulässigen Stromrichtung
CN104348233B (zh) * 2014-11-19 2017-11-28 无锡中感微电子股份有限公司 电池保护电路及***
US10148099B2 (en) 2015-07-01 2018-12-04 Carrier Corporation System and method for monitoring and controlling parallel batteries
US10424948B2 (en) 2015-07-01 2019-09-24 Carrier Corporation Receptacle for monitoring and controlling parallel batteries
KR102519118B1 (ko) * 2016-02-24 2023-04-05 삼성에스디아이 주식회사 배터리 보호 회로
SE540673C2 (en) * 2016-03-08 2018-10-09 Radinn Ab Battery unit with safety arrangement, wakejet and method for powering a vehicle
KR101872904B1 (ko) 2016-12-05 2018-06-29 경희대학교 산학협력단 무선 센서 노드의 그룹화 및 변경 방법과 시스템
KR102202768B1 (ko) * 2017-06-28 2021-01-13 주식회사 엘지화학 컨택터의 오프 방지 회로
KR102202012B1 (ko) 2017-10-18 2021-01-11 주식회사 엘지화학 배터리팩 및 그것을 포함하는 전력 시스템
CN110970961B (zh) * 2018-12-06 2021-06-08 宁德时代新能源科技股份有限公司 用电保护电路
CN110932365A (zh) * 2019-12-27 2020-03-27 博科能源***(深圳)有限公司 一种电池保护电路
US11502520B2 (en) 2020-02-24 2022-11-15 Motorola Solutions, Inc. Battery protection circuit with isolation device failure detection
US11437830B2 (en) 2020-08-06 2022-09-06 Apple Inc. Architecture for multiple parallel secondary protectors for battery cells

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266014A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 電池パック
JP2001155781A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2001155782A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2002320334A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Nec Tokin Tochigi Ltd 無線制御電池パック
JP2005278371A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器
JP2006006006A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd 電池パックの保護回路および電池パック

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3272108B2 (ja) * 1993-07-07 2002-04-08 三洋電機株式会社 パック電池
JP3204160B2 (ja) 1997-05-12 2001-09-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション バッテリパック及び電気・電子機器
DE19809409A1 (de) * 1998-03-05 1999-09-09 Leybold Systems Gmbh Messingfarbige Beschichtung mit einer farbgebenden nitridischen Schicht
US6160381A (en) * 1998-05-21 2000-12-12 Qualcomm Inc. Battery pack protection circuit and battery pack including a protection circuit
US6075343A (en) * 1999-02-12 2000-06-13 Quanta Computer Inc. Rechargeable battery pack module
JP3380766B2 (ja) * 1999-03-18 2003-02-24 富士通株式会社 保護方法及び制御回路並びに電池ユニット
JP2001035542A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Nec Saitama Ltd 電池パックの検出方法及び移動端末
JP3670522B2 (ja) * 1999-07-30 2005-07-13 富士通株式会社 バッテリパック
CA2327031C (en) * 1999-11-29 2007-07-03 Vladimir Gorokhovsky Composite vapour deposited coatings and process therefor
JP2005192330A (ja) 2003-12-25 2005-07-14 Max Co Ltd 電動工具のバッテリーパック
KR20050082872A (ko) 2004-02-20 2005-08-24 엘지전자 주식회사 배터리팩의 쇼트 방지 회로
JP2006101635A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsumi Electric Co Ltd 過充電/過放電検出装置及び過充電/過放電検出回路並びに半導体装置
KR100624942B1 (ko) 2004-11-29 2006-09-18 삼성에스디아이 주식회사 배터리팩
KR20060064829A (ko) 2004-12-09 2006-06-14 엘지전자 주식회사 쇼트 방지를 위한 배터리 팩
US7436151B2 (en) * 2004-12-23 2008-10-14 Dell Products L.P. Systems and methods for detecting charge switching element failure in a battery system
JP4101816B2 (ja) * 2005-05-16 2008-06-18 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 バッテリ保護回路
JP2006353016A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Ntt Docomo Inc 電池電源装置
JP2007128696A (ja) 2005-11-02 2007-05-24 Gs Yuasa Corporation:Kk 電気機器用の電池パック
JP4241714B2 (ja) * 2005-11-17 2009-03-18 パナソニック電工株式会社 電動工具用の電池パック
JP4509040B2 (ja) * 2006-02-08 2010-07-21 三洋電機株式会社 パック電池の制御方法
JP4761454B2 (ja) 2006-02-23 2011-08-31 セイコーインスツル株式会社 充放電保護回路および電源装置
KR100943576B1 (ko) * 2007-10-30 2010-02-23 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09266014A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Sony Corp 電池パック
JP2001155781A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2001155782A (ja) * 1999-11-26 2001-06-08 Toshiba Battery Co Ltd 二次電池装置
JP2002320334A (ja) * 2001-04-19 2002-10-31 Nec Tokin Tochigi Ltd 無線制御電池パック
JP2005278371A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Matsushita Electric Works Ltd 充電式電気機器
JP2006006006A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd 電池パックの保護回路および電池パック

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013538419A (ja) * 2010-08-13 2013-10-10 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池管理装置
US9065291B2 (en) 2010-08-13 2015-06-23 Lg Chem, Ltd. Apparatus for managing secondary battery
JP2014050138A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toyota Industries Corp バッテリシステム及びバッテリ
CN103972951A (zh) * 2013-01-29 2014-08-06 三洋电机株式会社 电动自行车、充电器以及电路
JP2014144699A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Sanyo Electric Co Ltd 電動自転車及び充電器、回路
WO2015156202A1 (ja) * 2014-04-08 2015-10-15 株式会社豊田自動織機 電池監視装置
US10177560B2 (en) 2014-04-08 2019-01-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Battery monitoring device
JP2022526754A (ja) * 2019-11-15 2022-05-26 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリ管理システム(bms)のウェイクアップ装置及び方法
JP7450893B2 (ja) 2019-11-15 2024-03-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリ管理システム(bms)のウェイクアップ装置及び方法
WO2023228725A1 (ja) * 2022-05-26 2023-11-30 株式会社オートネットワーク技術研究所 バッテリモジュール用回路

Also Published As

Publication number Publication date
US8314589B2 (en) 2012-11-20
CN101425693A (zh) 2009-05-06
KR20090043919A (ko) 2009-05-07
EP2056423A3 (en) 2013-07-17
EP2056423A2 (en) 2009-05-06
US9293931B2 (en) 2016-03-22
KR100943576B1 (ko) 2010-02-23
US20130038294A1 (en) 2013-02-14
US20090111005A1 (en) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009112192A (ja) バッテリーパック
USRE42592E1 (en) Battery pack for portable electronic equipment
JP7039773B2 (ja) バッテリーパックを含む電力システム
JP6028625B2 (ja) 充放電制御回路及び充放電制御方法
JP5100736B2 (ja) 二次電池
JP2872365B2 (ja) 充電式の電源装置
JP3121963B2 (ja) バッテリーパック
JPH11215716A (ja) 電池管理装置,電池パック及び電子機器
US8593112B2 (en) Battery pack
JP7041808B2 (ja) バッテリーパック
KR101108188B1 (ko) 배터리 보호회로 및 이의 제어방법
US20150263559A1 (en) Battery pack and controlling method thereof
US8665572B2 (en) Battery charge/discharge protection circuit
JPH08196042A (ja) 二次電池の充放電保護装置
KR101562881B1 (ko) 배터리 팩 관리 장치와 이를 포함하는 배터리 팩 및 노트북
KR20160037098A (ko) 2차 전지 보호 회로 및 배터리 장치
JP3622243B2 (ja) 二次電池の充放電保護装置
JPH08237872A (ja) 二次電池の充放電保護装置
JP2004320924A (ja) 2次電池の過充電保護装置、電源装置及び2次電池の充電制御方法
US8835030B2 (en) Battery pack
JP2000102176A (ja) 二次電池パック
JP2003143751A (ja) 保護回路を備える電池パック
KR20170094689A (ko) 배터리 팩 관리 장치 및 관리 방법
TWI436541B (zh) 具有電池充電保護功能之控制器
JP3031969B2 (ja) 充電式電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130322