JP2008277687A - 移載装置及び移載方法 - Google Patents

移載装置及び移載方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008277687A
JP2008277687A JP2007122302A JP2007122302A JP2008277687A JP 2008277687 A JP2008277687 A JP 2008277687A JP 2007122302 A JP2007122302 A JP 2007122302A JP 2007122302 A JP2007122302 A JP 2007122302A JP 2008277687 A JP2008277687 A JP 2008277687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
adhesive sheet
transfer
wafer
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007122302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4746002B2 (ja
Inventor
Takahisa Yoshioka
孝久 吉岡
Yoshiaki Sugishita
芳昭 杉下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lintec Corp
Original Assignee
Lintec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lintec Corp filed Critical Lintec Corp
Priority to JP2007122302A priority Critical patent/JP4746002B2/ja
Priority to US12/111,483 priority patent/US7967048B2/en
Priority to CN200810092898.4A priority patent/CN101303995A/zh
Publication of JP2008277687A publication Critical patent/JP2008277687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4746002B2 publication Critical patent/JP4746002B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67132Apparatus for placing on an insulating substrate, e.g. tape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/16Surface bonding means and/or assembly means with bond interfering means [slip sheet, etc. ]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

【課題】 大型化、薄型化された半導体ウエハ等の板状部材を移載対象としても、当該板状部材の損傷原因を回避して移載することに適した移載装置及び移載方法を提供する。
【解決手段】第1ないし第3のテーブルT1、T2、T3間で、半導体ウエハW等の板状部材を移載する移載装置10であり、当該移載装置10は、半導体ウエハWの支持面を備えた支持手段11と、当該支持手段11を移動させる多関節型ロボット12とを含む。支持面は、シート基材SBに接着剤層Aが積層された接着シートSにより構成され、当該接着シートSと半導体ウエハWとの接着、剥離により、前記テーブルT1〜T3間で移載することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、移載装置及び移載方法に係り、特に、半導体ウエハ等の板状部材を対象として移載することに適した移載装置及び移載方法に関する。
一般に、半導体ウエハ(以下、単に、「ウエハ」と称する)は、例えば、裏面研削を行う前に、その回路面側に保護シートを貼付すること等、経時的に種々の工程を経る。これら工程間においては、適宜な移載装置若しくは搬送装置を介してウエハをテーブル等の載置手段間で移載する処理が含まれる。
特許文献1には、ウエハを吸着保持するロボットアームからなる移載装置が開示されている。
特開平10−242249号公報
しかしながら、特許文献1の移載装置にあっては、ウエハを吸着保持する構成であるため、近時のように、数十μmまでの極薄化が達成され、しかも、平面サイズが大型化してきたウエハの移載に用いた場合には、当該ウエハに与えられる局所的な吸着力に伴う負荷によってウエハに割れが生じたり、或いは、外周側が相対的に垂れ下がる傾向をもたらし、テーブル上に移載する際に、外周側がテーブル面に先に接触して当該外周側領域を破損させる原因となる。
[発明の目的]
本発明は、このような不都合に着目して案出されたものであり、その目的は、大型化、極薄化した半導体ウエハ等の板状部材を移載対象としても、当該板状部材の損傷原因を回避して移載することに適した移載装置及び移載方法を提供することにある。
前記目的を達成するため、本発明は、板状部材が載置される複数の載置手段間で前記板状部材を移載する移載装置において、
前記板状部材の支持面を備えた支持手段と当該支持手段を移動させる移動手段とを備え、
前記支持面は、シート基材に接着剤層が積層された接着シートにより構成され、
前記接着シートと前記板状部材との接着、剥離により、前記載置手段間で板状部材を移載する、という構成を採っている。
本発明において、前記支持手段は、帯状の接着シートを繰出可能に支持する繰出部と、当該繰出部から繰り出される接着シートを巻き取る巻取部とを含み、これら繰出部及び巻取部間の接着シートを前記支持面とする、という構成を採ることが好ましい。
また、前記支持面は、当該支持面に相対する板状部材の全面に接着するように設けられている。
更に、前記支持手段は、前記板状部材の側面視一方の端部から他方の端部に向かって、前記接着シートと板状部材とを接着及び/又は剥離するように設けることができる。
また、前記接着剤層はエネルギー線硬化型の接着剤層であり、前記支持手段は、エネルギー線照射手段を更に含む、という構成を採用してもよい。
更に、前記支持手段は、前記板状部材に対して前記接着シートの面位置を部分的に変位させる変位手段を含む、という構成を採ることもできる。
また、前記変位手段は、前記接着シートを板状部材に接着するときに、前記移動手段と同期して前記板状部材の側面視中央部から両端部に向かって接着するように前記接着シートを変位させる、という構成を採るとよい。
更に、前記変位手段は、前記板状部材に接着された接着シートを板状部材から剥離するときに、前記移動手段と同期して前記板状部材の側面視両端部から中央部に向かって剥離するように前記接着シートを変位させる、という構成を採ることができる。
また、本発明は、板状部材が載置される複数の載置手段間で前記板状部材を移載する移載方法において、
支持手段に設けられた接着シートを載置手段に載置された板状部材に接着して当該板状部材を支持し、
前記支持手段を他の載置手段側に移動して当該載置手段に板状部材を載せ、
次いで、前記接着シートを板状部材から剥離することで前記板状部材を移載する、という方法を採っている。
前記移載方法において、前記接着シートと板状部材とを接着及び/又は剥離するときに、板状部材の側面視一端側から他端側に向かって接着する方法を採ることができる。
また、前記移載方法において、前記接着シートを板状部材に接着するときに、板状部材の側面視中央部から両端側に向かって接着する、という方法を採るとよい。
更に、前記板状部材を移載する際に、当該板状部材に接着された接着シートを板状部材の側面視両端から中央に向かって剥離する、という方法を採ることが好ましい。
本発明によれば、支持手段の支持面が接着シートにより構成されているため、この接着シートを板状部材に接着することで当該板状部材を支持することができる。従って、吸着による支持に見られる局所的な負荷を板状部材に与えることがなく、板状部材の割れや、外周側の相対的な垂れ下がりを効果的に防止することができる。
また、支持手段が接着シートの繰出部と巻取部とを備えた構成によれば、接着シートの繰り出しと巻き取り動作を利用することで、支持面領域を更新することができ、安定した接着力の維持が可能となる。
更に、前記支持面を板状部材の相対する全面に接着する構成とした場合には、板状部材が数十μmの極薄タイプのウエハであっても、その外周側の垂れ下がりを確実に防止でき、テーブルに載せるときの外周側の破損が回避可能となる。
更に、接着シートの接着剤層にエネルギー線硬化型の接着剤層を用い、支持手段にエネルギー線照射手段を設けた構成では、接着シートと板状部材との分離を容易に行うことができる。
また、板状部材の端部から接着シートを接着、剥離する態様とすることで、接着シートの剥離抵抗を軽減することができる。
この一方、接着シートの面位置を部分的に変位させる変位手段を含む構成では、例えば、板状部材の側面視において、その中央部から両端部に向かうように接着シートを板状部材に接着させることができ、これにより、接着シートと板状部材との間に空気が混入することを回避することができ、確実な支持が可能となる。
以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら説明する。
図1には、本実施形態に係る移載装置の概略斜視図が示され、図2には、移載装置の要部概略斜視図が示されている。これらの図において、移載装置10は、載置手段を構成する第1のテーブルT1、第2のテーブルT2、第3のテーブルT3の間で板状部材としてのウエハWを移載するものとして構成されている。同移載装置10は、図2に示されるように、ウエハWの支持面を形成する接着シートSを備えた支持手段11と、当該支持手段11を各テーブルT1〜T3間で移動させる移動手段としての多関節型ロボット12とを含む。ここで、接着シートSは、図3(A)のP部拡大図に示されるように、帯状をなすシート基材SBの一方の面にエネルギー線硬化型、本実施形態では紫外線硬化型の接着剤層Aが積層された層構造を備えたものが採用されている。また、接着シートSの幅方向寸法は、ウエハWの最大寸法よりも大きく設定されており、これにより、ウエハWの上面側全面に接着シートSを接着することができる。
前記支持手段11は、図2ないし図4に示されるように、常時は下向きに開放する本体ケース15と、この本体ケース15内に位置して前記接着シートSのロールを繰出可能に支持する繰出部としての繰出ローラ16と、当該繰出ローラ16から繰り出された接着シートSを巻き取る巻取部としての巻取ローラ17と、これら繰出ローラ16及び巻取ローラ17の図3中下部において、前記ケース15に回転可能に支持され、接着シートSに押圧力を付与する機能を有する一対のガイドローラ20、21と、前記接着シートSのシート基材SB側から接着シートSに紫外線を照射する紫外線照射手段としてのハロゲンランプ23及び反射フード24とからなる。なお、繰出ローラ16及び巻取ローラ17は、それぞれ図示しないモータを介し、それらが同期してローラ16、17間に繰り出された接着シートSの張力、繰出速度を調整して正逆回転可能に構成されている。
