JPWO2009063900A1 - 医用画像表示装置及び表示制御方法 - Google Patents

医用画像表示装置及び表示制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009063900A1
JPWO2009063900A1 JP2009541150A JP2009541150A JPWO2009063900A1 JP WO2009063900 A1 JPWO2009063900 A1 JP WO2009063900A1 JP 2009541150 A JP2009541150 A JP 2009541150A JP 2009541150 A JP2009541150 A JP 2009541150A JP WO2009063900 A1 JPWO2009063900 A1 JP WO2009063900A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
medical
medical image
display
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009541150A
Other languages
English (en)
Inventor
良亮 筆前
良亮 筆前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Publication of JPWO2009063900A1 publication Critical patent/JPWO2009063900A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

医用画像表示装置のメモリに高負荷をかけることなく、一連の医用画像群の画像を連続的に切り替え表示して読影する際の操作性を向上させる。本発明に係るクライアント端末20によれば、表示部23に表示された医用画像に対し画像番号が前後に位置する複数の医用画像を画像管理サーバ10から取得して画像メモリ領域251に予め格納する。

Description

本発明は、医用画像表示装置及び表示制御方法に関する。
医療の分野では、患者を撮影した医用画像のデジタル化が実現されている。デジタル化は、CR(Computed Radiography)装置、CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置等の画像生成装置、カセッテ読み取り装置等の各種モダリティにより行われる。デジタル化された医用画像は、患者の患者情報や検査情報等の付帯情報とともに管理サーバにより一元的に管理される。具体的には、医用画像とDICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)規格に適合するDICOM基本情報とが管理サーバのデータベースに登録され、管理される医用画像管理システム(以下、PACS(Picture Archiving and Communication System)という。)が用いられている。
PACSの管理サーバで管理される医用画像は、クライアント端末のモニタに表示され医師の読影に供される。一般的に、クライアント端末では、医師の操作により表示要求された医用画像を通信ネットワークを介して管理サーバから取得し、ローカルメモリに格納した上で、ローカルメモリから画像を読み込むといった一連の処理を行ってモニタに医用画像を表示している。
しかしながら、医用画像を表示する際に、順次上記のような一連の処理を行っていては、医師が表示要求を出してからモニタ上で診断を行うまでにタイムロスが発生し、読影の操作性が悪くなる。
そこで、医用画像の表示を高速化するための技術として、例えば、特許文献1には、予め読影者が一読影に必要な複数枚の医療画像とその表示順序を画像グループとして設定しておき、読影時には、表示対象として選択されたグループの最初の画像の読み出し・階調変換・フレームメモリへの格納・表示と並行して、次に表示する医療画像の読み出し・階調変換・フレームメモリへの格納をしておくことで、次の画像表示を高速に行うことを可能とする画像読影装置が記載されている。
また、特許文献2には、選択された受診者情報に関連する画像情報の一覧のなかから選択された画像情報に含まれる一連の診断画像を画像蓄積部から読み出して予めキャッシュメモリに格納しておくことによって、次の診断画像を高速に表示できるようにした医用画像表示装置が記載されている。
特開2000−293528号公報 特開2004−73680号公報
ところで、近年普及しているMDCT(Multi-Detector CT)などでは、一度の撮影で2000枚以上の医用画像を生成する。通常、このような一連の医用画像群の読影において、医師は、まず全体を把握するために1枚あたりにかける読影時間を短くし、連続して表示画像の切り替え操作をして次々に画像を表示していく。しかし、特許文献1に記載の技術では、次画像しかクライアント側のフレームメモリに格納されていないため、上述の、連続して画像を切り替えていくような読影方法では待ち時間が生じてしまうこととなる。
一方、特許文献2においては、読影対象の診断画像を予め全てキャッシュメモリに格納しており、読影対象の画像枚数が数十枚程度であればPACSに適用しても問題なく運用できると考えられる。しかし、MDCTで一度の撮影で生成される医用画像は、1枚あたり約0.5MBの画像が2000枚程度にも達し、医用画像を保持するだけで1GB以上のメモリ容量を消費することになる。これでは、医用画像表示装置のキャッシュメモリが圧迫され、他のアプリケーションが動かなくなる等の悪影響を及ぼす可能性がある。
本発明の課題は、医用画像表示装置のメモリに高負荷をかけることなく、一連の医用画像群の画像を連続的に切り替え表示して読影する際の操作性を向上させることである。
上記課題を解決するため、本発明の第1の側面によると、
画像番号が付帯された一連の医用画像群を記憶する画像管理装置から医用画像を取得し、この取得した医用画像を内部のメモリに格納し、当該メモリから医用画像を読み出して表示手段に表示する医用画像表示装置であって、
前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記画像管理装置から取得して前記メモリに格納する前後画像取得手段、
を備える。
前記前後画像取得手段により取得される医用画像を前記メモリに格納する場合の当該メモリでの使用可能量を設定するための設定手段を備え、
前記前後画像取得手段は、前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記設定手段により設定された使用可能量の範囲内で取得することが好ましい。
前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が一つ前に位置する医用画像又は一つ後に位置する医用画像を選択的に表示要求するための操作手段と、
前記操作手段によって画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得手段により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が前に位置する医用画像が占める割合を増加させ、前記操作手段により画像番号が一つ後に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得手段により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が後に位置する医用画像が占める割合を増加させる前後割合調整手段を更に備えることが好ましい。
本発明の第2の側面によると、
画像番号が付帯された一連の医用画像群を記憶する画像管理装置から医用画像を取得し、この取得した医用画像を内部のメモリに格納し、当該メモリから医用画像を読み出して表示手段に表示する医用画像表示装置における表示制御方法であって、
前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記画像管理装置から取得して前記メモリに格納する前後画像取得工程、
を含む。
前記前後画像取得工程により取得される医用画像を前記メモリに格納する場合の当該メモリでの使用可能量を設定するための設定工程を含み、 前記前後画像取得工程は、前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記設定工程において設定された使用可能量の範囲内で取得することが好ましい。
前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が一つ前に位置する医用画像又は一つ後に位置する医用画像を操作手段により選択的に表示要求する表示要求工程と、
前記操作手段によって画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得工程により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が前に位置する医用画像が占める割合を増加させ、前記操作手段により画像番号が一つ後に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得工程により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が後に位置する医用画像が占める割合を増加させる前後割合調整工程と、
を更に含むことが好ましい。
本発明によれば、表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を画像管理装置から先行して取得しておくので、表示対象とする医用画像を画像番号順に選択して読影していくような場合に、表示要求後に画像管理装置から画像を取得する時間が省略され、医用画像の表示を高速化することが可能となり、読影時の操作性を向上させることができる。また、先行して取得する画像は表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する医用画像であるので、一連の医用画像群の全ての画像を予め取得しておく場合とは異なり、メモリに高負荷をかけることなく操作性の向上を実現することができる。
また、前後画像取得手段(前後画像取得工程)により取得される医用画像をメモリに格納する場合の当該メモリでの使用可能量を設定するための設定手段(設定工程)を有することとし、前後画像取得手段(前後画像取得工程)においては、表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を設定手段(設定工程)において設定された使用可能量の範囲内で取得するようにすることで、メモリの使用量を必要最小限にとどめ、メモリに高負荷をかけずに効率的に使用して操作性の向上を実現することが可能となる。
また、操作手段によって画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前後画像取得手段(前後画像取得工程)により取得されメモリに格納される複数枚の医用画像のうち、表示手段に表示されている医用画像より画像番号が前に位置する医用画像が占める割合を増加させ、操作手段により画像番号が一つ後に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前後画像取得手段(前後画像取得工程)により取得されメモリに格納される複数枚の医用画像のうち、表示手段に表示されている医用画像より画像番号が後に位置する医用画像が占める割合を増加させる前後割合調整手段(前後割合調整工程)を更に有することで、操作者が表示されている医用画像に対して画像番号が一つ前に位置する医用画像を連続して次々に表示要求したり、表示されている医用画像に対して画像番号が一つ後に位置する医用画像を連続して次々に表示要求したりしても、遅滞なく要求された画像を表示することが可能となる。
本発明の実施の形態における医用画像管理システムの構成例を示す図である。 図1に示すクライアント端末の機能的構成を示すブロック図である。 図2のCPUにより実行される画像表示制御処理を示すフローチャートである。 前後割合調整処理の実行前の前画像F1〜Fnと後画像B1〜Bmの一例を示す図である。 表示要求によって前方向に連続した表示要求がなされた場合の前画像F1〜Fnと後画像B1〜Bmの一例を示す図である。 表示要求によって後方向に連続した表示要求がなされた場合の前画像F1〜Fnと後画像B1〜Bmの一例を示す図である。
以下、図を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。
〔医用画像管理システム100の構成〕
図1に、医用画像管理システム100のシステム構成を示す。
医用画像管理システム100は、病院内に設置されるシステムである。図1に示すように、医用画像管理システム100は、画像管理装置としての画像管理サーバ10、医用画像表示装置としてのクライアント端末20から構成され、各装置は、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等の通信回線からなる通信ネットワークNを介してデータ送受信可能に接続されている。医用画像管理システム100を構成する各装置は、DICOM(Digital Image and Communications in Medicine)規格に準じており、各装置間の通信は、DICOMに則って行われる。なお、各装置の台数は、特に限定されない。
画像管理サーバ10は、CT、MRI、CR等の各種モダリティにより生成された医用画像のデータ、及び医用画像に関する付帯情報を蓄積記憶・管理するコンピュータ装置である。具体的に、画像管理サーバ10は、ハードディスク等により構成される記憶装置15を有する。この記憶装置15は、医用画像のデータを格納する医用画像DB151、医用画像DB(Data Base)151に記憶されている医用画像に関する付帯情報を検索可能に格納する付帯情報DB152を記憶している。
医用画像DB151において記憶される医用画像は、DICOM規格に則ったDICOMファイル形式で保存されている。DICOMファイルは、画像部とヘッダ部とから構成される。画像部には医用画像の実データ、ヘッダ部に当該医用画像に関する付帯情報が書き込まれている。
付帯情報は、例えば、患者情報、検査情報、シリーズ情報、画像詳細情報を含んで構成されている。
患者情報は、患者を識別するための患者識別情報(例えば、患者ID)、患者の名前、性別、生年月日等の医用画像の患者に関する各種情報が含まれる。
検査情報は、検査を識別するための検査識別情報(例えば、検査ID)、検査日付、担当医師等の検査に関する各種情報とが含まれる。
シリーズ情報は、同一検査内においてシリーズを識別するためのシリーズ番号、シリーズに含まれる医用画像を生成したモダリティの種類、検査部位等のシリーズに関する各種情報が含まれる。
ここで、シリーズとは、互いに関連する一連の医用画像のまとまりを指す。例えば、CT装置では胸部から腹部にかけて等、ある範囲にわたる断層を撮影するため、1回の撮影で100枚〜数千枚単位の複数の医用画像(断層画像)を生成することとなる。このような場合、同一撮影で得られた各断層画像を1つのシリーズに属するものとして取り扱う。1つのシリーズに属する一連の医用画像群をシリーズ画像と呼ぶ。同一シリーズに属する全ての医用画像には、同一のシリーズ情報が付帯されている。
画像詳細情報は、医用画像を識別するための画像識別情報(例えば、画像ID)、医用画像が生成された際に付与された画像番号、画像生成時刻、医用画像の格納場所を示すファイルパス名等の画像に関する各種情報が含まれる。
画像番号は、同一シリーズとして生成した医用画像の並び順を示す番号である。医用画像の並び順とは、例えば、医用画像の生成順(撮影順)である。例えば、CT装置で1回の撮影で胸部から腹部に向かって2000枚の医用画像が生成された場合、一連の医用画像のそれぞれに、生成順に1〜2000の画像番号が付される。
画像管理サーバ10は、通信ネットワークNを介してクライアント端末20からの検索要求に応じて、クライアント端末20から送信される条件に合致した医用画像を付帯情報DB152により検索して、条件に合致した医用画像のリストデータをクライアント端末20に送信する。また、クライアント端末20から取得要求のあった医用画像のデータを医用画像DB151から読み出してクライアント端末20に送信する。
クライアント端末20は、画像管理サーバ10に蓄積記憶されている医用画像を取得して、医師の読影用に表示するためのPC(Personal Computer)等の端末装置である。
〔クライアント端末20の構成〕
図2に、クライアント端末20の機能的構成を示す。
図2に示すように、クライアント端末20は、CPU21、操作部22、表示部23、通信部24、RAM25、記憶部26等を備えて構成され、各部はバス27により接続されている。
CPU21は、記憶部26に記憶されているシステムプログラムや各種処理プログラムを読み出し、RAM25内に形成されたワークエリアに展開し、該プログラムに従って各部を制御する。
操作部22は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードに対するキー操作やマウス操作により入力された指示信号をCPU21に出力する。
表示部23は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニタにより構成され、CPU21から入力される表示信号の指示に従って、各種画面や医用画像等を表示する。
通信部24は、LANアダプタ、ルータ、TA(Terminal Adapter)等を備え、通信ネットワークNに接続された各装置とデータの送受信を行う。
RAM25は、CPU21により実行制御される各種処理において、記憶部26から読み出された各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等を一時的に格納するワークエリアを形成する。
また、RAM25は、画像管理サーバ10から取得した医用画像のデータを一時的に格納する画像メモリ領域251を有している。RAM25のうち画像メモリ領域251として使用可能なメモリ容量は、設定手段としての操作部22を介して設定することが可能である。
例えば、表示部23に初期表示されるメニュー画面から操作部22により画像メモリ容量の設定が選択されると、表示部23に設定画面が表示される。設定画面は、図示しないが、画像メモリ領域251として使用可能なメモリ容量の数値を入力するための入力フィールド及び入力フィールドに入力された数値での設定指示を入力するための設定釦等を有する。この設定画面から操作部22により画像メモリ領域251に使用可能なメモリ容量の数値が入力され、設定釦が押下されると、入力された数値が画像メモリ領域251として使用可能なメモリ容量として設定され、記憶部26に記憶される。
記憶部26は、HDD(Hard Disc)や半導体の不揮発性メモリ等により構成される。
記憶部26は、CPU21で実行されるシステムプログラムや、画像表示制御処理プログラムを始めとする各種プログラム、これらのプログラムの実行に必要なデータ、画像メモリ領域251に使用可能なメモリ容量を始めとする各種設定情報等を記憶する。各種プログラムは、コンピュータ読み取り可能なプログラムコードの形態で記憶部26に格納され、CPU21は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
〔クライアント端末20の動作〕
次に、本実施の形態の動作について説明する。
(画像表示要求)
まず、クライアント端末20において、操作部22により医用画像の表示要求を行う際の動作について説明する。
まず、医師等の操作者により、操作部22を介して表示部23の検索画面上(図示せず)で医用画像の検索条件及び検索要求が入力される。例えば、検索条件としては、検査日付、検査ID、患者IDや、これらの組み合わせ等を入力することができる。操作部22から医用画像の検索条件が入力されると、CPU21により、入力された検索条件及び検索要求が通信部24を介して画像管理サーバ10に送信され、画像管理サーバ10から検索条件に合致した医用画像のリストデータが取得される。リストデータが取得されると、CPU21により、取得されたリストデータに基づく画像選択画面(図示せず)が表示部23に表示される。画像選択画面は、例えば、検査ID、患者ID、患者氏名、モダリディ種、検査部位・方向、シリーズ番号等の項目を有するリストが検査単位(シリーズを含むときはシリーズ単位)で表示され、表示部23への表示対象とする医用画像を操作部22を介して選択可能な構成となっている。操作者の操作部22の操作により表示部23に表示されたリストデータから表示対象の医用画像が選択されると、CPU21により、選択された医用画像の表示要求が入力されたことが認識される。
医用画像の表示要求が入力されると、CPU21により、画像管理サーバ10から表示要求された医用画像が取得され、表示部23に表示される。
具体的に、表示部23に表示された画像選択画面からシリーズ(シリーズ画像)が選択された場合には、CPU21により、選択されたシリーズ画像を構成する一連の医用画像群のうち、画像番号が最も小さい医用画像の表示要求が入力されたと認識される。そして、図3に示す画像表示制御処理が実行され、選択されたシリーズ画像内で画像番号が最も小さい医用画像が画像管理サーバ10から取得され、表示部23に表示される。
ここで、医師はシリーズ画像を読影する場合、まず、一連の医用画像を一枚あたりにかける読影時間を短くして次々に表示し、全体に一通り目を通して病変の位置を特定する。このとき、医師は、一連の医用画像を画像番号が大きい方向(後方向という)に向かって連続的に表示要求することとなる。ただし、病変と思われる陰影が見られる箇所においては、画像番号が小さい方向(前方向という)に数枚遡って表示要求を行い、詳しく観察することもある。
そこで、クライアント端末20においては、シリーズ画像を構成する或る医用画像が表示部23に表示されている状態において、操作部22により、表示されている医用画像に対して次に表示させる医用画像の画像番号が位置する方向(表示されている医用画像に対して「前」又は「後」)を選択する操作を行うことで、表示されている医用画像に対して画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求又は一つ後に位置する医用画像の表示要求を選択的に入力できるようになっている。この選択操作は、例えば、操作部22のマウスのホイール操作(例えば、上に回転させれば「前」、下に回転させれば「後」等)、キーボードの矢印キーの押下操作(例えば、上(右)矢印キーを押下させれば「前」、下(左)矢印キーを押下させれば「後」等)、表示部23の画面上に表示されたスクロールバーの上下操作等により行うことができる。
なお、「表示されている医用画像より画像番号が一つ前に位置する医用画像」とは、一連の医用画像のうち表示されている医用画像の画像番号より一つ小さい画像番号が付帯された医用画像を指す。例えば、表示されている医用画像の画像番号が3である場合、画像番号2が付帯された医用画像を指す。また、「表示されている医用画像より画像番号が一つ後に位置する医用画像」とは、一連の医用画像のうち表示されている医用画像の画像番号より一つ大きい画像番号が付帯された医用画像を指す。例えば、表示されている医用画像の画像番号が3である場合、画像番号4が付帯された医用画像を指す。
操作部22により、表示されている医用画像の「前」を表示するか「後」を表示するかの方向が入力されると、CPU21により、表示された医用画像に対して入力された方向に画像番号が連続する医用画像が選択され、表示要求が入力されたと認識される。そして、図3に示す画像表示制御処理が実行され、表示された医用画像に対し選択された方向に画像番号が連続する医用画像が表示部23に表示される。なお、操作部22により選択された方向は、RAM25のワークエリアに記憶される。
(画像表示制御処理)
以下、図3を参照して、CPU21により実行される画像表示制御処理について説明する。当該処理は、操作部22により表示対象の医用画像としてシリーズ画像を構成する医用画像が選択され、画像表示要求が入力された際に、CPU21と記憶部26に記憶されている画像表示制御処理プログラムとの協働によるソフトウエア処理により実現される。
まず、ステップS1〜S2において、入力された表示要求に基づいて、後段の前後画像取得処理において画像メモリ領域251に格納される前画像と後画像の割合を調整する前後割合調整処理が実行される。後段の前後画像取得処理は、図4A〜図4Cに示すように、シリーズ画像を構成する一連の医用画像群のうち、表示されている医用画像(表示画像Cとする)に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像(前後画像)を表示要求される前に先行して画像管理サーバ10から取得して予め画像メモリ領域251に格納しておく処理である。ここで、「シリーズ画像を構成する一連の医用画像群のうち、表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像」とは、即ち、シリーズ画像を構成する一連の医用画像群を画像番号順に並べたときに、表示されている医用画像の前後に位置する複数枚の医用画像を指し、図4A〜図4Cに示す前画像(F1〜Fnで示す)と後画像(B1〜Bm)により構成される。前画像は、画像メモリ領域251に先行して格納される医用画像のうち、その画像番号が表示画像Cの画像番号より前に位置する(即ち、画像番号(No.)が表示画像Cより小さい)医用画像を指し、後画像は、その画像番号が表示画像Cの画像番号より後に位置する(即ち、画像番号が表示画像Cより大きい)医用画像を指す。
前後割合調整処理においては、まず、操作部22により画像の表示要求が入力されると、同方向に連続した表示要求であるか否かが判断される(ステップS1)。具体的には、今回の表示要求時に選択された方向(「前」又は「後」)が前回の表示要求時に選択された方向(「前」又は「後」)と同じ方向であるか否かが判断される。同方向に連続した表示要求ではないと判断されると(ステップS1;NO)、処理はステップS3に移行する。一方、同方向に連続した画像表示要求であると判断されると(ステップS1;YES)、画像メモリ領域251に格納する医用画像のうち、連続して選択された方向の医用画像が占める割合が増加されて前画像と後画像の割合がRAM25のワークエリアに記憶される(ステップS2)。具体的に、操作部22により前方向に連続した表示要求が入力された場合、即ち、表示部23に表示されている医用画像より画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求が連続してなされた場合、前後画像取得処理において画像メモリ領域251に格納される医用画像のうち、表示部23に表示されている医用画像より画像番号が前に位置する医用画像(即ち、前画像)が占める割合が増加されて前画像と後画像の割合がRAM25のワークエリアに記憶される。操作部22により後方向に連続した表示要求が入力された場合、即ち、表示部23に表示されている医用画像より画像番号が一つ後に位置する医用画像の表示要求が連続してなされた場合、前後画像取得処理において画像メモリ領域251に格納される医用画像のうち、表示部23に表示されている医用画像より画像番号が後に位置する医用画像(即ち、後画像)が占める割合が増加されて前画像と後画像の割合がRAM25のワークエリアに記憶される。そして、処理はステップS3に移行する。
例えば、図4Aに示すように、前後割合調整処理の実行前の前画像F1〜Fnと後画像B1〜Bmの割合が等しい状態であった場合、今回の画像表示要求によって前方向に連続した表示要求がなされたのであれば、前後割合調整処理の実行により、図4Bに示すように前画像F1〜Fnの画像メモリ領域251に占める割合が増加される。また、今回の画像表示要求によって後方向に連続した表示要求がなされたのであれば、前後割合調整処理の実行により、図4Cに示すように後画像B1〜Bnの画像メモリ領域251に占める割合が増加される。なお、図4A〜図4Cにおいて、n+mは、画像メモリ領域251で使用可能なメモリ容量に対応する医用画像枚数である。
次いで、ステップS3〜S5において、表示制御処理が実行される。
表示制御処理においては、表示要求時に選択された画像、即ち、表示要求された画像がRAM25の画像メモリ領域251に存在するか否かが判断され、存在すると判断されると(ステップS3;YES)、表示要求された画像が画像メモリ領域251から読み出されて表示部23に表示され(ステップS5)、処理はステップS6に移行する。一方、表示要求された画像がRAM25の画像メモリ領域251に存在しないと判断されると(ステップS3;NO)、通信部24を介して、表示要求された画像が画像管理サーバ10から取得され、画像メモリ領域251に格納される(ステップS4)。そして、取得された画像が画像メモリ領域251から読み出されて表示部23に表示され(ステップS5)、処理はステップS6に移行する。
ステップS6においては、操作部22により新たな表示要求が入力されたか否かが判断され、新たな表示要求が入力されたと判断されると(ステップS6;YES)、処理はステップS1に戻る。新たな表示要求が入力されていないと判断されると(ステップS6;NO)、ステップS7〜S11において前後画像取得処理が実行される。
前後画像取得処理においては、まず、前後割合調整処理において決定された前画像と後画像の割合と、設定手段により設定された画像メモリ領域251として使用可能なメモリ容量とに基づいて、先行して取得しておくべき医用画像(表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像)の画像番号が決定され、そのリスト(画像リストという)が生成される(ステップS7)。即ち、図4A〜図4Cの前画像F1〜Fnに相当する医用画像の画像番号及び後画像B1〜Bmに相当する医用画像の画像番号が決定される。
次いで、画像メモリ領域251に格納されている医用画像のうち、ステップS7で決定された画像リストに該当しない医用画像(表示画像を除く)が画像メモリ領域251から破棄(削除)される(ステップS8)。また、画像リストに該当する医用画像であって、画像メモリ領域251に未だ格納されていない医用画像のうちステップS5において表示された表示画像に画像番号が最も近い医用画像が画像管理サーバ10から取得され、画像メモリ領域251に格納される(ステップS9)。
次いで、操作部22により新たな表示要求が入力されたか否かが判断され、新たな表示要求が入力されたと判断されると(ステップS10;YES)、処理はステップS1に戻る。新たな表示要求が入力されていないと判断されると(ステップS10;NO)、画像リストの全ての医用画像が画像メモリ領域251に格納されたか否かが判断され、未だ格納されていないと判断されると(ステップS11;NO)、処理はステップS9に戻る。画像リストの全ての医用画像が画像メモリ領域251に格納されたと判断されると(ステップS11;YES)、本処理は終了する。
以上説明したように、クライアント端末20によれば、操作部22によりシリーズ画像を構成する一連の医用画像群のうちの一の画像の表示要求が入力されると、表示要求された医用画像が画像メモリ領域251に格納されているか否かを判断し、格納されている場合には、画像メモリ領域251から該当する医用画像を読み出して表示部23に表示し、格納されていない場合には、該当する医用画像を通信ネットワークNを介して画像管理サーバ10から取得して表示部23に表示する。また、表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を画像管理サーバ10から取得して画像メモリ領域251に格納する。
従って、表示された医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像が実際に表示要求される前に先行して取得され画像メモリ領域251に格納されるので、例えば、医師がシリーズを構成する一連の画像に一通り目を通すため、画像番号順に次々に表示要求をして表示画像を切り替えていくような場合に、表示要求された医用画像が略画像メモリ領域251に格納されていることとなり、画像管理サーバ10から画像を取得する時間が省略され、要求された医用画像を高速に表示して読影時の操作性を向上させることが可能となる。また、先行して取得しておく画像は、表示された医用画像に対して画像番号が前後に位置する医用画像であるので、シリーズ画像を構成する全ての画像を予め取得しておく場合と異なり、メモリに高負荷をかけることなく効率的に使用して、要求された医用画像の表示の高速化を実現することが可能となる。
また、RAM25のうち画像メモリ領域251として使用可能なメモリ容量は、設定手段としての操作部22を介して設定することができるので、メモリの使用量を必要最小限にとどめ、RAM25に高負荷をかけずに効率的に使用することが可能となり、他のアプリケーションやシステムに影響を与えることなく医用画像の表示動作を行うことが可能となる。
また、連続的に同方向(表示されている医用画像に対し画像番号が前方向又は後方向)の医用画像の表示が要求された場合に、先行して取得し画像メモリ領域251に格納される医用画像のうち、連続して要求された方向の医用画像が占める割合を自動的に増加させるので、操作者が同方向に連続して次々に表示要求を行った場合にも遅滞なく要求された画像を表示することが可能となる。
なお、上述した本実施の形態における記述は、本発明に係る好適な医用画像管理システムの一例であり、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施の形態においては、シリーズ画像については、現在表示されている医用画像より画像番号が前方向か又は後方向かを選択することにより表示要求する画像を選択することとして説明したが、画像番号を直接指定することで表示要求する画像を選択する構成としてもよい。
また、上記の説明では、本発明に係るプログラムのコンピュータ読み取り可能な媒体としてHDDや半導体の不揮発性メモリ等を使用した例を開示したが、この例に限定されない。その他のコンピュータ読み取り可能な媒体として、CD-ROM等の可搬型記録媒体を適用することが可能である。また、本発明に係るプログラムのデータを通信回線を介して提供する媒体として、キャリアウエーブ(搬送波)も適用される。
その他、本実施の形態における医用画像管理システムの各構成要素の細部構成、及び細部動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能であることは勿論である。
なお、明細書、請求の範囲、図面及び要約を含む2007年11月16日に出願された日本特許出願No.2007−298096号の全ての開示は、そのまま本出願の一部に組み込まれる。
医療の分野において、医師による診断のために医用画像を表示する医用画像表示装置に利用可能性がある。
符号の説明
100 医用画像管理システム
10 画像管理サーバ
15 記憶装置
151 医用画像DB
152 付帯情報DB
20 クライアント端末
21 CPU
22 操作部
23 表示部
24 通信部
25 RAM
251 画像メモリ領域
26 記憶部
27 バス

Claims (6)

  1. 画像番号が付帯された一連の医用画像群を記憶する画像管理装置から医用画像を取得し、この取得した医用画像を内部のメモリに格納し、当該メモリから医用画像を読み出して表示手段に表示する医用画像表示装置であって、
    前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記画像管理装置から取得して前記メモリに格納する前後画像取得手段、
    を備える医用画像表示装置。
  2. 前記前後画像取得手段により取得される医用画像を前記メモリに格納する場合の当該メモリでの使用可能量を設定するための設定手段を備え、
    前記前後画像取得手段は、前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記設定手段により設定された使用可能量の範囲内で取得する請求項1に記載の医用画像表示装置。
  3. 前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が一つ前に位置する医用画像又は一つ後に位置する医用画像を選択的に表示要求するための操作手段と、
    前記操作手段によって画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得手段により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が前に位置する医用画像が占める割合を増加させ、前記操作手段により画像番号が一つ後に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得手段により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が後に位置する医用画像が占める割合を増加させる前後割合調整手段を更に備える請求項2に記載の医用画像表示装置。
  4. 画像番号が付帯された一連の医用画像群を記憶する画像管理装置から医用画像を取得し、この取得した医用画像を内部のメモリに格納し、当該メモリから医用画像を読み出して表示手段に表示する医用画像表示装置における表示制御方法であって、
    前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記画像管理装置から取得して前記メモリに格納する前後画像取得工程、
    を含む表示制御方法。
  5. 前記前後画像取得工程により取得される医用画像を前記メモリに格納する場合の当該メモリでの使用可能量を設定するための設定工程を含み、
    前記前後画像取得工程は、前記表示手段に表示されている医用画像に対して画像番号が前後に位置する複数枚の医用画像を前記設定工程において設定された使用可能量の範囲内で取得する請求項4に記載の表示制御方法。
  6. 前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が一つ前に位置する医用画像又は一つ後に位置する医用画像を操作手段により選択的に表示要求する表示要求工程と、
    前記操作手段によって画像番号が一つ前に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得工程により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が前に位置する医用画像が占める割合を増加させ、前記操作手段により画像番号が一つ後に位置する医用画像の表示要求操作が連続してなされた場合に、前記前後画像取得工程により取得され前記メモリに格納される複数枚の医用画像のうち、前記表示手段に表示されている医用画像より画像番号が後に位置する医用画像が占める割合を増加させる前後割合調整工程と、
    を更に含む請求項5に記載の表示制御方法。
JP2009541150A 2007-11-16 2008-11-12 医用画像表示装置及び表示制御方法 Pending JPWO2009063900A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298096 2007-11-16
JP2007298096 2007-11-16
PCT/JP2008/070582 WO2009063900A1 (ja) 2007-11-16 2008-11-12 医用画像表示装置及び表示制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009063900A1 true JPWO2009063900A1 (ja) 2011-03-31

Family

ID=40638749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541150A Pending JPWO2009063900A1 (ja) 2007-11-16 2008-11-12 医用画像表示装置及び表示制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009063900A1 (ja)
WO (1) WO2009063900A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210304873A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 Canon Medical Systems Corporation Medical image display method and apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5878009B2 (ja) * 2011-12-12 2016-03-08 株式会社根本杏林堂 医療用画像処理ネットワークシステム
JP2015167637A (ja) * 2014-03-05 2015-09-28 株式会社東芝 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP7047624B2 (ja) * 2018-06-22 2022-04-05 コニカミノルタ株式会社 医用画像表示システム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10260987A (ja) * 1997-03-21 1998-09-29 Ge Yokogawa Medical Syst Ltd 医用画像管理方法及び医用画像管理システム
JP2004073680A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Mitsubishi Space Software Kk 医用画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210304873A1 (en) * 2020-03-26 2021-09-30 Canon Medical Systems Corporation Medical image display method and apparatus
US11367522B2 (en) * 2020-03-26 2022-06-21 Canon Medical Systems Corporation Medical image display method and apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009063900A1 (ja) 2009-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5390805B2 (ja) 出力装置およびその方法、プログラム、記録媒体
US10642956B2 (en) Medical report generation apparatus, method for controlling medical report generation apparatus, medical image browsing apparatus, method for controlling medical image browsing apparatus, medical report generation system, and non-transitory computer readable medium
JP2005085200A (ja) 医用画像表示システム
JP2007215642A (ja) X線ct装置
JP2010257210A (ja) 撮影情報処理装置、撮影情報処理方法及びプログラム
JP2016202721A (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
WO2010109999A1 (ja) レポート生成管理装置及びプログラム
JP2009011721A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2006262977A (ja) 医用画像表示装置
JP2010057684A (ja) 医用画像表示装置、医用画像表示方法、並びに医用画像表示プログラム
JPWO2009063900A1 (ja) 医用画像表示装置及び表示制御方法
JP6157987B2 (ja) 医用画像保管システム及び医用画像保管方法
JP2008245737A (ja) 医用情報処理装置
JPWO2009063904A1 (ja) 医用画像表示装置及び表示制御方法
JP2010284204A (ja) 医用画像表示装置
JP6841136B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP2009047873A (ja) 画像表示方法及び装置、並びに画像表示プログラム
JP2012194824A (ja) 医用画像表示システム及びプログラム
JP2005081083A (ja) 画像診断装置、医用情報サーバ、医用情報ビューア及び医用情報供給方法
US20140285503A1 (en) Image display method, apparatus, and program
JP2003186461A (ja) 画像表示処理装置、画像表示処理方法、医用画像処理装置、画像表示処理方法の実行のためのプログラム及びプログラムを格納した記憶媒体
JP2010128784A (ja) 統合管理サーバ及びプログラム
JP5760551B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP5575407B2 (ja) 医用画像処理装置、及び医用画像処理プログラム
JP2010218091A (ja) 医用画像管理システム、医用画像管理装置及びプログラム