JP2009000291A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2009000291A5
JP2009000291A5 JP2007164049A JP2007164049A JP2009000291A5 JP 2009000291 A5 JP2009000291 A5 JP 2009000291A5 JP 2007164049 A JP2007164049 A JP 2007164049A JP 2007164049 A JP2007164049 A JP 2007164049A JP 2009000291 A5 JP2009000291 A5 JP 2009000291A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vial
overfill
tablet
stocker
tablet filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007164049A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009000291A (ja
JP5092568B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2007164049A external-priority patent/JP5092568B2/ja
Priority to JP2007164049A priority Critical patent/JP5092568B2/ja
Priority to PCT/JP2008/061143 priority patent/WO2008156111A1/ja
Priority to US12/665,550 priority patent/US8403010B2/en
Priority to CN200880021084XA priority patent/CN101686897B/zh
Priority to KR1020097023201A priority patent/KR101411802B1/ko
Publication of JP2009000291A publication Critical patent/JP2009000291A/ja
Publication of JP2009000291A5 publication Critical patent/JP2009000291A5/ja
Publication of JP5092568B2 publication Critical patent/JP5092568B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

錠剤充填装置
本発明はバイアル瓶に錠剤を充填する錠剤充填装置、特にそのバイアル瓶のストッカに関する。
処方データに基づいて錠剤を払い出してバイアル瓶に充填し、該錠剤を充填したバイアル瓶を排出口に排出する錠剤充填装置では、多数のバイアル瓶をサイズ毎にストッカに保管しておき、処方データがくると、その処方に適したサイズのバイアル瓶を1個ずつ取り出すようにしている。
例えば、特許文献1では、パドルを一定間隔で取り付けたコンベアをストッカの内壁に沿って垂直に設け、パドルでバイアル瓶を掻き上げて取り出すようにしている。また、ストッカの傾斜した内底に突起を有する回転円盤を設け、この回転円盤を定期的に回転駆動することでバイアル瓶の向きを換え、パドルで掻き上げやすくしている。
しかし、このような回転円盤を定期的に回転したとしても、ストッカ内のバイアル瓶がパドルと干渉したり、パドルに引っ掛かったバイアル瓶とその周囲のバイアル瓶とが干渉して、所謂ジャムを生じ、バイアル瓶が取り出せなくなることがあった。
ジャムが生じると、錠剤充填装置を停止し、ストッカ内のバイアル瓶を手動で掻き混ぜたり、ならす必要があった。このために、調剤が遅れ、患者の待ち時間が長引くという問題があった。
特開2002−29511号公報
本発明は、ストッカ内でバイアル瓶がオーバーフィルとなってジャムを起こしそうな場合でも、装置を停止させることなく円滑にバイアル瓶を供給することができる錠剤充填装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明は、バイアル瓶を多数収容するストッカから処方データに基づいてバイアル瓶を取り出し、該バイアル瓶に錠剤を払い出して充填し、該錠剤を充填したバイアル瓶を排出する錠剤充填装置において、前記ストッカに、前記ストッカに収容されたバイアル瓶を上方に掻き上げて取り出すバイアル瓶取出し装置と、該バイアル瓶取出し装置に向かってバイアル瓶を搬送するバイアル瓶搬送装置と、前記ストッカ内のバイアル瓶のオーバーフィルを検出するオーバーフィル検出手段とを設け、前記オーバーフィル検出手段によりバイアル瓶のオーバーフィルが検出されると、前記バイアル瓶搬送装置を逆駆動するものである。
前記構成によると、バイアル瓶のオーバーフィルが生じたときにバイアル瓶搬送装置を逆駆動すると、バイアル瓶搬送装置の上方にあるバイアル瓶の層がバイアル瓶取出し装置から離れ、オーバーフィルが解消され、ジャム発生を事前に防止することができる。
