JP2009035509A - アスコルビン酸エステル及びその合成方法 - Google Patents

アスコルビン酸エステル及びその合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009035509A
JP2009035509A JP2007201327A JP2007201327A JP2009035509A JP 2009035509 A JP2009035509 A JP 2009035509A JP 2007201327 A JP2007201327 A JP 2007201327A JP 2007201327 A JP2007201327 A JP 2007201327A JP 2009035509 A JP2009035509 A JP 2009035509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ascorbic acid
group
acid ester
general formula
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007201327A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Tokiwa
豊 常盤
Takao Raku
隆生 楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREEN PRODUCTS LAB Ltd
GREEN PRODUCTS LABORATORY Ltd
Original Assignee
GREEN PRODUCTS LAB Ltd
GREEN PRODUCTS LABORATORY Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREEN PRODUCTS LAB Ltd, GREEN PRODUCTS LABORATORY Ltd filed Critical GREEN PRODUCTS LAB Ltd
Priority to JP2007201327A priority Critical patent/JP2009035509A/ja
Publication of JP2009035509A publication Critical patent/JP2009035509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)

Abstract

【課題】アスコルビン酸、及び桂皮酸又は芳香族アミノ酸の両者の機能を有する化合物の提供を行うこと、及び安定性が向上したアスコルビン酸誘導体を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)
Figure 2009035509

で表されるアスコルビン酸エステル及びその製造方法を提供する。
【選択図】なし

Description

本発明はアスコルビン酸エステル及びその合成に関するものである。
L−アスコルビン酸は1920年後半に発見され、化粧品や食品添加物の分野で非常に有効な抗酸化剤である(非特許文献1)。しかしながら、アスコルビン酸自体は水溶液中での安定性が低く、非常に酸化されやすい。化粧品の分野においてアスコルビン酸の安定性を向上させるために、アスコルビン酸誘導体の研究が行われている(非特許文献2)。アスコルビン酸の誘導体はアスコルビン酸の安定性、溶解性を向上することができる。近年、アスコルビン酸リン酸エステル(特許文献1)(特許文献2)、6-O-レチノイル-L-アスコルビン酸の化学的な合成方法が報告されている(特許文献3)。また、6−O−パルミトイル−L−アスコルビン酸(特許文献4)(特許文献5)6−O−オレオイル−L−アスコルビン酸(非特許文献3)エイコサペンタノイルアスコルビン酸、ドコサペンタノイルアスコルビン酸(非特許文献4)がキャンディダアンタークティカのリパーゼによって、合成されている。また、6−O−パルミトイル−L−アスコルビン酸や6−O−ステアロイル−L−アスコルビン酸がシュードモナスセパシアのリパーゼによって合成されている(特許文献3)。用途としては、6−O−パルミトイル−L−アスコルビン酸がピロリ菌に対して抗菌活性を有していることが報告されている(非特許文献5)。
一方、桂皮酸は食品香料、香水、合成インジゴ、医薬品、化粧品等に使用されている。また、フェニルアラニンはアスパルテームの原料、チロシンは輸液などの医薬用途等に使用されている。
従って、アスコルビン酸部分とアスコルビン酸、及び桂皮酸または芳香族アミノ酸部分とからなる化合物を合成することができれば、アスコルビン酸、及び桂皮酸または芳香族アミノ酸の両方の機能が期待できるため、その開発が強く望まれている。
昭52−18191 昭52−136160 昭63−66160 特開平4−335893 特開平11−243986 「ザ メルク インデックス ナインスエディション」(THE MERCK INDEX NINTH EDITION) 「ジャーナル ファーマシューティカル バイオメディカル アナリシス」(J. Pharm. Biomed. Anal. 第15巻 p.795−801(1997) 「ジャーナル オブ モレキュラー キャタリシス ビー エンザイマティック」(J. of Molecular Catalysis B: Enzymatic 第18巻 p.261−266(2002) 「ジャーナル オブ モレキュラー キャタリシス ビー エンザイマティック」(J. of Molecular Catalysis B: Enzymatic 第5巻 p.19−23(1998) 「エフイーエムエス マイクロバイオロジカル レター」(FEMS Microbiol. Lett. 第224巻 p.247−253(2003)
本発明は、アスコルビン酸、及び桂皮酸又は芳香族アミノ酸の両者の機能を有する化合物の提供を行うことを課題とする。本発明はまた、安定性が向上したアスコルビン酸誘導体を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、アスコルビン酸、及び桂皮酸又は芳香族アミノ酸の機能を有する下記一般式(1)で表される化合物を合成することに成功した。本発明は、このような知見に基づき完成されたものである。
本発明は、以下の項に示される新規アスコルビン酸エステル及びその製造方法を提供する。
項1.下記一般式(1)
Figure 2009035509
[式中、R及びRは、同一又は異なって、水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す。
−T−は、−CH=CH−又は−CH−CH(NH)−を示す。
但し、−CH−CH(NH)−を構成するCHは、上式中のフェニル基に結合するものとする。]
で表されるアスコルビン酸エステル。
項2.アスコルビン酸と、下記一般式(2)
Figure 2009035509
[式中、R及びRは、同一又は異なって、水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す。
−T−は、−CH=CH−又は−CH−CH(NH)−を示す。但し、−CH−CH(NH)−を構成するCHは、上式中のフェニル基に結合するものとする。
は、低級アルケニル基、低級アルキル基又は水素を示す。]
で表されるカルボン酸又はカルボン酸エステルとを反応させて、下記一般式(1)
Figure 2009035509
[式中、R、R及び−T−は、前記に同じ。]
で表されるアスコルビン酸エステルを製造する方法。
項3.前記反応において、反応触媒として、加水分解酵素を使用することを特徴とする、項2に記載の方法。
項4.加水分解酵素がリパーゼである、項3に記載の方法。
本発明のアスコルビン酸エステルは、その分子内に、アスコルビン酸部分、及び桂皮酸又は芳香族アミノ酸部分の両方の構造を包含している。また、本発明のアスコルビン酸エステルは、アスコルビン酸部分に基づく作用、及び桂皮酸又は芳香族アミノ酸部分に基づく作用を有している。
従って、本発明のアスコルビン酸エステルは、抗酸化剤、食品香料、香水、合成インジゴ、医薬品、化粧品、抗菌剤、発色剤等の用途において有用である。
本発明のアスコルビン酸エステルは、従来のアスコルビン酸より安定性が高く、桂皮酸及び/または芳香族アミノ酸より高い水溶性を示す。
本明細書において示される各基は、具体的には次の通りである。
低級アルコキシ基としては、例えば、炭素数1〜6(好ましくは炭素数1〜4)の直鎖状又は分岐鎖状のアルコキシ基を挙げることができる。より具体的には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、sec−ブトキシ、n−ペンチルオキシ、1−エチルプロポキシ、イソペンチルオキシ、ネオペンチルオキシ、n−ヘキシルオキシ、1,2,2−トリメチルプロポキシ、3,3−ジメチルブトキシ、2−エチルブトキシ、イソヘキシルオキシ、3−メチルペンチルオキシ基等が含まれ、メトキシ基が好ましい。
低級アルキル基としては、炭素数1〜6(好ましくは炭素数1〜2)の直鎖状又は分岐鎖状のアルキル基を挙げることができる。より具体的には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、1−エチルプロピル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、1,2,2−トリメチルプロピル、3,3−ジメチルブチル、2−エチルブチル、イソヘキシル、3−メチルペンチル基等が含まれ、メチル基及びエチル基が好ましい。
低級アルケニル基としては、二重結合を1〜3個有する炭素数2〜6の直鎖又は分枝鎖状アルケニル基を挙げることができ、トランス体及びシス体の両者を包含する。より具体的には、ビニル、1−プロペニル、2−プロペニル、1−メチル−1−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、2−メチル−2−プロペニル、2−プロペニル、2−ブテニル、1−ブテニル、3−ブテニル、2−ペンテニル、1−ペンテニル等が含まれ、ビニル基が好ましい。
本発明において、−T−が−CH=CH−で示される場合、シス体及びトランス体の両方が含まれ、好ましくはトランス体である。
本発明の一般式(1)のアスコルビン酸エステルの製造方法について、以下に説明する。
一般式(1)のアスコルビン酸エステルは、例えば、アスコルビン酸と、下記一般式(2)
Figure 2009035509
[式中、R及びRは、同一又は異なって、水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す。
−T−は、−CH=CH−又は−CH−CH(NH)−を示す。但し、−CH−CH(NH)−を構成するCHは、上式中のフェニル基に結合するものとする。
は、低級アルケニル基、低級アルキル基又は水素を示す。]
で表されるカルボン酸又はカルボン酸エステルとを反応させることにより製造することができる。
アスコルビン酸と一般式(2)で表される化合物との反応には、当該分野において通常用いられる溶媒を広く用いることができ、溶媒としては、例えば、水;テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルエーテル、ジエチルエーテル、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル系溶媒;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素系溶媒;メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール等の低級アルコール系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン系溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルリン酸トリアミド、アセトニトリル等の極性溶剤を挙げることができる。
これらの溶媒は、1種単独で又は2種以上混合して使用される。
上記反応におけるアスコルビン酸と一般式(2)の化合物との使用割合は、通常前者1重量部に対し後者を0.2〜4.0重量部、好ましくは0.4〜2.2重量部程度とすればよい。
上記反応は、通常0〜70℃、好ましくは30〜60℃の温度条件下で行われ、一般に1〜168時間程度、好ましくは24〜96時間程度にて終了する。
好ましい実施形態において、当該反応は、反応触媒として、加水分解酵素の存在下に行われる。
加水分解酵素としては、例えば、リパーゼを挙げることができる。
リパーゼとしては広い範囲の種類から適宜選択することができるが、特に、キャンディダアンタークティカ(Candida Antarctica)由来のリパーゼが好ましい。
使用するリパーゼは精製物が好ましいが、植物分泌物や動物臓器、微生物培養液などをホモジナイズした粗製物、安定剤を含む工業用酵素でもよい。
本発明の反応において出発原料として用いられる一般式(2)で表される化合物は、公知の化合物であるか、公知の方法に準じて容易に製造できる化合物である。
尚、本発明において、一般式(2)のR及びRは、同一又は異なって、水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示すが、これ以外の位置に置換基を有する場合、例えば、対応するフェニル基の3〜5位の全てに置換基を有する化合物を用いた場合等には、エステル交換反応は進まない。
上記反応式において用いられる原料化合物は、好適な塩であってもよく、また上記反応で得られる目的化合物も好適な塩を形成していてもよい。それらの好適な塩としては、無機塩基の塩、及び有機塩基の塩を挙げることができる。
無機塩基の塩としては、例えば、アルカリ金属塩(例えば、リチウム塩、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウム塩、マグネシウム塩等)等の金属塩、アンモニウム塩、炭酸アルカリ金属(例えば、炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウム等)、炭酸水素アルカリ金属(例えば、炭酸水素リチウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等)、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化セシウム等)等を挙げることができる。
有機塩基の塩としては、例えば、トリ(低級)アルキルアミン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン、N−エチルジイソプロピルアミン等)、ピリジン、キノリン、ピペリジン、イミダゾール、ピコリン、ジメチルアミノピリジン、ジメチルアニリン、N−(低級)アルキル−モルホリン(例えば、N−メチルモルホリン等)、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]ノネン−5(DBN)、1、8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセン−7(DBU)、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO)等を挙げることができる。
また、各反応式において示された原料及び目的化合物に溶媒和物(例えば、水和物、エタノレート等)が付加された形態の化合物も、各々の一般式に含まれる。好ましい溶媒和物としては水和物が挙げられる。
上記各反応式で得られる各々の目的化合物は、反応混合物を、例えば、冷却した後、濾過、濃縮、抽出等の単離操作によって粗反応生成物を分離し、カラムクロマトグラフィー、再結晶等の通常の精製操作によって、反応混合物から単離精製することができる。
本発明の一般式(1)で表される化合物には、幾何異性体、立体異性体、光学異性体等の異性体も当然に包含される。
例えば、本発明の一般式(1)のアスコルビン酸部分、及び原料のアスコルビン酸は、L体であっても、D体であってもよく、好ましくは、L体である。
以下に、実施例を示し、リパーゼによる桂皮酸アスコルビルやその類似物のエステル交換反応を行い、その詳細について説明する。
実施例1
tert−ブタノール60mlにL−アスコルビン酸40mM、桂皮酸ビニル100mMを加え、溶解した。キャンディダアンタークティカリパーゼ(ノボザイム社製)600mgを加え、30℃で6日間、130rpmで撹拌した。反応後、酵素をろ過し、溶液を濃縮した。
薄相クロマトグラフィーによりアスコルビン酸桂皮酸のエステル生成の有無を確認し、クロロホルム:メタノール=7:1の溶離液でシリカゲルカラムクロマトグラフィーを行って、6−O−シンナミル−L−アスコルビン酸を単離・精製した。
13C−NMRの分析データを標準試料のL−アスコルビン酸と共に、表1に示す。
Figure 2009035509
実施例2〜8
tert−ブタノールにL−アスコルビン酸20mM、種々のカルボン酸誘導体50mMを加え、10mg/mlのノボザイム社製キャンディダアンタークティカリパーゼを加え、30℃で6日間、130rpmで撹拌した。反応変換率は薄相クロマトグラフィーをアマシャムバイオサイエンス社製イメージメーター2Dミレニアムで測定した。変換率を表1に示す。
Figure 2009035509
比較例1
カルボン酸誘導体としてシナピン酸を用い、実施例2〜8と同様にしてリパーゼ処理を行ったが、L−アスコルビン酸とシナピン酸とのエステルは検出されなかった。
実施例9
カルボン酸誘導体として桂皮酸メチルを用い、実施例2〜8と同様にしてリパーゼ処理を行うことにより、アスコルビン酸と桂皮酸とのエステルを得ることができる。
実施例10
カルボン酸誘導体として桂皮酸エチルを用い、実施例2〜8と同様にしてリパーゼ処理を行うことにより、L−アスコルビン酸と桂皮酸とのエステルを得ることができる。

Claims (4)

  1. 下記一般式(1)
    Figure 2009035509
    [式中、R及びRは、同一又は異なって、水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す。
    −T−は、−CH=CH−又は−CH−CH(NH2)−を示す。
    但し、−CH−CH(NH2)−を構成するCHは、上式中のフェニル基に結合するものとする。]
    で表されるアスコルビン酸エステル。
  2. アスコルビン酸と、下記一般式(2)
    Figure 2009035509
    [式中、R及びRは、同一又は異なって、水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す。
    −T−は、−CH=CH−又は−CH−CH(NH2)−を示す。但し、−CH−CH(NH2)−を構成するCHは、上式中のフェニル基に結合するものとする。
    は、低級アルケニル基、低級アルキル基又は水素を示す。]
    で表されるカルボン酸又はカルボン酸エステルとを反応させて、下記一般式(1)
    Figure 2009035509
    [式中、R、R及び−T−は、前記に同じ。]
    で表されるアスコルビン酸エステルを製造する方法。
  3. 前記反応において、反応触媒として、加水分解酵素を使用することを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 加水分解酵素がリパーゼである、請求項3に記載の方法。
JP2007201327A 2007-08-01 2007-08-01 アスコルビン酸エステル及びその合成方法 Pending JP2009035509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007201327A JP2009035509A (ja) 2007-08-01 2007-08-01 アスコルビン酸エステル及びその合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007201327A JP2009035509A (ja) 2007-08-01 2007-08-01 アスコルビン酸エステル及びその合成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009035509A true JP2009035509A (ja) 2009-02-19

Family

ID=40437753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007201327A Pending JP2009035509A (ja) 2007-08-01 2007-08-01 アスコルビン酸エステル及びその合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009035509A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010127756A1 (de) 2009-05-08 2010-11-11 Merck Patent Gmbh Zimtsäureascorbate
EP2431361A1 (en) * 2009-05-11 2012-03-21 Wuxi Hongrui Biomedical Technology Co., Ltd. Ascorbic acid aryl acetate/propionate ester, preparation method and pharmaceutical composition thereof
CN102613658A (zh) * 2012-03-22 2012-08-01 江西省德兴市百勤异Vc钠有限公司 一种食品添加剂及其制备方法
JP2013544247A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケラチン含有繊維を染色するためのアスコルビン酸誘導体の使用
KR20160047048A (ko) * 2014-10-21 2016-05-02 건국대학교 산학협력단 효소를 이용한 5-o-시나모일-자일리톨 유도체의 합성방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138248A (ja) * 1993-11-22 1995-05-30 Takeda Shokuhin Kogyo Kk レチノイドとアスコルビン酸からなるエステル化合物およびその誘導体ならびにそれらの製造法
JPH07300469A (ja) * 1994-01-20 1995-11-14 L'oreal Sa 桂皮酸またはその誘導体の1つとビタミンcとのモノエステルまたはジエステル、その製造方法および、それを酸化防止剤として含む化粧品、医薬または栄養の組成物
DE19753789A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-17 Henkel Kgaa Verfahren zur selektiven Veresterung von Polyolen
JPH11217380A (ja) * 1997-11-14 1999-08-10 Basf Ag アスコルビルソルベート、その製造方法及びその使用
ES2189602A1 (es) * 2000-10-11 2003-07-01 Univ Murcia Procedimiento para la inmovilizacion de un ligando sobre un soporte.
WO2004050975A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 Textilma Ag Webmaschine
JP2007137836A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ajinomoto Co Inc 末梢静脈栄養輸液

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07138248A (ja) * 1993-11-22 1995-05-30 Takeda Shokuhin Kogyo Kk レチノイドとアスコルビン酸からなるエステル化合物およびその誘導体ならびにそれらの製造法
JPH07300469A (ja) * 1994-01-20 1995-11-14 L'oreal Sa 桂皮酸またはその誘導体の1つとビタミンcとのモノエステルまたはジエステル、その製造方法および、それを酸化防止剤として含む化粧品、医薬または栄養の組成物
JPH11217380A (ja) * 1997-11-14 1999-08-10 Basf Ag アスコルビルソルベート、その製造方法及びその使用
DE19753789A1 (de) * 1997-12-04 1999-06-17 Henkel Kgaa Verfahren zur selektiven Veresterung von Polyolen
ES2189602A1 (es) * 2000-10-11 2003-07-01 Univ Murcia Procedimiento para la inmovilizacion de un ligando sobre un soporte.
WO2004050975A1 (de) * 2002-12-02 2004-06-17 Textilma Ag Webmaschine
JP2007137836A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Ajinomoto Co Inc 末梢静脈栄養輸液

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012059721; OTTO,R.T. et al: 'Lipase-catalyzed esterification of unusual substrates: synthesis of glucuronic acid and ascorbic aci' Biotechnology Letters Vol.20, No.11, 1998, pp.1091-1094 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010127756A1 (de) 2009-05-08 2010-11-11 Merck Patent Gmbh Zimtsäureascorbate
US8598228B2 (en) 2009-05-08 2013-12-03 Merck Patent Gmbh Cinnamic acid ascorbates
EP2431361A1 (en) * 2009-05-11 2012-03-21 Wuxi Hongrui Biomedical Technology Co., Ltd. Ascorbic acid aryl acetate/propionate ester, preparation method and pharmaceutical composition thereof
JP2012526151A (ja) * 2009-05-11 2012-10-25 ▲無▼▲錫▼宏瑞生物医▲薬▼科技有限公司 アリルプロピオン酸系ビタミンcステアレート、その調製方法及びそれらを含有する薬物
EP2431361A4 (en) * 2009-05-11 2012-11-07 Wuxi Hongrui Biomedical Technology Co Ltd ESTER ACETATE / ARYLIC PROPIONATE OF ASCORBIC ACID, PREPARATION METHOD THEREOF AND PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONTAINING SAME
JP2013544247A (ja) * 2010-11-19 2013-12-12 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ケラチン含有繊維を染色するためのアスコルビン酸誘導体の使用
CN102613658A (zh) * 2012-03-22 2012-08-01 江西省德兴市百勤异Vc钠有限公司 一种食品添加剂及其制备方法
KR20160047048A (ko) * 2014-10-21 2016-05-02 건국대학교 산학협력단 효소를 이용한 5-o-시나모일-자일리톨 유도체의 합성방법
KR101629374B1 (ko) 2014-10-21 2016-06-13 건국대학교 산학협력단 효소를 이용한 5-o-시나모일-자일리톨 유도체의 합성방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI90241B (fi) Menetelmä terapeuttisesti aktiivisen S(-)-9-halogeeni-3-alkyyli-10-(4-alkyylipiperatsinyyli)-7-okso-2,3-dihydro-7H-pyrido/1,2,3-de//1,4/bentsoksatsiini-6-karboksyylihapon valmistamiseksi
Asolkar et al. Helquinoline, a new tetrahydroquinoline antibiotic from Janibacter limosus Hel 1
JP5149238B2 (ja) ベンゾオキサジン誘導体の製造法およびその製造中間体
JP2009035509A (ja) アスコルビン酸エステル及びその合成方法
EA023266B1 (ru) Способы синтеза 2(s),4(s),5(s),7(s)-2,7-диалкил-4-гидрокси-5-амино-8-арилоктаноил амидов
TW201309662A (zh) 多酚新合成方法
KR101822306B1 (ko) 에피갈로카테킨 갈레이트의 위치 선택적 알킬화를 위한 합성방법
Santos et al. Gd (OTf) 3-catalyzed synthesis of geranyl esters for the intramolecular radical cyclization of their epoxides mediated by titanocene (III)
FI71309C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 2,-diklor-4'-fenyl- och -4'-fenyltio-alfa-(n-imidazolylmety l)ibensyletrar
WO1996028405A1 (fr) Procede de production de derives de 1,2-ethanediol
US10183923B2 (en) Method for synthesizing a precursor of a single dairy-lactone isomer
JP4014329B2 (ja) キノリン誘導体の精製法
JP5416928B2 (ja) ゼルンボン誘導体およびその製造方法
Blanco et al. 1, 6‐and 1, 7‐naphthyridines. II. Synthesis from acyclic precursors
FI70209B (fi) Foerfarande foer framstaellning av pyrrolidin-2-oner och 3-pyrrolin-2-oner
WO2018166899A1 (en) Methods for production of pf1022a derivatives
US7094908B2 (en) Reduction of carbonyl compounds using the carbonyl reductase of Kluyveromyces marxianus
CN103183684B (zh) 一种喹喏酮内酯化合物及其制备方法和应用
RU2258069C2 (ru) Способ получения производного бензоксазина, способы получения его промежуточного соединения и промежуточные соединения
JPH04270272A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
WO2005014508A1 (ja) 水酸基保護試薬およびそれを用いた水酸基の保護方法
JPH0977758A (ja) テトラヒドロフラン誘導体の製造方法
KR100650546B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 트랜스-1-알아미노-2-인다놀및 그의 에스테르 제조방법
JPH03291274A (ja) アミノアルキルモルホリン誘導体の製造法
JPH0570459A (ja) 新規なピロロキノリン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100730

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130312