JP2008258893A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008258893A
JP2008258893A JP2007098376A JP2007098376A JP2008258893A JP 2008258893 A JP2008258893 A JP 2008258893A JP 2007098376 A JP2007098376 A JP 2007098376A JP 2007098376 A JP2007098376 A JP 2007098376A JP 2008258893 A JP2008258893 A JP 2008258893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
information
application
processing apparatus
mfp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007098376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4355815B2 (ja
Inventor
Akiko Nagata
晶子 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007098376A priority Critical patent/JP4355815B2/ja
Priority to US12/079,541 priority patent/US8949973B2/en
Priority to CN 200810091123 priority patent/CN101282399B/zh
Publication of JP2008258893A publication Critical patent/JP2008258893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4355815B2 publication Critical patent/JP4355815B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/083Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using passwords
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/34User authentication involving the use of external additional devices, e.g. dongles or smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00501Tailoring a user interface [UI] to specific requirements
    • H04N1/00509Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company
    • H04N1/00514Personalising for a particular user or group of users, e.g. a workgroup or company for individual users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4433Restricting access, e.g. according to user identity to an apparatus, part of an apparatus or an apparatus function
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2221/00Indexing scheme relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/21Indexing scheme relating to G06F21/00 and subgroups addressing additional information or applications relating to security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F2221/2149Restricted operating environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】自機に対する入力操作がなくても、カスタマイズ画面を表示することができる画像処理装置を提供する
【解決手段】画像処理装置(MFP)1は、情報処理装置(PC)2と通信可能に接続され、表示部を備える。MFP1は、PC2にログインしたログインユーザに係るユーザ情報を取得し、取得したユーザ情報に基づき、ログインユーザが当該MFP1の使用が許可される使用許可ユーザかを認証し、ログインユーザが使用許可ユーザであると認証されたときに、当該ログインユーザに応じたカスタマイズ画面をMFP1の表示部に表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、画像処理装置、特に、ユーザ毎にカスタマイズされた画面を表示する画像処理装置に関する。
近年、画像処理装置として、プリンタ機能以外にコピー機能、スキャナ機能、等を備えた複合機(MFP:Multifunctional Peripheral)が用いられている。一般的に、複合機においては、1台の複合機を複数の者が利用することが多い。すなわち、1台の複合機を共有機として使用することが多い。この複合機を利用する各個人(各ユーザ)の操作のしやすさや操作の癖等を考慮すれば、各ユーザに適した状態の操作画面をユーザに対して表示することが求められる。
そこで、アイデアとして、個人情報に基づいて登録が確認されたユーザ毎にカスタマイズした操作画面(カスタマイズ画面)を、複合機のオペレーションパネルに表示することが考えられる。
例えば、特許文献1には、ユーザ識別情報を読み取ってユーザ認証を行うユーザ認証手段を備え、ユーザ識別情報に基づいて、予め登録されている当該ユーザのカスタマイズ画面の画像データを含むカスタマイズ情報を読み出して、当該ユーザのカスタマイズ画面を表示部に表示する画像処理装置が開示されている。特許文献1の画像処理装置では、上記の構成でユーザ認証後に当該ユーザのカスタマイズ画面を表示させることにより、画像処理装置の操作性を向上させている。
特開2007−55099号公報
しかし、特許文献1の画像処理装置等における、ユーザのカスタマイズ画面を表示する機能は、ユーザが何らかの方法で当該画像処理装置に入力したユーザ識別情報に基づくものである。つまり、従来の画像処理装置においては、ユーザのカスタマイズ画面を表示するのに画像処理装置に対する操作を必要としており、操作が煩雑になっていた。
また、画像処理装置は、パーソナルコンピュータ(PC)等の情報処理装置と連動して動作するように構成されることが多い。特にこの場合、情報処理装置を用いて作業していたユーザが、画像処理装置及び当該画像処理装置のカスタマイズ画面を介して、その作業に必要な資料等を用意するとき、従来の画像処理装置においては、ユーザが画像処理装置に対してユーザ識別情報を入力する必要があるため、操作が煩雑になり作業に時間を要していた。
本発明は上述した課題を解決するためになされたものであり、自機に対する入力操作がなくても、カスタマイズ画面を表示することができる画像処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の技術手段は、情報処理装置と通信可能に接続され、表示部を備える画像処理装置であって、前記情報処理装置にログインしたログインユーザに係るユーザ情報を取得し、前記取得したユーザ情報に基づき、前記ログインユーザが当該画像処理装置の使用が許可される使用許可ユーザかを認証し、前記ログインユーザが前記使用許可ユーザであると認証されたときに、前記ログインユーザに応じたカスタマイズ画面を前記表示部に表示することを特徴としたものである。
第2の技術手段は、第1の技術手段において、前記ログインユーザが前記使用許可ユーザか否かを認証する外部認証サーバと通信可能に接続されており、前記取得したユーザ情報を前記外部認証サーバに送信し、前記ログインユーザが前記使用許可ユーザか否かの認証結果を前記外部認証サーバから受信し、前記受信した認証結果に基づき、前記取得したユーザ情報に基づく前記認証を行うことを特徴としたものである。
第3の技術手段は、第1または第2の技術手段において、ユーザ認証情報を記載しているユーザ認証情報テーブルを有し、前記ユーザ認証情報テーブルを参照して、前記取得したユーザ情報に基づく前記認証を行うことを特徴としたものである。
第4の技術手段は、第3の技術手段において、前記ユーザ認証情報テーブルは、ユーザ毎にメールアドレスを記載していることを特徴としたものである。
第5の技術手段は、第3または第4の技術手段において、前記ユーザ認証情報テーブルは、カスタマイズ画面を表示するための表示情報をユーザ毎に記載していることを特徴としたものである。
第6の技術手段は、第1乃至第5のいずれか1の技術手段において、前記ログインユーザが前記情報処理装置からログアウトしたか否かを判別し、前記ログインユーザが前記情報処理装置からログアウトしたと判別したときに、自機をログアウトした状態にし、初期画面を前記表示部に表示することを特徴としたものである。
第7の技術手段は、第1乃至第6のいずれか1の技術手段において、前記情報処理装置上で起動中のアプリケーションソフトに係る起動アプリケーション情報を取得し、取得した起動アプリケーション情報に基づき、前記アプリケーションソフトに関連するアプリ関連画面を前記表示部に表示することを特徴としたものである。
第8の技術手段は、第7の技術手段において、前記アプリ関連画面は、前記アプリケーションソフトに関連した機能の実行に伴う処理のための操作キーを表示する操作画面であることを特徴としたものである。
第9の技術手段は、第7または第8の技術手段において、前記操作画面に表示する操作キーに係る処理の実行に必要なアプリ関連画面補助情報を前記情報処理装置から取得することを特徴としたものである。
第10の技術手段は、第7乃至第9のいずれか1の技術手段において、前記起動アプリケーション情報は、アプリケーションソフト名情報を含むことを特徴とすることを特徴としたものである。
第11の技術手段は、第7乃至第10のいずれか1の技術手段において、前記アプリケーションソフトが複数である場合は、前記起動アプリケーション情報に基づき、前記複数のアプリケーションの組み合わせに応じて前記アプリ関連画面を前記表示部に表示することを特徴としたものである。
第12の技術手段は、第11の技術手段において、前記アプリケーションソフトが遠隔会議ソフトであり、前記アプリ関連画面補助情報が会議相手に関する情報であることを特徴としたものである。
本発明によれば、画像処理装置と連動して動作する情報処理装置に入力されたユーザ情報を取得し、取得したユーザ情報に基づき、ユーザのカスタマイズ画面を表示するので、ユーザの画像処理装置に対する入力操作がなくても画像処理装置の表示部にユーザのカスタマイズ画面を自動的に表示でき、ユーザが画像処理装置に対して入力操作をする負担を軽減できる。
本発明の画像処理装置は複合機に好適に適用され、この複合機は図1に示す画像処理システムに好適に適用される。図1は、本発明の画像処理装置が適用される複合機の構成例を説明するためのブロック図である。図中、1は画像処理装置であり、画像処理装置1は、スキャナ部10、印字部11、FAXモデム12、時計回路13、操作表示部14、RAM15、ICカード入力部16、制御部17、データ保存領域部18、インタフェース部19を備えている。以下、本発明の画像処理装置1を複合機に適用した例について説明する。
図1に示す複合機(以下、MFPという)1は、複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置、スキャナ装置の機能を備えたものとして構成され、ネットワークN1を介して、PC等の情報処理装置2及び外部認証サーバ3と、通信可能に接続される。
MFP1が備える制御部17は、演算を行うCPUや、演算に伴う一時的な情報を記憶するRAM等からなる。この制御部17には、MFP1を制御するための制御プログラムを記憶しているROMが含まれる。
また、制御部17には、記録用紙に記録された画像(原稿)を読み取って画像データを生成するスキャナ部10が接続される。このスキャナ部10には、原稿画像を画像データとして取り込むためのCCD(Charge Coupled Device(電荷結合素子))と、原稿台や自動原稿送り装置(ADF:Automatic Document Feeder)などにセットされた原稿を検知する原稿検知センサ等が設けられる。
また、制御部17には、記録用紙上に画像データを形成する画像形成部として機能する印字部11が接続される。この印字部11は、RAM15に一時的に記憶された画像データから画像を形成して記録用紙に記録する。MFP1は、スキャナ部10で生成した画像データをRAM15に一旦記憶させた後、印字部11で画像を形成することができる。このようにして、MFP1は複写機として機能する。
また、図1において、制御部17には、ファクシミリ通信を行うFAXモデム12が接続されており、このFAXモデム12は公衆回線網(不図示)に接続される。MFP1は、スキャナ部10が生成した画像データを、FAXモデム12に接続された公衆回線網を介して他のファクシミリ装置へファクシミリ通信にて送信することができる。またMFP1は、公衆回線網を介して他のファクシミリ装置から送信された画像データをFAXモデム12で受信し、受信した画像データから印字部11で画像を形成することができる。このようにして、MFP1はファクシミリ装置として機能する。
また、制御部17には、MFP1が外部との間で情報を送受信するためのインタフェース部(送受信手段)19が接続されている。インタフェース部(以下、I/F部)19は、社内LAN等のネットワークN1に接続可能であり、ネットワークN1には、MFP1と連動して動作する1または複数の情報処理装置2、ユーザ認証を行うためのサーバコンピュータである外部認証サーバ3が接続される。MFP1が単独で動作している通常の状態では、I/F部19はネットワークN1に接続されており、ネットワークN1を介して情報処理装置2との間で情報を交換する。なお、ネットワークN1は、さらにインターネットに接続され、外部PCやインターネットファクシミリ等と通信することができる。
MFP1と通信可能に接続される情報処理装置2は、例えば、装置全体の制御を行うCPU、半導体メモリであるRAM,ROM、HDD(Hard Disk Drive(ハードディスクドライブ))等の記憶装置、入力装置、表示装置、通信装置、出力装置、及びシステムバスなどを有する汎用のパーソナルコンピュータ(PC)からなる。また、情報処理装置(以下、PCという)2は、インタフェース部21、入力部22、表示部23及び制御部24を備える。制御部24は、上述のCPU、RAM、ROMからなり、また、入力部22及び表示部23が接続される。処理の途中経過や処理結果は、LCD等の表示装置からなる表示部23を通じてユーザ等に提示され、各処理において、ユーザは、キーボード,マウス(ポインティングデバイス)等の入力装置からなる入力部22から必要な情報等を入力指定する。また、PC2は、各種通信ネットワークに接続するためのネットワークインタフェースからなるインタフェース部21に接続されており、これにより、MFP1と通信可能に接続することができる。
このPC2を使用する場合、まずユーザはその電源をONしPC2を起動し、PC2にログインするために入力部22を介してユーザ名やパスワード等のユーザに係るユーザ情報を入力する。ユーザ情報は、入力装置としてICカード入力部を備えるようにPC2を構成し、ユーザ情報が書き込まれたICカードを当該ICカード入力部で読み込むことにより、入力されるようにしてもよい。
このユーザ情報に基づき、ログインを許可するか否かが判断される。ログイン許可の判断は、例えば、PC2がログインを許可するユーザのユーザ情報が記載されているテーブル(ログインテーブル)を記憶し、PC2に入力されたユーザ情報(入力ユーザ情報)がログインテーブルに記載されているか否かに基づき行われる。また、外部認証サーバ3がログインテーブルを記憶し、PC2が入力ユーザ情報を外部認証サーバ3に送信し、外部認証サーバ3が受信した入力ユーザ情報がログインテーブルに記載されているか否かを判断し判断結果をPC2に送信するようにし、PC2がその判断結果に基づき、ログイン許可の判断を行うようにしてもよい。ログインが許可されると、すなわち、ユーザがPC2にログインすると、ユーザはPC2を使用可能となる。
PC2にログインするために用いられた入力ユーザ情報は、MFP1におけるユーザ認証にも用いられる。そのため、入力ユーザ情報は、入力したユーザのログインを許可した後にMFP1からユーザ情報取得(送信)要求があると、PC2からMFP1に送信される。なお、PC2からMFP1へのユーザ情報の送信は、MFP1が起動したことを示すMFP起動信号を受信したときに行ってもよいし、ユーザのログイン許可時に行ってもよい。
MFP1の説明に戻る。
上述のようなPC2に対して、MFP1は、スキャナ部10が生成した画像データをI/F部19から送信することができる。このようにして、MFP1はスキャナ装置として機能する。また、MFP1は、PC2から送信された画像データをI/F部19で受信し、受信した画像データから印字部11で画像を形成することができる。このようにして、MFP1はプリンタ装置として機能する。
また、制御部17には、印刷枚数などを部門ごとにカウントするためのICカードを入力するICカード入力部16と、日時を計時する時計回路13と、が接続されている。制御部17は、時計回路13が計時した時間等を参照しながら、MFP1の動作を統括的に制御する。
さらに、制御部17には、スキャナ部10により取得された画像データなどを記憶する、ハードディスク(HDD:Hard Disk Drive)などのデータ保存領域部(以下、記憶部)18が接続されている。また、記憶部18は、図1に示すように、アプリ関連画面表示情報保存領域部(以下、アプリ関連画面表示情報記憶部)18aとユーザ情報保存領域部(以下、ユーザ情報記憶部)18bとを有する。アプリ関連画面表示情報記憶部18aは、MFP1とPC2それぞれの表示部に表示される表示画面を連動させる表示画面連動機能に関するものであり、その詳細については後述する。
ユーザ情報記憶部18bは、MFP1の使用が許可されるユーザを認証するためのユーザ認証情報を記憶する。ユーザ認証情報をユーザ認証情報テーブルに記載し、このユーザ認証情報テーブルをユーザ情報記憶部18bが保持することが好適である。このユーザ認証情報テーブルの詳細については後述する。ユーザ認証に用いられるユーザ認証情報は、例えば、後述の操作表示部14の入力部を介してユーザ等が予めMFP1に設定登録しておく。
なお、記憶部18には、操作画面(カスタマイズ画面)を表示するための表示データも記憶されている。
また、制御部17には、使用者からの操作を受け付ける操作表示部14が接続されている。操作表示部14は、使用者の操作により制御命令などの情報が入力されるタッチパネル又はテンキー等の入力部と、操作画面や操作のために必要な情報を表示する液晶パネル等の表示部とからなっている。また、操作表示部14の入力部に対しては、機能指示操作の他にユーザ情報設定やカスタマイズ画面設定を行うことができる。
制御部17は、このように上記各部に接続されており、また、表示制御部17a、メール送受信部17b、PC状態判定部17c、ログインユーザ判定部17d、起動アプリケーション情報取得部17eを有する。なお、起動アプリケーション情報取得部17eは、表示画面連動機能に関するものであり、その詳細については後述する。
表示制御部17aは、操作表示部14の表示部の表示を制御するものであり、メール送受信部17bは、他装置との間でメールを送受信するためのものである。
PC状態判定部17cは、PC2の状態を判定するものであり、PC2が起動したことを判定し、また、PC2からユーザがログアウトをしたことを判定する。
PC起動状態判定部17cは、例えば、PC2が起動したことを示す起動確認信号をPC2から受信したときに、PC2が起動したと判定する。PC2からの起動確認信号の送信は、PC2が起動したか否かをMFP1がPC2に問い合わせたときにPC2が起動していた場合に行われる。なお、この起動確認信号の送信はPC2の起動時に行われてもよい。
また、PC状態判定部17cは、例えば、PC2からユーザがログアウトしたことを示すログアウト信号を受信したときに、PC2からユーザがログアウトしたと判定する。PC2からのログアウト信号の送信は、PC2からユーザがログアウトしたか否かをMFP1がPC2に問い合わせたときにログアウトしていた場合に行われる。なお、PC2に対してユーザがログアウト操作を行った時に、ログアウト信号を送信してもよい。
ログインユーザ判定部17dは、PC2にログインしたユーザ(PCログインユーザ)について、MFP1に対する認証(ユーザ認証)を行うものであり、PCログインユーザに係るユーザ情報を取得し、取得したユーザ情報に基づき、PCログインユーザがMFP1の使用を許可されるユーザ(MFP使用許可ユーザ)であるかを判断し、MFP使用許可ユーザを判定する。ログインユーザ判定部17dは、PCログインユーザの入力ユーザ情報であるユーザ名やパスワード等を、I/F部19を介して受信し、受信した入力ユーザ情報(受信ユーザ情報)とユーザ情報記憶部18bに記憶されているユーザ認証情報とに基づき、ユーザ認証を行う。
MFP1でのユーザ認証は、MFP1内のユーザ情報記憶部18bに記憶されているユーザ認証情報を参照して行う上記の内部認証ではなく、ネットワークを介して接続される外部認証サーバ3を用いる外部認証により行うこともできる。外部認証により行うユーザ認証(ユーザ外部認証)の際は、例えば、まず、ユーザ情報記憶部18bに記憶されているものと同様のユーザ認証情報を記憶している外部認証サーバ3にMFP1が受信ユーザ情報(ユーザ名及びパスワード)を送信する。外部認証サーバ3は、MFP1から受信した受信ユーザ情報と上記ユーザ認証情報とに基づきユーザ認証を行い、認証成功または認証失敗の旨をMFP1に返信する。
MFP1においてユーザ認証をどちらの認証モードで行うかは、予めMFP1に設定しておいてもよい。また、ユーザがPC2にログインするときに外部認証サーバを用いたログインの許可の判断を希望した場合等はMFP1におけるユーザ認証を外部認証で行うことをユーザが希望しているものとし外部認証を行ってもよく、その場合、ユーザ情報として、ユーザ名やパスワードの他に、外部認証モードが選択されている旨が、PC2からMFP1に送信される。
PC2に対してログインするときとMFP1においてユーザ認証させるときとで、同一のユーザに対して異なるユーザ情報が設定されることがある(例えば、あるユーザに対するログインテーブル中のユーザ情報と、そのユーザに対するユーザ認証情報テーブル中のユーザ情報とが異なることがある)。その場合に備え、PC2へのログインに使用されたユーザ情報を、MFP1でのユーザ認証用のユーザ情報に変換するユーザ情報変換部をMFP1が備えるようにしてもよい。また、PC2が同様のユーザ情報変換部を備えるように構成して、変換したユーザ情報をMFP1に送信するようにしてもよい。
内部認証または外部認証でのユーザ認証の結果、認証が成功した場合(PCログインユーザがMFP使用許可者であった場合)、MFP1は認証されたユーザのカスタマイズ画面を操作表示部14の表示部に表示する。
MFP1の表示部に表示されるカスタマイズ画面は、例えば、ユーザ認証が成功したときに最初に表示部に表示されるTOP画面(TOPページ)であり、その一例を図2に示す。
MFP1においては、例えば、コピー機能を用いた「コピー」操作、スキャナ機能を用いた「イメージ送信」操作や「ファイリング」操作が可能であり、それぞれの操作に対応した操作画面を表示することができる。図2には、「コピー」操作用の操作画面を表示するようにユーザによりカスタマイズされたカスタマイズ画面(TOPページ)100が示されており、また、カスタマイズ画面100には、「カラーモード」や「コピー濃度」などの各種設定キー101が表示されている。
上述のように、操作画面を表示するための表示データは、例えば、記憶部18に記憶されている。また、上記表示データに基づいて上述のようなカスタマイズ画面を表示するためのカスタマイズ画面表示情報もユーザ毎に記憶部18に記憶される。例えば、ユーザ情報が記載されているユーザ認証情報テーブルにカスタマイズ画面表示情報をMFP使用許可ユーザ毎に記載しておくとよい。ユーザ認証情報テーブルについては後述する。
このようにカスタマイズ画面表示のための情報・データを記憶するMFP1において、カスタマイズ画面の表示は、ユーザ認証後に、記憶部18を参照し、受信ユーザ情報に該当するユーザのカスタマイズ画面表示情報と表示データに基づき、カスタマイズ画面を生成することにより行われる。
なお、カスタマイズ画面のカスタマイズ(設定変更)は、ユーザ(MFP使用許可者)が操作表示部14等を介して行うことが可能であり、例えば、図2の「コピー」操作用の操作画面100に代えて「イメージ送信」操作用の操作画面をTOP画面として表示するようにしたり、あるキー(例えば、図2の設定キー101)を非表示にしたりすることができる。カスタマイズ画面の設定変更をした場合は、記憶部に記憶されている、対応するカスタマイズ画面表示情報が変更されるようになっている。
ユーザ認証後に認証されたユーザのカスタマイズ画面を上述のように表示するMFP1では、PCログインユーザがPC2からログアウトしたことを確認した場合は、連動してMFP1におけるユーザ認証を解除する。つまり、MFP1をログアウトの状態にする。このとき、MFP1はカスタマイズ画面の表示も解除し、代わりに所定の画面を表示する。なお、所定の画面とは、MFP使用許可者であるか否かを問わず、全てのユーザに表示され得る操作画面のことをいい、例えば、いわゆる初期画面である。
図3に、MFPの表示部に表示される初期画面の一例を示す。図3の初期画面200には、ログイン名等が入力される入力欄201が表示されている。
ここで、ユーザ認証情報テーブルについて説明する。
図4は、ユーザ認証情報テーブルの構成例を示している。ユーザ認証情報テーブル1000には、例えば、MFP使用許可ユーザのユーザ名,パスワード等のユーザ情報やユーザIDが記載されている。MFP1のログインユーザ判定部は、受信ユーザ情報(PCログインユーザのユーザ名,パスワード)がユーザ認証情報テーブルに記載されているか、及び、ユーザ認証情報テーブルに記載のものと一致するかにより、ユーザ認証を行う。
また、ユーザ認証情報テーブルには、カスタマイズ画面表示情報の一例であるTOPページ情報がユーザ情報と対応づけられて記載されている。図4のユーザ認証情報テーブル1000において、例えば、「1」,「2」,「3」はそれぞれコピー操作用,イメージ送信用,ファイリング用の操作画面をカスタマイズ画面として表示するためのカスタマイズ画面表示情報である。また、ユーザ認証情報テーブル1000において、「ユーザ名」=「永田」,「パスワード」=「***」からなるユーザ情報には、TOPページ情報「1」が対応づけられて記載されているので、受信ユーザ情報として「ユーザ名」=「永田」,「パスワード」=「***」があった場合、MFP1は、MFP使用許可ユーザであると認証し、図2に示すようなカスタマイズ画面100を表示する。
また、ユーザ認証情報テーブルには、E−mailアドレスをMFP使用許可ユーザ毎に記載しておくことが好ましい。
なお、外部認証サーバ3がユーザ情報テーブルを保持する形態や、外部認証サーバ3がユーザ情報記憶部18bに相当する部位を備える形態としても良い。この場合、外部認証サーバは、認証成功の旨に代えて、認証が成功したユーザに関連するデータ・情報(具体的には、ユーザのTOPページ情報など)を返信するようにしても良い。
次に、以上のように構成されたMFP1を含む画像処理システムにおける、カスタマイズ画面表示のための処理について図5を用いて説明する。この例では、MFP1の電源はすでにONになっている
PC2は、PC2の電源がONされ起動した後、ユーザにより入力部22にユーザ名,パスワードが入力され、特定のユーザのログインを確認すると(ステップS1、YES)、ネットワークを介して接続されたMFP1に、入力部22に入力されたユーザ名,パスワードを送信する。MFP1では、PC2に入力されたユーザ名,パスワードをネットワークを介して取得し(ステップS2)、PCログインユーザがMFP1で認証可能かどうかを認証モードで判断する。
認証モードには、外部認証モードと内部認証モードとがあり、内部認証モードの場合は(ステップS3、内部認証モード)、MFP1の記憶部18に記憶されたユーザ認証情報に、ステップS2で取得した入力ユーザ情報(ユーザ名,パスワード)が含まれているかどうかを判断する。含まれている場合すなわち内部認証モードで認証可能な場合は(ステップS4、YES)、取得した入力ユーザ情報でMFP1がログインされた状態となる(ステップS5)。すると、入力ユーザ情報に該当するユーザのカスタマイズ画面(TOP画面)がMFP1の表示部に自動的に表示される(ステップS6)。
その後に、PC2からユーザがログアウトすると(ステップS7、YES)、MFP1もログアウトした状態にされる(ステップS8)。また、カスタマイズ画面等の表示も解除され、MFP1の表示部には、図3に示したような初期画面200が表示される(ステップS9)。
一方、外部認証モードの場合は(ステップS3、外部認証モード)、まず、MFP1はPC2から受信した入力ユーザ情報(ユーザ名,パスワード)を外部認証サーバ3に送信する(ステップS10)。外部認証サーバ3では、当該サーバ3に記憶されたユーザ認証情報に、ステップS10で受信した入力ユーザ情報(ユーザ名,パスワード)が含まれているか否かを判断する。含まれている場合すなわち外部認証モードで認証可能な場合は(ステップS11のYES)、ステップS5に移行し、PC2から取得した入力ユーザ情報でMFP1がログインされた状態となる。
内部認証できなかった場合(ステップS4、NO)や外部認証できなかった場合は(ステップS11、NO)、MFP1はステップS9に移行し、MFP1の電源ON時に表示されるものと同じ初期画面200(図3参照)がMFP1の表示部に自動的に表示される。
このように、本発明のMFPによれば、連動して動作するPCへのユーザのログインを確認すると、ユーザのカスタマイズされた操作画面がMFPの表示部に自動的に表示されるので、ユーザがMFPに対してログインをする負担を軽減できる。
また、本発明のMFPは、連動して動作するPCへのユーザのログアウトを確認すると、自動的にMFPがログアウトされるので、適切なタイミングでログアウト処理を行うことができる。
続いて、本発明のMFPが有する表示画面連動機能について説明する。
MFPと通信可能に接続されたPCにログインしたユーザの、MFP用のカスタマイズ画面をMFPの表示部に自動的に表示するだけではなく、連動して動作するPCの表示動作と連動してMFPの操作パネルに表示される操作画面を切り替えることができれば、すなわち、MFPが表示画面連動機能を備えていれば、より汎用的なユーザ補助を行うことができる。
そこで、図1に示したMFP1においては、PC2で起動中のアプリケーションソフト(つまり、表示部23に表示されているアプリケーションソフト)を判別し、当該起動中のアプリケーションソフトに応じた操作画面をMFP1の表示部に表示することにより、表示画面連動機能をできるようにしている。具体的には、制御部17及び記憶部18がそれぞれ以下の起動アプリケーション情報取得部17e及びアプリ関連画面表示情報記憶部18aを備えるようにMFP1を構成することにより達成する。
起動アプリケーション情報取得部(以下、起動アプリ情報取得部)17eは、PC2上で起動中のアプリケーションソフトに係る情報である起動アプリケーション情報(起動アプリ情報)を取得するものである。
また、アプリ関連画面表示情報記憶部18aは、アプリケーションソフトに関連する操作画面であるアプリ関連画面を表示するためのアプリ関連画面表示情報をアプリケーション情報と対応づけて記憶している。
MFP1は、起動アプリ情報取得部17eで取得した起動アプリ情報とアプリ関連画面表示情報記憶部18aに記憶しているアプリ関連画面表示情報等に基づき、アプリ関連画面を自機の表示部に表示する。
以下、表示画面連動機能を有する本発明のMFPについて、その幾つかの実施例を、その実施例に係るMFPに表示されるアプリ関連画面の例と共に示す。
(実施例1)
図6は、本発明の一実施例に係るMFPを説明するためのシステム概略図で、MFP1は、大型の表示部23を有するPC2にネットワークN1を介して接続されている。図6のPC2上では、プレゼンテーションソフトに分類される「プレゼンテーションアプリ」という名のアプリケーションソフトが起動中で、PC2の表示部23にはプレゼンテーションソフト「プレゼンテーションアプリ」の画面が表示されている。このとき、MFP1の起動アプリ情報取得部17eは、起動アプリ情報として、例えば、起動中のアプリケーションソフトの種類「プレゼンテーションソフト」や起動中のアプリケーションソフト名「プレゼンテーションアプリ」を、PC2からネットワークN1を介して取得する。MFP1は、この取得した起動アプリ情報に対応するアプリ関連画面を、アプリ関連画面表示情報記憶部18aを参照して生成し、自機の表示部(タッチパネル)に表示する。
図6の例におけるアプリ関連画面の一例を図7に示す。MFP1の表示部に表示されるアプリ関連画面300は、PC2の表示部23に表示されている表示画面と連動しており、PC2の表示部23に表示されているPC2で起動中のアプリケーションソフト「プレゼンテーションアプリ」の表示画面に対応した操作画面である。アプリ関連画面300には、PC2で起動中のアプリケーションソフトに関連した所定の動作をMFP1等に実行させるための操作キーとして、「ディスプレイ表示内容を紙出力」という操作キー301が表示されている。ユーザが操作キー301を押下し、これに応じてMFP1等が所定の動作を実行することにより、PC2の表示部23に表示されている内容がMFP1において記録紙に印刷され出力されるようになっている。
(実施例2)
図8は、本発明の他の実施例に係るMFPを説明するためのシステム概略図で、MFP1は、表示部23を有するPC2にネットワークN1を介して接続されている。図8のPC2上では、ファイリングソフトに分類される「ファイリングアプリ」という名のアプリケーションソフトが起動中で、PC2の表示部23にはファイリングソフト「ファイリングアプリ」の画面が表示されている。このとき、MFP1の起動アプリ情報取得部17eは、起動アプリ情報として、例えば、起動中のアプリケーションソフトの種類「ファイリングソフト」や起動中のアプリケーションソフト名「ファイリングアプリ」を、PC2からネットワークN1を介して取得する。MFP1は、この取得した起動アプリ情報に対応するアプリ関連画面を、アプリ関連画面表示情報記憶部18aを参照して生成し、自機の表示部(タッチパネル)に表示する。
図8の例におけるアプリ関連画面の一例を図9に示す。MFP1の表示部に表示されるアプリ関連画面400は、PC2の表示部23に表示されているPC2で起動中のアプリケーションソフト「ファイリングアプリ」の表示画面に対応した操作画面である。アプリ関連画面400には、操作キーとして、「高解像度スキャン To ディスプレイ」と、「高速スキャン To ディスプレイ」という操作キー401,402が表示されている。ユーザが操作キー401を押下し、これに応じてMFP1等が所定の動作を実行することにより、MFP1のスキャナ機能を用いて1200×1200dpiのような高解像で読み取った原稿の画像がPC2の表示部23に表示されるようになっている。また、ユーザが操作キー402を押下することにより、MFP1のスキャナ機能を用いて200×200dpiのような解像度で高速で読み取った原稿の画像がPC2の表示部23に表示されるようになっている。
(実施例3)
図10は、本発明の他の実施例に係るMFPを説明するためのシステム概略図で、図10の例では、大阪オフィスと東京オフィスとで遠隔会議アプリケーションを用いて遠隔会議(TV会議)システムを構築している。大阪オフィスにおいて、MFP1は、表示部23を有するPC2にネットワークN1を介して接続されている。大阪オフィスのネットワークN1は、インターネット等の広域ネットワークN2を介して、東京オフィスのネットワークN3と接続されている。また、このネットワークN3により、MFP6と情報処理装置(PC)5は接続されており、PC5は、東京オフィスの会議室の様子を写すビデオカメラ51aを搭載した表示部51を備える。
図10の大阪オフィスのPC2上では、遠隔会議ソフトに分類される「遠隔会議」という名のアプリケーションソフトが起動中で、PC2の表示部23には遠隔会議ソフト「遠隔会議」の画面が表示され、ビデオカメラ51aで撮影している東京オフィスの会議室の様子が表示されている(なお、東京オフィスのPC5についても同様なことが行われている)。このとき、MFP1の起動アプリ情報取得部17eは、起動アプリ情報として、例えば、起動中のアプリケーションソフトの種類「遠隔会議ソフト」や起動中のアプリケーションソフト名「遠隔会議」を、PC2からネットワークN1を介して取得する。MFP1は、この取得した起動アプリ情報に対応するアプリ関連画面を、アプリ関連画面表示情報記憶部18a等を参照して生成し、自機の表示部(タッチパネル)に表示する。
図10の例におけるアプリ関連画面の一例を図11に示す。MFP1の表示部に表示されるアプリ関連画面500は、PC2の表示部23に表示されているPC2で起動中のアプリケーションソフト「遠隔会議」の表示画面に対応した操作画面である。アプリ関連画面500には、操作キーとして、「Scan To 東京オフィスディスプレイ」、「東京オフィスメンバーにScan To Email」、「東京オフィスMFPに出力」という操作キー501,502,503が表示されている。
ユーザが操作キー501を押下し、これに応じてMFP1等が所定の動作を実行することにより、MFP1のスキャナ機能を用いて読み取った原稿の画像が東京オフィスのPC5の表示部51に表示されるようになっている。また、ユーザが操作キー502を押下することにより、MFP1のスキャナ機能を用いて読み取った原稿の画像が東京オフィスのPC5にログインしているユーザのE−mailアドレスに送信されるようになっている。また、ユーザが操作キー503を押下することにより、MFP1のスキャナ機能を用いて読み取った原稿の画像を東京オフィスのMFP6に送信し、画像の印刷出力をMFP6に指示するようになっている。
以上のような表示画面連動機能を得るために、本発明に係るMFPにおいては、上述のように、アプリ関連画面を表示するためのアプリ関連画面表示情報とアプリケーション情報とを互いに対応づけてアプリ関連画面表示情報記憶部18aに記憶している。これは、例えば、アプリ関連画面表示情報をアプリケーション情報毎に登録したアプリ関連画面表示情報テーブルを、アプリ関連画面表示情報記憶部18aが記憶することにより実現される。
ここで、アプリ関連画面表示情報テーブルについて説明する。
図12は、アプリ関連画面表示情報テーブルの構成例を示している。アプリ関連画面表示情報テーブルには、例えば、図12(A)に示すように、アプリケーション情報としてアプリケーション名(『アプリ』欄のもの)が記載され、また、アプリ関連画面表示情報として操作キーを表示するための操作キー表示情報(『表示情報1』,『表示情報2』,『表示情報3』欄のもの)が記載されている。また、アプリ関連画面に表示する操作キーに係る処理の実行に必要なアプリ関連画面補助情報(パラメータ)であって情報処理装置から取得する必要がある要取得情報(『パラメータ1』,『パラメータ2』欄に記載のもの)もアプリ関連画面表示情報テーブルには記載されている。このアプリ関連画面補助情報は、アプリ関連画面をMFP1の表示部に表示する際にも用いられる。
例えば、PC2から起動アプリ情報取得部17eが起動アプリケーション名として「プレゼンテーションアプリ」を取得した場合、この情報に対応するアプリ関連画面表示情報は「ディスプレイ表示内容を紙出力」という操作キー情報である。アプリ関連画面表示情報テーブルに基づけば、このアプリ関連画面表示情報にさらに必要なパラメータはない(NULL)のであるから、MFP1は、パラメータを取得することなく、アプリ関連画面表示情報等に基づき、アプリ関連画面300(図6参照)を表示する。
また、例えば、PC2から起動アプリ情報取得部17eが起動アプリケーション名として「遠隔会議」を取得した場合、この情報に対応するアプリ関連画面表示情報は、「Scan To 会議相手先」、「会議メンバーにScan To Email」、「会議相手先MFPに出力」という操作キー情報である。アプリ関連画面表示情報テーブルに基づけば、このアプリ関連画面表示情報にさらに必要なパラメータは「会議相手先」及び「会議メンバーID」であるから、MFP1は、これらのパラメータをPC2に要求し取得し、アプリ関連画面表示情報及びこれらのパラメータ等に基づき、アプリ関連画面500(図10参照)を表示する。
また、アプリ関連画面500において「会議メンバーにScan To Email」という操作キーが押下されたときは、MFP1は、取得したパラメータ(会議メンバーID)に基づき、送信先のE−mailアドレスを決定し、スキャンした画像を添付したメールを作成し送信する。
上述の例のMFPにおいては、ネットワークで接続されたPC上で起動中の単数のアプリケーションソフトに応じた操作画面をMFPの表示部に表示するものであるが、上記PC上で起動中の複数のアプリケーションソフト(例えば、アプリケーションソフトの組み合わせ)に応じた操作画面を表示するようにしてもよい。
その場合は、組み合わせに応じて、アプリ関連画面表示情報を記載したテーブルを記憶部が有するように構成するのが好ましい。図12(B)に複数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブルの一例を示す。
次に、以上のように構成されたMFP1を含む画像処理システムにおいて、MFP1の電源がONになっている状態でのアプリ関連画面表示のための処理について図13を用いて説明する。
MFP1の表示部にカスタマイズ画面が表示されており、また、PC2からユーザがログアウトしていないとき(図5のステップS7、NO)、MFP1は、PC2上でアプリケーションソフトが起動されているか否か判断する(ステップS31)。例えば、MFP1が起動アプリ情報送信要求をPC2に行い、アプリケーション情報が送信されてきた場合は、PC2上でアプリケーションソフトが起動していると判定する。
PC2上でアプリケーションソフトが起動していた場合(ステップS20、YES)、MFP1の起動アプリ情報取得部17eはI/F部19等を介して、PC2から起動アプリ情報(アプリケーション名情報)を取得する(ステップS21)。そして、取得した起動アプリ情報に基づき複数のアプリケーションが起動しているか判断する(ステップS22)。例えば、複数のアプリケーション名情報を取得した場合は複数のアプリケーションソフトがPC2上で起動していると判定する。
複数のアプリケーションソフトが起動していた場合(ステップS22、YES)、複数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブルを参照し、起動している複数のアプリケーションソフトの組み合わせが、当該テーブル上に記載されているか判断する(ステップS23)。記載されていた場合(ステップS23、YES)、その組み合わせについて、PC2からアプリ関連画面補助情報(パラメータ)を得る必要があるか判断する。例えば、その組み合わせについて、上記テーブル上に要取得情報が記載されているかどうかにより判断を行う。
PC2からパラメータを得る必要がある場合、MFP1の起動アプリ情報取得部17eはI/F部19等を介して、PC2からパラメータを取得する(ステップS24)。取得した情報と、起動アプリ情報に対応するアプリ関連画面表示情報とに基づき、アプリ関連画面を生成し、MFP1の表示部に表示し(ステップS25)、図5のS7に戻る。
複数のアプリケーションソフトが起動していない場合(ステップS22、NO)、または、起動している複数のアプリケーションソフトの組み合わせが複数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブルに記載されていない場合、単数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブルを参照する。
取得した起動アプリ情報が単数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブルに記載されていた場合(ステップS26、YES)、そのアプリケーションソフトについて、PC2からアプリ関連画面補助情報(パラメータ)を得る必要があるか判断し、ステップS24に移行する。また、取得した起動アプリ情報が単数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブルに記載されていない場合(ステップS26、NO)、図5のステップS7に戻る。
なお、アプリケーションが起動していると判定できない場合も、図5のステップS7に戻る。
このように、本発明のMFPによれば、アプリケーションソフトに応じた操作画面を表示することで、複合機における操作表示部(操作パネル)のボタン操作のステップ数を削減でき、ユーザの操作負荷を軽減できると共に、ユーザの入力補助を複合機で可能にすることが出来る。
また、アプリケーションソフトとパラメータ(作業フォルダ情報・テレビ会議相手先情報など)に応じた操作画面を表示することで、ユーザの利用シーンに基づいた切り替えを可能にして、複合機における操作パネルのボタン操作のステップ数を削減でき、ユーザの操作負荷を軽減できる。
本発明の画像処理装置が適用される複合機(MFP)の構成例を説明するためのブロック図である。 本発明のMFPの表示部に表示されるカスタマイズ画面の一例を示す図である。 本発明のMFPの表示部に表示される初期画面の一例を示す図である。 ユーザ認証情報テーブルの一例のデータ構成図である。 本発明のMFPにおけるカスタマイズ画面表示処理を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施例に係るMFPを説明するためのシステム概略図である。 図6のMFPの表示部に表示されるアプリ関連画面を示す図である。 本発明の他の実施例に係るMFPを説明するためのシステム概略図である。 図8のMFPの表示部に表示されるアプリ関連画面を示す図である。 本発明の他の実施例に係るMFPを説明するためのシステム概略図 図10のMFPの表示部に表示されるアプリ関連画面を示す図である。 アプリ関連画面表示情報テーブルの一例のデータ構成図である。 本発明のMFPにおけるアプリ関連画面表示処理を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1…画像処理装置(複合機(MFP))、2…情報処理装置(PC)、3…外部認証サーバ、5…PC、6…MFP、10…スキャナ部、11…印字部、12…FAXモデム、13…時計回路、14…操作表示部、15…RAM、16…ICカード入力部、17…制御部、17a…表示制御部、17b…メール送受信部、17c…PC状態判定部、17d…ログインユーザ判定部、17e…起動アプリケーション情報取得部(起動アプリ情報取得部)、18…データ保存領域部(記憶部)、18a…アプリ関連画面表示情報保存領域部(アプリ関連画面表示情報記憶部)、18b…ユーザ情報保存領域部(ユーザ情報記憶部)、19…インタフェース(I/F)部、21…インタフェース部、22…入力部、23…表示部、24…制御部、51…表示部、51a…ビデオカメラ、100…カスタマイズ画面、101…各種設定キー、200…初期画面、300,400,500…アプリ関連画面、501…操作キー、1000…ユーザ認証テーブル、1100…単数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブル、1200…複数のアプリケーション用のアプリ関連画面表示情報テーブル。

Claims (12)

  1. 情報処理装置と通信可能に接続され、表示部を備える画像処理装置であって、
    前記情報処理装置にログインしたログインユーザに係るユーザ情報を取得し、
    前記取得したユーザ情報に基づき、前記ログインユーザが当該画像処理装置の使用が許可される使用許可ユーザかを認証し、
    前記ログインユーザが前記使用許可ユーザであると認証されたときに、前記ログインユーザに応じたカスタマイズ画面を前記表示部に表示することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記ログインユーザが前記使用許可ユーザか否かを認証する外部認証サーバと通信可能に接続されており、
    前記取得したユーザ情報を前記外部認証サーバに送信し、前記ログインユーザが前記使用許可ユーザか否かの認証結果を前記外部認証サーバから受信し、前記受信した認証結果に基づき、前記取得したユーザ情報に基づく前記認証を行うことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. ユーザ認証情報を記載しているユーザ認証情報テーブルを有し、前記ユーザ認証情報テーブルを参照して、前記取得したユーザ情報に基づく前記認証を行うことを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記ユーザ認証情報テーブルは、ユーザ毎にメールアドレスを記載していることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 前記ユーザ認証情報テーブルは、カスタマイズ画面を表示するための表示情報をユーザ毎に記載していることを特徴とする請求項3または4に記載の画像処理装置。
  6. 前記ログインユーザが前記情報処理装置からログアウトしたか否かを判別し、前記ログインユーザが前記情報処理装置からログアウトしたと判別したときに、自機をログアウトした状態にし、初期画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の画像処理装置。
  7. 前記情報処理装置上で起動中のアプリケーションソフトに係る起動アプリケーション情報を取得し、取得した起動アプリケーション情報に基づき、前記アプリケーションソフトに関連するアプリ関連画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の画像処理装置。
  8. 前記アプリ関連画面は、前記アプリケーションソフトに関連した機能の実行に伴う処理のための操作キーを表示する操作画面であることを特徴とする請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記操作画面に表示する操作キーに係る処理の実行に必要なアプリ関連画面補助情報を前記情報処理装置から取得することを特徴とする請求項7または8に記載の画像処理装置。
  10. 前記起動アプリケーション情報は、アプリケーションソフト名情報を含むことを特徴とする請求項7〜9のいずれかに記載の画像処理装置。
  11. 前記アプリケーションソフトが複数である場合は、前記起動アプリケーション情報に基づき、前記複数のアプリケーションの組み合わせに応じて前記アプリ関連画面を前記表示部に表示することを特徴とする請求項7〜10のいずれかに記載の画像処理装置。
  12. 前記アプリケーションソフトが遠隔会議ソフトであり、前記アプリ関連画面補助情報が会議相手に関する情報であることを特徴とする請求項11に記載の画像処理装置。
JP2007098376A 2007-04-04 2007-04-04 画像処理装置 Active JP4355815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098376A JP4355815B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 画像処理装置
US12/079,541 US8949973B2 (en) 2007-04-04 2008-03-27 Image processing apparatus
CN 200810091123 CN101282399B (zh) 2007-04-04 2008-04-07 图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098376A JP4355815B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008258893A true JP2008258893A (ja) 2008-10-23
JP4355815B2 JP4355815B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=39828146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098376A Active JP4355815B2 (ja) 2007-04-04 2007-04-04 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8949973B2 (ja)
JP (1) JP4355815B2 (ja)
CN (1) CN101282399B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268346A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
JP2010273256A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2012078917A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理システム
JP2012166543A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Seiko Epson Corp 記録装置、記録システム、及び記録装置の制御方法
JP2012254561A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US8526040B2 (en) 2009-05-18 2013-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising an information processing apparatus, a combination storage unit, a selecting unit, and a display unit
US8531688B2 (en) 2009-05-18 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus processing function-related information and image forming apparatus including the information processing apparatus or a communication apparatus communicable with the information processing apparatus
KR101525267B1 (ko) * 2009-08-07 2015-06-02 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 시스템, 그 제어 방법 및 기억 매체
US9161192B2 (en) 2012-09-26 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing address-information display program and communication controlling device
US11641433B2 (en) 2018-09-21 2023-05-02 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8456447B2 (en) 2003-02-14 2013-06-04 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US8508508B2 (en) 2003-02-14 2013-08-13 Next Holdings Limited Touch screen signal processing with single-point calibration
US7629967B2 (en) 2003-02-14 2009-12-08 Next Holdings Limited Touch screen signal processing
US7538759B2 (en) 2004-05-07 2009-05-26 Next Holdings Limited Touch panel display system with illumination and detection provided from a single edge
WO2008128096A2 (en) 2007-04-11 2008-10-23 Next Holdings, Inc. Touch screen system with hover and click input methods
KR20100055516A (ko) 2007-08-30 2010-05-26 넥스트 홀딩스 인코포레이티드 개선된 조광을 가진 광학 터치 스크린
CA2697856A1 (en) 2007-08-30 2009-03-05 Next Holdings, Inc. Low profile touch panel systems
US8405636B2 (en) 2008-01-07 2013-03-26 Next Holdings Limited Optical position sensing system and optical position sensor assembly
US9001374B2 (en) * 2008-06-13 2015-04-07 Kyocera Mita Corporation Image forming apparatus and display control device
JP4656219B2 (ja) * 2008-09-10 2011-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画面選択方法および画面選択プログラム
JP5413154B2 (ja) * 2009-11-27 2014-02-12 株式会社リコー 表示装置、画像形成装置、カスタマイズ方法、プログラム
JP5451372B2 (ja) * 2009-12-28 2014-03-26 キヤノン株式会社 情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP2012042992A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理装置およびプログラム
JP5325859B2 (ja) * 2010-09-24 2013-10-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5768419B2 (ja) 2011-03-11 2015-08-26 株式会社リコー 編集制御システム、画像処理装置、編集制御プログラム、及び記録媒体
JP5259769B2 (ja) * 2011-04-13 2013-08-07 シャープ株式会社 画像出力システム
JP5862282B2 (ja) * 2011-12-26 2016-02-16 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム
EP2936735B2 (en) 2013-03-11 2020-07-15 Koninklijke Philips N.V. Multiple user wireless docking
JP6216231B2 (ja) * 2013-11-26 2017-10-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6269006B2 (ja) * 2013-12-11 2018-01-31 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20150319612A1 (en) * 2014-05-01 2015-11-05 Global Tel*Link Corp. System and Method for Authenticating Called Parties of Individuals Within a Controlled Environment
WO2017069551A1 (en) * 2015-10-23 2017-04-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Image displaying apparatus and method of operating the same
CN109426464A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 北京立思辰计算机技术有限公司 一种打印机安全主板

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232968B1 (en) * 1998-03-31 2001-05-15 International Business Machines Corporation Data processor controlled display system with a plurality of switchable customized basic function interfaces for the control of varying types of operations
US6862583B1 (en) * 1999-10-04 2005-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Authenticated secure printing
JP2002236577A (ja) * 2000-11-17 2002-08-23 Canon Inc 印刷処理における自動認証方法及びそのシステム
US7454796B2 (en) * 2000-12-22 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Obtaining temporary exclusive control of a printing device
US20020097418A1 (en) * 2001-01-19 2002-07-25 Chang William Ho Raster image processor and processing method for universal data output
US7609406B2 (en) * 2002-08-16 2009-10-27 Avery Dennison Retail Information Services, Llc Hand held portable printer with RFID read write capability
US6788241B2 (en) * 2002-09-25 2004-09-07 Universal Electronics Inc. System and method for using keystroke data to configure a remote control device
US7369102B2 (en) * 2003-03-04 2008-05-06 Microsoft Corporation System and method for navigating a graphical user interface on a smaller display
JP2004289302A (ja) 2003-03-19 2004-10-14 Ricoh Co Ltd 利用者制限システム
US7263661B2 (en) * 2003-04-28 2007-08-28 Lexmark International, Inc. Multi-function device having graphical user interface incorporating customizable icons
US7275213B2 (en) * 2003-08-11 2007-09-25 Ricoh Company, Ltd. Configuring a graphical user interface on a multifunction peripheral
JP4154316B2 (ja) * 2003-11-21 2008-09-24 キヤノン株式会社 画像処理システム、制御方法、画像処理装置、プログラムおよび記憶媒体
JP4587158B2 (ja) * 2004-01-30 2010-11-24 キヤノン株式会社 セキュア通信方法、端末装置、認証サービス装置、コンピュータプログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005324450A (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Canon Inc 画像形成装置および情報処理装置およびジョブ表示制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4018707B2 (ja) * 2004-09-09 2007-12-05 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、その制御方法及び制御プログラム
JP2006146415A (ja) 2004-11-17 2006-06-08 Ricoh Co Ltd 会議支援システム
US20060203278A1 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Multi-function terminal device, document data management method and document data management program
JP2006256118A (ja) 2005-03-17 2006-09-28 Canon Inc 画像形成装置
JP4161982B2 (ja) 2005-06-01 2008-10-08 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理システム、画像処理装置および画像処理プログラム
AU2005202405B2 (en) * 2005-06-01 2011-05-12 Canon Information Systems Research Australia Pty Ltd Management of physical security credentials at a multi-function device
US8031348B2 (en) * 2005-06-08 2011-10-04 Ricoh Company, Ltd. Approach for securely printing electronic documents
JP4137096B2 (ja) * 2005-07-13 2008-08-20 キヤノン株式会社 画像データ検索システム、画像データ検索装置、画像データ検索方法、コンピュータプログラム、及び記憶媒体
JP2007055099A (ja) 2005-08-24 2007-03-08 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2007079857A (ja) 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc サーバー装置、クライアント装置及びそれらの制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
JP4371096B2 (ja) * 2005-10-07 2009-11-25 村田機械株式会社 画像処理装置
US7688466B2 (en) * 2006-01-26 2010-03-30 Microsoft Corporation Smart display printer
US8319989B2 (en) * 2006-02-21 2012-11-27 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus for processing and communicating with an information processing apparatus which does not have an image processing apparatus driver software
JP2007249863A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像処理装置、ユーザインターフェース画面カスタマイズ方法、ユーザインターフェース画面カスタマイズプログラム
JP4165574B2 (ja) * 2006-04-18 2008-10-15 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、その制御プログラム、および、その制御方法
US20070257889A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Clemens Croy Display lit soft keys that have multiple states of activation potentially associated with each soft key
US7929673B2 (en) * 2006-06-06 2011-04-19 Microsoft Corporation Single button operations for a device
US20080043274A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Lida Wang Secure printing system with privilege table referenced across different domains
JP4270241B2 (ja) * 2006-08-17 2009-05-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成認証システム及びプログラム
JP4501912B2 (ja) * 2006-08-17 2010-07-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成認証システム
US20080204470A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Display apparatus, image forming apparatus and display method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268346A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Sharp Corp 一の機能に組合せられる機能についての情報を表示する画像形成装置
US8482774B2 (en) 2009-05-18 2013-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus displaying function-related information
US8526040B2 (en) 2009-05-18 2013-09-03 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus comprising an information processing apparatus, a combination storage unit, a selecting unit, and a display unit
US8531688B2 (en) 2009-05-18 2013-09-10 Sharp Kabushiki Kaisha Information processing apparatus processing function-related information and image forming apparatus including the information processing apparatus or a communication apparatus communicable with the information processing apparatus
JP2010273256A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置及び画像形成プログラム
KR101525267B1 (ko) * 2009-08-07 2015-06-02 캐논 가부시끼가이샤 정보 처리 시스템, 그 제어 방법 및 기억 매체
JP2012078917A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Konica Minolta Business Technologies Inc 情報処理システム
US8654363B2 (en) 2010-09-30 2014-02-18 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Information processing system, information processing apparatus, setting item setting method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with setting item setting program
JP2012166543A (ja) * 2011-01-27 2012-09-06 Seiko Epson Corp 記録装置、記録システム、及び記録装置の制御方法
JP2012254561A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Canon Inc 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US9161192B2 (en) 2012-09-26 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Storage medium storing address-information display program and communication controlling device
US11641433B2 (en) 2018-09-21 2023-05-02 Fujifilm Business Innovation Corp. Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20080250494A1 (en) 2008-10-09
US8949973B2 (en) 2015-02-03
CN101282399B (zh) 2011-11-23
JP4355815B2 (ja) 2009-11-04
CN101282399A (zh) 2008-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4355815B2 (ja) 画像処理装置
EP2383676B1 (en) Image transmission apparatus and method of controlling image transmission apparatus
JP6768291B2 (ja) 多機能周辺装置、多機能周辺装置の制御方法、モバイル端末、モバイル端末の制御方法、及びプログラム
US8284427B2 (en) Client communicating with a server through an image forming apparatus
US8477936B2 (en) Management system including display apparatus and data management apparatus for displaying data on the display apparatus, and data acquisition method
JP4656182B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
JP2006011985A (ja) データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム
JP2020009477A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法、およびプログラム
JP2013109631A (ja) データ通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2007088944A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2016015694A (ja) 処理装置、処理装置の制御方法、プログラム
JP2013229788A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6292210B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム
JP2019006045A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
KR102393579B1 (ko) 화상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP2005057549A (ja) Mfpシステム、サーバ、遠隔操作方法、および、プログラム
JP2012034277A (ja) 画像処理システム、その制御方法およびプログラム
JP2007274403A (ja) 画像処理装置におけるユーザ証明書登録方法及びユーザ署名付き送信方法
JP2009111578A (ja) 複合機
JP2011130117A (ja) 複合機、複合機制御システム、プログラムおよび記録媒体
JP2007316739A (ja) 文書管理装置
JP4910983B2 (ja) 画像処理装置
JP7263023B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP5694495B2 (ja) 複合機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4355815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120814

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130814

Year of fee payment: 4