前記バイアル瓶取出し装置は、無端ベルトに一定間隔でパドルを取り付けたベルトコンベアからなることが好ましい。
また、前記バイアル瓶搬送装置はベルトコンベアからなり、前記バイアル瓶取出し装置に向かって上方に傾斜していることが好ましい。バイアル瓶搬送装置がバイアル瓶取出し装置に向かって上方に傾斜していることで、バイアル瓶搬送装置を逆駆動したときに、バイアル瓶搬送装置の上方のバイアル瓶の層がバイアル瓶取出し装置のパドルから簡単に離れ、ジャムを容易に解消することができる。
前記バイアル瓶搬送装置の前端と前記バイアル瓶取出し装置の下端の間に、前記バイアル瓶搬送装置で搬送されてきたバイアル瓶を前記バイアル瓶取出し装置のパドルに案内するガイド板を設けることが好ましい。このガイド板により、バイアル瓶がパドルに案内されるので、バイアル瓶の取り出しが容易になる。
バイアル瓶のジャムを検出するジャム検出手段をさらに設け、前記ジャム検出手段によりバイアル瓶のジャムが検出されると前記バイアル瓶搬送装置を逆転駆動することが好ましい。ジャム検出手段としては、バイアル瓶取出し装置の駆動時のトルク(電流)の増加、駆動量又は駆動不能等を検出するものを採用することができる。
前記バイアル瓶搬送装置の逆転駆動により前記オーバーフィル検出手段がオーバーフィルを検出しなくなると、前記バイアル瓶搬送装置の逆転駆動を停止することが好ましい。また前記バイアル瓶搬送装置を逆転駆動してもなお前記オーバーフィル検出手段によりオーバーフィルが検出されると、操作パネルにオーバーフィルの警告表示を行うことが好ましい。バイアル瓶のオーバーフィルがあるとジャムの原因となるので、オーバーフィルを検出してこれを適宜表示することで、オーバーフィルを解消し、ジャム発生を事前に防止することができる。
本発明によれば、ストッカに、ストッカに収容されたバイアル瓶を上方に掻き上げて取り出すバイアル瓶取出し装置と、該バイアル瓶取出し装置に向かってバイアル瓶を搬送するバイアル瓶搬送装置と、ストッカ内のバイアル瓶のオーバーフィルを検出するオーバーフィル検出手段とを設け、オーバーフィル検出手段によりバイアル瓶のオーバーフィルが検出されると、バイアル瓶搬送装置を逆駆動するようにしたので、バイアル瓶搬送装置の上方にあるバイアル瓶の層がバイアル瓶取出し装置から離れ、オーバーフィルが解消され、ジャム発生を事前に防止することができる。このため、装置を停止させることなく円滑にバイアル瓶を供給することができる。
図1乃至図4は、本発明の実施形態に係る錠剤充填装置1を示す。錠剤充填装置1は、図4に示すように、バイアル瓶供給ユニット2、ラベリングユニット3、バイアル瓶リフター4、錠剤供給ユニット5、搬送ユニット6、排出ユニット7を備える。なお、この錠剤充填装置1の装置本体8において、バイアル瓶9の排出窓10A,10B,10Cが設けられた面を正面とする。
装置本体8の正面には、正面扉11が開閉可能に設けられている。正面扉11には、垂直方向3箇所に開口する排出窓10A,10B,10Cのほか、上段と中段の排出窓10A,10Bの間に操作パネル12が設けられている、また、操作パネル12の右側には、バーコードリーダ13が設置され、その下方には錠剤の充填又は戻し作業用の補助装着台14が設けられている。下段の排出窓10Cの下方には、ラベリングユニット3を引き出すための引出しドアが設けられている。
<バイアル瓶供給ユニット2>
バイアル瓶供給ユニット2は、図5に示すように、装置本体8の正面から見て奥側の下部両側に矩形箱状のストッカ21を備えている、各ストッカ21には、サイズの異なるバイアル瓶9がランダムに収容されている。バイアル瓶9は、装置本体8の左右側面に設けたドア22(図1参照)を開放して補充できるようになっている。ストッカ21の内底には、装置本体8の正面に向かって上方に傾斜する走行駆動可能な無端ベルト23aからなるコンベア23が設けられている。コンベア23は、ストッカ21に収容されたバイアル瓶9を正面側に搬送するようになっている。ストッカ21の正面側の内壁に沿って、取出し装置24が垂直に設けられている。取出し装置24は、走行駆動可能な無端ベルト24aにパドル25を一定間隔で取り付けてなり、各パドル25にバイアル瓶9を横向きに支持し該バイアル瓶9を無端ベルト24aの上昇に伴って取り出すことができる。コンベア23の前端と取出し装置24の下端との間にはコンベア23で搬送されてきたバイアル瓶9を取出し装置24のパドル25に案内するガイド板26が設けられている。
ストッカ21の正面側の外壁には、取出し装置24によりストッカ21から取り出されたバイアル瓶9を滑落させる1対のシュート27と、該1対のシュート27から滑落してきたバイアル瓶9を受け止めて支持する1対のフォーク28とが設けられている。フォーク28は、ラック&ピニオン機構等の公知の機構により、サイズの異なるバイアル瓶9をいずれも支持できるように水平方向に幅を変更可能である。なお、バイアル瓶9は、図6に示すように、口部の外周にフランジ9aと、図示しないキャップをロックする機構を有する突片9bとを有するものである。
バイアル瓶供給ユニット2には、図4に示すように、ストッカ21の内部の下方に欠品センサ29a、上方にオーバーフィルセンサ29b、最上位置のパドル25に支持されたバイアル瓶9を検出する準備状態検出センサ29c、シュート27に図示しないストッパで停止させられたバイアル瓶を検出するバイアル瓶待機センサ29dがそれぞれ設けられている。
<ラベリングユニット3>
ラベリングユニット3は、図5に示すように、ラベルプリンタ31とプッシャー32とからなっている。ラベルプリンタ31は、図6に示すように、バイアル瓶9の外周面に貼り付けるラベル33を一定間隔で貼り付けたラベルテープ34を使用する。ラベルプリンタ31は、図5に示すように、ラベルテープ34を巻回したテープリール35と、このテープリール35から供給されたラベルテープ34のラベル33に処方番号、患者名、薬剤名などの情報を印刷するプリントヘッド36と、ラベル33を剥がされたラベルテープ34を巻き取る巻取リール37と、バイアル瓶9を回転させる駆動ローラ38とを備えた公知のものである。プッシャー32は、図6に示すように、モータ39により駆動されるボールねじ40によりフォーク28と平行にガイドロッド41に沿って移動可能である。プッシャー32には、前記バイアル瓶供給ユニット2のフォーク28に支持されたバイアル瓶9をラベルプリンタ31の駆動ローラ38に押し付ける3つのローラ42a,42b,42cを有している。装置本体には図に示すように大,小のバイアル瓶9の突片9bの位置を検出するセンサ43が設けられている。
<バイアル瓶リフター4>
バイアル瓶リフター4は、図7乃至9に示すように、バイアル瓶9を載置する昇降台51と、該昇降台51に載置される支持板52と、前記昇降台51と支持板52を昇降させる昇降機構53と、ピン開閉棒54とからなっている。
昇降台51は、上面にバイアル瓶9の外周を支持する4本のピン55が突出している。対向する2本のピン55の基部は可動ブロック56に固定されている。2つの可動ブロック56はガイドロッド57に沿って互いに接離する方向に移動可能であり、接近する方向にばね58により付勢されている。支持板52は、前記4本のピン55が進入する長い切欠き59が形成されている。支持板52は、外周に複数の耳部60を有し、該耳部60で装置本体8に固定されたブラケット61に載置されるようになっている。昇降機構53は図示しないベルト駆動装置によりガイドロッド62に沿って昇降する昇降ブロック63を有し、該昇降ブロック63に設けたアーム64の先端に前記昇降台51が固定されている。ピン開閉棒54は、前記昇降台51の下方にあって、装置本体8に固定されている。このピン開閉棒54は、昇降台51の昇降動作に伴って、昇降台51の2つの可動ブロック56の間に係脱して、可動ブロック56を移動し、4つのピン55を開閉するようになっている。
バイアル瓶リフター4の昇降機構53の駆動により昇降台51が下降すると、図7に示すように、4本のピン55は昇降台51の下方に設けたピン開閉棒54に押し広げられてばね58の付勢力に抗してバイアル瓶9から離隔する方向に移動する。昇降台51の下降の途中で、支持板52はブラケット61に支持されて停止するが、昇降台51はそのまま下降を続けて最下位置で停止する。最下位置から昇降台51が上昇すると、図8に示すように、ブラケット61に支持されている支持板52を載置する一方、4本のピン55がピン開閉棒54から解放されてばね58の付勢力により支持板52上のバイアル瓶9を押し付けて保持するようになっている。昇降機構53は、昇降台51に載置されたバイアル瓶9をラベリング位置から後述する搬送ユニット6の受渡し位置まで搬送する。
錠剤供給ユニット5>
錠剤供給ユニット5は、装置本体8の両側の支持パネル71に設けた装着台72に着脱可能に設けられた多数の錠剤カセット73からなっている。支持パネル71には、各錠剤カセット73と対応する位置に錠剤出口74が形成されるといともに、後述するアームユニット94のカウントセンサ104、駆動軸106、突片108、検出ロッド109がそれぞれ進入するセンサ孔104’、駆動軸孔106’、突片孔108’、検出ロッド孔109’が形成されている。錠剤カセット73は、図11に示すように、蓋75が開閉可能に取り付けられた錠剤容器76からなり、該錠剤容器76の内底にロータ77が回転自在に取り付けられている。ロータ77の外周には、錠剤を保持する軸方向に延びるポケット(不図示)が周方向に一定間隔で形成されている。錠剤容器76の底外面には、図12に示すように、ロータ77のポケットと連通する排出孔78が形成されている。排出孔78の上方には、ロータ77のポケットを仕切って該ポケットに保持された錠剤のうち最下の錠剤を排出孔78から排出するための仕切部材79が取り付けられている。錠剤容器76の底外面中央には、底壁を貫通するロータ77の回転軸にロータギヤ80が固定されている。また、錠剤容器76の底外面には、ロータギヤ80と噛合する中間ギヤ81、該中間ギヤ81と噛合するウォームギヤ82が取り付けられている。ウォームギヤ82の先端には、後述する搬送ユニット6の駆動軸106no係合部107と係合して動力を受ける係合受部83が形成されている。また、錠剤容器76の背面には、係合受部83の近傍に係合部84が形成されている。
<搬送ユニット6>
搬送ユニット6は、図4に示すように、前記両側の錠剤供給ユニット5の間に設けられ、装置本体8の上下に固定した第1水平レール91と、該第1水平レール91に前後方向に移動可能に取り付けた垂直レール92と、該垂直レール92に上下方向に移動可能に取り付けた第2水平レール93と、該第2水平レール93に左右方向に移動可能に取り付けたアームユニット94とからなる。
アームユニット94は、図13に示すように、前記第2水平レール93にモータ95により移動可能に取り付けられた直交移動ベース96と、該直交移動ベース96にモータ97により回動可能に取り付けた回動ベース98と、該回動ベース98に図示しないモータにより傾動可能に設けた傾動ベース99とからなっている。傾動ベース99には、バイアル瓶9を把持し解放するようにモータ100によって開閉駆動可能な一対のアーム101が取り付けられている。回動ベース98には、前記アーム101の上方に、U字形のセンサアーム102と駆動アーム103とが設けられている。センサアーム102の先端には錠剤カセット73から排出される錠剤を計数するカウントセンサ104が取り付けられている。駆動アーム103には、モータ105により回転駆動される駆動軸106が設けられ、該駆動軸106の先端には前記錠剤カセット73のウォームギア82の係合受部83に係合する係合部107が形成されている。また、駆動アーム103には、前記錠剤カセット73の係合部84に係合してアームユニット94を正しい位置に位置決めする突片108と、アームユニット94が正しい位置にあるか否かを検出する検出ロッド109とが取り付けられている。
<排出ユニット7>
排出ユニット7は、左右一対の保持部材111を3つの排出窓10A,10B,10Cの各々に対して3個、合計9個設けたものである。一対の保持部材111には上下2つの斜面112a,112bが設けられ、その上端は装置本体8内部に位置し、下端は排出窓10A,10B,10Cに位置し、排出口113を形成している。斜面112a,112bの上端にはさらに斜め上方に延びるガイド部材114が取り付けられている。ガイド部材114の上面は保持部材111の斜面と連続した斜面を形成している。斜面112a,112bの下端にはストッパ115が取り付けられている。このストッパ115は、通常は互いに対向する方向に図示しないばねの付勢力で突出していて斜面112a,112bを滑落してきたバイアル瓶9を受け止め、オペレータがバイアル瓶9を取り出すときにばねの付勢力に抗して後退してバイアル瓶9が通過するようになっている。
図15は、本発明に係る錠剤充填装置1の制御ブロック図であり、前記バイアル瓶供給ユニッ2ト、ラベリングユニット3、バイアル瓶リフター4、搬送ユニットはパーソナルコンピュータ(PC)131からの指令に基づいて制御ユニット132により制御される。また、パーソナルコンピュータ131は、ホストサーバ133により管理される。パーソナルコンピュータ131は、操作パネル12のタッチスクリーンからの信号が入力され、操作パネル12に対して必要な表示信号を出力する。また、パーソナルコンピュータ131にはバーコードリーダ13からの読取信号が入力されるようになっている。
以上の構成からなる錠剤充填装置1の動作を図16のフローチャートに従って説明する。
ステップS1でホストサーバ133より処方データを受信すると、ステップS2で処方データを調剤データに加工し、錠剤はステップS3で錠剤充填装置1へのバイアルオーダーを行い、注射剤、散薬、ヒートなどはステップS4でそれぞれの装置への払出しのオーダーを行い、ステップS5で各装置或いは手作業による調剤を行う。バイアルオーダーを受けると、パーソナルコンピュータ131の薬剤マスタ134からの最大充填数量のデータに基づき、ステップS6で錠剤を充填可能な容量を有する適切なバイアル瓶9を決定する。薬剤マスタ134には、錠剤の形状、重量、容量等のデータを基づき錠剤毎にバイアル瓶9への最大充填数量が記憶されている。
ステップS7で決定したバイアル瓶9が20DRか40DRかを判断し、40DRであれば、ステップS8で40DRのバイアル瓶9が欠品しているか否かを、ストッカ21の欠品センサ29aの検出信号に基づいて判断する。40DRのバイアル瓶9が欠品していれば、ステップS9でエラー表示(バイアル瓶補充指示表示)の信号を操作パネル12に指示する。これにより、ステップS10で操作パネル12に欠品警告表示を行なう。
ステップS7でバイアル瓶9が20DRであれば、ステップS11で20DRのバイアル瓶9が欠品しているか否かを、ストッカ21の欠品センサ29aの検出信号に基づいて判断する。20DRのバイアル瓶9が欠品していれば、ステップS12で20DRより大きい代替の40DRのバイアル瓶9が欠品しているか否かを判断し、欠品していればステップS9でエラー表示を指示し、ステップS10で操作パネル12に欠品警告表示を行う。ステップS12で代替の40DRのバイアル瓶9が欠品していなければ、ステップS13で先に決定されたバイアル瓶9のサイズを20DRから40DRに代替する。ステップS14では、ステップS8で40DRのバイアル瓶9が欠品していなければ、先に決定した通り、バイアル瓶9のサイズを40DRに確定し、ステップS11で20DRのバイアル瓶9が欠品していなければ、先に決定した通り、バイアル瓶9のサイズを20DRに確定し、ステップ13でバイアル瓶9の代替をした場合は、バイアル瓶9のサイズを代替の40DRに確定する。
このようにステップS14でバイアル瓶9のサイズが確定すると、ステップS15でバイアル瓶9の供給動作を開始する。図17に示すように、ステップ101で、確定したサイズのバイアル瓶9が収容されたストッカ21のコンベヤ23及び取出し装置24を駆動する。これにより、ストッカ21内のバイアル瓶9は取出し装置24のパドル25により取り出され、シュート27を滑落してフォーク28に載置される。なお、フォーク28はバイアル瓶9のサイズに応じて間隔が調整されるので、バイアル瓶9が口部又は底部のいずれを頭にしてシュート27を滑落してきても、必ず口部を上にした状態で、フランジ9aがフォーク28に支持される。
バイアル瓶9の供給動作中、ステップS102で欠品センサ29aがバイアル瓶9の欠品を検出したか否かを再度検出する。欠品していればステップS103でエラー表示を指示し、ステップS104で操作パネル12に欠品警告表示を行う。欠品していなければ、ステップS105でバイアル瓶9のオーバーフィル(入れ過ぎ)を検出する。バイアル瓶9のオーバーフィルは、ストッカ21のオーバーフィルセンサ29bの検出信号に基づいて行う。バイアル瓶9のオーバーフィルがあれば、ステップS106で、コンベヤ23のみを逆転し、パドル25近傍のバイアル瓶9の嵩を減らす。コンベヤ23を逆転してもなお、ステップS107でオーバーフィルを検出すると、バイアル瓶9が2個以上供給されたり、或いは、パドル25に必要以上の負荷がかかり破損してしまったりする虞れがあるので、ステップS108で操作パネル12にオーバーフィルの警告表示を行う。余剰のバイアル瓶9が取り除かれて、オーバーフィルの検知が無くなると、ステップS109で警告エラーを解除し、ステップ101に戻る。コンベヤ23の逆転によりステップS107でオーバーフィルの検知が無くなると、ステップS110で準備状態検出センサ29cが最上位にあるパドル25にバイアル瓶9が存在し準備状態にあることを検知し、さらにステップS111でバイアル瓶待機センサ29dがフォーク28の上にバイアル瓶9が存在し待機していることを検出すると、ステップS112でコンベヤ23及び取出し装置24の駆動を停止する。
バイアル瓶供給動作が終了すると、図16のフローチャートのステップS16でバイアル瓶9にラベル33を貼り付ける動作を行う。まず、プッシャー32を駆動し、フォーク28に支持されたバイアル瓶9をバイアル瓶リフター4の支持板52上に移動させ、ラベルプリンタ31の駆動ローラ38に押し付けて回転させる一方、ラベルプリンタ31を動作させる。これにより、ラベルテープ34のラベル33はプリントヘッド36を通過して所定事項が印刷され、バイアル瓶9に接近すると剥がされてバイアル瓶9に貼り付けられる。
ラベル貼付け動作が終了すると、図16のフローチャートのステップS17でバイアル瓶9の上昇動作を行う。昇降機構53により昇降台51を上昇させると、まずピン55が支持板52に進入しピン開閉棒54が可動ブロック56から離脱する。これにより、4つのピン55がばね58の付勢力により移動してバイアル瓶9を把持する。さらに昇降台51が上昇すると、ブラケット61に支持されている支持板52を押し上げ、バイアル瓶9を搬送ユニット6の第1受渡し位置まで上昇して停止する。この第1受渡し位置でバイアル瓶9が搬送ユニット6に把持されると、昇降台51は下降する。昇降台51が下方の待機位置に近づくと、ピン開閉棒54が4つのピン55の可動ブロック56に係合し、該ピン55をばね58の付勢力に抗して広げ、次のバイアル瓶9を受け入れるべく待機する。昇降台51が下降する途中で、支持板52はブラケット61に支持され、昇降台51のみが待機位置まで下降する。
従来は、バイアル瓶の昇降中にバイアル瓶が脱落しないようにバイアル瓶を把持するための駆動機構を昇降台に設ける必要があり、制御及び構造が複雑になっていた。しかし、本実施形態では、昇降台51の昇降動作に伴って、ピン開閉棒54がピン55の可動ブロック56と係脱してピン55を開閉するので、モータ、ソレノイドなどのピンを開閉する駆動機構を昇降台51自体に設ける必要がなくなり、制御及び構造が極めて簡単になる。
バイアル瓶9の上昇による受け渡し動作が終了すると、図16のフローチャートのステップS18で搬送ユニット6を駆動して、該当する錠剤が収容された錠剤カセット73の位置へバイアル瓶9を移動させる動作を行う。まず、第1水平レール91に沿って垂直レール92を前後方向に移動させ、第2水平レール93を垂直レール92に沿って垂直方向に移動させることで、第2水平レール93上のアームユニット94を昇降台51上のバイアル瓶9に接近させ、アームユニット94のアーム101によりバイアル瓶9を把持する。そして、アームユニット94に把持したバイアル瓶9を該当する錠剤が収容された錠剤カセット73の位置へ接近させる。傾動ベース99を傾けてバイアル瓶9を傾けてその口部を錠剤出口74の斜め下方に位置させる。アームユニット94を前進させると、カウントセンサ104が支持パネル71のセンサ孔104’に進入し、検出ロッド109が支持パネル71の検出ロッド孔109’に進入し、突片108が支持パネル71の突片孔108’に進入して錠剤カセット73の係合部84に係合し、駆動軸106の係合部107が支持パネル71の駆動孔106’に進入して錠剤カセット73の係合受部83に係合する。
バイアル瓶9の移動が終了すると、ステップS19で錠剤の充填動作を行う。アームユニット94のモータ105を駆動すると、駆動軸106、ウォームギヤ82、中間ギヤ81、ロータギヤ80を介して錠剤カセット73のロータ77が回転する。これにより錠剤容器76内に収容されポケットに保持された錠剤が1個づつ排出孔78から支持パネル71の錠剤出口74を介してバイアル瓶9に収容される。錠剤出口74を通過する錠剤はカウントセンサ104により検出される。所定数の錠剤が収容されると、傾動アベース99を水平に戻してバイアル瓶9を垂直に把持する。
錠剤の充填が終了すると、ステップS20で搬送ユニット6を駆動して、錠剤が充填されたバイアル瓶9を排出ユニット7へ移動させる。このとき、バイアル瓶9は、先に排出したバイアル瓶9が支持されていない排出口113の保持部材111のガイド部材114の上方に位置するようにする。なお、排出口113にバイアル瓶が支持されている否かは斜面112a,112bの下端付近に配置される瓶検出センサ(図示せず)の出力信号により判断される。また、小さいサイズのバイアル瓶9は、上側のガイド部材114の上方、大きいサイズのバイアル瓶9は下側のガイド部材114の上方に位置するようにする。
バイアル瓶9の移動が終了すると、ステップS21でアームユニット94のアーム101を解放してバイアル瓶9のフランジ9aを排出ユニット7のガイド部材114の上に載置する。これにより、バイアル瓶9は一対の保持部材111の斜面112a,112bを滑落して排出口113に保持され、オペレータはバイアル瓶9を取り出すことができる。
本発明に係る錠剤充填装置の斜視図。 図1の錠剤充填装置の側面図。 図1の錠剤充填装置の正面図。 図1の錠剤充填装置の側面断面図。 バイアル瓶供給ユニット、ラベリングユニット及びバイアル瓶リフターの斜視図。 ラベリングユニットの斜視図。 昇降台が待機位置にある状態を示すバイアル瓶リフターの斜視図。 昇降台が上昇中の状態を示すバイアル瓶リフターの斜視図。 ピンの可動ブロックとピン開閉棒の動作を示す側面図。 錠剤供給ユニットの斜視図。 錠剤カセットの上方から見た斜視図。 錠剤カセットの下方から見た斜視図。 搬送ユニットのアームユニットの斜視図。 排出ユニットの斜視図。 錠剤充填装置のブロック図。 錠剤充填装置の動作のフローチャート。 錠剤充填装置のバイアル瓶供給ユニットの動作のフローチャート。
1 錠剤充填装置
9 バイアル瓶
21 ストッカ
23 コンベア
24 取出し装置
25 パドル
26 ガイド板
29b オーバーフィルセンサ

Claims (7)

  1. バイアル瓶を多数収容するストッカから処方データに基づいてバイアル瓶を取り出し、該バイアル瓶に錠剤を払い出して充填し、該錠剤を充填したバイアル瓶を排出する錠剤充填装置において、
    前記ストッカに、前記ストッカに収容されたバイアル瓶を上方に掻き上げて取り出すバイアル瓶取出し装置と、該バイアル瓶取出し装置に向かってバイアル瓶を搬送するバイアル瓶搬送装置と、
    前記ストッカ内のバイアル瓶のオーバーフィルを検出するオーバーフィル検出手段とを設け、
    前記オーバーフィル検出手段によりバイアル瓶のオーバーフィルが検出されると、前記バイアル瓶搬送装置を逆駆動することを特徴とする錠剤充填装置。
  2. 前記バイアル瓶取出し装置は、無端ベルトに一定間隔でパドルを取り付けたベルトコンベアからなることを特徴とする請求項1に記載の錠剤充填装置。
  3. 前記バイアル瓶搬送装置はベルトコンベアからなり、前記バイアル瓶取出し装置に向かって上方に傾斜していることを特徴とする請求項1又は2に記載の錠剤充填装置。
  4. 前記バイアル瓶搬送装置の前端と前記バイアル瓶取出し装置の下端の間に、前記バイアル瓶搬送装置で搬送されてきたバイアル瓶を前記バイアル瓶取出し装置のパドルに案内するガイド板を設けたことを特徴とする請求項3に記載の錠剤充填装置。
  5. バイアル瓶のジャムを検出するジャム検出手段をさらに設け、前記ジャム検出手段によりバイアル瓶のジャムが検出されると前記バイアル瓶搬送装置を逆転駆動することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の錠剤充填装置。
  6. 前記バイアル瓶搬送装置の逆転駆動により前記オーバーフィル検出手段がオーバーフィルを検出しなくなると、前記バイアル瓶搬送装置の逆転駆動を停止することを特徴とする請求項1に記載の錠剤充填装置。
  7. 前記バイアル瓶搬送装置を逆転駆動してもなお前記オーバーフィル検出手段によりオーバーフィルが検出されると、操作パネルにオーバーフィルの警告表示を行うことを特徴とする請求項に記載の錠剤充填装置。
JP2007164049A 2007-06-21 2007-06-21 錠剤充填装置 Expired - Fee Related JP5092568B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164049A JP5092568B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 錠剤充填装置
KR1020097023201A KR101411802B1 (ko) 2007-06-21 2008-06-18 정제 충전 장치
US12/665,550 US8403010B2 (en) 2007-06-21 2008-06-18 Tablet filling device
CN200880021084XA CN101686897B (zh) 2007-06-21 2008-06-18 药片填充装置
PCT/JP2008/061143 WO2008156111A1 (ja) 2007-06-21 2008-06-18 錠剤充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007164049A JP5092568B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 錠剤充填装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009000291A JP2009000291A (ja) 2009-01-08
JP2009000291A5 true JP2009000291A5 (ja) 2010-03-11
JP5092568B2 JP5092568B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=40156270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164049A Expired - Fee Related JP5092568B2 (ja) 2007-06-21 2007-06-21 錠剤充填装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8403010B2 (ja)
JP (1) JP5092568B2 (ja)
KR (1) KR101411802B1 (ja)
CN (1) CN101686897B (ja)
WO (1) WO2008156111A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4782170B2 (ja) * 2007-06-21 2011-09-28 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
JPWO2010095563A1 (ja) * 2009-02-17 2012-08-23 株式会社湯山製作所 薬剤充填装置
JPWO2010110360A1 (ja) * 2009-03-26 2012-10-04 株式会社湯山製作所 薬剤充填装置
US9021769B2 (en) * 2010-03-03 2015-05-05 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicament dispensing machine
US9767635B2 (en) 2010-03-03 2017-09-19 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicament dispensing machine
JPWO2011108447A1 (ja) 2010-03-03 2013-06-27 株式会社湯山製作所 薬剤充填装置
US10308386B2 (en) * 2011-06-02 2019-06-04 Yuyama Manufacturing Co., Ltd. Medicine dispensing apparatus
CN104363878B (zh) * 2012-06-13 2018-01-02 株式会社高园科技 药剂填充装置
JP5675732B2 (ja) * 2012-08-31 2015-02-25 メディカテック株式会社 被整列部材整列セット装置
US9511945B2 (en) 2012-10-12 2016-12-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for transporting medications from a central pharmacy to a patient in a healthcare facility
US9150119B2 (en) 2013-03-15 2015-10-06 Aesynt Incorporated Apparatuses, systems, and methods for anticipating and delivering medications from a central pharmacy to a patient using a track based transport system
US20150274333A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Aesynt Apparatuses, systems, and methods for dispensing medication
US10322885B2 (en) 2015-05-12 2019-06-18 Derek William THOMPSON Automated vial hopper and feeder assembly
CN116409627A (zh) * 2021-06-30 2023-07-11 美蓝(杭州)医药科技有限公司 用于载置药瓶的载置机构

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392815A (en) * 1966-07-14 1968-07-16 Unscrambler Corp Of New Jersey Unscrambling and orienting apparatus
US4027458A (en) * 1975-12-22 1977-06-07 Goodman James A Automatic packaging apparatus
US5318200A (en) * 1992-06-01 1994-06-07 Cabot Safety Corporation Earplug dispenser
JP4318766B2 (ja) * 1997-06-17 2009-08-26 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
JP2000185811A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Tooshoo:Kk 薬剤送出装置
JP4360744B2 (ja) 2000-07-19 2009-11-11 株式会社湯山製作所 錠剤容器供給装置
US6827202B2 (en) * 2001-12-21 2004-12-07 Balluff, Inc. Methods and apparatus for controlling conveyor zones
EP1489000B1 (en) * 2002-02-20 2009-08-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Medicine supply apparatus
ES2223247B1 (es) * 2002-11-22 2006-04-16 Tomas Mulet Valles Maquina alimentadora-dispensadora de recipientes y articulos alargados en general.
JP2005040459A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Tosho Inc 薬剤供給器
JP4357277B2 (ja) * 2003-12-01 2009-11-04 三洋電機株式会社 薬剤供給装置
JP4910341B2 (ja) 2005-09-12 2012-04-04 株式会社湯山製作所 錠剤充填装置
JP4940752B2 (ja) 2006-05-11 2012-05-30 株式会社湯山製作所 バイアル瓶供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5092568B2 (ja) 錠剤充填装置
JP2009000291A5 (ja)
CA2690971C (en) Tablet discharging method
TWI573742B (zh) 藥劑收容器
CA2533265C (en) Medicine supply apparatus and tablet case
JP2009023731A (ja) 錠剤充填装置
KR101704068B1 (ko) 약제 불출 장치
US20100147868A1 (en) Apparatus for releasing drugs
JP4782170B2 (ja) 錠剤充填装置
US10926901B2 (en) Blister packing device and blister pack packing method
WO2007132665A1 (ja) キャップ供給装置
CA2533230C (en) Medicine supply apparatus
US20070158357A1 (en) Medicine storage and take-out apparatus
JP2006206090A (ja) 薬剤供給装置
JP4488917B2 (ja) 薬剤供給装置
JP4459073B2 (ja) 薬剤供給装置
JP4488918B2 (ja) 薬剤供給装置
JP2006204495A (ja) 薬剤供給装置
JP3993583B2 (ja) アンプル払出装置の払い出し方法
JP2006204494A (ja) タブレットケース