JP2009086133A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009086133A
JP2009086133A JP2007253684A JP2007253684A JP2009086133A JP 2009086133 A JP2009086133 A JP 2009086133A JP 2007253684 A JP2007253684 A JP 2007253684A JP 2007253684 A JP2007253684 A JP 2007253684A JP 2009086133 A JP2009086133 A JP 2009086133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
change
luminance
video signal
apl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007253684A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takaku
晃一 高久
Tetsuo Ikeyama
哲夫 池山
Hidehito Yagisawa
秀人 八木澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007253684A priority Critical patent/JP2009086133A/ja
Priority to EP08015642A priority patent/EP2043079A3/en
Priority to CN2008101661203A priority patent/CN101399011B/zh
Priority to BRPI0803562 priority patent/BRPI0803562A2/pt
Publication of JP2009086133A publication Critical patent/JP2009086133A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】明順応及び暗順応に要する時間の違いに基づいて、入力映像信号の特徴量の変化に追従させて、バックライト光源の調光速度を変化させることができる映像表示装置を提供する。
【解決手段】映像表示装置は、入力映像信号を表示する液晶パネル3と、液晶パネル3を照明するバックライト光源9と、入力映像信号のAPLを検出するAPL検出部6と、検出されたAPLに基づいてバックライト光源9の所定時間当りの発光輝度の変化量を可変制御する制御マイコン8とを備える。制御マイコン8は、入力映像信号のAPLが高く変化した際の前記変化量が、入力映像信号のAPLが低く変化した際の前記変化量よりも大きくなるように制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は、バックライト光源により液晶パネル等の表示パネルを照明して映像を表示する映像表示装置に関し、入力映像信号に応じてバックライト光源の輝度を動的に変化させる映像表示装置に関する。
液晶パネルを用いて映像を表示する映像表示装置が、テレビジョン受像機やコンピュータ装置等の映像表示に広く使用されている。周知のように液晶パネルを用いた映像表示装置は、電極の設けられた2枚の透明基板の間に液晶を封入し、マトリクス状に配置された駆動電極単位に電圧を制御することによって、液晶分子の集団や配向を制御し、透明基板の背面に設けられたバックライト光源からの照射光の透過率を変化させることによって、液晶パネルに映像を表示している。
このような映像表示装置において、バックライト光源の輝度レベルは、ユーザにより手動操作調整(調光)された値に設定することができ、この場合には、入力映像信号とは無関係にバックライト光源の輝度レベルは一定である。これに対して、より表示画像を見やすくするため、あるいは消費電力を低減するために、随時画面ごとに変化する入力映像信号に応じて、バックライト光源の明るさを動的に調整するアクティブバックライト方式の映像表示装置が提供されている。この方式によれば、コントラスト比の向上や消費電力の低減化を図ることができる。
例えば、特許文献1には、映像の表示内容が切り替わった際に、コントラスト値あるいはバックライト輝度値の制御を開始するまでのタイマ時間を任意に設定可能とし、映像が頻繁に切り替わるようなシーンにおける画面のちらつきを防止する技術が記載されている。
しかしながら、上記特許文献1に記載の技術の場合、映像の表示内容が切り替わった際に、表示輝度を一定にすることを目的としており、映画ソフトのような暗いシーンに対して、APL(Average Picture Level)が低いにもかかわらず、光源輝度が高くなってしまう場合があり、映像の黒浮きが改善されないという問題がある。
これに対して、特許文献2,3には、APLの低い暗いシーンでは光源輝度を下げるように制御し、映像の黒浮きの発生を防止できるようにした技術が記載されている。特許文献2の場合、入力映像信号のAPLが所定の閾値より小さい範囲にある場合、この範囲全体にわたって、表示素子に照射される光量が所定の最小レベルまたはその近傍レベルとなるように制御される。
また、特許文献3の場合、光源の発光輝度を高くするときと、低くするときの発光輝度の変化速度を別々に設定可能としている。具体的には、輝度減少時の変化量設定信号を輝度増加時の変化量設定信号よりも常に大きい値に設定しておくことで、光源の輝度が低くなる方向に変化するときの発光輝度の変化速度を、高くなる方向に変化するときの発光輝度の変化速度よりも速くしている。
図6は、特許文献3に記載されている映像表示装置の構成例を示すブロック図である。映像表示装置は、APL検出部101、中間制御信号作成部102、信号変化制御部103、光源駆動部104、バックライト光源105、映像信号処理部106、表示素子駆動部107、及び液晶パネル108を備える。
図6において、映像信号処理部106は、入力映像信号に対して各種映像処理を施して、液晶パネル108の表示素子の表示形式に適した形にする。
表示素子駆動部107は、映像信号処理部106で処理された映像信号に基づいて液晶パネル108の表示素子を駆動する。
APL検出部101は、入力映像信号のAPLを検出し、このAPL信号を中間制御信号作成部102に出力する。
中間制御信号作成部102は、APLの変化に追従して単位フィールド期間毎に変化する中間制御信号を生成し、この中間制御信号を信号変化制御部103に出力する。
信号変化制御部103は、中間制御信号作成部102から送られてきた中間制御信号を、設定された時定数に基づいて制御し、光源の発光輝度を高くするときと低くするときとで異なる変化速度を持つ信号に変換し、これを光源制御信号として光源駆動部104に出力する。
光源駆動部104は、信号変化制御部103から出力された光源制御信号に基づいてバックライト光源105の発光輝度を変化させる。
図7は、図6に示した映像表示装置におけるAPLの変化に対するバックライト光源の発光輝度の時間変化を示す図である。図7(A)はAPLの変化を示し、図7(B)はバックライト光源の発光輝度の時間変化を示す。
この調光制御方法によれば、バックライト光源の発光輝度を高くするときと、低くするときの発光輝度の変化速度を別々に設定可能としている。図7(B)の例では、光源の輝度が低くなる方向に変化するときの発光輝度の変化速度を、高くなる方向に変化するときの発光輝度の変化速度よりも速くしている。すなわち、光源の輝度が高くなる場合には、バックライトの発光輝度を、視聴者に輝度変化が知覚されない程度にゆっくり変化させ、光源の輝度が低くなる場合には、バックライトの発光輝度を比較的速く変化させるようにしている。
特開平5−127608号公報 特開2003−36063号公報 特開2002−357810号公報
しかしながら、上記特許文献3に記載の技術の場合、APLが急激に低くなる場合には大きな問題にならないが、APLが急激に高くなる場合、映像は変わらずに明るさだけがゆっくり変化するという現象を視聴者が視認してしまい、映像品位の低下につながっていた。
すなわち、APLが高い場合、調光を上げる制御になるが、APLが高いということは、映像の大部分が輝度成分を持っていることになる。従って、映像のタイミングに合わせて本来の明るさに戻すべきであるが、特許文献3のように、発光輝度を高くする際の調光速度が遅いと、映像が表示されているのに、バックライトの発光輝度が低いままとなり、映像が暗いままの状態が続くことになる。
これとは逆に、APLが低いということは、映像に占める黒の面積が多いことになり、この場合、本来は黒であるが液晶パネルの特性上、黒部分が光漏れにより若干明るくなる。これは視聴者が視認できるレベルである。そこで、APLの低い暗いシーンでは光源輝度を下げるように制御し、さらに、この明るさの変化を視聴者に認識させずに変化させるためには、発光輝度を低くする際の調光速度を遅くしたほうが望ましい。
このような問題が発生する要因としては、人間の目の明順応、暗順応に要する時間の違いが挙げられる。APLが急激に高くなる場合、人間の目は急激な明るさの変化に対応するために明順応する。この明順応に要する時間は暗順応に要する時間に比べて極めて短いため、目はすぐにその明るさに慣れてしまう。このため、APLが高く変化した際に、バックライトの輝度変化が遅いと、視聴者は輝度が変化している途中の映像を視認してしまい、明るさの変化を認識してしまう。この結果、映像の品位が劣化し、視聴者に違和感を与えることになる。
上記問題を解決するためには、明順応及び暗順応に要する時間の違いを考慮して、バックライト光源の調光速度を動的に変えることが考えられるが、このことは上記特許文献1〜3に記載の技術では実現されていない。
本発明は、上述のごとき実情に鑑みてなされたものであり、明順応及び暗順応に要する時間の違いに基づいて、入力映像信号の特徴量の変化に追従させて、バックライト光源の調光速度を変化させることができる映像表示装置を提供すること、を目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の第1の技術手段は、入力映像信号を表示する表示パネルと、該表示パネルを照明するバックライト光源と、前記入力映像信号の特徴量を検出する特徴量検出部と、該検出された特徴量に基づいて前記バックライト光源の所定時間当りの発光輝度の変化量を可変制御する光源制御部とを備えた映像表示装置であって、前記光源制御部は、前記入力映像信号の特徴量が高く変化した際の前記変化量が、前記入力映像信号の特徴量が低く変化した際の前記変化量よりも大きくなるように制御することを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記光源制御部は、前記入力映像信号の特徴量に応じて前記バックライト光源の目標輝度を決定し、該決定した目標輝度よりも前記バックライト光源に設定されている設定輝度が低い場合、前記目標輝度に到達するまでの前記変化量が所定量よりも大きくなるように制御することを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1又は第2の技術手段のいずれか1において、前記入力映像信号の特徴量は、該入力映像信号の平均輝度レベル、最大輝度レベル、最小輝度レベル、輝度分布状態のいずれか一つまたは二つ以上の組み合わせにより求められるものであることを特徴としたものである。
本発明によれば、明順応及び暗順応に要する時間の違いに基づいて、入力映像信号の特徴量の変化に追従させて、バックライト光源の調光速度を変化させることができるため、あらゆる映像に対して映像品位を低下させることがなく、シーンが急激に明るくなった場合でも視聴者に明るさの変化を感じさせず違和感を与えることがない。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の映像表示装置の好適な実施の形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る映像表示装置の構成例を示すブロック図である。本実施形態の映像表示装置は、入力映像信号に対して各種映像処理を施して液晶パネル3の表示素子の表示形式に適した形にする映像信号処理部1と、映像信号処理部1で処理された表示映像信号に基づいて、液晶パネル3のゲートドライバ4及びソースドライバ5に液晶駆動信号を出力する液晶コントローラ2とを備える。
また、映像表示装置は、入力映像信号のAPL(平均輝度レベル)を1画面毎に検出するAPL検出部6と、図示しないリモコン(リモートコントローラ)を用いてユーザが入力した指示信号を受信するリモコン受光部7と、リモコン受光部7で受信した指示信号を検出・解析し、APL検出部6で検出されたAPLに基づいて、バックライト光源9を駆動するインバータ回路等の光源駆動部10を制御する制御マイコン8とを備える。
図1の構成において、本発明の表示パネルは液晶パネル3に相当し、本発明の特徴量検出部はAPL検出部6に相当し、本発明の光源制御部は制御マイコン8及び光源駆動部10に相当する。
本実施形態の映像表示装置において、直下型バックライト方式、サイドエッジ型バックライト方式のいずれであってもよく、またバックライト光源9としては、現在一般的に用いられている冷陰極管(CCFL)の他、発光ダイオード(LED)などを用いることができ、あるいはこれらを併用したものであってもよい。また、バックライト光源9の輝度制御方式としては、電圧(もしくは電流)制御に限らず、デューティ(発光パルス幅)制御を採用してもよいことは言うまでもない。
本発明の主たる特徴部分は、明順応及び暗順応に要する時間の違いに基づいて、入力映像信号の特徴量の変化に追従させて、バックライト光源の調光速度を変化させることにある。具体的には、APLが急激に高くなる場合には、バックライト光源9の調光速度を速くし、映像の変化にバックライト光源9の発光輝度を追従させ、同一映像における明るさの変化を視聴者に視認させないようにする。一方、APLが急激に低くなる場合には、バックライト光源9の調光速度を遅らせることにより、光漏れによる明るさの変化を視聴者が認識できないような速度で明るさを変化させる。これにより、映像と明るさのミスマッチを視聴者に視認させにくくし、映像品位の向上を図ることができる。
図1において、APL検出部6は、入力映像信号のAPLを検出し、検出結果をAPL信号として制御マイコン8に出力する。
制御マイコン8は、APL検出部6から送られてきたAPL信号と前回のAPL信号とを比較し、APLの変化を検出する。さらに、制御マイコン8は、APLの変化に基づいて、バックライト光源9の目標輝度を決定すると共に、バックライト光源9の所定時間当りの発光輝度の変化量(以下、発光輝度変化量)を決定し、これらの目標輝度と発光輝度変化量とを光源駆動部10に出力する。
光源駆動部10は、制御マイコン8から送られてきた目標輝度と発光輝度変化量とに基づいて、バックライト光源9の発光輝度を変化させる。
図2は、図1に示した映像表示装置におけるAPLの変化に対するバックライト光源の発光輝度の時間変化を示す図である。図2(A)はAPLの変化を示し、図2(B)はバックライト光源の発光輝度の時間変化を示す。
制御マイコン8は、入力映像信号のAPLが高く変化した際の発光輝度変化量が、入力映像信号のAPLが低く変化した際の発光輝度変化量よりも大きくなるように、各発光輝度変化量を決定する。これにより、図2(B)に示すように、APLが急激に高くなる場合には、バックライト光源9の調光速度を速くして変化時間Tr2を短くし、APLが急激に低くなる場合には、バックライト光源9の調光速度を遅くして変化時間Td2を長くすることが可能となる。
また、制御マイコン8は、入力映像信号のAPLに応じてバックライト光源9の目標輝度を決定し、決定した目標輝度よりもバックライト光源9の輝度が低い場合、速い調光速度でもって、バックライト光源9の輝度が目標輝度まで上がるように、発光輝度変化量が所定量よりも大きくなるように決定する。この所定量は、例えば、バックライト光源9の最大輝度から最小輝度までの変化に対して、明順応に要する時間(速度)に基づいて予め設定される値である。このような調光制御により、APLが急激に高くなる場合には、バックライト光源9の調光速度を速くして、視聴者が明順応する前に調光処理を完了させることができる。
本発明の映像表示装置による調光制御方法によれば、バックライト光源の輝度を上げる場合と下げる場合とで調光速度を変化させることにより、映像変化に追従した調光制御を行うことができる。すなわち、図2に示したように、APLが急激に高くなる場合、従来に比べて調光速度を速くすることにより、映像の変化にバックライト光源の輝度を追従させる。これにより、視聴者が明順応する前に調光制御を完了させ、同一の映像における明るさ変化を視聴者に視認させずにバックライト光源の輝度を目標レベルまで上げることが可能となる。
図3は、入力映像信号のAPLとバックライト輝度との関係を表す特性曲線を示す図である。横軸はAPLを百分率(%)で表したものであり、表示映像が画面全体で全て黒の場合にはAPLは0%で、全て白の場合にはAPLは100%となる。また縦軸はバックライト光源9の発光輝度を百分率(%)で表したものであり、バックライト輝度を最も明るくしたときを100%、バックライト調光時の最低輝度は概ね10%乃至20%程度となるように制御している。
なお、図3は冷陰極管を用いたバックライトの特性曲線の例を示したが、LED、有機EL等、他の光源を用いた場合には図3とは異なる特性曲線となることは言うまでもない。
制御マイコン8は、図示しない内蔵のROMを用いたルックアップテーブルを参照したり、あるいは、近似関数を用いた演算によって、入力映像信号の平均輝度レベルに対するバックライト光源9の駆動電圧値(もしくは電流値)を適応的に可変する。この際、制御マイコン8は、図3に示すAPL−バックライト輝度(明るさ)特性に基づいて、バックライト光源9の目標輝度を決定する。すなわち、図3に基づくバックライト光源9の発光輝度制御例の場合、入力映像信号のAPLが上がるに従ってバックライト光源9の発光輝度を高くし、画面輝度が上がっていくように制御される。
図4及び図5は、本発明の映像表示装置によるアクティブバックライト制御の一例を説明するためのフロー図である。なお、本例の処理は図1に示した映像表示装置により実行されるものとし、図中、調光現在値はバックライト光源9に現在設定されている発光輝度の設定値、調光目標値はバックライト光源9の発光輝度の目標値、調光アップ用ステップ数はバックライト光源9の調光を上げるときの発光輝度設定値の変化量、調光ダウン用ステップ数はバックライト光源9の調光を下げるときの発光輝度設定値の変化量を示す。
まず、図4(A)に基づいて、本発明の映像表示装置による初期設定処理の一例を説明する。映像表示装置の制御マイコン8は、現在の映像モードの調光設定値を調光現在値として設定する(ステップS1)。映像表示装置は、複数の映像モードを備え、映像モード毎に異なる調光設定値を備えるようにしてもよい。この場合、視聴者がリモコン等により選択した映像モードに応じた調光設定値を調光現在値として設定する。
次に、図4(B)に基づいて、本発明の映像表示装置による調光目標値設定処理の一例を説明する。ここでの処理は16msec単位で実行される。
映像表示装置の制御マイコン8は、入力映像信号のAPL(平均輝度レベル)を取得し(ステップS11)、取得したAPLに応じた調光レベルを図3に示した特性曲線(APL−バックライト輝度特性)から計算し、これを調光目標値として設定する(ステップS12)。
次に、図5に基づいて、本発明の映像表示装置による調光処理の一例を説明する。ここでの処理は32msec単位で実行される。
映像表示装置の制御マイコン8は、調光目標値が調光現在値よりも大きいかどうかを判定し(ステップS21)、調光目標値が調光現在値よりも大きいと判定された場合(YESの場合)、入力映像信号のAPLが高く変化したと判定する。この場合、制御マイコン8は、調光アップ用ステップ数を調光ステップ量として設定する(ステップS22)。
次に、制御マイコン8は、調光現在値に調光ステップ量を加算し、この加算結果を調光現在値として決定する(ステップS23)。そして、決定した調光現在値を光源駆動部10に設定する(ステップS24)。光源駆動部10は、制御マイコン8から送られてきた調光現在値(目標輝度と発光輝度変化量)に基づいて、バックライト光源9の発光輝度を変化させる。
一方、上記ステップS21において、調光目標値が調光現在値以下と判定された場合(NOの場合)、制御マイコン8は、調光目標値が調光現在値よりも小さいかどうかを判定する(ステップS25)。ここで、調光目標値が調光現在値よりも小さいと判定された場合(YESの場合)、入力映像信号のAPLが低く変化したと判定する。この場合、制御マイコン8は、調光ダウン用ステップ数を調光ステップ量として設定する(ステップS26)。この調光ダウン用ステップ数は、調光アップ用ステップ数よりも少ない値に設定される。
次に、制御マイコン8は、調光現在値から調光ステップ量を減算し、この減算結果を調光現在値として決定する(ステップS27)。そして、ステップS24に移行して、決定した調光現在値を光源駆動部10に設定する。光源駆動部10は、制御マイコン8から送られてきた調光現在値(目標輝度と発光輝度変化量)に基づいて、バックライト光源9の発光輝度を変化させる。
また、上記ステップS25において、調光目標値が調光現在値以上と判定された場合(NOの場合)、制御マイコン8は、調光目標値と調光現在値とが等しく、変化がないと判定し、そのまま終了する。
なお、調光アップ用ステップ数と調光ダウン用ステップ数は、本例の場合、32ms当りのバックライト光源9の発光輝度の変化量に相当し、調光アップ用ステップ数>調光ダウン用ステップ数の関係にあるものとする。これにより、APLが高くなる際の調光速度を、APLが低くなる際の調光速度よりも速くすることができる。
また上記実施形態においては、入力映像信号の特徴量として、表示画面内における検出領域の平均輝度レベル(APL)を用いているが、本発明ではこれに限らず、表示画面内における特定領域の映像信号に対するピーク輝度の状態(有無または多少)を求めて、バックライト光源の輝度変調に利用する構成としてもよい。
同様に入力映像信号の特徴量として、1フレーム内の所定領域(期間)における最大輝度レベルや最小輝度レベル、輝度分布状態(ヒストグラム)を用いたり、またはこれらを二つ以上組み合わせて求めた特徴量に基づき、バックライト光源の発光輝度を可変制御してもよい。さらに入力映像信号の特徴量に応じて、バックライト光源の発光輝度を可変制御するとともに、これと連動して、入力映像信号の階調補正制御を行う構成としてもよい。
本発明の一実施形態に係る映像表示装置の構成例を示すブロック図である。 図1に示した映像表示装置におけるAPLの変化に対するバックライト光源の発光輝度の時間変化を示す図である。 入力映像信号のAPLとバックライト輝度との関係を表す特性曲線を示す図である。 本発明の映像表示装置によるアクティブバックライト制御の一例を説明するためのフロー図である。 本発明の映像表示装置によるアクティブバックライト制御の一例を説明するためのフロー図である。 特許文献3に記載されている映像表示装置の構成例を示すブロック図である。 図6に示した映像表示装置におけるAPLの変化に対するバックライト光源の発光輝度の時間変化を示す図である。
符号の説明
1,106…映像信号処理部、2…液晶コントローラ、3,108…液晶パネル、4…ゲートドライバ、5…ソースドライバ、6,101…APL検出部、7…リモコン受光部、8…制御マイコン、9,105…バックライト光源、10,104…光源駆動部、102…中間制御信号作成部、103…信号変化制御部、107…表示素子駆動部。

Claims (3)

  1. 入力映像信号を表示する表示パネルと、該表示パネルを照明するバックライト光源と、前記入力映像信号の特徴量を検出する特徴量検出部と、該検出された特徴量に基づいて前記バックライト光源の所定時間当りの発光輝度の変化量を可変制御する光源制御部とを備えた映像表示装置であって、
    前記光源制御部は、前記入力映像信号の特徴量が高く変化した際の前記変化量が、前記入力映像信号の特徴量が低く変化した際の前記変化量よりも大きくなるように制御することを特徴とする映像表示装置。
  2. 請求項1に記載の映像表示装置において、前記光源制御部は、前記入力映像信号の特徴量に応じて前記バックライト光源の目標輝度を決定し、該決定した目標輝度よりも前記バックライト光源に設定されている設定輝度が低い場合、前記目標輝度に到達するまでの前記変化量が所定量よりも大きくなるように制御することを特徴とする映像表示装置。
  3. 請求項1又は2に記載の映像表示装置において、前記入力映像信号の特徴量は、該入力映像信号の平均輝度レベル、最大輝度レベル、最小輝度レベル、輝度分布状態のいずれか一つまたは二つ以上の組み合わせにより求められるものであることを特徴とする映像表示装置。
JP2007253684A 2007-09-28 2007-09-28 映像表示装置 Pending JP2009086133A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253684A JP2009086133A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 映像表示装置
EP08015642A EP2043079A3 (en) 2007-09-28 2008-09-04 Video displaying apparatus with dynamic brightness control of the backlight
CN2008101661203A CN101399011B (zh) 2007-09-28 2008-09-25 图像显示装置
BRPI0803562 BRPI0803562A2 (pt) 2007-09-28 2008-09-26 aparelho exibidor de vìdeo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007253684A JP2009086133A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 映像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009086133A true JP2009086133A (ja) 2009-04-23

Family

ID=40056181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007253684A Pending JP2009086133A (ja) 2007-09-28 2007-09-28 映像表示装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2043079A3 (ja)
JP (1) JP2009086133A (ja)
CN (1) CN101399011B (ja)
BR (1) BRPI0803562A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101859546A (zh) * 2010-05-25 2010-10-13 友达光电股份有限公司 调整背光源的亮度的方法
WO2011007438A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 富士通株式会社 表示装置および制御方法
JP2011013422A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp 画質調整装置
JP2012013858A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
JP2012124905A (ja) * 2010-02-26 2012-06-28 Sharp Corp コンテンツ再生装置、テレビジョン受像機、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および記録媒体
WO2013054728A1 (ja) 2011-10-11 2013-04-18 ソニー株式会社 ヘッド・マウント・ディスプレイ及び表示制御方法
CN103377636A (zh) * 2010-05-25 2013-10-30 友达光电股份有限公司 调整背光源的亮度的方法
US8588576B2 (en) 2010-02-26 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproduction device, television receiver, content reproduction method, content reproduction program, and recording medium
WO2013186972A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Sony Corporation Display apparatus, display controlling method and program
JP2015049487A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
WO2016046885A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置及び光源調光方法
WO2016072131A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法
JP2016080801A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム
JP2017191146A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP2019124803A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10388252B2 (en) 2015-10-15 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method to adjust display brightness
JP2019179172A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 表示装置、表示システム、移動体、表示輝度制御方法およびプログラム
JP2020052378A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、出力装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270730B2 (ja) * 2011-08-03 2013-08-21 シャープ株式会社 映像表示装置
CN105657301B (zh) * 2016-02-22 2019-06-11 深圳市华星光电技术有限公司 显示图像的方法及装置
CN106128372A (zh) * 2016-09-14 2016-11-16 广州创维平面显示科技有限公司 一种直下式背光源的控制方法、控制***和液晶电视

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619444A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH07234656A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 表示装置
JP2002031846A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
JP2002041007A (ja) * 1999-05-10 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2002357810A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び方法
JP2003036063A (ja) * 2001-04-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
JP2004264668A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Yamaha Corp プロジェクタ
JP2006262031A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sharp Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006285064A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127608A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Canon Inc 液晶表示装置
CN100358001C (zh) * 2002-03-07 2007-12-26 夏普株式会社 显示装置
JP2004004532A (ja) * 2002-03-25 2004-01-08 Sharp Corp 映像表示装置
WO2005022925A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for controlling dynamic contrast for in a display system
CN1996103A (zh) * 2006-08-18 2007-07-11 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种用于液晶显示器的节能电路

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0619444A (ja) * 1992-07-02 1994-01-28 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH07234656A (ja) * 1993-12-28 1995-09-05 Nec Corp 表示装置
JP2002041007A (ja) * 1999-05-10 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置および画像表示方法
JP2002031846A (ja) * 2000-05-08 2002-01-31 Canon Inc 表示装置および映像信号処理装置
JP2003036063A (ja) * 2001-04-25 2003-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び映像表示方法
JP2002357810A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像表示装置及び方法
JP2004264668A (ja) * 2003-03-03 2004-09-24 Yamaha Corp プロジェクタ
JP2006262031A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Sharp Corp 画像表示装置及び画像表示方法
JP2006285064A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011013422A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Mitsubishi Electric Corp 画質調整装置
JP5516583B2 (ja) * 2009-07-16 2014-06-11 富士通株式会社 表示装置および制御方法
WO2011007438A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 富士通株式会社 表示装置および制御方法
JP2012124905A (ja) * 2010-02-26 2012-06-28 Sharp Corp コンテンツ再生装置、テレビジョン受像機、コンテンツ再生方法、コンテンツ再生プログラム、および記録媒体
US8588576B2 (en) 2010-02-26 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Content reproduction device, television receiver, content reproduction method, content reproduction program, and recording medium
CN101859546A (zh) * 2010-05-25 2010-10-13 友达光电股份有限公司 调整背光源的亮度的方法
CN103377636A (zh) * 2010-05-25 2013-10-30 友达光电股份有限公司 调整背光源的亮度的方法
JP2012013858A (ja) * 2010-06-30 2012-01-19 Fujitsu Ten Ltd 表示制御装置、表示装置、及び、表示制御方法
US9316831B2 (en) 2011-10-11 2016-04-19 Sony Corporation Head mounted display and display control method
WO2013054728A1 (ja) 2011-10-11 2013-04-18 ソニー株式会社 ヘッド・マウント・ディスプレイ及び表示制御方法
WO2013186972A1 (en) 2012-06-13 2013-12-19 Sony Corporation Display apparatus, display controlling method and program
JP2015049487A (ja) * 2013-09-04 2015-03-16 キヤノン株式会社 画像処理装置及びその制御方法
US10210816B2 (en) 2014-09-22 2019-02-19 Nec Display Solutions, Ltd. Image display apparatus and method for dimming light source
WO2016046885A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置及び光源調光方法
JPWO2016046885A1 (ja) * 2014-09-22 2017-06-22 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置及び光源調光方法
JP2016080801A (ja) * 2014-10-14 2016-05-16 シャープ株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、および制御プログラム
