JP2008202253A - 建設機械における振動発電装置 - Google Patents

建設機械における振動発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008202253A
JP2008202253A JP2007037207A JP2007037207A JP2008202253A JP 2008202253 A JP2008202253 A JP 2008202253A JP 2007037207 A JP2007037207 A JP 2007037207A JP 2007037207 A JP2007037207 A JP 2007037207A JP 2008202253 A JP2008202253 A JP 2008202253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
power generation
support member
buffer support
magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007037207A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideto Magaki
秀人 曲木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2007037207A priority Critical patent/JP2008202253A/ja
Publication of JP2008202253A publication Critical patent/JP2008202253A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

【課題】機体の振動を利用して簡易な構成で発電するとともに、発電された電力を車載蓄電池へ蓄える。
【解決手段】旋回フレーム14に緩衝支持部材15を介して運転室16が固定されている。緩衝支持部材15の近傍位置に、コイル31と磁石32とからなる発電機構部30を設置し、機体の振動を利用して発電機構部30で発電された電力をバッテリ36へ蓄える。
【選択図】図2

Description

本発明は建設機械における振動発電装置に関するものであり、特に、上部旋回体を構成する旋回フレームに緩衝支持部材を介して運転室を固定した建設機械における振動発電装置に関するものである。
従来、油圧ショベルなどの建設機械は、下部走行体の上に旋回機構を介して上部旋回体を載置し、該上部旋回体を構成する旋回フレームに緩衝支持部材を介して運転室を固定してある。緩衝支持部材はゴムやスプリングなどの弾性部材とボルトを組み合わせて形成され、機体の振動を減衰して運転室を支持するものである。また、緩衝支持部材には、ケーシング内部にシリコンオイルを封入したダンパを備えたものもある(例えば、特許文献1参照)。
また、電車、自動車の振動部分あるいは橋や船舶などの振動部分に、磁石とコイルを組み合わせた発電機構部を設置し、電車、自動車などの振動により、磁石とコイルを相対的に振動させて発電する装置も知られている(例えば、特許文献2、特許文献3参照)。
特開平11−100865号公報 実開平5−62183号公報 特開平10−174411号公報
特許文献1記載の発明は、弾性ゴムあるいはシリコンオイルを封入したダンパなどで機体の振動を減衰している。
特許文献2および特許文献3の発明は、電車や自動車の振動あるいは橋や道路の振動を磁石とコイルの相対的振動を利用して発電している。
これらのことから、油圧ショベルなどの建設機械における機体の振動を利用して発電した電力をバッテリなどの車載蓄電池へ蓄えることができれば、バッテリの長寿命化やバックアップ電源の確保を図ることができて便利である。
そこで、機体の振動を利用して簡易な構成で発電するとともに、発電された電力を車載蓄電池へ蓄えるために解決すべき技術的課題が生じてくるのであり、本発明はこの課題を解決することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために提案されたものであり、上部旋回体を構成する旋回フレームに緩衝支持部材を介して運転室を固定した建設機械において、前記緩衝支持部材の内部もしくはその近傍位置に、コイルと磁石とからなる発電機構部を設置し、機体の振動を利用して前記発電機構部で発電された電力を車載蓄電池へ蓄えるように構成したことを特徴とする建設機械における振動発電装置を提供する。
この構成によれば、運転室が緩衝支持部材を介して旋回フレームに固定されているので、建設機械の走行中あるいは作業中に機体に振動が発生した場合は、該振動を減衰すべく、前記旋回フレームと運転室との間に相対的な振動が発生する。このため、発電機構部のコイルと磁石に相対的移動が生じ、コイルと磁石の接近離反の繰り返しにより起電力が発生する。電磁誘導によって発電された電力は車載蓄電池に蓄電される。
本発明は、緩衝支持部材の内部もしくはその近傍位置に発電機構部を設置し、機体の振動を利用して発電機構部で発電された電力を車載蓄電池へ蓄えるようにしたので、機体の振動を減衰して運転室の快適な居住性を確保する、という緩衝支持部材の本来の目的のほかに、発電機構部で発電した電力を車載蓄電池へバックアップすることにより蓄電池の長寿命化を図ることができ、また、エンジン始動前の電源を確保することができる。
以下、本発明に係る建設機械における振動発電装置について、好適な実施例をあげて説明する。機体の振動を利用して簡易な構成で発電するとともに、発電した電力を車載蓄電池へ蓄えるという目的を達成するために、本発明は上部旋回体を構成する旋回フレームに緩衝支持部材を介して運転室を固定した建設機械において、前記緩衝支持部材の内部もしくはその近傍位置に、コイルと磁石とからなる発電機構部を設置し、機体の振動を利用して前記発電機構部で発電された電力を車載蓄電池へ蓄えるように構成したことにより実現した。
図1は建設機械の一例として油圧ショベル10を示し、下部走行体11の上に旋回機構12を介して上部旋回体13が旋回自在に載置されている。上部旋回体13の底部は旋回フレーム14にて構成され、該旋回フレーム14の前方一側部に複数個の緩衝支持部材15,15…を介して運転室16を固定するとともに、旋回フレーム14の前方中央部にブーム17が俯仰可能に取り付けられている。さらに、ブーム17の先端にアーム18が上下回動自在に取り付けられ、該アーム18の先端にバケット19が取り付けられている。また、旋回フレーム14の中央部にはエンジン20をはじめとする駆動装置が搭載され、旋回フレーム14の後部にはカウンタウエイト21が取り付けられている。
図2は運転室16の固定部分の拡大図であり、旋回フレーム14の上面14aと運転室16のフロア下面16aとの間に緩衝支持部材15が介装されている。該緩衝支持部材15は、弾性ゴム15aと固定用のボルト15bを組み合わせてあり、機体の振動すなわち同図においては旋回フレーム14の振動を、該緩衝支持部材15にて減衰するように構成されている。なお、該緩衝支持部材15の構成は前述した弾性ゴムを用いた構成に限定すべきではなく、例えばスプリングを組み合わせたもの、あるいは、ケーシング内部にシリコンオイルを封入したダンパを備えたものなど、種々の構成が考えられる。
そして、緩衝支持部材15の近傍位置に発電機構部30を設置する。該発電機構部30はコイル31と磁石32を組み合わせて構成され、図示例では、旋回フレームの上面14aと運転室のフロア下面16aとの間に介装されたコイル31の軸心部分に棒状の磁石32を配置し、該磁石32の両端にコイルスプリング33を介装して旋回フレームの上面14aと運転室のフロア下面16aに接続し、磁石32がコイル31の軸芯に沿って上下方向へ揺動可能に形成してある。
なお、図示は省略するが、前記緩衝支持部材15の内部に発電機構部30を設置することも可能である。この構成の場合は緩衝支持部材15と発電機構部30が一体となるため、設置スペースをコンパクトにできる。
図3は本発明に係る振動発電装置の回路図であり、前述したように、旋回フレームの上面14aと運転室のフロア下面16aとの間に発電機構部30が設けられ、該発電機構部30を構成しているコイル31の両端は、ケーブル34,35により車載蓄電池であるバッテリ36に接続されている。バッテリ36の+側のケーブル34には逆流防止用のダイオード37が介装されている。なお、磁石32の磁極NSは何れか任意の方向に設置してよい。
上記振動発電装置40の動作を説明する。油圧ショベル10のエンジン20が停止しているときは、機体の振動がないので旋回フレーム14と運転室16との間隔に変化は生じない。したがって、発電機構部30の磁石32の両端がコイルスプリング33で支持されて静止状態を保持し、発電機構部30による発電は行われない。
いま、油圧ショベル10のエンジン20が始動され、機体の走行あるいは作業などによって機体に振動が発生した場合は、前記緩衝支持部材15が振動を減衰すべく作動し、旋回フレーム14と運転室16との間に相対的な振動が発生する。したがって、前記発電機構部30を構成している磁石32は、その両端がコイルスプリング33に支持されながら、コイル31の軸芯に沿って上下方向へ揺動し、コイル31と磁石32に相対的振動が生じる。これにより、磁石32の磁束が変化して電磁誘導により起電力が発生し、該起電力はケーブル34,35を通ってバッテリ36に通電される。
ここで、磁石32の極性の向きに対応して発生する誘導電流は、コイル31と磁石32の接近または離反によって流れる方向が逆転する。本実施例では、ダイオード37により一定方向の起電力だけがバッテリ36に流れて蓄電される。そして、コイル31と磁石32が接近または離反する移動速度が大きいほど、発生する起電力が大きくなる。
機体の走行あるいは作業などが中断もしくは終了して、機体の振動がなくなった場合は、旋回フレーム14と運転室16との間に相対的な振動もなくなり、前記磁石32が再び静止状態となって、発電機構部30による発電が停止する。
このように、機体の振動を利用して自動的に発電機構部30で発電された電力をバッテリ36へ蓄えるようにしたので、バッテリ36の長寿命化を図ることができ、また、エンジン始動前の電源を確保することができる。
なお、発電機構部のコイルと磁石32の配置構成は図示した構成に限定されず、たとえば磁石の周囲に複数のループコイルを配置して各コイルの端子をバッテリに接続するように構成してもよく、この場合は、より大きな起電力を発生させることができる。
而して、本発明は、本発明の精神を逸脱しない限り種々の改変を為すことができ、そして、本発明が該改変されたものに及ぶことは当然である。
本発明が適用された油圧ショベルの側面図。 図1に示す運転室の固定部分の拡大図。 本発明に係る振動発電装置の回路図。
符号の説明
10 油圧ショベル
13 上部旋回体
14 旋回フレーム
14a 上面
15 緩衝支持部材
16 運転室
16a フロア下面
30 発電機構部
31 コイル
32 磁石
33 コイルスプリング
34,35 ケーブル
36 バッテリ(車載蓄電池)
37 ダイオード
40 振動発電装置

Claims (1)

  1. 上部旋回体を構成する旋回フレームに緩衝支持部材を介して運転室を固定した建設機械において、
    前記緩衝支持部材の内部もしくはその近傍位置に、コイルと磁石とからなる発電機構部を設置し、機体の振動を利用して前記発電機構部で発電された電力を車載蓄電池へ蓄えるように構成したことを特徴とする建設機械における振動発電装置。
JP2007037207A 2007-02-17 2007-02-17 建設機械における振動発電装置 Pending JP2008202253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037207A JP2008202253A (ja) 2007-02-17 2007-02-17 建設機械における振動発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007037207A JP2008202253A (ja) 2007-02-17 2007-02-17 建設機械における振動発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008202253A true JP2008202253A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39780036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037207A Pending JP2008202253A (ja) 2007-02-17 2007-02-17 建設機械における振動発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008202253A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057447A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
JP2011160548A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Takenaka Komuten Co Ltd 発電装置
JP2011172351A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Takenaka Komuten Co Ltd 振動発電装置
JP2012228222A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Iseki & Co Ltd 苗移植機
WO2014038157A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 株式会社eスター 振動発電装置の設置方法
JP2014059027A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tokai Rubber Ind Ltd 発電手段付き防振装置
JP2015502283A (ja) * 2011-12-27 2015-01-22 イーオーエルエス ゲーエムベーハーIols Gmbh 車両
KR20150106259A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 삼성중공업 주식회사 선박용 파이프 서포터
CN107612269A (zh) * 2017-10-25 2018-01-19 哈尔滨工业大学 基于振动的液压传动发电装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489947A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Aisin Seiki Generating set for vehicle
JPH0562183U (ja) * 1990-12-19 1993-08-13 日本セ−フティ株式会社 発電装置
JPH10174411A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Yasuo Inoue コイル捲き振動発電装置
JPH11100865A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械のキャブ支持装置
JP2002013164A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6489947A (en) * 1987-09-30 1989-04-05 Aisin Seiki Generating set for vehicle
JPH0562183U (ja) * 1990-12-19 1993-08-13 日本セ−フティ株式会社 発電装置
JPH10174411A (ja) * 1996-12-09 1998-06-26 Yasuo Inoue コイル捲き振動発電装置
JPH11100865A (ja) * 1997-09-27 1999-04-13 Yutani Heavy Ind Ltd 建設機械のキャブ支持装置
JP2002013164A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010057447A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Matsuyama Plow Mfg Co Ltd 農作業機
JP2011160548A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Takenaka Komuten Co Ltd 発電装置
JP2011172351A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Takenaka Komuten Co Ltd 振動発電装置
JP2012228222A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Iseki & Co Ltd 苗移植機
JP2015502283A (ja) * 2011-12-27 2015-01-22 イーオーエルエス ゲーエムベーハーIols Gmbh 車両
US10093142B2 (en) 2011-12-27 2018-10-09 iOLS GmbH Vehicle
WO2014038157A1 (ja) * 2012-09-10 2014-03-13 株式会社eスター 振動発電装置の設置方法
JPWO2014038157A1 (ja) * 2012-09-10 2016-08-08 株式会社eスター 振動発電装置の設置方法
JP2014059027A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Tokai Rubber Ind Ltd 発電手段付き防振装置
KR20150106259A (ko) * 2014-03-11 2015-09-21 삼성중공업 주식회사 선박용 파이프 서포터
KR101617034B1 (ko) * 2014-03-11 2016-04-29 삼성중공업 주식회사 선박용 파이프 서포터
CN107612269A (zh) * 2017-10-25 2018-01-19 哈尔滨工业大学 基于振动的液压传动发电装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008202253A (ja) 建設機械における振動発電装置
JP5822896B2 (ja) 自動車のサブフレーム
JP5844451B2 (ja) トロリー式トラック
JP4038116B2 (ja) 電動機付き車両
JP5973497B2 (ja) 電動自動車用の取付けフレーム
JP6695311B2 (ja) 電気駆動車両
CN102806945A (zh) 用于电动或电子部件在机动车辆发动机舱中的安装
JP2010155570A (ja) 電気自動車の駆動システム
JP2007290479A (ja) 車両用のプロテクタ構造
JP2012122612A (ja) 動的振動制御デバイス、そのようなデバイスを含んだ自動車、およびそのようなデバイスのための動的組み付けベース
WO2015075773A1 (ja) トロリー式トラック用パンタグラフ装置
CN202399929U (zh) 一种受电弓弓头弹簧盒
CN209067725U (zh) 一种减振器及车辆
JP2007209188A (ja) 発電機移送用車両
CN102059943A (zh) 电动汽车、前舱布置结构及方法
JP2009101961A (ja) 鉄道車両用制御装置
JP2010112364A (ja) 車両
CN105221372A (zh) 车辆减震装置
JP2005162082A (ja) 車両用サスペンション装置
JP5844452B2 (ja) トロリー式トラックのパンタグラフ制御装置
KR20120136454A (ko) 선형발전기를 포함하는 자동차용 댐퍼
JP2013151266A (ja) 車両用歩行者保護装置
JPWO2017130919A1 (ja) サスペンション
CN207098839U (zh) 汽车怠速控制电机
CN204877816U (zh) 车辆减震装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Effective date: 20090623

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20091008

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100616