JP2008227625A - 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008227625A
JP2008227625A JP2007059122A JP2007059122A JP2008227625A JP 2008227625 A JP2008227625 A JP 2008227625A JP 2007059122 A JP2007059122 A JP 2007059122A JP 2007059122 A JP2007059122 A JP 2007059122A JP 2008227625 A JP2008227625 A JP 2008227625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average value
average
document
line
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007059122A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Baba
裕行 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2007059122A priority Critical patent/JP2008227625A/ja
Priority to US12/041,877 priority patent/US20080218800A1/en
Publication of JP2008227625A publication Critical patent/JP2008227625A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00689Presence
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • H04N1/0071Width
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00729Detection means
    • H04N1/00734Optical detectors
    • H04N1/00737Optical detectors using the scanning elements as detectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00742Detection methods
    • H04N1/00758Detection methods using a prescan
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

【課題】カラー原稿であっても精度良く原稿の有無を検知する。
【解決手段】カラー読取装置は読取手段が移動しながら主走査方向の原稿サイズを判定する。主走査方向の原稿のサイズを判定するため、前記読取手段が読取った原稿台上の特定位置にある複数個の矩形領域のカラー画像データから原稿の有無を判定する原稿検知手段と、この原稿検知手段が読み取った矩形内のカラー画像データの各成分毎に平均値を算出する平均値算出手段と、平均値算出手段の平均値に対して2値化処理を行なう2値化手段と、2値化手段の結果から原稿の有無を判定する判定手段とを備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、デジタルコピー装置、ファクシミリ装置、イメージスキャナ装置等に用いられる画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体に関する。
複写機等の画像処理装置においては、原稿台上の原稿の用紙サイズを自動的に検出することが従来より行われている。例えば、特許文献1では、原稿の画像データを1ライン毎に読み取る読取り手段と、原稿の主走査方向又は副走査方向の内のいずれか一方の走査方向における原稿サイズを検知する原稿サイズ検知手段と、原稿の主走査方向又は副走査方向の内の他方の原稿サイズを認識する原稿サイズ認識手段とを備えている。これにより、原稿有無の検知を可能としている。
特開2000−321684号公報
特許文献1の画像処理装置では、モノクロの画像データを使用して原稿サイズを判定している。しかしながら、原稿には種々の色で着色されており、カラー原稿に対して、単色のデータを使用して原稿サイズの検知を行うと原稿サイズ判定の精度が低下する問題を有している。例えば、検知箇所が低明度に着色されている原稿に対して単色の画像データにより判定した場合、単に濃度が高いと判断され、これを2値化すると原稿がないと誤検知される。
本発明は、このような問題点を考慮してなされたものであり、カラー原稿に対して精度良く原稿の有無を検知することが可能な画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム及び記録媒体を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明の画像処理装置は、読取手段が移動しながら主走査方向の原稿サイズを判定するカラー読取装置であって、主走査方向の原稿のサイズを判定するため、前記読取手段が読取った原稿台上の特定位置にある複数個の矩形領域のカラー画像データから原稿の有無を判定する原稿検知手段と、該原稿検知手段が読取った矩形内のカラー画像データの各成分毎に平均値を算出する平均値算出手段と、平均値算出手段の平均値に対して2値化処理を行う2値化手段と、2値化手段の結果から原稿の有無を判定する判定手段とを備えていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記平均値算出手段は、矩形内の全画素に対して行い、且つ、特定の条件を満たす画素を平均演算から除外することを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行うことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外することを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1記載の画像処理装置であって、前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外し、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1〜6のいずれか1項記載の画像処理装置であって、原稿検知の判定の際に、矩形の副走査サイズを変更する変更手段を備えていることを特徴とする。
請求項8記載の発明の画像処理方法は、読取手段が移動しながら主走査方向の原稿サイズを判定するカラー読取方法であって、主走査方向の原稿のサイズを判定するため、前記読取手段が読取った原稿台上の特定位置にある複数個の矩形領域のカラー画像データから原稿の有無を判定する原稿検知ステップと、該原稿検知ステップで読取った矩形内のカラー画像データの各成分毎に平均値を算出する平均値算出ステップと、平均値算出ステップの平均値に対して2値化処理を行う2値化ステップと、2値化ステップの結果から原稿の有無を判定する判定ステップとを備えていることを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項8記載の画像処理方法であって、前記平均値算出ステップは、矩形内の全画素に対して行い、且つ、特定の条件を満たす画素を平均演算から除外することを特徴とする。
請求項10記載の発明は、請求項8記載の画像処理方法であって、前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行うことを特徴とする。
請求項11記載の発明は、請求項8記載の画像処理方法であって、前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外することを特徴とする。
請求項12記載の発明は、請求項8記載の画像処理方法であって、前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする。
請求項13記載の発明は、請求項8記載の画像処理方法であって、前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外し、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする。
請求項14記載の発明は、請求項8〜13のいずれか1項記載の画像処理方法であって、原稿検知の判定の際に、矩形の副走査サイズを変更する変更ステップを備えていることを特徴とする。
請求項15記載の発明の画像処理プログラムは、コンピュータに、請求項8〜14のいずれか1項記載の各ステップを実行させるためのプログラムである。
請求項16記載の発明の記録媒体は、請求項15記載の画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体である。
本発明によれば、原稿の複数の矩形領域の画像データから各成分毎に平均値を算出し、この平均値を2値化して原稿の有無を判定するため、カラー原稿であっても原稿の有無を精度良く判定できる。
図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。図1は、一実施形態であるカラーMFP機における画像読取装置の構成を示す。なお、カラーMFP機における画像書込装置については省略してある。
画像読取装置は、読取装置本体1と、原稿搬送装置2と、原稿読取台3とを備えている。読取装置本体1の内部には、キセノンランプまたは蛍光灯からなる光源4aと、ミラー4bとを備えた第1走行体4と、ミラー5a、5bを備えた第2走行体5と、レンズ6と、一次元の光電変換素子(カラー読取りの3ラインCCD)7と、第1走行体4、第2走行体5の走行を駆動するステッピングモータ8とからなる露光走査光学系9が設けられている。
また、原稿搬送装置2には、SDFユニット10と、原稿台11とが設けられている。SDFユニット10内には、原稿搬送用のステッピングモータ12が備えられている。原稿読取台3の上部に、原稿押さえ板14が回動自在に取り付けられており、原稿13はその原稿押さえ板14の下にセットされる。原稿読取台3の端部には、シェーディング補正用の基準白板15が配置されている。
図2は、カラーMFP機の電装制御部分のブロック図である。図2において、画像読取装置は、光源4a、CCD7、原稿搬送用ステッピングモータ8、原稿搬送用モータドライバ20、走向体移動用ステッピングモータ12、走向体移動用モータドライバ28、制御CPU16、光源ドライバ17、CCD駆動部18、スキャナ信号処理部25、画像処理部19、メモリ27bおよびメモリ制御27a、書込信号処理部26a、LD(レーザダイオード)26b、LD駆動部26cを備える。
図3は、圧板読取モード時の原稿読取部の構成を示し、図4は、原稿搬送読取モード時の原稿読取部の構成を示す。
原稿読取モードとしては、図3に示すような原稿読取台3を用いて画像データの読取りを行う圧板読取モードと、図4に示すような原稿搬送装置2を用いて読取位置固定で、原稿自体を移動する原稿搬送読取モードとがある。
圧板読取モードにおける画像データ読取りの基本動作は、図3に示すように、原稿13を原稿押さえ板14下の原稿読取台3上にセットした後、CPU16は光源ドライバ17を動作させて光源4aをオンにする。次に、CCD駆動部18が駆動するCCD7で基準白板15を走査して読取り、画像処理部19内のA/Dコンバータ(図示せず)でアナログ−デジタル変換を行い、読取信号処理部25がシェーディング補正用の白基準データとして、画像処理部19内のシェーディング補正処理のRAM(図6におけるラインバッファ36)に保持する。
CPU16は、走向体移動用モータドライバ20を通じて、走向体移動用ステッピングモータ8を動作させる。これにより第1走行体4が原稿13のある方向へ移動する。第1走行体4が原稿面を一定速度で走査することにより、その原稿13の画像データがCCD7により光電変換される。
図4は、原稿搬送読取モードにおける画像データ読取りの基本動作を示す。シートスルー(原稿搬送読取)方式による読取りは、圧板読取モードのように原稿を固定して走行体を走査して読取るのではなく、第1走行体4は定位置に静止させて、原稿自体を移動させて読取る方式である。CPU16は、まず圧板読取モードと同様に第1走行体4を一定の移動量で基準白板15を走査して基準白板15を読取ったあと、シートスルー原稿読取り位置まで第1走行体4を移動させて静止させる。
次に、CPU16は、原稿を搬送するために、原稿搬送用モータドライバ28を通じて原稿搬送用ステッピングモータ12を駆動する。原稿台11にセットされた原稿13は、分離ローラ29と搬送ローラ30によって、第1走行体4の所定の読取り位置まで搬送される。このとき、原稿13は一定速度で搬送され、第1走行体4は停止したままで原稿面の画像データがCCD7により光電変換される。
図5は、図2に示す読取信号処理部25の基本的な構成を示す。図5に示す読取補正処理部25は、アナログビデオ処理部21、シェーディング補正処理部22を備え、画像処理部19にデータを流す。光電変換されたアナログビデオ信号aは、アナログビデオ処理部21でデジタル変換の処理まで行われた後、シェーディング補正処理部22を行い読取装置のための補正処理を行う。このあと、後段の画像処理部19に、各種画像処理のためにデータを出力する。
図5に示すアナログビデオ処理部21は、図6のようにプリアンプ回路31、可変増幅回路32、A/Dコンバータ33を備えている。シェーディング補正処理部22は、黒演算回路34、シェーディング補正演算回路35、ラインバッファ36を備えている。ラインバッファ36は、シェーディング補正で基準となる上述の白基準データを保持するメモリである。
原稿読取台3上の原稿13を光源4aで照射した反射光を、シェーディング調整板37を通じてレンズ6によって集光してCCDセンサ7に結像する。シェーディング調整板37は、CCDセンサ7の中央部と端部での反射光量の差を小さくするための光量調整の役割を行う。すなわち、CCDセンサの中央部と端部で反射光量の差があまりに大きすぎると、シェーディング補正処理部22で多分に歪を含んだ演算結果しか得られないため、あらかじめ反射光量の差を小さくした後にシェーディング補正演算処理を行うためである。なお、図6では反射光を折り返すためのミラーを省略してある。
図5に示す画像データ処理部19は、図7に示すように前段画像処理40aと、後段画像処理40bとを有している。前段画像処理40aは、図8に示すライン間補正処理部41a、変倍処理41b、γ変換処理41c、フィルタ処理41d、色変換処理41eまでの処理を行う。
ライン間補正処理41aは、カラーCCD7の各RGBの取り付け位置の差によって生じるそれぞれRGB間のラインずれを補正する処理である。例えば、B(ブルー)のラインを基準とした場合、R(レッド)とB、G(グリーン)とBの間のラインずれ量を補正する処理を行う。変倍処理部41bは、読取の解像度から所望の解像度に変換するための処理を行う。γ変換処理部41cは、主に濃度調整(例えば、ず10に示す濃度調整)を目的とした変換処理を行う。一般的には、図9に示すようなルックアップテーブル変換方式を用いる。
フィルタ処理部41dでは、MTF補正、鮮鋭化、平滑化を目的としたフィルタ処理演算を行う。色変換処理部41eでは、出力デバイスの色空間、例えば、CMYK色空間に変換するための処理を行う。なお、カラー画像の場合は、RGB各成分に対して上記の処理を行い、モノクロ画像の場合は、RGBのGデータのパスを使って一成分だけ上記の処理を行う。通常、データ蓄積前に後段画像処理部がくる場合、蓄積容量最小重視で、階調数を低く設定する。この実施形態では、2値の階調変換処理を選択する。
書込装置が1bit、2階調まで出力可能な場合の固定しきい値2値化による階調変換について説明する。2値画像を所望する場合、図9の後段画像処理40bの階調変換処理部42cにより、8bit、256階調のCMYKそれぞれ画像を2階調の2値画像データに変換し、画像データbとして後段に出力する。説明を簡単にするため、固定しきい値処理の一例を挙げると、2値化しきい値が128の場合、処理部の入力画像の画素データに対して、下記の条件によって2値化を行う。
0 ≦画素データ<128が真のとき→0
128≦画素データ≦255が真のとき→1
次に、書込装置が2bit、4値まで出力可能な場合の固定しきい値4値化による階調変換について説明する。4値画像を所望する場合、図9の後段画像処理40bの階調変換処理部42cにより、CMYKそれぞれ8bit、256階調の画像を4階調の4値画像データに変換し、画像データbとして後段に出力する。説明を簡単にするため、固定しきい値処理の一例を挙げると、処理部の入力画像の画素データに対して、下記の条件によって4値化を行う。
0 ≦画素データ<64が真のとき→0
64 ≦画素データ<128が真のとき→1
128≦画素データ<192が真のとき→2
192≦画素データ≦255が真のとき→3
上述した画像データは階調処理を行う前のCMYKそれぞれ1ビットあるは2ビットの画像データである。画像データは一旦、メモリ制御27aを通してメモリ27bに蓄積される。
書込信号処理部26aでは、階調処理後のデータに対して、書込装置に画像を形成するために使用するレーザダイオードを発光させるための信号処理を行う。すなわち、階調処理後の低ビットの画像データに対し、書込装置でドットを形成するPWM変調のための信号生成を行う。LD駆動部26cは、上述したデータに従って、LD(レーザダイオード)26bを発光させて、感光体(図示省略)上に画像を形成する。
図12は、この実施形態の作動を示す。まず、CCDによる原稿検知動作について述べる。CCD原稿検知の場合の動作は、図13に示すように行う。圧板開閉を検知するセンサにより、圧板が開→閉に移行したことを検知すると、スキャナユニットの走行体が原稿検知位置からホームポジションの方向(左方向)に移動を開始する(通常の読取り動作の方向とは逆である。)ホームポジションに戻るまでに指定した位置の判定矩形の領域を読取る。すなわち、図13に示した位置の判定矩形1,2,3のデータを読取る。
図14は、原稿検知全体のフローチャートである。図14においては、はじめに、検知のための初期設定を行い(ステップS11)、その後、矩形領域の読取りを行う(ステップS12)。ステップS12の原稿検知では、矩形領域の全体をメモリに確している場合、読取り後に原稿検知を行う。一方、ライン処理を行う場合には、読取りを行いながら後述する平均値の算出を行い、読取った後、最終的な原稿検知を行う。
以下、画像処理のフローの詳細を説明する。読取ったデータは、CCDライン間補正でR、G、Bのライン遅延を補正し、後段に出力する。このときの矩形領域(パッチ)のデータをメモリに保持する。図15は、図14のステップS13における原稿検知の判定フローチャートを示す。
ステップS21で最大ライン数を設定した後、ステップS22、S23、S24で各矩形(パッチ)のR、G、Bの平均値を算出する。算出したデータの解釈は、8bitデータとして、「0」が明るい、「255」が暗いとする。そして、ステップS25、S26、S27では、算出した各矩形領域の平均値をR、G、Bごとに2値化する。このとき、原稿が置かれていないところは、読取り画像データが暗くなるため、原稿がないところは、2値化すると「1」となる。R、G、Bで2値化の結果が異なる場合、従来技術のように単色で検出すると誤判定となる。これに対し、この実施形態では、誤判定となることがなく、精度良く検知できる。
ステップS28において、各パッチのR、G、Bの2値化結果の論理積が真1ならば、R、G、Bいずれも暗いデータであるので、原稿がない状態である。これに対し、R、G、Bが1つでも明るいデータがある場合、偽0になるので、原稿ありと判定する。なお、副走査方向の矩形サイズは、図15のステップS21の最大ライン数の設定を使用者の指示により変更することで可能である。
次に、原稿検知処理の平均処理を図16により説明する。原稿検知処理部は、図17に示すようにパッチ領域全体をメモリに保持している。パッチ領域内の全画素を加算して平均値を算出する。例えば、パッチ1の平均値Pat1Aveの場合には、Pat1Ave ←(Pat1[0])〜Pat1[m*n]の総和)÷(m*n)となる。他のパッチも同様に算出する。
図18は、平均値算出をライン毎に行うフローである。図19に示すように、原稿検知判定処理部は、パッチ領域全体のメモリは必要とせず、読取り装置からの現ラインの1ラインデータと、前ラインまでの平均値を保持する平均値データからなる。例えば、パッチ1の平均値Pat1Aveの場合、式1のように現ラインの平均値を算出する。
現ラインデータの平均:CL1Ave ←(Dat1[0]〜Dat1[m]の総和) ÷(m+1)……式1
前ラインまでの平均値Pat1Aveに対しては、次(2)のように算出する。
現ラインまでの平均値: Pat1Ave←(Pat1Ave+CL1Ave)÷2……式2
以上の式1〜式2までの処理を現ラインが更新される毎に行い、パッチの最終ラインまで実施する。なお、先頭ラインの時には上記の演算は行わずに、CL1Aveの値をPat1Aveとして保持する。ほかのパッチも同様に算出する。
平均値算出をライン毎に行い、且つ特定の条件を満たす画素はライン平均の平均演算から除外する処理を説明する。以上の式1〜式2までの処理と同じように現ラインの平均値を算出する(1回目)。次に、この現ラインの平均値と、現ラインの各画素の値を比較し、特定の条件に合致する画素だけで、もう一度現ラインの平均を算出する(2回目)。
このときの条件は、|CL1Ave − Pat1[0]|≦しきい値のとき、CL1Sum ← CL1Sum + Pat[0]、画素カウントK=K+1
この処理を、現ラインの1ラインの全画素(0〜m)に対して実施する。そして、条件を満たした画素のみの平均値を式3で算出する。
条件を満たす画素のみの現ラインの平均値は、CL1Ave ← CL1Sum ÷ K……式3
以上の式1〜式3までの処理を、現ラインが更新されるごとに行い、パッチの最終ラインまで実施する。先頭ラインの時には上記の演算は行わずに、CL1Aveの値をPat1Aveとして保持する。ほかのパッチも同様に算出する。
平均値算出をライン毎に行い、且つ特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外する処理を説明する。
式1〜式2までの処理は同じように現ラインの平均値を算出する。次に、現ラインの平均値CL1Aveと、前ラインまでの平均値Pat1Aveを差を比較し、その絶対値が特定の差以上の場合は、現ラインと前ラインの平均値算出を行わない。
| Pat1Ave − CL1Ave|>しきい値のとき、Pat1Ave← Pat1Aveとして、そのままデータを保持する。
| Pat1Ave − CL1Ave|≦しきい値のとき、Pat1Ave← (Dat0Ave + Dat1Ave)÷2(……式4)により、前ラインまでの平均値と現ラインの平均値から現ラインまでの平均値を算出する。
以上の式1〜式4までの処理を現ラインが更新されるごとに行い、パッチの最終ラインまで実施する。なお、先頭ラインの時には上記の演算は行わずに、CL1Aveの値をPat1Aveとして保持する。
平均値算出をライン毎に行い、且つ特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外し、且つ特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外する処理を説明する。
この原稿判定処理では、式1〜式2までの処理は同じように現ラインの平均値を算出する。次に、この現ラインの平均値と、現ラインの各画素の値とを比較して条件に合致する画素だけで、もう一度現ラインの平均を算出する。
条件:| CL1Ave − Pat1[0]|≦しきい値のとき、CL1Sum ← CL1Sum + Pat[0](……式5)、画素カウントK = K+1(……式6)
以上の条件及び式5〜式6までの処理を現ラインの1ラインの全画素(0〜m)に対して実施する。この条件を満たした画素のみの平均値を、式7で算出する。
条件を満たす画素のみの現ラインの平均値は、CL1Ave ← CL1Sum ÷ K……式7
現ラインの平均値CL1Aveと、前ラインまでの平均値Pat1Aveとの差を比較し、その絶対値が特定の差以上の場合は、現ラインと前ラインのへ平均値算出を行わない。
すなわち、| Pat1Ave − CL1Ave|>しきい値のときは、Pat1Ave← Pat1Aveとしてそのままデータを保持する。| Pat1Ave − CL1Ave|≦しきい値のときは、前ラインまでの平均値と現ラインの平均値から現ラインまでの平均値を式8により算出する。
Pat1Ave← (Pat1Ave+CL1Ave)÷2……式8
以上の処理を処理を現ラインが更新されるごとに行い、パッチの最終ラインまで実施する。なお、先頭ラインの時には上記の演算は行わずに、CL1Aveの値をPat1Aveとして保持する。
本発明の画像処理プログラムは、以上の処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムである。本発明の記録媒体は、この画像処理プログラムをコンピュータが読取可能に記録された記録媒体である。
本発明の一実施形態の画像処理装置を示す側面図である。 一実施形態における制御系を示すブロック図である。 圧板読取りモードにおける側面図である。 原稿搬送読取りモードにおける側面図である。 読取信号処理部のブロック図である。 読取信号処理部の詳細を示すブロック図である。 画像データ処理部のブロック図である。 前段画像処理手段の処理を示すフローチャートである。 後段画像処理手段の処理を示すフローチャートである。 濃度調整を行うためのグラフである。 濃度調整を行うためのルックアップテーブル変換方式のグラフである。 本発明の一実施形態の処理を示すフローチャートである。 原稿検知の実際を示す平面図である。 原稿検知の全体を示すフローチャートである。 原稿検知の判定を示すフローチャートである。 原稿検知処理を示すフローチャートである。 メモリの構成を示す正面図である。 原稿検知処理の平均値算出を示すフローチャートである。 主走査方向に対するラインを示す正面図である。
符号の説明
1 読取装置本体
2 原稿搬送装置
3 原稿読取台
4 第1走行体
5 第2走行体
7 CCD
16 CPU
19 画像処理部
25 読取信号処理部
26a 書込信号処理部
27a メモリコントローラ
27b メモリ

Claims (16)

  1. 読取手段が移動しながら主走査方向の原稿サイズを判定するカラー読取装置であって、
    主走査方向の原稿のサイズを判定するため、前記読取手段が読取った原稿台上の特定位置にある複数個の矩形領域のカラー画像データから原稿の有無を判定する原稿検知手段と、該原稿検知手段が読み取った矩形内のカラー画像データの各成分毎に平均値を算出する平均値算出手段と、平均値算出手段の平均値に対して2値化処理を行なう2値化手段と、2値化手段の結果から原稿の有無を判定する判定手段とを備えていることを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記平均値算出手段は、矩形内の全画素に対して行い、且つ、特定の条件を満たす画素を平均演算から除外することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行なうことを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  4. 前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  5. 前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  6. 前記平均値算出手段は、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外し、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  7. 原稿検知の判定の際に、矩形の副走査サイズを変更する変更手段を備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載の画像処理装置。
  8. 読取手段が移動しながら主走査方向の原稿サイズを判定するカラー読取方法であって、
    主走査方向の原稿のサイズを判定するため、前記読取手段が読取った原稿台上の特定位置にある複数個の矩形領域のカラー画像データから原稿の有無を判定する原稿検知ステップと、該原稿検知ステップで読み取った矩形内のカラー画像データの各成分毎に平均値を算出する平均値算出ステップと、平均値算出ステップの平均値に対して2値化処理を行なう2値化ステップと、2値化ステップの結果から原稿の有無を判定する判定ステップとを備えていることを特徴とする画像処理方法。
  9. 前記平均値算出ステップは、矩形内の全画素に対して行い、且つ、特定の条件を満たす画素を平均演算から除外することを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  10. 前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行なうことを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  11. 前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外することを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  12. 前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  13. 前記平均値算出ステップは、ライン毎に平均値算出を行い、且つ、特定の条件を満たす画素をライン平均の平均演算から除外し、且つ、特定の条件を満たすライン平均を平均演算から除外することを特徴とする請求項8記載の画像処理方法。
  14. 原稿検知の判定の際に、矩形の副走査サイズを変更する変更ステップを備えていることを特徴とする請求項8〜13のいずれか1項記載の画像処理方法。
  15. コンピュータに、請求項8〜14のいずれか1項記載の各ステップを実行させるための画像処理プログラム。
  16. 請求項15記載の画像処理プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2007059122A 2007-03-08 2007-03-08 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体 Pending JP2008227625A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059122A JP2008227625A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
US12/041,877 US20080218800A1 (en) 2007-03-08 2008-03-04 Image processing apparatus, image processing method, and computer program product

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007059122A JP2008227625A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008227625A true JP2008227625A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39741317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007059122A Pending JP2008227625A (ja) 2007-03-08 2007-03-08 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080218800A1 (ja)
JP (1) JP2008227625A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5120179B2 (ja) * 2008-09-29 2013-01-16 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置、画像処理方法およびプロジェクションシステム
JP2010226615A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Seiko Epson Corp 画像処理装置、画像処理方法、および、プログラム
JP5115575B2 (ja) * 2010-03-15 2013-01-09 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP4935916B2 (ja) * 2010-03-15 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP5003777B2 (ja) * 2010-03-15 2012-08-15 ブラザー工業株式会社 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP6641993B2 (ja) 2015-12-28 2020-02-05 株式会社リコー 画像処理装置、方法及びプログラム

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322490A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH10322546A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd シェーディング補正用基準データの生成方法および装置、並びに、その生成を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JP2004029740A (ja) * 1993-03-16 2004-01-29 Olympus Corp カメラコントローラ、カメラ用測距装置、カメラ用測光装置
JP2004266533A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc 原稿サイズ検知装置
JP2004297450A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP2004356863A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2005311590A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 用紙サイズ検知装置及びその制御プログラム
JP2006067179A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検出装置及び原稿読取装置
JP2006101476A (ja) * 2004-08-06 2006-04-13 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2006261848A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2006295404A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2007028416A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知装置、画像読み取り装置、及び画像形成装置

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004029740A (ja) * 1993-03-16 2004-01-29 Olympus Corp カメラコントローラ、カメラ用測距装置、カメラ用測光装置
JPH10322546A (ja) * 1997-05-15 1998-12-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd シェーディング補正用基準データの生成方法および装置、並びに、その生成を実行するためのプログラムを記録した記録媒体
JPH10322490A (ja) * 1997-05-20 1998-12-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2004266533A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Canon Inc 原稿サイズ検知装置
JP2004297450A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP2004356863A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像読取装置
JP2005311590A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Kyocera Mita Corp 用紙サイズ検知装置及びその制御プログラム
JP2006101476A (ja) * 2004-08-06 2006-04-13 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2006067179A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検出装置及び原稿読取装置
JP2006261848A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Ricoh Co Ltd 原稿読み取り装置,画像処理装置,画像形成装置および複写装置
JP2006295404A (ja) * 2005-04-07 2006-10-26 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置
JP2007028416A (ja) * 2005-07-20 2007-02-01 Ricoh Co Ltd 原稿サイズ検知装置、画像読み取り装置、及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080218800A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4948360B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2009267652A (ja) 画像処理装置、画像読取装置及び画像処理プログラム
JP5442701B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置およびそれを備えた画像形成装置、画像読取装置、プログラム並びに記録媒体
JP6338469B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4653194B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP2008227625A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、記録媒体
JPH09186877A (ja) 画像処理装置
US20180167518A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP4513622B2 (ja) 画像読取装置
JPH08172532A (ja) 画像読み取り装置および読み取り方法
JP4379488B2 (ja) 画像読取装置
JP6590991B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5222126B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
US11146709B2 (en) Image reading apparatus, control method for controlling image reading apparatus, and storage medium
JPH10145556A (ja) 画像読取装置
US20110013231A1 (en) Image reading apparatus, image processor and color determination method
JP2021100184A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2003198777A (ja) 画像処理装置
JP2000078409A (ja) 画像読取装置および画像読取方法
JP5910002B2 (ja) 画像読み取り装置、原稿サイズ検出方法及び原稿サイズ検出プログラム
JP2002247352A (ja) 画像処理装置
JP2010041595A (ja) 画像読み取り装置、画像形成装置、画像読み取り方法、及びコンピュータプログラム
KR100294219B1 (ko) 독취장치 및 방법
JP2002165092A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5251644B2 (ja) 画像読取装置および画像読取方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605