前記多関節型ロボット12は、図1に示されるように、ベース部25と、当該ベース25部の上面側に配置された第1アーム26A〜第6アーム26Fと、第6アーム26Fの先端側に取り付けられた保持チャック27とを含む。第2、第3及び第5アーム26B、26C、26Eは、図1中Y×Z面内で回転可能に設けられているとともに、第1、第4及び第6アーム26A、26D、26Fは、その軸周りに回転可能に設けられている。この多関節型ロボット12はNC(Numerical Control)制御されるものである。すなわち、対象物に対する各関節の移動量がそれぞれに対応する数値情報で制御され、全てその移動量がプログラムにより制御されるものとなっている。
なお、本実施形態における多関節型ロボット12は、本出願人によって既に出願された特願2006−115106号に記載されたものと実質的に同一のものであり、従って、ここでは更に詳細な説明を省略する。
前記載置手段を構成する第1のテーブルT1は、本実施形態では、図示しない搬送アーム等を介して移載されたウエハWを支持するものであり、当該ウエハWは前記移載装置10を介して第2のテーブルT2に移載される。第2のテーブルT2に移載されたウエハWの上面(回路面)には、図示しないシート貼付装置を介して帯状の保護シートPSを供給しつつ当該保護シートPSが貼付される。そして、図示しない切断手段を介して保護シートPSがウエハWの大きさに合うように、図示例では略円形に切り抜くように切断され、保護シートPSが貼付されたウエハWは、前記移載装置10を介して第3のテーブルT3に移載される。なお、各テーブルT1〜T3は、それらの上面側がウエハWの吸着機能を有するものによって構成されている。
次に、本実施形態における移載方法について、テーブルT1からテーブルT2にウエハWを移載する場合について説明する。
テーブルT1の上面に支持されたウエハWを移載装置10を介して第2のテーブルT2支持するときには、図3(A)に示されるように、支持手段11におけるガイドローラ20、21間の接着シートSがウエハWと平行となるように位置させた状態でテーブルT1に向かって下降する。この際、ガイドローラ20の直下に位置する接着シートS部分がウエハWの側面視一端側となる右端側の上面に最初に接触するように多関節型ロボット12が所定制御される。
次いで、支持手段11をY軸方向左側に移動するように多関節型ロボット12を所定動作させるとともに、図示しないモータを介して繰出ローラ16及び巻取ローラ17を左(図3(A)中矢印方向)に同期回転させて繰出ローラ16に支持されている接着シートSを繰り出しつつウエハWに接着シートSを接着させていく(図3(B)参照)。
そして、前記ガイドローラ20がウエハWの反対側(左端側)を通過して一対のガイドローラ20,21間の所定位置にウエハWが位置したときに、接着シートSの接着を完了する(図4(A)参照)。なお、この接着に際しては、テーブルT1は、図示省略した吸引機構を介してウエハWが面方向に移動することがないように当該ウエハWを吸着している。
このようにしてウエハWが接着シートSに接着して支持手段11に支持されると、テーブルT1のウエハWの吸着が解除され、ウエハWは、前記多関節型ロボット12の動作により、第2のテーブルT2上に移載されるが、その間に、ハロゲンランプ23による紫外線を接着シートSに照射し、接着剤層Aを硬化させる。
そして、第2のテーブルT2の上面にウエハWが面接触する位置まで支持手段11が多関節型ロボット12によって移動した後に、第2のテーブルT2の上面にウエハWを吸着保持し、図4(A)の位置から支持手段11を更に左側に水平移動させることで接着シートSをウエハWの右端側から剥離することができる(図4(B)参照)。
第2のテーブルT2に移載されたウエハWの上面すなわち回路面には、図示しないシート貼付装置を介して保護シートPSが貼付された後、ウエハWの大きさに合わせて保護シートPSが切断され、当該保護シートPSが貼付されたウエハWが前記支持手段11を介して第3のテーブルT3に移載される。この際の移載動作は、接着シートSとウエハWとの間に保護シートPSが存在するだけで、実質的に第1のテーブルT1から第2のテーブルT2に移載する際の前述の移載動作と同じである。
従って、このような実施形態によれば、接着シートSに相対するウエハWの全面に接着シートSが接着されるため、ウエハWが、例えば、数十μmの厚みまで研削された極薄タイプであっても、従来のような部分的な吸着に伴う負荷をウエハWに与えることがないとともに、移載する過程において外周側が垂れ下がったりすることもなく、ウエハWの損傷原因を排除して当該ウエハWを移載できる、という従来にない優れた効果を奏することができる。
本発明を実施するための最良の構成、方法などは、以上の記載で開示されているが、本発明は、これに限定されるものではない。
すなわち、本発明は、主に特定の実施の形態に関して特に図示し、且つ、説明されているが、本発明の技術的思想及び目的の範囲から逸脱することなく、以上に述べた実施の形態に対し、形状、数量、その他の詳細な構成において、当業者が様々な変形を加えることができるものである。
従って、上記に開示した形状などを限定した記載は、本発明の理解を容易にするために例示的に記載したものであり、本発明を限定するものではないから、それらの形状などの限定の一部若しくは全部の限定を外した部材の名称での記載は、本発明に含まれるものである。
例えば、前記実施形態では、接着シートSをウエハWの側面視で一端側から他端側に向かって接着、剥離する場合を図示説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、図5に示されるように、支持手段11に変位手段30を設ける構成を採用することもできる。これを更に詳述すると、変位手段30は、ケース本体の頂壁中央部に取り付けられた直動モータMと、当該直動モータMのロッドM1の先端に取り付けられるとともに、接着シートSの繰出方向に直交する幅方向と略同一幅を有する変位部材31とを備え、この直動モータMの側方にハロゲンランプ23、反射フード24を配置した構成となっている。直動モータMは、そのロッドM1の前進によってガイドローラ20、21間における接着シートS(支持面)の中央部上面側を変位部材31を介してウエハW側に変位させ(図5中二点鎖線参照)、接着シートSの図4中左右両側に対して相対的に接近させるようになっている。
そのため、接着シートSが第1のテーブルT1に支持されたウエハWに接着するときは、ウエハWの側面視において、中央部からウエハWに接着シートSが接着し、その後に多関節型ロボット12を介して、支持手段11を下降させつつ、その動きに同期させてロッドM1を後退させることで、接着領域が左右両側に拡がって全面的に接着する。そして、支持手段11側に転着して支持されたウエハWを第2のテーブルT2に移載するときは、接着シートSを水平姿勢に保ったまま(直動モータMのロッドM1を後退位置のまま)第2のテーブルT2にウエハWを載せ、その後に、変位部材31で接着シートSをウエハW側に押しつけつつ、多関節型ロボット12の動きに同期させて支持手段11を第2のテーブルT2から上方に離れるように移動させることで、ウエハWの側面視で左右両側から中央部に向かって接着シートSを剥離して接着シートSとウエハWとを分離し、移載を完了することができる。その他の構成、作用は、実質的に前記実施形態と同様である。
従って、このような変形例によれば、異なる接着、剥離態様によってウエハWの移載を行うことができる。
また、前記実施形態では、接着シートSの接着剤層Aが紫外線硬化型である場合を説明したが、本発明は、赤外線等、その他のエネルギー線照射によって硬化反応させる接着剤層であってもよく、エネルギー線照射装置もそれに応じて変更すれば足りる。
また、板状部材はウエハWに限らず、ガラス板、鋼板、または、樹脂板等、その他の板状部材も対象とすることができ、半導体ウエハは、シリコンウエハや化合物ウエハであってもよい。
更に、図3及び図4を用いた動作説明で、これらの図の(A)から(B)のように流れを説明したが、図4(A)に示されるウエハWの載置後、支持手段11をY軸方向右側に移動するように多関節型ロボット12を所定動作させるとともに、図示しないモータを介して繰出ローラ16及び巻取ローラ17を右(図3(A)中矢印の反対方向)に回転させて繰出ローラ16が接着シートSを巻き取るように動作させ、接着シートSをウエハWの左端側から剥離するようにしてもよい。この場合、同じ接着シート面で複数回の接着搬送ができるので、ランニングコストを低減することができる。なお、所定回数接着搬送したら次の新しい接着剤層Aが表出するように制御が必要となる。
本実施形態に係る移載装置の全体構成を示す概略斜視図。 移載装置の要部概略斜視図。 (A)〜(B)は、ウエハを支持、移載する動作を示す側面図。 (A)〜(B)は、図3の動作に続くウエハを支持、移載する動作を示す側面図。 変形例を示す要部側面図。
符号の説明
10 シート貼付装置
11 支持手段
12 多関節型ロボット(移動手段)
16 繰出ローラ(繰出部)
17 巻取ローラ(巻取部)
23 ハロゲンランプ(紫外線照射手段)
30 変位手段
T1 第1のテーブル(載置手段)
T2 第2のテーブル(載置手段)
T3 第3のテーブル(載置手段)
A 接着剤層
S 接着シート(支持面)
SB シート基材
W 半導体ウエハ(板状部材)

Claims (12)

  1. 板状部材が載置される複数の載置手段間で前記板状部材を移載する移載装置において、
    前記板状部材の支持面を備えた支持手段と当該支持手段を移動させる移動手段とを備え、
    前記支持面は、シート基材に接着剤層が積層された接着シートにより構成され、
    前記接着シートと前記板状部材との接着、剥離により、前記載置手段間で板状部材を移載することを特徴とする移載装置。
  2. 前記支持手段は、帯状の接着シートを繰出可能に支持する繰出部と、当該繰出部から繰り出される接着シートを巻き取る巻取部とを含み、これら繰出部及び巻取部間の接着シートを前記支持面とすることを特徴とする請求項1記載の移載装置。
  3. 前記支持面は、当該支持面に相対する板状部材の全面に接着することを特徴とする請求項1又は2記載の移載装置。
  4. 前記支持手段は、前記板状部材の側面視一方の端部から他方の端部に向かって、前記接着シートと板状部材とを接着及び/又は剥離することを特徴とする請求項1、2又は3記載の移載装置。
  5. 前記接着剤層はエネルギー線硬化型の接着剤層であり、前記支持手段は、エネルギー線照射手段を更に含むことを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載の移載装置。
  6. 前記支持手段は、前記板状部材に対して前記接着シートの面位置を部分的に変位させる変位手段を含むことを特徴とする請求項1、2又は3記載の移載装置。
  7. 前記変位手段は、前記接着シートを板状部材に接着するときに、前記移動手段と同期して前記板状部材の側面視中央部から両端部に向かって接着するように前記接着シートを変位させることを特徴とする請求項6記載の移載装置。
  8. 前記変位手段は、前記板状部材に接着された接着シートを板状部材から剥離するときに、前記移動手段と同期して前記板状部材の側面視両端部から中央部に向かって剥離するように前記接着シートを変位させることを特徴とする請求項6記載の移載装置。
  9. 板状部材が載置される複数の載置手段間で前記板状部材を移載する移載方法において、
    支持手段に設けられた接着シートを載置手段に載置された板状部材に接着して当該板状部材を支持し、
    前記支持手段を他の載置手段側に移動して当該載置手段に板状部材を載せ、
    次いで、前記接着シートを板状部材から剥離することで前記板状部材を移載することを特徴とする移載方法。
  10. 前記接着シートと板状部材とを接着及び/又は剥離するときに、板状部材の側面視一端側から他端側に向かって接着することを特徴とする請求項9記載の移載方法。
  11. 前記接着シートを板状部材に接着するときに、板状部材の側面視中央部から両端部に向かって接着することを特徴とする請求項9記載の移載方法。
  12. 前記板状部材を移載する際に、当該板状部材に接着された接着シートを板状部材の側面視両端部から中央部に向かって剥離することを特徴とする請求項9記載の移載方法。
JP2007122302A 2007-05-07 2007-05-07 移載装置及び移載方法 Expired - Fee Related JP4746002B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122302A JP4746002B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 移載装置及び移載方法
US12/111,483 US7967048B2 (en) 2007-05-07 2008-04-29 Transferring device and transferring method
CN200810092898.4A CN101303995A (zh) 2007-05-07 2008-05-06 移载装置及移载方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122302A JP4746002B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 移載装置及び移載方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277687A true JP2008277687A (ja) 2008-11-13
JP4746002B2 JP4746002B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=39968455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122302A Expired - Fee Related JP4746002B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 移載装置及び移載方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7967048B2 (ja)
JP (1) JP4746002B2 (ja)
CN (1) CN101303995A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101656223B (zh) * 2009-07-29 2011-11-02 东莞宏威数码机械有限公司 多抓手重复智能抓取释放装置
CN102241180A (zh) * 2010-05-11 2011-11-16 尚富煜科技股份有限公司 可自动撕离型纸的贴膜机
DE102011107624A1 (de) * 2011-06-30 2013-01-03 Eads Deutschland Gmbh Verbindungsanordnung zur aerodynamisch glatten Verbindung zweier Profilelemente, Verfahren zu deren Fertigung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP5576911B2 (ja) * 2012-08-20 2014-08-20 ファナック株式会社 両持ち式のアーム部材を備えた多関節ロボット
WO2014124924A1 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Sika Technology Ag Process and arrangement for making a reinforced structural member
US9520312B2 (en) * 2014-12-19 2016-12-13 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. System and method for moving workpieces between multiple vacuum environments
CN105280555B (zh) * 2015-11-09 2017-09-26 江苏长电科技股份有限公司 一种载板剥离机台及利用其剥离载板的方法
US10195747B1 (en) * 2017-08-03 2019-02-05 General Electric Company Multi-faced apparatus and system for automated handling of components
CN110757725B (zh) * 2019-10-23 2022-04-01 深圳华海达科技有限公司 一种模内取放装置
DE102022129681A1 (de) 2022-11-10 2024-05-16 Tesa Se Greifvorrichtung mit integrierter Strahlungsaktivierung

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108983A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Koganei Corp ワーク搬送装置
JP2001068394A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Nitto Denko Corp レジスト除去方法および装置
JP2001133745A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Hitachi Techno Eng Co Ltd 基板の組立方法とその装置
JP2005286114A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Koko Tei 平板型基板ホルダー

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4114969B2 (ja) 1997-02-25 2008-07-09 日東電工株式会社 カセット内の基板検出方法およびその装置
JP2002329965A (ja) * 2001-05-07 2002-11-15 New Create Kk 薄膜積層体の製造方法および製造装置
JP2002343756A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Tokyo Seimitsu Co Ltd ウェーハ平面加工装置
TW200539357A (en) * 2004-04-28 2005-12-01 Lintec Corp Adhering apparatus and adhering method
JP4509666B2 (ja) * 2004-06-25 2010-07-21 リンテック株式会社 シート剥離装置及び剥離方法
JP2006156633A (ja) * 2004-11-29 2006-06-15 Lintec Corp 脆質部材の処理装置
JP4401322B2 (ja) * 2005-04-18 2010-01-20 日東電工株式会社 支持板分離装置およびこれを用いた支持板分離方法
JP2007036153A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Disco Abrasive Syst Ltd ウエーハの保護テープ貼着方法および貼着装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09108983A (ja) * 1995-10-17 1997-04-28 Koganei Corp ワーク搬送装置
JP2001068394A (ja) * 1999-08-24 2001-03-16 Nitto Denko Corp レジスト除去方法および装置
JP2001133745A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Hitachi Techno Eng Co Ltd 基板の組立方法とその装置
JP2005286114A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Koko Tei 平板型基板ホルダー

Also Published As

Publication number Publication date
US20080277041A1 (en) 2008-11-13
CN101303995A (zh) 2008-11-12
US7967048B2 (en) 2011-06-28
JP4746002B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4746002B2 (ja) 移載装置及び移載方法
JP4746003B2 (ja) 移載装置及び移載方法
KR20080008964A (ko) 시트 박리 장치 및 박리 방법
WO2006057376A1 (ja) 脆質部材の処理装置
JP4904198B2 (ja) シート貼付装置、シート切断方法及びウエハ研削方法
KR101497639B1 (ko) 시트 첩부 장치 및 첩부 방법
JP2017059582A (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP6965036B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2007320678A (ja) 外層体の剥離方法及び剥離装置
JP2019009182A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP6836924B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP2017163093A (ja) シート貼付装置および貼付方法
TW201335984A (zh) 片材黏貼裝置及黏貼方法
JP2005019841A (ja) 紫外線硬化型粘着テープの貼付け方法およびその装置並びにそれを用いて形成した物品
JP7461175B2 (ja) 巻取装置および巻取方法
JP5296604B2 (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP6796952B2 (ja) シート貼付装置および貼付方法
WO2022030535A1 (ja) シート供給装置およびシート供給方法
JP5234793B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2014232771A (ja) シート貼付装置および貼付方法
JP7064891B2 (ja) シート貼付装置およびシート貼付方法
JP5564409B2 (ja) シート剥離装置及び剥離方法
JP2010147121A (ja) シート貼付装置及び貼付方法
JP2024047624A (ja) 被着体加工方法および被着体加工装置
JP2006344882A (ja) 貼付装置及び貼付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110512

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4746002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees