JP2008189196A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2008189196A
JP2008189196A JP2007027202A JP2007027202A JP2008189196A JP 2008189196 A JP2008189196 A JP 2008189196A JP 2007027202 A JP2007027202 A JP 2007027202A JP 2007027202 A JP2007027202 A JP 2007027202A JP 2008189196 A JP2008189196 A JP 2008189196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
reinforcing layer
outer side
side reinforcing
carcass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007027202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4703583B2 (ja
Inventor
Masaharu Fukushima
将治 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007027202A priority Critical patent/JP4703583B2/ja
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to ES08703218T priority patent/ES2382494T3/es
Priority to BRPI0807080-6A2A priority patent/BRPI0807080A2/pt
Priority to AT08703218T priority patent/ATE548202T1/de
Priority to EP08703218A priority patent/EP2116398B1/en
Priority to CN200880004159.3A priority patent/CN101605665B/zh
Priority to PCT/JP2008/050354 priority patent/WO2008096573A1/ja
Priority to US12/525,254 priority patent/US20100089514A1/en
Publication of JP2008189196A publication Critical patent/JP2008189196A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4703583B2 publication Critical patent/JP4703583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C9/08Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply
    • B60C9/09Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship the cords extend transversely from bead to bead, i.e. radial ply combined with other carcass plies having cords extending diagonally from bead to bead, i.e. combined radial ply and bias angle ply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0628Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer
    • B60C2015/0639Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead comprising a bead reinforcing layer between carcass main portion and bead filler not wrapped around the bead core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10855Characterized by the carcass, carcass material, or physical arrangement of the carcass materials
    • Y10T152/10864Sidewall stiffening or reinforcing means other than main carcass plies or foldups thereof about beads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

【課題】乗り心地の悪化を抑制しつつ、補強層の耐久性の確保と、車両の安定性の向上とを両立させた空気入りタイヤ、特には、建設車両等に好適に使用される重荷重用空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ビードコア間にトロイド状に延在する本体部2Aと、それに連続して設けられビードコアの周りに折り返された折返し部2Bと、からなるカーカス2と、そのタイヤ半径方向外側に配置されたベルト3と、を備える空気入りタイヤである。カーカスの本体部2Aのタイヤ軸方向外側に、本体部に沿ってタイヤ断面高さSHの42〜48%の位置からタイヤ断面高さSHの10〜16%の位置まで外側サイド補強層4が配設されるとともに、カーカスの本体部2Aのタイヤ軸方向内側に、本体部に沿ってタイヤ断面高さSHの42〜48%の位置からビードコアの底面以下の位置まで内側サイド補強層5が配設されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、建設車両等に用いられる重荷重用空気入りタイヤに関する。
従来、建設車両等に用いられる重荷重用の空気入りラジアルタイヤにおいては、例えば、建設車両に装着した際の積荷の上げ下げや移動などの作業時に、車両に揺れなどの問題が発生して、作業性が悪化するという問題があった。
これに対し、タイヤの骨格をなすカーカスの外側に補強層を設けることにより安定性の向上を図ることが行われており、例えば、特許文献1には、カーカスのタイヤ軸方向外側およびタイヤ半径方向内側に、それぞれ所定の補強層を配設することで、建設車輛等に装着して用いるに際し、乗り心地性を低減させることなく車輌の安定性を向上させた空気入りタイヤが開示されている。
特開2005−313764号公報(特許請求の範囲等)
しかしながら、従来のようにカーカスの外側に補強層を配置した構造のタイヤにおいては、折り返しカーカスプライ端の上部に相当するいわゆるフレックスゾーン(図5中の丸で囲んだ部分)において補強層のコードの一部が破断して故障に至る場合があり、問題となっていた。
そこで本発明の目的は、乗り心地の悪化を抑制しつつ、補強層の耐久性の確保と、車両の安定性の向上とを両立させた空気入りタイヤ、特には、建設車両等に好適に使用される重荷重用空気入りタイヤを提供することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、以下のようなことを見出した。
すなわち、車両の安定性を左右するタイヤ剛性は、縦バネ、横バネおよび前後バネに分解することができ、各バネを向上させれば安定性は向上する。但し、縦バネを上げすぎると乗り心地が悪化するため、横バネまたは前後バネを主体に向上させることが望ましい。これに対し、前述したように、従来技術として、カーカスのサイドウォール部に角度を有する補強層を配置することで、カーカスの前後変形を抑制して前後バネを主体に剛性を向上させる手法が考案されており、その際、補強層をカーカスの外側に配置することで効果的に剛性を高めることはできるが、フレックスゾーン(折り返しカーカスプライ端より上部)において補強層のコードの一部が破断するという問題を生ずることになる。
上記問題に対し、本発明者は鋭意検討した結果、補強層の配置位置のタイヤ剛性に対する寄与の大きさが(1)ビード部、(2)サイド部、(3)バットレス部の順であることを突き止め、このことから、フレックスゾーンに相当するサイド部〜バットレス部には補強層を配置せず、一方、剛性向上効果が大きくかつ破断の問題を生じないビード部〜サイド部にかけてはカーカスの内側にも補強層を配置するものとすることで、耐久性と剛性面との両立を達成することが可能となることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の空気入りタイヤは、一対のビード部にそれぞれ埋設されたビードコアの周りに内側から外側に折り返して係止され、該ビードコア間にトロイド状に延在する本体部と、該本体部に連続して設けられ該ビードコアの周りに折り返された折返し部と、からなる少なくとも1層のカーカスと、該カーカスのタイヤ半径方向外側に配置された少なくとも1層のベルトと、を備える空気入りタイヤにおいて、
前記カーカスの本体部のタイヤ軸方向外側に、該本体部に沿ってタイヤ断面高さの42〜48%の位置からタイヤ断面高さの10〜16%の位置まで、少なくとも1層の外側サイド補強層が配設されるとともに、
前記カーカスの本体部のタイヤ軸方向内側に、該本体部に沿ってタイヤ断面高さの42〜48%の位置から前記ビードコアの底面以下の位置まで、少なくとも1層の内側サイド補強層が配設されていることを特徴とするものである。
本発明においては、前記内側サイド補強層および外側サイド補強層を構成するコードのコード強力が200N以上であることが好ましい。また、前記内側サイド補強層および外側サイド補強層を構成するコードの傾斜角度は、好適には、タイヤ半径方向に対し20〜60°の範囲内である。さらに、本発明においては、前記内側サイド補強層および外側サイド補強層を構成するコードの切断端が、カバーゴムにより被覆されていることが好ましい。
本発明によれば、上記構成としたことにより、乗り心地の悪化を抑制しつつ、補強層の耐久性の確保と、車両の安定性の向上とを両立させた空気入りタイヤを実現することが可能となった。本発明の空気入りタイヤは、特には、建設車両等に使用される重荷重用空気入りタイヤとして好適である。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。
図1に、本発明の一好適実施形態に係る空気入りタイヤの部分断面図を示す。図示するように、本発明のタイヤは、一対のビード部11にそれぞれ埋設されたビードコア1の周りに内側から外側に折り返して係止され、ビードコア1間にトロイド状に延在する本体部2Aと、本体部2Aに連続して設けられビードコア1の周りに折り返された折返し部2Bと、からなるカーカス2と、そのタイヤ半径方向外側に配置されたベルト3と、を備えている。
本発明においては、かかるカーカスの本体部2Aのタイヤ軸方向外側に、本体部2Aに沿って、外側サイド補強層4が配設されている。外側サイド補強層4は、タイヤ断面高さSHの42〜48%の位置(図中に符号Hで示す断面高さ)から、タイヤ断面高さSHの10〜16%の位置(図中に符号Hで示す断面高さ)までの領域に配設することが必要である。外側サイド補強層4の上端位置が上記範囲より高いと、補強層のコード耐久性を損なうこととなり、一方、下端位置が上記範囲より低いと、ビードコア1等と接触して耐久性を損なってしまう。ここで、タイヤ断面高さSHとは、タイヤを適用リムに装着するとともに規定の空気圧を充填し、無負荷状態としたタイヤの外径と、リム径との差の1/2を意味する。また、適用リムとは下記の規格に規定されたリムをいい、規定の空気圧とは、下記の規格において、最大負荷能力に対応して規定される空気圧をいう。さらに、規格とは、タイヤが生産または使用される地域において有効な産業規格により定められ、例えば、アメリカ合衆国では”The Tire and Rim Association Inc.のYear Book”であり、欧州では”The European Tire and Rim Technical OrganizationのStandards Manual”であり、日本では日本自動車タイヤ協会の”JATMA Year book”である。
また、本発明においては、カーカス2の本体部2Aのタイヤ軸方向内側に、本体部2Aに沿って、内側サイド補強層5が配設されている。内側サイド補強層5は、タイヤ断面高さSHの42〜48%の位置(図中に符号Hで示す断面高さ)からビードコア1の底面(図中に符号Xで示す断面高さ)以下の位置まで配設することが必要である。内側サイド補強層5の上端位置が上記範囲より高いと、縦バネが向上してしまい、一方、下端位置が上記範囲より高いと、剛性向上効果を減ずることとなる。
外側サイド補強層4および内側サイド補強層5は、いずれもコードとゴムとの複合体からなり、かかるコードとしては、例えば、スチールコードや、ポリアミド(ナイロン(登録商標))、アラミド繊維(ケブラー(登録商標))等の有機繊維コードを挙げることができ、好適には、ナイロンを用いることができる。また、ゴムとしては、例えば、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム(NBR)、アクリロニトリル−スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(NSBR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、スチレンイソプレンゴム(SIR)、スチレンイソプレンブタジエンゴム(SIBR)、ブチルゴム(IIR)、ハロゲン化ブチルゴム(Hal−IIR)等を用いることができる。
また、図2に示すように、外側サイド補強層4を構成するコード4aは、タイヤ半径方向に対し傾斜していることが好ましく、その傾斜角度αは、好適には、タイヤ半径方向に対し20〜60°の範囲内とする。また、そのコード強力は、200N以上であることが好ましく、より好ましくは、200〜1500Nとする。
図示はしないが、内側サイド補強層5を構成するコードについても、外側サイド補強層4の場合と同様にタイヤ半径方向に対し傾斜していることが好ましく、その傾斜角度は、好適には、タイヤ半径方向に対し20〜60°の範囲内とする。また、そのコード強力は、200N以上であることが好ましく、より好ましくは、200〜1500Nとする。
上記条件を満足する外側サイド補強層4および内側サイド補強層5を上記所定の領域に配置することにより、本発明の効果をより良好に得ることができる。
本発明において、外側サイド補強層4および内側サイド補強層5はいずれも、図示する例では1層であるが、2層以上で配設することもでき、特に制限されるものではない。なお、これら外側サイド補強層4および内側サイド補強層5はいずれも、複数層で設ける場合には互いに交錯させることで、より大きな効果を得ることができる。
また、本発明においては、内側サイド補強層4および外側サイド補強層5を構成するコードの切断端が、カバーゴムにより被覆されていることが好ましく、好適には、それぞれ各補強層を構成するゴムと同一種のゴムにより被覆する。内側サイド補強層4および外側サイド補強層5の上端および下端をそれぞれカバーゴムで被覆することにより、各補強層端に起因するセパレーション故障の発生を効果的に防止することが可能となる。
さらに、本発明においては、特には、外側サイド補強層4および内側サイド補強層5を構成するコードの傾斜角度が略同一であって、そのコード方向が互いに交錯していることが好ましく、また、外側サイド補強層4および内側サイド補強層5を構成するコードのコード強力が略同一であることが好ましい。ここで、略同一とは、コードの傾斜角度またはコード強力の誤差が±20%の範囲内であることを意味する。従って、外側サイド補強層4および内側サイド補強層5については、同種のコードを同一の傾斜角度で埋設して作製し、コード方向が互いに交錯するよう配設することが好適であると言える。
本発明の空気入りタイヤにおいては、上記外側サイド補強層4および内側サイド補強層5に関し上記条件を満足するものであればよく、これにより本発明の所期の効果を得ることができ、それ以外のタイヤ構造、材質等については常法に従い適宜構成すればよく、特に制限されるものではない。
例えば、カーカス2は、クラウン部12からサイドウォール部13を経てビード部11まで延在して、これら各部分を補強するものであり、その折返し部端は、タイヤ断面高さSHの40〜60%の範囲内に位置することが好ましい。カーカス2は、図示する例では1層で設けられているが、2層以上で設けてもよく、特に制限されるものではない。また、ベルト3は、カーカス2のクラウン部タイヤ半径方向外側に、少なくとも1層、図示する例では4層で設けられている。さらに、クラウン部12には、ゴム材により円環状に形成されて路面に設置するトレッド6が配置され、このトレッド6の表面には適宜トレッドパターンが形成される。さらにまた、タイヤの最内層にはインナーライナー(図示せず)が配置される。
本発明の空気入りタイヤは、特に、建設車両、建設機械等に用いられる重荷重用空気入りラジアルタイヤとして好適である。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
<実施例1>
図3に示すように、一対のビード部11にそれぞれ埋設されたビードコア1の周りに内側から外側に折り返して係止され、ビードコア1間にトロイド状に延在する本体部2Aと、本体部に連続して設けられビードコア1の周りに折り返された折返し部2Bと、からなる1層のスチールラジアルカーカス2と、そのタイヤ半径方向外側に配置された4層のスチールベルト3と、を備える空気入りタイヤにおいて、カーカスの本体部2Aのタイヤ軸方向外側および内側に、それぞれ下記表1に従う条件にて外側サイド補強層24および内側サイド補強層25を配設することで、実施例1の空気入りタイヤを作製した。
<実施例2>
図4に示すように、外側サイド補強層34および内側サイド補強層35の配設位置を変えた以外は実施例1と同様にして、下記表1に従う条件にて、実施例2の空気入りタイヤを作製した。なお、この場合の内側サイド補強層35は、分割して配設されている。
<実施例3>
内側サイド補強層25の配設条件を、下記表1に従い変えた以外は実施例1と同様にして、実施例3の空気入りタイヤを作製した。
<従来例1>
外側サイド補強層および内側サイド補強層を配設しない以外は実施例1と同様にして、従来例1の空気入りタイヤを作製した(図示せず)。
<従来例2>
図5に示すように、外側サイド補強層44のみを配設し、内側サイド補強層を配設しない以外は実施例1と同様にして、下記表1に従う条件にて、従来例2の空気入りタイヤを作製した。なお、図中の符号45は、ビード部補強層を示す。
Figure 2008189196
<ドラム耐久性試験>
各実施例および従来例の供試タイヤに内圧500kPaを充填し、荷重18.2トンを負荷して、キャンバー角0°、スリップ角:0°の条件で、ドラム耐久性試験を行った。タイヤサイズは23.5R25とした。
結果として、従来例2の供試タイヤは44時間にてコード破断が発生したのに対し、実施例1〜3の供試タイヤは、73時間でもコード破断は生じなかった。なお、従来例1の供試タイヤは、74時間にてビード部故障が生じた。
<剛性試験>
各実施例および従来例の供試タイヤに内圧500kPaを充填し、荷重18.2トンを負荷して、前後バネを評価した。タイヤサイズは20.5R25とした。その結果を、従来例1を100とした指数にて、下記の表2中に示す。数値が大なるほど結果が良好である。
<安定性評価>
各実施例および従来例の供試タイヤにつき、実車フィーリング試験により車両装着時の安定性を評価した。その結果を、10点満点の点数にて、下記の表2中に示す。点数が高いほど安定性が良好である。
<乗り心地評価>
各実施例および従来例の供試タイヤにつき、実車フィーリング試験により乗り心地を評価した。その結果を、10点満点の点数にて、下記の表2中に示す。点数が高いほど乗り心地が良好である。
Figure 2008189196
上記の評価結果から、各実施例の供試タイヤにおいては、補強層の耐久性を確保しつつ、車両の安定性を向上できることが明らかである。
本発明の一実施の形態に係る空気入りタイヤを示す部分断面図である。 外側サイド補強層を構成するコードの傾斜角度を示す説明図である。 実施例1,3に係る空気入りタイヤを示す部分断面図である。 実施例2に係る空気入りタイヤを示す部分断面図である。 従来例2に係る空気入りタイヤを示す部分断面図である。
符号の説明
1 ビードコア
2 カーカス
2A 本体部
2B 折返し部
3 ベルト
4,24,34,44 外側サイド補強層
5,25,35,45 内側サイド補強層
6 トレッド
11 ビード部
12 クラウン部
13 サイドウォール部

Claims (4)

  1. 一対のビード部にそれぞれ埋設されたビードコアの周りに内側から外側に折り返して係止され、該ビードコア間にトロイド状に延在する本体部と、該本体部に連続して設けられ該ビードコアの周りに折り返された折返し部と、からなる少なくとも1層のカーカスと、該カーカスのタイヤ半径方向外側に配置された少なくとも1層のベルトと、を備える空気入りタイヤにおいて、
    前記カーカスの本体部のタイヤ軸方向外側に、該本体部に沿ってタイヤ断面高さの42〜48%の位置からタイヤ断面高さの10〜16%の位置まで、少なくとも1層の外側サイド補強層が配設されるとともに、
    前記カーカスの本体部のタイヤ軸方向内側に、該本体部に沿ってタイヤ断面高さの42〜48%の位置から前記ビードコアの底面以下の位置まで、少なくとも1層の内側サイド補強層が配設されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記内側サイド補強層および外側サイド補強層を構成するコードのコード強力が200N以上である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記内側サイド補強層および外側サイド補強層を構成するコードの傾斜角度が、タイヤ半径方向に対し20〜60°の範囲内である請求項1または2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記内側サイド補強層および外側サイド補強層を構成するコードの切断端が、カバーゴムにより被覆されている請求項1〜3のうちいずれか一項記載の空気入りタイヤ。
JP2007027202A 2007-02-06 2007-02-06 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4703583B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027202A JP4703583B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 空気入りタイヤ
BRPI0807080-6A2A BRPI0807080A2 (pt) 2007-02-06 2008-01-15 Pneumático
AT08703218T ATE548202T1 (de) 2007-02-06 2008-01-15 Luftreifen
EP08703218A EP2116398B1 (en) 2007-02-06 2008-01-15 Pneumatic tire
ES08703218T ES2382494T3 (es) 2007-02-06 2008-01-15 Cubierta neumática
CN200880004159.3A CN101605665B (zh) 2007-02-06 2008-01-15 充气轮胎
PCT/JP2008/050354 WO2008096573A1 (ja) 2007-02-06 2008-01-15 空気入りタイヤ
US12/525,254 US20100089514A1 (en) 2007-02-06 2008-01-15 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007027202A JP4703583B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008189196A true JP2008189196A (ja) 2008-08-21
JP4703583B2 JP4703583B2 (ja) 2011-06-15

Family

ID=39681484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007027202A Expired - Fee Related JP4703583B2 (ja) 2007-02-06 2007-02-06 空気入りタイヤ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20100089514A1 (ja)
EP (1) EP2116398B1 (ja)
JP (1) JP4703583B2 (ja)
CN (1) CN101605665B (ja)
AT (1) ATE548202T1 (ja)
BR (1) BRPI0807080A2 (ja)
ES (1) ES2382494T3 (ja)
WO (1) WO2008096573A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506875A (ja) * 2012-02-10 2015-03-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 補強軽量タイヤ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8454778B2 (en) 2010-11-15 2013-06-04 Ramendra Nath Majumdar Pneumatic tire with barrier layer and method of making the same
FR2984222B1 (fr) * 2011-12-19 2014-05-16 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant des cables d'armature de carcasse presentant une faible permeabilite, et des fils textiles associes a l'armature de carcasse
CN105209548B (zh) 2013-03-13 2018-04-24 巴斯夫欧洲公司 用于充气轮胎组装件的内衬层
WO2015156405A1 (ja) * 2014-04-11 2015-10-15 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US12043066B2 (en) 2017-10-02 2024-07-23 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire having a reinforced lower zone
CN107627790B (zh) * 2017-10-16 2023-08-18 中策橡胶集团股份有限公司 一种交叉内置式钢丝增强胎圈的全钢子午线轮胎

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390405A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Bridgestone Corp 荒地走行建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2001018619A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Bridgestone Corp ビード部耐久性にすぐれる空気入りタイヤ
JP2002500123A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2004527417A (ja) * 2001-05-31 2004-09-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強ビードを有するタイヤ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5243203A (en) * 1975-09-30 1977-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The Air tire
JPS6035609A (ja) * 1983-08-06 1985-02-23 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd ラジアルタイヤ
US5431209A (en) * 1991-06-26 1995-07-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Passenger tire with low bead apex volume
JP2870703B2 (ja) * 1990-11-28 1999-03-17 住友ゴム工業 株式会社 空気入りタイヤ
US6802351B1 (en) * 1999-07-02 2004-10-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tires
FR2840562B1 (fr) * 2002-06-10 2004-07-23 Michelin Soc Tech Armature de bourrelet de pneumatique comprenant des renforts discontinus
JP2005313764A (ja) 2004-04-28 2005-11-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390405A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Bridgestone Corp 荒地走行建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2002500123A (ja) * 1998-01-12 2002-01-08 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン−ミシュラン エ コムパニー 周方向補強要素を備えたタイヤビード
JP2001018619A (ja) * 1999-07-02 2001-01-23 Bridgestone Corp ビード部耐久性にすぐれる空気入りタイヤ
JP2004527417A (ja) * 2001-05-31 2004-09-09 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン 補強ビードを有するタイヤ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015506875A (ja) * 2012-02-10 2015-03-05 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 補強軽量タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2116398B1 (en) 2012-03-07
CN101605665A (zh) 2009-12-16
EP2116398A4 (en) 2011-02-23
BRPI0807080A2 (pt) 2014-04-22
ATE548202T1 (de) 2012-03-15
EP2116398A1 (en) 2009-11-11
WO2008096573A1 (ja) 2008-08-14
US20100089514A1 (en) 2010-04-15
ES2382494T3 (es) 2012-06-08
CN101605665B (zh) 2011-02-09
JP4703583B2 (ja) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342874B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4703583B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6383174B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4689281B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5643209B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP2682286A1 (en) Pneumatic tire
ZA200903808B (en) Performance tire with sidewall insert
JP5298668B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2944483A1 (en) Pneumatic motorcycle tire
JP2009057022A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008279796A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008222072A (ja) 空気入りタイヤ
JP5277892B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005271794A (ja) ランフラットタイヤ
JP6801488B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5669994A (en) Pneumatic radial tires with one-piece molded stiffener having at least two rubber compositions of different hardness
JP2007326418A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4634818B2 (ja) 空気入りランフラットタイヤ
JP4587375B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4547334B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2005313764A (ja) 空気入りタイヤ
JP5071137B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009143420A (ja) 空気入りタイヤ
JP2007186123A (ja) 空気入りタイヤ
JP2012179944A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110308

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees