JP2008208741A - 内燃機関の制御装置 - Google Patents

内燃機関の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008208741A
JP2008208741A JP2007044328A JP2007044328A JP2008208741A JP 2008208741 A JP2008208741 A JP 2008208741A JP 2007044328 A JP2007044328 A JP 2007044328A JP 2007044328 A JP2007044328 A JP 2007044328A JP 2008208741 A JP2008208741 A JP 2008208741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve timing
throttle
actual
delay time
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4605512B2 (ja
Inventor
Toshikazu Tanaka
敏和 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007044328A priority Critical patent/JP4605512B2/ja
Priority to DE102007000830.0A priority patent/DE102007000830B4/de
Publication of JP2008208741A publication Critical patent/JP2008208741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605512B2 publication Critical patent/JP4605512B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0005Controlling intake air during deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/106Detection of demand or actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/002Controlling intake air by simultaneous control of throttle and variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1413Controller structures or design
    • F02D2041/1431Controller structures or design the system including an input-output delay
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1401Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method
    • F02D2041/1433Introducing closed-loop corrections characterised by the control or regulation method using a model or simulation of the system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0402Engine intake system parameters the parameter being determined by using a model of the engine intake or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】過渡運転時に可変バルブタイミング装置の応答遅れによる燃焼状態の悪化を防止できるようにする。
【解決手段】アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生した過渡運転時に、アクセル開度に基づいて負荷(吸入空気量又は吸気圧)を推定し、この推定負荷に基づいて目標バルブタイミングをマップ等により設定することで、アクセル開度に対して遅れて変化する実スロットル開度よりも先に目標バルブタイミングを変化させる。そして、アクセル開度が変化してから実スロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間TAを、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させることで、実スロットル開度に応じて変化する実負荷と目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングとを同期させてほぼ同時に変化させる。
【選択図】図2

Description

本発明は、内燃機関の吸気バルブや排気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置を備えた内燃機関の制御装置に関する発明である。
近年、車両に搭載される内燃機関においては、出力向上、燃費節減、排気エミッション低減等を目的として、吸気バルブや排気バルブのバルブタイミング(開閉タイミング)を変化させる可変バルブタイミング装置を採用したものが増加しつつある。一般に、可変バルブタイミング装置の制御は、例えば、特許文献1(特開2002−206456号公報)に記載されているように、予め設計段階で運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングのマップを適合により作成してエンジン制御回路のメモリに記憶しておく。そして、内燃機関の運転中に、メモリに記憶された目標バルブタイミングのマップを用いて運転状態に応じた目標バルブタイミングを求め、実バルブタイミングが目標バルブタイミングに一致するように可変バルブタイミング装置を制御するようにしている。
このような可変バルブタイミング装置と、内燃機関のスロットル開度をモータで調整する電子スロットル装置とを備えたシステムでは、例えば、図4のタイムチャートに示すように、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生した過渡運転時には、まず、アクセル開度に応じてスロットル開度を変化させ、このスロットル開度に応じて変化する実吸入空気量を検出又は推定する。そして、目標バルブタイミングのマップを用いて、スロットル開度に応じて変化する実吸入空気量等に応じた目標バルブタイミングを設定し、実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように可変バルブタイミング装置を制御するようにしたものがある。
特開2002−206456号公報
しかし、特に油圧駆動式の可変バルブタイミング装置では、図4のタイムチャートに示すように、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでに油圧制御系の応答遅れがあるため、スロットル開度に応じて変化する実吸入空気量に応じて目標バルブタイミングを設定するシステムでは、スロットル開度に応じて変化する実吸入空気量に対して目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングに遅れが発生する。その結果、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生した過渡運転時に、一時的に燃焼状態が悪化して不快なトルク変動が発生する可能性がある。
また、目標バルブタイミングに対する実バルブタイミングの応答遅れを抑制することを目的として、運転状態の急変時に目標バルブタイミングの変化量を制限するようにしたものがあるが、この技術では、目標バルブタイミングの変化量を制限してしまうため、運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングを設定することができず、内燃機関の燃費が悪化するという問題がある。
本発明は、これらの事情を考慮してなされたものであり、従って本発明の目的は、過渡運転時に可変バルブタイミング装置の応答遅れによる燃焼状態の悪化を防止しながら、運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングを設定することができて燃費を向上させることができる内燃機関の制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、内燃機関の吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置と、吸入空気量を調整する吸入空気量調整手段とを備えた内燃機関の制御装置において、内燃機関のトルク変化要求が発生したときに吸入空気量調整手段の作動と同時又はそれよりも先に可変バルブタイミング装置が燃焼に有利な方向に作動するように過渡時制御手段により制御するようにしたものである。
このようにすれば、可変バルブタイミング装置に応答遅れ(目標バルブタイミングに対する実バルブタイミングの応答遅れ)が発生するという事情があっても、吸入空気量調整手段の作動によって変化する実負荷(実吸入空気量や実吸気圧)と同時又はそれよりも先に、可変バルブタイミング装置を作動させて実バルブタイミングを燃焼に有利な方向に変化させることができるため、過渡運転時に可変バルブタイミング装置の応答遅れによる燃焼状態の悪化を防止することができて、不快なトルク変動の発生を防止することができる。しかも、目標バルブタイミングに対する実バルブタイミングの応答遅れを抑制する必要がないため、目標バルブタイミングの変化量を制限する必要がなく、運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングを設定することができて、燃費を向上させることができる。
具体的には、請求項2のように、吸入空気量調整手段として、内燃機関のスロットル開度を電気アクチュエータで調整する電子スロットル装置を備え、アクセル開度の変化に対して所定のスロットル遅れ時間を持ってスロットル開度を変化させるように電子スロットル装置を制御すると共に、実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように可変バルブタイミング装置を制御するシステムにおいて、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生したときに該アクセル開度に基づいて負荷(吸入空気量や吸気圧)を過渡時負荷推定手段により推定し、該過渡時負荷推定手段で推定した負荷に基づいて目標バルブタイミングを過渡時目標バルブタイミング設定手段により設定し、該過渡時目標バルブタイミング設定手段で設定した目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングとスロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期手段により同期させる(ほぼ同時に変化させる)ようにすると良い。
つまり、アクセル開度に基づく推定負荷に基づいて目標バルブタイミングを設定することで、アクセル開度の変化とほぼ同時に目標バルブタイミングを変化させることができるため、アクセル開度に対して遅れて変化するスロットル開度よりも先に目標バルブタイミングを変化させることができる。このため、目標バルブタイミングに対して遅れて変化する実バルブタイミングと、スロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させることが可能となり、過渡運転時に可変バルブタイミング装置の応答遅れによる燃焼状態の悪化を防止することができる。
この場合、請求項3のように、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間とスロットル遅れ時間とをほぼ一致させることで、目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングとスロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させるようにすると良い。
つまり、アクセル開度の変化とほぼ同時に目標バルブタイミングが変化するため、目標バルブタイミング(アクセル開度)が変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間と、アクセル開度が変化してからスロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間とをほぼ一致させれば、目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングとスロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させることができる。
ここで、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間は、可変バルブタイミング装置の駆動条件(作動油の温度・粘性や油圧等)によってほぼ決まるため、任意に調整することが困難であるが、アクセル開度が変化してからスロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間は任意に調整することができる。
そこで、バルブタイミング遅れ時間とスロットル遅れ時間とをほぼ一致させる際には、請求項4のように、スロットル遅れ時間を調整して該スロットル遅れ時間をバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させるようにすると良い。このようにすれば、スロットル遅れ時間を調整するという簡単な方法でスロットル遅れ時間とバルブタイミング遅れ時間とをほぼ一致させることができる。
この場合、請求項5のように、内燃機関の温度、油温、冷却水温、回転速度、スロットル開度変化量のうちの少なくとも1つに応じてスロットル遅れ時間を調整するようにすると良い。油温(作動油の温度)に応じて作動油の流動性(粘性)が変化してバルブタイミング遅れ時間が変化する。また、内燃機関の回転速度に応じて作動油の油圧が変化してバルブタイミング遅れ時間が変化する。更に、スロットル開度変化量に応じてバルブタイミング変化量が変化してバルブタイミング遅れ時間が変化する。従って、油温(又はその代用情報となる内燃機関の温度や冷却水温)、回転速度、スロットル開度変化量に応じてスロットル遅れ時間を調整すれば、油温、回転速度、スロットル開度変化量に応じてバルブタイミング遅れ時間が変化するのに対応してスロットル遅れ時間を変化させて、スロットル遅れ時間をバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させることができる。
また、請求項6のように、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生したときに該アクセル開度と目標バルブタイミングとに基づいて負荷を推定するようにしても良い。このようにすれば、スロットル開度や実バルブタイミングが変化する前に、アクセル開度と目標バルブタイミングとに基づいて負荷を精度良く予測することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を具体化した一実施例を説明する。
まず、図1に基づいてエンジン制御システム全体の概略構成を説明する。
内燃機関であるエンジン11の吸気管12の最上流部には、エアクリーナ13が設けられ、このエアクリーナ13の下流側に、吸入空気量を検出するエアフローメータ14が設けられている。このエアフローメータ14の下流側には、モータ15等の電気アクチュエータによって開度調節されるスロットルバルブ16と、このスロットルバルブ16の開度(スロットル開度)を検出するスロットル開度センサ17とを備えた電子スロットル装置33(吸入空気量調整手段)が設けられている。
更に、スロットルバルブ16の下流側には、サージタンク18が設けられ、このサージタンク18に、吸気管圧力を検出する吸気管圧力センサ19が設けられている。また、サージタンク18には、エンジン11の各気筒に空気を導入する吸気マニホールド20が設けられ、各気筒の吸気マニホールド20の吸気ポート近傍に、それぞれ燃料を噴射する燃料噴射弁21が取り付けられている。また、エンジン11のシリンダヘッドには、各気筒毎に点火プラグ22が取り付けられ、各点火プラグ22の火花放電によって筒内の混合気に着火される。
また、エンジン11には、吸気バルブ29のバルブタイミング(開閉タイミング)を変化させる油圧駆動式の吸気側の可変バルブタイミング装置31と、排気バルブ30のバルブタイミングを変化させる油圧駆動式の排気側の可変バルブタイミング装置32とが設けられている。
一方、エンジン11の排気管23には、排出ガスの空燃比又はリッチ/リーン等を検出する排出ガスセンサ24(空燃比センサ、酸素センサ等)が設けられ、この排出ガスセンサ24の下流側に、排出ガスを浄化する三元触媒等の触媒25が設けられている。
また、エンジン11のシリンダブロックには、冷却水温を検出する冷却水温センサ26や、エンジン11のクランク軸が所定クランク角回転する毎にパルス信号を出力するクランク角センサ27が取り付けられている。このクランク角センサ27の出力信号に基づいてクランク角やエンジン回転速度が検出される。更に、アクセルセンサ34によってアクセル開度(アクセルペダルの踏込量)が検出される。
これら各種センサの出力は、制御回路(以下「ECU」と表記する)28に入力される。このECU28は、マイクロコンピュータを主体として構成され、内蔵されたROM(記憶媒体)に記憶された各種のエンジン制御プログラムを実行することで、エンジン運転状態に応じて燃料噴射弁21の燃料噴射量や点火プラグ22の点火時期を制御する。
また、ECU28は、後述する図3の過渡時制御プログラムを実行することで、エンジン11のトルク変化要求が発生した過渡運転時に、吸気側の可変バルブタイミング装置31と電子スロットル装置33を次のようにして制御する。
図2のタイムチャートに示すように、まず、アクセル開度が変化して急激なトルク変化要求が発生した時点t1 で、アクセル開度と目標バルブタイミング(バルブタイミングの目標進角量)とに基づいて負荷(吸入空気量又は吸気圧)をマップ又は数式等により推定する。更に、目標バルブタイミングのマップを参照して、推定した負荷とエンジン回転速度等に応じた目標バルブタイミングを算出する。この目標バルブタイミングのマップは、予め実験データや設計データ等に基づいてエンジン運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングが設定され、ECU28のROMに記憶されている。これにより、アクセル開度の変化とほぼ同時に目標バルブタイミングを変化させることができる。
そして、クランク角センサ27の出力とカム角センサ(図示せず)の出力に基づいて検出した実バルブタイミング(バルブタイミングの実進角量)を目標バルブタイミングに一致させるように可変バルブタイミング装置31を制御するバルブタイミング制御を実行する。その際、油圧駆動式の可変バルブタイミング装置31は、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでに油圧制御系の応答遅れがある。
一方、アクセル開度が変化して急激なトルク変化要求が発生した時点t1 から所定のスロットル遅れ時間TAが経過した時点t2 で、アクセル開度に応じた目標スロットル開度を算出し、実スロットル開度を目標スロットル開度に一致させるように電子スロットル装置33のモータ15を制御するスロットル制御を実行する。
上述したように、アクセル開度に基づく推定負荷(推定吸入空気量又は推定吸気圧)に基づいて目標バルブタイミングを設定することで、アクセル開度の変化とほぼ同時に目標バルブタイミングを変化させることができるため、アクセル開度に対して遅れて変化する実スロットル開度よりも先に目標バルブタイミングを変化させることができる。このため、目標バルブタイミングに対して遅れて変化する実バルブタイミングと、実スロットル開度に応じて変化する実負荷(実吸入空気量又は実吸気圧)とを同期させる(ほぼ同時に変化させる)ことが可能となる。
本実施例では、アクセル開度が変化してから実スロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間TAを、目標バルブタイミング(アクセル開度)が変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させることで、目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングと実スロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させる。
具体的には、エンジン温度、油温(作動油の温度)、冷却水温、エンジン回転速度、スロットル開度変化量のうちの1つ又は2つ以上に応じてスロットル遅れ時間TAをマップ等により算出することで、スロットル遅れ時間TAを調整してスロットル遅れ時間TAをバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させる。
油温に応じて作動油の流動性(粘性)が変化してバルブタイミング遅れ時間が変化する。また、油圧を生じさせるオイルポンプ(図示せず)はエンジン11によって駆動されるため、エンジン回転速度に応じて作動油の油圧が変化してバルブタイミング遅れ時間が変化する。更に、スロットル開度変化量に応じてバルブタイミング変化量が変化してバルブタイミング遅れ時間が変化する。従って、油温(又はその代用情報となるエンジン温度や冷却水温)、エンジン回転速度、スロットル開度変化量に応じてスロットル遅れ時間TAを調整すれば、油温、エンジン回転速度、スロットル開度変化量に応じてバルブタイミング遅れ時間が変化するのに対応してスロットル遅れ時間TAを変化させて、スロットル遅れ時間TAをバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させることができる。
このようにして、スロットル遅れ時間TAとバルブタイミング遅れ時間とをほぼ一致させることで、目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングと実スロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させる。これにより、実スロットル開度に応じて変化する実負荷とほぼ同時に、実バルブタイミングを燃焼に有利な方向に変化させて、過渡運転時に可変バルブタイミング装置31の応答遅れによる燃焼状態の悪化を防止することができる。
以上説明した本実施例の過渡時制御は、ECU28によって図3の過渡時制御プログラムに従って実行される。以下、このプログラムの処理内容を説明する。
図3に示す過渡時制御プログラムは、ECU28の電源オン中に所定周期で実行され、特許請求の範囲でいう過渡時制御手段としての役割を果たす。本プログラムが起動されると、まず、ステップ101で、アクセル開度が変化して急激なトルク変化要求が発生したか否かを判定し、トルク変化要求が発生していなければ、ステップ102以降の処理を実行することなく、本プログラムを終了する。
その後、上記ステップ101で、アクセル開度が変化して急激なトルク変化要求が発生したと判定された時点で、ステップ102に進み、現在のアクセル開度と目標バルブタイミングとに基づいて負荷(吸入空気量又は吸気圧)をマップ又は数式等により推定する。このステップ102の処理が特許請求の範囲でいう過渡時負荷推定手段としての役割を果たす。
この後、ステップ103に進み、目標バルブタイミングのマップを参照して、推定した負荷とエンジン回転速度等に応じた目標バルブタイミングを算出する。この目標バルブタイミングのマップは、予め実験データや設計データ等に基づいてエンジン運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングが設定され、ECU28のROMに記憶されている。このステップ103の処理が特許請求の範囲でいう過渡時目標バルブタイミング設定手段としての役割を果たす。
この後、ステップ104に進み、実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように可変バルブタイミング装置31を制御するバルブタイミング制御を実行する。このステップ104の処理が特許請求の範囲でいうバルブタイミング制御手段としての役割を果たす。
この後、ステップ105に進み、エンジン温度、油温(作動油の温度)、冷却水温、エンジン回転速度、スロットル開度変化量のうちの1つ又は2つ以上に応じてスロットル遅れ時間をマップ等により算出することで、スロットル遅れ時間TAを調整してスロットル遅れ時間TAをバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させる。このステップ105の処理が特許請求の範囲でいう同期手段としての役割を果たす。
この後、ステップ106に進み、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生した時点からスロットル遅れ時間TAが経過したか否かを判定し、アクセル開度が変化して急激なトルク変化要求が発生した時点からスロットル遅れ時間TAが経過したと判定された時点で、ステップ107に進み、アクセル開度に応じた目標スロットル開度を算出し、実スロットル開度を目標スロットル開度に一致させるように電子スロットル装置33のモータ15を制御するスロットル制御を実行する。このステップ107の処理が特許請求の範囲でいうスロットル制御手段としての役割を果たす。
このようにして、アクセル開度が変化してから実スロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間TAを、目標バルブタイミング(アクセル開度)が変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させることで、目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングと実スロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させる。
この後、ステップ108に進み、実スロットル開度と実バルブタイミングとに基づいて実負荷(実吸入空気量又は実吸気圧)をマップ又は数式等により算出する。
以上説明した本実施例では、図2のタイムチャートに示すように、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生した過渡運転時に、アクセル開度に基づく推定負荷に基づいて目標バルブタイミングを設定することで、アクセル開度の変化とほぼ同時に目標バルブタイミングを変化させて、アクセル開度に対して遅れて変化する実スロットル開度よりも先に目標バルブタイミングを変化させる。そして、アクセル開度が変化してから実スロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間TAと、目標バルブタイミング(アクセル開度)が変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間とをほぼ一致させることで、実スロットル開度に応じて変化する実負荷と目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングとを同期させる。これにより、過渡運転時に可変バルブタイミング装置31の応答遅れによる燃焼状態の悪化を防止することができ、不快なトルク変動を防止することができる。しかも、目標バルブタイミングに対する実バルブタイミングの応答遅れを抑制する必要がないため、目標バルブタイミングの変化量を制限する必要がなく、運転状態に応じた適正な目標バルブタイミングを設定することができ、燃費を向上させることができる。
ここで、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間は、可変バルブタイミング装置31の駆動条件(作動油の温度や油圧等)によってほぼ決まるため、任意に調整することが困難であるが、アクセル開度が変化してからスロットル開度が変化するまでのスロットル遅れ時間TAは任意に調整することができる。
この点に着目して、本実施例では、スロットル遅れ時間TAを調整してスロットル遅れ時間TAをバルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させるようにしたので、スロットル遅れ時間TAを調整するという簡単な方法でスロットル遅れ時間TAとバルブタイミング遅れ時間とをほぼ一致させることができる。
また、本実施例では、アクセル開度が変化してトルク変化要求が発生したときにアクセル開度と目標バルブタイミングとに基づいて負荷を推定するようにしたので、スロットル開度や実バルブタイミングが変化する前に、アクセル開度と目標バルブタイミングとに基づいて負荷を精度良く予測することができ、空燃比の制御性を確保することができる。
尚、上記実施例では、実スロットル開度の変化とほぼ同時に実バルブタイミングが変化するように制御することで、実スロットル開度に応じて変化する実負荷と実バルブタイミングとを同期させるようにしたが、実スロットル開度の変化に対する実負荷の変化の遅れが比較的大きい場合には、実スロットル開度の変化よりも先に実バルブタイミングが変化するように制御することで、実スロットル開度に応じて変化する実負荷と実バルブタイミングとを同期させるようにしても良い。
また、トルク変化要求が発生したときに、電子スロットル装置33以外の吸入空気量調整手段(例えば、アイドル回転調整装置や排気還流装置等)の作動と同時又はそれよりも先に可変バルブタイミング装置31が燃焼に有利な方向に作動するように制御しても良い。
また、上記実施例では、吸気側の可変バルブタイミング装置31の制御に本発明を適用したが、排気側の可変バルブタイミング装置32の制御に本発明を適用しても良い。
本発明の一実施例におけるエンジン制御システム全体の概略構成図である。 過渡時制御の実行例を説明するタイムチャートである。 過渡時制御プログラムの処理の流れを示すフローチャートである。 従来の過渡時制御の実行例を説明するタイムチャートである。
符号の説明
11…エンジン(内燃機関)、15…モータ(電気アクチュエータ)、16…スロットルバルブ、17…スロットル開度センサ、26…冷却水温センサ、27…クランク角センサ、28…ECU(過渡時制御手段,スロットル制御手段,バルブタイミング制御手段,過渡時負荷推定手段,過渡時目標バルブタイミング設定手段,同期手段)、31,32…可変バルブタイミング装置、33…電子スロットル装置(吸入空気量調整手段)、34…アクセルセンサ

Claims (6)

  1. 内燃機関の吸気バルブ及び/又は排気バルブのバルブタイミングを変化させる可変バルブタイミング装置と、吸入空気量を調整する吸入空気量調整手段とを備えた内燃機関の制御装置において、
    内燃機関のトルク変化要求が発生したときに前記吸入空気量調整手段の作動と同時又はそれよりも先に前記可変バルブタイミング装置が燃焼に有利な方向に作動するように制御する過渡時制御手段を備えていることを特徴とする内燃機関の制御装置。
  2. 前記吸入空気量調整手段は、内燃機関のスロットル開度を電気アクチュエータで調整する電子スロットル装置であり、
    アクセル開度の変化に対して所定のスロットル遅れ時間を持ってスロットル開度を変化させるように前記電子スロットル装置を制御するスロットル制御手段と、
    実バルブタイミングを目標バルブタイミングに一致させるように前記可変バルブタイミング装置を制御するバルブタイミング制御手段とを備え、
    前記過渡時制御手段は、アクセル開度が変化して前記トルク変化要求が発生したときに該アクセル開度に基づいて負荷を推定する過渡時負荷推定手段と、該過渡時負荷推定手段で推定した負荷に基づいて目標バルブタイミングを設定する過渡時目標バルブタイミング設定手段と、該過渡時目標バルブタイミング設定手段で設定した目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングと前記スロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させる同期手段とを備えていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の制御装置。
  3. 前記同期手段は、目標バルブタイミングが変化してから実バルブタイミングが変化するまでのバルブタイミング遅れ時間と前記スロットル遅れ時間とをほぼ一致させることで、目標バルブタイミングに応じて変化する実バルブタイミングとスロットル開度に応じて変化する実負荷とを同期させることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の制御装置。
  4. 前記同期手段は、前記スロットル遅れ時間を調整して該スロットル遅れ時間を前記バルブタイミング遅れ時間にほぼ一致させることを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の制御装置。
  5. 前記同期手段は、内燃機関の温度、油温、冷却水温、回転速度、スロットル開度変化量のうちの少なくとも1つに応じて前記スロットル遅れ時間を調整することを特徴とする請求項4に記載の内燃機関の制御装置。
  6. 前記過渡時負荷推定手段は、アクセル開度が変化して前記トルク変化要求が発生したときに該アクセル開度と目標バルブタイミングとに基づいて負荷を推定することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかに記載の内燃機関の制御装置。
JP2007044328A 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の制御装置 Expired - Fee Related JP4605512B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044328A JP4605512B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の制御装置
DE102007000830.0A DE102007000830B4 (de) 2007-02-23 2007-10-08 Brennkraftmaschinensteuerungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044328A JP4605512B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008208741A true JP2008208741A (ja) 2008-09-11
JP4605512B2 JP4605512B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=39669881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044328A Expired - Fee Related JP4605512B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 内燃機関の制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4605512B2 (ja)
DE (1) DE102007000830B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116798A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
JP2014092146A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015105654A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関シリンダ内の充填量の制御方法および装置
JP2016037869A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017096103A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2018109394A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company エンジンの制御方法
CN113357024A (zh) * 2021-06-29 2021-09-07 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机可变气门正时的控制方法、装置及汽车
CN114592974A (zh) * 2021-02-23 2022-06-07 长城汽车股份有限公司 发动机增压***的泄压方法、泄压装置、存储介质及车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259747A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング制御装置
JP2002256946A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2002303177A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Denso Corp 内燃機関の電子スロットル制御装置
JP2002332884A (ja) * 2001-05-01 2002-11-22 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2004124880A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2005009417A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気量制御

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206456A (ja) 2001-01-12 2002-07-26 Toyota Motor Corp エンジン制御パラメータの適合方法及び適合システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10259747A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Denso Corp 内燃機関用バルブタイミング制御装置
JP2002256946A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2002303177A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Denso Corp 内燃機関の電子スロットル制御装置
JP2002332884A (ja) * 2001-05-01 2002-11-22 Denso Corp 内燃機関の制御装置
JP2004124880A (ja) * 2002-10-04 2004-04-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP2005009417A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気量制御

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010116798A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気制御装置
JP2014092146A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JP2015105654A (ja) * 2013-11-28 2015-06-08 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh 内燃機関シリンダ内の充填量の制御方法および装置
JP2016037869A (ja) * 2014-08-06 2016-03-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP2017096103A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
CN106968742A (zh) * 2015-11-18 2017-07-21 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置和控制内燃机的方法
US10024245B2 (en) 2015-11-18 2018-07-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control device for internal combustion engine and method of controlling internal combustion engine
CN106968742B (zh) * 2015-11-18 2019-05-28 丰田自动车株式会社 用于内燃机的控制装置和控制内燃机的方法
JP2018109394A (ja) * 2017-01-04 2018-07-12 現代自動車株式会社Hyundai Motor Company エンジンの制御方法
CN114592974A (zh) * 2021-02-23 2022-06-07 长城汽车股份有限公司 发动机增压***的泄压方法、泄压装置、存储介质及车辆
CN113357024A (zh) * 2021-06-29 2021-09-07 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机可变气门正时的控制方法、装置及汽车
CN113357024B (zh) * 2021-06-29 2022-09-06 重庆长安汽车股份有限公司 一种发动机可变气门正时的控制方法、装置及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JP4605512B2 (ja) 2011-01-05
DE102007000830B4 (de) 2018-09-20
DE102007000830A1 (de) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7287500B2 (en) Start controller for internal combustion engine
JP4605512B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5779331B2 (ja) 筒内噴射式ガソリン機関の制御装置
JP2006322427A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP2010127134A (ja) エンジンの筒内egr率推定装置及び筒内egr率推定方法並びに点火時期制御装置及び点火時期制御方法
JP2008138579A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP6296430B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5490646B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2011047357A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006112385A (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御装置
JP2006170163A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2004340065A (ja) 水素エンジン用制御装置
JP2005146908A (ja) 内燃機関の振動低減制御装置
JP2014092146A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007077842A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005299575A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JP2008232095A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4110534B2 (ja) 内燃機関の可変バルブ制御装置
JP2004052634A (ja) 火花点火式内燃機関の始動制御装置
JP2006307784A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009133204A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006070855A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2004218534A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009203826A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP4365230B2 (ja) 内燃機関運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100910

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100923

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees