JP2008520440A - 1加工処理でアンダカットを有する管シャフトを製作するために段付き心棒に沿って管を縮小する方法 - Google Patents

1加工処理でアンダカットを有する管シャフトを製作するために段付き心棒に沿って管を縮小する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008520440A
JP2008520440A JP2007541706A JP2007541706A JP2008520440A JP 2008520440 A JP2008520440 A JP 2008520440A JP 2007541706 A JP2007541706 A JP 2007541706A JP 2007541706 A JP2007541706 A JP 2007541706A JP 2008520440 A JP2008520440 A JP 2008520440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
tube
mandrel
wall thickness
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007541706A
Other languages
English (en)
Inventor
ブロッホホイザー ウルリヒ
ゲールケ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Driveline International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Driveline International GmbH filed Critical GKN Driveline International GmbH
Publication of JP2008520440A publication Critical patent/JP2008520440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C1/00Manufacture of metal sheets, metal wire, metal rods, metal tubes by drawing
    • B21C1/16Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes
    • B21C1/22Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles
    • B21C1/24Metal drawing by machines or apparatus in which the drawing action is effected by other means than drums, e.g. by a longitudinally-moved carriage pulling or pushing the work or stock for making metal sheets, bars, or tubes specially adapted for making tubular articles by means of mandrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/16Making tubes with varying diameter in longitudinal direction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49391Tube making or reforming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Metal Extraction Processes (AREA)

Abstract

最小直径を有する第1の縦区分(22)と、比較的大きな直径を有する少なくとも1つの別の縦区分(24)とを備えた、長さに沿って段階付けされた直径を有する心棒(21)を用いて、一定の肉厚を有する管(11)から、比較的大きな肉厚を有する端部区分(12’,16)と、減少された肉厚を有する少なくとも1つの中間区分(14’)とを備えた中空シャフト(11’)を製作する方法において、以下の加工ステップ;第1の端部区分(12’)を形成するために、心棒(21)の第1の縦区分(22)に沿って、管(11)の第1の区分(12)の外径を縮小するステップ、少なくとも1つの中間区分(14’)を形成するために、心棒(21)の少なくとも1つの別の縦区分(24)に沿って、管(11)の少なくとも1つの中央の区分(14)の外径を縮小するステップ、第2の端部区分(16)を形成するために、心棒(21)の別の縦区分(22)に沿って、管(11)の別の区分(16)の外径を縮小するステップを有している。

Description

本発明は、特に最小直径を有する第1の縦区分と、比較的大きな直径を有する少なくとも1つの別の縦区分とを備えた、長さに沿って段階付けされた直径を有する心棒を用いて、一定の肉厚を有する管から、比較的大きな肉厚を有する端部区分と、減少された肉厚を有する少なくとも1つの中間区分とを備えた中空シャフトを製作する方法に関する。
このような方法は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第10118032号明細書から公知である。この場合管の第1の端部区分は、内側支持なく自由に金型において外径で縮小され、比較的小さな肉厚で比較的大きな外径を有する中央の管区分は、引き抜き加工によって、一定の直径を有する内側心棒に沿って製作され、管の第2の端部区分は、逆向きの目標方向で、金型内で外径を縮小することによって、または内側支持のない鍛造によって製作される。
またこのような方法は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第3506220号明細書から公知であり、ここでは管の第1の端部区分が、校正マンドレルに沿って減少され、校正マンドレルは、1管端部から挿入され、ここでは管の中間区分は延伸マンドレルに沿って減少され、延伸マンドレルは別の1管端部から挿入される。管の第2の端部区分は、管を置き換えたあとで再び校正マンドレルに沿って減少される。延伸マンドレルは、円錐形の移行領域を有する、それぞれ異なる直径を有する2つの縦区分を備えている。
したがって本発明の課題は、冒頭で述べたような形式の、中空シャフトを製作する方法を改良して、正確な寸法で効率的に行う方法を提供することである。
この課題を解決するための本発明の方法によれば、冒頭で述べたような方法において、以下の加工ステップ;
中空シャフトの第1の端部区分を形成するために、心棒の第1の縦区分に沿って、管の第1の区分の外径を縮小するステップ
中空シャフトの少なくとも1つの中間区分を形成するために、心棒の少なくとも1つの別の縦区分に沿って、管の少なくとも1つの中央の区分の外径を縮小するステップ、
中空シャフトの第2の端部区分を形成するために、心棒の別の縦区分に沿って、管の別の区分の外径を縮小するステップ、
を有している。
このような方法の利点によれば、中空シャフトの長手区分全体が、単個の心棒に沿って縮小され、この場合管および心棒の相対的な方向付けは同じままである。この場合の方法によれば、心棒と管との相対位置が単数または複数回変化しても、完成した中空シャフトを製作するまでの全プロセスが、心棒および管の一様の送り方向で型工具交換なしに進行できるようになっている。この場合中空シャフトの第1の端部区分と、単数または複数の中間区分とは、それぞれ減少する肉厚で、管に対して不変の心棒の軸方向位置で製作することができる。両端部区分が同じ横断面を有するよう所望される限り、とりわけ第2の端部区分も心棒の第1の縦区分に沿って形成される。さらに中空シャフトの、増加する肉厚を有する単数または複数の別の中間区分と、第2の端部区分とは、管に対して変化された、管から段階的に引き出された心棒の軸方向位置で形成することができる。さらにまた前述の変形ステップの間に、交互に先ず先行する肉厚に対して増加する肉厚を有し、かつ次いで後者の肉厚に対して再び減少する肉厚を有する少なくとも2つの中間区分を形成することができる。管の外径の縮小は、有利には金型を用いた引き延ばし加工によって行われ、補足的に述べると、管の外径の縮小は、回転鍛造、圧延加工またはロール加工によっても実現される。
さらにまた端部区分と中間区分との間の移行部と、それぞれ異なる肉厚を有する中間区分の間の移行部とは、5〜45°の円錐角を有する内側円錐面によって形成される。別の実施形態によれば、端部区分と、これに続く、最小の肉厚を有する中間区分との間の肉厚比は、1.6よりも大きくなっている。
本発明の方法を実施するための有利な実施例を図示し、以下に詳しく述べる。
図1のaには、出発状態の管11を示しており、管11において、左側に第1の管端部12を、また右側に第2の管端部16を示しており、これに対して中央区分は符号14で示した。
図1のbから看取されるように、左側の第1の管端部12に金型31が装着されており、また管の内側に心棒21が挿入されており、心棒21は、ほぼ左側の第1の管端部12で終了していて、かつ右側の第2の管端部16から突出している。心棒21は、最小直径を有する第1の縦区分22と、実質的に管11に密に嵌め入れられる直径を有する後続の別の縦区分24とを備えている。第1の縦区分22と別の縦区分24との間に、円錐形の移行区分27が存在する。
図1のcには、金型31(右側へ)と心棒21(左側へ)との相対運動によってどのような状態でシャフト製作の2つの段階が終了するのかを示した。金型31によって、第1のシャフト端部は、第1のシャフト端部12’を製作するために、心棒21の縦区分22に沿って、肉厚を増加すると共に外径で縮小される。さらに中央区分は、心棒21の第2の縦区分24に沿って、中空シャフト11’の中間区分14’に縮小される。移行領域27に沿って、内側円錐形の移行領域17が形成される。
図1のdでは、心棒21は、金型31を越えて第2の軸方向位置に引き戻されており、この場合心棒21の第1の縦区分22は、軸方向で第2の管端部16内に位置する。
図1のeでは、管11は、シャフト製作の第3段階が終了したあとの状態で示しており、この場合第2の管端部は、第2のシャフト端部16’を製作するために、肉厚を増加すると共に外径で縮小されており、この場合管は、心棒21の縦区分22に半径方向内側で支持される。この場合中空シャフト11’の中間区分14’と第2の端部区分16’との間の内側円錐形の移行領域20は、専ら外径の縮小によって内側支持なく形成される。
図1のfには、厚肉化された両シャフト端部12’,16’と、薄肉化された中間区分14’とを備えた完成した中空シャフト11’を示しており、ここでは内側円錐形の移行区分17,20を看取することができる。
図2のaには、出発状態で一定の肉厚を有する管11を示した。
図2のbでは、管11に金型31が装着されており、これに対して管の内側に心棒21が挿入されており、心棒21は、第1、第2および第3の縦区分22,23,24を有していて、またこれらの縦区分の間に位置する円錐形の移行区分27,29を有しており、これらの区分は、直径において左側の自由端部から右側の端部に向かって拡大している。金型31は、左側の管端部12に位置する。右側の管端部16は、軸方向で支持することができる。
図2のcには、3つの製作段階を行ったあとの部分完成状態の中空シャフト11’を示した。肉厚を増加すると共に外径で縮小することによって、第1のシャフト端部12’が形成され、第1のシャフト端部12’は、半径方向内側で心棒21の第1の縦区分22に支持される。同様に同時的な引き抜き加工(Abstrecken;アイヨニング)を実施すると共に外径で縮小して、第1の中間区分13が形成され、第1の中間区分13は、心棒21の縦区分23に支持され、外径の縮小と共に第2の中間区分14が形成され、第2の中間区分14は、心棒21の縦区分24に支持される。
図2のdでは、心棒21は、軸方向で金型31を越えて引き戻され、この場合心棒21の縦区分23は、管11の、依然として未変形の第2の管端部16内に位置する。管11は金型31に軸方向で保持されている。
図2のeには、どのようにして部分的に引き抜き加工すると共に外径で縮小することによって別の中間区分15が形成されるのかを示しており、第2の中間区分15の肉厚および長さは、中空シャフト11’の第1の中間区分13に相当しており、第2の中間区分15は、心棒21の縦区分23に半径方向で支持される。
図2のfには、どのようにして心棒21が再度右側へ金型31から引き戻されるのかを示しており、ここでは金型31に中空シャフト11が軸方向で保持されており、この場合心棒21の第1の縦区分22は、右側の管区分16の、未変形の最後の区分内に位置する。
図2のgには、どのようにして金型31を用いて外径を縮小することによって第2のシャフト端部16’が製作されるのかを示しており、第2のシャフト端部16’は、厚肉化すると共に内側で心棒21の縦区分22に支持されており、かつこの場合長さおよび/または寸法において第1のシャフト端部12’に相当している。
図2のhには、完成した中空シャフト11’を示しており、完成した中空シャフト11’では、両シャフト端部12’,16’および中間区分13’,14’,15’が認められる。移行部は、それぞれ内側円錐形の移行領域17,18,19,20によって形成されている。中空シャフト11全体の外径は、長さにわたって一定に、金型31の有効直径に相当している。
ここで両実施例について述べておくと、実際の使用において、金型31は有利には軸方向で固定され、これに対して被せ嵌められた管11と共に心棒21によって全体の相対運動が行われる。金型には、それぞれ円筒形の入口領域32と、内側円錐形の減径兼引き抜き加工領域33と、出口円錐部34とが認められる。図示した金型を用いた引き抜き加工の代わりに、圧延加工または回転鍛造(Rundkneten;ロータリスエージング)または管の外面のロール加工を用いることもでき、この場合各型工具は、適当な段階で、金型と同様に心棒を越えて軸方向で摺動される。
図3のaには、出発状態で一定の肉厚を有する管11を示した。
図3のbでは、管11に金型31が装着されており、これに対して管の内側に心棒21が挿入されており、心棒21は、第1、第2および後続の縦区分22,23,24を有していて、かつその間に位置する円錐形の移行区分27,29を有しており、これらの区分の直径は、左側の自由端部から右側の端部に向かって拡大している。金型31は、左側の管端部12に当て付けられている。右側の管端部16は、軸方向で支持することができる。
図3のcには、3つの製作段階の行われたあとの部分完成状態の中空シャフト11’を示した。肉厚を増加すると共に外径で縮小することによって、第1の管端部12’が形成され、第1の管端部12’は、半径方向内側で心棒21の第1の縦区分22に支持されている。同様に同時的に引き抜き加工を行うと共に外径を縮小して、第1の中間区分13が形成され、第1の中間区分13は、心棒21の縦区分23に支持され、また外径を縮小して、薄肉の第2の中間区分14が形成され、第2の中間区分14は、心棒21の縦区分24に支持される。
図3のdでは、心棒21は、金型31を越えた軸方向位置に引き戻され、ここでは心棒21の縦区分23は、管11の、依然として未変形の第2の管端部16内に位置する。管11は、金型31に軸方向で保持される。
図3のeには、どのようにして部分的に引き抜き加工して外径を縮小することによって厚肉の中間区分15が形成されるのかを示しており、中間区分15は、心棒21の縦区分23に半径方向で支持される。さらに心棒21の縦区分24に沿って、中間区分15に続く縦区分の引き抜き加工によって、薄肉の第2の中間区分142が形成され、第2の中間区分142は、心棒21の縦区分24に半径方向で支持される。
図3のfには、どのようにして心棒21が再度右側へ金型31から引き戻されるのかを示しており、金型31に中空シャフト11が軸方向で保持されており、この場合心棒21の第1の縦区分22は、右側の管端部16の未変形の最後の区分内に位置する。
図3のgには、どのようにして金型31を用いて外径を縮小することによって第2のシャフト端部16’が製作されるのかを示しており、第2のシャフト端部16’は、厚肉化して内側で心棒21の縦区分22に支持され、また第2のシャフト端部16’の長さおよび寸法は、この場合第1のシャフト端部12’に相当している。
図3のhには、完成した中空シャフト11’を示しており、中空シャフト11’では、両シャフト端部12’,16’および中間区分13’,14’,15’,142’が認められる。移行部は、それぞれ内側円錐形の移行領域17,181,191,182,192によって形成される。中空シャフト11全体の外径は、金型31の有効直径に応じて長さにわたって一定である。
ここで述べておくと、実際の使用において、金型31は有利には軸方向で固定され、これに対して被せ嵌められた管11と共に心棒21によって全体の相対運動が行われる。金型には、それぞれ円筒形の入口領域32と、内側円錐形の減径兼引き抜き加工領域33と、出口円錐部34とが認められる。図示した金型を用いた引き抜き加工の代わりに、圧延加工または回転鍛造または管の外面のロール加工を用いることもでき、この場合各型工具は、適当な段階で、金型と同様に心棒を越えて軸方向で摺動される。
中央に位置する一様の中間区分を有する中空シャフトを製作する方法を示す図であって、aは、出発状態の管を示しており、bは、心棒が挿入されて金型が装着された状態の管を示しており、cは、第1の管端部を縮小して第1の端部区分を形成して、中央の中間区分を引き抜き加工したあとの状態の管を示しており、dは、第2の管端部を縮小するまえの状態の管を示しており、eは、第2の管端部を縮小して第2の端部区分を形成したあとの状態の管を示しており、fは、完成した中空シャフトを示している。 多段式の中間区分を有する中空シャフトを製作する方法を示す図であって、aは、出発状態の管を示しており、bは、心棒が挿入されて金型が装着された状態の管を示しており、cは、第1の管端部を縮小して第1の端部区分を形成し、第1の中間区分を縮小して、中央の中間区分を引き抜き加工したあとの状態の管を示しており、dは、第2の中間区分を縮小するまえの状態の管を示しており、eは、第2の中間区分を縮小したあとの状態の管を示しており、fは、第2の管端部を縮小するまえの状態の管を示しており、gは、第2の管端部を縮小して第2の端部区分を形成したあとの状態の管を示しており、hは、完成した中空シャフトを示している。 多段式の中間区分を有する中空シャフトを製作する方法の別の実施例を示す図であって、aは、出発状態の管を示しており、bは、心棒が挿入されて金型が装着された状態の管を示しており、cは、第1の管端部を縮小して第1の端部区分を形成し、第1の中間区分を縮小して、薄肉の第1の中間区分を引き抜き加工したあとの状態の管を示しており、dは、厚肉の中間区分を縮小するまえの状態の管を示しており、eは、厚肉の中間区分を縮小して、薄肉の第2の中間区分を引き抜き加工したあとの状態の管を示しており、fは、第2の管端部を縮小するまえの状態の管を示しており、gは、第2の管端部を縮小して第2の端部区分を形成したあとの状態の管を示しており、hは、完成した中空シャフトを示している。
符号の説明
11 管、中空シャフト、 12 管端部(第1)、 13 中間区分、 14 中間区分、 15 中間区分、 16 管端部(第2)、 17 内側円錐を有する移行領域、 18 内側円錐を有する移行領域、 19 内側円錐を有する移行領域、 20 内側円錐を有する移行領域、 21 心棒、 22 第1の縦区分、 23 第2の縦区分、 24 後続の別の縦区分、 27 移行区分、 29 移行区分、 31 金型、 32 入口領域、 33 減径兼引き抜き加工円錐部、 34 出口円錐部

Claims (9)

  1. 最小直径を有する第1の縦区分(22)と、比較的大きな直径を有する少なくとも1つの別の縦区分(24)とを備えた、長さに沿って段階付けされた直径を有する心棒(21)を用いて、一定の肉厚を有する管(11)から、比較的大きな肉厚を有する端部区分(12’,16)と、減少された肉厚を有する少なくとも1つの中間区分(14’)とを備えた中空シャフト(11’)を製作する方法において、
    以下の加工ステップ;
    第1の端部区分(12’)を形成するために、心棒(21)の第1の縦区分(22)に沿って、管(11)の第1の区分(12)の外径を縮小するステップ、
    少なくとも1つの中間区分(14’)を形成するために、心棒(21)の少なくとも1つの別の縦区分(24)に沿って、管(11)の少なくとも1つの中央の区分(14)の外径を縮小するステップ、
    第2の端部区分(16)を形成するために、心棒(21)の別の縦区分(22)に沿って、管(11)の別の区分(16)の外径を縮小するステップ、
    を有していることを特徴とする、中空シャフトを製作する方法。
  2. 中空シャフト(11’)の第1の端部区分(12’)と、減少する肉厚を有する単数または複数の中間区分(13’,14’)とを、管(11)に対する心棒(21)の軸方向位置を不変にして形成する、請求項1記載の方法。
  3. 第2の端部区分(16)を、心棒(21)の第1の縦区分(22)に沿って形成する、請求項1または2記載の方法。
  4. 増加する肉厚を有する単数または複数の中間区分(15’)と、第2の端部区分(16)とを、管(11)から段階的に引き出された、管(11)に対して変化された心棒(21)の軸方向位置で形成する、請求項3記載の方法。
  5. 交互に先ず増加して次いで減少する肉厚を有する少なくとも2つの中間区分(15’,142’)を、特に管(11)に対する心棒(21)の不変の軸方向位置で形成する、請求項3記載の方法。
  6. 金型(31)を用いた管(11)の外径の縮小を、引き抜き加工によって行い、管端部(12)から始めて管(11)を、金型(31)を通って案内し、一方では管(11)および心棒(21)をまとめて、かつ他方では金型(31)を、軸方向で相対運動させる、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 管(11)の外径の縮小を、回転鍛造、ロール加工または圧延加工によって行う、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  8. 端部区分(12’,16’)と中間区分(13’,15’)との間の移行領域(17,20)と、それぞれ異なる肉厚を有する中間区分(13’,14’,15’)の間の移行領域(18,19)とを、5°から45°の間の円錐角を有する内側円錐面によって形成する、請求項1から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 端部区分(12’,16’,)と最小の肉厚を有する中間区分(14’)との間の肉厚比を、1.6より大きくする、請求項1から8までのいずれか1項記載の方法。
JP2007541706A 2004-11-20 2005-02-02 1加工処理でアンダカットを有する管シャフトを製作するために段付き心棒に沿って管を縮小する方法 Pending JP2008520440A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004056147A DE102004056147B3 (de) 2004-11-20 2004-11-20 Reduzieren von Rohren über einem abgesetzten Dorn zur Herstellung von Hohlwellen mit Hinterschnitt in einer Operation
PCT/EP2005/001001 WO2006053590A1 (de) 2004-11-20 2005-02-02 Reduzieren von rohren über einem abgesetzten dorn zur herstellung von rohrwellen mit hinterschnitt in einer operation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008520440A true JP2008520440A (ja) 2008-06-19

Family

ID=34960262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541706A Pending JP2008520440A (ja) 2004-11-20 2005-02-02 1加工処理でアンダカットを有する管シャフトを製作するために段付き心棒に沿って管を縮小する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7644601B2 (ja)
JP (1) JP2008520440A (ja)
CN (1) CN101060942A (ja)
BR (1) BRPI0518350A2 (ja)
DE (1) DE102004056147B3 (ja)
WO (1) WO2006053590A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131812A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 差厚鋼板の製造方法および差厚形成装置
KR20160047625A (ko) * 2014-10-22 2016-05-03 현대자동차주식회사 직경이 작은 중공을 갖는 차량용 중공샤프트 제조방법
WO2017154481A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 新日鐵住金株式会社 差厚鋼管の製造方法および差厚鋼管
US9982706B2 (en) 2015-07-31 2018-05-29 Hyundai Motor Company Method of manufacturing light rotor shaft for eco-friendly vehicles

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005061151A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Honda Motor Co., Ltd. 部材の成形方法、バルブガイド及びその成形方法、筒状部材の成形方法
US20080061555A1 (en) * 2005-02-16 2008-03-13 Colin Knight Flared cone fitting
DE102007053551A1 (de) * 2007-11-07 2009-05-28 Rauschnabel, Eberhard, Dr.-Ing. Verfahren zu Querschnittsveränderungen an Hohlteilen
KR100964882B1 (ko) * 2008-01-31 2010-06-23 주식회사 코우 조향장치용 어퍼샤프트 가공방법
AT509642B1 (de) * 2010-03-29 2013-03-15 Gfm Gmbh Verfahren zum herstellen von radachsen, insbesondere für eisenbahnwagen
DE102010015834A1 (de) 2010-04-20 2011-10-20 IFUTEC Ingenieurbüro für Umformtechnik GmbH Verfahren und Werkzeug zum Herstellen verdickter Rohrenden bzw. topfförmiger Werkstücke
CN102581211B (zh) * 2012-02-02 2014-08-06 哈尔滨飞机工业集团有限责任公司 航空器整体式铝合金拉杆冷成形方法
DE102012106423A1 (de) * 2012-07-17 2014-01-23 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Rohrstabilisators für ein Kraftfahrzeug
DE102012021787B4 (de) * 2012-07-27 2017-09-21 Sms Group Gmbh Direktes oder indirektes Rohrstrangpressverfahren, Dorn zum Pressen von Rohren, Rohrstrangpresse sowie stranggepresstes Rohr
US20150343506A1 (en) * 2012-11-02 2015-12-03 Schmittergroup Ag Method For Producing Different Wall Thicknesses Of A Container Tube
US9032775B2 (en) * 2013-01-18 2015-05-19 Nikhil Gupta Mandrel for wrapping of cabochons
DE102013226929A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Hohlwelle durch Radialumformen sowie hiermit hergestellte Hohlwelle
US10040108B2 (en) * 2014-09-18 2018-08-07 L&W Engineering Tubular structure support with variable dimensions and mechanical properties
WO2016100675A2 (en) 2014-12-17 2016-06-23 American Axle & Manufacturing, Inc. Method of manufacturing a tube and a machine for use therein
JP6576058B2 (ja) * 2015-03-10 2019-09-18 日本製鉄株式会社 パイプの増肉成形方法
DE102016205549A1 (de) * 2016-04-04 2017-10-05 Zf Friedrichshafen Ag Hohlwelle für eine Schmiermittelversorgung eines Schaltgetriebes
DE102016206640A1 (de) * 2016-04-20 2017-10-26 Thyssenkrupp Ag Trägerrohr einer Nockenwelle mit variierender Wandstärke
JP7133304B2 (ja) * 2017-11-21 2022-09-08 高周波熱錬株式会社 中空ラックバーの製造方法及び製造装置
DE102019103926A1 (de) * 2019-02-15 2020-08-20 Walter Henrich GmbH Verfahren und Vorrichtung zum axialen Umformen eines Rohres
CN110586825B (zh) * 2019-08-26 2021-03-05 中冶陕压重工设备有限公司 一种台阶内孔筒类锻件的自由锻造法
US11285524B2 (en) * 2020-06-17 2022-03-29 National Oilwell Varco, L.P. Wear resistant tubular members and systems and methods for producing the same
CN112058937A (zh) * 2020-07-29 2020-12-11 宁波大学 一种长空心管内壁减薄成形方法
US20200391266A1 (en) * 2020-08-28 2020-12-17 Intel Corporation Extruded heat pipe
CN112719075B (zh) * 2020-12-11 2022-06-03 瑞声科技(南京)有限公司 缩管模具及热管
CN113305163A (zh) * 2021-05-13 2021-08-27 重庆西重特种铝业有限公司 一种等外径变壁厚管拉制生产工艺
EP4112200A1 (de) * 2021-07-01 2023-01-04 FELSS Systems GmbH Vorrichtung und verfahren zum reduzieren des querschnitts eines rohrartigen hohlkörpers durch umformen des hohlkörpers
WO2023159207A2 (en) * 2022-02-17 2023-08-24 Metal Forming & Coining Corporation Trapped parts via swaging
CN114515811B (zh) * 2022-03-18 2024-01-26 湘潭大学 一种不等厚中空零件板锻造成形方法及模具

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756117A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Miyata Kogyo Kk Manufacturing method and apparatus for double inner butted pipe
JPS5973113A (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 Sanwa Kokan Kk 引抜管の製造方法
JPS6420905A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Matsushita Electric Works Ltd Tightening tool
JPH07265994A (ja) * 1994-01-12 1995-10-17 Torrington Co:The カム軸の製作法
US5522246A (en) * 1995-04-19 1996-06-04 U.S. Manufacturing Corporation Process for forming light-weight tublar axles

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4161112A (en) * 1978-02-21 1979-07-17 The Babcock & Wilcox Company Tube drawing technique
US4277969A (en) * 1979-10-24 1981-07-14 Simon Joseph A Method of cold forming tubes with interior thicker wall sections
US4292831A (en) * 1979-10-24 1981-10-06 Simon Joseph A Process for extruding a metal tube with inwardly thickened end portions
DE3016135C2 (de) * 1980-04-24 1983-04-14 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Zieheinrichtung
US4726211A (en) 1984-04-16 1988-02-23 Sanwa Kokan Kabushiki Kaishas Method of cold drawing seamless metal tubes each having an upset portion on each end
US5119662A (en) * 1984-04-16 1992-06-09 Sanwa Kokan Co., Ltd. Methods for cold drawing seamless metal tubes each having an upset portion on each end
DE3506220A1 (de) * 1985-02-22 1986-08-28 Laeis GmbH, 5500 Trier Verfahren zum herstellen von rohren mit dickwandigen enden durch kaltumformen eines rohrfoermigen rohlings
US4616500A (en) * 1985-02-25 1986-10-14 George A. Mitchell Company Method for producing tubing of varying wall thickness
DE3622678A1 (de) * 1985-07-12 1987-01-15 Kocks Technik Verfahren und vorrichtung zum querwalzen nahtloser rohrluppen
FR2714516B1 (fr) * 1993-12-29 1996-03-01 Framatome Sa Tube de guidage pour assemblage combustible nucléaire et procédé de fabrication d'un tel tube.
DE19508798C2 (de) 1994-03-24 2000-11-16 Hmp Engineering Gmbh Verfahren zur Herstellung von Zahnkolbenstangen für Fahrzeug-Hydrolenkungen
DE4428530C5 (de) * 1994-08-12 2005-11-10 Kocks Technik Gmbh & Co. Kg Verfahren und Walzgerüst zum Schrägwalzen von Rohren
DE19532951A1 (de) 1995-09-07 1997-03-13 Dynamit Nobel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von drückgewalzten Rohren mit inneren Wandverdickungen an den Enden
US5989133A (en) 1996-05-03 1999-11-23 True Temper Sports, Inc. Golf club and shaft therefor and method of making same
FR2759483B1 (fr) * 1997-02-12 1999-04-30 Zircotube Procede de fabrication d'un tube-guide d'un assemblage de combustible d'un reacteur nucleaire, mandrin de formage d'un tube-guide et tube-guide obtenu
EP1177843A3 (en) 2000-08-03 2003-06-11 Pittsburg Tube Co. Tube formation method and apparatus
DE20122516U1 (de) 2001-04-11 2005-12-29 Gkn Driveline International Gmbh Vorrichtung zum Abstrecken von zylindrischen Hohlkörpern (Rohrziehen)
JP4354133B2 (ja) * 2001-08-10 2009-10-28 カヤバ工業株式会社 シリンダの加工方法
US7114362B2 (en) * 2004-03-27 2006-10-03 George A. Mitchell Company Method of making metal workpiece
CA2526117C (en) * 2004-10-28 2014-04-15 Copperweld Canada Inc. Tubular axle housing assembly with varying wall thickness

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5756117A (en) * 1980-09-17 1982-04-03 Miyata Kogyo Kk Manufacturing method and apparatus for double inner butted pipe
JPS5973113A (ja) * 1982-10-18 1984-04-25 Sanwa Kokan Kk 引抜管の製造方法
JPS6420905A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Matsushita Electric Works Ltd Tightening tool
JPH07265994A (ja) * 1994-01-12 1995-10-17 Torrington Co:The カム軸の製作法
US5522246A (en) * 1995-04-19 1996-06-04 U.S. Manufacturing Corporation Process for forming light-weight tublar axles

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131812A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 差厚鋼板の製造方法および差厚形成装置
KR20160047625A (ko) * 2014-10-22 2016-05-03 현대자동차주식회사 직경이 작은 중공을 갖는 차량용 중공샤프트 제조방법
KR101646363B1 (ko) 2014-10-22 2016-08-08 현대위아 주식회사 직경이 작은 중공을 갖는 차량용 중공샤프트 제조방법
US9982706B2 (en) 2015-07-31 2018-05-29 Hyundai Motor Company Method of manufacturing light rotor shaft for eco-friendly vehicles
WO2017154481A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 新日鐵住金株式会社 差厚鋼管の製造方法および差厚鋼管
JP6256668B1 (ja) * 2016-03-11 2018-01-10 新日鐵住金株式会社 差厚鋼管の製造方法および差厚鋼管
CN108712935A (zh) * 2016-03-11 2018-10-26 新日铁住金株式会社 差厚钢管的制造方法及差厚钢管
US11590547B2 (en) 2016-03-11 2023-02-28 Nippon Steel Corporation Method of manufacturing variable wall thickness steel pipe and variable wall thickness steel pipe

Also Published As

Publication number Publication date
US7644601B2 (en) 2010-01-12
CN101060942A (zh) 2007-10-24
US20080115553A1 (en) 2008-05-22
WO2006053590A1 (de) 2006-05-26
DE102004056147B3 (de) 2006-08-03
BRPI0518350A2 (pt) 2008-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008520440A (ja) 1加工処理でアンダカットを有する管シャフトを製作するために段付き心棒に沿って管を縮小する方法
EP2690262B1 (en) Method for manufacturing hollow engine valve
JP4388525B2 (ja) 内側が肉厚な壁区間を有する車軸を成形する方法
CN110605528B (zh) 用于制造法兰轴的方法、法兰轴以及坯件
US7275407B2 (en) Process for producing rotationally symmetrical components
WO2001096039A1 (en) A manufacturing device of the curved metal tube and rod with an arbitrary section
JP2006272350A (ja) 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法
JP6394254B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
US4841760A (en) Process and apparatus for manufacturing tube bends
KR890006320A (ko) 캠샤프트(camshaft)의 제조방법
JP6665643B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
JP2010172915A (ja) 異径鋼管の製造方法
US7454942B2 (en) Hollow molded part with closed cross-section and a reinforcement
JP2008509816A (ja) 内側異形部を後方押出し加工するための方法
CN107186138B (zh) 弯曲辊锻
JP4592162B2 (ja) 金属管の段差部の成形方法
JPH07164067A (ja) 偏肉厚パイプの製造方法
US1323532A (en) Drawn-metal shell with reinforced end and method oe making the same
JP6286315B2 (ja) 熱交換器用異形伝熱管の製造方法
JP2006000884A (ja) 両端にフランジ部を有する鍛造品を製造する方法および装置
EP0337708A2 (en) Improvements in or relating to integral finned tubes and a method of manufacturing same
US20150343506A1 (en) Method For Producing Different Wall Thicknesses Of A Container Tube
JPH08112640A (ja) 軽合金製ホイール用ワンピースリムの製造方法
JP6665644B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
WO2001088384A1 (en) Tube blanks for hydroforming

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111013