JP4656182B2 - データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム - Google Patents

データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4656182B2
JP4656182B2 JP2008123622A JP2008123622A JP4656182B2 JP 4656182 B2 JP4656182 B2 JP 4656182B2 JP 2008123622 A JP2008123622 A JP 2008123622A JP 2008123622 A JP2008123622 A JP 2008123622A JP 4656182 B2 JP4656182 B2 JP 4656182B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
destination
input
data
image data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008123622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009273028A (ja
Inventor
将人 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2008123622A priority Critical patent/JP4656182B2/ja
Priority to US12/436,198 priority patent/US20090279134A1/en
Publication of JP2009273028A publication Critical patent/JP2009273028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656182B2 publication Critical patent/JP4656182B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00474Output means outputting a plurality of functional options, e.g. scan, copy or print
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00962Input arrangements for operating instructions or parameters, e.g. updating internal software
    • H04N1/0097Storage of instructions or parameters, e.g. customised instructions or different parameters for different user IDs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • H04N1/32048Auto-dialling or Auto-calling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00347Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3205Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of identification information, e.g. name or ID code
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3204Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium
    • H04N2201/3207Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address
    • H04N2201/3208Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a user, sender, addressee, machine or electronic recording medium of an address of an e-mail or network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • H04N2201/3276Storage or retrieval of prestored additional information of a customised additional information profile, e.g. a profile specific to a user ID

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、原稿の画像を読取って取得した画像データを送信するデータ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラムに関する。
従来より、MFP(Multi Function Peripheral)において、複数のユーザのアドレスを登録することができるアドレス帳機能を有し、データ送信等を実行する場合にはアドレス帳に登録されている複数のアドレスを操作画面上に表示し、その中から宛先を選択するものがあった。
当該アドレス帳機能としては、MFP内の記憶部に予め格納されているものに限られず、インターネットを介して接続された特定のサーバに記憶されているアドレス帳を参照することも可能であった。例えば、特開2003−108479号公報においては、ユーザ毎のアドレス帳データを記憶するサーバが設けられている場合に、あるユーザがアドレスを変更した場合、当該ユーザのアドレスを記憶しているアドレス帳データを自動で更新することが可能な技術が開示されており、当該サーバにアクセスすることによりアドレス帳を参照することが可能である。
一方、従来のMFPにおいては、データ送信等を実行する場合、登録されているユーザの宛先であるアドレスが多い場合には、操作画面上に全アドレスを表示することができず、画面スクロールや画面切換によって所望のアドレスを探さなくてはならなかった。
また、MFPを用いたデータ送信の使い方として、スキャナで読み取って得られた画像データを電子メール等にてユーザ自身のコンピュータ等に送り、ユーザ自身のコンピュータ等において画像データの閲覧、編集あるいは他のユーザに転送する等の使い方が一般的であった。
このような使い方をするユーザにとっては、簡単な操作でかつ素早く、ユーザ自身のアドレスをデータ送信の宛先として設定できるMFPが望まれているが、アドレス帳を検索して自分宛の宛先を選択する作業が煩雑であるという問題があった。
上記のような問題を解決するために特開2006−11985号公報においては、ユーザ認証を行なってログインをしたときに自動的に自分自身のアドレスを宛先として設定入力する技術が開示されている。
特開2003−108479号公報 特開2006−11985号公報
しかしながら、特開2006−11985号公報では、常に自分自身のアドレスが宛先として設定入力されているために、自分以外の宛先に画像データ等のデータ送信を実行する場合には、宛先として自動的に設定入力されたアドレスを一旦消去して、再入力する必要があり煩雑な作業が必要となる。
また、宛先入力画面に宛先として自動的に設定入力された内容(アドレス)が表示されるため自分自身のアドレスを指すものであるかを確認する作業が必要であり、その作業が煩わしいという問題もある。
本発明は、上記のような問題を解決するためになされたものであって、簡易な操作で特定の宛先に画像データを送信することが可能なデータ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラムを提供することを目的とする。
本発明に係るデータ送信装置は、原稿の画像を読み取って画像データを取得するための読取制御部と、画像データを送信するための送信先を入力する入力キーおよび読取制御部の動作を開始する開始キーを含む操作部と、操作部の開始キーの操作が実行されたときに、画像データの送信先が入力されている場合は、入力されている送信先を宛先に設定し、画像データの送信先が未入力の場合は、既定の送信先を宛先に設定する宛先設定部と、宛先設定部により設定された宛先へ、読取制御部が取得した画像データを送信する送信制御部とを備える。
好ましくは、操作部における所定のデータ入力に応じて、入力者を特定のユーザとして認証するユーザ認証部と、ユーザ認証部により認証されたユーザに関連付けられた既定の送信先を含むアドレスデータを記憶するデータ記憶部とを備える。
特に、ユーザ認証部およびデータ記憶部の少なくとも一方は、ネットワークを介して接続されている。
特に、データ記憶部は、ユーザに関連付けられたアドレスデータとともにユーザに関連付けられた読取制御部における動作を規定するための読込設定情報を記憶する。
好ましくは、入力キーにより入力された送信先を表示するための表示部をさらに備える。操作部の開始キーの操作が実行された時に画像データの送信先が未入力の場合とは、表示部における表示が空白の場合に相当する。
特に、表示部は、操作部の開始キーの操作が実行された場合には、既定の送信先を表示する。
好ましくは、既定の送信先は、ネットワークを介して接続されている転送装置であり、画像データは、転送装置を経由してネットワークを介して接続されている別の所定の送信先に送信される。
本発明に係るデータ送信方法は、原稿の画像を読み取って画像データを取得するための読取制御部を備えたデータ送信装置におけるデータ送信方法であって、画像データを送信するための送信先を入力するステップと、読取制御部の動作を開始する開始キーを操作するステップと、開始キーの操作が実行された時に、画像データの送信先が入力されている場合は、入力されている送信先を宛先に設定し、画像データの送信先が未入力の場合は、既定の送信先を宛先に設定するステップと、設定された宛先へ、読取制御部が取得した画像データを送信するステップとを備える。
本発明に係るデータ送信プログラムは、原稿の画像を読み取って画像データを取得するための読取制御部を備えたデータ送信装置を制御するコンピュータが実行可能なデータ送信プログラムであって、画像データを送信するための送信先を入力するステップと、読取制御部の動作を開始する開始キーを操作するステップと、開始キーの操作が実行された時に、画像データの送信先が入力されている場合は、入力されている送信先を宛先に設定し、画像データの送信先が未入力の場合は、既定の送信先を宛先に設定するステップと、設定された宛先へ、読取制御部が取得した画像データを送信するステップとを備える。
本発明に係るデータ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラムは、所定キーの操作に従って、読取制御部が取得した画像データを入力キーにより入力された送信先に送信する場合に、送信先が未入力の場合に所定キーの操作が実行された時には、所定の送信先へ画像データを送信する。したがって、送信先が未入力の場合であっても特定の宛先に画像データを簡易に送信することが可能である。
以下に図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明においては同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同一であるものとする。
図1は、本発明の実施の形態に従うデータ送信システムの全体構成を説明する概略ブロック図である。
図1を参照して、本発明の実施の形態に従うデータ送信システムは、データ送信装置としての機能を有するMFP100、パソコン200,300、FTP(File Transfer Protocol)サーバ400、メールサーバ500、認証サーバ600、およびアドレスサーバ700を有しており、これらはネットワーク800を介して相互に通信可能に接続されている。
ネットワーク800は、イーサネット(登録商標)、トークンリング、FDDI等の規格によりコンピュータやネットワーク機器同士を接続したLANや、LAN同士を専用線で接続したWAN、およびインターネット等を含む。なお、ネットワーク800に接続される機器の種類および台数はこれらに限定されるものではない。
図2は、本発明の実施の形態に従うMFP100の構成を説明する概略ブロック図である。
図2を参照して、本発明の実施の形態に従うMFP100は、制御部101、記憶部102、画像読取部103、画像処理部104、操作パネル部105、印刷部106、ネットワークインターフェイス107、認証部108、データ送信部110とを含み、これらはバス111を介して相互に通信可能に接続されている。
制御部101は、CPU(Central Processing Unit)であり、記憶部102に格納されたプログラムに従って上記各部の制御や各種の演算処理等を実行する。
記憶部102は、たとえばROM、RAM、およびハードディスク等から構成されており、各種プログラム、および各種データが格納されるとともに、プログラムを実行するための作業領域あるいは画像処理部104で画像処理により得られた画像データ等を保存するための領域として用いられる。
また、記憶部102に保存されるプログラムには、メールサーバ500等の通信サービスを利用するためのクライアント用プログラム等も含まれるものとする。
また、記憶部102は、後述するがデータ送信の宛先として設定される電子メールアドレス等をアドレス帳として参照することが可能なアドレス帳データを記憶するものとする。
画像読取部103は、原稿に光源で光を当ててその反射光を光電変換するためのCCD等の受光素子、および原稿を所定の読取位置まで搬送するための自動原稿搬送装置(ADF)を備えており、CCD等の受光素子から原稿の画像データを取得する。
画像処理部104は、画像データの形式をデータ送信に適した形式に変換するフォーマット変換等を実行する。
操作パネル部105は、各種情報の表示および各種指示の入力に使用されるタッチパネル、コピー枚数等を設定するテンキー、動作の開始を指示するスタートキー、動作の停止を指示するストップキー、各種設定条件を初期化するリセットキー等を備えている。操作パネル部105の構成については後述する。
印刷部106は、画像読取部103により読取って得た画像データ、外部装置からネットワークインターフェイス107を介して取得した画像データ等の各種データを用紙等の記録材に印刷する。
ネットワークインターフェイス107は、ネットワーク800に接続し、ネットワーク上の他の機器と通信するためのインターフェイスである。
認証部108は、操作パネル部105の所定キーの押下に従って認証サーバ600との間でユーザ認証処理を実行するものである。
データ送信部110は、制御部101からの指示に応答して、たとえば画像読取部で取得した画像データを送信するものである。
MFP100は、複写機能の他に、原稿を読取って得られた画像データ等をネットワーク800を介してパソコン200等の他の機器に送信する機能であるスキャン送信機能(例えば、Scan to E-Mail、Scan to SMB等)や、パソコン200等の機器から画像データを受信し、印刷を行なうプリント機能等を備えている。
再び図1を参照して、FTPサーバ400は、ファイルの格納および転送機能を有するサーバコンピュータである。
メールサーバ500は、電子メールの送受信のための通信サービスを提供するサーバコンピュータであり、たとえば、SMTPおよびPOPを利用するものである。
認証サーバ600は、ユーザ認証、すなわちユーザが利用を許可された本人であることを認証するためのサービスを提供するサーバコンピュータである。認証サーバ600は、ユーザ名、およびパスワードを一括管理する。
アドレスサーバ700は、ユーザ毎のアドレス帳を管理するサーバコンピュータである。
パソコン200およびパソコン300は、特定のユーザ(例えばユーザA、ユーザB、・・・)が利用するコンピュータであり、たとえばMFP100から送信された電子メールをメールサーバ500経由で受信することができる。また、ユーザは、パソコン200等を用いてアドレスサーバ700にアクセスすることにより自己のアドレス帳データ(マイアドレスデータとも称する)の内容の追加・編集等の作業を実行することが可能であり、マイアドレスデータに含まれている複数のアドレスの中から1つのアドレスを既定登録先に設定する設定作業も可能であるものとする。また、その変更も可能であるものとする。また、アドレスサーバ700から必要に応じてマイアドレスデータを取得することも可能である。
図3は、図2で説明したMFP100の操作パネル部105を説明する図である。
図3を参照して、ここではMFP100の操作パネル部105のコンソール部10が示されている。コンソール部10には、キー操作部11aとディスプレイ部20とが設けられている。
キー操作部11aに設けられたスタートキー30は、コピー/スキャン等の動作を開始するために用いられる。数字キーであるテンキーはコピー枚数等の数値を入力するために用いられる。ストップキー32は、コピー/スキャン動作の停止を指示するために用いられる。パネルリセットキー34は、設定されているモードおよびジョブを破棄するために用いられる。
また、ディスプレイ部20は、各種モードの表示を実行する。また、表面にはタッチパネルが取付けられている。
このタッチパネルによってユーザはディスプレイ部20内の表示内容に従った各種設定を実行することができる。たとえば、所定の操作を実行することによりディスプレイ部20にユーザ認証処理に必要なユーザの識別情報であるユーザ名(ユーザID)等の設定画面が表示された場合には、ユーザは、キー操作部11aの各種キーやディスプレイ部20に表示されるタッチボタン等を用いてユーザID等を設定することが可能である。なお、ユーザID等を設定した場合には、認証サーバ600に登録され、以降、認証部108を用いた認証サーバ600とのユーザ認証処理が可能となるものとする。なお、ここでは、MFP側からユーザID等を設定する場合について説明したがパソコン等を介して認証サーバ600に直接アクセスしてユーザ認証処理を実行するための認証用データを登録することも可能である。
そして、MFP100を操作する際には、ログイン/ログアウトボタン28を押下することにより、たとえばログイン画面が表示され、登録されたユーザID等を入力することによりユーザ認証処理を実行することが可能である。
また、ディスプレイ部20には、通常はコピー動作やスキャン動作を実行する際に行なう基本的/応用的な設定のためのボタンが配置されている。各ボタンを押下すると、その詳細設定を行なうための階層画面等が表示される。
キー操作部11aに設けられたコピー(Copy)キー22、およびスキャン(Scan)キー24は、MFP100をコピー/スキャナのいずれのモードで動作させるかを設定するための選択キーである。
コピーキー22を押下した場合、MFP100は、複写機として使用可能となる。この状態ではスキャナ動作を実行することはできない。
このときディスプレイ部20には、コピー動作に対する各種設定を行なうための表示が行なわれる。諸設定を終了後、原稿をセットしてスタートキー30を押下することにより、コピー動作が開始される。
また、スキャンキー24を押下した場合、MFP100はスキャナとなる。この状態ではコピー動作を実行することはできない。
このとき、ディスプレイ部20には、スキャン動作に対する各種設定を行なうための表示が行なわれる。諸設定を終了後、原稿をセットしてスタートキー30を押下することによりスキャン動作が開始される。
なお、コピーキー22とスキャンキー24とは排他的動作となり、一方を選択すると自動的には他方は非選択状態となる。
ここでは、ディスプレイ部20にコピーキー22が押下された場合の表示が一例として示されている。
図4は、スキャンキー24を押下した場合のディスプレイ部20の表示を説明する図である。
図4を参照して、スキャンキー24を押下した場合には、ディスプレイ部20に宛先入力画面が表示される。具体的には、スキャンした場合の宛先を入力する欄26が表示される。
また、本例においてはアドレス帳が選択されている場合が示されており、宛先を入力する欄26に入力するためのアドレス選択候補群36が表示されている。当該アドレス選択候補群36の中からユーザが1つを選択することにより宛先を入力する欄に当該選択したアドレスが入力可能となっている。なお、当該アドレス選択候補群36で表示されるアドレスは、記憶部102に記憶されているマイアドレスデータに基づくものである。
なお、「ダイレクト入力」のタブをユーザが選択した場合にはユーザが宛先を入力する欄に直接アドレスとなる記号等を入力することが可能である。
読込設定ボタン38を押下した場合には、原稿読取の詳細な設定が可能であるものとする。具体的には、図示しないが取得した画像データのファイル形式(TIFF,PDF等)の設定、読み込む際の解像度の設定、原稿の両面/片面読込の設定、原稿画質の設定、原稿の読込サイズ等を設定可能であるものとする。
図5は、本発明の実施の形態に従うパソコンの概略構成を説明するブロック図である。
図5を参照して、本発明の実施の形態に従うパソコン200は、オペレーティングシステム(OS:Operating System)を含む各種プログラムを実行するCPU(Central Processing Unit)201と、CPU201のプログラムの実行に必要なデータを一時的に記憶するメモリ部213と、CPU201で実行されるプログラムを不揮発的に記憶するハードディスク部(HDD:Hard Disk Drive)211とを含む。
また、このようなプログラムはFDDドライブ217またはCD−ROMドライブ215によってそれぞれフレキシブルディスク217aまたはCD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)215aなどから読取られる。
CPU201は、キーボードやマウス等からなる入力部209を介しユーザからの指示を受取るとともに、プログラムの実行によって生成される画面出力をディスプレイ部205へ出力する。また、CPU201は、LANカード等からなる通信インターフェイス部207を介してネットワークで接続された他の装置等から情報を授受する。また、上述した各部は、内部バス203を介して相互にデータを授受する。
以下、本発明の実施の形態に従うデータ送信処理について説明する。
図6は、本発明の実施の形態に従うユーザ認証処理を説明するフロー図である。
図6を参照して、まずログイン/ログアウトボタン28が押下されたかどうかを判断する(ステップS1)。
ステップS1において、ログイン/ログアウトボタン28が押下された場合には次に認証画面を表示する(ステップS2)。
具体的には、制御部101は、操作パネル部105のログイン/ログアウトボタン28の押下入力を検知して認証部108に対してユーザ認証処理を実行するように指示する。
認証部108は、制御部101からの指示に応答してユーザ認証処理を実行するための認証画面を操作パネル部105のディスプレイ部20に表示する。なお、ディスプレイ部20に当該認証画面を表示するために必要なプログラム等については記憶部102に格納されているものとする。他の画面等についても同様である。
そして、当該認証画面においてユーザ名およびパスワードの入力を受け付ける(ステップS3)。
図7は、本発明の実施の形態に従う認証画面を説明する図である。
図7を参照して、ここでは認証画面としてユーザ名およびパスワードを入力する入力画面が表示されている。
具体的には、認証画面にはユーザ名の入力を受付けるためのユーザ名入力ボックス900、およびパスワードの入力を受付けるためのパスワード入力ボックス901が表示される。
ユーザが、入力ボタン902、903を押下することによって表示される図示しない文字キーなどを操作することにより、ユーザ名およびパスワードの入力が受付けられる。
再び図6を参照して、入力受付後、図7で示される認証ボタン904を押下することにより認証部108は、入力したユーザ名およびパスワードを含むユーザ認証用データを認証サーバ600へ送信する(ステップS4)。
そして、次に認証サーバ600において認証が成功したかどうかを判断する(ステップS5)。
具体的には、認証サーバ600は、送信されたユーザ認証用データを受信して、予め登録されている認証用のデータと一致するか否かに基づいてユーザが利用を許可された本人であるかどうかを判断する。
認証サーバ600は、ユーザ認証用データに基づいてユーザが利用を許可された本人であると判断した場合には、認証成功であるとの通知をMFP100の認証部108に対して送信する。一方、ユーザ認証用データに基づいてユーザが利用を許可された本人ではないと判断した場合には、認証失敗であるとの通知をMFP100の認証部108に対して送信する。
認証部108は、認証サーバ600からユーザの認証が成功したとの通知を受けたかどうかを判断する(ステップS5)。
認証部108は、認証サーバ600からユーザ認証が失敗したとの通知を受けた場合(ステップS5でNO)、ステップS2に戻って再度、認証画面を表示し、再度、ユーザ名およびパスワードの入力を受付ける。
一方、認証サーバ600からユーザ認証が成功したとの通知を受けた場合(ステップS5でYES)、認証部108は、認証されたユーザ名に基づいてアドレスサーバ700にアクセスする(ステップS6)。
そして、次にアドレスサーバ700にユーザ名に対応する自己のアドレス帳のデータ(マイアドレスデータ)が有る場合(ステップS7においてYES)には、マイアドレスデータを取得する(ステップS8)。そして、取得したマイアドレスデータを記憶部102にアドレス帳として格納する(ステップS9)。そして、処理を終了する(エンド)。これにより、図4で説明した宛先入力画面において「アドレス帳」のタブが選択されている場合には、当該記憶部102に記憶されたマイアドレスデータに基づいてアドレス選択候補群36が表示されることになる。また、マイアドレスデータに含まれる後述する既定登録先のアドレスも設定されることになる。
一方、ステップS7においてアドレスサーバ700にユーザ名に対応するマイアドレスデータが無い場合には処理を終了する。
図8は、アドレスサーバ700から取得するマイアドレスデータを説明する図である。
マイアドレスデータは、ユーザ名に対応付けられてアドレスサーバ700に記憶されているものとする。
図8を参照して、ここでは一例としてユーザAのマイアドレスデータが示されている。 具体的には、宛先のアドレスを有するユーザ名としてユーザAからユーザCが一例として示されており、データの送信方法/宛先としてたとえばE-mail、FTP、PC、HDD等に分類されている。そして、宛先となるアドレスが記載されている。
そして、本例においては、一例として、ユーザAの送信方法/宛先のE-mailのアドレスuser-A@aaaa.comが既定登録先として登録されている場合が示されている。
上述したように当該マイアドレスデータは、ユーザがアドレスサーバ700にパソコン200,300等を介してアクセスすることによりマイアドレスの内容の追加・編集等の作業を実行できるものとする。また、既定登録先の設定あるいは変更も可能であるものとする。
図9は、本発明の実施の形態に従うデータ送信方法を説明するフロー図である。
図9を参照して、まずスキャンモードが選択されているかどうかが判断される(ステップS10)。ステップS10において、スキャンモードが選択されている場合は、次に宛先入力画面を表示する(ステップS11)。具体的には、制御部101は、操作パネル部105のスキャンキー24の押下入力を検知して、当該入力があった場合には、図4に示される宛先入力画面を表示する。宛先を入力する欄26は、この時点では空白である。
そして、次に、スタートボタンが押下されたかどうかが判断される(ステップS12)。
ステップS12において、スタートボタンが押下された場合には、宛先入力画面において既に宛先の入力が有ったかどうかが判断される(ステップS13)。
具体的には、スタートボタンが押下される前に図4で説明した宛先を入力する欄26にアドレスが入力されたかどうかが判断される。
ステップS13において、スタートボタンが押下される前に宛先入力画面において宛先入力があった場合には入力された宛先を設定する(ステップS14)。
そして、スキャン送信処理を実行する(ステップS16)。具体的には、原稿台にセットされた原稿を画像読取部103で読み込んで画像データを取得し、そして、当該画像データを設定された宛先に対して送信処理を実行する。そして、処理を終了する(エンド)。
一方、スタートボタンが押下された際に宛先を入力する欄26が空白の場合には、すなわち宛先入力画面において宛先入力が無い場合には、既定登録先を宛先に設定する(ステップS15)。具体的には、図8で説明した既定登録先として登録されているアドレスを宛先に設定する。
そして、ステップS16に進み、上述したのと同様のスキャン送信処理を実行する。そして処理を終了する。なお、既定登録先を宛先に設定した場合には、スキャン送信処理を実行する際にディプレイ部20に当該宛先であるアドレスを表示するように設定することも可能である。
図10は、図9のフローに従って既定登録先として登録されたアドレスに対して画像データが送信された場合の受信画面を説明する図である。
図10において、電子メールのヘッダ部には電子メールの送信元を示すFromアドレス912が記述される欄と、電子メールの受信先を示すToアドレス911が記述される欄とがあり、図示しないが添付された画像データをユーザは閲覧することが可能である。
なお、電子メールを受信したパソコン(たとえばパソコン200、300)においてFromアドレス912に設定された電子メールアドレスは、当該電子メールの差出人(送信元)として表示される。宛先に設定された電子メールアドレスが、既定登録先として認証されたユーザの電子メールアドレスの場合、Toアドレス911には認証されたユーザの電子メールアドレスが設定される。
なお、Fromアドレス912には、MFP100のアドレスが設定される。このようなアドレスが設定された電子メールがパソコンで受信された場合、ユーザは、自分が当該電子メールを、MFP100から送信したものであることを把握することができる。なお、MFP100の電子メールアドレスの代わりに管理者の電子メールアドレスを使用することも可能である。
本実施の形態に従う方式によれば、スタートキーの操作によりスキャナで取得した画像データのデータ送信が可能である。
具体的には、宛先入力画面において宛先入力が無い場合に既定登録先に送信することが可能である。
したがって、ユーザは、宛先入力画面においてアドレス帳を検索して例えば自分自身の宛先を選択する必要はない。また、宛先を入力する欄には、自動的に例えば自分自身の宛先が設定入力されているわけではないため自分以外の宛先に画像データ等のデータ送信を実行する場合には、宛先として設定入力されたアドレスを一旦消去するという煩雑な作業も不要である。
また、宛先入力画面において宛先入力が無い場合すなわち空白の場合に例えば既定登録先として自分自身の宛先に送信されるものであるため宛先情報(アドレス)を確認する作業等も不要であり、簡易な操作で既定登録先へ画像データを送信することが可能となり、データ送信時における宛先選択の簡易化を実行することができる。
(実施の形態の変形例)
上記の実施の形態においては、スタートボタンを押下した場合に、宛先入力画面において、宛先入力が有ったかどうかを判断して、宛先入力が無かった場合には、既定登録先へ画像データを送信する場合について説明したが、特に、スタートボタンに限られず、別の入力指示に対して適用することも可能である。
図11は、本発明の実施の形態の変形例に従うデータ送信方法を説明するフロー図である。
図11を参照して、図9のフロー図と比較して、ステップS12,S13をステップS12#,S13#に置換するとともに、ステップS14#を追加した点が異なる。その他の点については、図9で説明したのと同様であるのでその詳細な説明は繰り返さない。
具体的には、ステップS11において、宛先入力画面が表示された後、ステップS12#において、パネル操作が有ったかどうかを判断する(ステップS12#)。そして、パネル操作が有った場合には、当該パネル操作は実行指示であるかどうかを判断する(ステップS13#)。
具体的には、宛先入力画面が表示された後、直に「OK」ボタンが押下(操作)されたかどうかを判断する。
そして、宛先入力画面が表示された後、直に「OK」ボタンが押下された場合には、宛先を入力する欄26が空白の場合であるため、すなわち宛先入力画面において宛先入力が無いため、既定登録先を宛先に設定する(ステップS15)。具体的には、図8で説明した既定登録先として登録されているアドレスを宛先に設定する。
そして、スキャン送信処理を実行する(ステップS16)。
一方、宛先入力画面が表示された後の最初のパネル操作が、実行指示である「OK」ボタンの押下ではなく、キー操作部11aの数字キーや、図示しない文字キー等の操作であった場合には、宛先入力を開始する(ステップS14#)。宛先を入力する欄26には入力した内容が表示される。
そして、宛先入力画面において、入力された宛先を設定する(ステップS14)。
具体的には、宛先入力画面において、宛先を入力する欄26に入力した内容について、実行指示である「OK」ボタンが押下された場合に、当該内容を宛先として設定する。
そして、上述したのと同様のスキャン送信処理を実行する(ステップS16)。そして処理を終了する。なお、既定登録先を宛先に設定した場合には、スキャン送信処理を実行する際にディプレイ部20に当該宛先であるアドレスを表示するように設定することも可能である。
したがって、パネル操作が実行指示であるか否かをトリガとして、宛先入力の設定を実行することも可能である。
本発明の実施の形態および変形例に従う構成によりアドレスサーバ700でアドレス帳データが一括して管理されるためMFP毎にアドレス帳を作成する必要は無くアドレス帳データを汎用的に利用することが可能である。
また、本実施の形態および変形例においては、認証サーバ600とアドレスサーバ700とをそれぞれ独立に設けた構成について説明したがアドレスサーバ700の機能を認証サーバ600に持たせて、ユーザ認証処理が成功した場合にはマイアドレスデータをMFPに送信するように設定することも可能である。
また、マイアドレスデータに宛先のアドレスおよび既定登録先等の情報を含ませるだけでなく、ユーザ趣向の画像読取部103における読込設定情報、具体的には、取得した画像データのファイル形式(TIFF,PDF等)の設定、読み込む際の解像度の設定、原稿の両面/片面読込の設定、原稿画質の設定、原稿の読込サイズ等を設定情報を格納しておくことも可能である。
当該設定情報を格納しておくことにより画像読取部103における原稿読取の詳細な設定をユーザが自己の趣向に合わせて変更する煩雑さを解消することも可能である。具体的には、制御部101が格納された読込設定情報に基づいて画像読取部103における原稿読取の詳細な設定をデフォルトの値から変更することにより実現可能である。
なお、本例においては、MFP側において、宛先入力画面において宛先入力が無い場合すなわち空白の場合に既定登録先を宛先として設定する場合について説明したが、MFPにおいて宛先を設定する処理を実行するのではなく、別の機器例えばネットワークで接続されている所定のサーバに転送して当該所定のサーバにおいて宛先を既定登録先に設定してデータ送信を実行するようにすることも可能である。
なお、本例においては、アドレスサーバを用いてアドレス帳データを取得して記憶部に格納する処理等について説明したが、MFP内の記憶部に予めユーザ名に対応付けられたアドレス帳データを記憶しておいてユーザ認証処理により認証が成功した場合に当該予め記憶部に格納されているアドレス帳データを参照可能なように設定することも可能である。
なお、本例においては、既定登録先として1つのアドレスを設定する場合についてのみ説明したが、1つに限られず複数のアドレスを設定することも可能である。また、複数のアドレスの中で読み込んだ原稿のデータ量に応じて最適な宛先を自動的に選択して設定するようにすることも可能である。
なお、本発明にかかるデータ送信装置は、MFPに限られずファクシミリ装置等であってもよい。なお、コンピュータを機能させて上述のフローで説明したような制御を実行させるプログラムを提供することも可能である。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。
なお、本発明にかかるプログラムは、コンピュータのオペレーションシステム(OS)の一部として提供されるプログラムモジュールのうち、必要なモジュールを所定の配列で所定のタイミングで呼出して処理を実行させるものであってもよい。その場合、プログラム自体には上記モジュールが含まれずOSと協働して処理が実行される。このようなモジュールを含まないプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
また、本発明にかかるプログラムは他のプログラムの一部に組込まれて提供されるものであってもよい。その場合にも、プログラム自体には上記他のプログラムに含まれるモジュールが含まれず、他のプログラムと協働して処理が実行される。このような他のプログラムに組込まれたプログラムも、本発明にかかるプログラムに含まれ得る。
提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストール
されて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従うデータ送信システムの全体構成を説明する概略ブロック図である。 本発明の実施の形態に従うMFP100の構成を説明する概略ブロック図である。 図2で説明したMFP100の操作パネル部105を説明する図である。 スキャンキー24を押下した場合のディプレイ部20の表示を説明する図である。 本発明の実施の形態に従うパソコンの概略構成を説明するブロック図である。 本発明の実施の形態に従うユーザ認証処理を説明するフロー図である。 本発明の実施の形態に従う認証画面を説明する図である。 アドレスサーバ700から取得するマイアドレスデータを説明する図である。 本発明の実施の形態に従うデータ送信方法を説明するフロー図である。 図9のフローに従って既定登録先として登録されたアドレスに対して画像データが送信された場合の受信画面を説明する図である。 本発明の実施の形態の変形例に従うデータ送信方法を説明するフロー図である。
符号の説明
100 MFP、101 制御部、102 記憶部、103 画像読取部、104 画像処理部、105 操作パネル部、106 印刷部、107 ネットワークインタフェース、108 認証部、110 データ送信部、200,300 パソコン、400 FTPサーバ、500 メールサーバ、600 認証サーバ、700 アドレスサーバ。

Claims (9)

  1. 原稿の画像を読み取って画像データを取得するための読取制御部と、
    前記画像データを送信するための送信先を入力する入力キーおよび前記読取制御部の動作を開始する開始キーを含む操作部と、
    前記操作部の開始キーの操作が実行された時に、前記画像データの送信先が入力されている場合は、入力されている送信先を宛先に設定し、前記画像データの送信先が未入力の場合は、既定の送信先を宛先に設定する宛先設定部と、
    前記宛先設定部により設定された宛先へ、前記読取制御部が取得した前記画像データを送信する送信制御部とを備えた、データ送信装置。
  2. 前記操作部における所定のデータ入力に応じて、入力者を特定のユーザとして認証するユーザ認証部と、
    前記ユーザ認証部により認証されたユーザに関連付けられた既定の送信先を含むアドレスデータを記憶するデータ記憶部とを備える、請求項1に記載のデータ送信装置。
  3. 前記ユーザ認証部および前記データ記憶部の少なくとも一方は、ネットワークを介して接続されている、請求項2に記載のデータ送信装置。
  4. 前記データ記憶部は、前記ユーザに関連付けられた前記アドレスデータとともに前記ユーザに関連付けられた前記読取制御部における動作を規定するための読込設定情報を記憶する、請求項2または3に記載のデータ送信装置。
  5. 前記入力キーにより入力された送信先を表示するための表示部をさらに備え、
    前記操作部の開始キーの操作が実行された時に前記画像データの送信先が未入力の場合とは、前記表示部における表示が空白の場合に相当する、請求項1〜4のいずれかに記載のデータ送信装置。
  6. 前記表示部は、前記操作部の開始キーの操作が実行された場合には、前記既定の送信先を表示する、請求項5に記載のデータ送信装置。
  7. 前記既定の送信先は、ネットワークを介して接続されている転送装置であり、
    前記画像データは、前記転送装置を経由してネットワークを介して接続されている別の所定の送信先に送信される、請求項1〜6のいずれかに記載のデータ送信装置。
  8. 原稿の画像を読み取って画像データを取得するための読取制御部を備えたデータ送信装置におけるデータ送信方法であって、
    前記画像データを送信するための送信先を入力するステップと、
    前記読取制御部の動作を開始する開始キーを操作するステップと、
    前記開始キーの操作が実行された時に、前記画像データの送信先が入力されている場合は、入力されている送信先を宛先に設定し、前記画像データの送信先が未入力の場合は、既定の送信先を宛先に設定するステップと、
    設定された宛先へ、前記読取制御部が取得した前記画像データを送信するステップとを備えた、データ送信方法。
  9. 原稿の画像を読み取って画像データを取得するための読取制御部を備えたデータ送信装置を制御するコンピュータが実行可能なデータ送信プログラムであって、
    前記画像データを送信するための送信先を入力するステップと、
    前記読取制御部の動作を開始する開始キーを操作するステップと、
    前記開始キーの操作が実行された時に、前記画像データの送信先が入力されている場合は、入力されている送信先を宛先に設定し、前記画像データの送信先が未入力の場合は、既定の送信先を宛先に設定するステップと、
    設定された宛先へ、前記読取制御部が取得した前記画像データを送信するステップとを備えた、データ送信プログラム。
JP2008123622A 2008-05-09 2008-05-09 データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム Active JP4656182B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123622A JP4656182B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
US12/436,198 US20090279134A1 (en) 2008-05-09 2009-05-06 Data Transmitting Apparatus, Data Transmitting Method, and Recording Medium Capable of Transmitting Image Data to Specific Destination by Simple Operation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008123622A JP4656182B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009273028A JP2009273028A (ja) 2009-11-19
JP4656182B2 true JP4656182B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=41266629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008123622A Active JP4656182B2 (ja) 2008-05-09 2008-05-09 データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20090279134A1 (ja)
JP (1) JP4656182B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5418211B2 (ja) * 2009-12-25 2014-02-19 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置とその制御方法及びプログラム。
JP5355487B2 (ja) * 2010-04-26 2013-11-27 キヤノン株式会社 画像送信装置、画像送信装置の認証方法
JP5595106B2 (ja) 2010-04-27 2014-09-24 キヤノン株式会社 画像送信装置、画像送信装置の制御方法
US9158480B2 (en) * 2011-12-19 2015-10-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer application states
JP6028890B2 (ja) * 2012-01-19 2016-11-24 セイコーエプソン株式会社 データ送信装置,データ転送サーバーおよびデータ送信方法
JP6051135B2 (ja) * 2013-09-25 2016-12-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置、画像形成装置及び画像表示制御プログラム
JP6549922B2 (ja) * 2015-07-07 2019-07-24 キヤノン株式会社 画像通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP6540403B2 (ja) * 2015-09-10 2019-07-10 富士通株式会社 携帯端末装置、制御プログラム、及び制御方法
JP6686337B2 (ja) * 2015-09-15 2020-04-22 株式会社リコー 画像形成装置、方法およびプログラム
US9667834B1 (en) * 2015-12-28 2017-05-30 Kyocera Document Solutions Inc. Method that performs from scanning to storing scan data using scan send ticket
EP3293665B1 (en) * 2016-09-08 2019-03-06 Ricoh Company, Ltd. Shared terminal, communication system, display control method, and carrier medium

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189053A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2006011985A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW228631B (en) * 1993-06-07 1994-08-21 Microsoft Corp Facsimile user interface and method of use
US7899707B1 (en) * 2002-06-18 2011-03-01 Ewinwin, Inc. DAS predictive modeling and reporting function
US20070195375A1 (en) * 2006-02-21 2007-08-23 Kyocera Mita Corporation Network scanner device
US20080252936A1 (en) * 2007-04-16 2008-10-16 Nuance Communications, Inc. Personal network scanning profiles
US7774254B2 (en) * 2008-02-27 2010-08-10 Alec Zulf System for storing vital records

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003189053A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置
JP2006011985A (ja) * 2004-06-28 2006-01-12 Konica Minolta Business Technologies Inc データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090279134A1 (en) 2009-11-12
JP2009273028A (ja) 2009-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4656182B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法およびデータ送信プログラム
JP4425726B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、およびデータ送信プログラム
JP6458598B2 (ja) 画像処理装置および情報処理装置
JP5595106B2 (ja) 画像送信装置、画像送信装置の制御方法
JP4355815B2 (ja) 画像処理装置
JP5713580B2 (ja) 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP3829849B2 (ja) スキャンデータ送信装置及びスキャンデータ送信システム
JP2009296474A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5988674B2 (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007088944A (ja) 画像処理装置およびその制御方法ならびにコンピュータプログラム
JP2009199521A (ja) データ処理装置、データ処理プログラム、データ処理方法、サーバ、処理実行指示プログラムおよび処理実行指示方法
JP4442433B2 (ja) 画像読み取りシステム
JP3832470B2 (ja) 情報処理システム
US20070116054A1 (en) Image transmission apparatus
US8564812B2 (en) Apparatus and method for generating a communication management report with security function
JP4497331B2 (ja) 複合機
US8068241B2 (en) Data processing apparatus, method and computer program product for passing data among plural users with different processing associated with different users in the same group
JP4539444B2 (ja) 画像処理装置
JP5062011B2 (ja) 画像送信システム、画像送信装置、およびプログラム
JP7263023B2 (ja) 画像処理装置及び方法
JP6312757B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2010041564A (ja) データ送信装置及びデータ送信方法
JP2009239532A (ja) 通信処理装置
JP6165290B2 (ja) データ送信装置、データ送信装置の制御方法、及びプログラム
JP6476046B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4656182

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350