JP2008251731A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008251731A
JP2008251731A JP2007089688A JP2007089688A JP2008251731A JP 2008251731 A JP2008251731 A JP 2008251731A JP 2007089688 A JP2007089688 A JP 2007089688A JP 2007089688 A JP2007089688 A JP 2007089688A JP 2008251731 A JP2008251731 A JP 2008251731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
semiconductor
mounting surface
chip mounting
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007089688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4319229B2 (ja
Inventor
Kazuo Tamaoki
和雄 玉置
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2007089688A priority Critical patent/JP4319229B2/ja
Priority to US12/076,389 priority patent/US8018048B2/en
Publication of JP2008251731A publication Critical patent/JP2008251731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4319229B2 publication Critical patent/JP4319229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16135Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/16145Disposition the bump connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06513Bump or bump-like direct electrical connections between devices, e.g. flip-chip connection, solder bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3511Warping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体装置に発生する反りを抑制し、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減する。
【解決手段】複数の半導体チップ11、12および13と、外形が略長方形の回路基板14とを備え、複数の半導体チップ11、12および13が、回路基板14の半導体チップ実装面に並列に配置され、複数の半導体チップ11、12および13を封止するために、封止樹脂15により回路基板14の外縁に沿って半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有するMCM10であって、半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面Lと、半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面Sとが交差する中心線Cを横切って搭載される半導体チップ11は、半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップ12および13の厚みよりも大きい。
【選択図】図1

Description

本発明は、MCM(Multi Chip Module:マルチチップモジュール)と呼ばれる半導体装置に関するものであり、特に、封止樹脂に覆われた薄型パッケージの中に、複数の半導体チップを並列に搭載するパッケージ構造に関するものである。
近年、携帯情報機器の高機能化、小型化、軽量化、および薄型化に伴い、半導体装置の高密度実装が必要とされている。そこで、これらの要求に応えるべく、複数の半導体チップを1パッケージ化したMCM構造が提案されている。
上記MCM構造を有する半導体装置として、例えば、特許文献1に開示された半導体装置がある。図15は、従来の半導体装置100の構造を示す平面図であり、樹脂封止前の状態を示す。また、図16は、樹脂封止後の図15の従来の半導体装置100を、E−E線により見た断面側面図である。
半導体装置100では、タブ102に直付けされた2つの半導体チップ101が、タブ連結部103によりタブ102同士が連結されながら、並列に搭載されている。半導体チップ101は、ボンディングワイヤ105を用いて、リード104とワイヤボンディングされることにより、信号の入出力口が備えられている。また、封止樹脂106が、2つの半導体チップ101およびボンディングワイヤ105を封止するように形成されている。
このように、MCM構造を有するようにパッケージ化(MCMパッケージ化)することによって、複数の機能を1個の半導体装置に集積化(SoC(System on Chip))することが不要となる。それゆえ、半導体装置を作製する際、コストや歩留りに有利となる。
また、各機能を有する複数の半導体チップを個々にパッケージ化する場合と、各機能を有する複数の半導体チップをMCMパッケージ化する場合とを比較すると、MCMパッケージ化する場合の方が、実装の際の実装面積を低減することができる。
特開平6−89962号公報(1994年3月29日公開)
しかしながら、上記従来の半導体装置100は、薄型でアスペクト比が高いパッケージ形状を有する場合、半導体装置100に反りが発生しやすいという問題点を有している。アスペクト比は、2次元形状の長辺をX、短辺をYとしたときに、X/Yで示される比率である。
図17は、MCMパッケージ化した半導体装置110において発生する反りを説明するための図である。図17に示すように、半導体装置110の実装面がX×Yのサイズを有するとき、半導体装置110では、端部において反り量W1の反りが、実装面に垂直な方向に生じる。また、この反りによって、屈曲点Pが現れている。
図18は、図17の半導体装置110よりも大きいサイズの半導体装置120において発生する反りを説明するための図である。図18に示すように、半導体装置120の実装面が2X×Yのサイズを有するとき、半導体装置120では、端部において反り量W2の反りが、実装面に垂直な方向に生じる。また、半導体装置110と同様に、この反りによって、屈曲点Pが現れている。
仮に、図17の半導体装置110と図18の半導体装置120とが同じ曲率を持って反る場合、図17の半導体装置110の反り量W1よりも図18に示す高アスペクト比の半導体装置120の反り量W2の方が大きくなる(W1<W2)。つまりは、パッケージ形状のアスペクト比が高くなるにつれて、曲率が同じでも反り量は大きくなる。
これに対し、特に、携帯機器自体の薄型化が進むに伴い、パッケージ厚も非常に薄いものが要求されているため、反りの問題を解決することがますます要望されている。
ここで、MCMパッケージ化した半導体装置に反りが発生する原因として、次の2点が考えられる。
1点目として、そもそもMCMパッケージ化した半導体装置は、封止樹脂の硬化収縮により全体に凹に反る傾向がある。特に半導体装置が薄い場合、半導体装置の剛性よりも封止樹脂の硬化収縮力が大きいので、大きな凹反りが発生する。逆に、樹脂の硬化収縮力を抑えた樹脂を使用すると、図19に示すMCMパッケージ化した半導体装置130のように、凸反りが発生してしまう。
2点目として、反りの屈曲点は、特に、図20に示すように、並列に複数搭載された半導体チップ間の領域で発生する傾向がある。図20は、3個の半導体チップ141、142、および143が並列に搭載された半導体装置140に、反りが発生したときに現れる屈曲点Pを説明するための図である。屈曲点Pは、半導体チップ141と半導体チップ142との間、および半導体チップ141と半導体チップ143との間にそれぞれ現れる。この屈曲点Pを基点として、半導体装置140の端部に、反り量がW3の反りが発生している。
上記2点目の傾向は、半導体チップの無いことに起因し、半導体チップの無い領域の樹脂量が多いために硬化収縮量が多くなること、および、半導体チップが無いことにより剛性が不足すること、によって屈曲が発生すると考えられる。また、図21に示すように、屈曲点Pが半導体装置150の中央に近いほど、半導体装置150の端部の反り(W4)は大きくなる。すなわち、半導体装置150の反り量はW3<W4となる。
大きな反りの発生は、実装不良の原因となる可能性がある。つまりは、反り量が大きくなると、半導体装置を基板などに実装するときに、接続不良が発生する問題が生じる。
例えば、図18に示した半導体装置120の場合、実装基板125の半田ペースト127が供給された接続パッド126に、半導体装置120の外部端子に供給された半田ボール121を位置合わせしながら、半導体装置120を実装基板125に実装する。このとき、半導体装置120の反りが大きいと、半田ペースト127と半田ボール121とが接触できない。この状態で、リフロー炉で半田を熔融させると、接続不良が発生する可能性が高まる。
本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであって、その目的は、半導体装置に発生する反りを抑制し、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減することができるMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置を提供することにある。
本発明の半導体装置は、上記課題を解決するために、複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記厚みよりも大きいことを特徴としている。
上記の構成によれば、上記中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記厚みよりも大きいことにより、半導体装置の剛性が増し、半導体装置に発生する反りを抑制することが可能となる。
また、半導体装置は、他の部品、例えば、実装基板などに実装される。このとき、半導体装置に反りが発生していれば、実装面が不接触状態となり、接続不良が発生する可能性が高まる。これに対し、本発明の半導体装置は、反りを抑制することが可能となっているので、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に対面して実装された表面の面積が、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記表面の面積よりも大きいことが好ましい。
上記の構成によれば、半導体装置の剛性がさらに増し、半導体装置に発生する反りをさらに抑制することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記回路基板は、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記中心線を横切って搭載される半導体チップの上記厚みよりも小さいことが好ましい。
上記の構成によれば、上記回路基板に対する上記中心線を横切って搭載される半導体チップの剛性が相対的に高まり、反りを抑制する効果をさらに高めることが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記中心線を横切って搭載される半導体チップの上記厚みは、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みの2分の1以上であることが好ましい。
上記の構成によれば、半導体装置の剛性がさらに増し、半導体装置に発生する反りをさらに抑制することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記MCM型のパッケージ構造は、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造を含むことが好ましい。
MCM型のパッケージ構造が、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造の場合、半導体装置の反りが顕著に発生する。それゆえ、上記の構成によれば、反り抑制効果をより効果的に実施することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、少なくとも3個以上の複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、単体の状態または積層型に構成された状態で上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚が、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記総厚よりも大きいことを特徴としている。
上記の構成によれば、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚が、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記総厚よりも大きいことにより、半導体装置の剛性が増し、半導体装置に発生する反りを抑制することが可能となる。
また、複数の半導体チップが、積層型に構成された状態で回路基板に実装されることにより、回路基板の半導体チップ実装面の限られたサイズ内に、複数の半導体チップを搭載することが可能となり、半導体装置はより複数の機能を有することが可能となる。
さらに、半導体装置は、他の部品、例えば、実装基板などに実装される。このとき、半導体装置に反りが発生していれば、実装面が不接触状態となり、接続不良が発生する可能性が高まる。これに対し、本発明の半導体装置は、反りを抑制することが可能となっているので、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記回路基板は、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップの上記総厚よりも小さいことが好ましい。
上記の構成によれば、上記回路基板に対する上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップの剛性が相対的に高まり、反りを抑制する効果をさらに高めることが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップの上記総厚は、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みの2分の1以上であることが好ましい。
上記の構成によれば、半導体装置の剛性がさらに増し、半導体装置に発生する反りをさらに抑制することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記MCM型のパッケージ構造は、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造を含むことが好ましい。
MCM型のパッケージ構造が、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造の場合、半導体装置の反りが顕著に発生する。それゆえ、上記の構成によれば、反り抑制効果をより効果的に実施することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、単体の状態または積層型に構成された状態で上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、反り防止部材を積層しており、上記半導体チップ実装面に垂直な方向における、該半導体チップの総厚と該反り防止部材の厚みと足した合計厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚よりも大きいことを特徴としている。
上記の構成によれば、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向における、該半導体チップの総厚と該反り防止部材の厚みと足した合計厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの総厚よりも大きいことにより、半導体装置の剛性が増し、半導体装置に発生する反りを抑制することが可能となる。
また、中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップが反り防止部材を積層することにより、半導体装置は、反りを抑制する効果を奏すると共に、半導体チップの機能とは異なる特性(例えば、放熱性、電磁気シールド性、絶縁性など)を有することが可能となる。
さらに、半導体装置は、他の部品、例えば、実装基板などに実装される。このとき、半導体装置に反りが発生していれば、実装面が不接触状態となり、接続不良が発生する可能性が高まる。これに対し、本発明の半導体装置は、反りを抑制することが可能となっているので、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記回路基板は、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップの上記合計厚みよりも小さいことが好ましい。
上記の構成によれば、上記回路基板に対する上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップの剛性が相対的に高まり、反りを抑制する効果をさらに高めることが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップの上記合計厚みは、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みの2分の1以上であることが好ましい。
上記の構成によれば、半導体装置の剛性がさらに増し、半導体装置に発生する反りをさらに抑制することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記MCM型のパッケージ構造は、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造を含むことが好ましい。
MCM型のパッケージ構造が、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造の場合、半導体装置の反りが顕著に発生する。それゆえ、上記の構成によれば、反り抑制効果をより効果的に実施することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、上記反り防止部材は、金属からなる放熱板または電磁気シールド板であることが好ましい。これにより、半導体チップに発生する熱を、効率良く放熱することが可能となる。または、電磁気によるノイズを防止することが可能となる。よって、半導体装置の信頼性を向上することが可能となる。
また、本発明の半導体装置は、複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して3分の1毎の区間に区切り、該3つの区間のうち、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を含む区間に屈曲点が存在しないことを特徴としている。
上記の構成によれば、屈曲点が中心線を含む3分の1の区間よりも外側にあることによって、屈曲点が中心線の近傍に現れる構造よりも、半導体装置に発生する反りを抑制することが可能となる。
また、半導体装置は、他の部品、例えば、実装基板などに実装される。このとき、半導体装置に反りが発生していれば、実装面が不接触状態となり、接続不良が発生する可能性が高まる。これに対し、本発明の半導体装置は、反りを抑制することが可能となっているので、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減することが可能となる。
以上のように、本発明の半導体装置は、複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記厚みよりも大きい構成である。
それゆえ、上記中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記厚みよりも大きいことにより、半導体装置の剛性が増し、半導体装置に発生する反りを抑制することができるという効果を奏する。
また、本発明の半導体装置は、少なくとも3個以上の複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、単体の状態または積層型に構成された状態で上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚が、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記総厚よりも大きい構成である。
それゆえ、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚が、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記総厚よりも大きいことにより、半導体装置の剛性が増し、半導体装置に発生する反りを抑制することができるという効果を奏する。
また、複数の半導体チップが、積層型に構成された状態で回路基板に実装されることにより、回路基板の半導体チップ実装面の限られたサイズ内に、複数の半導体チップを搭載することが可能となり、上記半導体装置はより複数の機能を有することができるという効果を奏する。
また、本発明の半導体装置は、複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、単体の状態または積層型に構成された状態で上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、反り防止部材を積層しており、上記半導体チップ実装面に垂直な方向における、該半導体チップの総厚と該反り防止部材の厚みと足した合計厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚よりも大きい構成である。
それゆえ、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向における、該半導体チップの総厚と該反り防止部材の厚みと足した合計厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの総厚よりも大きいことにより、半導体装置の剛性が増し、半導体装置に発生する反りを抑制することができるという効果を奏する。
また、中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップが反り防止部材を積層することにより、上記半導体装置は、反りを抑制する効果を奏すると共に、半導体チップの機能とは異なる特性(例えば、放熱性、電磁気シールド性、絶縁性など)を有することができるという効果を奏する。
また、本発明の半導体装置は、複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して3分の1毎の区間に区切り、該3つの区間のうち、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を含む区間に屈曲点が存在しない構成である。
それゆえ、屈曲点が中心線を含む3分の1の区間よりも外側にあることによって、屈曲点が中心線の近傍に現れる構造よりも、半導体装置に発生する反りを抑制することができるという効果を奏する。
また、上記各半導体装置は、他の部品、例えば、実装基板などに実装される。このとき、半導体装置に反りが発生していれば、実装面が不接触状態となり、接続不良が発生する可能性が高まる。これに対し、本発明の上記各半導体装置は、反りを抑制することが可能となっているので、半導体装置の反りによる接続不良の発生を低減することができるという効果を奏する。
本発明は、MCM(Multi Chip Module:マルチチップモジュール)と呼ばれる半導体装置に関するものである。以下では、本発明にかかるMCMのいくつかの実施形態を挙げて、図面を参照しながら説明していく。
〔実施の形態1〕
本発明の一実施形態について図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。
図1(a)は、MCM10を、樹脂封止面側であって、回路基板14の半導体チップ11、12、および13の実装面に垂直な方向から見た平面図である。図1(b)は、図1(a)のMCM10を、A−A線により見た断面側面図である。図1(a)のA−A線は、MCM10の中心線Cを通っており、図1(b)は、MCM10の中心線Cを通る断面の構成を示している。
なお、樹脂封止面側とは、回路基板14において、実装された半導体チップ11、12、および13を封止樹脂15により封止する側(図1(b)の上側)である。回路基板14における樹脂封止面側の反対側は、外部接続面側(図1(b)の下側)とする。
本実施の形態のMCM10は、図1(a)(b)に示すように、半導体チップ11、12、および13、回路基板14、並びに封止樹脂15を備えている。
半導体チップ11、12、および13は、各機能を有するように集積化されたベアチップ状態の半導体チップである。半導体チップ11、12、および13は、並列に(重ならないように)、回路基板14に実装されている。半導体チップ11、12、および13は、ボンディングワイヤ16を用いて、半導体チップ11と半導体チップ12との間や、各半導体チップ11、12、および13と回路基板14の配線との間で、ワイヤボンディングされている。これにより、半導体チップ11、12、および13に対する信号の入出力経路がそれぞれ設けられている。なお、半導体チップ11、12、および13の各サイズおよび厚さ、また、それぞれの配置は、詳細に後述する。
回路基板14は、外形が略長方形の薄板型の配線基板であり、外部接続面側に、他の部品に接続可能な外部端子17を有している。外部端子17は、配線に電気的に接続されている。これにより、外部端子17と半導体チップ11、12、および13との間の、電気信号の入出力が可能となっている。また、外部端子17には、半田が用いられている。外部端子17は、設計に応じて複数設けられる。
封止樹脂15は、半導体チップ11、12、および13と、ボンディングワイヤ16とを封止する樹脂である。詳細には、封止樹脂15は、回路基板14の樹脂封止面側に、回路基板14の外縁に沿って、薄型の略直方体を形成するように、半導体チップ11、12、および13と、ボンディングワイヤ16とを覆って封止する。
これにより、MCM10は、薄型の略直方体の形状となっており、回路基板14、封止樹脂15、および外部端子17が露出した外観を有している。
次に、半導体チップ11、12、および13の配置について、詳細に説明する。
MCM10は、図1(a)に示すように、回路基板14の半導体チップ11、12、および13の実装面(半導体チップ実装面)を、長手方向(図1(a)の左右方向)に対して2等分する長手方向分断面Lと、短手方向(図1(a)の上下方向)に対して2等分する短手方向分断面Sと、が交差する中心線Cを有している。つまりは、中心線Cは、MCM10において、回路基板14の半導体チップ実装面に対して垂直で、MCM10の中心部を通る仮想の線である。
ここで、MCM10では、半導体チップ11が中心線Cを横切って配置されており、半導体チップ11の両端に、一列になるように、半導体チップ12および13がそれぞれ配置されている。
半導体チップ11、12、および13は、図1(a)(b)に示すように、半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、半導体チップ11>半導体チップ12=半導体チップ13を満たしており、半導体チップ実装面に対面して実装された表面のサイズ(面積)が、半導体チップ11>半導体チップ12>半導体チップ13を満たす、外形形状を有している。
したがって、MCM10では、MCM10の中心線Cを横切って搭載される半導体チップ11の厚みが、その他の半導体チップ12および13のそれぞれの厚みよりも大きい。これにより、MCM10の剛性が増し、MCM10に発生する反りを抑制することが可能となる。
つまりは、MCMに搭載する各半導体チップのサイズおよび厚さは、同じでもよいし、異なっていてもよいが、MCMの中心線Cを横切って搭載される半導体チップの厚みが、その他の半導体チップの厚みよりも大きくなるように、各半導体チップをそれぞれ配置すればよい。
なお、MCM10は、外部端子17を接続部として、外部の部品、例えば、実装基板などに実装される。このとき、MCM10に反りが発生していれば、外部端子17が実装基板の接合部に接触せずに、接続不良が発生する可能性が高まる。
これに対し、本実施の形態のMCM10は、反りを抑制することが可能となっているので、MCMの反りによる接続不良の発生を低減することが可能となる。
また、MCM10では、MCM10の中心線Cを横切って搭載される半導体チップ11の外形サイズが、その他の半導体チップ12および13の外形サイズよりも大きい。これにより、MCM10の剛性がさらに増し、MCM10に発生する反りをさらに抑制することが可能となる。
また、上述した反り抑制効果をさらに高める構造として、回路基板14の厚みを、半導体チップ11の厚みよりも薄く(小さく)することが好ましい。なお、回路基板14の厚みとは、半導体チップ実装面に垂直な方向における回路基板14の厚みを示す。これにより、回路基板14に対する半導体チップ11の剛性が相対的に高まり、反りを抑制する効果をさらに高めることが可能となる。
例えば、MCM10において、回路基板14の厚みを一定で、半導体チップ11の厚みを変化させて、反りの発生を実験した結果を表1に示す。
Figure 2008251731
半導体チップ11の厚みが100(μm)で、回路基板14の厚みが100(μm)のとき、MCM10に発生した反り量は、平均して96.2(絶対値)であった。これに対し、半導体チップ11の厚みが125(μm)で、回路基板14の厚みが100(μm)のとき、MCM10に発生した反り量は、平均して72.4(絶対値)であった。
よって、回路基板14の厚みを半導体チップ11の厚みよりも薄くすると、平均値で約24(μm)の反り量を低減する効果を確認することができた。なお、上記反り量を低減する効果は、図1(a)(b)に示したような凹反りのみだけでなく、図19に示した凸反りでも同様の効果を奏することが可能である。
また、上述した反り抑制効果をさらに高める構造として、半導体チップ11の厚みを、封止樹脂15の厚みの2分の1以上にすることが好ましい。なお、封止樹脂15の厚みとは、回路基板14の半導体チップ実装面に垂直な方向における封止樹脂15の厚みを示す。
例えば、MCM10において、封止樹脂15の厚みを一定で、半導体チップ11の厚みを変化させて、反りの発生を実験した結果を表2に示す。
Figure 2008251731
半導体チップ11の厚みが100(μm)で、封止樹脂15の厚みが300(μm)のとき、MCM10に発生した反り量は、最大で107.6(絶対値)、平均して62.9(絶対値)であった。これに対し、半導体チップ11の厚みが150(μm)で、封止樹脂15の厚みが300(μm)のとき、MCM10に発生した反り量は、最大で62.6(絶対値)、平均して52.8(絶対値)であった。
よって、半導体チップ11の厚みを、封止樹脂15の厚みの2分の1にすると、平均値で約10(μm)、最大値で45(μm)の反り量を低減する効果を確認することができた。なお、本構造においても、上記反り量を低減する効果は、図1(a)(b)に示したような凹反りのみだけでなく、図19に示した凸反りでも同様の効果を奏することが可能である。
ここで、上述したそれぞれの反り抑制効果は、MCM10が、アスペクト比が4以上あり、かつ、回路基板14の厚みおよび封止樹脂15の厚みを合計したMCM10の厚みが600(μm)以下のパッケージ構造を有する場合に、特に顕著に現れる。
アスペクト比は、2次元形状の長辺をX、短辺をYとしたときに、X/Yで示される比率である。ゆえに、図1(a)を参照して説明すると、MCM10において、長手方向(図中の左右方向)がXで、短手方向(図中の上下方向)がYとなる。なお、MCM10では、回路基板14の外縁に沿ってパッケージ構造が形成されているので、回路基板14の外形形状の長辺がX、短辺がYとみなすこともできる。
また、本発明の効果を検証するために、MCM10のアスペクト比が4.52および4.62で、回路基板14の厚みおよび封止樹脂15の厚みを合計したMCM10の厚みが400(μm)の構造を有するMCM10を用いて、反り量を計測した。
図2(a)は、アスペクト比が4.62で、MCM10の厚みが400(μm)のとき、反り量を計測した結果を示すグラフである。縦軸は反り量(μm)を示し、横軸は図1のA−A線上の距離を示している。
図2(a)に示すように、MCM10では、反り量が約140(μm)の反りが発生する。また、このとき、図2(a)のグラフの中央部(1点鎖線で囲まれる部分)を抜き出し、アスペクト比2.31のMCM10を想定するときの、反り量を想定した結果を示すグラフを図2(b)に示す。
図2(b)に示すように、このときのMCM10では、反り量が約30(μm)になる。このため、アスペクト比の小さいものは反り自体が小さいので、元々接続不良が発生する可能性は低くなる。
したがって、高アスペクト比のMCMほど、本発明の効果が現れ、接続不良の発生を防止する効果をより奏することになる。それゆえ、MCM10が反りやすくなっている、アスペクト比が4以上あり、かつ、回路基板14の厚みおよび封止樹脂15の厚みを合計したMCM10の総厚が600(μm)以下のパッケージ構造の場合に、上述したそれぞれの反り抑制効果をより効果的に実施することができる。
また、本実施の形態のMCM10は、半導体チップ11、12、および13と回路基板14とが、ワイヤボンド方式により接続された構造を有しているが、これに限るものではない。つまりは、図3に示すように、半導体チップ11、12、および13にボンディングパッド18を設けて、フリップチップ方式により接続される構造でもよいし、図4に示すように、ワイヤボンド方式とフリップチップ方式とを併用することにより接続される構造でもよい。
また、本実施の形態のMCM10は、3個の半導体チップ11、12、および13を搭載したが、半導体チップの個数を3個に限定するものではなく、半導体チップの個数は2個以上であればよい。さらに、半導体チップの配列が1列ではない場合であってもよい。
1列ではないように配列した5個の半導体チップを搭載するMCM20を、樹脂封止面側であって、回路基板14の半導体チップ実装面に垂直な方向から見た図を図5(a)に示し、図5(a)のMCM20の側面断面図を図5(b)に示す。
図5(a)(b)に示すように、MCM20の中心線Cを横切って搭載される半導体チップ21の厚みが、その他の半導体チップ22〜24の厚みよりも大きければよく、反り低減効果を奏することが可能となる。ゆえに、半導体チップの個数および配列は設計に応じて変更可能である。
また、本実施の形態のMCM10は、回路基板14の外部端子17に半田を供給し、ボールまたはバンプを形成しているが、これに限るものではない。つまりは、図6に示すように、外部端子19のみのLGA構造(Land Grid Array)を有するMCM30を実施してもよいし、図7(a)(b)に示すように、回路基板14の第2面のパッケージ外周に、外部端子19を配置したQFN構造(Quad Flat Non-Leaded)有するMCM40を実施してもよい。
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1と同じである。また、説明の便宜上、前記実施の形態1の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図8は、MCM50の中心線Cを通る断面の構成を示す断面側面図である。
本実施の形態のMCM50は、図8に示すように、積層構造を有する積層型半導体チップ51、積層構造を有する積層型半導体チップ52、半導体チップ53、回路基板14、並びに封止樹脂15を備えている。
積層型半導体チップ51、積層型半導体チップ52、および半導体チップ53は、並列に(重ならないように)、回路基板14に実装されている。積層型半導体チップ51は、2個の半導体チップが積層された構造を有している。積層型半導体チップ52は、2個の半導体チップが積層された構造を有している。これにより、MCM50には、5個の半導体チップが搭載されている。
また、積層型半導体チップ51および52は、下段の半導体チップがフリップチップ方式、また、上段の半導体チップがワイヤボンド方式により、回路基板14とそれぞれ接続されている。半導体チップ53は、フリップチップ方式により、回路基板14と接続されている。これにより、積層型半導体チップ51、積層型半導体チップ52、および半導体チップ53に対する信号の入出力経路がそれぞれ設けられている。
MCM50は、MCM10と同様に、中心線Cを有している。つまりは、中心線Cは、MCM50において、回路基板14の半導体チップ実装面に対して垂直で、MCM50の中心部を通る仮想の線である。
ここで、MCM50では、積層型半導体チップ51が中心線Cを横切って配置されており、積層型半導体チップ51の両端に、一列になるように、積層型半導体チップ52および半導体チップ53がそれぞれ配置されている。
積層型半導体チップ51は、回路基板14の半導体チップ実装面に垂直な方向に、シリコンの総厚(T1+T2)の厚みを有している。T1は下段の半導体チップの厚みであり、T2は上段の半導体チップの厚みである。
また、積層型半導体チップ51、積層型半導体チップ52、および半導体チップ53は、図8に示すように、半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚が、積層型半導体チップ51>積層型半導体チップ52>半導体チップ53を満たす、外形形状を有している。
したがって、MCM50では、MCM50の中心線Cを横切って搭載される積層型半導体チップ51の総厚が、その他の積層型半導体チップ52および半導体チップ53のそれぞれの総厚よりも大きい。これにより、MCM50の剛性が増し、MCM50に発生する反りを抑制することが可能となる。
つまりは、MCMに搭載する半導体チップは、積層型の構造を有していてもよいが、MCMの中心線Cを横切って搭載される半導体チップまたは積層型半導体チップの総厚が、その他の半導体チップまたは積層型半導体チップの総厚よりも大きくなるように、各半導体チップまたは各積層型半導体チップをそれぞれ配置すればよい。
また、本実施の形態のMCM50は、中心線Cを横切って搭載される積層構造の半導体チップに、放熱板を含んでいてもよい。
図9は、放熱板62を含むMCM60の、中心線Cを通る断面の構成を示す断面側面図である。
本実施の形態のMCM60は、積層型半導体チップ51を除いたMCM50の構成に加えて、中心線Cを横切って搭載される、放熱板62(反り防止部材)が積層された半導体チップ61を備えている。
半導体チップ61は、ワイヤボンド方式により、回路基板14と接続されている。放熱板62は、金属からなり、例えば、銅を主材料にする板である。放熱板62は、半導体チップ61の放熱性を向上するために設けられており、樹脂封止面側の表面は露出している。
半導体チップ61は厚みT3を有しており、放熱板62は厚みT4を有している。これにより、中心線Cを横切って搭載される構成要素は、総厚(T3+T4)の厚みを有している。積層型半導体チップ52、および半導体チップ53は、図9に示すように、半導体チップ実装面に垂直な方向のそれぞれの総厚が、総厚(T3+T4)よりも小さい。
したがって、MCM60では、MCM60の中心線Cを横切って搭載される構成要素の総厚が、その他の積層型半導体チップ52および半導体チップ53のそれぞれの総厚よりも大きい。これにより、MCM60の剛性が増し、MCM60に発生する反りを抑制することが可能となる。
つまりは、MCMに搭載する半導体チップは、MCMの中心線Cを横切って搭載される半導体チップに放熱板が積層されていてもよいが、放熱板が積層された半導体チップの総厚が、その他の半導体チップまたは積層型半導体チップの総厚よりも大きくなるように、各半導体チップまたは各積層型半導体チップをそれぞれ配置すればよい。
また、上述した反り抑制効果をさらに高める構造として、回路基板14の厚みを、積層型半導体チップ51の総厚や、半導体チップ61+放熱板62の総厚よりも薄くすることが好ましい。これにより、回路基板14に対する、積層型半導体チップ51や、半導体チップ61+放熱板62の剛性が相対的に高まり、反りを抑制する効果をさらに高めることが可能となる。
また、上述した反り抑制効果をさらに高める構造として、積層型半導体チップ51の総厚や、半導体チップ61+放熱板62の総厚を、封止樹脂15の厚みの2分の1以上にすることが好ましい。
さらに、MCMが反りやすくなっている、アスペクト比が4以上あり、かつ、回路基板14の厚みおよび封止樹脂15の厚みを合計したMCMの総厚が600(μm)以下のパッケージ構造の場合に、上述したそれぞれの反り抑制効果をより効果的に実施することができる。
また、本実施の形態のMCM60は、放熱板62が積層された半導体チップ61を備える構成を有している。これにより、半導体チップ61に発生する熱を、効率良く放熱することが可能となる。よって、MCM60の信頼性を向上することが可能となる。
なお、半導体チップ61に積層する構成部材は、放熱板62に限らない。つまりは、MCM60の機能に悪影響を及ぼさない反りを防止するための部材であればよく、例えば、ダミーチップや、電磁気シールド板などでもよい。これにより、反りを抑制する効果を奏すると共に、半導体チップの機能とは異なる特性(例えば、放熱性、電磁気シールド性、絶縁性など)を有することが可能となる。
また、本実施の形態のMCM50では、積層型半導体チップ51が、下段の半導体チップがフリップチップ方式、また、上段の半導体チップがワイヤボンド方式により、回路基板14とそれぞれ接続された積層構造を有しているが、これに限るものではない。
つまりは、積層型半導体チップ51では、図10に示すように、上段下段の半導体チップ共に、ワイヤボンド方式により接続される積層構造でもよいし、図11に示すように、上段下段の半導体チップ共に、フリップチップ方式により接続される積層構造でもよいし、図12に示すように、下段の半導体チップがワイヤボンド方式により接続され、上段の半導体チップが下段の半導体チップにフリップチップ方式により接続される積層構造でもよい。
また、本実施の形態のMCM50では、積層型半導体チップ51および52が、それぞれ2個の半導体チップを積層した構成を有していたが、積層する半導体チップの個数を2個に限定するものではなく、積層する半導体チップの個数は2個以上であってもよい。
図13は、MCM70の中心線Cを通る断面の構成を示す断面側面図である。
MCM70は、3個の半導体チップを積層した積層型半導体チップ71、3個の半導体チップを積層した積層型半導体チップ72、および、2個の半導体チップを積層した積層型半導体チップ73を搭載している。
積層型半導体チップ71は、MCM70の中心線Cを横切って搭載されている。また、積層型半導体チップ71は、回路基板14の半導体チップ実装面に垂直な方向に、シリコンの総厚(T5+T6+T7)の厚みを有している。T5は下段の半導体チップの厚みであり、T6は中段の半導体チップの厚みであり、T7は上段の半導体チップの厚みである。この総厚(T5+T6+T7)は、積層型半導体チップ72の総厚や、積層型半導体チップ73の総厚よりも大きい。
よって、MCM70の中心線Cを横切って搭載される積層型半導体チップ71の総厚が、その他の積層型半導体チップ72および73のそれぞれの総厚よりも大きければよく、反り低減効果を奏することが可能となる。ゆえに、半導体チップの個数および配列は設計に応じて変更可能である。
複数の半導体チップが、積層型に構成された状態で回路基板に実装されることにより、回路基板の半導体チップ実装面の限られたサイズ(領域)内に、複数の半導体チップを搭載することが可能となり、MCMはより複数の機能を有することが可能となる。
〔実施の形態3〕
本発明の他の実施の形態について図面に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において説明すること以外の構成は、前記実施の形態1および2と同じである。また、説明の便宜上、前記実施の形態1および2の図面に示した部材と同一の機能を有する部材については、同一の符号を付し、その説明を省略する。
図14(a)は、MCM80を、樹脂封止面側であって、回路基板14の半導体チップ81、82、および83の実装面に垂直な方向から見た平面図である。図14(b)は、図14(a)のMCM80を、D−D線により見た断面側面図である。図14(a)のD−D線は、MCM80の中心線Cを通っており、図14(b)は、MCM80の中心線Cを通る断面の構成を示している。
本実施の形態のMCM80は、図14(a)(b)に示すように、半導体チップ81、82、および83、回路基板14、並びに封止樹脂15を備えている。
半導体チップ81、82、および83は、各機能を有するように集積化されたベアチップ状態の半導体チップである。半導体チップ81、82、および83は、並列に(重ならないように)、回路基板14に実装されている。半導体チップ81、82、および83は、ボンディングワイヤ16を用いて、半導体チップ81と半導体チップ82との間や、各半導体チップ81、82、および83と回路基板14の配線との間で、ワイヤボンディングされている。これにより、半導体チップ81、82、および83に対する信号の入出力経路がそれぞれ設けられている。
MCM80は、MCM10と同様に、中心線Cを有している。つまりは、中心線Cは、MCM80において、回路基板14の半導体チップ実装面に対して垂直で、MCM80の中心部を通る仮想の線である。MCM80では、半導体チップ81が中心線Cを横切って配置されている。
ここで、MCM80では、図14(a)に示すように、回路基板14の半導体チップ実装面が、長手方向(図14(a)の左右方向)に対して3分の1毎の区間に区切られる。このとき、3つの区間のうち、中心線Cを含む区間に屈曲点Pが存在しないように、半導体チップ81、82、および83は配置されている。
それゆえ、屈曲点Pが中心線Cを含む3分の1の区間よりも外側にあることによって、屈曲点Pが中心線Cの近傍に現れる構造よりも、MCM80に発生する反りを抑制することが可能となる。
また、半導体チップ81、82、および83は、図14(b)に示すように、半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、半導体チップ81>半導体チップ83>半導体チップ82を満たす、外形形状を有している。
よって、MCM80では、MCM80の中心線Cを横切って搭載される半導体チップ81の厚みが、その他の半導体チップ82および83のそれぞれの厚みよりも大きい。これにより、MCM80の剛性が増し、MCM80に発生する反りをさらに抑制することが可能となる。
なお、本発明は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。
本発明は、マルチチップモジュール(MCM)と呼ばれる半導体装置に関して、該半導体装置のパッケージ構造に適用できるが、これに限らず、その他の分野にも適用することができる。例えば、樹脂成形により部品を製造する樹脂成形分野などに適用することができる。
本発明における半導体装置の実施の一形態を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のA−A線により見た側面断面図である。 (a)は、上記半導体装置に発生する反りを計測した結果を示すグラフであり、(b)は、(a)のグラフの一部を抜き出したグラフである。 上記半導体装置における、半導体チップと回路基板との接続の他の構成例を示す側面断面図である。 上記半導体装置における、半導体チップと回路基板との接続のさらに他の構成例を示す側面断面図である。 本発明における半導体装置の他の実施の形態を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)の側面断面図である。 本発明における半導体装置のさらに他の実施の形態を示す側面断面図である。 本発明における半導体装置のさらに他の実施の形態を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のB−B線により見た側面断面図である。 本発明における半導体装置のさらに他の実施の形態を示す側面断面図である。 本発明における半導体装置のさらに他の実施の形態を示す側面断面図である。 図8に示す半導体装置における、半導体チップと回路基板との接続の他の構成例を示す側面断面図である。 上記半導体装置における、半導体チップと回路基板との接続のさらに他の構成例を示す側面断面図である。 上記半導体装置における、半導体チップと回路基板との接続のさらに他の構成例を示す側面断面図である。 本発明における半導体装置のさらに他の実施の形態を示す側面断面図である。 本発明における半導体装置のさらに他の実施の形態を示す、(a)は平面図であり、(b)は(a)のD−D線により見た側面断面図である。 樹脂封止前の従来の半導体装置の構造を示す平面図である。 樹脂封止後の上記従来の半導体装置を、図15のE−E線により見た断面側面図である。 MCMパッケージ化した従来の半導体装置において発生する反りを説明するための図である。 図17に示す従来の半導体装置よりも大きいサイズの半導体装置において発生する反りを説明するための図である。 MCMパッケージ化した従来の半導体装置に、凸反りが発生した場合を示す断面側面図である。 MCMパッケージ化した従来の半導体装置において、反りが発生したときに現れる屈曲点を説明するための図である。 MCMパッケージ化した従来の半導体装置において、該半導体装置の中央部の近傍に屈曲点が現れる場合を示す図である。
符号の説明
10,20,30,40,50,60,70,80 MCM(半導体装置)
11〜13 半導体チップ
14 回路基板
15 封止樹脂
16 ボンディングワイヤ
17 外部端子
18 ボンディングパッド
19 外部端子
51,52 積層型半導体チップ
53 半導体チップ
61 半導体チップ
62 放熱板(反り防止部材)
71〜73 積層型半導体チップ
81〜83 半導体チップ
C 中心線
P 屈曲点
L 長手方向分断面
S 短手方向分断面

Claims (15)

  1. 複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、
    上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記厚みよりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  2. 上記中心線を横切って搭載される半導体チップは、上記半導体チップ実装面に対面して実装された表面の面積が、上記半導体チップ実装面に搭載されている他の半導体チップの上記表面の面積よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 上記回路基板は、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記中心線を横切って搭載される半導体チップの上記厚みよりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 上記中心線を横切って搭載される半導体チップの上記厚みは、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みの2分の1以上であることを特徴とする請求項1、2または3に記載の半導体装置。
  5. 上記MCM型のパッケージ構造は、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体装置。
  6. 少なくとも3個以上の複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、単体の状態または積層型に構成された状態で上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、
    上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚が、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記総厚よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  7. 上記回路基板は、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップの上記総厚よりも小さいことを特徴とする請求項6に記載の半導体装置。
  8. 上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップの上記総厚は、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みの2分の1以上であることを特徴とする請求項6または7に記載の半導体装置。
  9. 上記MCM型のパッケージ構造は、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造を含むことを特徴とする請求項6、7または8に記載の半導体装置。
  10. 複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、単体の状態または積層型に構成された状態で上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、
    上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態の半導体チップは、反り防止部材を積層しており、
    上記半導体チップ実装面に垂直な方向における、該半導体チップの総厚と該反り防止部材の厚みと足した合計厚みが、上記半導体チップ実装面に搭載されている単体の状態または積層型に構成された状態の他の半導体チップの上記半導体チップ実装面に垂直な方向の総厚よりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  11. 上記回路基板は、上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みが、上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップの上記合計厚みよりも小さいことを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  12. 上記中心線を横切って搭載される単体の状態または積層型に構成された状態で反り防止部材を積層した半導体チップの上記合計厚みは、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みの2分の1以上であることを特徴とする請求項10または11に記載の半導体装置。
  13. 上記MCM型のパッケージ構造は、上記半導体チップ実装面のアスペクト比が4以上、かつ、上記回路基板における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと、上記封止樹脂における上記半導体チップ実装面に垂直な方向の厚みと足した合計厚みが600μm以下の構造を含むことを特徴とする請求項10、11または12に記載の半導体装置。
  14. 上記反り防止部材は、金属からなる放熱板または電磁気シールド板であることを特徴とする請求項10に記載の半導体装置。
  15. 複数の半導体チップと、外形が略長方形の回路基板とを備え、上記複数の半導体チップが、上記回路基板の上記複数の半導体チップを実装する半導体チップ実装面に並列に配置され、当該複数の半導体チップを封止するために、封止樹脂により上記回路基板の外縁に沿って上記半導体チップ実装面が覆われたMCM型のパッケージ構造を有する半導体装置であって、
    上記半導体チップ実装面を長手方向に対して3分の1毎の区間に区切り、該3つの区間のうち、上記半導体チップ実装面を長手方向に対して2等分する長手方向分断面と、上記半導体チップ実装面を短手方向に対して2等分する短手方向分断面とが交差する中心線を含む区間に屈曲点が存在しないことを特徴とする半導体装置。
JP2007089688A 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置 Active JP4319229B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089688A JP4319229B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置
US12/076,389 US8018048B2 (en) 2007-03-29 2008-03-18 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007089688A JP4319229B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008251731A true JP2008251731A (ja) 2008-10-16
JP4319229B2 JP4319229B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=39792817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007089688A Active JP4319229B2 (ja) 2007-03-29 2007-03-29 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8018048B2 (ja)
JP (1) JP4319229B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140073418A (ko) 2012-12-06 2014-06-16 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
US9230946B2 (en) 2012-12-17 2016-01-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9247636B2 (en) 2013-03-12 2016-01-26 International Business Machines Corporation Area array device connection structures with complimentary warp characteristics
TWI518854B (zh) 2013-12-30 2016-01-21 財團法人工業技術研究院 模封組件及模封材料
JP6152486B2 (ja) * 2014-09-26 2017-06-21 インテル コーポレイション フレキシブル・パッケージ構造
JP2021090030A (ja) * 2019-12-06 2021-06-10 富士電機株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN117954335B (zh) * 2024-03-22 2024-07-05 甬矽半导体(宁波)有限公司 基于重构晶圆的封装方法和基于重构晶圆的封装结构

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0689962A (ja) 1992-02-28 1994-03-29 Mega Chips:Kk 半導体装置
US6448665B1 (en) * 1997-10-15 2002-09-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor package and manufacturing method thereof
JP3490314B2 (ja) 1998-12-24 2004-01-26 シャープ株式会社 マルチチップ型半導体装置
TW460927B (en) * 1999-01-18 2001-10-21 Toshiba Corp Semiconductor device, mounting method for semiconductor device and manufacturing method for semiconductor device
US6513236B2 (en) * 2000-02-18 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing bump-component mounted body and device for manufacturing the same
JP4547801B2 (ja) 2000-12-26 2010-09-22 株式会社島津製作所 オートサンプラ
JP3878430B2 (ja) 2001-04-06 2007-02-07 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
US7453146B2 (en) * 2003-07-14 2008-11-18 International Rectifier Corporation High power MCM package with improved planarity and heat dissipation
JP2005251784A (ja) 2004-03-01 2005-09-15 Renesas Technology Corp 半導体モジュールおよびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140073418A (ko) 2012-12-06 2014-06-16 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체 장치
US9087709B2 (en) 2012-12-06 2015-07-21 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device
US9230946B2 (en) 2012-12-17 2016-01-05 Renesas Electronics Corporation Semiconductor integrated circuit device

Also Published As

Publication number Publication date
US20080237838A1 (en) 2008-10-02
JP4319229B2 (ja) 2009-08-26
US8018048B2 (en) 2011-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3581086B2 (ja) 半導体装置
JP4319229B2 (ja) 半導体装置
TW201411788A (zh) 集成電路封裝件及其裝配方法
JP4494240B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
KR20120096754A (ko) 인터포저를 이용한 웨이퍼 칩의 3차원 스택 구조
JP2012009713A (ja) 半導体パッケージおよび半導体パッケージの製造方法
KR100780691B1 (ko) 폴딩 칩 플래나 스택 패키지
US7535084B2 (en) Multi-chip package with a single die pad
US20090289361A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing a semiconductor device
JP2018190882A (ja) 半導体装置
KR100650769B1 (ko) 적층형 패키지
TWI423405B (zh) 具載板之封裝結構
JP5078631B2 (ja) 半導体装置
KR20080067891A (ko) 멀티 칩 패키지
JP2011119619A (ja) 半導体パッケージ
TWI237355B (en) Semiconductor device
JP2006186282A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3558070B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US20200402901A1 (en) Semiconductor device and mounting structure thereof
KR100701685B1 (ko) 멀티 칩 패키지
JP2007165758A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR20070016399A (ko) 글래스 기판을 사용하는 칩 온 글래스 패키지
JP2001085604A (ja) 半導体装置
KR100668865B1 (ko) 듀얼 본드 핑거 에프비지에이 패키지
KR20080020386A (ko) 멀티 칩 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090527

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4319229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605

Year of fee payment: 4