JP2009047873A - 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム - Google Patents

画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009047873A
JP2009047873A JP2007213315A JP2007213315A JP2009047873A JP 2009047873 A JP2009047873 A JP 2009047873A JP 2007213315 A JP2007213315 A JP 2007213315A JP 2007213315 A JP2007213315 A JP 2007213315A JP 2009047873 A JP2009047873 A JP 2009047873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
partial
compressed
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007213315A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Sugawara
和彦 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2007213315A priority Critical patent/JP2009047873A/ja
Priority to US12/193,879 priority patent/US20090052753A1/en
Publication of JP2009047873A publication Critical patent/JP2009047873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】注目箇所の解像度を低下させることなく、画像の表示に掛かる時間を短縮させる。
【解決手段】操作部19が操作され医用画像が選択される。選択された医用画像に係る原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40、及び配置データ41のデータセット37は、画像サーバ14から読み出され、通信ネットワーク12を媒介してクライアント端末15に転送される。クライアント端末15に転送された原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40は、所定の順にモニタ16に表示される。先ず、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50が表示される。そして、部分画像データ40、配置データ41に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51が表示される。さらに、原画像データ38に基づいて原画像52が表示される。
【選択図】図5

Description

本発明は、サーバから画像データを読み出して、その画像データに基づいて画像を表示する画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラムに関する。
病院や診療所などの医療施設には、CR(Computed Radiography;コンピュータX線撮影)装置、CT(Computed Tomography;コンピュータ断層撮影)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging;磁気共鳴画像)装置、PET(Positron Emission Tomography;ポジトロン断層撮影)装置などといった様々な医用検査装置(モダリティ)が普及している。これらモダリティによって撮影された医用画像は、医師が患者の症状を判断する上で大きな役割を担っている。
近年、モダリティによって撮影された医用画像は、サーバに蓄積され、サーバにLAN接続されたクライアント端末のモニタで閲覧できるようになっている。例えば、クライアント端末を診察室に設置することで、医師が患者を診察する際に、必要に応じた医用画像を簡便に読影することができる。
ところで、医用画像をモニタに表示するまでには、サーバ内におけるデータの読出し、LANケーブルを用いたデータの転送、クライアント端末での圧縮データの展開などを要し、多少なりともタイムラグが生じている。特に、CT装置やMRI装置などによる断層撮影で取得された医用画像を表示するなど複数枚の医用画像をまとめて表示する場合には、表示までのタイムラグが累積する。こうしたタイムラグにより医師などの操作から医用画像の表示までに時間が掛かってしまうと、正常に動作しているかが判断できず、操作した医師などに不安感を与えてしまう。また、こうしたタイムラグは、医師などにとって無駄な時間であり、不快感を与える要因にもなってしまう。このため、表示までに掛かる時間を短縮させたいという要望が強い。
表示時間を短縮させる技術としては、例えば、特許文献1記載の技術が知られている。特許文献1記載の技術は、低解像度に圧縮してデータ容量を小さくした縮小画像を用意して、原画像が表示されるまでの間に、縮小画像をインデックス表示することによって表示時間の短縮を図っている。
特開平10−243194号公報
