JP2008509830A - プラスチック製品を射出成形する鋳型及び成形方法 - Google Patents

プラスチック製品を射出成形する鋳型及び成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008509830A
JP2008509830A JP2007526514A JP2007526514A JP2008509830A JP 2008509830 A JP2008509830 A JP 2008509830A JP 2007526514 A JP2007526514 A JP 2007526514A JP 2007526514 A JP2007526514 A JP 2007526514A JP 2008509830 A JP2008509830 A JP 2008509830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
wall
plastic material
retractable
retractable wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007526514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4633118B2 (ja
Inventor
ロイ−マルティナシュ,アンナベル
ディ・リエンソ,アラン
Original Assignee
フォーレシア・アンテリュール・アンデュストリー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォーレシア・アンテリュール・アンデュストリー filed Critical フォーレシア・アンテリュール・アンデュストリー
Publication of JP2008509830A publication Critical patent/JP2008509830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633118B2 publication Critical patent/JP4633118B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1635Making multilayered or multicoloured articles using displaceable mould parts, e.g. retractable partition between adjacent mould cavities
    • B29C45/1639Removable partitions between adjacent mould cavity portions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】本発明は、プラスチック製品を射出成形する鋳型に関する。本発明に従い、プラスチック製品は溶接又は接着により互いに組み合わせられ、また、型式及び(又は)色が異なる2つの適合可能なプラスチック材料で出来た少なくとも2つの隣接する部分を備えている。本発明の鋳型1は、少なくとも2つの非平面状壁3、4と、伸長位置と後退位置との間にて動かして、鋳型キャビティをプラスチック材料を別個に供給することのできる少なくとも2つの区画6、7に分割することができるようにする、少なくとも1つの後退可能な壁5とにより境界が画された鋳型キャビティ2を備えている。伸長位置にあるとき、後退可能な壁5の非直線形端縁13は、遊びなしの態様にて鋳型キャビティ2の壁4と協働する。後退可能な壁は、少なくとも伸長位置又は後退位置にて接続された複数のパネル10、11、12を備え、また、これらの複数のパネルは、パネルが後退可能な壁4の非直線形端縁13の形状を改変させ該形状を後退位置にてキャビティの第二の壁の形状と順応させ得るように互いに対して動かすことができる。

Description

発明の詳細な説明
本発明は、型式及び(又は)色が異なる2つのプラスチック材料を備える少なくとも2つの隣接する部分を有するプラスチック部品を射出成形する方法に関する。
一部のプラスチック部品、特に、自動車の内部トリム用の部品は、色又は外観が異なる幾つかの隣接する部分を備えている。これらの部分は、例えば、色又はテキスチャが異なる表面肌地が既にその内部に配置された鋳型内にて部分を射出成形することにより得られる。かかる過程は、幾つかの工程、特に、型式及び(又は)色が異なる部分に相応するように表面肌地の準備を必要とするという不利益な点がある。
かかる部分を製造するため、後退可能な可動壁又は可動ブレードを使用することを通じて鋳型キャビティを幾つかの部分に再分割することのできる鋳型を使用することもできる。かかる鋳型において、可動壁は、可動壁が鋳型キャビティを2つの部分に分割するように、最初に、伸長位置に配置され、また、第一のプラスチック材料が鋳型キャビティの第一の部分内に射出される。射出したプラスチック材料が凝固した後、可動壁は後退位置まで動かして、この後退位置は、鋳型キャビティの第二の部分が既に射出によりプラスチック材料にて充填された部分と連通するようにする。次に、第二のプラスチック材料が鋳型キャビティの第二の部分内に射出される。この第二のプラスチック材料は、既に凝固したプラスチック材料と接触し且つ、溶接を通じてこの第一のプラスチック材料に接着する。この技術は、平坦な壁を有する部分にのみ適するという不利益な点がある。実際上、可動壁により境界が画された鋳型キャビティの2つの部分に対して満足し得るシールを保証するためには、1つの端縁が伸長位置にて鋳型キャビティの表面と密着する可動壁を使用することが必要であり、この可動壁は、後退位置にて鋳型キャビティの第二の面と完全に適合する。この構成は、特に、鋳型キャビティが少なくとも可動壁の端縁と接触する領域内にて平坦であることを必要とする。非平面状の面を有する型式及び(又は)色が異なる幾つかの隣接する部分を備えるプラスチック材料の部品を製造することがしばしば望まれるため、この制約は制限を課し且つ不利益となる。
本発明の目的は、非平面状の壁を有する部品を製造するため、型式及び(又は)色が異なる2つのプラスチック材料にて出来た少なくとも2つの隣接する部分を備えるプラスチック材料の部品を射出成形する手段を提供することによりこの不利益な点を解決することである。
