JP2009014746A - 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置 - Google Patents

発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009014746A
JP2009014746A JP2007172825A JP2007172825A JP2009014746A JP 2009014746 A JP2009014746 A JP 2009014746A JP 2007172825 A JP2007172825 A JP 2007172825A JP 2007172825 A JP2007172825 A JP 2007172825A JP 2009014746 A JP2009014746 A JP 2009014746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
light source
light
liquid crystal
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007172825A
Other languages
English (en)
Inventor
Ritsuo Yoshida
律生 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007172825A priority Critical patent/JP2009014746A/ja
Priority to US12/135,924 priority patent/US20090002308A1/en
Priority to CNA2008101276085A priority patent/CN101334980A/zh
Publication of JP2009014746A publication Critical patent/JP2009014746A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/342Control of illumination source using several illumination sources separately controlled corresponding to different display panel areas, e.g. along one dimension such as lines
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/029Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel
    • G09G2320/0295Improving the quality of display appearance by monitoring one or more pixels in the display panel, e.g. by monitoring a fixed reference pixel by monitoring each display pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】エリア制御を簡易な処理で行えるようにした発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】発光制御装置は、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて液晶パネルを照明する発光手段について、複数の光源の発光を制御する。発光制御装置は、複数の光源の初期制御値を設定し、設定された初期制御値を用いて、液晶パネルを照明するための照明値を複数の光源からの出射光の広がり特性に基づき光源領域ごとに算出し、画面領域ごとの最大表示値よりも各画面領域に対応する光源領域の照明値が小さいときに、その差分値に基づいて、複数の光源の発光強度を上げるための加算値を決定し、決定された加算値に応じて初期制御値を補正して光源をそれぞれ発光させるための光源制御値を決める。
【選択図】図1

Description

本発明は、液晶パネル等を照明するバックライト等発光手段の発光を制御する発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置に関する。
現在、テレビ、パーソナルコンピュータ、携帯電話機などでは画像表示手段として液晶表示装置が用いられている。液晶表示装置は液晶パネル自体が発光しないため、液晶パネルの背面側にバックライトを配置し、そのバックライトで液晶パネルを背面側から照明して画像を表示するようになっている。
バックライトを備えた従来の液晶表示装置において、バックライトを構成する各光源と表示画面とを対応させて複数の領域に分割し、表示画面の領域(画面領域)ごとに各光源を制御するエリア制御を行う液晶表示装置が知られている。
この種の液晶表示装置に関して、例えば特許文献1には次のような液晶表示装置が開示されている。この液晶表示装置は、各画面領域に対応していない光源のその画面領域に対する影響を含めて検出した表示輝度に基づき各光源の発光輝度を算出し、各光源の発光輝度と表示画面の各部における最適な表示輝度とのずれ量に基づき、表示部の各画素に対する補正量を算出するようになっている。
特開2007−34251号公報
ところで、光源からの出射光は周囲に広がっていくため、液晶表示装置でエリア制御を行う場合、各画面領域に対応している光源(真後ろに配置される光源)とともにその周囲に配置され光源もその画面領域の表示輝度に寄与する。
そのため、前述した従来の液晶表示装置では、各光源の発光輝度が画面領域の表示輝度にどの程度影響を与えるのかを予め測定しておき、その測定値(輝度寄与率)をメモリに記憶している。
しかし、前述した従来の液晶表示装置では、各光源の発光率を求めるのに、メモリに記憶される輝度寄与率を係数に設定した複雑な多元連立方程式を解かねばならなかった。
また、液晶パネルに表示される画像の中には明るい箇所もあればそうでない箇所があり、このような明暗の分布は液晶パネルに表示される画像が変われば変わりえる。したがって、前述した従来の液晶表示装置を用いて映像(動画像)を表示するときは前述した多元連立方程式を解く計算処理を画像フレームが変わるごとに繰り返さなくてはならず、しかもその計算を短時間で行わねばならなかった。
そこで、本発明は上記課題を解決するためになされたもので、エリア制御を簡易な処理で行えるようにした発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて液晶パネルを照明する発光手段について、複数の光源の発光を制御する発光制御装置であって、複数の光源の初期制御値を設定する初期値設定手段と、その初期値設定手段により設定された初期制御値を用いて、液晶パネルを照明するための照明値を複数の光源からの出射光の広がり特性に基づき光源領域ごとに算出する照明値算出手段と、液晶パネルの画面領域ごとの最大表示値よりも各画面領域に対応する光源領域の照明値が小さいときに、最大表示値と照明値との差分値に基づいて、複数の光源の発光強度を上げるための加算値を決定する加算値決定手段と、その加算値決定手段により決定された加算値に応じて初期制御値を補正して光源をそれぞれ発光させるための光源制御値を決定する制御値決定手段とを有する発光制御装置を特徴とする。
また、本発明は、液晶パネルと、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて液晶パネルを照明する発光手段と、複数の光源の発光を制御する発光制御手段とを有する液晶表示装置であって、発光制御手段は、複数の光源の初期制御値を設定する初期値設定手段と、その初期値設定手段により設定された初期制御値を用いて、液晶パネルを照明するための照明値を複数の光源からの出射光の広がり特性に基づき光源領域ごとに算出する照明値算出手段と、液晶パネルの画面領域ごとの最大表示値よりも各画面領域に対応する光源領域の照明値が小さいときに、最大表示値と照明値との差分値に基づいて、複数の光源の発光強度を上げるための加算値を決定する加算値決定手段と、その加算値決定手段により決定された加算値に応じて初期制御値を補正して光源をそれぞれ発光させるための光源制御値を決定する制御値決定手段とを有する液晶表示装置を提供する。
以上詳述したように、本発明によれば、エリア制御を簡易な処理で行えるようにした発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置が得られる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。なお、同一要素には同一符号を用い、重複する説明は省略する。
図1,2を参照して本発明の実施の形態に係る液晶表示装置100の構成について説明する。図1は本発明の実施の形態に係る液晶表示装置100の構成を示す分解斜視図、図2は光源領域および光源の構成を示す斜視図である。
液晶表示装置100は液晶テレビ等に用いられ、図1に示すように、バックライト110と、液晶パネル111とを有している。
バックライト110は、発光部(発光手段)101と、発光部101の前面に配置されたプリズムシート103を挟む一対の拡散板102,104とを有している。
発光部101は、パネル形状を有しており、複数の光源領域109がm行n列の縦横規則的に配置されたマトリクス構造を有している。なお、図1では、一例として5行8列の光源領域109を備えた発光部101を示している。
光源領域109は、図2に示すように、拡散板102等との重なり方向に延びる隔壁124によって四方を囲まれている。
また、各光源領域109には、RGB三原色の3個のLED121,122,123からなる光源108が配置されている。光源108は、赤色LED121、緑色LED122及び青色のLED123によって構成され、赤緑青の3色を混ぜながら前面(液晶パネル111)に向けて光を出射する。各光源領域109からの出射光によって液晶パネル111の背面側が照明され、出射光の液晶パネル111の透過を調製して画像が表示される。
そして、液晶表示装置100は各光源領域109に配置されている複数の光源108によってバックライト110が全面発光して、液晶パネル111に背面から光を照明する直下型方式になっている。
液晶パネル111は一対の偏光板105,107と、その偏光板105,107の間に挟まれた液晶106とを有している。なお、本実施の形態において、液晶パネル111は、図3に示すように各光源領域109に対応した領域を画面領域112としている。
次に、図4を参照してバックライト制御部200の構成について説明する。ここで、図4はバックライト制御部200の構成をバックライト110および液晶パネル111とともに示すブロック図である。
バックライト制御部200はバックライト110、液晶パネル111および後述する表示値補正部206とともに液晶表示装置100に備えられている。
バックライト制御部200は最大値検出部201と、初期制御値設定部202と、照明値算出部203と、比較部204および光源制御値決定部205とを有している。これらの各部の詳しい機能については以下に述べる動作内容で説明する。
なお、表示値補正部206は液晶パネル111における画像表示に用いられる画像表示信号g1を光源制御値決定部205からの後述する光源制御値にしたがい補正して出力する。
そして、バックライト制御部200は、液晶パネル111に画像を表示させるための画像表示信号g1を入力し、画像表示信号g1にしたがい次のようにして光源制御値を決めてバックライト110の発光を制御する。
まず、最大値検出部201が画像表示信号g1にしたがい各画面領域112ついて、その画面領域112内で最も明るく発光する箇所を抽出し、その抽出した箇所に応じた表示を行うための制御値(最大表示値)S[m,n]を設定する。設定された最大表示値S[m,n]は初期制御値設定部202と比較部204に出力される。
ここで、mは画面領域112(対応する光源領域109)の行数を示し1からMの間の正の整数、nは画面領域112(対応する光源領域109)の列数を示し1からNの間の正の整数に設定される。Mは行数の最大値、Nは列数の最大値である。
次に、初期制御値設定部202は最大表示値S[m,n]を用いて各画面領域112に対応し、制御の対象としている光源領域(対象光源領域)109についての初期制御値L[m,n]を設定する。初期制御値L[m,n]は光源108をどの程度発光させるかを示すもので、0以上1以下の値を示す。
また、初期制御値設定部202は、次のようにして、対象光源領域109の周辺に配置されている光源領域109の初期制御値を設定する。
この場合、初期制御値設定部202は、隔壁124での光の反射を考慮するため、対象光源領域109の制御値L[m,n]に反射率R(R≦1)をかけた制御値L1[m,n]を求め、その求めた制御値L1[m,n]を、対象光源領域109の周辺に配置されている光源領域109の初期制御値L[m,n]に設定する。
この場合、初期制御値設定部202は、後述するProf_filterが3行3列で規定されている場合は1行1列の範囲、Prof_filterが5行5列で規定されている場合は2行2列の範囲に設定する。
続いて、照明値算出部203が照明値算出手段としての動作を行い、2次元のFIRフィルタProf_filterを用いて、初期制御値設定部202で設定された制御値L[m,n]から照明値A[m,n]を求める。この照明値A[m,n]は光源領域109の光源108を発光させて画面領域112を照明するときのパラメータである。
ここで、Prof_filterは、光源108からの出射光についての広がり特性に基づき予め係数が決定されている。光源108からの出射光は例えば図6に示すように中心から周辺に向かって徐々に強さが低くはなるが、周辺にも到達する広がり特性を備えている。
そのため、光源108からの出射光は、その光源108の光源領域109に対応している画面領域112だけでなく、周辺に位置する画面領域112にも到達する。例えば、図3に示す2行4列の光源領域109aに配置されている光源108からの出射光は、光源領域109aに対応する(真正面に配置されている)画面領域112aだけでなく、その周辺の画面領域112b、112c、112dなどにも到達し、出射光は周辺の画面領域にも漏れてしまい、各光源108からの出射光は相互に影響しあう。そのため、周辺からの出射光を加味して制御値を決める必要がある。
このような出射光の広がり特性はバックライト110ごとに固有のものであることから、本実施の形態では予め各光源108の広がり特性を求めておき、これを反映させて照明値を算出するため、式1にしたがって照明値A[m,n]を求めている。
式1:A[m,n]=prof_filter(L[m,n])
式1により求めた照明値A[m,n]は、対象光源領域109の光源108の出射光だけでなく、その周辺に配置されている光源108の出射光をも加味したものとなっている。
そして、比較部204により、照明値A[m,n]と、各エリアの最大表示値S[m,n]とを比較する。
また、光源制御値決定部205が比較部204における比較結果にしたがい式2に沿って各光源108の光源制御値B[m,n]を決定する。
この場合、最大表示値S[m,n]が照明値A[m,n]よりも大きい場合、すなわち、最大表示値S[m,n]よりも照明値A[m,n]が小さく、最も明るい箇所を表示するのに必要な明るさが不足するときは、光源制御値決定部205が加算値決定手段としての動作を行い、最大表示値S[m,n]と照明値A[m,n]との差分値を求め、その求めた差分値に特定の倍率(誤差のフィードバックゲイン)α(α≧1)を乗じて加算値C[m,n]を決定する。この加算値C[m,n]は明るさの不足分に基づいて各光源108の発光量を増やすためのパラメータである。
そして、光源制御値決定部205は、制御値決定手段としての動作を行い、加算値C[m,n]に応じて初期制御値L[m,n]を補正して、各光源108を発光させるための光源制御値B[m,n]を決定する。
この光源制御値B[m,n]は初期制御値L[m,n]よりも加算値C[m,n]にしたがい値が大きくなっているので、光源制御値B[m,n]にしたがって光源108を発光させることにより、光源108の発光量を増やすことができる。
また、最大表示値S[m,n]が照明値A[m,n]よりも小さい場合、この場合は最も明るい箇所を表示し得るだけの明るさが確保されるので、初期制御値L[m,n]をそのまま光源制御値B[m,n]とする。なお、max(X、Y)はX、Yのうち、いずれか大きい方を選ぶことを意味している。
式2:B[m,n]=L[m,n]+α・max(S[m,n]−A[m,n],0)
光源制御値B[m,n]は、特定の倍率αを乗じたことにともない、各光源108の制御値の上限(“1”)を超える可能性がある。そのため、光源制御値B[m,n]を上限(“1”)でクリップする。こうすることにより、光源108からの出射光の広がり特性を考慮した各光源108の最終的な制御値が得られる。
以上のようにして、各光源領域109について制御値を求めることにより、バックライト110の発光を制御することができる。バックライト制御部200は従来の液晶表示装置のように多元連立方程式を解かなくても、前述のような演算処理によって各光源領域109の光源108を発光させるための制御値を求めることができるから、より現実的なものであり、その求めた制御値にしたがって各光源108を発光させることができる。
そのため、バックライト制御部200では、簡易な演算処理でエリア制御を行えるようになっており、そのようなエリア制御によって表示する画像への悪影響もなく、画像表示に必要な明るさの分だけ光源108を発光させるから、バックライト110の消費電力を低減することができる。
そして、バックライト制御部200は、制御値の精度を向上するため、以下の手順にしたがって制御値を決定することができる。
まず、前述のようにして求めた光源制御値B[m,n]のうち、上限“1”を超えた超過値について、光源制御値決定部205が後述するshare_filterを用い、対象光源領域109の周辺に配置されている光源108の制御値に加算するための補充用加算値D[m,n]を式3にしたがって求める。
光源制御値B[m,n]に上限“1”を超えた超過値があるときは、その光源の照明値が飽和状態にあり、もはやその光源だけでは、画像表示信号g1に応じた画像を表示するのに必要な明るさを確保できないことを意味している。
その確保できない明るさは、対象光源領域109の周辺に配置されている光源からの出射光で補う必要があり、その補う出射光を算出するためのフィルタ、すなわち、飽和した光源に代わって周辺の光源を発光させるための制御値を決めるフィルタがshare_filterであり、share_filterにしたがって求める加算値が補充用加算値D[m,n]である。
このshare_filterも、前述のprof_filterと同様にバックライト110ごとに固有のものであることから、本実施の形態では予め求めた広がり特性にしたがって設定されている。
式3:D[m,n]=share_filter(max(B[m,n]−1,0))
そして、光源制御値決定部205が加算手段としての動作を行い補充用加算値D[m,n]に特定の倍率(光源が飽和したときに周辺に出射光への負担を分配する際のゲイン)β(β≧1)を乗じた値を加算して光源制御値B[m,n]を補正し、その上で上限“1”でクリップする。そうすると、式4に示すように、光源の光の広がり特性を考慮して補正した光源の制御値が得られる。なお、min(X,Y)はX,Yのうち、小さいほうを選ぶことを意味している。
式4:L[m,n]=min(B[m,n]+β・D[m,n],1)
さらに、バックライト制御部200は、制御値の精度を向上するため、図5に示すフローチャートに沿って、制御値を補正する一連の処理を繰り返し行うことも可能である。
まず、バックライト制御部200は、S1でカウンタkに“0”をセットし、前述の最大表示値S[m,n]を初期制御値L[m,n]に設定する。
次に、S2に動作が進み、前述のようにして、制御値L1[m,n]を求め、その求めた制御値L1[m,n]を対象光源領域109の周辺に配置されている光源領域109の初期制御値L[m,n]に設定する。
続いて、S23に動作が進み、前述のようにして、照明値A[m,n]、光源制御値B[m,n]、補充用加算値D[m,n]を求め、式4にしたがい補正した制御値L[m,n]を求めてS4に動作が進む。
ここで、カウンタkを計算回数の設定値Kmと比較し、カウンタkが設定値Kmを越えたら算出処理を終了するが、超えていないときはS5に進んでカウンタkに“1”を加算してS2に戻り、処理を繰り返す。こうすると、繰り返し制御値を求めることになって制御値を理想的な値に近づけることができるから、制御値の精度を上げることができる。この場合、前述の倍率α、βを高めに設定して繰り返す回数が1回ですむようにすることもできるし、αやβを低めに設定して繰り返す回数を複数にすることもできる。
以上の説明は、本発明の実施の形態についての説明であって、この発明の装置及び方法を限定するものではなく、様々な変形例を容易に実施することができる。又、各実施形態における構成要素、機能、特徴あるいは方法ステップを適宜組み合わせて構成される装置又は方法も本発明に含まれるものである。
本発明の実施の形態に係る液晶表示装置100の構成を示す分解斜視図である。 発光領域の構成を示す斜視図である。 発光部と液晶パネルとをそれぞれの光源領域と画面領域との対応関係を明示して示す斜視図である。 バックライト制御部の構成をバックライト、液晶パネルおよび表示値補正部とともに示すブロック図である。 制御値の決定処理手順の一例を示すフローチャートである。 光源からの出射光の広がり特性を模式的に示した図である。
符号の説明
100…液晶表示装置、101…発光部、108…光源、109…発光領域、110…バックライト、111…液晶パネル、112…画面領域、200…バックライト制御部、201…最大値検出部、202…初期制御値設定部、203…照明値算出部、204…比較部、205…光源制御値決定部、206…表示値補正部。

Claims (5)

  1. 複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて液晶パネルを照明する発光手段について、前記複数の光源の発光を制御する発光制御装置であって、
    前記複数の光源の初期制御値を設定する初期値設定手段と、
    該初期値設定手段により設定された前記初期制御値を用いて、前記液晶パネルを照明するための照明値を前記複数の光源からの出射光の広がり特性に基づき前記光源領域ごとに算出する照明値算出手段と、
    前記液晶パネルの画面領域ごとの最大表示値よりも各前記画面領域に対応する前記光源領域の前記照明値が小さいときに、前記最大表示値と前記照明値との差分値に基づいて、前記複数の光源の発光強度を上げるための加算値を決定する加算値決定手段と、
    該加算値決定手段により決定された前記加算値に応じて前記初期制御値を補正して前記光源をそれぞれ発光させるための光源制御値を決定する制御値決定手段とを有することを特徴とする発光制御装置。
  2. 前記制御値決定手段により決定された前記光源制御値が、該光源制御値に対応する対応光源の上限制御値を超えたときに、前記光源制御値のうちの前記上限制御値を超える超過値を前記対応光源の周辺に配置される周辺光源の前記光源制御値に加算する加算手段を更に有することを特徴とする請求項1記載の発光制御装置。
  3. 前記照明値算出手段は、前記出射光の広がり特性を示すFIRフィルタを用いて前記照明値を算出することを特徴とする請求項1または2記載の発光制御装置。
  4. 液晶パネルと、複数の光源領域にそれぞれ光源が配置され、その複数の光源を用いて前記液晶パネルを照明する発光手段と、前記複数の光源の発光を制御する発光制御手段とを有する液晶表示装置であって、
    前記発光制御手段は、前記複数の光源の初期制御値を設定する初期値設定手段と、
    該初期値設定手段により設定された前記初期制御値を用いて、前記液晶パネルを照明するための照明値を前記複数の光源からの出射光の広がり特性に基づき前記光源領域ごとに算出する照明値算出手段と、
    前記液晶パネルの画面領域ごとの最大表示値よりも各前記画面領域に対応する前記光源領域の前記照明値が小さいときに、前記最大表示値と前記照明値との差分値に基づいて、前記複数の光源の発光強度を上げるための加算値を決定する加算値決定手段と、
    該加算値決定手段により決定された前記加算値に応じて前記初期制御値を補正して前記光源をそれぞれ発光させるための光源制御値を決定する制御値決定手段とを有することを特徴とする液晶表示装置。
  5. 前記制御値決定手段により決定された前記光源制御値にしたがい、前記液晶パネルに画像を表示するための画像表示信号を補正する補正手段を更に有することを特徴とする請求項4記載の液晶表示装置。
JP2007172825A 2007-06-29 2007-06-29 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置 Withdrawn JP2009014746A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172825A JP2009014746A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
US12/135,924 US20090002308A1 (en) 2007-06-29 2008-06-09 Light emission control apparatus and liquid crystal display apparatus including the same
CNA2008101276085A CN101334980A (zh) 2007-06-29 2008-06-30 发光控制装置和包含该发光控制装置的液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007172825A JP2009014746A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009014746A true JP2009014746A (ja) 2009-01-22

Family

ID=40159793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007172825A Withdrawn JP2009014746A (ja) 2007-06-29 2007-06-29 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090002308A1 (ja)
JP (1) JP2009014746A (ja)
CN (1) CN101334980A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125848A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 ソニー株式会社 表示制御装置および方法、並びにプログラム
WO2011007438A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 富士通株式会社 表示装置および制御方法
WO2011010380A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 富士通株式会社 表示装置および制御方法
WO2011030587A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 シャープ株式会社 表示装置
WO2011039996A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 パナソニック株式会社 バックライト装置および表示装置
JP2011145405A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
WO2011105459A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友化学株式会社 液晶表示装置
WO2012014754A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像表示装置
JP2012517622A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 トムソン ライセンシング Led/lcdベースの高ダイナミックレンジディスプレイのための信号生成
JP2014044302A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP2015111238A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018097203A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5343976B2 (ja) * 2008-12-01 2013-11-13 富士通株式会社 表示制御装置、表示装置および表示制御プログラム
JP2011117996A (ja) * 2009-11-30 2011-06-16 Fujitsu Ltd 表示装置
CN101984488B (zh) * 2010-10-15 2012-07-25 广州创维平面显示科技有限公司 侧光式led背光动态分区控制方法
CN116072079A (zh) 2021-11-04 2023-05-05 上海天马微电子有限公司 显示装置和控制显示装置的背光源的方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI249630B (en) * 1999-05-10 2006-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Image display device and method for displaying image
US7064740B2 (en) * 2001-11-09 2006-06-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Backlit display with improved dynamic range
EP1367558A3 (en) * 2002-05-29 2008-08-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image display method and apparatus comprising luminance adjustment of a light source
US7348957B2 (en) * 2003-02-14 2008-03-25 Intel Corporation Real-time dynamic design of liquid crystal display (LCD) panel power management through brightness control
JP4612406B2 (ja) * 2004-02-09 2011-01-12 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP4612452B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-12 Necディスプレイソリューションズ株式会社 液晶表示装置
KR101192779B1 (ko) * 2005-12-29 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치의 구동장치 및 구동방법
TWI337725B (en) * 2006-04-10 2011-02-21 Chimei Innolux Corp Data display method capable of releasing double image and improving mprt
JP4203081B2 (ja) * 2006-05-19 2008-12-24 株式会社東芝 画像表示装置および画像表示方法
US20070268237A1 (en) * 2006-05-22 2007-11-22 Vastview Technology, Inc. Method for driving display device to hide transient behavior
US7696964B2 (en) * 2006-06-09 2010-04-13 Philips Lumileds Lighting Company, Llc LED backlight for LCD with color uniformity recalibration over lifetime
US20080001906A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 Dynascan Technology Corp. LCD device and scanning method thereof
JP5332155B2 (ja) * 2006-09-20 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 画像表示装置及び画像表示方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009125848A1 (ja) * 2008-04-11 2009-10-15 ソニー株式会社 表示制御装置および方法、並びにプログラム
US8614662B2 (en) 2008-04-11 2013-12-24 Sony Corporation Display control apparatus and method, and program
JP2012517622A (ja) * 2009-02-11 2012-08-02 トムソン ライセンシング Led/lcdベースの高ダイナミックレンジディスプレイのための信号生成
US11380270B2 (en) 2009-02-11 2022-07-05 Interdigital Madison Patent Holdings Signal generation for LED/LCD-based high dynamic range displays
WO2011007438A1 (ja) * 2009-07-16 2011-01-20 富士通株式会社 表示装置および制御方法
US8760387B2 (en) 2009-07-23 2014-06-24 Fujitsu Limited Display device and control method
WO2011010380A1 (ja) * 2009-07-23 2011-01-27 富士通株式会社 表示装置および制御方法
WO2011030587A1 (ja) * 2009-09-09 2011-03-17 シャープ株式会社 表示装置
JP5033930B2 (ja) * 2009-09-30 2012-09-26 パナソニック株式会社 バックライト装置および表示装置
WO2011039996A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 パナソニック株式会社 バックライト装置および表示装置
JP2011145405A (ja) * 2010-01-13 2011-07-28 Toshiba Corp 液晶表示装置
WO2011105459A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 住友化学株式会社 液晶表示装置
WO2012014754A1 (ja) * 2010-07-28 2012-02-02 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 画像表示装置
JP2014044302A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
US9501965B2 (en) 2012-08-27 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Image display apparatus and control method thereof
JP2015111238A (ja) * 2013-10-31 2015-06-18 キヤノン株式会社 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP2018097203A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090002308A1 (en) 2009-01-01
CN101334980A (zh) 2008-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009014746A (ja) 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
US8264447B2 (en) Display apparatus and method for controlling a backlight with multiple light sources of a display unit
KR101161522B1 (ko) 영상 표시 장치
US9099045B2 (en) Backlight apparatus, backlight controlling method and liquid crystal display apparatus
JP4856249B2 (ja) 表示装置
US8619010B2 (en) Image display device and image display method
WO2009101727A1 (ja) 表示装置
US20110115829A1 (en) Image display apparatus and control apparatus thereof
US20110050760A1 (en) Image display apparatus and control apparatus and integrated circuit thereof
JP2005309338A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
WO2011001673A1 (ja) 映像表示装置並びにその制御装置及び集積回路
JP5089427B2 (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2009282451A (ja) 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
JP5437923B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
WO2012124725A1 (ja) 画像信号処理装置、表示装置、テレビ受信装置、画像信号処理方法、及びプログラム
US8026895B2 (en) Backlight controller and liquid crystal display device
US20150109351A1 (en) Display device, electronic apparatus, and method for driving display device
JP2013238656A (ja) 液晶表示装置及びその制御方法
JP5743782B2 (ja) 画像表示装置
JP4892036B2 (ja) 液晶表示装置、及び映像処理装置
JP2007163520A (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP2009158275A (ja) 発光制御装置およびそれを備えた液晶表示装置
US20100283770A1 (en) Image display apparatus and image display method
JP5338340B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008046559A (ja) 表示装置及び表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100326

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110629