WO2016072131A1 (ja) * 2014-11-04 2016-05-12 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法
JP2016090773A (ja) * 2014-11-04 2016-05-23 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント ヘッドマウントディスプレイおよび輝度調整方法
US10162185B2 (en) 2014-11-04 2018-12-25 Sony Interactive Entertainment Inc. Head-mounted display and brightness control method
US10388252B2 (en) 2015-10-15 2019-08-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method to adjust display brightness
JP2017191146A (ja) * 2016-04-11 2017-10-19 キヤノン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
JP2019124803A (ja) * 2018-01-16 2019-07-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP7064889B2 (ja) 2018-01-16 2022-05-11 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2019179172A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 株式会社リコー 表示装置、表示システム、移動体、表示輝度制御方法およびプログラム
JP7114993B2 (ja) 2018-03-30 2022-08-09 株式会社リコー 表示装置、表示システム、移動体、表示輝度制御方法およびプログラム
JP2020052378A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 制御装置、出力装置、撮像装置、制御方法、及びプログラム
US11256158B2 (en) 2018-09-28 2022-02-22 SZ DJI Technology Co., Ltd. Control device, output device, imaging device, control method and program

Also Published As

Publication number Publication date
EP2043079A2 (en) 2009-04-01
CN101399011B (zh) 2011-06-15
BRPI0803562A2 (pt) 2009-06-02
CN101399011A (zh) 2009-04-01
EP2043079A3 (en) 2010-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009086133A (ja) 映像表示装置
JP5270730B2 (ja) 映像表示装置
JP4011104B2 (ja) 液晶表示装置
US8384654B2 (en) Liquid crystal display apparatus
WO2007091505A1 (ja) 液晶表示装置
US20090085862A1 (en) Video displaying apparatus
JP2010139781A (ja) 表示装置、輝度調整装置、バックライト装置、輝度調整方法及びプログラム
WO2015033502A1 (ja) 表示装置
US20100309213A1 (en) Adaptive Stepping-Control System and Method for Dynamic Backlight Control
JP2006262031A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JP4768232B2 (ja) 画像表示装置
JP5180339B2 (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受信装置
JP2013246185A (ja) 映像表示装置
JP5139623B2 (ja) 画像表示装置
JP2009002976A (ja) 表示駆動回路
JP2010134438A (ja) 表示装置および表示装置のイメージ輝度調整方法
JP4788005B2 (ja) 輝度調整装置、表示装置、プログラム、輝度調整方法
JP6050601B2 (ja) 液晶表示装置
JP4616671B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
WO2013125077A1 (ja) 液晶表示装置
JP2008299191A (ja) 画像表示装置
WO2017163635A1 (ja) 光源点灯装置、表示装置、および、テレビジョン装置
EP2296137A1 (en) Image display device and method of its operation
JP2013130744A (ja) 映像表示装置
JP6896507B2 (ja) 表示装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20090810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100330