JP2008528257A - 切手検出装置 - Google Patents

切手検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008528257A
JP2008528257A JP2007552458A JP2007552458A JP2008528257A JP 2008528257 A JP2008528257 A JP 2008528257A JP 2007552458 A JP2007552458 A JP 2007552458A JP 2007552458 A JP2007552458 A JP 2007552458A JP 2008528257 A JP2008528257 A JP 2008528257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prism
stamp
degrees
refraction
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007552458A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘルムート・エルツァント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008528257A publication Critical patent/JP2008528257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/41Refractivity; Phase-affecting properties, e.g. optical path length
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
    • G06V10/14Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
    • G06V10/145Illumination specially adapted for pattern recognition, e.g. using gratings
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/16Testing the dimensions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/006Supplying energising or de-energising current; Flux pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

本発明は、ミシン目を有し、手紙の上に位置する切手の自動検出装置に関するものである。本装置は、平坦な角度の方向に移動する手紙を照射する光源と、手紙によって反射された光線を読み取る装置と、読み取られた光信号を評価する装置と、を有している。できるだけ検出率の高い切手検出装置を作り出すために、その構造は、単純かつ頑丈であり、本発明によれば、プリズムが、光源の光線路に配置され、前記プリズムが、50度〜70度の垂直屈折及び10度〜30度の水平屈折を有する屈折プリズムによって形成されている。

Description

本発明は、ミシン目を有し、手紙の上に位置している、切手の、自動検出装置に関するものである。本装置は、平坦な角度の方向に移動する手紙に光を照射する光源と、手紙によって反射される光線を読み取る装置と、読み取られた光信号を評価する装置と、を備えている。
自動郵便処理における切手検出については、幾つかのシステムが知られている。例えば、特別に用意された切手、例えば、発光性又は蛍光性の層を切手表面に有する切手、又は、発光性又は蛍光性の物質が混合された紙から製造された切手、が使用されている。各々の切手の比較的信頼性のある検出は、発光性又は蛍光性の材料に対して感度が高いセンサーによって可能である。そのような切手を製造することは、実質上、より費用がかかるという欠点がある。何故なら、コーティングされた切手の製造は、その後の切手の検出を確実にするために、完全に監視されなければならないからである。そのようなシステムのもう一つの欠点は、取り付けられた層が、手紙を取り扱う際に剥がれてしまうくらい敏感である、ということである。
ミシン目を有する従来の切手は、重ね刷り、又は、複合画像処理手段として認識されている重ね刷り2次元コード、によって、部分的に置き換えられる。しかし、ミシン目を有する個別用切手に対して、例えば、企業が自身を紹介する、及び、広告の目的で使用される、という傾向がある。特に、そのような個別用切手にとっては、特定の色又は発光性及び蛍光性の層の検出による検出手段を適用することができない。そこで、ミシン目を有する切手の、できるだけ簡単で速い検出手段の必要性が、未だ存在している。
特許文献1及び特許文献2には、切手又は文書、特に紙幣の、分析装置が、記載されている。その装置では、各々の文献の画像が分析されている。
特許文献3は、有価証券の処理のための装置及び手段を示している。それにおいては、その安全機能が検査されている。
このような現在のシステムは、例えば、特許文献4及び特許文献5によって知られている。これらのシステムは、準備されている切手の場合と実質同等の信頼性で、準備されていない切手の検出を可能としている。切手の縁のミシン目が、検出のために使用される。主として正確な分離のために作られているこのミシン目は、切手の信頼性パラメータを構成している。手紙の搬送される方向と鋭角を成すよう、光線が放出されるように、光源は配置される。したがって、切手は、移動方向と平行に設けられた、切手のミシン目の側面が、強く光るように、側面から光によって照射される。手紙によって反射された光線を読み取る装置において、低周波パルスシーケンスが生成される。前記シーケンスは、次の評価装置における切手の存在の判定基準として役立つ。それにもかかわらず、切手の検出においては、一定のエラー率が存在する。エラー率は、手紙の上の切手の正確な位置が不明であるという事実により、増加する。
欧州特許出願公開第675466(A2)号明細書 独国特許出願公開第10159234(A1)号明細書 独国特許出願公開第10234431(A1)号明細書 墺国特許第306412(B)号明細書 墺国特許第355358(B)号明細書
そこで、本発明の目的は、ミシン目を有する切手を自動的に検出するための、できるだけ簡単で速くて信頼性の高い、上記システムの1つを、作り出すことである。既知のシステムの欠点は、回避され又は減少されるであろう。
本発明の目的は、光源の光線路にプリズムが配置されることにより、達成される。前記プリズムは、50度〜70度の垂直屈折及び10度〜30度の水平屈折を有する屈折プリズムによって形成されている。驚くことに、切手に向けられた光線のスペクトル分散によって、検出の大幅な改善が得られる。封筒に対する切手及びそのミシン目のより良いコントラストは、屈折プリズムによって達成され、それにより、色のついた背景、例えば、黒色、灰色、又はオレンジ色の、封筒の、上にある切手のミシン目を検出することも可能である。光源の光線路にプリズムを備えた本発明の装置は、特に頑丈であり、費用効率が高く、そして単純である。最善の結果及び高い検出率が、特に屈折プリズムを適用することによって、達成される。読み取り装置及び評価装置は、手紙を検知する従来のシステムにおけるものと、実質的に同じ設計である。
プリズムは、60度の垂直屈折と20度の水平屈折を有する屈折プリズムで形成されているのが、有利である。
検出率は、光源とプリズムとの間にスクリーンを配置することによって、さらに向上できる。光屈折プリズムの方向に放出されない、光源からの光線は、測定結果に好ましくない結果及び影響を導くものであるが、スクリーンによって遮られる。
スクリーンは、最も単純なデザインとしては、チューブによって形成される。これは、最も単純で最も頑丈な構成方法である。
本発明の更なる特徴によれば、読み取り装置は、CCD(電荷結合素子)センサーによって形成されている。そのような光学センサーは、比較的安価であり、センサー信号をとても速く処理できる。CCDセンサーによって形成された読み取り装置は、アナログ光信号を、その後の評価装置によって処理される、デジタル画像信号に変換する。適切な高解像度のCCDセンサーを用いることにより、より細かいミシン目、例えば、20mmあたり9〜39の歯、を有する切手を、特に低いエラー率で検出できる。現在までに存在する、切手を検出するシステムの、検出率は、92%〜93%である。新しいシステムでは、検出率は、99.8%まで向上される。したがって、自動手紙分類装置において、切手が貼られていない封筒は、分離されて手作業で確認されるので、費用は非常に削減される。したがって、人的費用及び結果として生じる費用は、より高い検出率を有するシステムを使用することによって、削減できる。
CCDセンサーは、好ましくはサファイアガラスでできたガラスパネル、で覆われているのが有利である。したがって、センサーは、自動手紙搬送装置によって確実に生じるほこり等から、保護される。
読み取り装置が少なくとも1つの光学レンズを有することにおいて、更なる改良が達成される。切手によって反射される光線や、光学センサー例えばCCDセンサーの方向にある光線束、の進路にある、1又は幾つかの光学レンズの使用が、得られる。
読み取られた光線の評価は、現代の電子装置を使用することによって、特に、速く且つ信頼性高く、達成される。評価装置は、読み取られた光信号と、少なくとも1つの参照信号及び/又は参照パターンとを、相関づける、少なくとも1つの相関器を、有するのが、有利である。相関器の助けにより、デジタル画像信号が切手の参照パターンと比較される。ここで、相関パラメータは、適切に入力され、個別に適用できる。既知のデジタル相関器は、適切に接続された、幾つかのシフトレジスタを有している。デジタル画像信号と参照パターンとの相関から得られた相関パラメータが、特定のしきい値を超えている場合には、適切な形で切手が検出されていることが示されている。
読み取られた光信号と少なくとも2つの異なった参照信号及び/又は参照パターンとを相関づける、2つの相関器の存在によって、検出率は更に増加する。確かに、特定の検出アルゴリズムによって、評価は更に改善される。
光源は、ハロゲンランプで形成されることが好ましい。そのようなランプは、例えば、プロジェクタで使用されているが、特に良い結果を生じさせ、その上、比較的頑丈である。
確かに、切手の付加的な特徴、例えば、発光性又は蛍光性のコーティングのような特徴、を検出する、更なる装置を、提供してもよい。しかし、これは、特別に処理された切手の使用を要求している。切手のコーティングは、切手の側面及びミシン目を読み取る独創的な検出装置に対して、何の影響も与えない。
本発明を、種々の切手検出装置一実施形態のブロックダイヤグラムを示している添付図面を用いて、より詳細に説明する。
光源1は、光線Sを放出し、光線Sは、スクリーン2によって発明であるプリズム3と衝突し、そして、適切に屈折される。光線は、封筒(図示せず)上にある切手4に対して、平坦な角度で向いている。そこで、光線は、ミシン目5を有する側面で反射される。反射された光線Rは、読み取り装置6によって、受けられる。読み取り装置6は、例えば、CCDセンサー8及びその前方に任意に設けられた光学レンズ7を備えている。CCDセンサー8、例えば256ピクセルのCCDセンサー8においては、アナログ信号が、評価装置9で適切に処理されるデジタル信号に、変換される。評価装置9は、データフィルタ10、又は、1つ又は幾つかの相関器11、12を備えている。相関器では、前記デジタル画像信号が、参照パターン13、14と比較される。相関器11、12の出力信号は、特定の検出アルゴリズム15、16に供給され、最終的に、切手4が適切な形であるかどうかの結果が、得られる。
読み取られた光信号の評価手段は、様々な方法によって実施してもよい。

Claims (11)

  1. ミシン目(5)を有し、手紙の上に位置する、切手(4)の、自動検出装置であって、
    平坦な角度の方向に移動する手紙に光を照射する光源(1)と、
    切手(4)によって反射された光線(R)を読み取る装置(6)と、
    読み取られた光信号を評価する装置(9)と、を備えており、
    プリズム(3)が、光源(1)の光線路に配置されており、
    前記プリズムが、50度〜70度の垂直屈折及び10度〜30度の水平屈折を有する屈折プリズムによって形成されていることを特徴とする、装置。
  2. プリズム(3)が、60度の垂直屈折及び20度の水平屈折を有する屈折プリズムによって形成されていることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. スクリーン(2)が、光源(1)とプリズム(3)との間に配置されていることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。
  4. スクリーン(2)が、チューブによって形成されていることを特徴とする、請求項3記載の装置。
  5. 読み取り装置(6)が、CCDセンサー(8)によって形成されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1つに記載の装置。
  6. CCDセンサー(8)が、ガラスパネル、好ましくは、サファイアガラスでできているガラスパネルによって、覆われていることを特徴とする、請求項5記載の装置。
  7. 読み取り装置(6)が、少なくとも1つの光学レンズ(7)を有していることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1つに記載の装置。
  8. 評価装置(9)が、読み取られた光信号を少なくとも1つの参照信号(13、14)と相関づけるための、少なくとも1つの相関器(11、12)を、有していることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1つに記載の装置。
  9. 読み取られた光信号を相関づけるための2つの相関器(11、12)が、2つの異なる参照信号(13、14)を有していることを特徴とする、請求項8記載の装置。
  10. 光源(1)が、ハロゲンランプによって形成されていることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1つに記載の装置。
  11. 切手(4)の付加的な特徴、例えば、発光性又は蛍光性のコーティングのような特徴、を検出するための装置を有していることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1つに記載の装置。
JP2007552458A 2005-01-27 2006-01-23 切手検出装置 Pending JP2008528257A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0012805A AT501375B1 (de) 2005-01-27 2005-01-27 Briefmarkenerkennungsvorrichtung
PCT/AT2006/000033 WO2006079133A1 (de) 2005-01-27 2006-01-23 Briefmarkenerkennungsvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008528257A true JP2008528257A (ja) 2008-07-31

Family

ID=36117638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007552458A Pending JP2008528257A (ja) 2005-01-27 2006-01-23 切手検出装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090273786A1 (ja)
EP (1) EP1842167A1 (ja)
JP (1) JP2008528257A (ja)
AT (1) AT501375B1 (ja)
DE (1) DE202006020382U1 (ja)
WO (1) WO2006079133A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1203994B (de) * 1956-01-12 1965-10-28 Standard Elektrik Lorenz Ag Anordnung zum Feststellen von auf ebenen Gegenstaenden aufgebrachten Marken
AT306412B (de) * 1971-03-30 1973-04-10 Heinz Hudler Dipl Ing Dr Techn Vorrichtung zur maschinellen Erkennung nichtpräparierter Briefmarken
US3789361A (en) * 1972-04-17 1974-01-29 Fairchild Industries Recognition system and processor
DE2361626C3 (de) * 1972-12-11 1979-01-25 Canon K.K., Tokio Anordnung zur Messung der Intensität eines Strahlenbündels in einem optischen System
AT355358B (de) * 1978-06-06 1980-02-25 Hudler Heinz Vorrichtung zur maschinellen erkennung von mit zaehnung versehenen, nicht praeparierten brief- marken
JPS55101922A (en) * 1979-01-31 1980-08-04 Canon Inc Light splitter
DE3037072C1 (de) * 1980-10-01 1982-07-15 Papier-und Kunststoff-Werke Linnich GmbH, 4000 Düsseldorf Flüssigkeitspackung
AT402861B (de) * 1994-03-28 1997-09-25 Oesterr Forsch Seibersdorf Verfahren und anordnung zum erkennen bzw. zur kontrolle von flächenstrukturen bzw. der oberflächenbeschaffenheit
JPH0950475A (ja) * 1995-08-08 1997-02-18 Hitachi Maxell Ltd マーク検出方法および装置
US6421451B2 (en) * 1997-09-16 2002-07-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Step difference detection apparatus and processing apparatus using the same
US7384581B2 (en) * 1998-12-11 2008-06-10 Abraham Katzir Forming transparent crystalline elements by cold working
JP2001241914A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Fuji Photo Optical Co Ltd 斜入射干渉計用光学系およびこれを用いた装置
DE10159234B4 (de) * 2001-12-03 2012-12-13 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung zur Untersuchung von Dokumenten
DE10234431A1 (de) * 2002-07-29 2004-02-12 Giesecke & Devrient Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bearbeitung von Wertdokumenten

Also Published As

Publication number Publication date
US20090273786A1 (en) 2009-11-05
EP1842167A1 (de) 2007-10-10
AT501375A1 (de) 2006-08-15
AT501375B1 (de) 2007-04-15
DE202006020382U1 (de) 2008-07-03
WO2006079133A1 (de) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6970235B2 (en) Document monitoring method
CN103685830B (zh) 图像读取装置以及纸张类处理装置
JP4703403B2 (ja) 検査装置
JP6247747B2 (ja) 紙葉類真偽判別装置及び紙葉類真偽判別方法
JP2011048677A (ja) 光検出装置、及びこの光検出装置を備える紙葉類処理装置
US6024202A (en) Detector methods and apparatus
JP2010243363A (ja) 蛍光検知装置
JP2009115613A (ja) 異物検査装置
DE602004014111D1 (de) Optische doppelzufuhrerfassung
JP2013246059A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
RU2549122C2 (ru) Датчик для проверки ценных документов
US11295428B2 (en) Device for inspecting printed images
JP3090594B2 (ja) 画像認識装置を用いたコイン判別装置
JP4707511B2 (ja) 光透過性容器充填液体中の異物検査装置
JPH11304724A (ja) 光透過性シートの穴検出装置及び穴検出方法
JP2008528257A (ja) 切手検出装置
RU2271576C2 (ru) Способ определения подлинности банкнот и устройство для его осуществления
JP2004326548A (ja) 紙葉類識別装置および方法
JP2019185245A (ja) 光検出センサ、光検出装置、シート類処理装置および光検出方法
JP2002109598A (ja) 紙幣鑑別装置
US10740996B2 (en) Apparatus and method for checking the authenticity of a security element
JP4377872B2 (ja) 表面検査装置
RU35455U1 (ru) Устройство для определения подлинности банкнот
JP4596594B2 (ja) 紙葉類の蛍光スレッド検出装置
JP2004334329A (ja) 紙葉類判別装置