JP2006272350A - 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法 - Google Patents

偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006272350A
JP2006272350A JP2005091035A JP2005091035A JP2006272350A JP 2006272350 A JP2006272350 A JP 2006272350A JP 2005091035 A JP2005091035 A JP 2005091035A JP 2005091035 A JP2005091035 A JP 2005091035A JP 2006272350 A JP2006272350 A JP 2006272350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
pipe
punch
diametrically
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005091035A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Kano
忍 狩野
Tsutomu Shudo
努 首藤
Kenji Hara
健治 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2005091035A priority Critical patent/JP2006272350A/ja
Publication of JP2006272350A publication Critical patent/JP2006272350A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

【課題】 予備的な同軸拡径加工が施されたパイプの管端に、ガイド部を有する偏心拡径加工用ポンチを押し込んで、平坦度に優れた拡径部を有する偏心拡径パイプを製造する。
【解決手段】 予備的な同軸拡径加工が施された被加工パイプの拡径管端開口に、本体部とガイド部を有するポンチであって、前記本体部は拡径所望内径に、前記ガイド部は素管の内径にそれぞれ合わされた外径を有する円筒形状を有するとともに前記本体部及びガイド部はそれらの下端稜線が同一線になるように互いの軸心が偏心されており、前記本体部及びガイド部がなだらかな円錐台状斜面で繋げられた一体物で構成され、かつ前記ガイド部長さが被加工パイプの径徐変部を含めた偏心拡径部長さよりも長い偏心拡径加工用ポンチを押し込む。
この際、予備的な同軸拡径加工が施された被加工パイプの管端径拡部を当該管端径拡部の下側に配置した金型で上方に押し上げつつ、上記偏心拡径加工用ポンチを押し込むことが好ましい。
【選択図】 図8

Description

本発明は、管軸から偏心した拡径部を管端に成形するための偏心拡径加工用のポンチ及びそのポンチを用いた偏心拡径パイプの製造方法に関する。
管端に中心軸を偏心させて拡径部を形成した金属管は、自動車用のビーム部材やフレーム部材等に使用されている。そして、この種の金属管の加工方法としては、テーパを付けた拡径加工用ポンチを管端から押し込んで金属管を半径方向に押し広げる方法が検討されている。
昨今のビーム部材等は、車輌の軽量化に伴って、例えば、直径25.4mmの小径管を管端径約50mmまで拡径するような100%前後の拡管率で加工して用いられている。しかも、スペース確保のため偏心拡径され、極端な場合には、素管の下側稜線ラインを平坦にし上面側にのみ偏心拡径される場合もある。
ところで、拡径加工は、拡径ポンチを管端から圧入して、周方向に延ばすとともに管軸方向には縮ませて行く加工方法である。偏心拡径加工は、周方向には伸びの度合いを変えるとともに管軸方向には縮みの度合いを変える加工方法とも考えられる。
上記のように、高い拡管率でしかも偏心拡径しようとすると、周方向での伸びの度合いが部所によって大幅に異なってくる。伸びの大きい部所では素材の伸び限界を超えると拡径部に亀裂が生じたり素管部に座屈が生じたりするので、周方向の伸びを大きく取る必要がある部位の変形が伸び限界を超えないように、条件を細かく設定して拡径加工する必要がある。
一般に、多段に分けて少しずつ拡管・偏心させながら拡径する方法が採用されている。
段数が多くなると作業効率が低下するため、特許文献1では、エキスパンダポンチを用いて素管の一部を拡管加工して、素管径のままの首部からテーパ部を介して連接された拡管部までが同軸となるように形成された加工管を得る同軸拡管工程と、前記首部をラジアル方向へ移動して、前記首部の中心軸と前記拡管部の中心軸とを偏芯させると共に、前記同軸拡管工程よりも大径のエキスパンダポンチを用いて前記加工管の拡管部を更に拡管することにより、偏芯拡管パイプを得る偏芯拡管工程とを含み、前記同軸拡管工程は1回又は複数回行い、前記偏芯拡管工程は1回だけ行って偏芯拡管パイプを製造する方法が提案されている。
特許第3342006号公報
上記で提案された偏芯拡管加工方法とは態様が異なるが、例えば図1に見られるように、同軸拡管されたパイプPの首部PN部をチャック部材1,2で固定した後、同軸拡管された管端の拡管部PEに、同軸拡管工程に用いたポンチよりも大径のエキスパンダポンチ3を前記首部PN部の中心軸とは偏心させて押し込み、偏心拡径することも提案されている。この後段の偏心拡管工程においては、大径のエキスパンダポンチとして、前記特許文献1に記載のものと同様の、側面形状が先端部のうち当該ポンチの上側は先端に向かって湾曲しながら下方へ傾斜するように形成され、下側は先端に向かって先端まで平坦になるように形成されたものを用いている。
後段の拡径工程においては、前段で同軸拡径された径よりも大径で、しかも中心軸が偏心された偏心拡径加工用ポンチが用いられているので、後段の拡径工程において偏心拡径加工用ポンチが前段加工品に当接されるとき(図1参照)、最初に偏心拡径加工用ポンチ上部の湾曲部のみが前段成形品の上端に当たる。
このとき、偏心拡径加工用ポンチ3は下向きに回転し、当該ポンチ下部の先端が前段成形品の下部内面に当接する(図2参照)。偏心拡径加工用ポンチは強い力で押し込まれているため、前段成形品の下部内面に局部的な張出し部が形成されてしまい、最終製品に凹凸が残存するといった問題点を生じてしまう。
本発明は、このような問題を解消すべく案出されたものであり、予備的な同軸拡径加工が施されたパイプの管端にポンチを押し込んで偏心拡径加工を施す際に、平坦度に優れた偏心拡径部が得られる偏心拡径加工用ポンチ及びそのポンチを用いた偏心拡径パイプの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の偏心拡径加工用ポンチは、その目的を達成するため、本体部とガイド部を有するポンチであって、前記本体部は拡径所望内径に、前記ガイド部は素管の内径にそれぞれ合わされた外径を有する円筒形状を有するとともに前記本体部及びガイド部は本体部下端稜線がガイド部下端稜線と同一線になるか、又は本体部下端稜線がガイド部下端稜線の外側になるように互いの軸心が偏心されており、前記本体部及びガイド部がなだらかな円錐台状斜面で繋げられた一体物で構成され、かつ前記ガイド部長さが被加工パイプの径徐変部を含めた偏心拡径部長さよりも長いことを特徴とする。
また、本発明の偏心拡径パイプの製造方法は、予備的な同軸拡径加工が施された被加工パイプの拡径管端開口に、本体部とガイド部を有するポンチであって、前記本体部は拡径所望内径に、前記ガイド部は素管の内径にそれぞれ合わされた外径を有する円筒形状を有するとともに前記本体部及びガイド部は本体部下端稜線がガイド部下端稜線と同一線になるように、あるいは本体部下端稜線がガイド部下端稜線の外側になるように互いの軸心が偏心されており、前記本体部及びガイド部がなだらかな円錐台状斜面で繋げられた一体物で構成され、かつ前記ガイド部長さが被加工パイプの径徐変部を含めた偏心拡径部長さよりも長い偏心拡径加工用ポンチを押し込むことを特徴とする。
予備的に拡径加工が施されたパイプの管端開口に、本発明に係る偏心拡径加工用ポンチを押し込むことにより、予備的に拡径加工が施された中間拡径製品の管端拡径部分に凹凸を生成させることなく、偏心拡径加工を行うことができる。またこの際、本体部及びガイド部が、それぞれの下端稜線が同一線になるように互いの軸心が偏心された偏心拡径加工用ポンチを用いると、当該製品の下側稜線ラインを一直線にした偏心拡径加工品を効率的に製造することができる。
本発明で対象としているようなパイプの偏心拡径方法では、素管を同軸拡径する工程と、成形された同軸拡径部をその後にさらに偏心拡径する工程を経て偏心拡径管端部を成形している。前段の素管同軸拡径工程では多段に分けて徐々に同軸拡径することもあるが、後段の偏心拡径工程は一段の加工で行うことが一般的である。本発明に係る偏心拡径加工用ポンチは、後段の偏心拡径工程で用いるものである。
