JP7263023B2 - 画像処理装置及び方法 - Google Patents

画像処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7263023B2
JP7263023B2 JP2019007942A JP2019007942A JP7263023B2 JP 7263023 B2 JP7263023 B2 JP 7263023B2 JP 2019007942 A JP2019007942 A JP 2019007942A JP 2019007942 A JP2019007942 A JP 2019007942A JP 7263023 B2 JP7263023 B2 JP 7263023B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
folder
information
user
function
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019007942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020120192A (ja
Inventor
武和 熊谷
達夫 的場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019007942A priority Critical patent/JP7263023B2/ja
Priority to US16/745,228 priority patent/US10917530B2/en
Priority to CN202010051754.5A priority patent/CN111464712B/zh
Publication of JP2020120192A publication Critical patent/JP2020120192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7263023B2 publication Critical patent/JP7263023B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/00217Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission only involving computer data transmission protocols, e.g. SMTP, WAP or HTTP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00209Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax
    • H04N1/00214Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission
    • H04N1/0022Transmitting or receiving image data, e.g. facsimile data, via a computer, e.g. using e-mail, a computer network, the internet, I-fax details of transmission involving facsimile protocols or a combination of facsimile protocols and computer data transmission protocols
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1268Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself
    • G06F3/127Job submission, e.g. submitting print job order or request not the print data itself by using hot folders, e.g. folder for which print settings or print data management rules are set in advance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00427Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a menu list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置において原稿を読み取った読み取り画像データをユーザが指定した共有サーバのフォルダに対して送信および保存する技術に関するものである。
近年、コピー機能のみならず、プリント機能、ファクス機能、ネットワークスキャン機能、送信宛先情報を管理するアドレス帳など、複数の機能を実行することが出来る複合機などの画像処理装置が広く利用されている。通常、これら複合機は、タッチスクリーン機能を持つ操作パネルとハードキーを有する操作部を備えており、ユーザは、操作パネル上に表示された機能一覧から所望の機能を呼び出し、機器を操作する。また、ユーザが機器を利用する際、ユーザ認証を要求することも行われている。この場合、ユーザはタッチパネルまたはカード等を利用して認証を行い、認証が成功すると、機器を使用可能となる。
特許文献1では、このユーザ認証を用いた操作性、セキュリティ向上を図るため、認証されたユーザのためのファイル送信の宛先の指定として、「自分へファイル送信」ボタンが画像処理装置で用意されている。このボタンが指定された場合には、指定ユーザのためにあらかじめ登録されたフォルダパスに基づき決定される「マイフォルダ」にファイルが送信、保存されることになる。つまり、「マイフォルダ」を利用するためには、あらかじめフォルダパス情報と、利用する通信プロトコルといった情報を、ユーザ情報に紐付けてあらかじめ設定、登録しておく必要がある。特許文献1では、「自分へファイル送信」ボタンによる「マイフォルダ」への送信、保存で利用される通信プロトコルとして、SMB(Server Message Block)やFTP(File Transfer Protocol)が開示されている。
特開2013-179436号公報
ここで、画像処理装置では、スキャンした画像データを、Eメールアドレスやファイル共有先などの1以上の宛先に送信する「スキャンして送信」や、自装置内外に存在する共有サーバ内のフォルダを指定して保存する「スキャンして保存」といった機能(または、アプリケーション)が実行可能である。
ユーザの利便性を考慮すると、「自分へファイル送信」機能だけでなく、これら機能を利用した場合の送信先の指定でも前述した「マイフォルダ」を選択できるようにすることが望ましい。
しかしながら、「スキャンして送信」、「スキャンして保存」などといった機能は、ファイルを送信、保存する際に利用できる通信プロトコルの種別に制限がある場合がある。つまり、「マイフォルダ」の設定としての通信プロトコルが、画像処理装置がサポートするいずれかの機能によっては制限されている可能性がある。そういった場合には、送信先として「マイフォルダ」が選択された場合には、ファイルの送信、保存といった処理が必ず失敗してしまい、ユーザの利便性の向上に寄与しないといった課題が発生してしまう。
そこで、本発明は、上述した課題の発生を抑制しつつ、スキャンした画像データを保存する際に、ユーザのためにあらかじめ登録されたフォルダパスに基づき決定される保存先を適切に選択することが可能となる仕組みを提供することを目的とする。
本発明における画像処理装置は、画像処理装置のユーザのユーザ情報に紐付けて、パスの情報と、プロトコルの種別とを含むフォルダ情報を管理する記憶装置を備え、スキャンして得られた画像データを扱う複数の機能を提供する画像処理装置であって、スキャンして得られた画像データを扱う第1の機能は、所定のプロトコルを含む複数のプロトコルを利用した画像データの送信が可能であり、スキャンして得られた画像データを扱う第2の機能は、前記所定のプロトコルを除く複数のプロトコルを利用した画像データの保存が可能であり、
認証されたユーザのユーザ情報に紐づくフォルダ情報を取得する取得手段と、前記ユーザにより選択された機能が前記第2の機能であった場合に、前記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルを、利用可能か否かを判断する判断手段と、を有し、
記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルを前記第2の機能で利用可能と判断された場合には、前記画像データをファイルとして保存するための保存先を選択する画面において、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できるような表示が行われ、記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルが前記所定のプロトコルであり、前記第2の機能で利用できないと判断された場合には、前記保存先を選択する画面において、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できないような表示が行われ、前記ユーザにより選択された機能が前記第1の機能であった場合には、送信先の指定として、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できることを特徴とする。
本発明によれば、スキャンした画像データを保存する際に、ユーザのためにあらかじめ登録されたフォルダパスに基づき決定される保存先を適切に選択することが可能となる仕組みを提供することを目的とする。
画像処理装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。 画像処理装置のソフトウェアのモジュール構成を示すブロック図である。 画像処理装置を含むシステム構成の例を示す図である。 操作部105に表示される、ホーム画面の例である。 操作部105に表示される、「スキャンして送信」機能および「スキャンして保存」機能の操作画面の例である。 マイフォルダ情報管理部が管理する情報の例である。 ユーザが画像処理装置にマイフォルダの情報を登録する処理を説明するためのフローチャートである。 ユーザがマイフォルダを利用する際の処理を説明するためのフローチャートである。 マイフォルダの利用が制限された場合の「スキャンして保存」機能の操作画面の例である。 マイフォルダ登録画面の例である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本発明における画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。
画像処理装置は、電子写真方式等の方式で記録紙上に画像を形成する画像形成部101、画像処理装置を統御する制御部102を備えている。また、ステイプル処理等の後処理を行うフィニッシャ103、原稿画像を読取り、画像データを生成するスキャナ部104を備える。さらに、各種のデータやコマンドを入力する機構や、操作を受け付けたり各種表示を行ったりするための機構(表示部)を含む操作部105を備えている。また、ネットワークを介してデータの送受信を行うネットワークインターフェース(I/F)106および、ファクスデータを送受信するファクシミリI/F107、機器を使用するユーザ認証を行うカードリーダ110も備えている。記憶装置111は、ハードディスクなどで構成される外部記憶装置であり、複合機内で実行される各種プログラムや、処理の制御などのための設定値、ユーザー情報、表示用のコンテンツなどが格納される。「スキャンして送信」や「スキャンして保存」といった機能を実現するためのアプリケーションプログラムも、記憶装置111に格納される。
そして、101、103~107、110、111は、それぞれ専用インターフェースで制御部102に接続されている。
制御部102には、少なくとも中央処理装置(CPU)108とメモリ109が含まれる。メモリ109は、後述するフローチャートに対応する処理や表示部への表示制御を行うためのプログラムを実行するためのワークメモリとして利用される。
図2は、画像処理装置におけるソフトウェアのモジュール構成を示すブロック図である。これらの構成は、CPU108が1以上のプログラムを実行することで実現される機能を表すものである。
UI制御部201は、操作部105に操作画面を表示し、ユーザの操作を受け付けるユーザインターフェース(UI)を制御する。スキャン制御部202は、スキャナ部104を制御し、原稿画像を読み取る処理を制御する。
送信制御部203は、「スキャンして送信」機能や「スキャンして保存」機能において、スキャン制御部202が読み取った画像データを、ネットワークI/F106などを用いてユーザが指定した宛先にファイルとして送信、保存する処理を制御する。
なお、「スキャンして送信」機能では、ファイル共有のためのプロトコルとしてSMB、WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning)、FTPなどから選択することが可能である。また、「スキャンして保存」機能では、SMB、WebDAVのいずれかを選択可能で、FTPは選択できない。
ファクス制御部204は、「ファクス」機能において、ファクシミリI/F107を用いて、ファクスの送受信を制御する。ジョブ管理部205は、UI制御部201が受け付けたユーザの送信要求および、その実行状態を管理する。画像管理部206は、スキャナ部104で読み取った画像の管理情報を管理する。認証情報管理部208は、ユーザ認証処理を司り、また、認証と紐づいてユーザ毎に設定されている情報を管理する。
マイフォルダ情報管理部207は、画像処理装置を利用するユーザごとの「マイフォルダ」の情報を管理する。具体的には、マイフォルダ情報管理部207は、認証に利用されるユーザ情報に紐付けて、マイフォルダの情報を記憶装置111で管理する。「スキャンして送信」機能は、送信先の指定として「マイフォルダ」を選択することができる。一方で、「スキャンして保存」機能は、所定の条件下においては、送信先の指定として「マイフォルダ」を選択することができる。
アプリケーション制御部209は、画像処理装置に登録されているアプリケーション一覧の登録管理と、起動や終了の制御を行う。アプリケーションとは、例えば図4で例を示すコピー、スキャンして送信、ファクス、スキャンして保存、保存ファイルの利用などである。
図3は、画像処理装置を含むシステム構成の例を示す図である。
301は画像処理装置である。ファイル共有サーバ302は原稿をスキャンした画像データの送信先となり得るファイルサーバである。ファイル共有サーバ302は、表示部303及び入力装置304が接続されている。305は、画像処理装置301およびサーバ302を使用する際、ユーザ認証を司る認証サーバである。これらは、ネットワークを介して接続されている。画像処理装置は、認証サーバ305が備えるユーザ認証のための機能を備えることも可能である。また、ファイル共有サーバは、ネットワーク上に1以上存在してもよく、画像処理装置の内部に実現することも可能である。
図4は、操作部105で表示される、ホーム画面の例である。ユーザがホーム画面を操作することで、所望の機能を呼び出して実行指示することができる。ホーム画面には、呼び出す機能を選択するためのボタンが配置された選択画面401が表示されている。この例では、「コピー」機能、「スキャンして送信」機能、「ファクス」機能、「スキャンして保存」機能、「保存ファイルの利用」機能のそれぞれを呼び出すためのボタン406~410が配置されている。また、テンキー402、ジョブ開始を指示するスタートキー403が配置されている。更に、機器の設定画面を呼び出す「設定・登録」画面呼び出しボタン404や、ジョブの履歴・状況画面を呼び出す「履歴・状況」ボタン405も配置されている。
図5(a)は、ユーザが「スキャンして送信」ボタン407を押下することで、操作部105に表示される、スキャン送信の操作画面の例である。この図では、送信宛先を指定するためのボタンが配置された領域501が表示されている。宛先入力は、「アドレス帳」「ワンタッチ」「新規宛先」いずれの方法でも可能である。たとえば、ユーザがアドレス帳呼び出しボタン504を操作すると、アドレス帳画面が表示され、アドレス帳から任意の宛先を指定できる。これらの宛先指定では、SMB,FTP,WebDAVなどのファイル共有のためのプロトコルを送信方法として、さらに指定できる。また、ファイル共有以外にも、SMTP(電子メール)およびファクス送信などの送信方法の指定も可能である。
502は、読み取り解像度、読み取りカラーモード等の、スキャンして生成された画像データに対する各種設定を行うボタンが配置された領域である。503は、スキャンによる原稿の読み取り、送信のためのさまざまな詳細設定を呼び出す応用機能ボタンである。
505は、画像処理装置を利用するためのユーザ認証が有効な環境で表示され、認証されたユーザのユーザ情報に紐づけられた特定の宛先(「マイフォルダ」)を送信先として指定するためのマイフォルダへ送信ボタンである。マイフォルダへ送信ボタン505が選択された場合には、あらかじめ認証されログイン中のユーザのユーザ情報に紐付けて登録されたフォルダのパス情報と送信方法(プロトコル)とを用いたファイル送信が行われることになる。506は、ユーザ認証が実施されている場合に表示されるボタンであり、ユーザが作業を終了した後にログアウトする際に押下するボタンである。
図5(b)は、ユーザが「スキャンして保存」ボタン409を押下することで、操作部105に表示される操作画面の例である。この図では、保存先の候補としてあらかじめ登録された外部のファイル共有サーバ302の共有フォルダなどの一覧を示すリスト507が表示されている。
本発明における画像処理装置では、リスト507に、ユーザ認証が有効な環境においては、認証されログイン中のユーザのユーザ情報に紐づけられた特定の宛先に対応する「マイフォルダ」508を含めて表示する。マイフォルダ508は、所定の条件下で選択できるように制御することになるが、この制御については後述する。
また、リスト507には、前述したように、マイフォルダ508以外に、1以上の登録済みのファイルサーバ上の共有フォルダ509の情報も含まれている。なお、保存先の候補としては、ネットワーク上の共有フォルダの他に、記憶装置111内で確保されているフォルダやUSBポートに接続されたメモリメディア内のフォルダを登録し、表示することも可能である。共有フォルダ509の情報は、マイフォルダ508とは異なり、ユーザ情報に紐づかず登録されており、画像処理装置を利用する複数のユーザに共有される。
前述したように「スキャンして保存」機能では、スキャンして得られた画像データを含むファイルの送信、保存のための通信プロトコルとして、SMB、WebDAVのいずれかを選択可能で、FTPは選択できない。よって、共有フォルダ509としては、SMBやWebDAVのプロトコルで接続可能なファイル共有サーバの共有フォルダが登録されることになる。
ユーザがマイフォルダ508や共有フォルダ509のいずれかを選択すると、選択されたフォルダに含まれるファイルやフォルダの一覧(不図示)が表示される。この画面が表示された際に、スキャン実行することで、選択されたフォルダにスキャンされたデータがファイルとして格納される。
上へボタン510は、現在表示されているフォルダから上位のフォルダに遷移する際に押下するボタンである。ストレージ情報確認ボタン511は、現在選択されているファイル共有サーバの情報を表示する際に押下するボタンであり、これを押下することでファイル共有サーバの名称、アドレス情報、接続プロトコル、空き容量などの情報を表示するストレージ情報確認画面が表示される。506は、図5(a)で説明したとおりである。
なお、図4で示す「スキャンファイルの利用」ボタン410を操作することで、「スキャンして保存」機能で保存されたファイルを選択して印刷することも可能である。
図6(a)は、マイフォルダ情報管理部207が管理するマイフォルダ情報の1レコードの例である。マイフォルダ情報の各レコードには、このマイフォルダ情報を一意に特定する為のID、ログインユーザを一意に特定するためのユーザ情報であるユーザIDが含まれる。
マイフォルダ情報には、さらに、フォルダの表示名称、ファイル共有サーバと通信する際に用いる通信プロトコルの種別、ファイル共有サーバのアドレス、フォルダのパス情報、ファイル共有サーバに接続するための認証ユーザ名、認証パスワード、などが含まれる。ここで、マイフォルダ情報として設定できる通信プロトコルとしては、SMBや、FTP、WebDAVなどが含まれる。そのほかにも、CIFS(Common Internet File System)といったプロトコルが含まれる場合がある。
図6(b)は、マイフォルダ情報管理部207が管理する制限プロトコル情報の1レコードの例である。マイフォルダ機能を利用する機能(アプリケーション)ごとに、使用可能なファイル共有プロトコルに制限がある場合に登録される。制限プロトコル情報には、機能(アプリケーション)を一意に特定するためのID、機能(アプリケーション)の表示名称、制限をかけるプロトコル種別、などが含まれる。この例は、「スキャンして保存」機能では、「FTP」が利用できないことを示している。
次に、図7のフローチャートを用いて、マイフォルダの情報を登録する処理について説明する。
本処理は、認証情報管理部208によるユーザが入力した認証情報を用いたユーザ認証に成功したあとに、マイフォルダ情報の登録操作を行ったことによって開始される。ユーザによる認証情報の入力は、カードリーダ110にユーザ認証用のカードをかざす、または操作部105に表示されるユーザ認証画面でユーザ名、パスワードを入力することで実現される。
S1001では、UI制御部201が、ホーム画面の設定・登録ボタン404が選択され、さらにマイフォルダ情報の登録のための操作が行われたことに応じた、マイフォルダ情報の登録要求を受け付ける。
図10は、マイフォルダ情報の登録要求に応じて表示されるマイフォルダ情報の登録を行うための登録画面の例である。マイフォルダ登録画面では、ホストアドレス、フォルダパス、認証ユーザ名、認証ユーザパスワードを入力するための入力欄が配置されている。さらに、プロトコル選択プルダウン1301にて、ファイル共有などに利用されるプロトコルが設定可能である。図10の例では、ホストアドレスには“FTPHost.Server1.com”、フォルダパスには“Folder1”、認証ユーザ名には“User1”、認証ユーザパスワードには“User1Pass”が入力されている。また、プロトコルとして“FTP”が選択されている。1302は、メッセージ表示領域で、この登録画面で野入力に対応した設定に関するメッセージが表示される。メッセージ表示は、この例の他にダイアログ・ボックスにて表示しても構わない。
S1002で、UI制御部201は、ユーザがマイフォルダ登録画面で入力したマイフォルダ情報を受け付ける。
S1003で、UI制御部201は、マイフォルダ情報管理部207で管理されている制限プロトコル情報を参照し、S1002で受け付けたマイフォルダ情報に含まれるプロトコルの種別を制限する機能(アプリケーション)が存在するか否かを判断する。該当する機能が存在する場合にはS1004へと進み、存在しない場合にはS1005へと進む。
S1004で、UI制御部201は、図10で示すマイフォルダ登録画面において、選択されたプロトコルを利用できない機能が存在することを注意喚起するためのメッセージを表示する。例えば、図10では、FTPが選択されたため、メッセージ表示領域1302に、「FTPは、 スキャンして保存 では利用できません」と表示している。なお、このメッセージが表示された場合であっても、マイフォルダ登録画面でOKボタンを選択することで、マイフォルダの情報の登録が可能である。
S1005で、UI制御部201は、マイフォルダ登録画面でのOKボタンの選択に応じて、S1002で受け付けたマイフォルダ情報をマイフォルダ情報管理部207に渡す。マイフォルダ情報管理部207は、ログイン中のユーザのユーザ情報に紐付けて、渡されたマイフォルダ情報を図6(a)で示すような形式で、記憶装置111に保存する。
次に、図8のフローチャートを用いて、マイフォルダの情報を利用する際の処理について説明する。本処理は、UI制御部201が、ユーザからの操作部105に表示されたホーム画面上の機能(アプリケーション)の選択を受け付けることから開始される。ここでは、「スキャンして保存」ボタン409が選択されたこと場合の例を具体的に説明する。UI制御部201は、アプリケーション制御部209に対して、「スキャンして保存」機能を実現するアプリケーションの起動を指示する。この場合、本フローチャートにおける処理は、ここで起動された「スキャンして保存」アプリケーションがCPU108により実行されることで実現される処理である。以降の説明では、各処理の主体として単に“アプリケーション”と記載する。
S1102で、アプリケーションが、現在、ユーザ認証が成功した、ユーザがログインしているかどうかを判断する。認証済みであればS1103に進み、認証済みでなければS1108に進む。
S1103で、アプリケーションが、マイフォルダ情報管理部207に対して、ログインユーザのユーザ情報に紐づくマイフォルダ情報の取得要求を行う。取得要求に応じてマイフォルダ情報管理部207は、ログインユーザのユーザIDをキーにして図6(a)で例示したようなマイフォルダ情報を検索する。
S1104で、アプリケーションが、取得要求の結果、マイフォルダ情報管理部207からログインユーザのユーザ情報に紐づくマイフォルダ情報の取得に成功したか否かを判断する。取得に成功した場合にはS1105へと進み、取得に失敗した場合にはS1107へと進む。
S1105で、アプリケーションが、マイフォルダ情報として設定されているプロトコルが利用可能であるかどうかを、図6(b)を参照して判断する。「スキャンして保存」アプリケーションでは、たとえば、SMBは利用可能であるが、FTPは利用できない。利用可能と判断された場合にはS1106へと進み、利用不可と判断された場合にはS1107へと進む。
S1106で、アプリケーションは、マイフォルダ情報に対応する「マイフォルダ」を選択可能な状態にして表示するように、UI制御部201に指示する。S1107で、アプリケーションは、マイフォルダ情報に対応する「マイフォルダ」を選択不可な状態にして表示するように、UI制御部201に指示する。選択不可な状態とは、マイフォルダボタンを網掛けなどで表示しつつ、該ボタンへの操作を受け付けない状態にすることである。なお、マイフォルダボタンを利用不可能である旨を明示的にテキスト表示しても良い。
S1108で、アプリケーションは、「マイフォルダ」以外の保存先の候補の情報を取得して、UI制御部201に表示するように指示する。「マイフォルダ」以外の保存先の候補の情報とは、既に登録済みのファイル共有サーバ302の共有フォルダの情報のことである。
図8でS1106及びS1108の処理が実行されるケースでは、前述した図5(b)に示すような表示画面がUI制御部201によって提供される。このケースでは、「スキャンして保存」機能の保存先の選択肢として、マイフォルダ情報、及び、既に登録済みのファイル共有サーバ302の共有フォルダの情報に対応する複数のフォルダが表示されることになる。
また、図8でS1107及びS1108の処理が実行されるケースでは、図9に示すような表示画面がUI制御部201によって提供される。図9は、図5(b)でも示した画面とは、901の部分だけ異なる表示制御が行われている。前述したように、図9の画面では、FTPがマイフォルダ情報のプロトコルとして設定されているため、スキャンにより得られたデータを含むファイルの保存先として「マイフォルダ」が選択できなくなっている。つまり、このケースでは、「スキャンして保存」機能の保存先の選択肢として、既に登録済みのファイル共有サーバ302の共有フォルダの情報に対応する複数のフォルダのみが表示され、マイフォルダ情報に対応するフォルダは選択肢から外れることになる。
また、図8で、S1102でNOと判断されS1108の処理が実行されるケースでは、前述した図5(b)に示すような表示画面のリスト507上に、「マイフォルダ」自体が表示されない画面が提供されることになる。これは、認証が行われないため、マイフォルダ情報の取得自体が試行されないためである。
なお、図8で、S1104でNOと判断されたケースであっても、S1107の処理をスキップして、S1108の処理が実行するようにしてもよい。
(他の実施例)
本発明は、上述した実施形態を適宜組み合わせることにより構成された装置あるいはシステムやその方法も含まれるものとする。
ここで、本発明は、上述した実施形態の機能を実現する1以上のソフトウェア(プログラム)を実行する主体となる装置あるいはシステムである。また、その装置あるいはシステムで実行される上述した実施形態を実現するための方法も本発明の一つである。また、そのプログラムは、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給され、そのシステム或いは装置の1以上のコンピュータ(CPUやMPU等)によりそのプログラムが読み出され、実行される。つまり、本発明の一つとして、さらにそのプログラム自体、あるいは該プログラムを格納したコンピュータにより読み取り可能な各種記憶媒体も含むものとする。また、上述した実施形態の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても、本発明は実現可能である。
104 スキャナ部
105 操作部
106 ネットワークI/F

Claims (5)

  1. 画像処理装置のユーザのユーザ情報に紐付けて、パスの情報と、プロトコルの種別とを含むフォルダ情報を管理する記憶装置を備え、スキャンして得られた画像データを扱う複数の機能を提供する画像処理装置であって、
    スキャンして得られた画像データを扱う第1の機能は、所定のプロトコルを含む複数のプロトコルを利用した画像データの送信が可能であり、
    スキャンして得られた画像データを扱う第2の機能は、前記所定のプロトコルを除く複数のプロトコルを利用した画像データの保存が可能であり、
    認証されたユーザのユーザ情報に紐づくフォルダ情報を取得する取得手段と、
    前記ユーザにより選択された機能が前記第2の機能であった場合に、前記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルを、利用可能か否かを判断する判断手段と、を有し、
    記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルを前記第2の機能で利用可能と判断された場合には、前記画像データをファイルとして保存するための保存先を選択する画面において、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できるような表示が行われ、
    記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルが前記所定のプロトコルであり、前記第2の機能で利用できないと判断された場合には、前記保存先を選択する画面において、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できないような表示が行われ
    前記ユーザにより選択された機能が前記第1の機能であった場合には、送信先の指定として、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択でき
    ことを特徴とする画像処理装置。
  2. ユーザの認証が行われていない場合には、前記保存先を選択する画面において、ユーザ情報に紐づくフォルダ情報に対応するフォルダが表示されないことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. ユーザ情報に紐づけてフォルダ情報を前記記憶装置に登録する際に、該フォルダ情報として所定のプロトコルが設定された場合には、前記第2の機能で、該フォルダ情報が利用できないことが表示されることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 前記所定のプロトコルは、FTP(File Transfer Protocol)であることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
  5. 画像処理装置のユーザのユーザ情報に紐付けて、パスの情報と、プロトコルの種別とを含むフォルダ情報を管理する記憶装置を備え、スキャンして得られた画像データを扱う複数の機能を提供する画像処理装置における方法であって、
    スキャンして得られた画像データを扱う第1の機能は、所定のプロトコルを含む複数のプロトコルを利用した画像データの送信が可能であり、
    スキャンして得られた画像データを扱う第2の機能は、前記所定のプロトコルを除く複数のプロトコルを利用した画像データの保存が可能であり、
    認証されたユーザのユーザ情報に紐づくフォルダ情報を取得する取得工程と、
    前記ユーザにより選択された機能が前記第2の機能であった場合に、前記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルを、利用可能か否かを判断する判断工程と、を有し、
    記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルを前記第2の機能で利用可能と判断された場合には、前記画像データをファイルとして保存するための保存先を選択する画面において、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できるような表示が行われ、
    記取得されたフォルダ情報に含まれるプロトコルが前記所定のプロトコルであり、前記第2の機能で利用できないと判断された場合には、前記保存先を選択する画面において、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択できないような表示が行われ
    前記ユーザにより選択された機能が前記第1の機能であった場合には、送信先の指定として、前記取得されたフォルダ情報に対応するフォルダを選択でき
    ことを特徴とする方法。
JP2019007942A 2019-01-21 2019-01-21 画像処理装置及び方法 Active JP7263023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007942A JP7263023B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 画像処理装置及び方法
US16/745,228 US10917530B2 (en) 2019-01-21 2020-01-16 Image processing apparatus and method
CN202010051754.5A CN111464712B (zh) 2019-01-21 2020-01-17 图像处理设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019007942A JP7263023B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 画像処理装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020120192A JP2020120192A (ja) 2020-08-06
JP7263023B2 true JP7263023B2 (ja) 2023-04-24

Family

ID=71608782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019007942A Active JP7263023B2 (ja) 2019-01-21 2019-01-21 画像処理装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10917530B2 (ja)
JP (1) JP7263023B2 (ja)
CN (1) CN111464712B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10917535B2 (en) * 2019-06-27 2021-02-09 Kyocera Document Solutions Inc. Scanning system with automatic file folder refiler

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251245A (ja) 2006-03-13 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
JP2009252154A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Nec Corp フォルダ管理システム、フォルダ表示方法、およびフォルダ表示プログラム
JP2012175161A (ja) 2011-02-17 2012-09-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作表示装置、及び画像送信装置
JP2013243538A (ja) 2012-05-21 2013-12-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018107698A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法、プログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005159698A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Canon Inc 画像通信装置、画像通信装置の制御方法、および画像通信装置の制御プログラム
US7395446B2 (en) * 2004-05-03 2008-07-01 Microsoft Corporation Systems and methods for the implementation of a peer-to-peer rule-based pull autonomous synchronization system
CA2662132A1 (en) * 2006-08-28 2008-03-06 Thomson Licensing Method and apparatus for multi-format data exchange
JP6066572B2 (ja) 2012-02-28 2017-01-25 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2018022986A (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP7134719B2 (ja) * 2018-06-05 2022-09-12 キヤノン株式会社 画像形成システム、画像形成装置、情報処理装置、および制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251245A (ja) 2006-03-13 2007-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、ファイル管理方法およびファイル管理プログラム
JP2009252154A (ja) 2008-04-10 2009-10-29 Nec Corp フォルダ管理システム、フォルダ表示方法、およびフォルダ表示プログラム
JP2012175161A (ja) 2011-02-17 2012-09-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 操作表示装置、及び画像送信装置
JP2013243538A (ja) 2012-05-21 2013-12-05 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018107698A (ja) 2016-12-27 2018-07-05 キヤノン株式会社 画像処理装置、および画像処理装置の制御方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10917530B2 (en) 2021-02-09
CN111464712B (zh) 2022-03-18
CN111464712A (zh) 2020-07-28
US20200236229A1 (en) 2020-07-23
JP2020120192A (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10187533B2 (en) Image processing device and image processing system
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP4697318B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理システム
US10115044B2 (en) Image processing system and image processing apparatus for sending image data
JP7210181B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6066572B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び制御プログラム
US10574838B2 (en) Communication apparatus, method of controlling the same, and storage medium
RU2566971C2 (ru) Устройство обмена данными, способ управления для него и носитель информации, хранящий программу управления для него
JP2013243541A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2021164057A (ja) 画像処理装置、制御方法およびプログラム
JP2008258892A (ja) 画像データ送信装置、サーバ装置、画像データ送信システム、及びプログラム
JP4795848B2 (ja) 画像処理システム
JP2016213758A (ja) 画像通信装置とその制御方法、及びプログラム
JP7263023B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP2007098786A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2023135959A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP6658856B2 (ja) 画像処理装置,情報処理装置,プログラムおよびシステム
JP7366680B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、およびプログラム
JP6032906B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6576407B2 (ja) データ送信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6253246B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP6227074B2 (ja) データ送信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP6465851B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP6345226B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2018148391A (ja) 画像通信装置及び、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230412

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7263023

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151