しかしながら、解像度を低下させた縮小画像は、患部などの注目箇所を詳細に見たい場合には適さない。このため、注目箇所を詳細に見たい場合には、原画像のデータを読み出さなければならず、結果として待ち時間が発生してしまうという問題があった。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、注目箇所の解像度を低下させることなく、画像の表示に掛かる時間を短縮させることができる画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像表示装置は、データセットとしてサーバに格納された、原画像、原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像、及び、原画像と同じ表示内容で、且つ圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像の各画像データ、並びに、部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を示す配置データを、データセット毎に読み出すデータ読出し手段と、読み出されたデータに基づいて画像を表示するモニタと、圧縮画像を表示してから、配置データに基づいて部分画像を圧縮画像に重ね合わせて表示し、更に、圧縮画像と同じ表示サイズで原画像を表示するようにモニタを制御するモニタ制御手段と、を備えている。
請求項2記載の発明では、部分画像が、原画像を切り出した画像である。
請求項3記載の発明では、部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を設定する領域設定手段を備えている。また、データ読出し手段が、領域設定手段によって設定された位置、大きさ、範囲の部分画像の画像データを読み出す。
本発明の画像表示方法は、データセットとしてサーバに格納された、原画像、原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像、及び、原画像と同じ表示内容で、且つ圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像の各画像データ、並びに、部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を示す配置データを、データセット毎に読み出し、圧縮画像を表示してから、配置データに基づいて部分画像を圧縮画像に重ね合わせて表示し、更に、圧縮画像と同じ表示サイズで原画像を表示するようにモニタを制御する。
請求項5記載の発明では、部分画像が、原画像を切り出した画像である。
請求項6記載の発明では、部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を設定し、その設定された位置、大きさ、範囲の部分画像の画像データを読み出す。
本発明の画像表示プログラムは、データセットとしてサーバに格納された、原画像、原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像、及び、原画像と同じ表示内容で、且つ圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像の各画像データ、並びに、部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を示す配置データを、データセット毎に読み出す読出しステップと、圧縮画像をモニタに表示する第1表示ステップと、配置データに基づいて部分画像を圧縮画像に重ね合わせてモニタに表示する第2表示ステップと、圧縮画像と同じ表示サイズで原画像をモニタに表示する第3表示ステップと、をコンピュータに実行させる。
本発明の画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラムによれば、原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像を表示してから、原画像と同じ表示内容で、且つ圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像を、切り出した位置、大きさ、範囲を示す配置データに基づいて圧縮画像に重ね合わせて表示し、更に、圧縮画像と同じ表示サイズで原画像を表示するようにモニタを制御するので、注目箇所の解像度を低下させることなく、画像の表示に掛かる時間を短縮させることができる。
図1に示す第1実施形態の医用ネットワークシステム11は、情報通信を可能にする通信ネットワーク12と、医用画像を撮影するモダリティ13と、医用画像を蓄積する画像サーバ14と、各種診療科などに設置され、診察の際などに医師に用いられる複数のクライアント端末15とから構成される。
この医用ネットワークシステム11は、医療施設で生じる各種の情報や医用画像などを電子データとして管理することにより、カルテや医用画像のフイルムなどの保管スペースを医療施設から削減する。また、医用ネットワークシステム11は、各種の情報や医用画像などをクライアント端末15から簡単に読み出せるようにすることにより、医療施設の業務効率化を図る。
通信ネットワーク12は、例えば、医療施設内に敷設されたLAN(Local Area Network)であり、モダリティ13、画像サーバ14、及びクライアント端末15が接続され、これら相互間の情報通信を媒介する。モダリティ13は、各種医療検査のために医用画像を撮影する。モダリティ13には、CR装置、CT装置、MRI装置、PET装置などの各種の医用検査装置が用いられる。
クライアント端末15は、例えば周知のパーソナルコンピュータやワークステーションであり、各種操作画面を表示するとともに画像を表示するモニタ16と、操作信号を出力するキーボード17やマウス18からなる操作部19とを備えている。マウス18には、ホイール18aが回転自在に取り付けられている。ホイール18aが回転操作されることで、表示画面の切替え信号など、何らかの操作信号が出力される。クライアント端末15に画像表示プログラムをインストールすることで、本発明の画像表示装置は実現され、画像サーバ14に蓄積された医用画像を読み出し、モニタ16に表示することができる。
図2に示すように、クライアント端末15は、CPU21を有している。CPU21は、操作部19などから入力される操作信号に従ってクライアント端末15全体を統括的に制御する。CPU21には、操作部19の他に、データバス22を介して、RAM23、ハードディスクドライブ(HDD)24、通信インターフェース(通信I/F)25、及び表示制御部26が接続されている。
RAM23は、CPU21が処理を実行するための作業用メモリであり、画像サーバ14から読み出された医用画像の一時的な記憶などをする。
HDD24には、例えば、クライアント端末15を動作させるための各種プログラム(画像表示プログラムを含む。)やデータなどが記憶されている。CPU21は、HDD24からプログラムを読み出してRAM23に展開し、そのプログラムを逐次処理する。また、CPU(読出し手段)21は、操作部19から入力される操作信号に応じて、クライアント端末15の各部を動作させたり、画像サーバ14から医用画像を読み出したりする。
通信I/F25は、例えばモデムやルータであり、通信ネットワーク12に適合した通信プロトコルの制御を行い、通信ネットワーク12を経由したデータの遣り取りを媒介する。通信I/F25を媒介して取得されたデータは、RAM23に一時的に記憶される。表示制御部26は、モニタ16の表示状態を制御し、画像サーバ14から読み出された医用画像などを表示させる。
画像サーバ14は、いわゆるPACS(Picture Archiving and Communication System for medical application:医用画像保管・伝送システム)サーバである。図3に示すように、画像サーバ14は、CPU28、RAM29、ハードディスクドライブ(HDD)30、通信インターフェース(通信I/F)31、画像圧縮処理部32、及び画像抽出処理部33によって構成されている。これら各部は、データバス34を介して互いに接続されている。
HDD30には、画像サーバ14を動作させるための各種プログラムやデータが記憶されている。CPU28は、HDD30から各種プログラムを読み出して作業用メモリであるRAM29に展開し、そのプログラムを逐次処理することによって画像サーバ14の全体を統括的に制御する。通信I/F31は、クライアント端末15に設けられた通信I/F25と同様であるので、詳細な説明は省略する。
また、HDD30には、モダリティ13から転送された医用画像が蓄積される。なお、HDD30に蓄積される医用画像は、モダリティ13で撮影された画像の他に、診断や患者への説明などに際して症状の対比などに用いられる参照用の画像、及びイラストレーションによって描かれた画像なども含むものとする。
画像圧縮処理部32は、医用画像などの画像データが入力された際に、その画像データに対して圧縮処理を施す。圧縮処理とは、フレームサイズを保ちながら低解像度に圧縮してデータ容量を小さくする処理をいう。画像抽出処理部33は、画像データが入力された際に、その画像データに対して抽出処理を施す。抽出処理とは、予め設定された位置、大きさ、範囲の領域を抽出する処理をいう。
モダリティ13から画像サーバ14に転送された医用画像は、図4に示すように、データセット37の状態でHDD30に蓄積される。データセット37は、原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40、配置データ41によって構成されている。原画像データ38は、モダリティ13から出力された非圧縮の画像データ(いわゆる、生データ)である。圧縮画像データ39は、原画像データに圧縮処理を施すことによって生成された画像データである。部分画像データ40は、原画像データに抽出処理を施すことによって生成された画像データである。配置データ41は、部分画像データ40として抽出された領域の位置、大きさ、範囲を示す情報である。
画像サーバ14のCPU28は、通信I/F31を介してモダリティ13から原画像データ38が送られると、その原画像データ38を画像圧縮処理部32と画像抽出処理部33とに入力する。画像圧縮処理部32は、CPU28から原画像データ38を受け取ると、その原画像データ38から圧縮画像データ39を生成し、生成した圧縮画像データ39をCPU28に送る。画像抽出処理部33は、CPU28から原画像データ38を受け取ると、その原画像データ38から部分画像データ40を生成し、生成した部分画像データ40、及び配置データ41をCPU28に送る。CPU28は、圧縮画像データ39、部分画像データ40、配置データ41を受け取ると、これらと元になった原画像データ38とをデータセット37としてHDD30に記録する。これにより、画像サーバ14においてデータセット37の状態で各医用画像が管理される。
原画像データ38は、画像データを記録する画像記録領域43と、メタデータを記録するタグ領域44とを有している。タグ領域44には、例えば、患者ID、検査IDなどがメタデータとして記録されている。ここで、患者IDとは、各患者に付与される固有の番号である。また、検査IDとは、各検査(モダリティ13による撮影)に付与される固有の番号である。タグ領域44に記録された患者ID、及び検査IDは、例えば、原画像データ38を検索する際などに用いられる。
圧縮画像データ39と部分画像データ40も、原画像データ38と同様に、それぞれ画像記録領域45,47、タグ領域46,48を有している。各タグ領域46,48には、患者ID、検査IDがメタデータとして記録されている。なお、配置データ41は、例えば、ファイルネームなどによって部分画像データ40と対応付けされている。また、配置データ41は、部分画像データ40のメタデータとしてタグ領域48に記録するようにしても良い。
各診療科に在籍する医師は、診断や患者への説明などの際に、クライアント端末15を介して画像サーバ14にアクセスし、医用画像をモニタ15に表示する。医用画像の読出し要求は、例えば、図示を省略した検査リストなどから所定の検査を選択することによって行われる。画像サーバ14のCPU28は、クライアント端末15から医用画像の読出しが要求されると、選択された検査の患者ID、検査IDを基にHDD30を検索し、該当する医用画像をデータセット37単位で読み出す。そして、CPU28は、読み出した医用画像を要求元のクライアント端末15に転送する。
医用画像は、クライアント端末15内でデータ毎に展開され、モニタ16に表示可能となる。モニタ16に表示可能となるまでに掛かる時間は、画像サーバ14内におけるデータの読出し、通信ネットワーク12を媒介したデータの転送、クライアント端末15内におけるデータの展開などに要する時間であり、表示させる画像のデータ容量と関係する。容量は、部分画像データ40、圧縮画像データ39、原画像データ38の順に大きくなっている。つまり、容量の小さい部分画像データ40から、圧縮画像データ39、原画像データ38の順に、表示可能となるまでに掛かる時間は長くなる。
そこで、モニタ16に、原画像データ38に基づいて原画像52が表示されるまでに掛かる時間に、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50を表示させ、さらに部分画像データ40に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51を表示させる。
例えばモニタ16には、医用画像の読出し要求から0.5秒後、図5(A)に示すように、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50が表示される。そしてその直後(例えば、0.05秒後)、図5(B)に示すように、部分画像データ40、配置データ41に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51が表示される。さらにその2秒後、図5(C)に示すように、原画像データ38に基づいて原画像52が表示される。なお、図面及び説明の都合上、図5(B)には、部分画像51の周囲を縁取る境界線が描かれているが、実際は不要である。
原画像52が表示されたモニタ16には、図6(A)に示すように、設定ボタン54、カーソル55が表示される。設定ボタン54は、部分画像の位置、大きさ、範囲を設定、変更する領域設定の処理画面に移行するためのボタンであり、カーソル55によって選択操作される。カーソル55は、操作部19から入力される操作信号に基づいてモニタ16の画面内を移動する。カーソル55が設定ボタン54上に移動され、選択操作されると、領域設定の処理画面に移行する。
図6(B)に示すように、処理画面では、枠56、カーソル57が表示される。枠56は、初期設定の状態においては、部分画像51(図5(B)参照)の位置、大きさ、範囲を示しており、カーソル57操作によって、その位置、大きさ、範囲が変更可能となっている。カーソル57は、操作部19から入力される操作信号に基づいてモニタ16の画面内を移動する。カーソル57操作によって、枠56の位置、大きさ、範囲が変更され、そして決定操作されると、部分画像の位置、大きさ、範囲に関する変更情報が画像サーバ14に入力される。
画像サーバ14のCPU28は、クライアント端末15から変更情報が送られると、HDD30から原画像データ38を読み出し、変更情報とともに画像抽出処理部33へ転送する。画像抽出処理部33は、CPU28から原画像データ38を受け取ると、変更情報に基づいて抽出処理を施し、新たな部分画像データを生成する。生成された部分画像データは、その配置データとともにHDD30に送られ、データセット37として蓄積されている部分画像データ、及びその配置データが上書き更新される。
以下、上記構成の第1実施形態の医用ネットワークシステム11におけるクライアント端末(画像表示装置)15の作用について、図7を参照しながら説明する。画像サーバ14のHDD30に蓄積された医用画像をクライアント端末15のモニタ16に表示させるとき、医師などは、操作部19を操作して表示させる医用画像を選択する。選択された医用画像に係る原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40、及び配置データ41のデータセット37(図4参照)は、画像サーバ14から読み出され、通信ネットワーク12を媒介してクライアント端末15に転送される。
クライアント端末15に転送された原画像データ38、圧縮画像データ39、部分画像データ40は、所定の順にモニタ16に表示される。先ず、図5(A)に示すように、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50が表示される。そして、図5(B)に示すように、部分画像データ40、配置データ41に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51が表示される。さらに、図5(C)に示すように、原画像データ38に基づいて原画像52が表示される。
このように、操作部19の操作から原画像52が表示されるまでの間に、圧縮画像50が短時間で表示されるので、タイムラグを小さくすることができる。また、圧縮画像50の表示に続いて部分画像51が短時間で表示されるので、表示される部分画像51が患部などの注目する箇所であれば、操作部19の操作から短時間で詳細な読影が可能になる。
また、設定ボタン54(図6(A)参照)が選択されると、部分画像の位置、大きさ、範囲を変更する領域設定の処理画面(図6(B)参照)に移行する。処理画面では、カーソル57操作されることによって、患部などの注目する箇所に枠56の位置、大きさ、範囲が変更される。そして決定操作されることで、部分画像の位置、大きさ、範囲に関する変更情報が画像サーバ14に入力される。
クライアント端末15から変更情報が送られると、画像サーバ14では、HDD30から原画像データ38が読み出され、変更情報とともに画像抽出処理部33へ転送される。画像抽出処理部33では、変更情報に基づいて抽出処理が施され、新たな部分画像が生成される。生成された部分画像データは、配置データとともにHDD30に送られ、データセット37として蓄積されている部分画像データ、及びその配置データが上書き更新される。
なお、上記第1実施形態では、1枚の医用画像が選択され、選択された1枚の医用画像がモニタ16に表示されたが、次の第2実施形態で示すように、断層撮影によって得られた複数枚の医用画像が選択され、選択された複数枚の医用画像がモニタ16に切替え可能に表示されても良い。
第2実施形態の医用ネットワークシステム11は、図1に示す第1実施形態の医用ネットワークシステム11と略同じ構成であり、図面及び符号を流用し、詳しい説明を省略する。モダリティ13は、図8に示すように、患者PATの断面を連続的に撮影(断層撮影)して、連続する複数枚の医用画像を取得する。断層撮影によって得られた医用画像に係る原画像データ38は、ボリュームデータ61を構成している。
モダリティ13から画像サーバ14に転送された複数枚の医用画像はそれぞれ、図4に示すように、データセット37の状態でHDD30に蓄積される。各データセット37を構成する原画像データ38、圧縮画像データ39、及び部分画像データ40のタグ領域44,46,48に記録された検査IDは、データセット間で同一の識別符号を有しており、同一の断層撮影によって取得された医用画像であることを示している。
画像サーバ14のCPU28は、クライアント端末15から医用画像の読出しが要求されると、選択された検査の患者ID、検査IDを基にHDD30を検索する。断層撮影に係る検査IDの医用画像の読出しが要求された場合、CPU28は、検索された複数枚の医用画像について、モダリティ13で撮影された順に、圧縮画像データ39、部分画像データ40、及び配置データ41を読み出してクライアント端末15に転送する。そしてCPU28は、検索された複数の医用画像について、モダリティ13で撮影された順に、原画像データ38を読み出してクライアント端末15に転送する。
クライアント端末15に転送された複数の医用画像の中で、モダリティ13で最初に撮影された画像に関し、準備ができた画像データを基にして順次モニタ16に表示される。
マウス18のホイール18aは、回転操作されることで操作信号を出力し、モニタ16に表示される医用画像を切り替える。
以下、上記構成の第2実施形態の医用ネットワークシステム11におけるクライアント端末(画像表示装置)15の作用について、図9を参照しながら説明する。医師などが操作部19を操作して、断層撮影によって取得された複数枚の医用画像が選択されると、選択された各医用画像が検索される。検索された各医用画像は、モダリティ13で撮影された順に、圧縮画像データ39、部分画像データ40、及び配置データ41が読み出され、通信ネットワーク12を媒介してクライアント端末15に転送される。
また、検索された各医用画像は、モダリティ13で撮影された順に、原画像データ38が読み出され、通信ネットワーク12を媒介してクライアント端末15に転送される。
クライアント端末15に転送された複数の医用画像の中で、モダリティ13で最初に撮影された画像は、所定の順にモニタ16に表示される。先ず、図5(A)に示すように、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50が表示される。そして、図5(B)に示すように、部分画像データ40、配置データ41に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51が表示される。さらに、図5(C)に示すように、原画像データ38に基づいて原画像52が表示される。
マウス18のホイール18aが回転操作されることで、モニタ16に表示される医用画像は切り替わる。原画像データ38が転送されている医用画像を表示させる場合には、マウス18のホイール18a操作後、図5(C)に示すように、原画像データ38に基づいてモニタ16には原画像52が表示される。
一方、原画像データ38が転送されていない医用画像を表示させる場合には、マウス18のホイール18a操作後、図5(A)に示すように、圧縮画像データ39に基づいて圧縮画像50が表示される。そして、図5(B)に示すように、部分画像データ40、配置データ41に基づいて圧縮画像50に重なり合わさるように部分画像51が表示される。さらに、原画像データ38が転送されて表示の準備ができ次第、図5(C)に示すように、原画像データ38に基づいて原画像52が表示される。
このように、複数枚の医用画像を切り替えながら表示させるために、操作部19の操作からモニタ16への表示までのタイムラグが累積する場合であっても、圧縮画像50が短時間で表示されるので、タイムラグを小さくすることができる。また、圧縮画像50の表示に続いて部分画像51が表示されるので、表示される部分画像51が患部などの注目する箇所であれば、操作部19の操作から短時間で詳細な読影が可能になる。
なお、上記各実施形態では、図6(A)及び図6(B)に示すように、クライアント端末15のモニタ16に1枚の医用画像を表示したが、複数枚の医用画像を表示するのでも良い。この場合、表示までに掛かる時間は枚数に応じて累積するので、表示枚数が増えるほど全ての原画像52を表示するまでに待ち時間を要することになる。しかし、原画像52が表示されるまでの間に、各原画像52に対応する圧縮画像50、部分画像51を表示させることができるので、タイムラグを小さくすることができ、また、操作部19の操作から短時間で詳細な読影が可能になる。このように、表示枚数の増加とともに本発明の効果は顕著に表れる。
また、上記各実施形態において、画像処理が実行されていない生データである原画像データ38が最終的にモニタ16に表示される場合を例に説明したが、一旦、可逆圧縮処理が施された原画像データをクライアント端末15側で解凍して最終的にモニタ16に表示しても良い。なお、可逆圧縮処理とは、復元可能に圧縮してデータ容量を小さくする処理のことである。可逆圧縮処理は周知技術であり、ここでの詳しい説明は省略する。
また、上記各実施形態において、部分画像51は、原画像52の部分である場合を例に説明したが、原画像52と同じ表示内容で、且つ圧縮画像50と比較して解像度が高ければ良く、圧縮画像50と比較して高い解像度となるように原画像52を圧縮した画像の部分であっても良い。
また、上記各実施形態では、部分画像の位置、大きさ、範囲が変更された場合には、部分画像データ、及びその配置データが上書き更新されたが、古いデータとともに新しいデータを併せて蓄積しても良い。
また、上記各実施形態では、1つの原画像に対して1つの部分画像を設けるようにしたが、これに限ることなく、1つの原画像に対して複数の部分画像を設けるようにしても良い。
また、上記第2実施形態において、複数枚の医用画像の原画像データ38を転送する際には、圧縮画像50と部分画像51とが表示されているものを優先的に転送しても良い。
医用ネットワークシステムの構成を示す概略図である。 クライアント端末の内部構成を示すブロック図である。 データサーバの内部構成を示すブロック図である。 データセットの構成を示す概略図である。 モニタへの表示ステップを説明する図であり、(A)は圧縮画像を表示した時、(B)は部分画像を圧縮画像に重ね合わせて表示した時、(C)は原画像を表示した時をそれぞれ示す。 抽出領域の設定を説明するモニタの正面図である。 医用画像を表示するまでの処理手順を説明するフローチャートである。 断層撮影により得られたボリュームデータの構成を示す概略図である。 断層撮影によって取得された複数枚の医用画像の転送処理手順を説明するフローチャートである。
符号の説明
14 画像サーバ
15 クライアント端末(画像表示装置)
16 モニタ
21 CPU(読出し手段)
25 通信インターフェース(通信I/F)
26 表示制御部
38 原画像データ
39 圧縮画像データ
40 部分画像データ
41 配置データ
50 圧縮画像
51 部分画像
52 原画像

Claims (7)

  1. データセットとしてサーバに格納された、原画像、前記原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像、及び、前記原画像と同じ表示内容で、且つ前記圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像の各画像データ、並びに、前記部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を示す配置データを、データセット毎に読み出すデータ読出し手段と、
    読み出されたデータに基づいて画像を表示するモニタと、
    前記圧縮画像を表示してから、前記配置データに基づいて前記部分画像を前記圧縮画像に重ね合わせて表示し、更に、前記圧縮画像と同じ表示サイズで前記原画像を表示するように前記モニタを制御するモニタ制御手段と、を備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記部分画像は、前記原画像を切り出した画像であることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を設定する領域設定手段を備え、
    前記データ読出し手段は、前記領域設定手段によって設定された位置、大きさ、範囲の前記部分画像の画像データを読み出すことを特徴とする請求項1又は2記載の画像表示装置。
  4. データセットとしてサーバに格納された、原画像、前記原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像、及び、前記原画像と同じ表示内容で、且つ前記圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像の各画像データ、並びに、前記部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を示す配置データを、データセット毎に読み出し、
    前記圧縮画像を表示してから、前記配置データに基づいて前記部分画像を前記圧縮画像に重ね合わせて表示し、更に、前記圧縮画像と同じ表示サイズで前記原画像を表示するようにモニタを制御することを特徴とする画像表示方法。
  5. 前記部分画像は、前記原画像を切り出した画像であることを特徴とする請求項4記載の画像表示方法。
  6. 前記部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を設定し、その設定された位置、大きさ、範囲の前記部分画像の画像データを読み出すことを特徴とする請求項4又は5記載の画像表示方法。
  7. データセットとしてサーバに格納された、原画像、前記原画像を低解像度に圧縮した圧縮画像、及び、前記原画像と同じ表示内容で、且つ前記圧縮画像と比較して解像度が高い画像を切り出した部分画像の各画像データ、並びに、前記部分画像の、切出し元の画像全体に占める位置、大きさ、範囲を示す配置データを、データセット毎に読み出す読出しステップと、
    前記圧縮画像をモニタに表示する第1表示ステップと、
    前記配置データに基づいて前記部分画像を前記圧縮画像に重ね合わせて前記モニタに表示する第2表示ステップと、
    前記圧縮画像と同じ表示サイズで前記原画像を前記モニタに表示する第3表示ステップと、をコンピュータに実行させることを特徴とする画像表示プログラム。
JP2007213315A 2007-08-20 2007-08-20 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム Pending JP2009047873A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213315A JP2009047873A (ja) 2007-08-20 2007-08-20 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム
US12/193,879 US20090052753A1 (en) 2007-08-20 2008-08-19 Image display method, image display device and image display program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007213315A JP2009047873A (ja) 2007-08-20 2007-08-20 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009047873A true JP2009047873A (ja) 2009-03-05

Family

ID=40382207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007213315A Pending JP2009047873A (ja) 2007-08-20 2007-08-20 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090052753A1 (ja)
JP (1) JP2009047873A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9451924B2 (en) * 2009-12-30 2016-09-27 General Electric Company Single screen multi-modality imaging displays
JP2012110466A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Canon Inc X線透視撮影装置、方法およびプログラム
US10496789B2 (en) * 2016-09-02 2019-12-03 Siemens Healthcare Gmbh Display of preloaded predicted data
CN113874946A (zh) * 2019-04-16 2021-12-31 曲寇格健康私人有限公司 一种用于显示生理信息的***和方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2181192T3 (es) * 1997-03-12 2003-02-16 Kuester & Co Gmbh Instalacion de frenos de inmovilizacion para vehiculos.
US6734876B2 (en) * 1997-11-28 2004-05-11 Minolta Co. ,Ltd. Image display apparatus
US6533082B2 (en) * 2000-12-01 2003-03-18 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake
US6609595B2 (en) * 2001-10-09 2003-08-26 Dura Global Technologies, Inc. Electric parking brake with direct tension feedback
DE10212879B4 (de) * 2002-03-22 2007-09-06 Fico Cables, S.A., Rubi Betätigungsmechanismus für eine Feststellbremse
JP4328586B2 (ja) * 2003-09-02 2009-09-09 キヤノン株式会社 放射線画像連結処理方法、放射線画像連結処理装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5007114B2 (ja) * 2006-12-22 2012-08-22 株式会社トプコン 眼底観察装置、眼底画像表示装置及びプログラム
US9131078B2 (en) * 2007-07-27 2015-09-08 Lagavulin Limited Apparatuses, methods, and systems for a portable, image-processing transmitter
JP2009082402A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Fujifilm Corp 医用画像診断システム、医用撮像装置、医用画像格納装置、及び、医用画像表示装置
JP5823096B2 (ja) * 2009-02-10 2015-11-25 株式会社東芝 X線診断装置及び画像処理方法
US8625908B2 (en) * 2009-11-02 2014-01-07 Apple Inc. Managing raw and processed image file pairs

Also Published As

Publication number Publication date
US20090052753A1 (en) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8384729B2 (en) Medical image display system, medical image display method, and medical image display program
JP5371703B2 (ja) 医用画像生成装置、医用画像保管装置、医用画像表示装置及び医用画像表示システム
JP2009072412A (ja) 画像表示システム及び画像表示装置並びに画像表示方法
JP2007330374A (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
JP2005085200A (ja) 医用画像表示システム
JP5048286B2 (ja) 画像転送方法、画像転送装置、及び画像転送プログラム
JP2007323378A (ja) 画像保管方法及び画像保管装置
WO2007078659A2 (en) Method for processing unenhanced medical images
JP2009011721A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2006301965A (ja) 情報処理装置、画像処理装置、画像処理システム及び方法、並びに記憶媒体
JP2006262977A (ja) 医用画像表示装置
JP5537088B2 (ja) 医用画像表示装置及び医用画像管理システム
JP2009047873A (ja) 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム
JP2019220036A (ja) 医用画像表示システム
JP2003319933A (ja) 画像表示システム
US8218883B2 (en) Image compression method, image compression device, and medical network system
JP2006350998A (ja) 情報処理装置、情報処理方法
JP2008245737A (ja) 医用情報処理装置
US20060239395A1 (en) Image management system, image management method, and program
JP2009136437A (ja) 画像処理装置、医用画像システム及び画像処理方法
JPWO2009063900A1 (ja) 医用画像表示装置及び表示制御方法
JP2008245742A (ja) 医用情報処理装置
JP4568038B2 (ja) 医用画像表示システム、医用画像保管サーバ、端末装置、及び医用画像表示方法
JP2003186461A (ja) 画像表示処理装置、画像表示処理方法、医用画像処理装置、画像表示処理方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体
US20150145779A1 (en) Image Display Apparatus And Image Display Method