JP2008135178A - 記録/再生方法 - Google Patents

記録/再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008135178A
JP2008135178A JP2008052257A JP2008052257A JP2008135178A JP 2008135178 A JP2008135178 A JP 2008135178A JP 2008052257 A JP2008052257 A JP 2008052257A JP 2008052257 A JP2008052257 A JP 2008052257A JP 2008135178 A JP2008135178 A JP 2008135178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
acd
information
block
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008052257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4768769B2 (ja
Inventor
Sung-Hee Hwang
盛 ▲熙▼ 黄
Jung-Wan Ko
禎 完 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040042656A external-priority patent/KR100619030B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008135178A publication Critical patent/JP2008135178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4768769B2 publication Critical patent/JP4768769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00681Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access
    • G11B20/00695Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which prevent a specific kind of data access said measures preventing that data are read from the recording medium
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1883Methods for assignment of alternate areas for defective areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B2020/10898Overwriting or replacing recorded data
    • G11B2020/10907Overwriting or replacing recorded data using pseudo-overwriting, i.e. virtually or logically overwriting data on WORM media by remapping recorded blocks to alternate areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B2020/1873Temporary defect structures for write-once discs, e.g. TDDS, TDMA or TDFL
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/218Write-once discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 記録/再生方法を提供する。
【解決手段】 リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が設けられ、リードイン領域またはリードアウト領域は、媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するためのACAと、ACAにACDを記録するために設けられる、ACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を記録するためのACD状態情報領域とを含む情報記録媒体である。これにより、規格の相異なるディスクの互換性のためのACDを効率的に管理できる。
【選択図】 図4

Description

本発明は、光ディスク分野に関わり、さらに具体的には、記録/再生互換性を保証するアクセス制御関連データを管理せしめる情報記録/再生方法に関する。
最近になって、光ディスク技術及び半導体技術の発達により、初期に光ディスクドライブシステムと光ディスクとを含む光システムのための規格が確定された後、新たな機能の追加が頻繁になり、このような場合に、初期に確定された規格は、アップデートされねばならない。
図1は、従来の技術による問題点を説明するための参考図である。
既存の規格を“OLD規格”とし、OLD規格に新たな機能が追加されてアップデートされた規格を“NEW規格”とした時、OLD規格ディスク12は、OLD規格ドライブシステム11で動作されるように作られ、NEW規格ディスク14は、NEW規格ドライブシステム13で動作されるように作られる。
OLD規格とNEW規格は、追加された新たな機能のため、記録/再生の互換性を維持することもあり、そうでないこともある。二つの規格が記録/再生互換性をなすというのは、OLD規格のドライブシステム11で使われるOLD規格ディスク12が、NEW規格のドライブシステム13でも記録/再生が可能であることを表し、また、NEW規格のドライブシステム13で使われるNEW規格ディスク14が、OLD規格のドライブシステム11でも記録/再生が可能であることを表す。
このように、新たな機能の追加によって、OLD規格とNEW規格、二つの規格間の相互記録/再生互換性を保証するためには、OLD規格のドライブシステム11に新たな機能が適用されたNEW規格のディスク14がローディングされた時、OLD規格のドライブシステム11は、その新たな機能に対する適切な対応が必要である。このために、OLD規格の制定当時、未来の新たな機能の追加に対する適切な対応を設ける必要性がある。それだけでなく、このような適切な対応方案は、NEW規格で適用可能な一般論でなければならない。その理由は、NEW規格に新たな機能を追加してさらに新たな規格にアップデートされた時にも適用可能でなければならないためである。
結局、このように、新たな機能の追加による一連の色々な規格が相互記録/再生互換性を有するためには、当初に規格を作る時に、新たな機能の追加に備えねばならない。このために、現在の規格の既知の機能について、ドライブシステムが動作せねばならない規則と、現在の規格が未知の未来に追加される機能について、現在のドライブシステムが動作せねばならない規則とを定立する必要がある。すなわち、現在の規格に新たな機能が追加されて未来の規格が誕生された時、未来の規格のためのドライブシステムは、現在の規格のためのドライブシステムが、新たな機能に対して行わねばならない動作をディスク上に保存しておく。それにより、現在規格のドライブシステムに新たな機能が追加された未来のディスクがローディングされても、そのディスク上に保存された情報を読出して、その新たな機能に対する動作を行える。言い換えれば、未来規格のドライブシステムは、現在規格のドライブシステムが未来の規格に追加された新たな機能自体は知らずとも、その新たな機能が適用されたディスクをどのように運用せねばならないかを知らせることができる。
このような脈絡下で、現在の規格のドライブシステムに新たな機能が追加された未来のディスクがローディングされる時、現在の規格のドライブシステムが新たな機能の追加された未来のディスクに対するアクセスを制御できる方案が要求され、さらに、このようなアクセス制御のためのデータを効率的に管理できる方法が要求される。
本発明が解決しようとする課題は、規格が異なるドライブシステムでも、ディスクの互換性を向上させるためのアクセス制御データ(ACD)を効率的に管理できる情報記録媒体、追記型の情報記録媒体、再記録可能な情報記録媒体、記録/再生装置、記録/再生方法及びその方法を行うプログラムが記録された、コンピュータで読み取り可能な記録媒体を提供することである。
前記課題を解決するための本発明の一つの特徴は、情報記録媒体において、前記媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が連続的に設けられ、前記リードイン領域またはリードアウト領域は、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するためのアクセス制御領域(ACA)と、前記ACAに、前記ACDを記録するために設けられるACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を記録するためのACD状態情報(ACD_ID)領域とを含むことである。
前記状態情報は、第1欠陥状態を含み、前記第1欠陥状態は、前記ACDブロックにACDの記録中に、欠陥として発見されたブロックの状態、有効でないACDが記録されたブロックの状態、アップデートされたACDは、他のACDブロックに記録され、アップデート以前の有効でないACDブロックであることを表す状態、媒体の最終化によって、ACAの未記録領域を特定データで満たしたブロックの状態のうち、何れか一つを含むことが望ましい。
前記状態情報は、第2欠陥状態を含み、前記第2欠陥状態は、前記ACDブロックに記録されたACDの再生中に欠陥として発見されたが、有効なACDが記録されたブロックの状態を表すことが望ましい。
前記状態情報は、第3欠陥状態を含み、前記第3欠陥状態は、前記ACDブロックにACDの記録中に、欠陥として発見されたブロックの状態、有効でないACDが記録されたブロックの状態のうち、何れか一つを含むことが望ましい。
前記ACDの状態情報領域は、前記リードイン領域に設けられた欠陥管理領域(DMA)に含まれるディスク管理のためのディスク定義構造(DDS)を記録するための領域に含まれることが望ましい。
前記ACDの共通情報は、所定の機能に関する識別子、前記媒体のフォーマット可能如何の情報、前記媒体に設けられたスペア領域の記録/再生可能如何の情報、前記媒体に設けられたユーザデータ領域(UDA)の記録/再生可能如何の情報を含み、前記DMAの記録/再生可能如何の情報は除外されることが望ましい。
本発明の他の特徴は、追記型の情報記録媒体において、前記媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が連続的に設けられ、前記リードイン領域またはリードアウト領域は、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するためのACAと、前記ACAに、前記ACDを記録するために設けられるACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を記録するためのACD状態情報領域とを含むことである。
前記状態情報は、前記ACDを記録するために使用できるブロックであることを表す第1状態、欠陥ブロックであることを表す第2状態、前記ACDブロックに記録されたACDの再生中に欠陥として発見されたが、有効なACDが記録されたブロックであることを表す第3状態、前記ACDブロックに有効なACDが記録されたことを表す第4状態を含むことが望ましい。
前記ACAは、外周から内周方向にまたは内周から外周方向に連続的に使われることが望ましい。
前記ACAに、前記ACDの記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されれば、前記ACDは、次のACDブロックに記録されることが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、再記録可能な情報記録媒体において、前記媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が連続的に設けられれば、前記リードイン領域またはリードアウト領域は、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するためのACAと、前記ACAに前記ACDを記録するために設けられるACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を記録するためのACD状態情報領域とを含むことである。
前記状態情報は、前記ACDを記録するために使用できるブロックであることを表す第1状態、前記ACDブロックにACDの記録中に、欠陥として発見されたブロックまたは有効でないACDが記録されたブロックであることを表す第2状態、前記ACDブロックに記録されたACDの再生中に欠陥として発見されたが、有効なACDが記録されたブロックであることを表す第3状態、前記ACDブロックに有効なACDが記録されたことを表す第4状態を含むことが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生装置において、情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有する、ACDを記録するためのACAが設けられる前記媒体に/からデータを記録/再生する記録/再生部と、前記ACAに、前記ACDを記録するために設けられるACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を、前記媒体に設けられたACDの状態情報領域に記録するように、前記記録/再生部を制御する制御部とを含むことである。
前記制御部は、前記ACD領域に記録されたACDのアップデート時、前記あらかじめ記録されたACDブロックについての状態を、有効でないACDが記録されたブロックであることを表す前記欠陥状態に変えて記録し、前記アップデートされたACDを前記ACD領域で、次の使用可能なACDブロックに記録するように、前記記録/再生部をさらに制御することが望ましい。
また、前記制御部は、前記ACD領域に記録されたACDが、それ以上有効でなければ、前記ACDが記録されたACDブロックに、他のACDを記録せしめるために、前記ACDブロックを特定の値で満たし、前記ブロックを使用できるブロックであることを表す状態に変換して記録するように、前記記録/再生部を制御することが望ましい。
また、前記制御部は、ACAに、前記ACDの記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されれば、前記ACDを次のACDブロックに記録するように、前記記録/再生部を制御することが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生方法において、情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するために、前記媒体に設けられたACAに、前記ACDを記録するために設けられるACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を、前記媒体に設けられたACD状態情報領域に記録するステップを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、記録/再生方法を行うプログラムが記録された、コンピュータで読み取り可能な記録媒体において、前記記録/再生方法は、情報記録媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するために、前記媒体に設けられたACAに、前記ACDを記録するために設けられるACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報を、前記媒体に設けられたACD状態情報領域に記録するステップを含むことである。
本発明のさらに他の特徴は、追記型の情報記録媒体において、前記媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が連続的に設けられ、前記リードイン領域またはリードアウト領域は、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するためのACAを含み、前記ACDを記録するためのACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報が、前記リードイン領域に設けられる臨時DMA(TDMA:Temporal DMA)のうち、ディスク管理のための臨時DDS(TDDS:Temporary DDS)領域に記録され、前記ACDは、前記所定機能に関する識別子を表すACD_ID、前記媒体のフォーマット可能如何の情報、前記TDDSを除外した前記TDMA記録可能如何の情報、データ領域記録/再生可能如何の情報のうち、少なくとも一つ以上を含むことである。
前記データ領域に、前記TDMAが割当て可能な場合に、前記データ領域記録/再生可能如何の情報において、前記データ領域に割当てられた前記TDMAの記録/再生可能如何は除外されることが望ましい。
本発明のさらに他の特徴は、再記録可能な情報記録媒体において、前記媒体には、リードイン領域、データ領域、リードアウト領域が連続的に設けられ、前記リードイン領域またはリードアウト領域は、前記媒体に適用された所定機能を認識できない記録/再生装置でも、前記媒体へのアクセスを制御できるように設定される共通情報を有するACDを記録するためのACAを含み、前記ACDを記録するためのACDブロックの記録状態または欠陥状態に関する状態情報が、前記リードイン領域に設けられるDMAのうち、ディスク管理のためのDDS領域に記録され、前記ACDは、前記所定機能に関する識別子を表すACD_ID、前記媒体のフォーマット可能如何の情報、前記DDSを除外した前記DMAの記録可能如何の情報、データ領域の記録/再生可能如何の情報のうち、少なくとも一つ以上を含むことである。
本発明によれば、規格の異なるドライブシステムでも分かるディスクのアクセス制御に関する共通的な情報を記録することによって、ディスクに適用された機能を認識するドライブシステムだけでなく、機能を認識できないドライブシステムも、このような共通的な情報を参照して適切な行動を取れるようにして、ディスクの互換性を向上させることができ、さらに、このようなアクセス制御に関する共通的な情報を効率的に管理できる。
以下、添付された図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
図2は、本発明が適用される追記型の情報記録媒体の構造図である。本発明が適用されるディスク200は、リードイン領域210と、データ領域220と、リードアウト領域230が連続的に設けられる。
リードイン領域210は、ディスク製造時、所定のデータがあらかじめ記録されて再生専用でのみ使われるあらかじめ記録された領域211と、テスト領域212と、ACA 213と、DMA#2 214と、DMA#1 215と、TDMA 216とを含む。テスト領域212と、ACA 213と、DMA#2 214と、DMA#1 215、TDMA 216とは、データの記録及び変更が可能な記録可能領域である。
あらかじめ記録された領域211は、ディスクの製造時、ディスクフ自体の情報があらかじめ記録される。例えば、ディスクを識別するディスク製造番号のようなディスクIDが記録される。しかし、付加的な再生専用情報は、あらかじめ記録された領域211に記録されることもある。
テスト領域212は、このディスク200に最適の記録条件で記録するために、記録パワーをテストできる領域である。
ACA213は、今後に追加される新たな機能について、ドライブシステムの動作を規定した情報を記録するための領域である。すなわち、所定の機能を知らないドライブシステムでも、このディスク200へのアクセス制御を行うことができる共通情報が記録された領域である。ACAについては、図3を参照して詳細に説明する。
DMA#1 215、DMA#2 214は、DMAであって、UDA 122に発生した欠陥に関する情報を記録するための領域である。この追記型記録媒体が最終化されてそれ以上記録されない場合に、TDMA 216に記録された最終臨時欠陥管理情報を、最終的な欠陥管理情報としてDMAに記録する。
TDMA 216は、この追記型記録媒体200を使用しつつ発生する欠陥を管理し、この記録媒体にデータ記録管理のための臨時的な管理情報が記録され、かつアップデートされる領域である。TDMA 216は、TDDS 410、TDFL 420、RMD 430を含む。特に、本発明によって、TDMA 216のTDDS 410内にACA213にあるACDブロックについての状態情報を記録するための領域が設けられる。これについては、図4を参照して詳細に説明する。しかし、このような状態情報は、ディスク200の他の領域に記録されることもある。
データ領域220は、スペア領域#0 221、UDA 222、スペア領域#1 223を含む。
UDA 222は、ユーザデータが記録される領域である。
スペア領域#0 221、スペア領域#1 223は、UDA 222に発生した欠陥ブロックを入れ替わる代替ブロックのために設けられた領域である。このようなスペア領域は、ディスクの初期化時または再初期化時、データ領域に割当てられる。
リードアウト領域230は、DMA#3 231と、DMA#4 232とを含む。このように、DMAを複数個置く理由は、最終化されたディスクの最終欠陥管理情報を複数箇所に重複的に記録して、ディスクの信頼性を向上させるためである。
図3Aは、図2に示されたACAの構造の第1例を示す図である。ACA 213は、ACD#1 310、ACD#2 320、ACD#3 330を含む。
ACA 213は、前述したように、既存の規格でも新たな機能の追加された新たな規格でも、このディスクへのアクセス制御のための共通情報が記録される領域である。すなわち、既存の規格と新たな機能の追加された新たな規格とで使用する全ての機能に共通的に適用される共通的な情報テーブルを記録するための領域である。各ACDは、各機能に関する共通情報テーブルを構成する。言い換えれば、ACD#1 10は、“機能1”に関する共通情報テーブルを構成し、ACD#2 320は、“機能2”に関する共通情報テーブルを構成し、ACD#3 330は、“機能3”に関する共通情報テーブルを構成する。ここで、例えば、機能1は、ドライブシステムが認識可能な機能であり、機能2と機能3は、ドライブシステムが認識不可能な機能でありうる。もちろん、各ACDは、全ての規格のドライブシステムが共通的に認識できる共通情報以外に、そのACDの機能を認識しているドライブシステムのみが認識できる個別情報も含むことができる。
ACD#1 310は、共通情報311と、個別情報312とを含む。
共通情報311は、このACDを識別するための識別子であるACD_ID 313、フォーマット可能如何を表すフォーマット可能如何の情報314、スペア領域の記録が可能であるか、または再生のみが可能であるかを表すスペア領域記録/再生可能如何の情報315、UDAの記録が可能であるか、または再生のみが可能であるかを表すUDAの記録/再生可能如何の情報316を含む。
ドライブシステムは、ACD_ID 313を確認することによって、このACDが認識可能な機能に関するものであるか、または認識不可能な機能に関するものであるかを判断できる。すなわち、ACD_ID 313がドライブシステムが知っている識別子であれば、このACDは、ドライブシステムが認識可能な機能に関するものであり、ドライブシステムが知らない識別子であれば、このACDは、ドライブシステムが認識不可能な機能に関する。
また、ドライブシステムは、前記ACD_ID 313を認識できなくても、前記共通情報テーブルに入っているフィールドを確認することによって、ドライブシステムが認識不可能な機能についても最小限の適切な動作を取れる。
ACD#2 320も、共通情報321と、個別情報322とを含み、共通情報321は、このACDを識別するためのIDであるACD_ID 323を有し、共通情報テーブルとして、フォーマット可能如何の情報324、スペア領域記録/再生可能如何の情報325、UDA記録/再生可能如何の情報326を含む。
ACAは、ディスクの内周から外周方向に、ディスクの外周から内周方向に連続的に使われることが望ましい。また、ACDブロックがACAへの記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されれば、次のブロックに記録される。
一方、ACDの共通情報に、図3Aに示された領域、すなわち、スペア領域、UDA以外の他の領域に関する記録/再生可能如何の情報もさらに追加されることがあるが、TDMAの記録/再生可能如何の情報は、含まれないことが望ましい。後述するように、このようなACDに関する状態情報をTDMAに記録するため、このACDの共通情報内でTDMAの記録を禁止するように設定すれば、ACDの状態情報も記録やアップデートが不可能になるためである。
言い換えれば、ACAのそれぞれのブロックについての状態情報は、TDDSに記録されるので、ACD内にTDMAについての記録/再生可能如何を表す情報を置かないことが望ましい。それは、もし、ACD内にTDMAについての記録/再生可能如何を表す情報を置き、その情報がTDMA上への記録を禁止すれば、追加または修正のためにACDブロックをACAに記録した時、そのブロックの状態変化をTDDSに反映せねばならないが、TDMA上への記録を禁止しているので、TDDSにその情報を反映できなくなるという矛盾があるためである。また、TDMAの再生が禁止されていれば、ACAのそれぞれのブロックについての状態を分からないので、有効なACDを得るのに困難さをもたらすことがある。
また、追記型記録媒体の使用形態によって、スペア領域自体にTDMAの全部または一部が含まれることもあるが、この場合にも、ACDの共通情報には、TDMAの記録/再生可能如何の情報が含まれないことが望ましいため、かかる場合には、TDMAを除外したスペア領域記録/再生可能如何の情報とならねばならない。
図3Bは、図2に示されたACAの構造の第2例を示す図である。図3Aに示された第1例と類似しているが、共通情報311にTDMA記録可能如何の情報317とデータ領域記録/再生可能如何の情報318とを含むという点が異なる。そして、共通情報321に、TDMA記録可能如何の情報327とデータ領域記録/再生可能如何の情報328とを含むという点が異なる。
すなわち、第2例では、第1例と違って、TDMAの記録可能如何の情報をACDの共通情報に設ける。しかし、ここで、TDMAは、TDMAのうち、TDDSを除外した領域を称す。すなわち、後述するが、ACDに関する状態情報が、TDDSに保存されるので、ACDの共通情報でTDMA記録可能如何の情報317が禁止と設定された場合でも、TDDSは、記録可能な状態でなければならないためである。
一方、図2には示されていないが、このようなTDMAは、リードイン領域またはリードアウト領域だけでなく、データ領域の一部に割当てられることもある。このような場合にも同様に、データ領域に割当てられたTDMAには、ACDに関する状態情報が保存されるTDDSが含まれるので、データ領域の記録または再生が禁止されていても、TDDを記録または再生することは可能でなければならない。
言い換えれば、ACDの共通情報内に、TDMA記録可能如何の情報317は、TDDSを除外した記録許容如何の情報であり、データ領域記録/再生可能如何の情報318またTDDSまたはTDMAを除外したデータ領域記録/再生可能如何を表す。すなわち、追記型の情報記録媒体で、TDDSは、常に記録可能な構造にならねばならない。
図4は、本発明によって、ACD状態情報を記録するための領域が設けられたTDMAの細部的な構造図である。TDMA 216は、TDDS 410、TDFL(Temporary DeFect List)420、RMD(Recording Management Data)430を含む。
TDFL 420は、臨時欠陥管理のための領域であり、UDAに発生した欠陥に関する情報として、例えば、欠陥ブロックのアドレス及びその欠陥ブロックを入れ替わる代替ブロックのアドレス情報を記録するための領域である。
RMD 430は、記録管理のための領域であって、データの記録方式によって、2つに分けられるが、媒体が順次記録モードで使われる場合には、順次記録情報によって管理され、媒体がランダム記録モードで使われる場合には、スペースビットマップ(Space Bit Map:SBM)によって管理される。
TDDS 410は、臨時ディスク管理のための領域であり、ディスク管理のための情報を記録するための領域であり、特に、本発明によって、ACDの状態情報411が記録される。
ACDの状態情報411は、ACAにあるACDブロックの各状態を記録するための部分である。図4を参照すれば、ACDブロックごとに、その状態情報のために2ビットを割当て、ACAにある64個のブロックのために、各ブロックごとに2ビットを割当てて、64*2=128ビットが割当てられ、したがって、ACAにある全てのACDブロックの状態情報のために、16バイトB0,B1,...,B15が割当てられる。もちろん、このようなブロックの数やビットの数は、多様に決定される。
図5は、本発明によって、ACD状態情報に含まれる状態を説明するための参考図である。各ACDブロックの状態は、2ビットで表示され、4つの状態、すなわち、“00”、“01”、“10”、“11”を含む。
“00”は、ACDを記録できる使用可能なACDブロックであることを表す。
“01”は、欠陥ブロックであることを表すが、具体的には、1)ACAにACDブロックの記録中に、欠陥として発見されたブロック、2)有効でないACDが記録された欠陥ブロック、3)同じACD_IDを有するACD情報のアップデートが要求されてアップデートされたACDは、他のACDブロックに記録され、アップデートされないそれ以上有効でないACDが記録されたブロック、4)追記型ディスクの最終化によって、ACAの未記録領域を特定データで満たしたブロックであることを表す状態のうち、何れか一つを表す。
“10”は、ACAに記録されたACDの再生中に欠陥として発見されたが、有効なACDが記録されたブロックであることを表す。
“11”は、有効なACDが記録されたブロックであることを表す。もちろん、このようなビット組合わせは、別に割当てられることもある。
ディスク使用中に同じACD_IDについての情報のアップデートが要求される時、あらかじめ記録されたACDブロックについては、TDDS内のビット情報を、有効でないACDが記録されたブロックを表すために“01”に転換し、また、アップデートされたACDブロックをACAの次の使用可能なブロックに記録する。
以下、図6Aないし図8Bを参照して、ACDブロックの状態情報を記録する具体的な例を説明する。
図6Aは、図2に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第1例を示す図である。64ブロックで形成されたACA
213には、二つの有効なACDブロック#1及び#2が記録されており、残りの62個のブロックは、まだデータが記録されず、後で記録のために使われるブロックである。
図6Bは、本発明によって、図6Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。図6Aに示されたACAにある64個のブロックについての状態情報を入れるために、TDDS
410のACD状態情報を記録できるように設けられた領域411は、16バイトで形成されている。
ACAのブロック#1とブロック#2は、何れも有効なACDが記録されたブロックであるので、各ブロックについての状態情報を表すために、b127とb126とに“11”が記録されており、b125とb124とに“11”が記録されている。そして、残りの62ブロックについては、まだ使われなかったため、後でACDブロックの記録のために使用できることを表すために、b123からb0までそれぞれのブロックについての状態情報を“00”で表した。
図7A及び図7Bは、ACDのアップデート及び欠陥ブロックによるTDDS内のACD状態情報の変化を説明するための図である。図7Aは、図2に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第2例を示す図である。
図7Aを参照するに、図6AのACA状態で、ACAの第1ブロックに記録されたACDブロック#1のアップデートが要求されて、ACAで次の使用可能な領域である第3ブロックへのACDブロック#1の記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されて、次のブロックである第4ブロックにアップデートされたACDブロック#1を記録した状態を表す。したがって、第1ブロックは、有効でないACDブロックであり、第3ブロックは、欠陥ブロックであり、第4ブロックは、有効なACDが記録されたブロックであり、残りの60個のブロックは、まだ記録されていない使用可能なブロックである。
図7Bは、本発明によって、図7Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。ACAの第1ブロックは、ACDブロック#1のアップデートによってそれ以上有効でない情報であるので、TDDSのACD状態情報フィールドのビット127で、ビット126の値を“01”にアップデートし、第2ブロックについての状態情報は変化がないので、そのまま維持し、第3ブロックは、記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されたため、これを反映するために、ビット123でビット122の値を“01”にアップデートし、また、第4ブロックには、アップデートされた有効なACDブロック#1が記録されたため、これを反映するために、ビット121でビット120の値を“11”にアップデートしたことが表示されている。
図8A及び図8Bは、ACDブロックの再生エラーによるTDDS内のACD状態情報の変化を説明するための図である。
図8Aは、図2に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第3例を示す図である。図7AのACAの状態を有する追記型の情報記録媒体がドライブシステムにローディングされて、図7AのTDDS内のACD状態情報から有効なACDブロック#1と有効なACDブロック#2とを再生する過程で、ACAの第2ブロックに記録されたACDブロック#2を再生する時に、エラー訂正できない状態を表す。すなわち、第2ブロックの再生中にエラーが発生した状態までのみを表すので、事実上、図8Aに示されたACAの状態は、図7Aに示されたACAの状態と同一である。
図8Bは、本発明によって、図8Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。ACAの第2ブロックであるACDブロック#2が再生されなかったが、依然として有効なACDブロックが記録されていることを表すために、ACAの第2ブロックに該当するTDDS内のACD状態情報フィールドのビット125で、ビット124の値を“10”にアップデートしていることが分かる。
このように、“10”にアップデートする理由は、現在ローディングされているドライブシステムで、第2ACDブロックは再生できないとしても、時には、性能の良好な他のドライブシステムでそのブロックを再生できるかも知らないためである。もし、他のドライブシステムでそのブロックを再生できるならば、再生されたその情報を良好なブロックに移し、したがって、今後さらに他のドライブシステムに、このディスクがローディングされた時、再生エラーが発生した第2ブロックであるACDブロック#2を再び再生せずに、良好なブロックに移されたACDブロックを再生させることによって、ディスク使用の便宜を提供できる。
さらに、追記型の情報記録媒体の最終的な状態保持のための最終化時、最終的なTDDSは、DDS情報としてDMAに記録されるが、これにより、今後ACAの不法的な情報変更や追加のための記録状態の変化を、DDS内のACD状態情報と実質的なディスク上のACAの記録状態とを比較して確認できる。これは、最終化以後、DMAに記録されたDDSには、ACAの最終的な状態を反映したTDDS内のACD状態情報フィールドがそのまま複写されて記録されているためである。
図9は、本発明が適用される再記録可能な情報記録媒体の構造図である。本発明が適用されるディスク900には、リードイン領域910と、データ領域920と、リードアウト領域930と、が連続的に設けられる。
リードイン領域910は、ディスクの製造時、所定のデータがあらかじめ記録されて再生専用でのみ使われるあらかじめ記録された領域911と、テスト領域912と、ACA 913と、DMA#2 914と、DMA#1 915とを含む。
データ領域920は、ユーザデータが記録されるUDA 922と、UDAに発生した欠陥を入れ替わる代替ブロックを記録するために割当てられたスペア領域#0 921と、スペア領域#1 923とを含む。
リードアウト領域930は、DMA#3 931とDMA#4 932とを含む。
図9に示された再記録可能な情報記録媒体の構造は、図2に示された追記型の情報記録媒体の構造とほとんど同一であり、但し、再記録可能な情報記録媒体の場合には、再記録できるという特性によって、臨時欠陥管理のためのTDMAが別途に必要でないので、DMAとしてDMAのみを有していることが分かる。
再記録可能な情報記録媒体900で、DMAは、欠陥管理及びディスク管理のためのDDSと欠陥情報のためのDFLとを記録するための領域である。例えば、DMA#1 915は、DDS 1110とDFL 1120とを含む。
図10Aは、図9に示されたACAの構造の第1例を示す図である。ACA 913は、ACD#1 1010、ACD#2 1020、ACD#3 1030を含む。
ACD#1 1010は、共通情報1011と、個別情報1012とを含む。
共通情報1011は、このACDを識別するための識別子であるACD_ID 1013、フォーマット可能如何を表すフォーマット可能如何の情報1014、スペア領域の記録が可能であるか、または再生のみが可能であるかを表すスペア領域記録/再生可能如何の情報1015、UDAの記録が可能であるか、または再生のみが可能であるかを表すUDA記録/再生可能如何の情報1016を含む。
また、ACD#2
1020も、共通情報1021と、個別情報1022とを含み、共通情報1021は、このACDを識別するためのIDであるACD_ID 1023を有し、共通情報テーブルとして、フォーマット可能如何の情報1024、スペア領域記録/再生可能如何の情報1025、UDA記録/再生可能如何の情報1026を含む。
図10Bは、図9に示されたACAの構造の第2例を示す図である。図10Aに示された第1例と類似しているが、共通情報1011に、DMA記録可能如何の情報1017とデータ領域記録/再生可能如何の情報1018とを含むことが異なる。そして、共通情報1021に、DMA記録可能如何の情報1027とデータ領域記録/再生可能如何の情報1028とを含むことが異なる。
すなわち、第2例では、第1例と違って、DMAの記録可能如何の情報をACDの共通情報に設ける。しかし、ここで、DMAは、DMAのうち、DDSを除外した領域を称す。すなわち、後述するが、ACDに関する状態情報がDDSに保存されるので、ACDの共通情報でDMA記録可能如何の情報10が禁止と設定された場合でも、DDSは、記録可能な状態でなければならないためである。すなわち、再記録可能な情報記録媒体で、DDSは、常に記録可能な構造でなければならない。
このようなACAは、追記型記録媒体でも再記録媒体でも同一であることが分かる。
ACDブロックがACAへの記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されれば、次の使用可能なブロックに記録される。
ディスクの再初期化時、ドライブシステムは、あらかじめ記録されたACDブロックを00hまたはFFhのような特定値で再記録してACDをクリアする。また、ディスクの初期化または再初期化時、ドライブシステムは、既知の機能についてのACDをACAに記録し、ACAの記録されていない残りの領域は、00hまたはFFhのような特定値で満たしてしまう。
図11は、本発明によって、ACD状態情報を記録するための領域が設けられたDMAの細部的な構造図である。再記録可能媒体であるので、ACD状態情報は、直ぐDMAに記録される。DMA#1 915は、DDS 1110と、DFL 1120とを含む。
DFL 1120は、欠陥管理のための領域であり、UDAに発生した欠陥に関する情報として、例えば、欠陥ブロックのアドレス及びその欠陥ブロックを入れ替わる代替ブロックのアドレス情報を記録するための領域である。
DDS 1110は、ディスク管理のための領域であり、ディスク管理のための情報を記録するための領域であり、特に、本発明によって、ACDの状態情報1111が記録される。
ACDの状態情報1111は、ACAにあるACDブロックの各状態を記録するための部分である。図11を参照すれば、ACDブロックごとに、その状態情報のために2ビットを割当て、ACAにある64個のブロックのために、各ブロックごとに2ビットを割当てて、64*2=128ビットが割当てられ、したがって、ACAにある全てのACDブロックの状態情報のために、16バイトB0,B1,...,B15が割当てられる。
再記録可能な記録媒体のACDブロックの各状態は、図5に示されたように、追記型記録媒体のACDブロックの状態情報と同様に、4つの状態に表すことができる。但し、具体的な状態の内容は、多少異なる。
図5に示されたように、再記録可能媒体でも、各ACDブロックの状態は、2ビットで表示され、4つの状態、すなわち、“00”、“01”、“10”、“11”を含む。
“00”は、ACDを記録できる使用可能なACDブロックであることを表す。
“01”は、欠陥ブロックであることを表すが、具体的には、1)ACAへのACDブロックの記録中に欠陥として発見されたブロック、または2)有効でないACDが記録された欠陥ブロックであることを表す状態のうち、何れか一つを表す。
“10”は、ACAに記録されたACDの再生中に欠陥として発見されたが、有効なACDが記録されたブロックであることを表す。
“11”は、有効なACDが記録されたブロックであることを表す。
また、ディスクの使用中に、ACAに記録されたACDがそれ以上有効でなければ、そのACDブロックを00hまたはFFhのような特定値で満たし、そのブロックについての状態を使用できるブロックであることを表す状態である“00”に変換させる。これは、有効でないACDブロックについて、その状態情報が“00”になって使用可能な状態に表示されたとしても、もし、状態情報を読出せない場合において、誤ったACDが読出されることを防止するためである。すなわち、有効でないACDの再生を、さらに信頼性のあるように防止するために、有効でないACDブロックは、特定の値、例えば、00hまたはFFhで満たすことが望ましい。
ディスク使用中、同じACD_IDについての情報のアップデートが要求される時、あらかじめ記録されたACDブロックについては、TDDS内のビット情報を、有効でないACDが記録されたブロックを表すために“01”に転換し、また、アップデートされたACDブロックを、ACAの次の使用可能なブロックに記録する。
以下、図12Aないし図14Bを参照して、ACDブロックの状態情報を記録する具体的な例を説明する。
図12Aは、図9に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第1例を示す図である。64ブロックで形成されたACA 913には、二つの有効なACDブロック#1及び#2が記録されており、残りの62ブロックは、まだデータが記録されず、後で記録のために使われるブロックである。
図12Bは、本発明によって、図12Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。図12Aに示されたACAにある64個のブロックについての状態情報を入れるために、DDS 1110のACD状態情報を記録できるように設けられた領域1111は、16バイトで形成されている。
ACAのブロック#1とブロック#2は、何れも有効なACDが記録されたブロックであるので、各ブロックについての状態情報を表すために、b127とb126とに“11”が記録されており、b125とb124とに“11”が記録されている。そして、残りの62ブロックについては、まだ使われなかったため、後でACDブロックの記録のために使用できることを表すために、b123からb0までそれぞれのブロックについての状態情報を“00”で表した。
図13A及び図13Bは、ACDのアップデート及び欠陥ブロックによるDDS内のACD状態情報の変化を説明するための図である。
図13Aは、図9に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第2例を示す図である。図13Aは、図12AのACAの状態で、ACAの第1ブロックに記録されたACDブロック#1がそれ以上必要でなくて00hで覆われ、また、第3ブロックに新たな機能のためのACDブロック#3の記録が要求されて、記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されて、次の領域である第4ブロックにACDブロック#3を記録した状態を表す。
すなわち、ACA 913の第1ブロックは、00hで満たされており、第2ブロックは、有効なACDブロック#2が記録されており、第3ブロックは、欠陥ブロックであり、第4ブロックは、有効なACDブロック#3が記録されており、残りの60個のブロックは、まだ記録されず、使用可能なブロックである。
図13Bは、本発明によって、図13Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。ACAの第1ブロックは、00hで覆われるにつれて、次に使用できるように、DDS 1110の第1ブロックについての状態情報は、ビット127でビット126の値を“00”にアップデートする。第2ブロックについての状態情報は、変化がないので、そのまま“11”に維持し、第3ブロックは、記録中または記録後検定を通じて欠陥として発見されたため、これを反映するために、ビット123でビット122の値を“01”にアップデートする。第4ブロックには、新たな機能についての有効なACDブロック#3が記録されたため、これを反映するために、ビット121でビット120の値を“11”にアップデートする。
図14A及び図14Bは、ACDブロックの再生エラーによるDDS内のACD状態情報変化を説明するための図である。
図14Aは、図9に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第3例を示す図である。図14Aは、図13Aに示されたACAの状態を有する再記録可能な情報記録媒体がドライブシステムにローディングされて、図13AのDDS内のACD状態情報フィールドから、有効なACDブロック#2と有効なACDブロック#3とを再生する過程で、ACAの第2ブロックに記録されたACDブロック#2の再生時にエラー訂正できない状態を表す。すなわち、第2ブロックの再生中にエラーが発生した状態までのみを表すので、事実上、図8Aに示されたACAの状態は、図7Aに示されたACAの状態と同一である。
図14Bは、本発明によって、図14Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。ACAの第2ブロックであるACDブロック#2が再生されなかったが、依然として有効なACDブロックが記録されていることを表すために、ACAの第2ブロックに該当するDDS内のACD状態情報フィールドのビット125で、ビット124の値を“10”にアップデートしていることが分かる。
このように、“10”にアップデートする理由は、現在ローディングされているドライブシステムで、第2ACDブロックは、再生できないとしても、時には、性能の良好な他のドライブシステムで、そのブロックを再生できるかも知らないためである。もし、他のドライブシステムで、そのブロックを再生できるとすれば、再生されたその情報を良好なブロックに移し、したがって、今後さらに他のドライブシステムに、このディスクがローディングされた時に、再生エラーが発生した第2ブロックであるACDブロック#2を再び再生せず、良好なブロックに移されたACDブロックを再生させることによって、ディスク使用の便宜を提供できる。
図15は、本発明による記録/再生装置の概略的なブロック図である。記録/再生装置は、記録/再生部2と、制御部1とを含む。
記録/再生部2は、ピックアップを備えてディスク100に/からデータを記録/再生する。このとき、ディスク100は、本発明が適用される追記型の情報記録媒体であるディスク200または再記録可能な情報記録媒体であるディスク900を含む。
制御部1は、所定のファイルシステムによって、ディスク100に/からデータを記録/再生するように記録/再生部2を制御する。特に、本発明による制御部1は、ディスクのリードイン領域に設けられたACAに記録されるACDブロックの状態を管理するために、ディスクのリードイン領域に設けられたDMAにACD状態情報領域を割当て、そのACD状態情報領域に、各ACDブロックの状態情報を記録し、かつ管理するように制御する。
制御部1は、システム制御器10と、ホストI/F 20と、DSP(Digital Signal Processor)30と、RF AMP(Radio Frequency Amplifier)40と、サーボ50とを備える。
記録時、ホストI/F 20は、ホスト3から所定の記録命令を受信し、これをシステム制御器10に伝送する。システム制御器10は、このようなホストI/F 20から受信された記録命令を行うために、DSP 30とサーボ50とを制御する。DSP 30は、ホストI/F 20から受信した記録するデータを、エラー訂正のためにパリティなどの付加データを添加してECC(Error Correction Coding)エンコーディングを行って、エラー訂正ブロックであるECCブロックを生成した後、これを既定の方式で変調する。RF AMP 40は、DSP 30から出力されたデータをRF信号に変える。ピックアップを備えた記録/再生部2は、RF AMP 40から伝送されたRF信号をディスク100に記録する。サーボ50は、システム制御器10からサーボ制御に必要な命令を入力されて、記録/再生部2のピックアップをサーボ制御する。
再生時、ホストI/F 20は、ホスト3から再生命令を受ける。システム制御器10は、再生に必要な初期化を行う。記録/再生部2は、ディスク100にレーザビームを照射し、ディスク100から反射されたレーザビームを受光して得られた光信号を出力する。RF AMP40は、記録/再生部2から出力された光信号をRF信号に変え、RF信号から得られた変調されたデータをDSP 30に提供する一方、RF信号から得られた制御のためのサーボ信号をサーボ50に提供する。DSP 30は、変調されたデータを復調し、ECCエラー訂正を経て得られたデータを出力する。一方、サーボ50は、RF AMP 40から受けたサーボ信号とシステム制御器10から受けたサーボ制御に必要な命令とを受けて、ピックアップに対するサーボ制御を行う。ホストI/F 20は、DSP 30から受けたデータをホストに送る。システム制御器10は、再生制御のためにディスク管理情報や欠陥に関する情報をディスクから読込んで、欠陥のないデータが記録された位置からデータを読込むようにサーボを制御する。
図15に示された記録/再生装置は、個別的な記録装置、再生装置に具現されるか、または一つの記録及び再生装置に具現される。
以下、図15に示されたような記録/再生装置で、アクセス制御ブロックの状態を記録し、かつアップデートする動作を、図16及び図17を参照して説明する。
図16は、本発明によって、アクセス制御ブロックの状態を記録する過程を示すフローチャートである。
まず、ディスクの初期化または再初期化時、システム制御器10は、所定機能に関するACDブロックを、追記型記録媒体であるディスク200のリードイン領域に設けられたACAに記録する(1601)。
次いで、システム制御器10は、前記記録中または記録後検定によって、前記ACDブロックに欠陥が発見されるか否かを検出する(1602)。
欠陥が発見された場合に、システム制御器10は、ACAの次の使用可能なブロックに、前記ACDを再び記録するように制御する(1603)。
そして、システム制御器10は、欠陥が発見されたACDブロックの状態を“01”としてTDDSに記録するように制御し(1604)、ACDが再び記録された次のブロックの状態を“11”としてTDDSに記録するように制御する(1605)。
次いで、システム制御器10は、このように、ACAのうち、ACDが記録されていないブロックの状態を“00”としてTDDSに記録するように制御する(1607)。
ステップ1602で欠陥が発見されない場合に、システム制御器10は、ACDブロックの状態が有効であるので、そのブロックの状態を“11”としてTDDSに記録するように制御し(1606)、オペレーション1607に進む。
図16では、ディスクの初期化または再初期化時を例として説明したが、図16に示されたように、ACDを記録し、その記録による状態情報を記録する動作は、初期化または再初期化時に限定されず、ディスクの使用中でもACDをアップデートするか、または新たなACDを記録する状況で同一に適用される。また、追記型記録媒体ではなく、再記録媒体である場合にも、同一に適用されるが、但し、アクセス制御ブロックの状態情報は、TDDSではなく、DDSに記録される。
図17は、本発明によって、ACDブロックをアップデートする場合のブロックの状態を記録する過程を示すフローチャートである。
記録/再生装置に追記型記録媒体がローディングされ、システム制御器10は、この追記型記録媒体に記録されたACDと同じ識別子を有するACDのアップデート命令を受信する(1701)。
まず、システム制御器10は、あらかじめ記録されたACDのブロックは、それ以上有効なACDを有していないので、そのブロックについての状態を“01”に変えてTDDSに記録するように制御する(1702)。
次いで、システム制御器10は、アップデートされたACDを追記型記録媒体のACAの次の使用可能なブロックに記録するように制御する(1703)。
そして、システム制御器10は、アップデートされたACDブロックについての状態を“11”としてTDDSに記録するように制御する(1704)。
前述したような記録/再生はまた、コンピュータで読み取り可能な記録媒体に、コンピュータで読み取り可能なコードとして具現することが可能である。コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、コンピュータシステムによって読取られるデータが保存される全ての種類の記録装置を含む。コンピュータで読み取り可能な記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ保存装置があり、また、キャリアウェーブ(例えば、インターネットを通じた伝送)状に具現されるものも含む。また、コンピュータで読み取り可能な記録媒体は、ネットワークに連結されたコンピュータシステムに分散されて、分散方式でコンピュータで読み取り可能なコードが保存され、かつ実行される。そして、前記記録/再生方法を具現するための機能的なプログラム、コード及びコードセグメントは、本発明が属する技術分野のプログラマーによって容易に推論されることができる。
以上、本発明について、その望ましい実施例を中心に説明した。当業者は、本発明が、本発明の本質的な特性から逸脱しない範囲で変形された形態で具現されることが分かる。したがって、開示された実施例は、限定的な観点ではなく、説明的な観点で考慮されねばならない。本発明の範囲は、前述した説明ではなく、特許請求の範囲に表れており、それと同等な範囲内にある全ての差異点は、本発明に含まれたと解釈されねばならない。
本発明は、追記型の情報記録媒体、再記録可能な情報記録媒体を含む全ての種類の情報記録媒体、及びこのような情報記録媒体に/からデータを記録/再生する記録/再生装置に利用可能である。
従来の技術によって、異なる規格のディスク間の互換性を説明するための参考図である。 本発明が適用される追記型の情報記録媒体の構造図である。 図2に示されたACAの構造の第1例を示す図である。 図2に示されたACAの構造の第2例を示す図である。 本発明によって、ACD状態情報を記録するための領域が設けられたTDMAの細部的な構造図である。 本発明によって、ACD状態情報に含まれる状態を説明するための参考図である。 図2に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第1例を示す図である。 本発明によって、図6Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。 図2に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第2例を示す図である。 本発明によって、図7Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。 図2に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第3例を示す図である。 本発明によって、図8Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。 本発明が適用される再記録可能な情報記録媒体の構造図である。 図9に示されたACAの構造の第1例を示す図である。 図9に示されたACAの構造の第2例を示す図である。 本発明によって、ACD状態情報を記録するための領域が設けられたTDMAの細部的な構造図である。 図9に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第1例を示す図である。 本発明によって、図12Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。 図9に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第2例を示す図である。 本発明によって、図13Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。 図9に示されたACAの記録されたACDブロック状態の第3例を示す図である。 本発明によって、図14Aに示されたブロック状態によるTDDS内のACDブロック状態情報の例を示す図である。 本発明による記録/再生装置の概略的なブロック図である。 本発明によって、アクセス制御ブロックの状態を記録する過程を表すフローチャートである。 本発明によって、ACDブロックをアップデートする場合のブロックの状態を記録する過程を表すフローチャートである。
符号の説明
216 TDMA
410 TDDS
411 ACD状態情報
420 TDFL
430 RMD

Claims (6)

  1. 記録/再生方法であって、
    情報記録媒体に備えられているアクセス制御領域にアクセス制御データを書き込む又は該アクセス制御領域からアクセス制御データを読み取るステップであって、前記アクセス制御データは対応している種類の記録/再生装置により認識される、対応する所定機能についての共通情報を有し、前記情報記録媒体の所定機能を認識することができない、対応していない種類の記録/再生装置は前記情報記録媒体へのアクセスを制御するように設定されている、ステップと、
    アクセス制御データブロックの欠陥状態及び記録状態の一に関する状態情報を記録するステップであって、前記アクセス制御データブロックにおいて、前記アクセス制御データが、前記情報記録媒体に備えられている臨時欠陥管理領域に含まれる臨時ディスク定義構造における前記アクセス制御領域に記録される、ステップと、
    を有することを特徴とする記録/再生方法。
  2. 請求項1に記載の記録/再生方法であって、前記アクセス制御データは、前記所定機能の識別を表すアクセス制御データ識別子、前記情報記録媒体がフォーマット可能であるか否かを示す又は区別するフォーマット可能如何の情報、前記臨時ディスク定義構造を除く前記臨時欠陥管理領域が記録可能であるか否かを示す又は区別する臨時欠陥管理領域記録可能情報、前記情報記録媒体に備えられているデータ領域が記録可能/再生可能であるか否かを示す又は区別するデータ領域記録可能/再生可能情報、若しくはそれらの組み合わせ、の中から少なくとも1つ又はそれ以上を有することを特徴とする記録/再生方法。
  3. 請求項2に記載の記録/再生方法であって、前記臨時欠陥管理領域は前記データ領域に割り当てられ、前記データ領域記録可能/再生可能情報は、前記データ領域に割り当てられている前記臨時欠陥管理領域が記録可能/再生可能であるか否かを示す記録可能/再生可能情報を含まないことを特徴とする記録/再生方法。
  4. 記録/再生方法であって、
    情報記録媒体に備えられているアクセス制御領域からアクセス制御データを読み取るステップであって、前記アクセス制御データは対応している種類の記録/再生装置により認識される、対応する所定機能についての共通情報を有し、前記情報記録媒体の所定機能を認識することができない、対応していない種類の記録/再生装置は前記情報記録媒体へのアクセスを制御するように設定されている、ステップと、
    アクセス制御データブロックの欠陥状態及び記録状態の一に関する状態情報を読み取るステップであって、前記アクセス制御データブロックにおいて、前記アクセス制御データが、前記情報記録媒体に備えられている臨時欠陥管理領域に含まれる臨時ディスク定義構造における前記アクセス制御領域に記録される、ステップと、
    を有することを特徴とする記録/再生方法。
  5. 請求項4に記載の記録/再生方法であって、前記アクセス制御データは、前記所定機能の識別を表すアクセス制御データ識別子、前記情報記録媒体がフォーマット可能であるか否かを示す又は区別するフォーマット可能如何の情報、前記臨時ディスク定義構造を除く前記臨時欠陥管理領域が記録可能であるか否かを示す又は区別する臨時欠陥管理領域記録可能情報、前記情報記録媒体に備えられているデータ領域が記録可能/再生可能であるか否かを示す又は区別するデータ領域記録可能/再生可能情報、若しくはそれらの組み合わせ、の中から少なくとも1つ又はそれ以上を有することを特徴とする記録/再生方法。
  6. 請求項5に記載の記録/再生方法であって、前記臨時欠陥管理領域は前記データ領域に割り当てられ、前記データ領域記録可能/再生可能情報は、前記データ領域に割り当てられている前記臨時欠陥管理領域が記録可能/再生可能であるか否かを示す記録可能/再生可能情報を含まないことを特徴とする記録/再生方法。
JP2008052257A 2004-05-21 2008-03-03 記録/再生方法 Active JP4768769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20040036377 2004-05-21
KR10-2004-0036377 2004-05-21
KR1020040042656A KR100619030B1 (ko) 2004-05-21 2004-06-10 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 장치, 기록/재생 방법및 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터판독가능한 기록매체
KR10-2004-0042656 2004-06-10

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148784A Division JP4791079B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 情報記録媒体及び記録/再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008135178A true JP2008135178A (ja) 2008-06-12
JP4768769B2 JP4768769B2 (ja) 2011-09-07

Family

ID=36273508

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148784A Active JP4791079B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 情報記録媒体及び記録/再生装置
JP2008052257A Active JP4768769B2 (ja) 2004-05-21 2008-03-03 記録/再生方法
JP2008052255A Active JP4791499B2 (ja) 2004-05-21 2008-03-03 記録/再生方法
JP2008052256A Active JP4768768B2 (ja) 2004-05-21 2008-03-03 情報記録媒体及び記録/再生装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005148784A Active JP4791079B2 (ja) 2004-05-21 2005-05-20 情報記録媒体及び記録/再生装置

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008052255A Active JP4791499B2 (ja) 2004-05-21 2008-03-03 記録/再生方法
JP2008052256A Active JP4768768B2 (ja) 2004-05-21 2008-03-03 情報記録媒体及び記録/再生装置

Country Status (8)

Country Link
US (4) US7663990B2 (ja)
EP (1) EP1600975A3 (ja)
JP (4) JP4791079B2 (ja)
BR (1) BRPI0501924A (ja)
CA (1) CA2507253C (ja)
MX (1) MXPA05005324A (ja)
RU (1) RU2299482C2 (ja)
SG (2) SG140587A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE028370T2 (en) 2004-03-18 2016-12-28 Lg Electronics Inc Apparatus and method for recording data on a recording medium and / or retrieving data from a recording medium
EP1887578B1 (en) * 2004-03-19 2013-12-18 LG Electronics Inc. Recording medium with physical access control (PAC) information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
EP1870893B9 (en) * 2004-03-19 2014-04-23 LG Electronics Inc. Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and method for forming, recording, and reproducing the recording medium
EP1735780B1 (en) * 2004-03-19 2013-08-14 LG Electronics Inc. Recording medium with status information thereon which changes upon reformatting and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
EP1887577B1 (en) * 2004-03-19 2013-12-18 LG Electronics Inc. Recording medium with physical access control (PAC) cluster thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
AU2004317315B2 (en) * 2004-03-19 2009-11-19 Lg Electronics Inc. Recording medium with physical access control (PAC) information thereon and apparatus and methods for forming, recording, and reproducing the recording medium
US7916582B2 (en) * 2004-05-11 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium, recording/reproducing apparatus and method, initialization method, and reinitialization method
KR20060046445A (ko) * 2004-07-22 2006-05-17 엘지전자 주식회사 기록매체 및 기록매체의 기록재생 제어방법 및 데이터기록재생 방법과 장치
KR100667765B1 (ko) * 2004-10-22 2007-01-11 삼성전자주식회사 정보 저장 매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법
CN100463056C (zh) * 2005-12-30 2009-02-18 上海乐金广电电子有限公司 高密度光盘的记录读取方法
KR20080004803A (ko) * 2006-07-06 2008-01-10 엘지전자 주식회사 기록매체와 기록재생 장치 및 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504463A (ja) * 1996-11-18 2000-04-11 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置
JP2000322841A (ja) * 1999-04-29 2000-11-24 Hewlett Packard Co <Hp> リライタブルデータ記憶媒体に関する制御情報のためのデータ構造
JP2003346426A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法を記録した記録媒体
WO2004010422A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical information storage medium and method of recording data thereon
WO2004029941A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
JP2007529842A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 物理的アクセス制御(pac)クラスターが書込まれた記録媒体、並びに記録媒体の形成、記録媒体への記録、及び記録媒体からの再生方法及び装置

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4827462A (en) * 1987-03-26 1989-05-02 International Business Machines Corporation Modular data storage directories for large-capacity data storage units
JPH02278439A (ja) 1989-04-20 1990-11-14 Csk Corp 追記型デバイスのデータ管理方式
US5233576A (en) * 1989-10-25 1993-08-03 Hewlett-Packard Company Multi-function optical disk drive and media
JPH0428061A (ja) * 1990-05-24 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録媒体と情報記録再生装置
US5265230A (en) * 1990-08-29 1993-11-23 Hewlett-Packard Company Method and apparatus for determining sector status in a data storage device by writing a status of read-only, writable, or obliterated in an error recovery area of each sector
JP3078686B2 (ja) * 1992-10-05 2000-08-21 三菱電機株式会社 光ディスク、光ディスク駆動装置および光ディスクの書き込み読み出し方法
US5687397A (en) * 1993-02-26 1997-11-11 Sony Corporation System for expansion of data storage medium to store user data
JPH06349064A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Fujitsu Ltd 光ディスク及び該光ディスクの不正利用防止方法
US6038208A (en) * 1995-03-30 2000-03-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording disc recorded with signals at two different recording densities
WO1996032720A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Support d'enregistrement, dispositif et procede pour l'enregistrement des donnees sur le support, et dispositif et procede pour la reproduction des donnees a partir du support
JP2853608B2 (ja) 1995-05-30 1999-02-03 日本電気株式会社 並列処理システムのファイルアクセス制御方式
KR0183160B1 (ko) * 1995-09-30 1999-05-15 김광호 멀티 세션 디스크 및 고속 억세스 방법
WO1997017657A1 (fr) 1995-11-10 1997-05-15 Sony Corporation Appareil et procede de traitement d'informations
US6049517A (en) * 1996-04-30 2000-04-11 Sony Corporation Dual format audio signal compression
TW414892B (en) * 1996-05-28 2000-12-11 Ibm Optical data storage system with multiple rewriteable phase-change recording layers
KR100250578B1 (ko) * 1997-03-31 2000-04-01 전주범 디브이디알 시스템의 기록 방법
JP3101592B2 (ja) 1997-09-03 2000-10-23 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション オーディオ機能を持つ外部記憶装置、及びオーディオ機能を持つ外部記憶装置を搭載可能な情報処理装置
US6424615B1 (en) * 1997-12-24 2002-07-23 Yamaha Corporation Optical disk having plurality of volumes, recording device and reproduction device for same
JP4102908B2 (ja) * 1998-01-31 2008-06-18 ヤマハ株式会社 光ディスク再生装置および光ディスク再生方法
JPH11283328A (ja) * 1998-02-02 1999-10-15 Ricoh Co Ltd 光記録媒体および光記録媒体の情報消去方法および情報記録再生システム
CN1237822C (zh) * 1998-04-08 2006-01-18 松下电器产业株式会社 光盘、光盘记录方法和装置,以及光盘再现方法和装置
KR100288783B1 (ko) * 1998-09-18 2001-05-02 구자홍 광기록매체의 기록 광파워 검출저장 및 이를 이용한 기록 광파워 조절장치와 그 방법
HU225000B1 (en) * 1998-10-05 2006-05-29 Koninkl Philips Electronics Nv Copy protection of recorded information, as well as player, recorder and method of recording information
MY118342A (en) * 1999-02-01 2004-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Information recording medium, information recording method and information recording/reproducing system
US6160778A (en) * 1999-03-08 2000-12-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium, information recording method, information recording apparatus and information reproducing apparatus
US6678236B1 (en) * 1999-08-24 2004-01-13 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording medium method and apparatus for recording and reproducing information
US6771577B2 (en) * 1999-09-06 2004-08-03 Ricoh Company, Ltd. Information recording apparatus and method
US6459666B1 (en) * 1999-09-06 2002-10-01 Ricoh Company, Ltd. Information recording apparatus and method
JP2001126407A (ja) 1999-10-27 2001-05-11 Sony Corp 情報管理方法及び装置
AU2221201A (en) * 1999-12-28 2001-07-09 Mitsubishi Chemical Corporation Rewritable phase change optical disk partly having rom region and data recordingand erasing methods for optical disk
JP4277452B2 (ja) * 2000-02-25 2009-06-10 ソニー株式会社 記録装置、再生装置
JP2002032922A (ja) * 2000-05-12 2002-01-31 Sony Corp 光ディスク及び光ディスク装置
US6973014B1 (en) * 2000-07-11 2005-12-06 Sonic Solutions Methods for optical disc sector verification
JP4491985B2 (ja) * 2001-03-28 2010-06-30 Tdk株式会社 光記録方法
EP1386320B1 (en) * 2001-04-24 2018-11-28 Koninklijke Philips N.V. Device and method for multi-session recording
BRPI0205085B1 (pt) * 2001-04-24 2015-06-30 Koninkl Philips Electronics Nv Dispositivo e método para gravar informação em pelo menos um volume de informação em uma trilha em uma área gravável sobre um portador de gravação, e, portador de gravação
ES2281512T3 (es) * 2001-04-24 2007-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mapeo de regiones consecutivas para bloques de informacion.
JP2003203341A (ja) * 2001-11-02 2003-07-18 Victor Co Of Japan Ltd 光ディスク、光ディスク記録再生装置及び光ディスク記録再生方法
JP4695324B2 (ja) 2002-05-29 2011-06-08 パイオニア株式会社 情報記憶媒体、情報記録装置及び方法、情報記録制御プログラム、並びに情報記録制御プログラムを記憶した記録媒体
JP2004005842A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Ricoh Co Ltd 記録方法、記録媒体、プログラム及び情報記録媒体、並びに情報記録装置
JP2004014088A (ja) 2002-06-11 2004-01-15 Sony Corp ディスク記録媒体、記録方法、ディスクドライブ装置
KR100727918B1 (ko) 2002-08-03 2007-06-14 삼성전자주식회사 정보저장 매체 및 그 기록 및/또는 재생 방법
PL373241A1 (en) * 2002-08-03 2005-08-22 Samsung Electronics Co, Ltd. Information storage medium and method of recording and/or reproducing with respect to the medium
KR100891107B1 (ko) * 2002-09-10 2009-03-30 삼성전자주식회사 결함 정보 관리 방법 및 그 장치
KR100750109B1 (ko) * 2003-02-15 2007-08-21 삼성전자주식회사 정보 저장매체
JP4026519B2 (ja) * 2003-03-12 2007-12-26 ソニー株式会社 記録媒体、記録装置、再生装置、記録方法、再生方法
MXPA05009731A (es) 2003-03-13 2005-11-04 Samsung Electronics Co Ltd Disco de una sola escritura, metodo de manejo de area de datos de disco de una sola escritura y aparato y metodo para reproducir datos a partir del mismo.
US7283455B2 (en) * 2003-07-31 2007-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data media having variable control field in data units
KR101024904B1 (ko) * 2003-08-14 2011-03-31 엘지전자 주식회사 기록매체, 기록방법, 기록장치 및 기록재생시스템
JP4212456B2 (ja) * 2003-11-18 2009-01-21 株式会社東芝 光ディスク及び光ディスク装置及び再生方法
US7916582B2 (en) * 2004-05-11 2011-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical recording medium, recording/reproducing apparatus and method, initialization method, and reinitialization method
KR200412392Y1 (ko) 2006-01-09 2006-03-27 양진 방향제 케이스

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504463A (ja) * 1996-11-18 2000-04-11 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 書込み装置、記録担体、情報ブロック書込み方法及び情報ブロック読出し装置
JP2000322841A (ja) * 1999-04-29 2000-11-24 Hewlett Packard Co <Hp> リライタブルデータ記憶媒体に関する制御情報のためのデータ構造
JP2003346426A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 光ディスク装置、光ディスクの記録方法、光ディスクの記録方法のプログラム及び光ディスクの記録方法を記録した記録媒体
WO2004010422A1 (en) * 2002-07-23 2004-01-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical information storage medium and method of recording data thereon
WO2004029941A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-08 Lg Electronics Inc. Write-once optical disc, and method and apparatus for recording management information on write-once optical disc
JP2007529842A (ja) * 2004-03-19 2007-10-25 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 物理的アクセス制御(pac)クラスターが書込まれた記録媒体、並びに記録媒体の形成、記録媒体への記録、及び記録媒体からの再生方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005115413A (ru) 2006-11-27
CA2507253C (en) 2011-07-12
JP2008135176A (ja) 2008-06-12
JP4791079B2 (ja) 2011-10-12
EP1600975A3 (en) 2007-06-06
JP4768769B2 (ja) 2011-09-07
BRPI0501924A (pt) 2007-01-16
US20080130449A1 (en) 2008-06-05
EP1600975A2 (en) 2005-11-30
JP4791499B2 (ja) 2011-10-12
JP4768768B2 (ja) 2011-09-07
US20080130450A1 (en) 2008-06-05
US20080130441A1 (en) 2008-06-05
JP2008135177A (ja) 2008-06-12
CA2507253A1 (en) 2005-11-21
JP2005339774A (ja) 2005-12-08
US7663990B2 (en) 2010-02-16
SG126806A1 (en) 2006-11-29
RU2299482C2 (ru) 2007-05-20
SG140587A1 (en) 2008-03-28
MXPA05005324A (es) 2005-11-24
US20050270965A1 (en) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768768B2 (ja) 情報記録媒体及び記録/再生装置
JP4805602B2 (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び方法、初期化方法及び再初期化方法
JP4658614B2 (ja) 光記録媒体の記録方法及び装置
JP4846566B2 (ja) 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクからの管理情報の復元方法並びに装置
JP4456119B2 (ja) 追記型光ディスク、およびデータを光ディスク上に/から記録/再生する方法および装置
JP2009163875A (ja) 1回だけ記録可能な光ディスク及び1回だけ記録可能な光ディスクからの管理情報の復元方法並びに装置
JP2008508657A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP4759565B2 (ja) 記録媒体のデータ記録方法及び装置
JP4708803B2 (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP2010516013A (ja) 記録再生装置及び方法、その情報記録媒体
KR100677120B1 (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 장치, 기록/재생방법, 초기화 방법 및 재초기화 방법
JP4768573B2 (ja) 記録防止機能を効果的に行うことができる情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
JP4791588B2 (ja) 情報記録媒体の欠陥管理方法、情報記録媒体ドライブ装置及びその情報記録媒体
JP2008508660A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及び記録/再生方法
KR100619030B1 (ko) 광 기록 정보 저장 매체, 기록/재생 장치, 기록/재생 방법및 그 방법을 수행하는 프로그램이 기록된 컴퓨터판독가능한 기록매체
JP2008533640A (ja) 情報記録媒体、記録装置及びその記録方法
JP2008533641A (ja) 情報記録媒体、記録/再生装置及びその記録/再生方法
KR20070045047A (ko) 기록 방지 기능을 효과적으로 수행할 수 있는 정보 저장매체, 기록/재생 장치 및 기록/재생 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4768769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140624

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250