まず、前段の素管を同軸拡径する工程から説明する。
図3は同軸拡径工程の説明図であり、素管Pをチャック部材1,2で固定した状態で、素管の管端開口から同軸拡径加工用のポンチ4を圧入する。
このポンチ4は、円柱状のポンチ本体と、このポンチ本体の先端側に当該ポンチ本体と同軸に形成された円錐台部とを有している。円錐台部の先端の外径は素管の内径とほぼ一致している。
なお、上記したように、この同軸拡径工程は複数段に分けても良い。
同軸拡径加工が施された中間製品に最終的な偏心拡径加工を施すために、本発明に係る偏心拡径加工用ポンチを用いる。
本発明の偏心拡径加工用ポンチ5は、図4に示すように、本体部51とガイド部52が一体的に形成されており、本体部はパイプ拡径後の所望内径と同じになるような外径に、また、ガイド部は素管の内径と同じ外径にした円筒形状を有している。そして、最終的な偏心拡径加工品の下端稜線ラインが一直線になるように、前記本体部及びガイド部はそれらの下端稜線が同一線になるように互いの軸心が偏心されており、本体部とガイド部はなだらかな円錐台状斜面53で繋がっている。しかも、前記ガイド部52の長さは、前記円錐台状斜面53が当接して徐々に径が拡がった径徐変部を含めた被加工パイプの偏心拡径部長さよりも長く設定されている。
なお、上記態様では、本体部51及びガイド部52の下端稜線が同一線になるように互いの軸心が偏心された偏心拡径加工用ポンチを用いたが、本体部及びガイド部の下端稜線を必ずしも同一線にする必要はなく、本体部下端稜線がガイド部下端稜線の外側になるようにそれぞれの軸心を互いに偏心させたポンチを用いても良い。
次に、予備的に同軸拡径加工が施された中間製品に、本発明に係るポンチを用いて最終的な偏心拡径加工を施す態様について説明する。
図5〜10は偏心拡径工程の説明図である。図5に示すように、中間製品Pの偏心拡径加工が施されていない箇所をチャック部材61,62で固定する。さらに、偏心拡径加工を施す管端部分を、図6、7に示すような、所望偏心拡径形状を有する分割型上下金型63,64で挟持させることが好ましい。
チャック部材61,62で固定され、分割型上下金型63,64で挟持された状態で、中間製品の一端の開口から本発明の偏心拡径加工用ポンチを圧入する(図8)。この際、本発明ポンチのガイド部52側の円筒体軸心が、被拡径加工パイプPの素管軸心に合致するように、ポンチをセットする必要がある。
本発明ポンチを圧入するとき、本発明ポンチ5のガイド部52は被加工パイプの径徐変部を含めた偏心拡径部長さよりも長く設定されているので、同ガイド部52が被加工パイプ中間製品の素管部に到達した後でしか、本発明ポンチのガイド部52と本体部51の間の円錐台状斜面53は同軸拡径部の上部に当接しない。すなわち、本発明ポンチのガイド部52と本体部51の間の円錐台状斜面53が、被加工パイプの上部に当接した時点では、既にポンチ5のガイド部52は素管部に中に入り込んでいるため、ポンチが下向きに回転されるおそれはない。しかも、本発明ポンチの本体部51及びガイド部52の下端稜線ラインは一直線になっている。このため拡径ポンチの先端が被加工パイプの内面に角度を持って当接することはなく、凹凸の形成が抑制される。
図8において、偏心拡径加工用ポンチが押し込まれるとき、予備的に拡径された部位のうち、上方部分はさらに円周方向に延ばされる加工態様となる。下方部分はむしろ縮む加工態様になり、材料的には余るので上方への材料移動が円滑に行なわれた方が、効果的な偏心拡径変形が進行することになる。この意味からは、図9に示すように、偏心拡径加工用ポンチの圧入と同時に上下の金型63,64のうち下金型64による上方への押圧変形を併用することが好ましい。
特に、図4で示した本発明ポンチを予備的に拡径加工されたパイプの管端に押し込むとき、予め拡径された管壁がポンチ壁面に当接せずに、材料移動が起こり難い部位がある。この現象は、管端からわずかに内側に入った箇所で顕著になる。すなわち、図9に見られるように、偏心拡径ポンチの本体部上端が被加工パイプの上部に当接し、当該部分の拡径変形が進行し始まるようになっても、管端からわずかに内側に入った箇所Sでは、ポンチのいずれの壁面も当接しない部位がある。そして、この部位では材料移動が起こり難いために凹凸が残存するおそれがある。そこで、下金型を上方に押圧してポンチ壁面が当接しない被加工パイプの下方部位を上方に押し込むと、当該部位の材料移動を助け、ポンチの本体部あるいは円錐台状斜面の壁面が当接したとき、その形状に合致した形状に変形されて(図10参照)、形状精度に優れた偏心拡径加工製品が得られる。
なお、金型の押し込みは、偏心拡径ポンチ本体部の圧入と同時に開始することが好ましい。ポンチ本体部圧入以降の金型の詳細な動きには、特に制限を加える必要はない。ただし、ポンチ本体部の圧入が完了する(すなわち、金型とポンチの斜面部が重なる)までに、金型の押し付けが完了するようにすることが好ましい。
また、金型の押し込みは、油圧プレスで行うことが好ましい。油圧プレスの使用により、拡径加工時に金型がポンチのラジアル方向の力により、上下方向に押し戻されることを防止し、製品の形状精度を高める作用を果たす。
さらに、上金型は、ポンチ及び下金型による上方への変形の際に受けの作用を果たすので、形状精度に優れた製品を得る上では、上下の金型をセットで配置することが好ましい。
同軸拡径されたパイプの管端に施す偏心拡径加工態様図 偏心拡径加工を施す際に発生しやすい形状不良態様図 予備的に同軸拡径加工を施す加工態様図 本発明偏心拡径加工用ポンチの概略図 本発明偏心拡径加工用ポンチを用いて偏心拡径加工を施す際のパイプ保持態様図 本発明偏心拡径加工用ポンチを用いて偏心拡径加工を施す際に使用する上金型の形状説明図 本発明偏心拡径加工用ポンチを用いて偏心拡径加工を施す際に使用する下金型の形状説明図 本発明偏心拡径加工用ポンチを用いた偏心拡径加工態様図(初期) 本発明偏心拡径加工用ポンチを用いた偏心拡径加工態様図(中期) 本発明偏心拡径加工用ポンチを用いた偏心拡径加工態様図(後期)

Claims (2)

  1. 本体部とガイド部を有するポンチであって、前記本体部は拡径所望内径に、前記ガイド部は素管の内径にそれぞれ合わされた外径を有する円筒形状を有するとともに前記本体部及びガイド部は本体部下端稜線がガイド部下端稜線と同一線になるか、又は本体部下端稜線がガイド部下端稜線の外側になるように互いの軸心が偏心されており、前記本体部及びガイド部がなだらかな円錐台状斜面で繋げられた一体物で構成され、かつ前記ガイド部長さが被加工パイプの径徐変部を含めた偏心拡径部長さよりも長いことを特徴とする偏心拡径加工用ポンチ。
  2. 予備的な同軸拡径加工が施された被加工パイプの拡径管端開口に、本体部とガイド部を有するポンチであって、前記本体部は拡径所望内径に、前記ガイド部は素管の内径にそれぞれ合わされた外径を有する円筒形状を有するとともに前記本体部及びガイド部は本体部下端稜線がガイド部下端稜線と同一線になるように、あるいは本体部下端稜線がガイド部下端稜線の外側になるように互いの軸心が偏心されており、前記本体部及びガイド部がなだらかな円錐台状斜面で繋げられた一体物で構成され、かつ前記ガイド部長さが被加工パイプの径徐変部を含めた偏心拡径部長さよりも長い偏心拡径加工用ポンチを押し込むことを特徴とする偏心拡径パイプの製造方法。
JP2005091035A 2005-03-28 2005-03-28 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法 Pending JP2006272350A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091035A JP2006272350A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005091035A JP2006272350A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006272350A true JP2006272350A (ja) 2006-10-12

Family

ID=37207586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005091035A Pending JP2006272350A (ja) 2005-03-28 2005-03-28 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006272350A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041676A1 (fr) 2006-10-03 2008-04-10 Ntt Docomo, Inc. Procédé de brouillage de liaison descendante et appareil de station de base
JP2009131880A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Asteer Co Ltd 偏芯拡管の製造方法及び同芯ダイ
JP2009136897A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Asteer Co Ltd 同芯拡管又は偏芯拡管の製造方法
JP4906849B2 (ja) * 2006-05-15 2012-03-28 株式会社小松製作所 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
CN104148518A (zh) * 2014-07-07 2014-11-19 西安交通大学 一种超长管头部法兰的单端模伺服旋转的聚料工艺及装置
CN104826951A (zh) * 2015-05-19 2015-08-12 合肥美的暖通设备有限公司 管端成型设备
WO2016104706A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 口広げ金属管の製造方法
JP2017185531A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 新日鐵住金株式会社 拡径管部品の製造方法および製造装置
CN109333985A (zh) * 2018-11-21 2019-02-15 四川福翔科技有限公司 胶管成型辅助装置、胶管成型工艺及其应用
WO2023248452A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 日本製鉄株式会社 中空部材及び中空部材製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392401A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2001276942A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Futaba Industrial Co Ltd 偏芯拡管パイプの製造方法及び偏芯拡管装置
JP2004291072A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Calsonic Kansei Corp 配管の端部の加工方法及びフランジ付配管継手の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0392401A (ja) * 1989-09-05 1991-04-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2001276942A (ja) * 2000-03-29 2001-10-09 Futaba Industrial Co Ltd 偏芯拡管パイプの製造方法及び偏芯拡管装置
JP2004291072A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Calsonic Kansei Corp 配管の端部の加工方法及びフランジ付配管継手の製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4906849B2 (ja) * 2006-05-15 2012-03-28 株式会社小松製作所 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
US8365571B2 (en) 2006-05-15 2013-02-05 Komatsu Ltd. Pipe expanding method and pipe expanding device for steel pipe
WO2008041676A1 (fr) 2006-10-03 2008-04-10 Ntt Docomo, Inc. Procédé de brouillage de liaison descendante et appareil de station de base
JP2009131880A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Asteer Co Ltd 偏芯拡管の製造方法及び同芯ダイ
JP2009136897A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Asteer Co Ltd 同芯拡管又は偏芯拡管の製造方法
CN104148518B (zh) * 2014-07-07 2016-05-04 西安交通大学 一种超长管头部法兰的单端模伺服旋转的聚料工艺及装置
CN104148518A (zh) * 2014-07-07 2014-11-19 西安交通大学 一种超长管头部法兰的单端模伺服旋转的聚料工艺及装置
WO2016104706A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 新日鐵住金株式会社 口広げ金属管の製造方法
CN107107157A (zh) * 2014-12-26 2017-08-29 新日铁住金株式会社 扩口金属管的制造方法
JPWO2016104706A1 (ja) * 2014-12-26 2017-09-21 新日鐵住金株式会社 口広げ金属管の製造方法
US20170320116A1 (en) * 2014-12-26 2017-11-09 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Method of manufacturing flaring-processed metal pipe
US10702902B2 (en) * 2014-12-26 2020-07-07 Nippon Steel Corporation Method of manufacturing flaring-processed metal pipe
CN104826951A (zh) * 2015-05-19 2015-08-12 合肥美的暖通设备有限公司 管端成型设备
JP2017185531A (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 新日鐵住金株式会社 拡径管部品の製造方法および製造装置
CN109333985A (zh) * 2018-11-21 2019-02-15 四川福翔科技有限公司 胶管成型辅助装置、胶管成型工艺及其应用
CN109333985B (zh) * 2018-11-21 2024-07-05 四川福翔科技有限公司 胶管成型辅助装置、胶管成型工艺及其应用
WO2023248452A1 (ja) * 2022-06-24 2023-12-28 日本製鉄株式会社 中空部材及び中空部材製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006272350A (ja) 偏心拡径加工用ポンチ及び偏心拡径パイプの製造方法
JP5435190B2 (ja) 管体の加工方法及びシリンダ装置の製造方法
CN109500333B (zh) 一种带有内凸缘的大型环件扩孔锻造成形方法
US6581433B2 (en) Method of manufacturing a metal pipe with an eccentrically expanded open end
JP6394254B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
JP3835325B2 (ja) バルジ加工用素管の製造法、バルジ成形品及びその製造法
JP5192793B2 (ja) 偏芯拡管の製造方法
CN103084534A (zh) 核电蒸发器过渡锥体的锥柱筒形锻件的制造方法
JP6665643B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
JP5307385B2 (ja) 同芯拡管又は偏芯拡管の製造方法
US6044678A (en) Method and device for manufacturing a tubular hollow body with spaced-apart increased diameter portions
JP4880563B2 (ja) スパークプラグ用の主体金具の製造方法
CN109201830B (zh) 一种防止不带底筒形件旋压过程出现翻边缺陷的方法
JP4639089B2 (ja) 中空金属管を素材とする内周突起付きリングの製造方法
JP4906849B2 (ja) 鋼管の拡管成形方法および鋼管の拡管成形装置
RU48287U1 (ru) Штамп для изготовления полых деталей с отводами
JP2018039014A (ja) 鋼管の拡管方法
CN111531051A (zh) 废气再循环进出水管管口凸径的加工方法
JP3430785B2 (ja) 管材のフランジ成形方法
JP6807702B2 (ja) ボトル缶の製造方法
JP6665644B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
WO2024111215A1 (ja) 中実部分を有する差厚パイプの押出成形方法及び押出成形装置
RU2098210C1 (ru) Способ изготовления ступенчатых полых деталей с отводами давлением текучей среды
JPH01245914A (ja) 外径真円度の優れた金属管の製造方法
JPH07144247A (ja) 段付き部品の鍛造金型及び段付き部品の鍛造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20070313

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080328

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101015

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20101210

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02