JP2008257021A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008257021A
JP2008257021A JP2007100345A JP2007100345A JP2008257021A JP 2008257021 A JP2008257021 A JP 2008257021A JP 2007100345 A JP2007100345 A JP 2007100345A JP 2007100345 A JP2007100345 A JP 2007100345A JP 2008257021 A JP2008257021 A JP 2008257021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
light
liquid crystal
display panel
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007100345A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruko Yokoo
輝子 横尾
Yusuke Sawara
祐介 佐原
Takaya Kumaki
貴矢 熊木
Satoshi Ota
聡 太田
Maiko Ohira
麻衣子 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2007100345A priority Critical patent/JP2008257021A/ja
Publication of JP2008257021A publication Critical patent/JP2008257021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

【課題】 立体感がある虚像を表示できる表示装置を提供する。
【解決手段】 表示装置は、第一の表示光L1及び第二の表示光L2を第一の虚像V1及び第二の虚像V2a,V2b,V2cとして表示させる。第一の表示器11は、第一の表示光L1を発する。第二の表示器12は、第二の表示光L2を発する。透過反射板13は、第一の表示光L1または第二の表示光L2の一方を透過させると共に、第一の表示光L1または第二の表示光L2の他方を反射させる。第一の表示器11は、透過反射板13に対して第一の所定角度A1を有して配置され、少なくとも道路を表す第一の画像P1を表示可能な第一の表示パネル16を有する。第二の表示器12は、透過反射板13に対して第二の所定角度A2を有して配置され、少なくとも先行車両を表す第二の画像P2a,P2b,P2cを表示可能な第二の表示パネル26を有する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、複数の表示器を有し、虚像を表示させる表示装置に関するものである。
従来より、ヘッドアップディスプレイ装置が種々提案されており、例えば特許文献1に開示されている。斯かるヘッドアップディスプレイ装置は、車両のダッシュボード1に配設された表示装置2が投射する表示光Lをフロントガラス3で運転者4の方向に反射させ、虚像V1,V2を表示させるものである(図9参照)。表示装置2は、第一の表示器5と、第二の表示器6と、ハーフミラー7とを有しており、これらの第一の表示器5,第二の表示器6,ハーフミラー7はハウジング9に収容されている。
実開昭63−164038号公報
第一の表示器5は、ハーフミラー7から所定間隔aを有して配置されており、第一の表示器5が発した表示光は、ハーフミラー7を透過し、フロントガラス3に投射される。一方、第二の表示器6は、ハーフミラー7から所定間隔bを有して配置されており、第二の表示器6が発した表示光は、ハーフミラー7で反射され、フロントガラス3に投射される。斯かる構成により、表示装置2は、第一の表示器5にて虚像V1を表示させると共に、第二の表示器6にて虚像V2を表示させることができる。
第一の表示器5とハーフミラー7の所定間隔aは、第二の表示器6とハーフミラー7の所定間隔bよりも大きくなっており、虚像V1は、虚像V2よりも、運転者4から遠い位置に表示される。しかし、表示装置2は、ハーフミラー7からの所定間隔a,bが異なる2個の表示器5,6を配設することによって、結像位置が相違する複数の虚像V1,V2を表示できるが、虚像V1,V2は平面的であって、立体感がないという問題を有していた。
本発明は、この問題に鑑みなされたものであり、立体感がある虚像を表示できる表示装置を提供するものである。
本発明は、前記課題を解決するため、請求項1に記載したように、第一の表示光L1を発する第一の表示器11と、第二の表示光L2を発する第二の表示器12と、前記第一の表示光L1または前記第二の表示光L2の一方を透過させると共に前記第一の表示光L1または前記第二の表示光L2の他方を反射させる透過反射板13と、を備え、前記第一の表示光L1及び前記第二の表示光L2を第一の虚像V1及び第二の虚像V2a,V2b,V2cとして表示させる表示装置であって、前記第一の表示器11は、前記透過反射板13に対して第一の所定角度A1を有して配置され、少なくとも道路を表す前記第一の画像P1を表示可能な第一の表示パネル16を有し、前記第二の表示器12は、前記透過反射板13に対して第二の所定角度A2を有して配置され、少なくとも先行車両を表す第二の画像P2a,P2b,P2cを表示可能な第二の表示パネル26を有するものである。
また、本発明は、請求項2に記載したように、前記第二の虚像V2a,V2b,V2cとして表示される前記先行車両を、上下方向に位置を変えると共に大きさを変化させて、前記第二の表示パネル26に表示させる制御手段62を設けたものである。
また、本発明は、請求項3に記載したように、前記制御手段62は、前記第二の虚像V2a,V2b,V2cとして表示される前記先行車両を、下側では大きく、上側では小さくなるように、前記第二のパネル26に表示させるものである。
透過反射板に対する第一の表示パネルの第一の所定角度と、透過反射板に対する第二の表示パネルの第二の所定角度とを相違させることにより、立体感がある虚像を表示できる。
以下、本発明を車両用ヘッドアップディスプレイ装置に適用した一実施形態を説明する。
車両用表示装置10は、第一の液晶表示器11と、第二の液晶表示器12と、ハーフミラー13と、反射器14とを有している。ハーフミラー13は傾斜配置されており、このハーフミラー13の後方に第一の液晶表示器11が配置されて、ハーフミラー13の下方に第二の液晶表示器12が配置されている。液晶表示器11,12,ハーフミラー13及び反射器14は、ハウジング15に収容されている。
第一の液晶表示器11は、液晶表示パネル16,レンズ部材17,発光ダイオード18,硬質配線板19,ケース体20,ヒートシンク21,プリズムシート22を有している。
液晶表示パネル16は、TFT型液晶セルの前後両面に偏光膜を貼着したものである。レンズ部材17は、ポリカーボネート等の透光性樹脂からなるものであり、複数の凸レンズ部17aを有している。レンズ部材17は、液晶表示パネル16と発光ダイオード18の間に配置されている。複数の発光ダイオード18は、互いに近接して配置されており、硬質配線板19に搭載されている。レンズ部材17の各凸レンズ部17aは、夫々、発光ダイオード18に対応する箇所に設けられており、発光ダイオード18が発した光を集光させる。
ケース体20は、白色の樹脂からなるものであり、略角筒形状となっている。液晶表示パネル16は、ケース体20の開口端に設けられており、発光ダイオード18から発せられ、レンズ部材17で集光された照明光M1により透過照明される。ヒートシンク21は、熱伝導性が良好な金属(例えばアルミニウム)からなるものであり、複数の放熱フィン21aを有している。ヒートシンク21は、硬質配線板19の後面に配置されており、発光ダイオード18が発した熱をハウジング15の外に放出する。
プリズムシート22は、複数の微細なプリズム部22aと基材22bとを有しており、液晶表示パネル16の前面側に配置されている。液晶表示パネル16を透過した表示光L1は、プリズムシート22の後面22cから入射し、プリズム部22aによって反射される(図3参照)。プリズムシート22の後面22cは、液晶表示パネル16と平行になっている。
第二の液晶表示器12は、液晶表示パネル26,レンズ部材27,発光ダイオード28,硬質配線板29,ケース体30,ヒートシンク31,コールドミラー32を有している。
液晶表示パネル26は、TFT型液晶セルの前後両面に偏光膜を貼着したものである。レンズ部材27は、複数の凸レンズ部27aを有している。複数の発光ダイオード28は、互いに近接して配置されており、硬質配線板29に搭載されている。レンズ部材27の各凸レンズ部27aは、夫々、発光ダイオード28に対応する箇所に設けられており、発光ダイオード28が発した光を集光する。
ケース体30は白色の樹脂からなるものであり、このケース体30の開口端に液晶表示パネル26が設けられている。液晶表示パネル26は、発光ダイオード28により透過照明される。ヒートシンク31は、放熱フィン31aを有しており、硬質配線板29の後面に配置されている。ヒートシンク31は、発光ダイオード18が発した熱を放出する。コールドミラー32は、発光ダイオード28が発した可視光からなる照明光M2を反射させると共に、赤外線IRを透過させる。
ハーフミラー13は、ガラス基板に反射膜を蒸着形成したものであり、ハウジング15内に傾斜配置されている。ハーフミラー13は、第一の表示器11が発した表示光L1を透過させると共に、第二の表示器12が発した表示光L2を反射させる。液晶表示パネル16は、ハーフミラー13に対して第一の所定角度A1を有して配置されており、液晶表示パネル26は、ハーフミラー13に対して第二の所定角度A2を有して配置されている(図4参照)。
反射器14は、凹面鏡48,ミラーホルダー49,歯車50及びステッピングモータ51からなるものである。凹面鏡48は、表示光L1,L2を反射させ、車両のフロントガラスに投射する。凹面鏡48はミラーホルダー49に両面粘着テープにより接着されている。凹面鏡48は、ポリカーボネート(PC)等の樹脂にアルミニウム(Al)を蒸着させ反射膜を形成したものである。ミラーホルダー49はPBT等の樹脂からなるものであり、歯車部49a及び軸部49bが一体に形成されている。軸部49bはハウジング15に設けられた軸受部(図示しない)に軸支されている。
ステッピングモータ51は、凹面鏡48を回動させ、表示光Lの投射方向を調整する。歯車50はステッピングモータ51の回動軸に取付けられており、歯車部49aと噛み合わされている。運転者4は、押ボタンスイッチ(図示しない)を操作し、表示光Lが目の位置に反射されるように、凹面鏡48の角度を調整する。
ハウジング15は、上側ケース61と下側ケース62とからなるものであり、上側ケース61には、表示光Lが出射する窓部64が設けられている。この窓部64は、透光性樹脂(例えばアクリル)からなるものであり、湾曲形状になっている。ハウジング15の上側ケース61には遮光壁15aが設けられており、太陽光等の外光が液晶表示器11,12に入射し虚像V1,V2a,V2b,V2cが見えにくくなる現象(ウォッシュアウト)を防止している。遮光壁15aは平板形状になっており、上側ケース61の上部から斜めに垂下するように形成されている。
図5は、車両用表示装置10の電気的構成を示すブロック図である。61は車間距離センサであり、この車間距離センサ61は自車両と先行車両との車間距離を検出し、制御部62(制御手段)に車間距離データを出力する。制御部62は、駆動回路63を介して、画像P1を液晶表示パネル16に表示させると共に、駆動回路64を介して、画像P1,P2a,P2b,P2cを液晶表示パネル26に表示させる(図6参照)。
液晶表示パネル16に表示される画像P1は、道路を模式的に表したものであり、遠くの個所が狭く、近くの個所が広い、遠近法にて描写されている。液晶表示パネル26に表示される画像P1,P2a,P2b,P2cは、自車両の前方を走行する先行車両を模式的に表したものである。
制御部62は、車間距離センサ61から入力した前記車間距離データに基づいて、上下方向に移動させながら大きさを変えて、液晶表示パネル26に画像P2a,P2b,P2cを択一的に表示させる。液晶表示パネル26に表示される画像P2aは、画像P2bよりも大きく下側に表示され、画像P2cは、画像P2bよりも小さく上側に表示される。
次に、図6及び図7に基づいて、液晶表示パネル16,26に表示される画像P1,P2a,P2b,P2cと、虚像V1,V2a,V2b,V2cとについて詳述する。液晶表示パネル16は、道路を示す画像P1を表示し、液晶表示器11が発した表示光L1によって、虚像V1が表示される(図6(a)及び図7(a)参照)。液晶表示パネル16は、視線方向に対して傾斜配置されており、虚像V1は、側面視で略水平に表示される(図7(b)参照)。
液晶表示パネル26は、先行車両を示す画像P2a,P2b,P2cを択一的に表示し、液晶表示器12が発した表示光L2によって、虚像V2a,V2b,V2cが択一的に表示される(図6(b)及び図7(a)参照)。液晶表示パネル26は、視線方向に対して略垂直に配置されており、虚像V2a,V2b,V2cは、側面視で略垂直に表示される(図7(b)参照)。
虚像V2a,V2b,V2cは、同一の垂直面上に位置しているのであるが、車両は道路上にあるという事実があるため、錯覚によって、先行車両を示す虚像V2aは、虚像V2bよりも近くの位置Xaにあり、道路を示す虚像V1の直上に位置するように見える(図7(b)参照)。また、先行車両を示す虚像V2cは、虚像V2bよりも遠くの位置Xcにあり、道路を示す虚像V1の直上に位置するように見える。
本実施形態によれば、液晶表示パネル16にて虚像V1を表示させると共に、液晶表示パネル26にて虚像V2a,V2b,V2cを表示させることができ、ハーフミラー13に対する液晶表示パネル16の第一の所定角度A1と、ハーフミラー13に対する液晶表示パネル26の第二の所定角度A2とを相違させたことによって、虚像V1,V2a,V2b,V2cに立体感が生じる。且つ、虚像V2a,V2b,V2cとして表示される先行車両を、上下方向に位置を変えると共に大きさを変化させることにより、立体感が向上する。
なお、本発明は、本実施形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能であり、例えば、図8に示す他の実施形態の如く、液晶表示パネル16と液晶表示パネル26の位置を置換えても同様な効果を奏することができる。
本発明の実施形態を示す断面図。 同上実施形態を示すヘッドアップディスプレイの概観図。 同上実施形態を示すプリズムシートの拡大断面図。 同上実施形態を示す要部拡大図。 同上実施形態を示すブロック図。 同上実施形態を示す液晶表示パネルの正面図。 同上実施形態を示す虚像説明図。 本発明の他の実施形態を示す要部拡大図。 従来例を示すヘッドアップディスプレイの概観図。
符号の説明
10 表示装置
11 液晶表示器(第一の表示器)
12 液晶表示器(第二の表示器)
13 ハーフミラー(透過反射板)
16 液晶表示パネル(第一の表示パネル)
26 液晶表示パネル(第二の表示パネル)
62 制御部(制御手段)
L1 第一の表示光
L2 第二の表示光
A1 第一の所定角度
A2 第二の所定角度
V1 第一の虚像
V2 第二の虚像
V2a 第二の虚像
V2b 第二の虚像
V2c 第二の虚像
P1 第一の画像
P2a 第二の画像
P2b 第二の画像
P2c 第二の画像

Claims (3)

  1. 第一の表示光を発する第一の表示器と、第二の表示光を発する第二の表示器と、前記第一の表示光または前記第二の表示光の一方を透過させると共に前記第一の表示光または前記第二の表示光の他方を反射させる透過反射板と、を備え、前記第一の表示光及び前記第二の表示光を第一の虚像及び第二の虚像として表示させる表示装置であって、
    前記第一の表示器は、前記透過反射板に対して第一の所定角度を有して配置され、少なくとも道路を表す前記第一の画像を表示可能な第一の表示パネルを有し、
    前記第二の表示器は、前記透過反射板に対して第二の所定角度を有して配置され、少なくとも先行車両を表す第二の画像を表示可能な第二の表示パネルを有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記第二の虚像として表示される前記先行車両を、上下方向に位置を変えると共に大きさを変化させて、前記第二の表示パネルに表示させる制御手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記制御手段は、前記第二の虚像として表示される前記先行車両を、下側では大きく、上側では小さくなるように、前記第二のパネルに表示させることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
JP2007100345A 2007-04-06 2007-04-06 表示装置 Pending JP2008257021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100345A JP2008257021A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007100345A JP2008257021A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008257021A true JP2008257021A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39980646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007100345A Pending JP2008257021A (ja) 2007-04-06 2007-04-06 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008257021A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056597A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用表示装置
DE102012210445A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Continental Automotive Gmbh Head-up-Display
WO2015029738A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 日本精機株式会社 バックライトユニット、及び表示装置
WO2017069037A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017094427A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
WO2018003650A1 (ja) 2016-06-29 2018-01-04 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
WO2018159319A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置及び車載表示システム
US10254551B2 (en) 2014-06-13 2019-04-09 Mitsubishi Electric Corporation Virtual image display device
JP2019089553A (ja) * 2019-02-25 2019-06-13 株式会社リコー 画像表示装置、移動体、画像表示方法及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228326A (ja) * 1990-11-28 1992-08-18 Nippondenso Co Ltd 表示装置
JP2001021836A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2002019491A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JP2003237412A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2004058918A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 車間追従制御用情報提示装置
JP2004361467A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び方法
JP2006177920A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2006175936A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置用の表示装置および表示方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04228326A (ja) * 1990-11-28 1992-08-18 Nippondenso Co Ltd 表示装置
JP2001021836A (ja) * 1999-07-13 2001-01-26 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2002019491A (ja) * 2000-07-11 2002-01-23 Mazda Motor Corp 車両の表示装置
JP2003237412A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2004058918A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Nissan Motor Co Ltd 車間追従制御用情報提示装置
JP2004361467A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Pioneer Electronic Corp 表示装置及び方法
JP2006177920A (ja) * 2004-11-29 2006-07-06 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2006175936A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Nissan Motor Co Ltd 車両用運転操作補助装置用の表示装置および表示方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013056597A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用表示装置
DE102012210445A1 (de) * 2012-06-20 2013-12-24 Continental Automotive Gmbh Head-up-Display
WO2015029738A1 (ja) * 2013-08-28 2015-03-05 日本精機株式会社 バックライトユニット、及び表示装置
JP2015045735A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 日本精機株式会社 バックライトユニット、及び表示装置
CN105492958A (zh) * 2013-08-28 2016-04-13 日本精机株式会社 背光单元及显示装置
US9759914B2 (en) 2013-08-28 2017-09-12 Nippon Seiki Co., Ltd. Headup display apparatus
US10254551B2 (en) 2014-06-13 2019-04-09 Mitsubishi Electric Corporation Virtual image display device
WO2017069037A1 (ja) * 2015-10-20 2017-04-27 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2017094427A1 (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JPWO2017094427A1 (ja) * 2015-12-01 2018-10-11 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
WO2018003650A1 (ja) 2016-06-29 2018-01-04 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
US10913355B2 (en) 2016-06-29 2021-02-09 Nippon Seiki Co., Ltd. Head-up display
WO2018159319A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置及び車載表示システム
JP2019089553A (ja) * 2019-02-25 2019-06-13 株式会社リコー 画像表示装置、移動体、画像表示方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4941070B2 (ja) 車両用表示装置
JP4883283B2 (ja) 表示装置
JP4831474B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2009288388A (ja) 表示装置
JP2008257021A (ja) 表示装置
JP2010096874A (ja) 車両用表示装置
JP5353203B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5919724B2 (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6004706B2 (ja) 表示装置及びこれを備えたヘッドアップディスプレイシステム
JP6216307B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びバックライト装置
JP2007065011A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013083675A (ja) 表示装置
JP2013047021A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2005153811A (ja) 車両用表示装置
JP6098868B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP5532683B2 (ja) 液晶表示装置
JP4985921B2 (ja) 表示装置
JP2005313733A (ja) 車両用表示装置
JP2007219489A (ja) 液晶表示装置およびそれを用いたヘッドアップディスプレイ
JP6451981B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2014238477A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2006011168A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP6020907B2 (ja) 表示装置
JP2010282108A (ja) 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
JP2007114743A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111222