この目的のため、本発明は、適合可能であり且つ溶接又は接着により互いに組み合わせられる型式及び(又は)色が異なる2つのプラスチック材料にて構成される少なくとも2つの隣接する部分を備えるプラスチック材料の部品を射出成形する鋳型に関する。該鋳型は、少なくとも2つの非平面状の壁と、伸長位置から後退位置まで後退させることのできる少なくとも1つの可動壁とにより境界が画された鋳型キャビティを備え、該可動壁によって、鋳型キャビティは、プラスチック材料を別個に供給することのできる少なくとも2つの区画に分割することができる。伸長位置において、後退可能な壁は、何らの遊びを伴わずに鋳型キャビティの壁と共に作用する非直線形の端縁を有しており、後退可能な壁は、少なくとも伸長位置又は後退位置にて連続する複数のパネルを備えており、該パネルは後退位置にあるとき、後退可能な壁の非直線形の端縁の形状を、第二のキャビティ壁の形状に合わせるように変化させる態様にて互いに対して動かすことができる。
好ましくは、後退可能な壁は、少なくとも3つの非共直線の部分を備え、また、後退可能な壁は、2つの異なる方向に向けて2つの連続的な動きにて、伸長位置と後退位置との間にて動かすことのできる少なくとも1つのパネルを備えるものとする。
後退可能な壁の端縁は、例えば、セグメントの形態をした中央部分を備えており、該セグメントは、該中央セグメントと共直線ではない端末円弧部によってその両端に伸びるようにされ、また、伸長位置において、後退可能な壁は、中央の後退可能なパネルにより分離された2つの側部パネルを有しており、該側部パネルは、2つの異なる方向に向けた連続的な2回の動きにより後退位置まで動かすことができるように2つの垂直方向に動かすことができる。
鋳型は、複数の後退可能な壁を備えることができる。
本発明は、また本発明に従った鋳型内にて成形することにより型式及び(又は)色が異なるプラスチック材料にて形成された少なくとも2つの隣接する部分を備えるプラスチック材料の部品を製造する方法にも関する。
本発明に従い、
鋳型の少なくとも1つの後退可能な壁は、少なくとも2つの隣接する成形区画にて境界を画するような態様にて伸長位置に配置することができる、
少なくとも1つの第一の区画は、第一のプラスチック材料にて充填し且つ冷却させることができる、
少なくとも1つの後退可能な壁のパネルを連続的に動かすことを通じて、上記壁を後退させ、該壁を後退位置まで動かすことができる、
上記第一の区画に隣接する少なくとも1つの第二の区画は、第二のプラスチック材料にて充填し、冷却し且つ外すことができる。
最後に、本発明は、型式及び(又は)色が異なるプラスチック材料を備える少なくとも2つの隣接する部分を備え、横断面平面内の投影にて直線状ではなく、また、平行移動動作によって互いに得ることはできない2本の線により境界が画された接続帯域を有する非平面状の形状をしており、本発明に従った方法により得られるプラスチック材料の部品に関する。
プラスチック材料の部品は、例えば、自動車の内部トリムの1つの要素からなる。
本発明のその他の有利な点及び特徴は、単に非限定的な一例として掲げた図面を参照しつつ、以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
図1Aにて全体として参照番号1で示した鋳型は、非平面状の底部壁3と、非平面状の頂部壁4とにより境界が画され、これらの壁が互いにほぼ平行である、鋳型キャビティ2を備えている。
鋳型キャビティ2は、後退可能な壁5によって第一の鋳型区画6と、第二の鋳型区画7とに分割されており、これら区画の各々には、区画6に対する射出穴8及び鋳型区画7に対する射出穴9を通じて供給される。
図1A又は図2Aに示した伸長位置において、後退可能な壁5は、3つの隣接するパネルすなわち2つの端部パネル10、11と、これら端部パネルを分離させる中央パネル12とを備えている。3つの隣接するパネル10、11、12は、鋳型の頂部壁4と接触する頂端縁13を画成する。この構成において、2つの鋳型区画6、7は完全に分離されている。この場合、プラスチック材料は、例えば図1Aに示した矢印で表示したように第一の射出穴8内に射出されてプラスチック材料の部品の第一の部分15を形成することができる。
図1B又は図2Bに示すように、後退可能な壁15の中央パネル12は、垂直矢印で示すように下方向に動かすことができ、このことは、側部パネル10、11の間の空間を解放すると共に、これらのパネルは、図1B又は図2Bに示した2つの水平方向矢印の方向に向けて横方向に動かして互いに接近することを可能にする。
中央の可動パネル12は、その横方向端部分にて鋳型キャビティ2の厚さの2倍の幅の頂部分12´を備えているが、中央パネル12が後退し、また、側部パネル10、11が中央部分にて互いに接触するようにされたならば、1組みのパネル10、11を2つの垂直矢印の方向に動かすことにより、図1C、図2Cに示すように垂直方向に動かすことができる。この動きの後、図1D又は図2Dに示すように、側部パネル10、11は、その頂端縁14が鋳型キャビティ2の非平面状の底部壁3の形状に正確に適合する後退した壁を形成する。後退可能な壁5の後退位置に相応するこの構成において、後退位置における後退可能な壁の上端縁14は、鋳型の非平面状の底部壁3を完成させる。
後退可能な壁が後退したとき、第二の鋳型区画7は、鋳型の2つの非平面状壁3、4と、後退位置にある後退可能な壁の頂端縁14と、その内部に既にプラスチック材料が射出されている第一の区画6内に存在する部分の第一の部分15とにより境界が画される。次に、第一のプラスチック材料と色又は型式が異なる第二のプラスチック材料を第二の射出穴9を通して射出して、色又は型式が異なる2つの部分を備えるプラスチック材料の部品の第二の部分を形成することができる。この第二の部分16は、部品の第一の部分15に溶接される。
図3に示すように、非平面状の面を有する型式又は色が異なる2つの部分を備えるプラスチック材料の部品30を製造するためには、後退可能な壁5を伸長位置に配置することにより、鋳型キャビティ2を2つの鋳型区画6、7に分離することから開始する。この伸長位置において、後退可能な壁5は、3つの隣接するパネルを備えており、その頂端縁13は、鋳型キャビティ2の非平面状の頂部壁4と接触している。次に、第一のプラスチック材料を第一の射出穴8を通じて第一の区画6内に射出し、次に、射出したプラスチック材料を冷却又は凝固させ、プラスチック材料の部品の第一の部分15を形成する。次に、壁5の頂部端縁14が壁キャビティ2の非平面状の底部壁3を完成する後退位置まで動かすことにより、壁5を後退させる。これを行うためには、後退可能な壁の頂端縁の形状を変化させる、すなわち、中央パネル12を後退させることから開始し、その結果、2つの側部パネル10、11は、第一の水平方向への動きを通じて互いに接近させることができ、また、次に、これら2つのパネルを第二の垂直方向へ下方に動かす。これらの作用を通じて、連続的であり且つ鋳型キャビティ2の非平面状の底部壁3と完全に適合する後退可能な壁の頂部端縁14が得られる。この構成において、第二の鋳型キャビティ7は、これら端部の一つにてプラスチック材料の部品の第一の部分15によって境界が画される。第一の部分のプラスチック材料と適合可能であり且つ該プラスチック材料に溶接可能であるが、特殊な添加剤が添加されたため、性質が異なり又は色が異なり、又は色及び添加剤の双方が異なるものとすることができるような態様にて選ばれた第二のプラスチック材料を第二の射出穴9を通して射出する。第二の区画内に射出されたこのプラスチック材料は、プラスチック材料の部品の第二の部分16を形成する。この第二のプラスチック材料が、第二の鋳型区画7内に完全に射出されたならば、その全体を冷却させ、次に、部品を外せば、色及び(又は)型式が異なるプラスチック材料の2つの隣接する部分を備える部品が得られる。
望ましくは、第一の射出したプラスチック材料の冷却又は凝固は部分的であり、このため、第一の材料は実質的に十分に延性のままであり、このため、第二の材料が射出されたとき、2つの材料は、大なり小なり互いに侵入する。
冷却レベルを増加させると、2つの材料が相互に侵入する溶接、又は表面癒合を通じての2つの材料の間の表面接着である接合が生ずる。
溶接又は接着を生じさせる別のパラメータは、使用される材料及び当該温度におけるその延性に起因する。単に一例として、PPは、ABSよりもより流動的であり、また、等価な温度にて、PPは溶接部を形成する一方、ABSは接着部を形成する。
第一及び第二の鋳型区画の壁3、4は、プラスチック部品の2つの部分に対し異なる研磨又は粒状外観を付与するために例えば、異なる表面外観を有することが可能であることが認識されよう。
また、後退可能な壁5の頂端縁13は、該壁が伸長位置にあるとき、中央セグメント20と、中央セグメント20に対して垂直方向に伸びる2つの側方向端末円弧状部21、22である、3つの非共直線部分を有することも認識されよう。同様に、後退可能な壁5の底端縁14は、後退位置にあるとき、中央セグメント20´と、中央セグメント20´に対して共直線形でない2つの側方向端末円弧状部21´、22´である、3つの非共直線部分を有する。特に、セグメント20、20´は互いに平行であるが、セグメント20´はセグメント20よりも短く、また、端末円弧状部21´、22´は平行移動動作により端末円弧状部21、22から得ることが可能であることが認識されよう。これらの構成の結果、鋳型キャビティ2は、上述したように、可変幾何学的形態の後退可能な壁5によって完全に分離させることができる。
上記に説明した鋳型は型式及び(又は)色が異なる2つの隣接する部分を備える部品を製造することができる2つの隣接する鋳型区画を備えている。後退可能な壁によって隣りの区画から分離された2つ以上の隣接する鋳型区画を備える鋳型とすることも可能であることが明らかである。このように、型式及び(又は)色が異なる2つ以上の隣接する部分、例えば、3つの隣接する部分又は4つ更には4つ以上の部分をも備えるプラスチック材料の部品を製造することができる。
同様に、図3に示した部品30の形状は、型式又は色が異なる2つの部分を接続する線に対して垂直に伸びる丸味を付けた横方向端縁にて終わる平坦なパネルを有する壁を備える部品の形状である。しかし、例えば、各々が特定の方向に向いた幾つかの隣接する平面状パネルを備え、形状の異なる部分を製造することが可能である。互いに平行でない幾つかの平面状パネルを備えるかかる部品は、非平面状部品である。かかる非平面状部品は、少なくとも1つの後退可能な壁によって幾つかの区画に分割することができる鋳型キャビティを備える鋳型内にて成形するため、互いに対して移動して、伸長位置にて第一の形状を有し、また、後退位置にて異なる形状を有する壁を形成し得るような態様にて動かすことのできる幾つかのパネルを備える後退可能な壁を必要とする。当該技術の当業者は、伸長位置と後退位置との間にてこの必要な幾何学的進展を個別に生じさせ得るよう適宜なパネルを備える後退可能な壁を形成することが可能であろう。
上述した過程は、適合可能であり且つ溶接又は接着により互いに組み合わせられるが、型式及び(又は)色が異なるプラスチック材料を備える幾つかの隣接する部分を備える多岐に亙るプラスチック材料の部品を製造するため使用することができる。これらの部品は、例えば自動車のダッシュボード又は自動車のドアの内部トリムの部品、又は自動車のその他の内部又は外部のプラスチック材料の部品である。
上述した過程及び鋳型は、非平面状の面を有する型式又は色が異なる少なくとも2つの部分を備える部品であって、これらの2つの部分は横断面の面(図3の平面)で正投影したとき、直線状ではない部品の頂部壁及び底部壁にて線によって境界が画された接続領域を更に有し、また、これらの線は、鋳型の後退可能な壁の隣接するパネルの移動面に対して平行な平行移動を通じて一方から他方に展開させることができない、上記部品を製造するのに特により有用である。特に、かかる非直線状(又は非線形)接続線は、投影にて少なくとも部分的に湾曲線又は破線を形成するであろう。
横断面の平面は、少なくとも部分的に接続面を含む部品の厚さを通って伸びる平面である。
非直線状の接続領域を有するかかる部品は図3に示されている。
上述した横断面の平面に対して垂直な平面への正投影において、接続領域が後退可能な壁の動きと適合可能であるならば、接続領域は任意の形状とすることができる。当該技術の当業者は、これらの適合可能な条件を決定することができよう。
1A、1B、1C、1Dは、型式及び(又は)色が相違する少なくとも2つの隣接する部分を備えるプラスチック材料の部品を射出成形する鋳型であって、複数の可動パネルを有する後退可能な壁を備え、該後退可能な壁を異なる位置にて示した上記鋳型の斜視図である。 2Aは、鋳型の可動壁を貫通して伸びる面によって切断した図1Aの鋳型の断面図である。
2Bは、鋳型の可動壁を貫通して伸びる面によって切断した図1Bの鋳型の断面図である。
2Cは、鋳型の可動壁を貫通して伸びる面によって切断した図1Cの鋳型の断面図である。
2Dは、鋳型の可動壁を貫通して伸びる面によって切断した図1Dの鋳型の断面図である。
図1A、図1B、図1C、図1Dに示した鋳型を使用して成形することにより得られた部品の斜視図である。

Claims (8)

  1. 溶接又は接着により互いに組み合わせられて、型式及び(又は)色が異なる2つの適合可能なプラスチック材料にて構成される少なくとも2つの隣接する部分(15、16)を備えるプラスチック材料(30)の部品を射出成形する鋳型であって、少なくとも2つの非平面状の壁(3、4)と、伸長位置と後退位置の間を動くことのできる少なくとも1つの後退可能な壁(5)とにより境界が画された鋳型キャビティ(2)を備え、該後退可能な壁によって、鋳型キャビティ(2)は、プラスチック材料を別個に供給することのできる少なくとも2つの区画(6、7)に分割することができる、前記鋳型(1)において、伸長位置にあるとき、後退可能な壁(5)は、何らの遊びを伴わずに鋳型キャビティの壁(4)と共に作用する非直線形の端縁(13)を有し、後退可能な壁は、少なくとも伸長位置又は後退位置にて連続する複数のパネル(10、11、12)を備え、前記パネル(10、11、12)は、後退位置にあるとき、後退可能な壁の線形端縁を鋳型キャビティ(2)の第二の壁(3)の形状に合わせるように変化させる態様にて互いに対して動かすことができることを特徴とする、プラスチック材料(30)の部品を射出成形する鋳型。
  2. 請求項1に記載の鋳型において、後退可能な壁(5)の端縁(13)は、少なくとも3つの非共直線の部分(20、21、22)を備え、後退可能な壁は、2つの異なる方向に向けて2つの連続的な動きにて、伸長位置と後退位置との間にて動かすことのできる少なくとも1つのパネル(10、11)を備えることを特徴とする、鋳型。
  3. 請求項2に記載の鋳型において、後退可能な壁の端縁(13)は、セグメントの形態をした中央部分(20)を備え、該セグメントは、該中央セグメントと共直線でない端末円弧部(21、22)によってその両端に伸びるようにされ、また、伸長位置にあるとき、後退可能な壁は、後退可能な中央のパネル(12)により分離された2つの側部パネル(10、11)を有し、該側部パネル(10、11)は、2つの異なる方向に向けた連続的な2回の動きにより後退位置まで動かすことができるように2つの垂直方向に動くことができることを特徴とする、鋳型。
  4. 請求項1ないし3の何れか1つの項に記載の鋳型において、複数の後退可能な壁を備えることを特徴とする、鋳型。
  5. 請求項1ないし4の何れかに記載の鋳型(1)にて成形することにより型式及び(又は)色が異なるプラスチック材料を備える少なくとも2つの隣接する部分(15、16)を有するプラスチック材料(30)の部品を製造する方法において、
    鋳型(1)の少なくとも1つの後退可能な壁(5)は、少なくとも2つの隣接する鋳型区画(6、7)にて境界を画するような態様にて伸長位置に配置されるステップと、
    少なくとも1つの第一の区画(6)が第一のプラスチック材料にて充填され且つ冷却することが許容されるステップと、
    少なくとも1つの後退可能な壁(5)のパネル(10、11、12)を連続的に動かす結果、前記壁を後退させ、該壁を後退位置まで動かすステップと、
    第一の区画(6)に隣接する少なくとも1つの第二の区画(7)が第二のプラスチック材料にて充填され冷却することが許容され、その後、部品は外されるステップを備えること特徴とする、プラスチック材料(30)の部品を製造する方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、第一のプラスチック材料は、前記少なくとも第二の区画が第二のプラスチック材料にて充填される前に部分的に冷却するのを許容されることを特徴とする、方法。
  7. 型式及び(又は)色が異なるプラスチック材料を備える少なくとも2つの隣接する部分(15、16)を備える、非平面状の形状のプラスチック材料の部品(30)において、横断面平面上に投影されたとき、直線状ではなく、また、平行移動動作によって互いに得ることはできない2本の線により境界が画された接続帯域を有し、請求項5又は6に記載の方法により得られる、プラスチック材料の部品(30)。
  8. 請求項7に記載のプラスチック材料の部品において、自動車の内部又は外部のトリムの1つの構成要素からなることを特徴とする、プラスチック材料の部品。
JP2007526514A 2004-08-18 2005-08-18 プラスチック製品を射出成形する鋳型及び成形方法 Expired - Fee Related JP4633118B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0408963A FR2874350B1 (fr) 2004-08-18 2004-08-18 Moule pour moulage par injection d'une piece en matiere plastique et procede de moulage
PCT/FR2005/002112 WO2006021697A1 (fr) 2004-08-18 2005-08-18 Module pour moulage par injection d'une piece en matiere plastique et procede de moulage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008509830A true JP2008509830A (ja) 2008-04-03
JP4633118B2 JP4633118B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=34949356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007526514A Expired - Fee Related JP4633118B2 (ja) 2004-08-18 2005-08-18 プラスチック製品を射出成形する鋳型及び成形方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7695270B2 (ja)
EP (1) EP1778451B1 (ja)
JP (1) JP4633118B2 (ja)
KR (1) KR101182339B1 (ja)
CN (1) CN101027173B (ja)
AT (1) ATE528119T1 (ja)
BR (1) BRPI0515214B1 (ja)
ES (1) ES2372961T3 (ja)
FR (1) FR2874350B1 (ja)
PT (1) PT1778451E (ja)
RU (1) RU2370366C2 (ja)
WO (1) WO2006021697A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2896719B1 (fr) * 2006-01-27 2010-04-30 Faurecia Interieur Ind Moule de moulage par injection d'une piece comprenant deux portions faites de matieres differentes.
DE102008055027A1 (de) * 2008-12-19 2010-07-01 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Geschirrspülmaschine
CN101491932A (zh) * 2009-02-23 2009-07-29 江苏长三角模具城发展有限公司 一种带活动隔离片的双色注塑模具及制备方法
TW201038388A (en) * 2009-04-28 2010-11-01 Pegatron Corp Mold of injection molding
EP2524789B1 (en) * 2010-01-13 2016-04-13 Toray Industries, Inc. Injection molded article and production method thereof
FR2955287B1 (fr) * 2010-01-20 2012-08-24 Faurecia Interieur Ind Procede de fixation d'un composant d'un ensemble d'habillage interieur sur un organe d'un outil de formage
JP5607432B2 (ja) * 2010-06-11 2014-10-15 東洋ゴム工業株式会社 ゴム成形体の製造方法及びトランスファー成形用金型
CN101890784B (zh) * 2010-06-28 2013-04-24 上海子元汽车零部件有限公司 双密度产品的成型方法
FR3019239B1 (fr) * 2014-03-31 2016-05-06 Faurecia Interieur Ind Piece moulee avec support de clip, ensemble comprenant une telle piece, procede de production associe
RU2554184C1 (ru) * 2014-04-07 2015-06-27 Открытое акционерное общество "Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" Устройство для изготовления панели с ребрами жесткости из полимерного композиционного материала
CN104191568B (zh) * 2014-08-13 2016-08-17 东莞市旭通达模具塑胶有限公司 复杂汽车部件双色注塑方法及其模具
CN105773909A (zh) * 2016-04-08 2016-07-20 吉林正多科技有限公司 一种奥迪乘用车塑料件多次注塑工艺
KR102323477B1 (ko) * 2017-04-04 2021-11-10 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 성형장치 및 이를 이용한 윈도우 성형방법
CN107322885A (zh) * 2017-08-23 2017-11-07 震宇(芜湖)实业有限公司 双色汽车内饰件的注塑成形方法及模具
US20190126580A1 (en) * 2017-10-31 2019-05-02 Saucony, Inc. Method and apparatus for manufacturing footwear soles
CN108772998A (zh) * 2018-05-28 2018-11-09 许林峰 一种拼色烟灰缸制作专用模具
CN110900954B (zh) * 2019-12-09 2022-02-22 渲美美健(深圳)科技股份有限公司 注塑工艺
CN113022065A (zh) * 2019-12-25 2021-06-25 五行科技股份有限公司 复合板材
CN115008674B (zh) * 2022-05-31 2023-11-21 合肥华凌股份有限公司 注塑方法
EP4292791A1 (en) * 2022-06-14 2023-12-20 Alessandro Asnicar Environmentally friendly polyurethane moulded matrix as well as method of the realization thereof
CN115122574B (zh) * 2022-08-11 2023-04-28 石家庄源鑫科技股份有限公司 一种塑料制品用盖勺注塑成型装置及方法
CN115195025A (zh) * 2022-08-24 2022-10-18 无锡申博机械制造有限公司 一种双色注塑模具

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176333A (ja) * 1985-07-31 1986-04-18 Nissei Plastics Ind Co 射出成形による成形体相互の結合方法
JPH03150119A (ja) * 1989-10-13 1991-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 射出成形用金型
JPH054233A (ja) * 1990-11-13 1993-01-14 Takata Kk エアバツグ装置のモジユールカバーの成形方法

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3718420A (en) * 1970-08-10 1973-02-27 Florjancic Peter Apparatus for producing annularly closed, interconnected elements
US3768952A (en) * 1971-08-24 1973-10-30 Sund Borg Machines Corp Mold clamp
FR2176614B1 (ja) * 1972-03-22 1976-08-06 Sacomat
GB1370075A (en) * 1972-04-20 1974-10-09 Ici Ltd Injection moulding
US3947210A (en) * 1973-06-18 1976-03-30 Solomon Levites Injection molding apparatus having degating and sprue removal means
US3930780A (en) * 1973-07-20 1976-01-06 Beatrice Foods Co. Injection molding apparatus for partitioned containers
US3853451A (en) * 1973-08-31 1974-12-10 Cities Service Co Stripper device for molded articles
US4005967A (en) * 1974-01-14 1977-02-01 The Dow Chemical Company Scrapless forming of plastic articles
US3986698A (en) * 1974-08-22 1976-10-19 Times Mirror Company Apparatus for molding a curved flexible printing plate
US4206799A (en) * 1978-12-11 1980-06-10 Mcdonald John W Oblique core locking mechanism for die casting machines
US4257994A (en) * 1980-02-11 1981-03-24 Teledyne Industries, Inc. Method and apparatus for injection molding solid steel-banded press-on industrial rubber tires
US4268237A (en) * 1980-03-26 1981-05-19 Hawo B.V. Apparatus for manufacturing a tubular body provided with a sealing ring
US4502660A (en) * 1983-11-21 1985-03-05 Luther Leroy D Mold including side walls with locking projections
US4580962A (en) * 1984-06-20 1986-04-08 Chicago Rawhide Mfg. Co. Seal mold and method
FR2579129B1 (fr) * 1985-03-22 1987-08-28 Cartier Ind Moule d'injection a coulisseaux pour la production de pieces composites
US4777004A (en) * 1985-10-09 1988-10-11 Galer Herbert W Apparatus and method for molding plastic paint cans
US4678158A (en) * 1985-11-21 1987-07-07 Triangle Tool Corporation Injection mold including mold sidewall locking bars
US4676731A (en) * 1986-01-29 1987-06-30 E-W Mold & Tool Co., Inc. Injection mold with side and end core locks for forming a partitioned container
US4732558A (en) * 1986-01-29 1988-03-22 E-W Mold & Tool Co., Inc. Injection mold with end core locks and extended side core locks for forming a partitioned container
US4731014A (en) * 1986-03-12 1988-03-15 Holdt J W Von Rear opening mold
DE3739122A1 (de) * 1987-11-19 1989-06-01 Braun Pebra Gmbh Verfahren und vorrichtung zum herstellen von kunststoff-formteilen
US5171585A (en) * 1988-04-16 1992-12-15 Daicel Chemical Industries, Ltd. Apparatus for molding a formatted substrate for an optical disk
US5240719A (en) * 1989-09-05 1993-08-31 Caran Engineering One piece safety cap molding apparatus
DE3932016A1 (de) * 1989-09-26 1991-04-11 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zum zweischichtigen spritzgiessen
CA1330693C (en) * 1989-09-29 1994-07-19 William Nattel Mold and core for plastic material
JP2676647B2 (ja) * 1990-08-14 1997-11-17 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセットの成形方法及び磁気テープカセット
KR920009637A (ko) * 1990-11-13 1992-06-25 다카다 쥬우이찌로오 에어백장치의 모듈커버의 성형방법
US5217732A (en) * 1991-05-17 1993-06-08 Landis Plastics, Inc. Flash suppressing mold apparatus
FR2692952B1 (fr) * 1992-06-25 1996-04-05 Psi Amortisseurs perfectionnes a limite de deplacement.
US5281385A (en) * 1992-10-21 1994-01-25 Sunbeam Plastics Corporation Injection molding system for threaded tamper indicating closures
US5240402A (en) * 1992-11-23 1993-08-31 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for preparing hollow plastic article
JPH06178787A (ja) * 1992-12-14 1994-06-28 Shima Yumiko 関節付椎体スペーサ、椎間腔計測器および椎体スペーサ模型
DE4417629B4 (de) * 1993-06-24 2006-03-16 SDGI Holdings, Inc., Wilmington Implantat für den Ersatz von Wirbelkörpern
JPH0716873A (ja) * 1993-07-05 1995-01-20 Toyoda Gosei Co Ltd 自動車用樹脂製品の製造方法
JP2930848B2 (ja) * 1993-12-25 1999-08-09 株式会社小糸製作所 樹脂成形品とその樹脂成形方法および樹脂成形装置
US5527173A (en) * 1994-04-18 1996-06-18 Husky Injection Molding Systems Ltd. Apparatus for producing plastic articles with inserts
SE511384C2 (sv) * 1994-05-11 1999-09-20 Inst Verkstadstek Forsk Ivf Anordning för formsprutning eller formning av arbetsstycken samt metoder för låsning av formverktyg
US5656234A (en) * 1994-08-12 1997-08-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Mold apparatus and injection molding method for producing hollow-structured article by injection molding
TW316844B (ja) * 1994-12-09 1997-10-01 Sofamor Danek Group Inc
JP3465388B2 (ja) * 1994-12-22 2003-11-10 住友化学工業株式会社 多層成形体成形用金型およびこれを用いる多層成形体の製造方法
US5607640A (en) * 1995-06-21 1997-03-04 Melea Limited Method for injection molding of plastic article
DE19532243C2 (de) * 1995-08-31 2001-02-01 Battenfeld Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Kunststoffgegenständen mit massiven Stellen und Hohlstellen
US5798129A (en) * 1995-08-31 1998-08-25 Megleo; Bruce A. Device for prototype molding
US5798127A (en) * 1995-09-15 1998-08-25 The Goodyear Tire & Rubber Company Injection molding of a tire component
US5695790A (en) * 1995-11-14 1997-12-09 Cosmos-Tooling Precision Industrial Co., Ltd. Mold assembly for injection molding
US5900198A (en) * 1996-01-31 1999-05-04 Hori; Yasunori Method of producing molded resin product
CN2271392Y (zh) * 1996-06-05 1997-12-31 凯力实业股份有限公司 溜冰鞋的滑轮
ES2192697T3 (es) * 1996-10-11 2003-10-16 Coraltech Ltd Metodo de moldeo por inyeccion de un articulo espumado.
US5827328A (en) * 1996-11-22 1998-10-27 Buttermann; Glenn R. Intervertebral prosthetic device
US5865241A (en) * 1997-04-09 1999-02-02 Exco Technologies Limited Die casting machine with precisely positionable obliquely moving die core pieces
JP3409645B2 (ja) * 1997-05-26 2003-05-26 豊田合成株式会社 2色成形法
JP3944984B2 (ja) * 1998-01-05 2007-07-18 住友化学株式会社 樹脂成形体製造用金型
US6338289B1 (en) * 1998-06-02 2002-01-15 New Bright Industrial Co., Ltd. Gear box having plastic helical gears and L-shaped axles
US6387311B1 (en) * 1998-11-12 2002-05-14 Michelin Recherche Et Technique S.A. Manufacture of a support
DE19903338C1 (de) * 1999-01-28 2000-07-06 Franz Josef Summerer Spritzgießvorrichtung zum Hinterspritzen eines Obermaterials mit Kunststoff
CA2260681C (en) * 1999-02-02 2007-04-10 Top Grade Molds Ltd. Mold collet lifting ring
JP3796366B2 (ja) 1999-03-08 2006-07-12 株式会社小糸製作所 車輌用灯具のレンズ、車輌用灯具のレンズの成形方法及び車輌用灯具のレンズの成型装置
US6619943B1 (en) * 1999-09-29 2003-09-16 Kaneka Corporation In-mold foam molding apparatus with movable partitioning members
AUPQ365899A0 (en) * 1999-10-26 1999-11-18 Amcor Packaging (Australia) Pty Ltd A tamper evident closure
US6443723B1 (en) * 1999-11-04 2002-09-03 D-M-E Company Slide retainer for an injection mold
US7153125B2 (en) * 2000-01-19 2006-12-26 Rain Bird Corporation Molded plastic elbow
FR2805985B1 (fr) * 2000-03-10 2003-02-07 Eurosurgical Prothese de disque intervertebral
JP4553512B2 (ja) * 2000-04-28 2010-09-29 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 中空部を有する成形品の射出成形方法
US6521165B2 (en) * 2001-04-10 2003-02-18 Stackteck Systems Limited Stripper plate assembly for an injection mold with core lock wedges
ITBO20010228A1 (it) * 2001-04-18 2002-10-18 Sacmi Apparecchiatura a giostra per la fabbricazione, mediante stampaggio acompressione, di articoli in materiale plastico
DE10131142C2 (de) * 2001-06-28 2003-07-03 Beckert Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffspritzgussteils, Werkzeug zur Herstellung des Kunststoffspritzgussteils und Kunststoffspritzgussteil
US6623688B2 (en) * 2001-06-28 2003-09-23 Cascade Engineering, Inc. Gas-assisted two-shot injection molding process
JP3553544B2 (ja) * 2001-12-25 2004-08-11 日精樹脂工業株式会社 異材質樹脂の複合成形方法及び射出成形機
CN2527428Y (zh) * 2002-03-19 2002-12-25 张树忠 螺旋多色管的加工装置
CN1254358C (zh) * 2002-05-15 2006-05-03 岐阜车体工业株式会社 铸模
EP1370075B1 (en) 2002-06-06 2012-10-03 Accenture Global Services Limited Dynamic replacement of the face of an actor in a video movie
DE10242331B4 (de) * 2002-09-12 2005-10-20 Biedermann Motech Gmbh Platzhalter für Wirbelkörper oder Bandscheiben
US6890477B2 (en) * 2003-03-25 2005-05-10 Lear Corporation Plastic injection molded articles with hollow rib members
JP4218474B2 (ja) * 2003-09-10 2009-02-04 トヨタ自動車株式会社 射出成形装置および射出成形方法
US7104774B2 (en) * 2004-03-17 2006-09-12 D-M-E Company Mold assembly
US7713603B2 (en) * 2005-10-28 2010-05-11 Vitec, Llc Molded article method, and apparatus for providing an undercut molding feature in a mold tool
US7381051B2 (en) * 2006-01-24 2008-06-03 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Core-pulling mechanism and injection mold with the same
US20070264474A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-15 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior and a mold assembly and a method for assembling the component

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6176333A (ja) * 1985-07-31 1986-04-18 Nissei Plastics Ind Co 射出成形による成形体相互の結合方法
JPH03150119A (ja) * 1989-10-13 1991-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd 射出成形用金型
JPH054233A (ja) * 1990-11-13 1993-01-14 Takata Kk エアバツグ装置のモジユールカバーの成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
RU2007109777A (ru) 2008-09-27
ATE528119T1 (de) 2011-10-15
KR20070047348A (ko) 2007-05-04
CN101027173A (zh) 2007-08-29
FR2874350A1 (fr) 2006-02-24
KR101182339B1 (ko) 2012-09-20
ES2372961T3 (es) 2012-01-30
WO2006021697A1 (fr) 2006-03-02
RU2370366C2 (ru) 2009-10-20
JP4633118B2 (ja) 2011-02-16
EP1778451A1 (fr) 2007-05-02
US20070292637A1 (en) 2007-12-20
PT1778451E (pt) 2011-10-24
BRPI0515214B1 (pt) 2015-10-27
US7695270B2 (en) 2010-04-13
FR2874350B1 (fr) 2007-12-21
CN101027173B (zh) 2010-05-05
BRPI0515214A (pt) 2008-07-08
EP1778451B1 (fr) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4633118B2 (ja) プラスチック製品を射出成形する鋳型及び成形方法
EP2185335B1 (en) Injection moulding process and injection mould
CN102039649B (zh) 一种注塑成型的汽车前保险杠加工设备和加工方法
JP2009262499A (ja) 発泡樹脂成形品並びにその成形方法
JP2008173793A (ja) 自動車用内装部品並びにその製造方法
US7938638B2 (en) Mould for the injection-moulding a component comprising two portions which are composed of different materials
CN102267214B (zh) 树脂成形方法及模具装置
JP6650497B2 (ja) 模型自動車ボディを製造する方法およびプラスチック製模型自動車ボディ
JP4394795B2 (ja) 射出成形方法
JP2008188789A (ja) エアバッグドア部付きパネル成形金型
JP5810964B2 (ja) 樹脂成形品の成形方法
JP4476673B2 (ja) 発泡成形用金型
JP2003039491A (ja) 射出成形用金型装置及びこれを用いた射出成形方法
JP2005193634A (ja) 射出成形体の製造方法とその金型装置
JP4517293B2 (ja) 複合成形のための型構造
JP5355126B2 (ja) 二色成形品の成形方法並びにその成形金型
JP2008142919A (ja) 多色成形品の成形方法
JP2021011029A (ja) 成形構造体の製造方法及び成形構造体
JP5071855B2 (ja) 成形装置及び成形方法
JPH06143346A (ja) ブロック突出しピンゲート式射出成形用金型
JP5697241B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
JP2007130914A (ja) 多色成形品及びその成形方法
JP2006181161A (ja) 車両用アシストグリップおよびその製造方法
JP4702138B2 (ja) 箱状樹脂成形品の製造方法
CN104918764B (zh) 表皮一体发泡成形品的成形装置和利用该成形装置进行的表皮一体发泡成形品的成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees