JP2008178592A - 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008178592A
JP2008178592A JP2007015272A JP2007015272A JP2008178592A JP 2008178592 A JP2008178592 A JP 2008178592A JP 2007015272 A JP2007015272 A JP 2007015272A JP 2007015272 A JP2007015272 A JP 2007015272A JP 2008178592 A JP2008178592 A JP 2008178592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic resonance
subject
scan
image
correspond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007015272A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Takei
直行 竹井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2007015272A priority Critical patent/JP2008178592A/ja
Priority to US12/016,542 priority patent/US7538549B2/en
Priority to CN2008100088534A priority patent/CN101229062B/zh
Publication of JP2008178592A publication Critical patent/JP2008178592A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/4818MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space
    • G01R33/4824MR characterised by data acquisition along a specific k-space trajectory or by the temporal order of k-space coverage, e.g. centric or segmented coverage of k-space using a non-Cartesian trajectory
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5676Gating or triggering based on an MR signal, e.g. involving one or more navigator echoes for motion monitoring and correction

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】高速なデータ収集を実現し、良好な画像品質を可能にすることによって、診断効率を向上させる。
【解決手段】PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに順次収集する際には、反転パルスIRを被検体に送信し、その送信から反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施する。
【選択図】図4

Description

本発明は、磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラムに関し、特に、PROPELLER(Periddically Rotated Overlapping ParallEL Lines with Enhanced Reconstruction)法によって、静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを実施し、そのスキャンの実施によって得られた磁気共鳴信号に基づいて被検体の画像を生成する磁気共鳴イメージング装置、そのスキャンを実施するスキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラムに関する。
磁気共鳴イメージング(MRI:Magnetic Resonance Imaging)装置は、核磁気共鳴(NMR:Nuclear Magnetic Resonance)現象を利用して、被検体を撮影する装置として知られており、医療用途、産業用途などのさまざまな分野において利用されている。
磁気共鳴イメージング装置を用いて被検体を撮影する際においては、まず、静磁場が形成された撮像空間に被検体を収容し、被検体内のプロトン(proton)のスピンの方向を静磁場の方向へ整列させて磁化ベクトルを得た状態にする。その後、RFコイルから共鳴周波数の電磁波であるRFパルスを被検体に照射することにより、核磁気共鳴現象を発生させて、被検体のプロトンの磁化ベクトルをフリップさせる。そして、磁気共鳴イメージング装置は、元の磁化ベクトルへ戻る被検体のプロトンから生じた磁気共鳴信号を、RFコイルで受信する。そして、その受信した磁気共鳴信号に基づいて、たとえば、被検体のスライス面について、スライス画像を生成する。
ここで、磁気共鳴信号を被検体から収集するスキャンの実施の際に、被検体において体動が生じた場合においては、前述のようにして生成した画像に体動アーチファクトが発生する場合がある。たとえば、位相エンコード方向へ体動アーチファクトが発生して画像品質が低下する不具合を生ずる場合がある。この不具合は、k空間の位相エンコード方向のマトリクスに順次対応するように、k空間の周波数エンコード方向に沿って磁気共鳴信号を繰り返し時間(TR:Time of Repetition)ごとにサンプリングすることに、主に起因している。
このような体動アーチファクトの発生を抑制する方法として、PROPELLER法が知られている。
PROPELLER法は、k空間の中心部において帯状にブレード(blade)を設け、そのブレードを回転させることで、画像再構成に必要な磁気共鳴信号をk空間に対応するようにサンプリングする方法である。すなわち、k空間に対応する磁気共鳴信号をラジアルにサンプリングする方法において、位相エンコードの概念を適用したサンプリング法である。具体的には、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し収集する動作を、そのブレードがk空間の中心を軸に間隔を隔てて順次回転された位置のそれぞれにおいて実行することによって、k空間の各マトリクスに対応するように磁気共鳴信号をサンプリングする。
本方法では、分割された各データ収集時にk空間の中心部分が同じk空間の領域を走査することになるため、2次元のナビゲータデータとして使用することができ、正確な体動補正を実施することができる。すなわち、k空間において低周波領域に対応する磁気共鳴信号を、順次、重複して収集するために、その重複して収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて被検体の体動を検出することができる。このため、この結果を用いて、体動補正をすることができるため、画像品質を向上することができる(たとえば、特許文献1、非特許文献1参照)
特開2004−237109号公報 Magnetic Resonance in Medicine 42:963−969,1999, James G.Pipe,Motion Correction With PROPELLER MRI:Application to Head Motion and Free−Breathing Cardiac Imaging
このPROPELLER法でのサンプリングにおいては、ブレード内において被検体の体動が生ずることを防止するために、高速なデータ収集が必要であるため、通常、FSE(fast spin echo)法にて、各ブレードのトラジェクトリに対応するように磁気共鳴信号を繰り返し収集している。たとえば、160〜200msの間隔で、磁気共鳴信号の収集を実施している。このFSE法においては、エコートレイン数を増やすことによってT2効果が生じるために、好適なT2強調画像を生成することができる。
しかしながら、上記において、T1強調画像を生成する際には、T2効果が生じないようにするために、エコートレイン数を増加させることが困難になる。このため、多くの磁気共鳴信号を効率的に収集することが容易ではなくなり、高速なデータ収集を実現することが困難になる場合がある。
また、これに伴い、体動補正用のデータを多く収集することも容易ではないことになるために、体動アーチファクトを効果的に補正することができず、良好な画像品質であるT1強調画像を生成することが困難になる場合がある。
このように、PROPELLER法によるサンプリングにおいて、FSE法を適用した場合には、高速なデータ収集を実現することが容易ではないために、適正に体動補正の実施することが困難であって、良好な画像品質のT1強調画像を生成することが困難であった。
したがって、本発明は、高速なデータ収集を実現し、良好な画像品質を可能にすることによって、診断効率を向上可能な、磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラムを提供する。
上記目的の達成のために本発明の磁気共鳴イメージング装置は、静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施するスキャン部を有しており、前記スキャン部が前記スキャンを実施することによって得られた前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する磁気共鳴イメージング装置であって、前記スキャン部は、前記PROPELLER法によって前記スキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、当該磁気共鳴信号を順次収集する。
好適には、前記スキャン部が収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の体動を検出する。
好適には、前記スキャン部が前記スキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて前記被検体の体動を検出する。
好適には、前記検出した体動の結果に基づいて、前記画像を補正する。
好適には、前記被検体の画像として、T1強調画像を生成する。
好適には、前記画像を表示する表示部を有する。
上記目的の達成のために本発明のスキャン装置は、静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施するスキャン装置であって、前記PROPELLER法によるスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、当該磁気共鳴信号を順次収集する。
上記目的の達成のために本発明の磁気共鳴イメージング方法は、静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施し、前記スキャンの実施によって得られた前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する磁気共鳴イメージング方法であって、前記PROPELLER法によって前記スキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、当該磁気共鳴信号を順次収集する。
好適には、前記収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の体動を検出する。
好適には、前記スキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて、前記被検体の体動を検出する。
好適には、前記検出した体動の結果に基づいて前記画像を補正する。
好適には、前記被検体の画像として、T1強調画像を生成する。
好適には、前記画像を表示する。
上記目的の達成のために本発明のプログラムは、静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施させ、前記スキャンの実施によって得られた前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成させるように、コンピュータを機能させるプログラムであって、前記PROPELLER法によって前記スキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施させる。
前記収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の体動を検出するように、前記コンピュータを機能させる。
好適には、前記スキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて前記被検体の体動を検出するように、前記コンピュータを機能させる。
好適には、前記検出した体動の結果に基づいて、前記画像を補正するように、前記コンピュータを機能させる。
本発明によれば、高速なデータ収集を実現し、良好な画像品質を可能にすることによって、診断効率を向上可能な、磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラムを提供することができる。
以下より、本発明にかかる実施形態について、図面を参照して説明する。
(装置構成)
図1は、本発明にかかる実施形態において、磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す構成図である。
図1に示すように、磁気共鳴イメージング装置1は、スキャン部2と、操作コンソール部3とを有しており、静磁場が形成された撮像空間において被検体にて励起されたスピンから発生する磁気共鳴信号を得るスキャンを実施し、そのスキャンの実施によって得られた磁気共鳴信号に基づいて、被検体の画像を生成する。
各部について順次説明する。
スキャン部2について説明する。
スキャン部2は、図1に示すように、静磁場マグネット部12と、勾配コイル部13と、RFコイル部14と、RF駆動部22と、勾配駆動部23と、データ収集部24と、クレードル15とを有しており、静磁場が形成された撮像空間Bにおいて被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施する。つまり、スキャン部2は、k空間において原点から半径方向に対して平行な複数のトラジェクトリからなるブレードにて、その複数のトラジェクトリに対応する複数の磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集するように、スキャンを実施する。そして、このブレードのそれぞれについてのスキャンの実施を、ブレードがk空間の中心を軸にしてk空間に対応するように、順次、回転させた位置で複数回繰り返す。
詳細については後述するが、本実施形態においては、スキャン部2は、PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに順次収集する際には、反転パルスを被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE(Gradient Recalled Echo)法に対応するパルスシーケンスでRFパルスおよび勾配パルスを順次送信することによって、磁気共鳴信号を順次収集する。
スキャン部2の各構成要素について、順次、説明する。
静磁場マグネット部12は、たとえば、水平磁場型であって、被検体SUが収容される撮像空間Bにおいて載置される被検体SUの体軸方向(z方向)に沿うように、超伝導磁石(図示なし)が静磁場を形成する。なお、静磁場マグネット部12は、水平磁場型の他に、垂直磁場型であって、一対の永久磁石が対面する方向に沿って静磁場を形成する場合であってもよい。
勾配コイル部13は、静磁場が形成された撮像空間Bに勾配磁場を形成し、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号に空間位置情報を付加する。ここでは、勾配コイル部13は、静磁場方向に沿ったz方向と、x方向と、y方向との互いに直交する3軸方向に対応するように3系統からなる。これらは、設定された撮像条件に応じて、周波数エンコード方向と位相エンコード方向とスライス選択方向として、それぞれに勾配パルスを送信することによって勾配磁場を形成する。具体的には、勾配コイル部13は、被検体SUのスライス選択方向に勾配磁場を印加し、RFコイル部14がRFパルスを送信することによって励起させる被検体SUのスライスを選択する。また、勾配コイル部13は、被検体SUの位相エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を位相エンコードする。そして、勾配コイル部13は、被検体SUの周波数エンコード方向に勾配磁場を印加し、RFパルスにより励起されたスライスからの磁気共鳴信号を周波数エンコードする。
RFコイル部14は、図1に示すように、被検体SUを囲むように配置される。RFコイル部14は、静磁場マグネット部12によって静磁場が形成される撮像空間B内において、電磁波であるRFパルスを被検体SUに送信して高周波磁場を形成し、被検体SUのイメージング領域におけるプロトンのスピンを励起する。そして、RFコイル部14は、その励起された被検体SU内のプロトンから発生する電磁波を磁気共鳴信号として受信する。
クレードル15は、被検体SUが載置される台を有する。クレードル15は、制御部30からの制御信号に基づいて、撮像空間Bの内部と外部との間を移動する。
RF駆動部22は、RFコイル部14を駆動させることによって、撮像空間B内にRFパルスを送信させて高周波磁場を形成する。RF駆動部22は、制御部30からの制御信号に基づいて、ゲート変調器を用いてRF発振器からの信号を所定のタイミングおよび所定の包絡線の信号に変調した後に、そのゲート変調器により変調された信号を、RF電力増幅器によって増幅してRFコイル部14に出力し、RFパルスを送信させる。
勾配駆動部23は、制御部30からの制御信号に基づいて、勾配パルスを勾配コイル部13に印加して駆動させ、静磁場が形成されている撮像空間B内に勾配磁場を発生させる。勾配駆動部23は、3系統の勾配コイル部13に対応して3系統の駆動回路(図示なし)を有する。
データ収集部24は、制御部30からの制御信号に基づいて、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号を収集する。ここでは、データ収集部24は、RFコイル部14が受信する磁気共鳴信号をRF駆動部22のRF発振器の出力を参照信号として位相検波器が位相検波する。その後、A/D変換器を用いて、このアナログ信号である磁気共鳴信号をデジタル信号に変換して出力する。
操作コンソール部3について説明する。
操作コンソール部3は、図1に示すように、制御部30と、データ処理部31と、操作部32と、表示部33と、記憶部34とを有しており、PROPELLER法に基づいて、スキャン部2がスキャンを実施するように制御し、そのスキャン部2が実施したスキャンによって得られた磁気共鳴信号に基づいて、被検体の画像を生成すると共に、その生成した画像を表示する。
操作コンソール部3の各構成要素について、順次、説明する。
制御部30は、コンピュータと、コンピュータに所定のデータ処理を実行させるプログラムを記憶するメモリとを有しており、各部を制御する。ここでは、制御部30は、操作部32からの操作データが入力され、その操作部32から入力される操作データに基づいて、RF駆動部22と勾配駆動部23とデータ収集部24とのそれぞれに制御信号を出力し、所定のスキャンを実行させる。そして、これと共に、データ処理部31と表示部33と記憶部34とへ、制御信号を出力し、制御を行う。
本実施形態においては、前述したように、PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに順次収集する際に、反転パルスを被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスでRFパルスおよび勾配パルスを送信することによって、磁気共鳴信号をスキャン部2が順次収集するように、コンピュータを機能させるプログラムを記憶しており、本プログラムを用いてコンピュータが本機能を実行する。また、スキャン部2が収集した磁気共鳴信号に基づいて、データ処理部31が被検体の体動を検出するように、コンピュータを機能させるプログラムを記憶しており、本プログラムを用いてコンピュータが本機能を実行する。また、その検出した体動の結果に基づいて、上記にて生成した画像を補正するように、コンピュータを機能させるプログラムを記憶しており、本プログラムを用いてコンピュータが本機能を実行する。
データ処理部31は、コンピュータと、そのコンピュータを用いて所定のデータ処理を実行するプログラムを記憶するメモリとを有しており、制御部30からの制御信号に基づいて、データ処理を実行して、画像を生成する。ここでは、データ処理部31は、データ収集部24に接続されており、データ収集部24により収集された磁気共鳴信号を取得し、その取得した磁気共鳴信号に対して画像処理を実行して、被検体SUのスライスについての画像を生成する。そして、データ処理部31は、その生成した画像を表示部33に出力する。
本実施形態においては、データ処理部31は、たとえば、磁気共鳴信号をグリッディング処理することによって、被検体の画像を再構成して生成する。つまり、k空間において放射状に得られた磁気共鳴信号を、補間処理することによってマトリクス状に配列された磁気共鳴信号へ変換した後に、フーリエ変換処理を実施することで、被検体の画像を再構成する。ここでは、この被検体の画像は、T1強調画像として生成される。なお、たとえば、バックプロジェクション処理により、被検体の画像を再構成して生成してもよい。
また、本実施形態においては、データ処理部31は、スキャン部2が収集した磁気共鳴信号に基づいて被検体の体動を検出する。たとえば、前述した文献に記載された方法に従うように、スキャン部2がスキャンを実施することによってk空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて、その被検体の体動を検出する。その後、その検出した体動の結果に基づいて、上記にて生成した画像を補正する。
操作部32は、キーボードやポインティングデバイスなどの操作デバイスによって構成されている。操作部32は、オペレータによって操作データが入力され、その操作データを制御部30に出力する。
表示部33は、CRTなどの表示デバイスによって構成されており、制御部30からの制御信号に基づいて、表示画面に画像を表示する。たとえば、表示部33は、オペレータによって操作部32に操作データが入力される入力項目についての画像を表示画面に複数表示する。また、表示部33は、被検体SUからの磁気共鳴信号に基づいて生成される被検体SUの画像についてのデータをデータ処理部31から受け、表示画面にその画像を表示する。
記憶部34は、メモリなどの記憶デバイスによって構成されており、各種データを記憶している。記憶部34は、その記憶されたデータが必要に応じて制御部30によってアクセスされる。
(動作)
以下より、上記の本発明にかかる実施形態の磁気共鳴イメージング装置1を用いて、被検体SUのスライスを撮像する際の動作について説明する。
図2は、本発明にかかる実施形態において、被検体SUのスライスを撮像する際の動作を示すフロー図である。
被検体SUのスライスを撮像する際には、まず、クレードル15に被検体SUを載置した後、被検体SUの撮像領域に対応するようにRFコイル部14を設置する。そして、被検体SUが載置されているクレードル15を、静磁場が形成されている撮像空間B内に移動するように、制御部30が制御する。
そして、図2に示すように、スキャンの実施を行う(S11)。
ここでは、オペレータにより操作コンソール部3の操作部32に入力されたスキャンを開始する開始指令に基づいて、スキャン部2がスキャンを開始する。本実施形態においては、静磁場が形成された撮像空間Bにおいて被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施する。
図3は、本発明にかかる実施形態において、スキャン部2がk空間ksに対応するように磁気共鳴信号をサンプリングする動作を示す図である。図3においては、(a)、(b)、(c)、(d)の順で、スキャン部2がk空間ksに対応するように磁気共鳴信号をサンプリングする動作を例示している。
図3に示すように、k空間ksにおいて原点cから半径方向rに対して平行な複数のトラジェクトリtjからなるブレードbをk空間ksの中心部分に配置し、そのブレードbに含まれる複数のトラジェクトリtjに対応する複数の磁気共鳴信号を、繰り返し時間TRで順次収集するように、スキャン部2がスキャンを実施する。そして、このブレードbについてのスキャンを、ブレードbがk空間の中心cを軸にしてk空間ksに対応するように順次回転させた位置にて、複数回繰り返す。
ここでは、図3(a)から(d)のそれぞれに示すように、k空間のブレードbにおいて複数のトラジェクトリtjに対応する磁気共鳴信号を、たとえば、所定のトラジェクトリ順序P1で繰り返し時間TRごとに得るスキャンを、ブレードbがk空間ksの原点cを軸に反時計回りに順次回転した位置で、順次、実施する。なお、図3(a)から(d)においては、4つのブレードbの位置で、このスキャンを実施する場合について、記載しているが、これに限定されない。
本実施形態においては、まず、図3(a)に示すように、k空間ksの周波数エンコード方向kxに沿って並んでおり、k空間ksの位相エンコード方向kyにおける中心を介して並ぶ複数のトラジェクトリtjからなるブレードbに対応して、複数の磁気共鳴信号を得るように、スキャンを実施する。
図4は、本発明にかかる実施形態において、1つのブレードにおいてスキャンを実施する際におけるパルスシーケンス図である。図4においては、RFパルスRFと、スライス選択方向の勾配磁場Gsと、位相エンコード方向の勾配磁場Gpと、周波数エンコード方向の勾配磁場Grとを示している。なお、ここでは、縦軸が強度を示し、横軸が時間を示している。
PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに順次収集する際には、図4に示すように、反転パルスIRを被検体に送信し、反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスGRで、RFパルスおよび勾配パルスのそれぞれを送信することによって、磁気共鳴信号を順次収集する。すなわち、まず、フリップアングルが180°である反転パルスIRを被検体の撮像領域を選択するように送信する。そして、その送信から所定の反転時間TIが経過した後に、いわゆるGRASS(gradient recalled acquisition in the steady state)シーケンスに対応するように、フリップアングルがα°であるRFパルスを繰り返し送信することによって、ブレードbの各トラジェクトリに対応する磁気共鳴信号のそれぞれを、順次、収集する。
ここでは、たとえば、図3(a)に示すように、ブレードbにおいて一端に位置する第1トラジェクトリtj1から、その第1トラジェクトリtj1の反対側の他端に位置する第4トラジェクトリtj4へ順次向かうトラジェクトリ順序P1で、各トラジェクトリtjに対応する磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに得るように、図4における周波数エンコード方向への勾配パルスと位相エンコード方向への勾配パルスとの送信を調整することによって、このスキャンを実施する。つまり、第1トラジェクトリtj1,第2トラジェクトリtj2,第3トラジェクトリtj3,第4トラジェクトリtj4のトラジェクトリ順序P1で、各トラジェクトリtjに対応する磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに得る。
つぎに、図4に示すように、上記のブレードの位置に対応する磁気共鳴信号の収集後、所定の回復時間RTが経過した後には、図3(b)に示すように、k空間ksの周波数エンコード方向kxに対して、k空間ksの原点cを軸に45°反時計回りに回転した方向に沿って並ぶ複数のトラジェクトリtjからなるブレードbに対応して、複数の磁気共鳴信号を得るように、スキャンを実施する。
ここでも前述の場合と同様に、反転パルスIRを被検体に送信し、反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスGRで、RFパルスおよび勾配パルスのそれぞれを送信することによって、磁気共鳴信号を順次収集する。
つぎに、図3(c)に示すように、k空間ksの周波数エンコード方向kxに対して、k空間ksの原点cを軸に90°反時計回りに回転した方向に沿って並んでいる複数のトラジェクトリtjからなるブレードbに対応して、複数の磁気共鳴信号を得るように、前述と同様にして、スキャンを実施する。
つぎに、図3(d)に示すように、k空間ksの周波数エンコード方向kxに対して、k空間ksの原点cを軸に135°反時計回りに回転した方向に沿って並んでいる複数のトラジェクトリtjからなるブレードbに対応して、複数の磁気共鳴信号を得るように、前述と同様にして、スキャンを実施する。
上記のようにして、PROPELLER法に対応するようにスキャンを実施することによって、磁気共鳴信号をスキャン部2が取得する。
つぎに、図2に示すように、画像の生成を行う(S21)。
ここでは、たとえば、上記のようにして収集した磁気共鳴信号をグリッディング処理することによって、データ処理部31が被検体の画像を再構成して生成する。具体的には、k空間において放射状に得られた磁気共鳴信号を、補間処理することによって、k空間のマトリクスに対応するように、マトリクス状に配列された磁気共鳴信号へ変換する。その後、その磁気共鳴信号に対してフーリエ変換処理を実施することによって、被検体の画像を再構成する。前述したように、ここでは、この被検体の画像は、T1強調画像として生成される。
また、ここでは、スキャン部2が収集した磁気共鳴信号に基づいて被検体の体動を検出する。たとえば、前述した文献に記載された方法に従うように、スキャン部2がスキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて、その被検体の体動を検出する。すなわち、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号に基づいて得られる画像の信号強度やコントラストの変化から、体動の有無を判断する。たとえば、予め定めた閾値範囲内に信号強度がないときに、体動が生じたと判断する。その後、その検出した体動の結果に基づいて、上記にて生成した画像を補正する。たとえば、体動が生じた際に収集した磁気共鳴信号を、画像のローデータとせずに、体動が生じなかった際に収集した磁気共鳴信号を、画像のローデータとして、前述の画像を再構成して生成する。なお、この方法以外の方法で体動補正を実施してもよい。
つぎに、図2に示すように、画像の表示を行う(S31)。
ここでは、データ処理部31により生成された被検体の画像を、表示部33が表示面に表示する。
以上のように、本実施形態においては、PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように磁気共鳴信号を繰り返し時間TRごとに順次収集する際には、反転パルスIRを被検体に送信し、その送信から反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施する。
図5は、本発明にかかる実施形態において、シミュレーションを実施した結果を示す図である。図5において、(A)は、本実施形態に示したように、PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、反転パルスIRを被検体に送信し、その送信から反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施した場合である。一方、(B)は、PROPELLER法によってスキャンを実施する場合において、FSE法に対応するパルスシーケンスを実施した場合である。
ここでは、人体の頭部における白質(T1=500ms,T2=90ms)、灰白室(T1=940ms,T2=100ms)のコントラスト比についてシミュレーションを実施した。具体的には、本実施形態のように、反転パルスIRを被検体に送信し、その送信から反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、PROPELLER法によるスキャンを実施する場合については、TR=10ms,フリップアングル=20°,TI(Inversion Time)=1000ms,RT(Recovery Time)=1000msの条件にて実施し、図5(A)に示す結果を得た。一方、PROPELLER法によるスキャンを、FSE法に対応するパルスシーケンスにて実施する場合については、TR=800ms,ETL(Echo Train Length)=16,ESP(Echo Spacing)=16msの条件にて実施し、図5(B)に示す結果を得た。なお、この図5(A),(B)において、横軸は、エコー数(RF#)であり、縦軸は、上記のコントラスト比(contrast ratio)である。
図5(A)に示すように、反転パルスIRを被検体に送信し、その送信から反転時間TIが経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施した場合には、小さなエコー数から、定常状態に近くなるエコー数まで、高いコントラストを維持している。このため、たとえば、1.4のコントラスト比のT1強調画像を生成するためには、図5(A)に示すように、1つのブレードにおいて、たとえば、約50個程度の磁気共鳴信号を用いることができる。一方で、図5(B)に示すように、FSE法に対応するパルスシーケンスを実施した場合においては、本実施形態の場合と比較して小さなエコー数においてコントラスト比が低く、T2効果によって、さらに低くなる。このため、1.4のコントラスト比のT1強調画像を生成するためには、図5(B)に示すように、1つのブレードにおいて、たとえば、6個程度の磁気共鳴信号のみしか使用することができない。よって、この場合には、上記の実施形態にて使用可能な磁気共鳴信号の数よりも著しく小さい。
このように、反転パルスIRを被検体に送信することで、T1強調のコントラストを付加し、反転時間TIが経過した後に、プロトン強調が可能なGRE法に対応するパルスシーケンスを実施しているために、1つのブレードにおいて、多くの磁気共鳴信号を収集することができる。よって、体動補正を容易に実現できる。また、1つのブレードにおいて、多くの磁気共鳴信号を収集することができるために、撮像時間を短縮することが容易に実現できる。すなわち、体動補正のrobust性と、撮像時間短縮化とを可能にする。また、このほかに、T1強調を反転パルスIRの送信にて実現可能にするために、大きなコントラストを有するT1強調画像を得ることができる。
したがって、本実施形態は、高速なデータ収集を実現し、良好な画像品質を可能にするために、診断効率を向上できる。
なお、上記の実施形態の磁気共鳴イメージング装置1は、本発明の磁気共鳴イメージング装置に相当する。また、上記の実施形態のスキャン部2は、本発明のスキャン部に相当する。
また、本発明の実施に際しては、上記した実施形態に限定されるものではなく、種々の変形例を採用することができる。
図1は、本発明にかかる実施形態において、磁気共鳴イメージング装置1の構成を示す構成図である。 図2は、本発明にかかる実施形態において、被検体SUのスライスを撮像する際の動作を示すフロー図である。 図3は、本発明にかかる実施形態において、スキャン部2がk空間ksに対応するように磁気共鳴信号をサンプリングする動作を示す図である。 図4は、本発明にかかる実施形態において、1つのブレードにおいてスキャンを実施する際におけるパルスシーケンス図である。 図5は、本発明にかかる実施形態において、シミュレーションを実施した結果を示す図である。
符号の説明
1:磁気共鳴イメージング装置(磁気共鳴イメージング装置)、
2:スキャン部(スキャン部)、
3:操作コンソール部、
12:静磁場マグネット部、
13:勾配コイル部、
14:RFコイル部、
22:RF駆動部、
23:勾配駆動部、
24:データ収集部、
25:制御部、
26:クレードル、
31:データ処理部、
32:操作部、
33:表示部、
B:撮像空間

Claims (17)

  1. 静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施するスキャン部を有しており、前記スキャン部が前記スキャンを実施することによって得られた前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する磁気共鳴イメージング装置であって、
    前記スキャン部は、前記PROPELLER法によって前記スキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、当該磁気共鳴信号を順次収集する
    磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記スキャン部が収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の体動を検出する、
    請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記スキャン部が前記スキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて前記被検体の体動を検出する、
    請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記検出した体動の結果に基づいて、前記画像を補正する、
    請求項2または3に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記被検体の画像として、T1強調画像を生成する、
    請求項1から4のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記画像を表示する表示部
    を有する、
    請求項1から5のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施するスキャン装置であって、
    前記PROPELLER法によるスキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、当該磁気共鳴信号を順次収集する
    スキャン装置。
  8. 静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施し、前記スキャンの実施によって得られた前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成する磁気共鳴イメージング方法であって、
    前記PROPELLER法によって前記スキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施することによって、当該磁気共鳴信号を順次収集する
    磁気共鳴イメージング方法。
  9. 前記収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の体動を検出する、
    請求項8に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  10. 前記スキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて、前記被検体の体動を検出する、
    請求項9に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  11. 前記検出した体動の結果に基づいて前記画像を補正する、
    請求項8または10に記載の磁気共鳴イメージング方法。
  12. 前記被検体の画像として、T1強調画像を生成する、
    請求項8から11のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング方法。
  13. 前記画像を表示する、
    請求項8から12のいずれかに記載の磁気共鳴イメージング方法。
  14. 静磁場が形成された撮像空間において被検体から磁気共鳴信号を収集するスキャンを、PROPELLER法に対応するように実施させ、前記スキャンの実施によって得られた前記磁気共鳴信号に基づいて、前記被検体の画像を生成させるように、コンピュータを機能させるプログラムであって、
    前記PROPELLER法によって前記スキャンを実施する場合において、複数のトラジェクトリを含むブレードに対応するように前記磁気共鳴信号を繰り返し時間ごとに順次収集する際には、反転パルスを前記被検体に送信し、反転時間が経過した後に、GRE法に対応するパルスシーケンスを実施させる
    プログラム。
  15. 前記収集した磁気共鳴信号に基づいて前記被検体の体動を検出するように、前記コンピュータを機能させる、
    請求項14に記載のプログラム。
  16. 前記スキャンを実施することによって、k空間において低周波領域に対応するように順次収集された磁気共鳴信号のそれぞれに基づいて前記被検体の体動を検出するように、前記コンピュータを機能させる、
    請求項15に記載のプログラム。
  17. 前記検出した体動の結果に基づいて、前記画像を補正するように、前記コンピュータを機能させる、
    請求項15または16に記載のプログラム。
JP2007015272A 2007-01-25 2007-01-25 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム Pending JP2008178592A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015272A JP2008178592A (ja) 2007-01-25 2007-01-25 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム
US12/016,542 US7538549B2 (en) 2007-01-25 2008-01-18 Magnetic resonance imaging apparatus, magnetic resonance imaging method and program therefor
CN2008100088534A CN101229062B (zh) 2007-01-25 2008-01-25 磁共振成像设备、磁共振成像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015272A JP2008178592A (ja) 2007-01-25 2007-01-25 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008178592A true JP2008178592A (ja) 2008-08-07

Family

ID=39667226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015272A Pending JP2008178592A (ja) 2007-01-25 2007-01-25 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7538549B2 (ja)
JP (1) JP2008178592A (ja)
CN (1) CN101229062B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162332A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Toshiba Corp 磁気共鳴画像診断装置および磁気共鳴画像撮像方法
WO2012043311A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
KR101282124B1 (ko) 2012-03-29 2013-07-04 고려대학교 산학협력단 자기공명영상 장치 및 이를 이용하여 영상을 생성하는 방법

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5546735B2 (ja) * 2008-02-29 2014-07-09 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
DE102008039581B4 (de) * 2008-08-25 2010-12-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Erstellung einer Magnet-Resonanz-Angiographie und Magnet-Resonanz-Gerät
WO2010056749A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Jang-Yeon Park Short te 3d radial sampling sequence for mri
JP5373416B2 (ja) * 2009-01-30 2013-12-18 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置およびプログラム
JP5686533B2 (ja) * 2009-07-10 2015-03-18 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、画像処理装置および画像処理方法
JP5707142B2 (ja) * 2010-01-29 2015-04-22 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
US8761467B2 (en) * 2010-10-04 2014-06-24 General Electric Company Method and apparatus for assessing motion correction
CN101995561B (zh) * 2010-10-22 2012-11-07 南方医科大学 基于图像域叠加的propeller磁共振数据重建方法
JP5854756B2 (ja) * 2010-11-02 2016-02-09 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、その方法、及び、そのプログラム
JP5345610B2 (ja) 2010-12-28 2013-11-20 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴イメージング装置
CN103584864B (zh) * 2012-08-15 2017-11-17 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种磁共振成像方法和装置
CN104251980B (zh) * 2013-06-26 2019-03-08 通用电气公司 一种超导磁体悬挂***
US9983283B2 (en) 2015-03-16 2018-05-29 Toshiba Medical Systems Corporation Accelerated MRI using radial strips and undersampling of k-space
US10234524B2 (en) * 2016-10-18 2019-03-19 Siemens Healthcare Gmbh Shifted pulses for simultaneous multi-slice imaging
DE102017221608A1 (de) 2017-11-30 2019-06-06 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen von Anregungspulsen
JP7357516B2 (ja) * 2019-11-21 2023-10-06 富士フイルムヘルスケア株式会社 磁気共鳴撮像装置、及び、その制御方法
CN113197566B (zh) * 2021-04-23 2022-07-08 无锡鸣石峻致医疗科技有限公司 一种便携式核磁共振检测***的体内定位方法、装置、计算机设备及核磁共振检测***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556945A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Shimadzu Corp Mrイメージング法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4710717A (en) 1986-12-29 1987-12-01 General Electric Company Method for fast scan cine NMR imaging
US6539074B1 (en) 2000-08-25 2003-03-25 General Electric Company Reconstruction of multislice tomographic images from four-dimensional data
US6724923B2 (en) 2001-04-13 2004-04-20 Ge Medical Systems Global Technology Co., Llc Automatic coil selection of multi-receiver MR data using fast prescan data analysis
US6798199B2 (en) 2003-02-06 2004-09-28 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Method for synchronizing magnetic resonance imaging data to body motion
US6882148B2 (en) * 2003-07-09 2005-04-19 Catholic Healthcare West Split-blade data collection for propeller MRI
DE102004017852B4 (de) * 2004-04-13 2008-11-27 Siemens Ag Bewegungskorrigiertes Multi-Shot-Verfahren zur diffusionsgewichteten Bildgebung in der Magnetresonanztomographie
JP4347788B2 (ja) * 2004-12-01 2009-10-21 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
US7622926B2 (en) * 2005-01-20 2009-11-24 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus
DE102005046732B4 (de) * 2005-04-18 2010-04-15 Siemens Ag Verbessertes Rekonstruktionsverfahren bei der Propellerbildgebung in der Magnetresonanztomographie
US7482806B2 (en) * 2006-12-05 2009-01-27 Siemens Aktiengesellschaft Multi-coil magnetic resonance data acquisition and image reconstruction method and apparatus using blade-like k-space sampling

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0556945A (ja) * 1991-08-31 1993-03-09 Shimadzu Corp Mrイメージング法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011000488; James G. Pipe: 'Motion correction with PROPELLER MRI: Application to head motion and free-breathing cardiac imaging' Magnetic Resonance in Medicine Vol.42 No.5, 1999, pp.963-969 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010162332A (ja) * 2008-12-16 2010-07-29 Toshiba Corp 磁気共鳴画像診断装置および磁気共鳴画像撮像方法
WO2012043311A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
US9064303B2 (en) 2010-09-27 2015-06-23 Hitachi Medical Corporation Magnetic resonance imaging apparatus and magnetic resonance imaging method configured to correct specific region data based on benchmark slice
JP5942268B2 (ja) * 2010-09-27 2016-06-29 株式会社日立製作所 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
KR101282124B1 (ko) 2012-03-29 2013-07-04 고려대학교 산학협력단 자기공명영상 장치 및 이를 이용하여 영상을 생성하는 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN101229062B (zh) 2011-09-14
US20080180098A1 (en) 2008-07-31
US7538549B2 (en) 2009-05-26
CN101229062A (zh) 2008-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008178592A (ja) 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、磁気共鳴イメージング方法、および、そのプログラム
JP5399240B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び傾斜磁場に起因する誤差補正方法
US7432710B2 (en) Apparatus and method for reducing image artifact
JP4717608B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4871399B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
CN102621510B (zh) 用于抑制mr成像中伪影的***
JP5848713B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及びコントラスト強調画像取得方法
JP4262737B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置、スキャン装置、プログラムおよび記憶媒体
JP2014508622A (ja) 事前情報に制約される正則化を使用するmr画像再構成
JP2007111188A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPWO2006077715A1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR101310706B1 (ko) 선택적 회질 영상을 획득할 수 있는 자기공명영상 장치 및 이를 이용한 자기공명영상 획득방법
JP2015180246A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2009160342A (ja) 磁気共鳴イメージング装置、rfパルスの送信方法およびプログラム
JP5068606B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置,プログラム
JP2006304955A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2008220861A (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング方法
JP2008067830A (ja) 磁気共鳴イメージング装置,送信感度分布計測装置および送信感度分布計測方法
JP4993960B2 (ja) 核磁気共鳴撮像装置
JP4739767B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JPH09238918A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2013240537A (ja) Mri装置
JP2001340316A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4633291B2 (ja) 磁気共鳴撮影装置
JP4265783B2 (ja) 核磁気共鳴撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20091215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121016