JP2006252455A - ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム - Google Patents

ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006252455A
JP2006252455A JP2005071590A JP2005071590A JP2006252455A JP 2006252455 A JP2006252455 A JP 2006252455A JP 2005071590 A JP2005071590 A JP 2005071590A JP 2005071590 A JP2005071590 A JP 2005071590A JP 2006252455 A JP2006252455 A JP 2006252455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
information
page
title
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005071590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirosuke Takada
浩祐 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2005071590A priority Critical patent/JP2006252455A/ja
Publication of JP2006252455A publication Critical patent/JP2006252455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが逐一ファイル名を指定することなく、原稿の内容に適合したファイル名を自動で画像に付与する。
【解決手段】ファイル名付与部110cは、原稿画像Ikから抽出されたページ情報に従って原稿画像Ikにファイル名を付与する。例えば、原稿画像Ikから抽出されたタイトル情報が「文学大全集」、ページ数情報が「50」だとすると、原稿画像Ikのファイル名として「文学大全集50」を付与する。なお、総ページ数も合わせて付与してもよい。例えばn=100とすると、原稿画像Ikのファイル名として「文学大全集50/100」を付与する。このファイル名から、スキャンした原稿がどの文書の何ページであるかが一目瞭然で分かる。
【選択図】 図2

Description

本発明はファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラムに係り、特にデジタル画像ファイルに変換された原稿の管理に関する。
従来、スキャナで複数枚の原稿を連続して読み取った場合、スキャナ画像を容易に管理できるようにする技術が様々開発されている。例えば、特許文献1によると、DB検索部が検索した部品情報に基づいてページ生成部がスキャン順を指定するページを提供し、当該ページでファイルに付与すべき部品情報等のファイル名情報が原稿の読み取り順に基づいて並び替えられると、テンプレート生成部がその並び替えたファイル名情報に基づいてリネーム用のジョブテンプレートを生成し、リネーム処理部がリネーム用のジョブテンプレートに従って原稿の読み取り順に生成される画像ファイルに指定されたファイル名を順次付与する。
特開2003−271614号公報
特許文献1の技術では、ユーザがいちいち原稿の読み取り順にリネームすべきファイル名情報を指定していかなければならず面倒である。本発明はこのような問題点に鑑みてなされたもので、ユーザが逐一ファイル名を指定することなく、原稿の内容に適合したファイル名を自動で画像に付与することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願発明に係るファイル管理装置は、原稿の画像を取得する画像取得部と、原稿の画像を記憶する画像記憶部と、画像記憶部に記憶された原稿の画像から原稿の所属を示すページ情報を抽出するページ情報抽出部と、ページ情報抽出部の抽出したページ情報に従って原稿の画像のファイル名を付与するファイル名付与部と、を備える。
この発明によると、抽出したページ情報が原稿の画像のファイル名に付与されるため、原稿のページ番号をファイル名から一目瞭然に把握でき、単純にファイル名に連番を付与してどの画像がどの原稿ページに対応するか分からなくなるのを防げる。また、ユーザがいちいち適切なファイル名を指定していく必要もない。
なお、ページ情報は、原稿のページ数を示す情報、原稿のタイトルを示す情報、原稿の作成者その他原稿の所属を識別するに足る何らかの情報又はこれらの一部又は全部を組み合わせた情報を含む。
ページ情報抽出部は原稿の画像中の余白に囲まれた文字列からページ情報を抽出するようにしてもよい。
通常、ページ情報は本文と分離して余白に囲まれていることが多いと考えられるため、効率的にページ情報を抽出できる。
このファイル管理装置は、或る原稿の画像から抽出されたページ情報の位置に関する情報であるページ位置情報を取得するページ位置情報取得部と、ページ位置情報を記憶するページ位置記憶部と、をさらに備え、ページ情報抽出部はページ位置情報を基準とした所定の領域内において他の原稿の画像からページ情報を抽出するようにしてもよい。
既に或る原稿の画像からページ情報が抽出されていれば、他の原稿の画像についても、ページ位置情報で示される位置と略同一位置にページ情報が存在すると考えられる。このため、画像の全領域についてページ情報を検索していくよりも効率的にページ情報を抽出することが可能である。
このファイル管理装置は、原稿の画像から原稿のタイトルを示すタイトル情報を抽出するタイトル情報抽出部をさらに備えていてもよい。
タイトル情報抽出部は原稿の画像中の余白に囲まれた文字列からタイトル情報を抽出してもよい。
通常、タイトル情報は、本文と分離して余白に囲まれていることが多いと考えられるため、効率的にページ情報を抽出できる。
このファイル管理装置は、原稿のタイトルの候補を登録するタイトル候補登録部をさらに備え、タイトル情報抽出部はタイトル候補登録部に登録された原稿のタイトルの候補と一致する文字列をタイトル情報として抽出するようにしてもよい。
原稿が社内文書のような定型的な内容を有する文書であった場合、予測できるタイトルを候補として予め登録しておけば、文字列からタイトル情報を効率的に抽出できる。
このファイル管理装置は、抽出された文字列の内タイトル情報にすべき所望の文字列を指定させるタイトル指定部をさらに備えてもよい。
こうすると、抽出された文字列が複数種類あっても、その中からユーザがタイトル情報を任意に指定できる。
ファイル名付与部はタイトル情報に従って原稿の画像のファイル名を付与してもよい。
抽出したタイトル情報が原稿の画像のファイル名に付与されるため、原稿のタイトルをファイル名から一目瞭然に把握できる。
このファイル管理装置は、タイトル情報に対応するフォルダを画像記憶部に作成するフォルダ作成部と、タイトル情報に対応するフォルダにタイトル情報の抽出された原稿の画像を格納するファイル管理部と、をさらに備えてもよい。
こうすると、画像をタイトルごとのフォルダで分類できる。
ページ情報の形式を判断するページ形式判断部をさらに備え、ファイル管理部はページ情報の形式の共通する画像を共通のフォルダに格納してもよい。
こうすると、同じ形式のページ情報を有する画像同士が共通のフォルダに分類され、異なる形式の文書が同一のフォルダに混在してしまうのを可及的に防げる。
原稿の画像を取得するステップと、原稿の画像を記憶するステップと、記憶された原稿の画像から原稿のページ数を示すページ情報を抽出するステップと、抽出されたページ情報に従って原稿の画像のファイル名を付与するステップと、を含むファイル管理方法も本発明に含まれる。
原稿の画像を取得するステップと、原稿の画像を記憶するステップと、記憶された原稿の画像から原稿のページ数を示すページ情報を抽出するステップと、抽出されたページ情報に従って原稿の画像のファイル名を付与するステップと、をコンピュータに実行させるファイル管理プログラムも本発明に含まれる。
この発明によると、抽出したページ情報が原稿の画像のファイル名に付与されるため、原稿のページ番号をファイル名から一目瞭然に把握でき、単純にファイル名に連番を付与してどの画像がどの原稿ページに対応するか分からなくなるのを防げる。また、ユーザがいちいち適切なファイル名を指定していく必要もない。
以下、添付した図面を参照し本発明の好ましい実施の形態を説明する。
図1は本発明の好ましい実施形態に係るファイル管理装置10の機能ブロック図である。このファイル管理装置10は、タッチパネル付きモニタ106と、インターネットなどのネットワークを介して必要な情報を送受信することが可能な通信回線インターフェース108を備える。ファイル管理装置10には、スキャナなどで構成された画像取得装置200とデータ通信するためのUSBインターフェース206も設けられている。タッチパネル付きモニタ106には、画像の一覧や各種操作ボタンが表示される。
また、ファイル管理装置10は、ファイル管理装置10の全体の制御を行う中央処理装置(CPU)110と、CPU110を動作させるプログラム等が書き込まれているROM及びCPU110が処理を実行する際の作業領域となるRAMから構成されるシステムメモリ112と、タッチパネル付きモニタ106に表示する情報を出力する表示コントローラ114と、タッチパネル付きモニタ106に加えられた押圧で各種情報の入力を受け付ける入力コントローラ116とを備える。
また、ファイル管理装置10は、画像取得装置200からの画像などを一時的に格納するハードディスクユニット(HDD)118と、HDD118への情報の格納あるいはHDD118からの情報の読み出しを制御するHDDコントローラ119を備える。
画像取得装置200はラインCCDスキャナなどの各種スキャナで構成され、USBインターフェース206によりCPU110と接続されている。画像取得装置200は、図示しないマウント上にセットされた複数の原稿を連続的に1枚ずつスキャンして原稿を読み取り、画像ファイル(原稿画像)に変換する。原稿画像はHDD118に格納される。
なお、画像取得装置200をデジタルカメラやビデオカメラなどの各種撮像装置で構成してもよい。即ち、各種撮像装置により原稿を撮像し、撮像で得た画像ファイルを原稿画像としてHDD118に格納してもよい。
図2は、ファイル管理装置10の要部構成図である。CPU110は、処理単位(モジュール)として、スキャナ制御部110a、ページ情報抽出部110b、ファイル名付与部110c、ページ位置情報取得部110d、タイトル情報抽出部110e、タイトル候補登録部110f、フォルダ作成部110g、ファイル管理部110h、ページ形式判断部110iを有している。各処理単位は、プログラムとしてROMに記憶されている。これらの処理単位の機能は後述する。
システムメモリ112は、後述のページ位置情報を記憶する領域であるページ位置記憶部112aを有している。HDD118は原稿画像を記憶する画像記憶部の役割を果たす。
以下、図3のフローチャートに従い、CPU110の実行する処理を説明する。
S1では、スキャナ制御部110aは、画像取得装置200を制御し、原稿をスキャンさせ、原稿画像をHDD118に記憶する。原稿画像に濃淡調整等の各種画像処理を行った上でHDD118に記憶してもよい。なお、HDD118に記憶された画像にはスキャン順に連続した通し番号k(k=1,2,3・・,n。nはスキャンした原稿の総数)がファイル名として暫定的に付与される。以下、各原稿画像をIkで表し、k=1〜nについてステップS1〜15をループさせる。
S2では、ファイル管理部110hは、ページ位置記憶部112aにページ位置情報(原稿画像においてページ情報の配置されている位置に関する情報。以下同じ。)が記憶されているか否かを判断する。ページ位置情報が記憶されている場合はS3に移行し、記憶されていない場合はS5に移行する。
なお、ページ位置情報は、後述のS8又はS11で記憶される。このため、少なくとも最初の原稿画像についてS2が実行されても、ページ位置情報が記憶されていない状態であり、自動的にS5へ移行することになる。
S3では、ページ情報抽出部110bは、記憶されたページ位置情報を基準とした所定の周辺領域内において、余白に囲まれた文字列を原稿画像Ikから抽出する。
例えば、図4に示すような原稿画像Ikがあり、原稿画像Ikの左下隅を原点OとしたXY平面座標における1対の対角点P0(X0,Y0)及びP1(X1,Y1)がページ位置情報としてページ位置記憶部112aに記憶されているとする。この場合、ページ情報抽出部112bは、対角点P0及びP1で規定される矩形領域R0内から文字列を抽出する。
あるいは、XY平面座標における1対の対角点P2(X2,Y2)及びP3(X3,Y3)がページ位置情報としてページ位置記憶部112aに記憶されているとする。この場合、ページ情報抽出部112bは、対角点P2及びP3で規定される矩形領域R1内から文字列を抽出する。
S4では、タイトル情報抽出部110eは、原稿画像Ikの領域R1から抽出された文字列にタイトル情報(原稿のタイトルを示す情報。ページ情報の一態様)が含まれているか否かを判断する。この判断は、例えば次のようにする。即ち、予めタイトル候補登録部110fによってHDD118に登録されている所定のタイトル文字列とマッチングする文字列が含まれている場合にタイトルが含まれていると判断する。あるいは、タイトル情報抽出部110eは、抽出された文字列をタッチパネルモニタ106に表示し、この文字列がタイトルであるか否かをタッチパネルモニタ106から指示入力させる。タイトルである旨の指示入力がされた場合はタイトルが含まれていると判断する。タイトルが含まれている場合はS8に移行し、タイトルが含まれていない場合はS5に移行する。
なお、タイトル候補登録部110fがタッチパネル106から任意に入力されたタイトル文字列をタイトル候補としてHDD118に登録できるようにしてもよい。タイトル文字列は、例えば「文学」、「医学」、「科学」、「ビジネス」などの包括的あるいは総称的な文字列、あるいは「短歌」や「詩」などといったさらに個別具体的な文字列を複数登録できるようにしておく。
そして、タイトル情報抽出部110eは、原稿画像Ikから抽出された文字列とマッチングする所定のタイトル文字列が複数ある場合、これをタイトル候補としてタッチパネルモニタ106に表示し、タイトル候補からいずれか一つのタイトル候補をタッチパネルモニタ106から指示入力させることでタイトル情報を確定してもよい。
S5では、ページ情報抽出部112bは、原稿画像Ikの全領域の内余白に囲まれた領域から文字列を抽出する。例えば、図3の原稿画像Ikの場合、余白に囲まれた領域R0〜R5のすべてから文字列を抽出する。
S6では、タイトル情報抽出部110eは、原稿画像Ikから抽出された文字列にタイトル情報が含まれているか否かを判断する。この判断はS4と同様である。タイトル情報が含まれている場合はS7に移行し、タイトルが含まれていない場合はS10に移行する。
S7では、フォルダ作成部110gは、原稿画像Ikから抽出されたタイトル情報に対応するフォルダ(例えばタイトル情報をフォルダ名として付与したフォルダ)をHDD118に作成する。ファイル管理部110hは、このフォルダにタイトル情報を抽出した原稿画像Ikを格納する。これにより、原稿画像から抽出されたタイトル情報ごとのフォルダによって原稿画像Ikを分類できる。
S8では、ページ位置情報取得部110dはページ位置情報を原稿画像Ikから取得してページ位置記憶部112aに記憶する。次に、ページ情報抽出部110bは、抽出された文字列にページ数情報(ページ数を示す情報。ページ情報の一態様)が含まれているか否かを判断する。この判断は、単なる数字とページ数とを区別するための判断を含んでおり、例えば、原稿画像Ikの四隅領域又は上下左右の周縁領域から検出された数字をページ数情報と判断する。あるいは、総ページ数と該当ページ数とが一体となった文字列が含まれている場合(例えば1/5など)、ページ数情報が含まれていると判断する。ページ数情報が含まれている場合はS14に移行し、ページ数情報が含まれていない場合はS9に移行する。
S9では、ファイル名付与部110cは、原稿画像Ikから抽出されたタイトル、通し番号及びページ数が抽出できなかったことを示す文字又は記号を含んだ所定の文字列を原稿画像のファイル名として付与する。例えば、抽出されたタイトルが「文学大全集」、通し番号が「001」、ページ数が抽出できなかったことを示す文字又は記号が「?」とすると、ファイル名として「文学大全集001?」を原稿画像に付与する。
S10では、ページ情報抽出部110b原稿画像Ikから抽出された文字列にページ数情報が含まれているか否かを判断する。この判断はS8と同様である。
S11では、ページ位置情報取得部110dはページ位置情報を原稿画像Ikから取得してページ位置記憶部112aに記憶する。次に、ページ形式判断部110iは、原稿画像Ikから抽出されたページ情報の形式と他の原稿画像Ij(j≠k)から抽出されたページ情報の形式を、全ての他の原稿画像Ijについて比較する。
S12では、ページ形式判断部110iは、上記比較の結果、原稿画像Ikから抽出されたページ情報と形式が共通する他の原稿画像Ij(j≠k)がHDD118に保存されているか否かを判断する。ページ情報の形式が共通するとは、例えば、ページ数やタイトルのフォント、サイズ、レイアウト、フォーマット等の特徴が共通することである。他の原稿画像Ijが保存されている場合はS13に移行し、保存されていない場合はS15に移行する。
S13では、ファイル管理部110hは、他の原稿画像Ijが複数でなく1つだけであるか否かを判断する。他の原稿画像Ijが1つだけである場合はS15に移行し、複数の場合はS14に移行する。
S14では、ファイル名付与部110cは、原稿画像Ikから抽出されたページ情報に従って原稿画像Ikにファイル名を付与する。例えば、原稿画像Ikから抽出されたタイトル情報が「文学大全集」、ページ数情報が「50」だとすると、原稿画像Ikのファイル名として「文学大全集50」を付与する。なお、総ページ数も合わせて付与してもよい。例えばn=100とすると、原稿画像Ikのファイル名として「文学大全集50/100」を付与する。このファイル名から、スキャンした原稿がどの文書の何ページであるかが一目瞭然で分かる。
S15では、ファイル名付与部110cは、原稿画像Ikと他の原稿画像Ijのそれぞれについて新たに生成した連番をファイル名として付与し、所定のフォルダに格納する。連番の付与順は先に付与された通し番号順とする。これにより、タイトルの抽出されなかった原稿画像についても、連番を付与することができる。
なお、上述のステップS1〜15をCPU11に実行させる方法及びプログラムも本発明に含まれる。
本発明の好ましい実施形態に係るファイル管理装置のブロック図 ファイル管理装置の要部構成図 ファイル管理装置の実行する処理の流れを示すフローチャート 原稿の一例を示す図
符号の説明
110:CPU、112:システムメモリ、118:ハードディスクユニット

Claims (12)

  1. 原稿の画像を取得する画像取得部と、
    前記原稿の画像を記憶する画像記憶部と、
    前記画像記憶部に記憶された原稿の画像から前記原稿の所属を示すページ情報を抽出するページ情報抽出部と、
    前記ページ情報抽出部の抽出したページ情報に従って前記原稿の画像のファイル名を付与するファイル名付与部と、
    を備えるファイル管理装置。
  2. 前記ページ情報抽出部は前記原稿の画像中の余白に囲まれた文字列からページ情報を抽出する請求項1に記載のファイル管理装置。
  3. 或る原稿の画像から抽出されたページ情報の位置に関する情報であるページ位置情報を取得するページ位置情報取得部と、
    前記ページ位置情報を記憶するページ位置記憶部と、
    をさらに備え、
    前記ページ情報抽出部は前記ページ位置情報を基準とした所定の領域内において他の原稿の画像からページ情報を抽出する請求項1又は2に記載のファイル管理装置。
  4. 前記原稿の画像から前記原稿のタイトルを示すタイトル情報を抽出するタイトル情報抽出部をさらに備える請求項1〜3のいずれかに記載のファイル管理装置。
  5. 前記タイトル情報抽出部は前記原稿の画像中の余白に囲まれた文字列からタイトル情報を抽出する請求項4に記載のファイル管理装置。
  6. 原稿のタイトルの候補を登録するタイトル候補登録部をさらに備え、
    前記タイトル情報抽出部は前記タイトル候補登録部に登録された原稿のタイトルの候補と一致する文字列をタイトル情報として抽出する請求項4又は5に記載のファイル管理装置。
  7. 前記抽出された文字列の内タイトル情報にすべき所望の文字列を指定させるタイトル指定部をさらに備える請求項6に記載のファイル管理装置。
  8. 前記ファイル名付与部は前記タイトル情報に従って前記原稿の画像のファイル名を付与する請求項4〜7のいずれかに記載のファイル管理装置。
  9. 前記タイトル情報に対応するフォルダを前記画像記憶部に作成するフォルダ作成部と、
    前記タイトル情報に対応するフォルダに前記タイトル情報の抽出された原稿の画像を格納するファイル管理部と、
    をさらに備える請求項4〜8のいずれかに記載のファイル管理装置。
  10. 前記ページ情報の形式を判断するページ形式判断部をさらに備え、
    前記ファイル管理部は前記ページ情報の形式の共通する画像を共通のフォルダに格納する請求項9に記載のファイル管理装置。
  11. 原稿の画像を取得するステップと、
    前記原稿の画像を記憶するステップと、
    前記記憶された原稿の画像から前記原稿のページ数を示すページ情報を抽出するステップと、
    前記抽出されたページ情報に従って前記原稿の画像のファイル名を付与するステップと、
    を含むファイル管理方法。
  12. 原稿の画像を取得するステップと、
    前記原稿の画像を記憶するステップと、
    前記記憶された原稿の画像から前記原稿のページ数を示すページ情報を抽出するステップと、
    前記抽出されたページ情報に従って前記原稿の画像のファイル名を付与するステップと、
    をコンピュータに実行させるファイル管理プログラム。
JP2005071590A 2005-03-14 2005-03-14 ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム Pending JP2006252455A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071590A JP2006252455A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005071590A JP2006252455A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006252455A true JP2006252455A (ja) 2006-09-21

Family

ID=37092852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005071590A Pending JP2006252455A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006252455A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090279116A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus
JP2012247918A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ファイル名作成装置およびファイル名作成プログラム
JP2017068355A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2020150328A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090279116A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Sharp Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus
JP2012247918A (ja) * 2011-05-26 2012-12-13 Konica Minolta Business Technologies Inc ファイル名作成装置およびファイル名作成プログラム
JP2017068355A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 シャープ株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2020150328A (ja) * 2019-03-11 2020-09-17 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
JP7234705B2 (ja) 2019-03-11 2023-03-08 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8107727B2 (en) Document processing apparatus, document processing method, and computer program product
JP2006120125A (ja) ドキュメント画像情報管理装置及びドキュメント画像情報管理プログラム
JP2007288769A (ja) 画像形成装置、メール配信サーバおよび情報処理装置
JP2005004724A (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム
JP4237215B2 (ja) 画像読取システム、サーバ装置、画像読取装置、および端末装置
JP2009295164A (ja) オブジェクト取得装置、オブジェクト管理システム、オブジェクト管理方法
US11243670B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, information processing method and non-transitory computer readable medium
JP5742979B1 (ja) 画像処理装置、画像読取装置及びプログラム
US20090327945A1 (en) Work flow management apparatus and work flow management method
JP2007036406A (ja) 画像編集装置
JP4809198B2 (ja) 画像処理機器,記事画像選択方法,プログラム,および記録媒体
JP2006252455A (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法及びファイル管理プログラム
JP2020184276A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2005210563A (ja) 文書処理装置
CN111580758B (zh) 图像形成装置
US20230206672A1 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium
JP2010068347A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
US20060136823A1 (en) Image processing device
JP2007325196A (ja) 文書管理装置および文書管理方法
JP2006333248A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP2013069008A (ja) 電子書籍作成装置、電子書籍表示装置、電子書籍作成方法、電子書籍表示方法およびプログラム
JP2017072941A (ja) 文書振り分けシステム、情報処理方法及びプログラム
JP2017021654A (ja) 文書管理サーバ及びシステム
JP6481204B2 (ja) 情報処理装置と、その処理方法及びプログラム
JP5298484B2 (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070112