JP2008093936A - 木質材料の製造方法 - Google Patents

木質材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008093936A
JP2008093936A JP2006277616A JP2006277616A JP2008093936A JP 2008093936 A JP2008093936 A JP 2008093936A JP 2006277616 A JP2006277616 A JP 2006277616A JP 2006277616 A JP2006277616 A JP 2006277616A JP 2008093936 A JP2008093936 A JP 2008093936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
materials
longitudinal
woody material
wood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006277616A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideya Ogawara
秀也 小河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUYA KK
Original Assignee
MARUYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUYA KK filed Critical MARUYA KK
Priority to JP2006277616A priority Critical patent/JP2008093936A/ja
Publication of JP2008093936A publication Critical patent/JP2008093936A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】端材及び廃木材を有効に利用してリサイクル率の向上を図ることのできる木質材料の製造方法を提供する。
【解決手段】枠組壁工法に使用する材料を所定の長さ寸法に加工する際に生じる端材11を、長さ方向に接続して所定長さの縦継ぎ部材12を形成し、複数の縦継ぎ部材12を端材11の厚さ方向に複数積層して接着した後、接着された複数の縦継ぎ部材12を、隣り合う縦継ぎ部材12同士の接着面と直角となるように縦継ぎ部材12の長手方向に沿って切断することにより、所定寸法の木質材料を形成するようにしたので、枠組壁工法に使用される材料を所定の長さ寸法を加工する際に発生する端材11を組み合わせることにより木質材料10を形成することができ、端材11のリサイクル率の向上を図ることが可能となる。
【選択図】図1

Description

本発明は、材木を所定寸法に加工することにより生じる端材を有効利用するための木質材料の製造方法に関するものである。
近年、過剰な森林伐採による森林資源の枯渇や、二酸化炭素を吸収する森林の減少による地球温暖化を防止するために、材木を加工することにより生じる端材及び木造住宅の解体現場において生じる廃木材などの不要材を、破砕してパーティクルボード用及び製紙用の原料チップや燃料チップ等に加工したり、板パネル等に加工したりしてリサイクル率の向上を図っている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−175504号公報
しかしながら、パーティクルボード用及び製紙用の原料チップや燃料チップの需要は限られるとともに、所定形状の板パネル等に加工不能な端材及び廃木材が多数発生することから、端材及び廃木材を有効に利用することができず、リサイクル率の向上を図ることが困難である。
本発明の目的とするところは、端材及び廃木材を有効に利用してリサイクル率の向上を図ることのできる木質材料の製造方法を提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、枠組壁工法に使用する材料を所定の長さ寸法に加工する際に生じる端材を、長さ方向に接続して所定長さの縦継ぎ部材を形成し、複数の縦継ぎ部材を端材の厚さ方向に複数積層して接着した後、接着された複数の縦継ぎ部材を、隣り合う縦継ぎ部材同士の接着面と直角となるように縦継ぎ部材の長手方向に沿って切断することにより、所定寸法の木質材料を形成している。
これにより、枠組壁工法に使用される材料を所定の長さ寸法に加工する際に発生する端材を組み合わせることにより木質材料が形成される。
本発明によれば、枠組壁工法に使用される材料を所定の長さ寸法に加工する際に発生する端材を組み合わせることにより木質材料を形成することができるので、端材のリサイクル率の向上を図ることが可能となる。
図1乃至図5は本発明の一実施形態を示すもので、図1は木質材料の全体斜視図、図2は端部にフィンガージョイント加工が施された端材の斜視図、図3は縦継ぎ部材を接着する行程を示す斜視図、図4は積層接着した縦継ぎ部材の切断位置を示す斜視図、図5は木質材料の製造工程を示すフローチャートである。
この木質材料10は、木造住宅の工法としての枠組壁工法(ツーバイフォー工法)に用いられるディメンションランバー材を所定の長さ寸法に加工する際に生じる端材から構成されている。また、枠組壁工法に用いられるディメンションランバー材の種類としては、厚さ寸法×幅寸法がそれぞれ38mm×89mm、38mm×140mm、38mm×184mm、38mm×235mm、38mm×286mm、89mm×89mmのものがあり、各サイズの端材が木質材料の製造に用いられる。
木質材料10は、端材11を長さ方向に複数接続することにより所定長さに形成された縦継ぎ部材12を端材11の厚さ方向に積層して接着し、縦継ぎ部材12同士の接着面と直角に端材11の長さ方向に沿って切断することにより形成されている。
端材11は、所定の長さ寸法に形成され、フィンガージョイントによって互いに長さ方向に隣り合う端材11の端部同士が接合されるようになっている。長さ方向に隣り合う端材11を接合する際には、フィンガージョイント加工が施された端材11の端部11aに例えば水性ビニルウレタン系の接着剤が塗布されるようになっており、長さ方向に隣り合う端材11は、フィンガージョイントの嵌合力と接着剤の接着力によって接合されるようになっている。
隣り合う縦継ぎ部材12は、例えば高周波誘電加熱を用い、熱硬化型のレゾルシノール樹脂等の接着剤によって接着されるようになっている。このとき、隣り合う縦継ぎ部材のフィンガージョイントが互いに隣接しないように、ずらして接着されるようになっている。
次に、木質材料10の製造方法について図5のフローチャートを用いて説明する。
まず、端材11を所定の長さ寸法となるように切断し(ステップS1)、所定の長さに形成した端材11の端部11aにフィンガージョイント加工を行い、複数の端材11を端材11の長さ方向に複数接続して所定の長さ寸法の縦継ぎ部材12を構成する(ステップS2)。次に、モルダー加工によって縦継ぎ部材12の厚さ方向両面及び幅方向両面の継ぎ目を平滑に仕上げ(ステップS3)、縦継ぎ部材12を厚さ方向に積層して接着する(ステップS4)。最後に、縦継ぎ部材12同士の接着面と直角に長さ方向に沿って積層した縦継ぎ部材12を切断し(ステップS5)、切断することにより形成された木質材料10をモルダー加工によって継ぎ目を平滑に仕上げる(ステップS6)。
このとき、切断、フィンガージョイント加工及びモルダー加工など、木質材料10の製造時に木片及び大鋸屑が発生するが、木片は破砕することによりチップ材としてパーティクルボードやセメント木毛板に利用され、大鋸屑は農業や酪農に利用される。
このように、本実施形態の木質材料の製造方法によれば、枠組壁工法に使用する材料を所定の長さ寸法に加工する際に生じる端材11を、長さ方向に接続して所定長さの縦継ぎ部材12を形成し、複数の縦継ぎ部材12を端材11の厚さ方向に複数積層して接着した後、接着された複数の縦継ぎ部材12を、隣り合う縦継ぎ部材12同士の接着面と直角となるように縦継ぎ部材12の長手方向に沿って切断することにより、所定寸法の木質材料を形成するようにしたので、枠組壁工法に使用される材料を所定の長さ寸法を加工する際に発生する端材11を組み合わせることにより木質材料10を形成することができ、端材11のリサイクル率の向上を図ることが可能となる。
また、端材11の厚さ方向に隣り合う縦継ぎ部材12の接続部の位置が長さ方向にずれるように各縦継ぎ部材12を接着するようにしたので、木質材料10の長さ方向所定位置に接続部が並ぶことはなく、木質材料10の曲げ強度を長さ方向に均一にすることが可能となる。
また、互いに長さ方向に隣り合う端材11を、フィンガージョイントによって接続するようにしたので、端材11を長手方向に確実に接続することができ、木質材料10の長さ寸法を任意に設定することが可能となる。
また、木質材料10の形成により生じた端材を用いて他の木質材料を形成するようにしたので、端材を更に別の用途として利用することができ、リサイクル率の向上を更に向上させることが可能となる。
尚、前記実施形態では、互いに長さ方向に隣り合う端材11を、フィンガージョイントによって接続するようにしたものを示したが、スカーフジョイントやバットジョイントによって接続するようにしてもよい。
本発明の一実施形態を示す木質材料の全体斜視図 端部にフィンガージョイント加工が施された端材の斜視図 縦継ぎ部材を接着する行程を示す斜視図 積層接着した縦継ぎ部材の切断位置を示す斜視図 木質材料の製造工程を示すフローチャート
符号の説明
10…木質材料、11…端材、11a…端部、12…縦継ぎ部材。

Claims (4)

  1. 枠組壁工法に使用する木質材料を所定の長さ寸法に加工する際に生じる端材を、長さ方向に接続して所定長さの縦継ぎ部材を形成し、複数の縦継ぎ部材を端材の厚さ方向に複数積層して接着した後、接着された複数の縦継ぎ部材を、隣り合う縦継ぎ部材同士の接着面と直角となるように縦継ぎ部材の長手方向に沿って切断することにより、所定寸法の木質材料を形成する
    ことを特徴とする木質材料の製造方法。
  2. 前記端材の厚さ方向に隣り合う縦継ぎ部材の接続部の位置が長さ方向にずれるように各縦継ぎ部材同士を接着する
    ことを特徴とする請求項1記載の木質材料の製造方法。
  3. 互いに長さ方向に隣り合う端材を、フィンガージョイントによって接続する
    ことを特徴とする請求項1または2記載の木質材料の製造方法。
  4. 前記木質材料の形成により生じる端材を用いて他の木質材料を形成する
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の木質材料の製造方法。
JP2006277616A 2006-10-11 2006-10-11 木質材料の製造方法 Pending JP2008093936A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277616A JP2008093936A (ja) 2006-10-11 2006-10-11 木質材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006277616A JP2008093936A (ja) 2006-10-11 2006-10-11 木質材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008093936A true JP2008093936A (ja) 2008-04-24

Family

ID=39377311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006277616A Pending JP2008093936A (ja) 2006-10-11 2006-10-11 木質材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008093936A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158469A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 旭化成ホームズ株式会社 集成材、集成材の製造方法及び手摺
JP2019006000A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 永大産業株式会社 集成材及び集成材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158469A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 旭化成ホームズ株式会社 集成材、集成材の製造方法及び手摺
JP2019006000A (ja) * 2017-06-23 2019-01-17 永大産業株式会社 集成材及び集成材の製造方法
JP7085318B2 (ja) 2017-06-23 2022-06-16 永大産業株式会社 集成材及び集成材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105793499B (zh) 具有木材元件、特别是具有锯齿结构的木材元件的芯层
RU2618247C2 (ru) Сердцевина, заготовка панели, половая панель и способы их изготовления
CA2919851C (en) A method for producing a lamella core
JP3729410B2 (ja) 斜行型単板積層材の製造方法
JP2008093936A (ja) 木質材料の製造方法
WO2014139473A1 (zh) 一种竹集成材的制造方法
JP2006255911A (ja) 竹積層構造材およびその製造方法
JP4225173B2 (ja) 床材の製造方法
US10543614B2 (en) Structural butt finger joint for flat boards
JP2006307607A (ja) 木質系の壁体
JP2004082588A (ja) 木質面材
JP2014094497A (ja) 単板集成材積層体
JP2006297782A (ja) 竹集成材の製造方法及び竹集成材
JP4915806B2 (ja) 木粉樹脂複合ボードの端部切削面処理方法
JP2002307409A (ja) 集成材の製造方法及びこの製造方法により形成された集成材
RU113696U1 (ru) Панель
KR101410240B1 (ko) 폐목재를 활용한 집성 원목 결합체 제조 방법 및 원목 결합체
JP3858177B2 (ja) 斜行型単板積層材
JP2003285303A (ja) 材料湾曲加工方法及び加工用材料
KR101440089B1 (ko) 가구용 다리 제조방법 및 이에 의하여 제조된 가구용 다리
JP5667274B1 (ja) 丸棒手摺
JP2005324554A (ja) 斜行型単板積層材の製造方法
JP2014040073A (ja) 木質化粧板
JP2010167562A (ja) 芯材用複合材およびその製造方法
JP3143451U (ja) 表裏板部材を交差接合してなる構造合板パネル