JP2008136021A - 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体 - Google Patents

画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2008136021A
JP2008136021A JP2006321125A JP2006321125A JP2008136021A JP 2008136021 A JP2008136021 A JP 2008136021A JP 2006321125 A JP2006321125 A JP 2006321125A JP 2006321125 A JP2006321125 A JP 2006321125A JP 2008136021 A JP2008136021 A JP 2008136021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
article
marking information
information
search condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006321125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4809198B2 (ja
Inventor
Koichi Suse
浩一 巣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006321125A priority Critical patent/JP4809198B2/ja
Priority to EP07121632A priority patent/EP1927926A1/en
Priority to US11/945,563 priority patent/US8208766B2/en
Priority to CNA200710194674XA priority patent/CN101193187A/zh
Publication of JP2008136021A publication Critical patent/JP2008136021A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4809198B2 publication Critical patent/JP4809198B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

【課題】 ユーザが原稿の各記事をチェックすることなく、必要とする記事画像のみを得ることができるようにする。
【解決手段】 MFP100のCPU101は、画像読取装置103によって読み取った原稿の画像を記憶装置102に記憶した後、その画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、そのマーキング情報をマーキング情報処理装置108によって取り出して解析し、その解析の結果、その取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、操作部107から入力設定された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、その判定の結果、取り出したマーキング情報に入力設定された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、紙原稿から読み取った画像を印刷物もしくは電子情報として出力する画像形成装置(デジタル複合機,デジタル複写機,ファクシミリ装置,プリンタ等)や画像読取装置(スキャナ装置等)、パーソナルコンピュータ(以下「PC」と略称する)等の画像処理機器、その画像処理機器における記事画像選択方法、その画像処理機器を制御するコンピュータ(CPU)に実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関する。
従来、例えば複写機を用いて、ユーザ(使用者)が回覧文書等の紙原稿の各記事(文書に限らない)のうち必要とする記事のみをコピーする場合、紙原稿の全ての記事に一通り目を通し、必要なページだけをコピーしたり、もしくは紙原稿から全ての記事画像を一旦読み取って操作部上にプレビュー表示させ、必要な記事画像のみを範囲選択してコピーしたりしていた。
しかし、この方法では、自分で必要な記事画像を選択し、自分でその記事画像のみ抜き出してコピーするため、操作が非常に煩わしかった。
これに対し、特許文献1に見られるように、紙原稿にマーカで示された閉領域のみを選択してコピーする方法が提案されている。この方法によれば、範囲を選択してコピーする作業を容易に行うことができる。
また、特許文献2又は3に見られるように、同じく紙原稿にマーカで領域を選択し、そのマーカの色や位置により処理を変更する方法が提案されている。
特公平07−075393号公報 特開2004−072527号公報 特開2003−244412号公報
しかしながら、これらの方法では、紙原稿の必要な記事画像をマーカでチェックする作業が必要になる。また、各人がそれぞれ必要とする記事画像が異なる場合には、対応できない。
この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、閲覧者であるユーザが紙原稿の各記事をチェックすることなく、必要とする記事画像のみを得ることができるようにすることを目的とする。
この発明は、上記の目的を達成するため、画像処理機器、その画像処理機器における記事画像選択方法、その画像処理機器を制御するコンピュータに実行させるプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供する。
請求項1の発明による画像処理機器は、画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像を記憶する画像記憶手段と、該画像記憶手段に記憶された画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理機器であって、以下のようにしたことを特徴とする。
すなわち、出力記事を検索するための検索条件等の情報を入力する入力手段と、上記画像記憶手段に記憶された画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、該マーキング情報を取り出すマーキング情報処理手段と、該マーキング情報処理手段によって取り出したマーキング情報を解析するマーキング情報解析手段と、該マーキング情報解析手段による解析の結果、上記取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、該マーキング情報に上記入力手段によって入力された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定する判定手段と、該判定手段による判定の結果、上記取り出したマーキング情報に上記入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、該マーキング情報が埋め込まれている記事画像を上記画像出力手段によって出力すべき画像として選択する記事画像選択手段とを設けたものである。
請求項2の発明による画像処理機器は、請求項1の画像処理機器において、上記特定情報に記事の分野が含まれるものである。
請求項3の発明による画像処理機器は、請求項1又は2の画像処理機器において、上記特定情報に記事の作成者名が含まれるものである。
請求項4の発明による画像処理機器は、請求項1〜3のいずれかの画像処理機器において、上記特定情報に記事の作成日時が含まれるものである。
請求項5の発明による画像処理機器は、請求項1〜4のいずれかの画像処理機器において、上記特定情報に記事の有効期限が含まれるものである。
請求項6の発明による画像処理機器は、請求項1〜5のいずれかの画像処理機器において、上記特定情報に記事を見てもらいたい集団もしくは個人の名前が含まれるものである。
請求項7の発明による画像処理機器は、請求項1〜6のいずれかの画像処理機器において、上記入力手段を、出力記事を検索するための検索条件を使用者による操作部上の操作によって入力する手段としたものである。
請求項8の発明による画像処理機器は、請求項1〜7のいずれかの画像処理機器において、上記入力手段によって入力された使用者認証情報が予め登録された使用者認証情報と一致した場合に、該使用者認証情報の入力の操作を行った使用者を認証する使用者認証手段を設け、上記入力された検索条件に上記使用者認証手段によって認証された使用者の名前が含まれるものである。
請求項9の発明による画像処理機器は、請求項1〜7のいずれかの画像処理機器において、上記入力手段によって入力された使用者認証情報が予め登録された使用者認証情報と一致した場合に、該使用者認証情報の入力の操作を行った使用者を認証する使用者認証手段と、該使用者認証手段によって認証された使用者毎に上記入力手段によって入力された検索条件を登録する検索条件登録手段とを設け、上記記事画像選択手段が、上記判定手段による判定の結果、上記取り出したマーキング情報に、上記使用者認証手段によって認証された使用者に対応する上記検索条件登録手段によって登録された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、上記取り出したマーキング情報が埋め込まれている記事画像を上記画像出力手段によって出力すべき画像として選択するものである。
請求項10の発明による画像処理機器は、請求項1〜9のいずれかの画像処理機器において、上記画像記憶手段を、上記画像読取手段によって読み取った画像を記事画像毎に分割して記憶する手段とし、マーキング情報処理手段が、上記画像記憶手段に分割されて記憶された各記事画像にそれぞれ埋め込まれているマーキング情報を順次取り出すものである。
請求項11の発明による画像処理機器は、請求項10の画像処理機器において、上記記事画像選択手段によって選択された記事画像を1ページ毎に集約する記事画像集約手段を設けたものである。
請求項12の発明による画像処理機器は、請求項11の画像処理機器において、上記画像出力手段が、上記記事画像集約手段によって集約された記事画像を上記検索条件毎にまとめて出力するものである。
請求項13の発明による画像処理機器は、請求項12の画像処理機器において、上記入力された検索条件に優先順位を付加する優先順位付加手段を設け、上記画像出力手段が、上記記事画像集約手段によって集約された記事画像を優先順位の高い検索条件に合致する情報が含まれているマーキング情報が埋め込まれているものから順にまとめて出力するものである。
請求項14の発明による記事画像選択方法は、画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像を記憶する画像記憶手段と、該画像記憶手段に記憶された画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理機器における記事画像選択方法であって、上記画像記憶手段に記憶された画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、該マーキング情報を取り出して解析し、該解析の結果、上記取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、外部から入力された出力記事を検索するための検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、該判定の結果、上記取り出したマーキング情報に外部から入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、該マーキング情報が埋め込まれている記事画像を上記画像出力手段によって出力すべき画像として選択するものである。
請求項15の発明によるプログラムは、画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像を記憶する画像記憶手段と、該画像記憶手段に記憶された画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理機器を制御するコンピュータに、上記画像記憶手段に記憶された画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、該マーキング情報を取り出すマーキング情報処理機能と、該マーキング情報処理機能によって取り出したマーキング情報を解析するマーキング情報解析機能と、該マーキング情報解析機能による解析の結果、上記取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、該マーキング情報に外部から入力された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定する判定機能と、該判定機能による判定の結果、上記取り出したマーキング情報に上記入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、該マーキング情報が埋め込まれている記事画像を上記画像出力手段によって出力すべき画像として選択する記事画像選択機能とを実現させるためのプログラムである。
請求項16の発明による記録媒体は、請求項15のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
この発明によれば、画像処理機器が、画像記憶手段に記憶された画像(画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像)にマーキング情報が埋め込まれている場合に、そのマーキング情報を取り出して解析し、その解析の結果、その取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、外部から入力された出力記事を検索するための検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、その判定の結果、取り出したマーキング情報に外部から入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を画像出力手段によって出力すべき画像として選択するので、画像読取手段によって読み取る紙原稿の各記事にそれぞれ記事に関する特定情報をマーキング情報として埋め込んでおくことにより、ユーザが紙原稿の各記事をチェックすることなく、必要とする記事画像のみを得ることができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて具体的に説明する。なお、この実施形態では画像処理機器としてデジタル複合機(以下「MFP」という)を用いた例について説明する。
〔MFPの要部構成例〕
まず、この発明の一実施形態であるMFPの要部構成例について、図1を参照して具体的に説明する。
図1は、この発明の一実施形態であるMFPの要部構成例を示すブロック図である。
このMFP100は、CPU101,記憶装置102,画像読取装置103,画像処理装置104,印刷装置105,外部通信装置106,操作部107,およびマーキング情報処理装置108等によって構成される。
CPU101は、当該MFP100全体の制御を司る中央処理装置である。
記憶装置102は、ブートローダ(ブートプログラム)を含むプログラム,フォント,およびその他のデータを格納しているROMと、CPU101がデータ処理を行う際にワークメモリ等として使用するRAMと、予め設定登録された各種情報(当該MFP100へのアクセス権限を持つユーザ(使用者)の認証情報であるユーザ名およびパスワードを含む)を格納する不揮発性メモリと、OS(オペレーティングシステム)やアプリケーション(アプリケーションプログラム)を含む各種プログラムおよび画像読取装置103で読み取った原稿の画像を記憶するHDD(ハードディスク装置)とによって構成されている。よって、HDDが画像記憶手段としての機能を果たす。このHDDの代わりに、MO,CD−R,CD−RW,DVD+R,DVD+RW,DVD−R,DVD−RW,又はDVD−RAM等の他の大容量ディスクを使用してもよい。また、記憶手段として、このようなディスク型ではない半導体メモリを用いることもできる。
画像読取装置103は、紙原稿(以下単に「原稿」ともいう)の画像を読み取る(実際には原稿の画像を光学的に読み取って電子画像に変換する)画像読取手段である。
画像処理装置104は、画像読取装置103で読み取った直後の原稿の画像あるいは記憶装置102に記憶された原稿の画像に対して、必要に応じて所定の加工,編集の画像処理を施す画像処理手段である。
印刷装置105は、原稿の画像を用紙に印刷する画像出力手段である。
外部通信装置106は、PC等の外部機器とLAN(ローカルエリアネットワーク)等のネットワークや電話回線を介して通信可能に接続するものであり、画像出力手段としての機能を果たす。
操作部107は、印刷装置105等に対する動作指示等のデータを入力するための各種の操作キー(操作スイッチ又は操作ボタンともいう)およびLCD又はCRTの表示器を有する。この操作部107は、入力手段としての機能を有する。
マーキング情報処理装置108は、記憶装置102に記憶された原稿の画像にマーキング情報が埋め込まれている場合、そのマーキング情報を取り出すマーキング情報処理手段である。
ここで、CPU101は、当該MFP100の電源投入時に、記憶装置102のROM内のブートローダに従い、HDD内のOSを読み出し、それをRAMにロードして展開した後、そのOSを起動させる。更に、HDD内のアプリケーション等の他のプログラムも必要に応じてRAMにロードして展開する。そして、RAM内のプログラムを必要に応じて実行し、操作部107を含む装置の制御を行うことにより、マーキング情報解析手段,判定手段,記事画像選択手段,使用者認証手段,検索条件登録手段,記事画像集約手段,および優先順位付加手段としての機能を実現することができる。
このように構成されたMFP100において、画像読取装置103によって原稿から読み取った電子画像は、画像処理装置104によって必要に応じて画像処理が施され、印刷装置105によって用紙に印刷され、印刷物として出力されたり、あるいは外部通信装置106によってネットワークや電話回線を介して外部機器へ送信される。
〔操作部の構成および表示例〕
図2は、図1の操作部107の構成と検索条件設定画面表示の一例を示す図である。
この操作部107には、液晶タッチパネル201、テンキー202、およびスタートキー203等が設けられている。
液晶タッチパネル201には、各種の機能キー、セットされた印刷部数(コピー枚数),倍率等の数値や当該MFP100の状態を示すメッセージを表示する画面や、詳細には後述するが、出力記事を検索するための検索条件(以下単に「検索条件」という)や認証情報を入力するための画面などが表示される。
テンキー202は、印刷部数等の数値に加え、検索条件,認証情報等の文字列を入力するためのキーである。
スタートキー203は、コピーやファクシミリ送信等の機能を実現するため、画像読取装置103による原稿の読み取りを開始させるためのキーである。
図2に示す液晶タッチパネル201の表示画面は、検索条件設定画面の一例である。
使用者(ユーザ)は、この検索条件設定画面に対する操作(テンキー202等の操作)により、検索条件を入力して設定することができ、その後スタートキー203を押下すると、検索条件が確定され、出力処理が開始される。
なお、図2に示したような検索条件設定画面をPC等の外部機器に表示可能にし、その検索条件設定画面に対する操作(キーボードやマウス等のポインティングデバイス等による操作)により、検索条件を入力して設定することもできる。
図3,図4は、原稿の異なる例を示す図である。
原稿上の記事には、例えば図3,図4の(a)(b)に示すように、その記事の分野,作成者,作成日時,有効期限、宛先等といった記事に関する特定情報がコード化されてマーキング情報301〜307として埋め込まれている。
これらの原稿上の記事のうち、例えば図4の(a)(b)に示すように、1ページ上に複数の記事を含み、それぞれにマーキング情報303〜307を持つように構成することもできる。
これらマーキング情報301〜307は、図3,図4の(a)(b)に示したように、バーコードの形態をとってもよいし、例えば特開2004−048380号公報に述べられているように画像自体に電子透かしとして埋め込まれていてもよい。また、記事は、文字だけでなく、図形や絵等で構成されてもよい。
次に、図1に示したMFP100におけるこの発明に関わる処理の異なる実施例について、図5以降の各図面も参照して具体的に説明する。
〔第1実施例〕
図5は、MFP100における出力処理の第1例を示すフローチャートである。
図3の(a)(b)に示したような複数枚の原稿に対し、図2に示した検索条件設定画面に対するユーザによる操作部107上の操作(以下単に「ユーザ操作」ともいう)により、分野,作成者,作成日時,有効期限,又は宛先を検索条件として入力して設定登録させ、スタートキー203を押下して出力処理を開始させると、CPU101は図5に示す処理ルーチンを開始する。この処理ルーチンは、図3に示したように原稿のページ毎に記事になっているケースに対応するものである。
MFP100のCPU101は、図5に示す処理ルーチンを開始すると、まずステップS1で画像読取装置103に原稿の画像読み取りを行わせる。つまり、画像読取装置103のコンタクトガラス上に原稿がセットされている場合には、その原稿の画像を画像読取装置103に読み取らせる。あるいは、画像読取装置103の上部にADF(自動原稿給送装置)が搭載され、その原稿台上に複数枚(複数ページ)の原稿がセットされている場合には、1枚目の原稿をADFによって画像読取装置103のコンタクトガラス上に自動給送させ、その原稿の画像を画像読取装置103に読み取らせる。
次に、ステップS2で画像読取装置103によって読み取った原稿の画像をページ番号を付与して記憶装置102(実際にはHDD等)に保存し、ステップS3で原稿の有無をチェックする。
ここで、ADFを用いない場合には、例えば操作部107上の操作によって再びスタートキー203が押下された場合には、原稿ありと判断してステップS1に戻り、上述の処理を行う。操作部107上の操作によって原稿の画像読み取り終了の指示がなされた場合には、原稿なしと判断してステップS4へ移行する。
あるいは、ADFを用いる場合には、ADFの原稿台上に原稿がセットされている場合に、図示しないセンサによって原稿ありと判断し、ステップS1に戻り、上述の処理を行う。つまり、原稿台上の原稿がなくなるまで、原稿台上から原稿を1枚ずつ順次ADFによって画像読取装置103のコンタクトガラス上に自動給送させ、その度にコンタクトガラス上の原稿の画像を画像読取装置103に読み取らせ、その画像をページ番号を付与して記憶装置102に保存する。そして、ADFの原稿台上の原稿がなくなった場合に、センサによって原稿なしと判断し、ステップS4へ移行する。
ステップS4では、記憶装置102に記憶された画像を取り出す。但し、記憶装置102に複数ページ(複数枚の原稿)の画像が記憶されている場合には、まず先頭ページ番号の画像を取り出す。
次に、ステップS5でその取り出した画像からマーキング情報処理装置108によってマーキング情報を取り出す。
そして、ステップS6でその取り出したマーキング情報を解析し、ステップS7でその解析の結果からマーキング情報が設定登録してある検索条件に該当するか否かを判定する。つまり、取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、そのマーキング情報に検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定する。
そして、取り出したマーキング情報が検索条件に該当する場合(マーキング情報に検索条件に合致する情報が含まれている場合)に、ステップS8で以下の処理を行う。
すなわち、取り出したマーキング情報が埋め込まれている画像(記事画像)を出力画像(出力すべき画像)として選択し、その選択した画像を印刷装置105によって用紙に印刷させたり、外部通信装置106によってネットワーク又は電話回線経由で外部機器に送信させるなどの出力処理を行う。
なお、記憶装置102から取り出した画像にマーキング情報が埋め込まれていなかった場合には、マーキング情報処理装置108によってマーキング情報を取り出すことができないため、記憶装置102から取り出した画像を記事画像の選択対象外とする。これについては、後述する第2実施例以降でも同様である。
その出力処理が終了した後、あるいは取り出したマーキング情報が検索条件に該当しなかった場合には、ステップS9で記憶装置102内の画像の有無をチェックし、次ページ番号の画像が記憶装置102に保存されている場合に、画像ありと判断してステップS4に戻り、上述の処理を行う。つまり、記憶装置102内の画像がなくなるまで、記憶装置102から画像を1ページ分ずつ順次取り出し、マーキング情報の解析を含む各処理を行う。
そして、記憶装置102内の画像を全て出力した場合に、画像なしと判断し、図5の処理を終了する。
なお、第1実施例では、検索条件を1つのみ設定した場合の出力処理例について説明したが、検索条件を複数設定登録し、図5のステップS7でマーキング情報が設定登録した複数の検索条件のいずれか1つ又は全てに該当した場合に、ステップS8へ移行するようにしても勿論よい。
第1実施例によれば、MFPが、記憶装置102に記憶された画像(画像読取装置103によって読み取った原稿の画像)にマーキング情報が埋め込まれている場合に、そのマーキング情報を取り出して解析し、その解析の結果、その取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、予め入力設定された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、その判定の結果、取り出したマーキング情報に予め入力設定された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択するので、画像読取装置103によって読み取る原稿の各記事にそれぞれ記事に関する特定情報をマーキング情報として埋め込んでおくことにより、ユーザが原稿の各記事に目を通さなくても、必要とする記事画像のみを得ることができる。したがって、ユーザ(使用者)の作業を軽減すると共に、余分な用紙の出力を削減することができる。
また、以下の(1)〜(5)に示す効果を得ることもできる。
(1)検索条件をMFPの操作部又は外部機器上の操作によって入力して設定することにより、ユーザが容易に検索条件を入力することができる。
(2)上記特定情報に記事の分野が含まれることにより、ユーザが必要とする分野の記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択することができる。
(3)上記特定情報に記事の作成者名が含まれることにより、ユーザが興味を持つ作成者の記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択することができる。
(4)上記特定情報に記事の作成日時が含まれることにより、記事画像を日付から印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択することができる。
(5)上記特定情報に記事の有効期限が含まれることにより、有効期限を過ぎた古い情報を除外して記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択することができる。
なお、上記特定情報に記事を見てもらいたい集団もしくは個人の名前を含めることもできる。そうすれば、原稿の作成者側が明示的に特定の対象によって記事画像が選択されるようにすることができる。
〔第2実施例〕
図6は、MFP100における出力処理の第2例を示すフローチャートである。
図7は、第2実施例の出力処理を説明するための図である。
図4の(a)(b)に示したような複数枚の原稿に対し、図2に示した検索条件設定画面に対するユーザ操作により、分野,作成者,作成日時,有効期限,又は宛先を検索条件として入力して設定登録させ、スタートキー203を押下して出力処理を開始させると、CPU101は図6に示す処理ルーチンを開始する。この処理ルーチンは、図4に示したように原稿の1ページ内に複数の記事を含むケースに対応するものである。
MFP100のCPU101は、図6に示す処理ルーチンを開始すると、ステップS11で図5のステップS1と同様に画像読取装置103に原稿の画像読み取りを行わせ、ステップS12でその読み取った画像を記事毎に分割し、識別番号を付与して記憶装置102に保存し、ステップS13で図5のステップS3と同様に原稿の有無をチェックして、原稿ありと判断すればステップS11に戻り、原稿なしと判断すればステップS14へ進む。
ステップS14では、記憶装置102に記憶された記事画像を取り出す。但し、記憶装置102に複数の記事画像が記憶されている場合には、まず先頭識別番号の画像を取り出す。
次に、ステップS15でその取り出した記事画像からマーキング情報処理装置108によってマーキング情報を取り出し、ステップS16でその取り出したマーキング情報を解析し、ステップS17でその解析の結果からマーキング情報が設定登録してある検索条件に該当するか否かを判定する。
そして、取り出したマーキング情報が検索条件に該当する場合に、ステップS18でそのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を出力画像として選択して出力対象となる記事のリスト(出力リスト)に追加する。
その追加処理が終了した後、あるいは取り出したマーキング情報が検索条件に該当しなかった場合には、ステップS19で記憶装置102内の記事画像の有無をチェックし、次識別番号の記事画像が記憶装置102に保存されている場合に、記事画像ありと判断してステップS14に戻り、上述の処理を行う。
そして、記憶装置102内の記事画像を出力リストに全て追加した場合に、記事画像なしと判断して、ステップS20で記憶装置102(実際にはRAM等)上に出力ページ領域を確保し、ステップS21で出力リスト上の先頭識別番号の記事画像を取り出して、ステップS22でその記事画像を出力ページ領域に配置できるか否かを判断する。
そして、取り出した記事画像を出力ページ領域に配置できる場合には、ステップS25へ移行して取り出した記事画像を出力ページ領域に配置する(保持する)。
次に、ステップS26で出力リスト上の記事画像の有無をチェックし、次識別番号の記事画像が出力リスト上にある場合に、記事画像ありと判断してステップS21に戻り、出力リスト上の次識別番号の記事画像を取り出す。
次に、ステップS22でその記事画像を出力ページ領域に配置できるか否かを判断し、配置できれば再びステップS25へ移行して上述と同様の処理を行うが、配置できなければ、つまり出力ページ領域がいっぱいになった場合に、ステップS23で出力ページ領域上の各識別番号の記事画像の出力処理(印刷装置105によって用紙に印刷させたり、外部通信装置106によってネットワーク又は電話回線経由で外部機器に送信させるなど)を行う。
その出力処理が終了した後、ステップS24で記憶装置102上に新たに出力ページ領域を確保し、ステップS25でその出力ページ領域に先に取り出した次識別番号の記事画像を配置した後、ステップS26で出力リスト上の記事画像の有無をチェックし、次識別番号の記事画像が出力リスト上にあれば、記事画像ありと判断してステップS21に戻る。
以後、出力リスト上の記事画像がなくなるまで上述と同様の処理を繰り返し、ステップS27で記事画像なしと判断した時点で出力ページ領域上の各識別番号の記事画像の出力処理を行い、図6の処理を終了する。
なお、第2実施例でも、検索条件を1つのみ設定した場合の出力処理例について説明したが、検索条件を複数設定登録し、図6のステップS17でマーキング情報が設定登録した複数の検索条件のいずれか1つ又は全てに該当した場合に、ステップS18へ移行するようにしても勿論よい。
したがって、例えば図4の(a)(b)に示した2枚の原稿(例えばADFの原稿台にセットされる)に対し、分野「自動車」を検索条件として設定登録した場合には、図7の(a)に示すように、2つの記事画像「A」「C」が1ページ分の画像として集約されて出力される。作成者「○○さん」を検索条件として設定登録した場合には、同図の(b)に示すように、2つの記事画像「A」「E」が1ページ分の画像として集約されて出力される。作成日時「2006/06/10〜2006/07/31」を検索条件として設定登録した場合には、同図の(c)に示すように、3つの記事画像「A」「D」「E」が1ページ分の画像として集約されて出力される。有効期限「2006/07/31以降」を検索条件として設定登録した場合には、同図の(d)に示すように、2つの記事画像「A」「B」が1ページ分の画像として集約されて出力された後、1つの記事画像「E」が1ページ分の画像として出力される。
第2実施例によれば、MFPが、画像読取装置103によって読み取った原稿の画像を記事画像毎に分割して記憶装置102に記憶した後、その記憶装置102に分割して記憶した各記事画像にそれぞれ埋め込まれているマーキング情報を順次取り出して解析し、その解析の結果、その取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、予め入力設定された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、その判定の結果、取り出したマーキング情報に予め入力設定された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択するので、画像読取装置103によって読み取る原稿の各記事にそれぞれ記事に関する特定情報をマーキング情報として埋め込んでおくことにより、ユーザが原稿の各記事に目を通さなくても、且つ原稿1ページに複数の記事が含まれる場合にも、必要とする記事画像のみを得ることができる。
また、印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択した記事画像を1ページ毎に集約することもできる。その1ページ内の記事画像には、原稿画像の別々のページから選択した記事画像を含む場合もある。よって、出力される記事画像のページ数を削減できる。
したがって、ユーザの作業を軽減すると共に、余分な用紙の出力を大幅に削減して紙資源を節約することができる。
さらに、第1実施例の上記(1)〜(5)に示した効果を得ることもできる。
〔第3実施例〕
図8は、図1の操作部107の構成とログイン画面表示の一例を示す図である。
図9は、第3実施例の出力処理を説明するための図である。
この第3実施例では、MFP100のCPU101は、操作部107上でユーザによる何らかのキー操作がなされると、図8に示すようなユーザ認証を行うための情報(使用者認証情報)であるユーザ名およびパスワードの入力を要求するログイン画面(ユーザ認証画面)を操作部107上に表示する。
そして、操作部107上の操作によってユーザ名およびパスワードが入力されると、そのユーザ名およびパスワードを含むユーザ認証要求がCPU101に対して発行される。
MFP100のCPU101は、そのユーザ認証要求を受信すると、そのユーザ認証要求中の認証情報であるユーザ名およびパスワードについてのユーザ認証処理を行う。つまり、その認証情報と一致するものが登録されている(記憶装置102に格納されている)か否かをチェックする。そして、受信した認証要求中の認証情報と一致するものが格納されていれば認証成功とし、認証情報入力のための操作を行ったユーザを認証する。それによって、ログイン状態となり、当該MFP100の利用が可能になる。このとき、認証したユーザの名前を出力記事の宛先とし、検索条件として設定する。受信した認証要求中の認証情報と一致するものが登録されていなければ、認証失敗とする。この場合は、当該MFP100を利用できない。
MFP100のCPU101は、ログイン状態になった後、スタートキー203が押下されると、図5又は図6に示した処理ルーチンを開始して出力処理を行う。
この場合、図5のステップS1又は図6のステップS11で図3の(a)(b)又は図4の(a)(b)に示したような複数枚の原稿の画像を画像読取装置103に読み取らせると、宛先=ユーザ名を検索条件として記事画像を選択して出力する。
したがって、例えば図4の(a)(b)に示した2枚の原稿に対して、図9に示すように、2つの記事画像「B」「E」が1ページ分の画像として集約されて出力される。
なお、図8に示したようなログイン画面をPC等の外部機器に表示可能にし、そのログイン画面に対する操作により、ユーザ名およびパスワードを入力することもできる。また、図8では、ユーザ名およびパスワードによるユーザ認証を例として挙げたが、ユーザ認証はカードによる方法、指紋や網膜による方法等を用いてもよい。これは、後述する第4実施例でも同様である。また、第3実施例では、検索条件を宛先(ユーザ名)のみとしたが、第1実施例又は第2実施例のように、ユーザ操作によって分野,作成者,作成日時,又は有効期限を検索条件とすることも勿論できる。また、それらの検索条件(宛先を含む)のうち、任意の複数の検索条件を設定登録することもできる。
第3実施例によれば、前述した第1実施例又は第2実施例と同様の作用効果を得ることができる。
また、操作部又は外部機器上の操作によって入力されたユーザ認証情報が予め登録されたユーザ認証情報と一致した場合に、そのユーザ認証情報の入力の操作を行ったユーザを認証し、そのユーザの名前を検索条件として設定するので、ユーザが毎回(MFPを利用する度に)自分の名前を入力しなくても、自分が必要とする記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として容易に選択することが可能になる。
〔第4実施例〕
図10は、図1の操作部107の構成と検索条件設定画面表示の他の例を示す図である。
この第4実施例では、MFP100のCPU101は、第3実施例と同様にユーザ認証を行ってログイン状態になると、図10に示すような検索条件設定画面を操作部107上に表示する。
ユーザは、この検索条件設定画面に対する操作により、自分のユーザ名にリンクして複数の検索条件を入力し、設定登録して記憶装置102(実際には不揮発性メモリ)に格納しておくことができる。
それによって、以後、ユーザ認証を行ってログイン状態になると、該当するユーザ名に対して設定登録された複数の検索条件が記憶装置102から呼び出され、出力記事を選択するための検索条件として利用できる。
このとき、MFP100のCPU101は、記憶装置102から呼び出した複数の検索条件を含む検索条件設定画面を操作部107上に表示する。
そして、そのままスタートキー203が押下されると、検索条件設定画面上の各検索条件の設定を確定し、図5又は図6に示した処理ルーチンを開始して出力処理を行う。
あるいは、検索条件設定画面上の各検索条件がユーザ操作によって一部又は全部変更されると、その変更後の各検索条件を設定登録し直して記憶装置102に格納し、その後スタートキー203が押下されると、その変更後の各検索条件の設定を確定し、図5又は図6に示した処理ルーチンを開始して出力処理を行う。
なお、図10に示したような検索条件設定画面を外部機器に表示可能にし、その検索条件設定画面に対する操作により、検索条件を入力して設定登録することもできる。
第4実施例によれば、操作部又は外部機器上の操作によって入力されたユーザ認証情報が予め登録されたユーザ認証情報と一致した場合に、そのユーザ認証情報の入力の操作を行ったユーザを認証するようにし、認証ユーザ毎に入力された検索条件を設定登録することにより、以後ユーザ認証を行った後、第1実施例又は第2実施例と同様に、検索条件(認証ユーザに対応するもの)に合致する情報が含まれているか否かを判定し、その判定の結果、取り出したマーキング情報に認証ユーザに対応する検索条件に合致する情報が含まれている場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を印刷装置105又は外部通信装置106によって出力すべき画像として選択するので、前述した第1実施例又は第2実施例と同様の効果に加え、以下の効果を得ることができる。つまり、ユーザが必要とする記事画像を得るために毎回検索条件を入力する作業を省くことができる。
〔第5実施例〕
図11は、図6に示した出力処理のうちのa−b間の処理の異なる例を示すフローチャートである。
図12は、第5実施例の出力処理を説明するための図である。
この第5実施例では、MFP100のCPU101は、第2実施例〜第4実施例のいずれかと同様に複数の検索条件を設定登録した後、その各検索条件に該当する記事画像を選択するため、図6のステップS11〜S15で前述した各処理を行い、ステップS16でマーキング情報を解析した後、ステップS17a,S17b,・・・,S17nでその解析の結果からマーキング情報が予め設定された複数の検索条件に該当するか否かを判定し、いずれかの検索条件に該当する場合に、ステップS18でマーキング情報が埋め込まれている記事画像を出力画像として選択して出力リストに追加する。その後、図6のステップS19〜S27で前述した各処理を行う。
したがって、例えば図4の(a)(b)に示した2枚の原稿に対し、分野「自動車」「有効期限:2006/09/01以降」を検索条件として設定登録した場合には、図12に示すように、その各検索条件のいずれかに該当する4つの記事画像「A」「B」「C」「E」のうち、2つの記事画像「A」「B」が1ページ分の画像として集約されて出力された後、残りの2つの記事画像「C」「E」も1ページ分の画像として集約されて出力される。
なお、この第5実施例の出力処理は、マーキング情報が予め設定登録してある各検索条件のいずれかでも該当した場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を出力画像として選択選択する(OR条件)ものであるが、マーキング情報が予め設定登録してある各検索条件の全てに該当した場合に、そのマーキング情報が埋め込まれている記事画像を出力画像として選択する(AND条件)ようにしてもよいし、それらを組み合わせてもよい。
第5実施例によれば、第2実施例〜第4実施例のいずれかと略同様の作用効果を得ることができる。
〔第6実施例〕
図13は、図6に示した出力処理のうちのa−b間の処理の更に異なる例を示すフローチャートである。
図14は、第6実施例の出力処理を説明するための図である。
この第6実施例では、MFP100のCPU101は、第2実施例〜第4実施例のいずれかと同様に複数の検索条件を設定登録するが、その際に各検索条件に優先順位を付加する。これは、ユーザ操作によって行える。
そして、各検索条件に該当する記事画像を選択するため、図6のステップS11〜S14で前述した各処理を行った後、ステップS31で予め設定された複数の検索条件のうちの優先順位が最も高い検索条件1を後述する判定に使用する条件(判定条件)として設定して、ステップS14で記憶装置102に記憶された記事画像のうちの先頭識別番号の記事画像を取り出し、ステップS15でその取り出した記事画像からマーキング情報処理装置108によってマーキング情報を取り出す。
次に、ステップS16でその取り出したマーキング情報を解析した後、ステップS17でその解析の結果からマーキング情報が判定条件に該当するか否かを判定し、その判定条件に該当する場合に、ステップS18で取り出したマーキング情報が埋め込まれている記事画像を出力画像として選択して出力リストに追加する。
その追加処理が終了した後、あるいは取り出したマーキング情報が判定条件に該当しなかった場合には、ステップS19で記憶装置102内の記事画像の有無をチェックし、次識別番号の記事画像が記憶装置102に保存されている場合に、記事画像ありと判断してステップS14に戻り、上述の処理を行う。
そして、記憶装置102内の記事画像を出力リストに全て追加した場合に、記事画像なしと判断して、ステップS32で他の検索条件の有無をチェックし、他の検索条件があればステップS33へ移行して、優先順位が次に高い検索条件(ここでは検索条件2)を判定条件として設定する共に、記憶装置102から次に取り出す記事画像を先頭識別番号の記事画像に戻し、ステップS14以降の処理を繰り返す。
このように判定条件毎に記事画像の選択を繰り返すことで、出力リストには検索条件毎にまとめて記事画像が並ぶようになる。
そして、他の検索条件がなくなると、図6のステップS20へ移行し、ステップS27までの各処理を行う。
したがって、例えば図4の(a)(b)に示した2枚の原稿に対し、分野「有効期限:2006/09/01以降」「自動車」を検索条件として設定登録し、その際に「有効期限:2006/09/01以降」に優先順位1を、「自動車」に優先順位2をそれぞれ付加した場合には、図14に示すように、優先順位1の検索条件である「有効期限:2006/09/01以降」に該当する2つの記事画像「B」「E」が1ページ分の画像としてまとめて出力された後、優先順位2の検索条件である「自動車」に該当する2つの記事画像「A」「C」も1ページ分の画像としてまとめて出力される。
第6実施例によれば、第2実施例〜第4実施例のいずれかと略同様の作用効果を得ることができる。異なるところは、検索条件が複数設定登録された場合、集約した記事画像を検索条件毎にまとめて出力することと、複数の検索条件を設定登録する際にその各検索条件に優先順位を付加し、集約した記事画像を優先順位の高い検索条件に該当するマーキング情報が埋め込まれているものから順にまとめて出力することである。それによって、同じ系統に属する記事画像をまとめて閲覧できるようになり、選択された記事画像が見やすくなる。また、ユーザがより注目する記事画像を優先して選択出力することができる。
なお、この第6実施例と同様の効果を得るため、図11と同様の処理ルーチンで記事画像の選択を行った後、検索条件で記事画像を並べ直す方式を取ることもできる。この場合、制御は多少複雑になるが、対象となる記事画像が多く且つ検索条件に該当するものが少ない場合には、最初に検索条件にかからないものを切り離せるため、効率がよくなる。
以上、この発明をMFPに適用した実施形態について説明したが、この発明はこれに限らず、画像読取装置(スキャナ装置等)を有するデジタル複写機やファクシミリ装置等の画像形成装置には勿論、画像読取装置を接続可能なプリンタやPC、更には画像読取装置単体等の各種画像処理機器に適用可能である。
〔この実施形態におけるプログラム〕
このプログラムは、MFP等の画像処理機器を制御するCPU(コンピュータ)に、マーキング情報処理手段,マーキング情報解析手段,判定手段,記事画像選択手段,使用者認証手段,検索条件登録手段,記事画像集約手段,および優先順位付加手段としての機能を実現させるためのプログラムであり、このようなプログラムをCPUに実行させることにより、上述したような効果を得ることができる。
このようなプログラムは、はじめからROMあるいはHDD等の記憶手段に格納しておいてもよいが、記録媒体であるCD−ROMあるいはフレキシブルディスク、SRAM、EEPROM、メモリカード等の不揮発性記録媒体(メモリ)に記録して提供することもできる。その不揮発性記録媒体に記録されたプログラムをMFPにインストールしてCPUに実行させるか、CPUにその不揮発性記録媒体からこのプログラムを読み出して実行させることにより、上述した各手順を実行させることができる。
さらに、ネットワークに接続され、プログラムを記録した記録媒体を備える外部機器あるいはプログラムを記憶手段に記憶した外部機器からダウンロードして実行させることも可能である。
以上の説明から明らかなように、この発明によれば、閲覧者であるユーザが紙原稿の各記事をチェックすることなく、必要とする記事画像のみを得ることができる。したがって、この発明を利用すれば、より使い勝手の良い画像処理機器を提供することができる。
この発明の一実施形態であるMFPの要部構成例を示すブロック図である。 図1の操作部107の構成と検索条件設定画面表示の一例を示す図である。 原稿の一例を示す図である。 原稿の他の例を示す図である。 図1に示したMFP100における出力処理の第1例を示すフロー図である。
同じく出力処理の第2例を示すフロー図である。 第2実施例の出力処理を説明するための図である。 図1の操作部107の構成とログイン画面表示の一例を示す図である。 第3実施例の出力処理を説明するための図である。 図1の操作部107の構成と検索条件設定画面表示の他の例を示す図である。
図6に示した出力処理のうちのa−b間の処理の異なる例を示すフロー図である。 第5実施例の出力処理を説明するための図である。 図6に示した出力処理のうちのa−b間の処理の更に異なる例を示すフロー図である。 第6実施例の出力処理を説明するための図である。
符号の説明
100:MFP 101:CPU 102:記憶装置 103:画像読取装置
104:画像処理装置 105:印刷装置 106:外部通信装置
107:操作部 108:マーキング情報処理装置 201:液晶タッチパネル
202:テンキー 203:スタートキー 301〜307:マーキング情報

Claims (16)

  1. 画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像を記憶する画像記憶手段と、該画像記憶手段に記憶された画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理機器であって、
    出力記事を検索するための検索条件等の情報を入力する入力手段と、
    前記画像記憶手段に記憶された画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、該マーキング情報を取り出すマーキング情報処理手段と、
    該マーキング情報処理手段によって取り出したマーキング情報を解析するマーキング情報解析手段と、
    該マーキング情報解析手段による解析の結果、前記取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、該マーキング情報に前記入力手段によって入力された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定する判定手段と、
    該判定手段による判定の結果、前記取り出したマーキング情報に前記入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、該マーキング情報が埋め込まれている記事画像を前記画像出力手段によって出力すべき画像として選択する記事画像選択手段とを設けたことを特徴とする画像処理機器。
  2. 請求項1記載の画像処理機器において、
    前記特定情報に記事の分野が含まれることを特徴とする画像処理機器。
  3. 請求項1又は2記載の画像処理機器において、
    前記特定情報に記事の作成者名が含まれることを特徴とする画像処理機器。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記特定情報に記事の作成日時が含まれることを特徴とする画像処理機器。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記特定情報に記事の有効期限が含まれることを特徴とする画像処理機器。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記特定情報に記事を見てもらいたい集団もしくは個人の名前が含まれることを特徴とする画像処理機器。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記入力手段は、出力記事を検索するための検索条件を使用者による操作部上の操作によって入力する手段であることを特徴とする画像処理機器。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記入力手段によって入力された使用者認証情報が予め登録された使用者認証情報と一致した場合に、該使用者認証情報の入力の操作を行った使用者を認証する使用者認証手段を設け、
    前記入力された検索条件に前記使用者認証手段によって認証された使用者の名前が含まれることを特徴とする画像処理機器。
  9. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記入力手段によって入力された使用者認証情報が予め登録された使用者認証情報と一致した場合に、該使用者認証情報の入力の操作を行った使用者を認証する使用者認証手段と、
    該使用者認証手段によって認証された使用者毎に前記入力手段によって入力された検索条件を登録する検索条件登録手段とを設け、
    前記記事画像選択手段は、前記判定手段による判定の結果、前記取り出したマーキング情報に、前記使用者認証手段によって認証された使用者に対応する前記検索条件登録手段によって登録された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、前記取り出したマーキング情報が埋め込まれている記事画像を前記画像出力手段によって出力すべき画像として選択することを特徴とする画像処理機器。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の画像処理機器において、
    前記画像記憶手段は、前記画像読取手段によって読み取った画像を記事画像毎に分割して記憶する手段であり、
    前記マーキング情報処理手段は、前記画像記憶手段に分割されて記憶された各記事画像にそれぞれ埋め込まれているマーキング情報を順次取り出すことを特徴とする画像処理機器。
  11. 請求項10記載の画像処理機器において、
    前記記事画像選択手段によって選択された記事画像を1ページ毎に集約する記事画像集約手段を設けたことを特徴とする画像処理機器。
  12. 請求項11記載の画像処理機器において、
    前記画像出力手段は、前記記事画像集約手段によって集約された記事画像を前記検索条件毎にまとめて出力することを特徴とする画像処理機器。
  13. 請求項12記載の画像処理機器において、
    前記入力された検索条件に優先順位を付加する優先順位付加手段を設け、
    前記画像出力手段は、前記記事画像集約手段によって集約された記事画像を優先順位の高い検索条件に合致する情報が含まれているマーキング情報が埋め込まれているものから順にまとめて出力することを特徴とする画像処理機器。
  14. 画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像を記憶する画像記憶手段と、該画像記憶手段に記憶された画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理機器における記事画像選択方法であって、
    前記画像記憶手段に記憶された画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、該マーキング情報を取り出して解析し、
    該解析の結果、前記取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、外部から入力された出力記事を検索するための検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定し、
    該判定の結果、前記取り出したマーキング情報に外部から入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、該マーキング情報が埋め込まれている記事画像を前記画像出力手段によって出力すべき画像として選択することを特徴とする記事画像選択方法。
  15. 画像読取手段によって読み取った紙原稿の画像を記憶する画像記憶手段と、該画像記憶手段に記憶された画像を出力する画像出力手段とを有する画像処理機器を制御するコンピュータに、
    前記画像記憶手段に記憶された画像にマーキング情報が埋め込まれている場合に、該マーキング情報を取り出すマーキング情報処理機能と、
    該マーキング情報処理機能によって取り出したマーキング情報を解析するマーキング情報解析機能と、
    該マーキング情報解析機能による解析の結果、前記取り出したマーキング情報が記事に関する特定情報であった場合に、該マーキング情報に外部から入力された検索条件に合致する情報が含まれているか否かを判定する判定機能と、
    該判定機能による判定の結果、前記取り出したマーキング情報に前記入力された検索条件に合致する情報が含まれている場合に、該マーキング情報が埋め込まれている記事画像を前記画像出力手段によって出力すべき画像として選択する記事画像選択機能とを実現させるためのプログラム。
  16. 請求項15記載のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2006321125A 2006-11-29 2006-11-29 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体 Expired - Fee Related JP4809198B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321125A JP4809198B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体
EP07121632A EP1927926A1 (en) 2006-11-29 2007-11-27 Method of selecting image, program and storage medium for the method, and image processing apparatus using the method
US11/945,563 US8208766B2 (en) 2006-11-29 2007-11-27 Method of selecting image, program and storage medium for the method, and image processing apparatus using the method
CNA200710194674XA CN101193187A (zh) 2006-11-29 2007-11-29 图像处理装置、文章图像选择方法、程序以及记录媒介

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006321125A JP4809198B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008136021A true JP2008136021A (ja) 2008-06-12
JP4809198B2 JP4809198B2 (ja) 2011-11-09

Family

ID=38996699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321125A Expired - Fee Related JP4809198B2 (ja) 2006-11-29 2006-11-29 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8208766B2 (ja)
EP (1) EP1927926A1 (ja)
JP (1) JP4809198B2 (ja)
CN (1) CN101193187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501432A (ja) * 2017-11-01 2021-01-14 アンラブ,インコーポレイテッド 画像分類装置及び方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4809198B2 (ja) * 2006-11-29 2011-11-09 株式会社リコー 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体
JP4907583B2 (ja) * 2008-03-26 2012-03-28 株式会社リコー 画像処理装置
AU2009308480B2 (en) * 2008-10-21 2015-12-17 Google Inc. Search based specification for data synchronization
KR20180051857A (ko) * 2016-11-09 2018-05-17 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 그의 셋탑박스 인식 방법
CN110596121A (zh) * 2019-09-12 2019-12-20 南京旷云科技有限公司 键盘外观检测方法、装置和电子***

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297644A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toriumi Network Filing Kenkyusho:Kk 新聞記事情報等の即時提供システム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304786A (en) * 1990-01-05 1994-04-19 Symbol Technologies, Inc. High density two-dimensional bar code symbol
JPH06303344A (ja) 1993-04-14 1994-10-28 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP3170968B2 (ja) 1993-09-02 2001-05-28 株式会社デンソー 内燃機関用発電電動機の制御装置
US5933823A (en) * 1996-03-01 1999-08-03 Ricoh Company Limited Image database browsing and query using texture analysis
US5995978A (en) * 1997-09-24 1999-11-30 Ricoh Company, Ltd. Navigation system for document image database
US5999664A (en) * 1997-11-14 1999-12-07 Xerox Corporation System for searching a corpus of document images by user specified document layout components
JPH11205558A (ja) 1998-01-14 1999-07-30 Toshiba Corp 画像形成装置と画像形成方法および画像処理システムと画像処理方法
WO2001052178A1 (en) * 2000-01-13 2001-07-19 Digimarc Corporation Authenticating metadata and embedding metadata in watermarks of media signals
US7142690B2 (en) * 2001-02-20 2006-11-28 Ricoh Company, Ltd. System, computer program product and method for managing documents
JP4025517B2 (ja) * 2001-05-31 2007-12-19 株式会社日立製作所 文書検索システムおよびサーバ
JP2003244412A (ja) 2002-02-13 2003-08-29 Sharp Corp 画像処理装置
JP4061143B2 (ja) 2002-07-11 2008-03-12 株式会社リコー 画像処理装置および画像処理方法
JP2004072527A (ja) 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 複合機、電子ファイリングシステムおよびスキャナ
JP4128461B2 (ja) 2003-01-28 2008-07-30 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理用プログラム及び記憶媒体
JP2004348467A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Canon Inc 画像検索装置及びその制御方法、プログラム
JP4507189B2 (ja) 2004-02-18 2010-07-21 株式会社リコー 画像処理方法、装置、プログラムおよび記録媒体
US7150399B2 (en) 2004-06-09 2006-12-19 Ricoh Co., Ltd. Embedding barcode data in an auxiliary field of an image file
JP4809198B2 (ja) * 2006-11-29 2011-11-09 株式会社リコー 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297644A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Toriumi Network Filing Kenkyusho:Kk 新聞記事情報等の即時提供システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501432A (ja) * 2017-11-01 2021-01-14 アンラブ,インコーポレイテッド 画像分類装置及び方法
JP7019825B2 (ja) 2017-11-01 2022-02-15 アンラブ,インコーポレイテッド 画像分類装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4809198B2 (ja) 2011-11-09
US8208766B2 (en) 2012-06-26
CN101193187A (zh) 2008-06-04
US20080124004A1 (en) 2008-05-29
EP1927926A1 (en) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9094552B2 (en) Screen control device, image forming apparatus, and computer readable medium
US7676764B2 (en) Document management system and control method therefor
US20080079990A1 (en) Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program
JP2007034847A (ja) 検索装置及び検索方法
JP4809198B2 (ja) 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体
US20080144103A1 (en) Image processing apparatus and control method
US9641720B2 (en) Information processing apparatus searching operation/job log information based on selection of displayed job/operation log information
US8208173B2 (en) Image forming apparatus, image reading apparatus, and control method thereof
US20200358913A1 (en) Information processing apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP2007036406A (ja) 画像編集装置
JP2011045024A (ja) 文書出力装置及びプログラム
JP4172478B2 (ja) 文書管理装置及び文書管理方法
JP4715181B2 (ja) 画像処理装置およびパスワード受付プログラム
US20070214185A1 (en) Document management system, method and program therefor
US20070245226A1 (en) Data processing apparatus and method
JP2008289130A (ja) コピーされた文書の電子的記憶及び再呼び出しが可能なコピー機
JP5276364B2 (ja) 検索システム及び情報処理装置とその制御方法
JP2006252455A (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム
US20110138272A1 (en) Image forming apparatus and document description information input method of documents thereof
JP2008060717A (ja) 履歴情報処理装置
JP4687686B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2007336008A (ja) 画像検索装置および方法
JP7286449B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2007104329A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2008152502A (ja) 文書画像検索装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110818

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4809198

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees