JP2008263525A - Onu自動登録方法 - Google Patents

Onu自動登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008263525A
JP2008263525A JP2007106131A JP2007106131A JP2008263525A JP 2008263525 A JP2008263525 A JP 2008263525A JP 2007106131 A JP2007106131 A JP 2007106131A JP 2007106131 A JP2007106131 A JP 2007106131A JP 2008263525 A JP2008263525 A JP 2008263525A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
onu
child
mac address
authentication database
olt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007106131A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5105942B2 (ja
Inventor
Hiroshi Otsuka
大塚  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007106131A priority Critical patent/JP5105942B2/ja
Publication of JP2008263525A publication Critical patent/JP2008263525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105942B2 publication Critical patent/JP5105942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】ONUの通常のネットワーク接続の自動登録処理に加え、例えばVLAN設定のような、個々のONUに対する特定のパラメータ設定をも同時に可能にする。
【解決手段】ONU認証データベースに、任意の子ID番号に対応させて、仮のMACアドレスおよび特定のパラメータを予め書き込んでおき、新規ONUを、ONU認証データベースにある子ID番号を入力してリンクアップし、OLTは、ONUの認証・登録処理の過程で、ONU認証データベースに新規ONUで入力された子ID番号に対する仮のMACアドレスが存在しているかを調べ、存在した場合には該当する仮のMACアドレスに新規ONUの正規のMACアドレスを上書きすることにより、新規ONUに対応させる特定のパラメータ設定を行うようにした。
【選択図】図2

Description

この発明は、GE−PON(Gigabit Ethernet(登録商標)-Passive Optical Network)等のPON方式を用いた伝送システムにおいて、ONU(Optical Network Unit;光加入者線ネットワーク装置)の接続登録を行うONU自動登録方法に関するものである。
周知のように、PONシステムは、局からユーザまでの伝送系において光−電気変換を行わず、低コストの受動素子である光スプリッタを用いて光信号を複数に分岐して、複数ユーザが一芯の光ファイバを共有できる経済的なネットワークを構成できるため、インターネット接続を光で行うFTTH(Fiber To The Home)を実現してきた。さらに、1Gbpsの通信速度を公衆回線網で実現し、LANで使われてきたGigabit Ethernet(登録商標)を応用し、電話局から家庭まで、イーサネット(登録商標)・フレームをそのまま送受信できるGE−PONが標準化されたことにより、さらに高速かつ経済的なGE−PONシステムによるアクセスサービスが2004年から始まり、急速な普及を呈している。そのため、高品質のIP映像伝送、IP電話、テレビ電話等の高速性を生かした商用サービスが可能になった。
図1に、PONシステムとONU自動登録機能を示す構成図を示す。
GE−PONシステムは、局内装置となるOLT(Optical Line Terminal;光加入者線終端装置)2、ユーザ宅に設置するONU(Optical Network Unit;光加入者線ネットワーク装置)1、OLT−ONU間を結ぶ伝送路の光ファイバ6、OLT2と複数のONU1の間に設置された光スプリッタ4などから構成される。ONU1は、UNI(User Network Interface)7を介してパソコンなどのユーザ端末8に直接またはVDSL(Very high-bit-rate Digital Subscriber Line)を介して接続される。また、ONU1は、設置工事者が自動登録に用いる子ID番号を入力するためのロータリスイッチ等の子ID入力手段13を具備している。OLT2は、上位ネットワーク(インターネット等)10に接続され、また、自動登録機能のON/OFF設定を行う制御端末5に接続されている。
一般動作の概略について説明すると、ONU1はOLT2からの光信号を電気信号へ変換してユーザ端末8に与えると共に、ユーザ端末8からの電気信号を光信号に変換してOLT2に転送する。一方、OLT2は、ONU1からの光信号の上位ネットワークへの転送、上位ネットワークからの信号のONU1への転送を行い、またPON区間やONU1の監視を行う。
次に、ONUをPONに接続して使用する場合の認証・登録について説明する。
OLT2は、ONU1の通信開始を契機に、当該ONUのMACアドレスを自動的にONU認証データベース24に登録する。また、オペレータは制御端末5を使用してONU認証データベース24の変更、削除および自動登録機能のON/OFF設定を行う。従来のONU認証データベース24はMACアドレスに対応させて子ID番号を格納するデータ構成となっている。なお、自動登録機能はセキュリティを高める場合の「無効」に設定されるが、ここでは、自動登録を行うことを前提としているので「有効」に設定されているものとして説明する。
図5に示す従来のONU自動登録方法のシーケンスについて説明する。
ONU1をOLT2にリンクアップすると、OLT2はONU1に要求して子ID番号とMACアドレスを取得し、ONU1から取得したMACアドレスがONU認証データベース24へ既に存在しているか否かを判定する(ステップST11)。ONU1が初めてリンクアップした場合などで、ONU認証データベース24に当該MACアドレスがない場合、OLT2は、今回取得した子ID番号の正常性(予め決めた範囲の値を持っていること)および他のONUの子ID番号との重複がないことを調べる(ステップST12)。子ID番号が正常で、重複が無かった場合には、当該ONUの子ID番号、MACアドレスをONU認証データベース24に書き込みネットワーク接続登録を完了して(ステップST13)、当該ONU1のUNIポートの導通を開始する。なお、ステップST12で子ID番号が不正であった場合には、当該ONU1のUNIポートを閉じて導通不可の状態にする。
ONU1が2回目以降にリンクアップした場合には、ステップST11の判定において、ONU認証データベース24には既に当該ONU1の情報が存在しているので、OLT2は当該ONU1のMACアドレスをキーにONU認証データベース24に登録されている子ID番号を読み出し、ONU1から取得した子ID番号との照合処理を行う(ステップST14)。両子ID番号が一致した場合にはUNIポートを開け、また、一致しなかった場合にはUNIポートを閉じる。
特開2002−223227号公報
PONシステムにおいて、従来のONU自動登録方法は、以上のように、デフォルトのパラメータ値を用いてONU認証データベースを生成し、その登録を行うようにしている。このようなシステムにおいて、IP電話サービスにおける固定電話サービス等、その設備の位置特定が必要なアプリケーションを実現する際には、個々のONUを別々のVLAN(Virtual LAN)に接続するようにするVLAN設定等の特定のパラメータ設定が必要となる場合がある。ONU認証データベースは、ONU固有のMACアドレスをキーとして管理されるため、自動登録が完了し、使用する端末のMACアドレスが確定した後でなければ、それぞれのONUに対して、帯域割当て、VLAN設定などの特定のパラメータ設定を行うことができなかった。また、そのための設定作業は、ONU設置ごとにOLT側でオペレータが逐一行わなければならなかった。
なお、以下に説明するこの発明において仮のMACアドレスを用いる処理があるが、自動登録においてMACアドレスを暫定登録するということについての技術が特許文献1に記載されている。しかし、その技術は、新規に接続される端末のMACアドレスが未登録の場合にDHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバを稼動させ、MACアドレス暫定登録して接続を完了させた後、コンフィギュレーションを完了させる接続方法であり、ONUの接続時に通常のネットワーク接続登録処理以外に、個々のONUに対して特定のパラメータ設定を自動的に行えるようにすることについて示唆するものではない。
この発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、ONUの通常のネットワーク接続の自動登録の際に、例えばVLAN設定のような、個々のONUに対する特定のパラメータ設定をも同時に可能にするPONシステムのONU自動登録方法を得ることを目的とする。
この発明に係るONU自動登録方法は、PON方式を用いた伝送システムのOLTにONUをリンクアップした際に、OLTがONU認証データベースに基づいてONUの認証・登録処理を行うONU自動登録方法において、ONU認証データベースを、子ID番号、ONUのMACアドレスおよび個々のONUに対応させる特定のパラメータを格納するデータ構成としておき、ONU認証データベースに、任意の子ID番号に対応させて、仮のMACアドレスおよび特定のパラメータを予め書き込んでおき、新規ONUを、ONU認証データベースにある子ID番号を入力してリンクアップし、OLTは、ONUの認証・登録処理の過程で、ONU認証データベースに新規ONUで入力された子ID番号に対する仮のMACアドレスが存在しているかを調べ、存在した場合には該当する仮のMACアドレスに新規ONUの正規のMACアドレスを上書きすることにより、新規ONUに対応させる特定のパラメータ設定を行うようにしたものである。
この発明によれば、ネットワーク接続のONU自動登録の際に個々のONUに対する、帯域割当て、VLAN設定などの個々のONUに対する特定のパラメータ設定をも同時に行うことが可能となる。したがって、特定のパラメータ設定の処理をONU自動登録の後に手動で行う必要がなくなり、設置工事を効率化できる。
実施の形態1.
図3は、この発明の実施の形態1に係るOLT2で保持しているONU認証データベース240の例である。このONU認証データベース240は、子ID番号に対応させて、ONUのMACアドレスおよび個々のONUに対応させる特定のパラメータ、例えば帯域割当(最大値、最低値)、VLAN設定などの特定のパラメータを格納するデータ構成を備えている。例えば、子ID番号「2」に対するMACアドレスはall“f”(以下「仮MACアドレス」と呼ぶ)であるが、これはOLT2側で手動によりONU認証データベース240に予め書き込んで仮登録しておく。以下に述べるように、この仮MACアドレスに、子ID番号を以って指定したONUの正規のMACアドレスを上書きすることにより特定のパラメータ設定をONUに割り当てるようにする。なお、個々のONUに設定する特定のパラメータとしては、他に遅延クラス、MACアドレス学習制限数、オートネゴシエーションなどがある。
図2は、この発明の実施の形態1に係るGE−PONシステムにおけるONUの認証・登録処理の動作を示すシーケンス図である。以下、この実施の形態1によるONU自動登録方法について説明する。
ONU1をOLT2にリンクアップすると、OLT2はONU1に要求して子ID番号と共にMACアドレスを取得し、ONU1から取得した子ID番号とMACアドレスがONU認証データベース240に既に存在しているか否かを判定する(ステップST21)。この場合、取得した子ID番号とMACアドレスと、ONU認証データベース24上で管理している子ID番号とMACアドレスとを比較することになるが、MACアドレスが既存か否かの判断は、MACアドレスの値に関わらず、子ID番号とMACアドレスの登録があるか否かについてのみ行われる。ONU1が初めてリンクアップした場合などで、ONU認証データベース24に当該MACアドレスと子ID番号のいずれもない場合、今回取得した子ID番号の正常性および他のONUの子ID番号との重複がないかを調べる(ステップST22)。子ID番号が正常で、重複が無かった場合には、ONU認証データベース240に当該ONUの子ID番号およびMACアドレスを書き込んで通常のネットワーク接続登録を完了し(ステップST23)、当該ONU1のUNIポートの導通を開始する。なお、ステップST22で、子ID番号が不正であった場合には、当該ONU1のUNIポートを閉じて導通不可の状態にする。以上の動作は従来の方法とほぼ同じである。
一方、ステップST21の判定において、ONU認証データベース240にONU1から取得した子ID番号に対応してMACアドレスが既に存在する場合、そのMACアドレスが現GE−PONシステムのサービスに適用されているMACアドレスであるか、特定のパラメータを事前設定するためにONU認証データベース240に予め登録された仮のMACアドレス(例えば、図3のall“f”)であるのかを判断する(ステップST24)。現サービスに適用されているMACアドレスの場合には、OLT2は当該MACアドレスに対応する取得子ID番号をONU認証データベース240と照合する(ステップST25)。ONU認証データベース240に取得子ID番号と一致する子ID番号が有った場合にはUNIポートを開き、信号導通を許可する。また、一致する子ID番号がONU認証データベース240になかった場合にはUNIポートを閉じ、信号導通を許可しない。
一方、ステップST24の判断において、ONU認証データベース240に存在するMACアドレスが、特定のパラメータを事前設定するために登録した仮のMACアドレス(例えばAll“f”)であった場合には、OLT2は当該MACアドレスに対応する取得子ID番号をONU認証データベース240と照合する(ステップST26)。なお、ONUの接続工事者は、ONU1に対して特定のパラメータ設定を行う場合には、ONU認証データベース240に仮登録されている仮MACアドレスに対応する子ID番号をONU1の接続の際に入力することになる。したがって、ONU認証データベース240に取得子ID番号と一致する子ID番号が有った場合には、子ID番号をキーにONU認証データベース240の仮のMACアドレスにONU1から取得したMACアドレス(現サービスに適用されている正規のMACアドレス)を上書きすることにより、特定のパラメータ設定と通常のネットワーク接続登録を完了し(ステップST27)、UNIポートを開いて導通を開始する。また、ステップST26で、一致する子ID番号がONU認証データベース240になかった場合にはUNIポートを閉じて導通不可の状態にする。
以上のように、この実施の形態1によれば、ONU認証データベースを、子ID番号、ONUのMACアドレスおよび個々のONUに対応させる特定のパラメータを格納するデータ構成としておき、ONU認証データベースに、任意の子ID番号に対応させて、仮のMACアドレス(例えばall“f”)および特定のパラメータを予め書き込んでおき、新規ONUを、ONU認証データベースにある子ID番号を入力してリンクアップし、OLTは、ONUの認証・登録処理の過程で、ONU認証データベースに新規ONUで入力された子ID番号に対する仮のMACアドレスが存在しているかを調べ、存在した場合には該当する仮のMACアドレスに新規ONUの正規のMACアドレスを上書きすることにより、新規ONUに対応させる特定のパラメータ設定を行うようにしている。したがって、ネットワーク接続のONU自動登録の際に個々のONUに対する特定のパラメータ設定をも同時に行うことが可能となる。従来はONU認証データベースをONU毎に割り当てられたMACアドレスをキーとして管理しているので、MACアドレスに対して特定のパラメータ設定を行っていた。そのため、代わりに異なるMACアドレスのONUに対して設定することができなかった。すなわち、予め使用するONUを決めておく必要があったが、この発明の場合は、ONU認証データベースを子ID番号をキーとして管理しているので、工事者が任意のONUを用いて設置工事(ONU登録と特定のパラメータ設定)を実施することができるようになり、ONU設置後にOLT側でオペレータが逐一設定変更を行う必要がなくなり、設置作業が効率化し、サービス開始までの時間を短縮することが可能になる。また、ONU故障等の場合にもONU認証データベースのMACアドレスを仮登録状態(all“f”)にすれば、任意のONUと交換することが可能となるため保守性の向上を図ることが可能となる。
実施の形態2.
上記実施の形態1の場合は、ONU認証データベース240に格納した特定のパラメータに仮MACアドレスを予め登録しておいて、ONU認証・登録処理時に正式なMACアドレスを上書きすることで特定のパラメータ設定をも自動的に行うようにしたものであるが、この実施の形態2の場合は、OLT2はONU認証データベースとは異なる記憶領域(これを「パラメータ格納領域」とする)を備え、予め子ID番号に対応させて特定のパラメータを格納しておき、ONU自動登録時にこの特定のパラメータを抽出してONU認証データベースに一緒に登録することで特定のパラメータ設定を行うようにする。なお、この実施の形態2の場合のONU認証データベースも実施の形態1の場合のONU認証データベース240と同様に子ID番号をキーとして管理するデータ構成を持っているが、この実施の形態2ではパラメータ格納領域を併用するため、仮のMACアドレスを事前に仮登録しない。
図4はこの発明の実施の形態2に係る認証・登録処理の動作を示すシーケンス図である。この実施の形態2は、図5における従来のシーケンスに対して新しいステップST15およびステップST16を設けたものである。
次に、動作について説明する。
ONU1をOLT2にリンクアップした場合、OLT2はONU1に要求して子ID番号とMACアドレスを取得し、ONU1から取得した子ID番号とMACアドレスがONU認証データベースへ既に存在しているか否かを判定する(ステップST11)。ONU認証データベースに当該MACアドレスがない場合、OLT2は、今回取得した子ID番号の正常性および他のONUの子ID番号との重複がないことを調べる(ステップST12)。子ID番号が正常で、重複が無かった場合には、パラメータ格納領域を検索して子ID番号に対応する特定のパラメータを選択する(ステップST15)。該当するパラメータが存在しないときはONU認証データベースに当該ONU1の子ID番号、MACアドレスを書き込んで通常のネットワーク接続登録を完了する(ステップST13)。また、パラメータ格納領域に該当するパラメータが存在した場合は、そのパラメータを抽出してONU1の子ID番号、MACアドレスと対応させてONU認証データベースに書き込み、特定のパラメータ設定と通常のネットワーク接続登録を完了する(ステップST16)。ステップST13、ST16のいずれかの登録が完了した場合、当該登録されたONU1のUNIポートの導通を開始する。なお、ステップST12において子ID番号が不正であった場合には、当該ONU1のUNIポートを閉じて導通不可の状態にする。
ONU1が2回目以降にリンクアップした場合には、図5で説明したと同じで、ステップST11の判定において、ONU認証データベースには既に当該ONU1の情報が存在しているので、OLT2は当該ONU1のMACアドレスをキーにONU認証データベース24に登録されている子ID番号を読み出し、ONU1から取得した子ID番号との照合処理を行う(ステップST14)。両子ID番号が一致した場合にはUNIポートを開け、また、一致しなかった場合にはUNIポートを閉じる。
以上のように、この実施の形態2によれば、前記ONU認証データベースを、子ID番号、ONUのMACアドレスおよび個々のONUに対応させる特定のパラメータを格納するデータ構成としておき、OLTは、前記ONU認証データベースの他に、任意の子ID番号に対応させた特定のパラメータを予め格納するパラメータ格納領域を有し、新規ONUを、パラメータ格納領域にある子ID番号を入力してリンクアップし、OLTは、ONUの認証・登録処理の過程で、前記パラメータ格納領域から新規ONUで入力された子ID番号に対応する特定のパラメータを抽出して新規ONUのMACアドレスと共にONU認証データベースに書き込むことにより、新規ONUに対応させる特定のパラメータ設定を行うようしている。したがって、ネットワーク接続のONU自動登録の際に個々のONUに対する特定のパラメータ設定をも同時に行うことが可能となる。また、ONU認証データベースは、子ID番号をキーに特定のパラメータを管理できるようにいているので、例えば故障によりONUを交換するような場合、同じ子ID番号をONUで指定すれば、特定のパラメータの再設定は行わずに済むため、保守運用性の向上を図ることが可能となる。
GE−PONシステムの概略構成を示すブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る認証・登録処理の動作を示すシーケンス図である。 この発明の実施の形態1に係る認証データベースのデータ構成を例示する説明図である。 この発明の実施の形態2に係る認証・登録処理の動作を示すシーケンス図である。 従来の認証・登録処理の動作を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 ONU、 2 OLT、13 子ID入力手段、5 制御端末、6 光ファイバ、7 UNI、8 ユーザ端末、10 上位ネットワーク、240 ONU認証データベース。

Claims (2)

  1. PON方式を用いた伝送システムのOLTにONUをリンクアップした際に、OLTがONU認証データベースに基づいてONUの認証・登録処理を行うONU自動登録方法において、
    前記ONU認証データベースを、子ID番号、ONUのMACアドレスおよび個々のONUに対応させる特定のパラメータを格納するデータ構成としておき、
    前記ONU認証データベースに、任意の子ID番号に対応させて、仮のMACアドレスおよび特定のパラメータを予め書き込んでおき、
    新規ONUを、前記ONU認証データベースにある子ID番号を入力してリンクアップし、
    OLTは、ONUの認証・登録処理の過程で、前記ONU認証データベースに新規ONUで入力された子ID番号に対する仮のMACアドレスが存在しているかを調べ、存在した場合には該当する仮のMACアドレスに新規ONUの正規のMACアドレスを上書きすることにより、新規ONUに対応させる特定のパラメータ設定を行うようにしたことを特徴とするONU自動登録方法。
  2. PON方式を用いた伝送システムのOLTにONUをリンクアップした際に、OLTがONU認証データベースに基づいてONUの認証・登録処理を行うONU自動登録方法において、
    前記ONU認証データベースを、子ID番号、ONUのMACアドレスおよび個々のONUに対応させる特定のパラメータを格納するデータ構成としておき、
    OLTは、前記ONU認証データベースの他に、任意の子ID番号に対応させた特定のパラメータを予め格納するパラメータ格納領域を有し、
    新規ONUを、パラメータ格納領域にある子ID番号を入力してリンクアップし、
    OLTは、ONUの認証・登録処理の過程で、前記パラメータ格納領域から新規ONUで入力された子ID番号に対応する特定のパラメータを抽出して新規ONUのMACアドレスと共に前記ONU認証データベースに書き込むことにより、新規ONUに対応させる特定のパラメータ設定を行うようしたことを特徴とするONU自動登録方法。
JP2007106131A 2007-04-13 2007-04-13 Onu自動登録方法 Active JP5105942B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106131A JP5105942B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 Onu自動登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007106131A JP5105942B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 Onu自動登録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008263525A true JP2008263525A (ja) 2008-10-30
JP5105942B2 JP5105942B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39985667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007106131A Active JP5105942B2 (ja) 2007-04-13 2007-04-13 Onu自動登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5105942B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199673A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fujitsu Telecom Networks Ltd ユーザ認証システムおよびユーザ認証方法
CN102170421A (zh) * 2010-02-25 2011-08-31 中兴通讯股份有限公司 一种混合认证的实现方法和***
WO2011150620A1 (zh) * 2010-06-02 2011-12-08 中兴通讯股份有限公司 家庭网关识别入网的方法及***
JP2016167707A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 古河電気工業株式会社 加入者宅側光回線終端装置、センタ側光回線終端装置、および光伝送システム
JP2018157517A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 日本電信電話株式会社 加入者線終端装置認証装置及び加入者線終端装置認証方法
CN114185779A (zh) * 2021-11-30 2022-03-15 四川天邑康和通信股份有限公司 一种基于OpenACS+Selenium的ONU自动注册***

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064749A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Ponシステム、ponシステム用端末装置および端末装置の認証方法
JP2006332976A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 光アクセスシステム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064749A (ja) * 2002-06-07 2004-02-26 Sumitomo Electric Ind Ltd Ponシステム、ponシステム用端末装置および端末装置の認証方法
JP2006332976A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Mitsubishi Electric Corp 光アクセスシステム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010199673A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Fujitsu Telecom Networks Ltd ユーザ認証システムおよびユーザ認証方法
CN102170421A (zh) * 2010-02-25 2011-08-31 中兴通讯股份有限公司 一种混合认证的实现方法和***
WO2011150620A1 (zh) * 2010-06-02 2011-12-08 中兴通讯股份有限公司 家庭网关识别入网的方法及***
JP2016167707A (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 古河電気工業株式会社 加入者宅側光回線終端装置、センタ側光回線終端装置、および光伝送システム
JP2018157517A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 日本電信電話株式会社 加入者線終端装置認証装置及び加入者線終端装置認証方法
CN114185779A (zh) * 2021-11-30 2022-03-15 四川天邑康和通信股份有限公司 一种基于OpenACS+Selenium的ONU自动注册***

Also Published As

Publication number Publication date
JP5105942B2 (ja) 2012-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090049532A1 (en) Method, device and system for user authentication on passive optical network
US9287982B2 (en) DPOE system and service auto-configuration method and network based thereon
EP3128698B1 (en) Service processing method and apparatus and optical line terminal
US8160447B2 (en) Communication system using passive optical network and passive optical network
JP5105942B2 (ja) Onu自動登録方法
US8160448B2 (en) Communication system using passive optical network and passive optical network
CN102223352B (zh) 一种GPON***及其实现的PPPoE配置方法
US20070110441A1 (en) ONU management method and optical line termination
WO2009143782A1 (zh) 无源光网络***中建立管理维护通道的方法、装置及***
CN101159598B (zh) 一种无源光网络终端设备的远程管理方法
US20100202441A1 (en) Method and apparatus for the user-specific configuration of a communications port
CN101374045B (zh) 一种在gpon接入设备上实现用户端口定位的方法
EP3244571B1 (en) Configuration data distribution method and apparatus
WO2016150300A1 (zh) 一种光网络单元业务信息的发放方法、装置及光线路终端
CN105307058A (zh) 业务配置数据的处理方法及装置
CN113852883B (zh) Fttr场景下的光网设备认证和配置管理方法和***
CN103069750B (zh) 用于有效地使用电信网络以及该电信网络和客户驻地设备之间的连接的方法和***
CN113014554B (zh) 上网通道自动切换方法和***、onu设备、olt设备
EP2666259B1 (en) Service activation in a passive optical network (pon)
CN104980432A (zh) 一种双pon口onu在olt注册管理协议栈的方法
CN113708958A (zh) 一种通过onu自动配置路由器的方法
US20160277141A1 (en) Systems and Methods of Generalized DOCSIS Provisioning over Passive Optical Network
JP2010130341A (ja) Ge−ponシステム
CN110995510B (zh) 一种pol中实现voip业务零配置的管理方法和装置
CN115695184A (zh) 一种onu wan配置同步与修改方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5105942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250